2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VMwareESX/ESXi専用スレPart14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:31:27.59 ID:1bTAJQ690.net
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。

■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/

■過去スレ
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:57:36.04 ID:Fl0OmHrt0.net
>>217
ライセンスが合わないとかなんとかで落とせなかった

>>218
vShere Clientで使えました?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:02:52.70 ID:hHbnoMMZ0.net
>>219
ESXi 5.5 update 2って落とせないね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:40:47.75 ID:mi+LzwHr0.net
5.5 update2 ここから落とせたよ。
http://my.vmware.com/group/vmware/evalcenter?p=free-esxi5

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:41:06.17 ID:CpayxCNX0.net
>>219
vsphere Client使えなくなるてのがそもそも初耳。
少なくともESXi6での廃止も諦めたみたいだしなあ。

少なくとも私の目の前ではガッツリ動いてるかな

どーでもいいがダウンロード出来ないなら
別ID作り直してみるのもやってみたらいい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:54:35.84 ID:RRqmGQur0.net
日本語サイトの方だとメニューにないんだよね。
英語サイトの方から行けばいいと思うよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:32:59.20 ID:CmWdAr100.net
お…update2来てたのか
今困ってないからどーすっかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:08:11.94 ID:iE2LjX/30.net
困ってない時間の余裕があるうちに実験環境つくって入れるべき

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:16:10.06 ID:K3YsWbOW0.net
>>221
>>222
落とせました。
ありがとうございました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:14:20.81 ID:W49z6/AF0.net
拡張カードをゲスト環境で使うにはVT-dが必要みたいですが
VT-d対応チップ載せたIntel製以外のマザーボードでも大丈夫なんでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:23:45.61 ID:o7cam+BT0.net
>>227
大事な部分を間違って習得しているので
テキスト読み返してくださいとか学校で言われそうな

それはさておき vmware HCLに載ってりゃ問題ないよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:59:58.39 ID:O+qXbXtJ0.net
>>227
確実な条件としては、

・CPUのVT-d対応
・ママソのVT-d対応
・PCIパススルーするデバイスの対応

が挙げられるね。
それを踏まえて、実際にESXi上でPCIパススルーの項目が出て来れば、PCIパススルー出来る「可能性」があると言う事。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:32:15.25 ID:OU3DSSXl0.net
鼻毛とE3辺り買ってくりゃいいんでね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:48:27.76 ID:X/cELuv70.net
>>227

HCL を見よ!!
http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:10:41.31 ID:6SKQgO3T0.net
やっぱiscsi遅いなぁ…
ターゲット側のcpu増強かなぁ…orz

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:39:37.88 ID:SO5byAtE0.net
>>232
お客さんから「iSCSI で遅い」って問題が出た場合、
診るべきポイントが沢山あるのでエンジニアとしては腕がなるな。
こういうパフォーマンスチューニング、トラブルシューティングほど
やりがいのある案件はない。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:23:03.34 ID:kTVibgdP0.net
vmの起動ドライブのvmdk(windows系ならいわゆるC:)を複数データストアに分散できないかなー
仮想raid0ドライバみたいなものがあれば強引に実現できそうだけど。
稀にあるI/O突出するvmのためにDASやら装備するのは割に合わないんでごまかせるとよいのだがw
こんなの管理面倒になるので例外的なvm以外ではやりたくないが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:44:52.28 ID:ejVdoPk90.net
5.5の機能でなかったっけ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:01:50.75 ID:kTVibgdP0.net
まじで?
5.5に上げるべきなのか・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:45:21.04 ID:CwTYkS860.net
それってSSDをキャッシュにするってやつ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:50:55.49 ID:rOFVdGni0.net
>>234
そのvmdkを、高速なデータストアに配置してもダメなの?

>>237
SSDをキャッシュにしても、個人利用程度では、そこまで高速化しなかったよ。
で、SSDを直接データストアにした方が速かったw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:16:07.61 ID:qkyh05h+0.net
システムディスクって、起動時とかSWAP除けばそんなにIOないだろ、普通。
起動時は我慢できるし、SWAPの場合は設計(設定)が間違ってるだろ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:26:26.50 ID:8AZG7Y+X0.net
>>238
ホストにRAID1でSSD積んで当該vmdkだけそこに置くってのがたぶん最適なんだけどvmdkでかいんだ・・・snapshot分考慮するとかなり巨大なSSDが必要になっちまう
それなりのDAS的なものをつけるか既存データストアのFC化や10GbE化が一番なんだけど特定vmのためだけにするには費用対効果がつらい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:38:41.36 ID:8AZG7Y+X0.net
>>239
そう、普通のvmはシステムディスクのI/O大したことないし、swapやtemp系、db等位置指定できるものはもしどうしても必要ならOS上でraid0化すればI/O稼げる
糞アプリやら糞ドライバが%SystemRoot%以下に巨大作業データ持ちやがったりreparsepoint使ったらこけたりするのでこういう流れになる
対処しづらい例外的なvmを複数datastore使ってなんとかできんかという話

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:13:58.96 ID:DmtCRXKd0.net
でもそんな例外とやらを救う術をvmware社がわざわざ提供する義理はないよな。

ゲスト用NICに e1000ebios.filenameで gPXE boot ROM乗せたりはあるね。
あれみたく、ゲスト用SCSIコントローラでも BIOS 乗せてやれないかね。
ゲストWindows視点でコントローラがハードRAIDが提供するディスクになら、
システムドライブを置く(インストールできる)だろうかなと。
NICの先、ブートサーバ(別ゲスト) で実現するほうが簡単か。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:52:32.46 ID:/vNe7+h10.net
iSCSIはbiosからOSのイニシエータにハンズオフする規格がある。
software RAIDにはそんな規格はないからドライバも含めて
全部やらないといけない。
似てるようで全然違うんだな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:23:20.51 ID:8AZG7Y+X0.net
SAN bootのinitiator側でってことか
一応ぐぐってみたがiscsiマルチパス先は基本同一ストレージになる感じっすね
linuxをglusterfsからbootする、とかなら分散可能なのかな?
Winの場合はさっぱりわからない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:18:20.28 ID:DmtCRXKd0.net
ターゲット側がやればいいことでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:09:32.26 ID:zTfRhf5d0.net
SCSIハードウェアに見せるやつもあるな。
HPなんかのVirtualConnect経由でそういうふうにできたりする。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:25:29.22 ID:IZ98+3y20.net
>>236
Virtual SAN 物理的にそろえるもんあるけど
5.5の標準機能

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:10:03.15 ID:5WUwxWpi0.net
>>247
こんなの追加されてたのか
これ、ストライプ数増やすにはesxホスト数を増やさないとだめということか
そしてVSAN使って分散すると台数分esxのライセンスが必要になるというvmwareの営業?
iscsi/nfsなデータストアなら台数用意しやすいが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:15:59.05 ID:mYYos+Md0.net
流石に趣旨からずれてるようなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:19:48.96 ID:81nCedFf0.net
>>248
VirtualSANは3ホスト要るんじゃなかったっけ?
>>248の用途には価格もビミョーな感じ。
SSD+HDD構成は取れるけど、
信頼性ガン無視なら素直にデカイSSD買う方が安いしなー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:00:30.37 ID:Ych2MKdD0.net
管理しにくい上に高額で個人的には全く勧めない > VSAN
というかその金でストレージ買ったほうがいいし、元の質問を読むとそんな金かけたい話ではないだろう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:44:41.76 ID:89zmZfS50.net
>>233
TragetにしてるCentOS7のKernel Parameterを色々イジったら
10倍位早くなった。

にしても、3wareのRAIDカードもちっとパフォーマンス出て欲しいなぁ・・・・(もう存在しないメーカーだけどw)

WD RED 2TB*2 RAID1だから仕方ないかもしれんが、RED3TB*5 RAID5の方が3倍速いのはちょっとびっくり

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:12:34.02 ID:AjNCjFpg0.net
>>252
どこを変えたのか具体的に教えてぷりーず。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:22:51.78 ID:W0/J2VER0.net
2台より5台が速いてraidzとかでない限り当然なのでは・・・しかも容量増えてるし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:10:13.93 ID:41O6xJcK0.net
>>253
ネットワーク周りのパラメータを色々と見なおしたのよ。
詳しくはggrksって感じでw

# 受信用ウィンドウ・サイズの最大値。
net.core.rmem_max = 16777216
# 送信用ウィンドウ・サイズの最大値。
net.core.wmem_max = 16777216
# データ受信バッファ サイズ
net.ipv4.tcp_rmem = 4096 349520 16777216
# データ送信バッファ サイズ
net.ipv4.tcp_wmem = 4096 65536 16777216

基本的なチューニングパラメーターですけどw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:17:15.04 ID:pEf/Jh450.net
>>255
それks付ける必要ある?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:42:00.30 ID:41O6xJcK0.net
>>253
やっぱり困ったときのgoogle先生かもw

>>254
確かにアームの数が違うもんなぁ(年がバレそうだけど)
REDじゃなくてもっと速い玉にすれば良かった。
予算があればSSDにしたかったんだが・・・・

>>256
おっと・・・これは失礼(^^;;

ウチはiSCSIなんで、ネットワーク周りのパラメータ調整の煮詰めが甘かったのが、劣悪パフォーマンスの原因ですた。
Blogにはチョコチョコと書いてるんだけど
流石にココでは晒せないので・・・・・(大汗)

もっともHW RAIDカードを見なおせっていう話もあるんだが・・・・(今は3Gまでしか対応してないので)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:29:20.66 ID:sn3Q1oAp0.net
特定しマスタ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:46:32.09 ID:kY9OIUIc0.net
特定きたー
ってlog見ても大したアクセスがない件について。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:13:56.62 ID:hnfnwDIy0.net
ESXi自体そんなもんじゃないか
淡々と使って淡々と情報共有と。

fusionからもvSphere繋がるようになったらしいからちと欲しいな
もうWorkstationに統一してライセンス使えるとかないかなあ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:14:41.59 ID:fy73CSh20.net
>>260
fusionから普通にvsphreclient使えてるけど
そういうことじゃ無く?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:34:21.71 ID:j0NmsR8/0.net
ESXi4.1U3を使用しています
あるデータストア上のVMを同一ホスト上の別データストアにコピーしたいのですが
データストアブラウザからは出来ないのでしょうか?もしくはRsync等でのコピーはできませんか?
対象VMのディレクトリ上で右クリックメニューを使用した場合は同一データストア内にしかコピーできません
データストアブラウザの上の方にあるアイコンだと別データストアを選択できるが移動しか選択肢がありません
データストアはコピー元はNFSでコピー先はiSCSIです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:52:45.06 ID:xjP+K+ln0.net
>>262
普通にsshで入って、直接cpしたら?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:01:14.87 ID:HMIIHUni0.net
>>262
ssh で vmkfstools
http://sakusakuit.blog.fc2.com/blog-entry-109.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:30:59.97 ID:hnfnwDIy0.net
>>261
Worksationは直接ESXiサーバとかvcenterに繋いで
その麾下の仮想マシンを操れるじゃない?
vsphere client使わなくていいと。
新しいfusionにも同じ機能が実装されてるから
ちょっと欲しいなあと考えてるんだけどね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:53:07.50 ID:0558d5Qj0.net
>>265
Fusionも近いことは出来る。
ただしvSphereClient程便利じゃないのが痛い。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:14:12.39 ID:VQMTSe160.net
>>266
Workstationなんかは起動と接続開始がvSphere clientより大分速いから
普段のコンソール用途的に便利なんだけど
fusionはそうでもないの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:23:30.47 ID:eDyQu59a0.net
>>267
逆にWorkstation使ったこと無いんでわからんけど
vSphereClientで遅いと思ったこと無いけどねぇ
Fusionも同じ事出来るけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:39:27.44 ID:6d69qlX20.net
このスレって、Mac ユーザが少なくないんだね。
MacOS の日本でのシェアは5%程度だけど、このスレで見かける "Fusion" って
キーワードはそのシェア以上に感じる。

それともある特定の Mac ユーザが執着してるだけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:47:42.80 ID:OnhJe3bb0.net
話題としてレスが続いてる今スレでも
"Fusion"登場回数は全266レス中10レス
で3〜4%だからズバリ体感

というネタはさておき、ESXiみたいな濃いユーザーは、
当然他仮想環境にも手を出してるわけで、
一方でシェアが少ない事柄はこういう場でしか話せないから、
結果的に見かける回数増えるんじゃないかと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:42:32.43 ID:jb3SVJfG0.net
>>270
俺は意外とVMware一本かも。
(まぁ仕事でもVMware以外触ったことないし)

Fusionにしたのは、常用PCをMacへ切り替えたからなだけだし。

Hyper-Vはそろそろ仕事でもネタとして上がってきそうな予感
はしてるので、ちょっと触っとくかな(スレチすまそ)

2011なXeonにしたら電力どんだけ増えるんだろうなぁ・・・(悩)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:36:31.03 ID:6d69qlX20.net
>>271
Hyper-V を食わず嫌いな人が多いけど、よっぽど特殊な機能を
要求するのでない限り vSphere と変わらんよ。特にゲスト OS の
割合が Windows が多い場合、Hyper-V のほうがメリット多い。
実際、新規案件の半数は Hyper-V になってる。

特にこのスレで「蟹チップが〜」とか言ってるホビーユーザは、Hyper-V も
調べてみるべき。無償版でも PowerShell で自動化出来るよ。

今のところ ESXi じゃないと絶対に駄目な案件は仮想アプライアンスを
使う場合だけだな。俺が経験したものでは McAfee Web Gateway と
Symantec Web Gateway の仮想アプライアンスがサポートしてる
環境は ESXi のみだった。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:49:23.08 ID:Vl9CJFzz0.net
仮想ネットワークは機能不足だしホストのNTFSは足引っ張るしで
安物と認識して使う分には問題ないがこのスレで話すような事ではない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:49:39.85 ID:jb3SVJfG0.net
>>272
でた・・・「蟹チップ」www
黙ってIntelのNIC追加だわな。ESXiで遊ぶときは。
確かにフィールドでもよく見かけるようになってきた<Hyper-V


>>273
>>272が言うようにフィールドではHyper-V結構見かける。
個人で楽しむ分については好きにすりゃいいとは思うが。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:54:35.29 ID:jb3SVJfG0.net
5.5Update2へのアップグレードなう。
ついでにBIOSもあげたったw
やっぱり同じハードでやりたいなぁ・・・・
次のリプレースでは同じハード構成にしよう・・・・・・。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:03:54.34 ID:Wy7dykua0.net
働けど働けどな俺にはwinサーバなんて趣味では買えんよ。
案件あった時に触るくらいだ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 16:15:29.79 ID:C+6EtCUP0.net
テストとか検証目的ならMSDNがあるじゃない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 16:21:43.45 ID:rMSQZ47G0.net
昔はTechnetがあったんだがなあ…(元ユーザー)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:46:06.46 ID:AkiiD7fZ0.net
>>278
悪貨は良貨を駆逐する。
Technetサブスクリプションが廃止されたのは悪用して
キーを売りまくってたクズが多かったからだな。ほんと腹立つわ。

まあ俺は自営業なんで毎年アクションパック買ってるから
実際は困ってないんだけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:03:27.04 ID:AfUxA4Db0.net
>>279
アクションパックって聞いたことないなぁ
ちょっとググってみるか。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:10:33.16 ID:4vC5uyLq0.net
てゆーかそれ使って実運用してるのにMSDNは安いとか吹聴してるバカ企業のアホ社員とか腹立つわ
お前それライセンス違反だろと

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:12:31.95 ID:4vC5uyLq0.net
>>279
アクションパックのページをIE9で見るとブラウザの表示部がgdgdになったわw
MSェ…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:19:27.56 ID:XQIEHDlZ0.net
>>281
実験・開発・デモ用だからな
一度、ユーザー先に実運用で入れようとしてた馬鹿営業が居たが
ライセンス条項見にくいがきちんと読めと思った
いくらユーザーがと言っても書面でこちらに非が無い取れと
はしご外されて責任転換されるか分らんのに

ESX用ベアボーンセットでないかな
市販の物は高性能すぎるんだよね
かと言って動きそうな構成で組むと、なぜか別の場所で起動できないと orz
ネットワーク等は実績有るの使ったのに、肝心の起動プロセスが動かないとか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:54:19.60 ID:4vC5uyLq0.net
一時期ML110 G5からG7までがそんな感じだったね> ESX用ベアボーン
大概のユーザーは無償のESXiで楽しんでたんだろうけど
HPはBIOSを契約ユーザー以外DLさせなくしたしML10はおま国扱いで売らないみたいだし
動作実績あって候補になりそうなのは不冶痛のMX130S2ぐらいかな?
ntt-xで安く売ってるしFXに換装してECCメモリ足せばしばらく遊んでられそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:58:08.35 ID:4vC5uyLq0.net
オレが言いたいのはカネ払う気のない企業はESXiとせんとくんとかウブンコでやってろ!ってことです
ttp://qiita.com/kazunori279/items/ebe8ea24601e606f8048
しかしカネ持ってるfacebookやGoogleは仮想化使わずすべてのサービスをコンテナで運用した

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:18:05.40 ID:e1Mdi5LS0.net
>>285
そこで引用してる記事の
> 「Googleではすべてのサービスをコンテナで運用している。
> 週に20億個のコンテナを起動している」

Docker 的なコンテナじゃなくて、コンテナ型DCの数だったりしてな。
http://www.iij.ad.jp/DC/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:09:14.47 ID:4vC5uyLq0.net
今は亡きsunのBlackboxみたいなもんか
HPやDELLも後追いでやってたね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:15:44.72 ID:r1KfrGuJ0.net
時期も丁度、Solaris10のコンテナと被ってたから、最初はみんなネタだと思ってたな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:24:31.72 ID:4vC5uyLq0.net
ネタのコピーだから本当にIT業界ってネタ切れなのかなw
泥のjavaのデッドコピーとかコンセプトのパクリ元としてはsunって優秀だったね
どこも朴って自前でossで再実装って感じでsunは結局なくなったけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:14:49.54 ID:gOOWopJl0.net
>>285
この手の技術って、新しい感じがするかもしれんけど
意外と古くからいろんな方法で実装されてる。
アイディアの焼き直しも、生き残りのためには必要ってことか・・・・。

>>286
ワロタw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:32:41.23 ID:TWZedVJX0.net
インストールは成功するがブートできないと諦めてたが
まさかM/BがGPTブートに対応して無いとは思ってなかった
MBRでインストールする設定にしたらすんなり起動した
数ヶ月返せ〜(詳しく調べてなかった自分が悪いんだが)

と 言う事でASRockには注意を
今回はASRock Z97 Extreme4だったけど
何処か設定があるのかな?M/Bの問題では無いのかな?

追伸
 当然内臓LANは利用できませんでした(想定内だから問題無いけど)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:10:29.49 ID:XOjmeRhl0.net
>>291
GPTだからってブートしないなんてことはないと思うけど。
第一セクタはそういうMBのためにMSDOS形式でも何とかなるようになってるし。

むしろ、単にUEFI登録してませんでした...なんていうヲチでは?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:08:29.71 ID:xkK5kdxt0.net
どうせlegacy bootになってんだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:09:56.08 ID:TWZedVJX0.net
>>292
>単にUEFI登録してませんでした
何か別途設定が必要なのかな?
別のM/B(PC)の時には特に必要なかったんだけど

>>293
最初それを思いっきり疑って調べたのだが特に何も情報を見つけられなかった
もしかしてBIOS(UEFI)に問題が有りUEFIブートが上手く行かないのかな?と諦めてた
インストールCDからブートして、ローカル起動すると普通に起動はしたんだけど・・・

ブート選択でUEFIと書かれている物をとか有ったけど、UEFIて表示が出ないんだよね
(UEFIと表示されないのが問題だと思ったが、BD・DVDやUSBメモリ等でも出ない、設定も変えたけど)
で 最近また調べたら、ESXがデフォルトGPTと言うのと
稀にUEFIからGPTが認識できない物があると言うの見てね・・・もしかしてと
昔のM/BならUEFI起動出来ないのが問題だろうと思ったけど
このM/BでUEFI起動が出来ないとは考えてなかったよ

しかし、ESXはハード選ぶようになって来たな
昔Linux系を触り出した頃を思い出したよ
あっちは、その後対応ハードが広くなったけど
今回はASRock Z97 Extreme4で何も気にせずインストールしたら問題があったと言いたいだけでした

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:57:51.13 ID:hCYymD/y0.net
>>294
そうか?
NIC以外は懐広いと思うが<ESXi
噂の蟹も吊るしで動かないだけだし。
ウチはIntel Server Adapterを追加してるけど。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:35:39.01 ID:RYA8jv4c0.net
無能な奴はすぐハードのせいにする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:01:18.97 ID:w8IObSw80.net
>>294
BIOS更新はやったの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:43:37.20 ID:TWZedVJX0.net
>>297
チェックかけたが最新版と言われる
自分も更新すれば良いかなと、数ヶ月更新来るの待ってたんだけど
基本、市販されている物はほとんどがターゲットWindowsだし仕方ないかと諦め気味

>>295
IDE切られたし(今はほとんど影響無いけど)
いち早くUEFIデフォルトにするし(デフォルトでは動かせないM/Bが)
STATも一部動かないと聞いた
オンボードグラボも上手く認識しない事あった
NICもどんどん減って行く(オンボード系が使えないのが大きく感じる)
ま ソフトの安定性と速度上げたいと言うのは分るんだけど
昔に比べればどんどん狭くなってると思う
余ったパーツで動かそうとするときつい 専用に構成考えて買わないと
NICは同じくINTEL系で固めてるなEXPI9402PTとEXPI9301CTを使ってる
EXPI9402PTを複数挿そうとすると、M/B選ぶのがちょっと痛いけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:00:59.42 ID:hCYymD/y0.net
>>298
んー
目線が違うんかねぇ
オレはESXi前提に部品揃えるようになったからなぁ・・・
(個人的にGigabyteでずっとやってる性もあるかもだが)

NIC2枚差しは、インフラの都合もあって考えてないわ。
家でBondingする意味もあまりないしw

Essentials Plusがもっと安かったらなぁ・・・・
84万はちょっと出せんわ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:27:48.35 ID:4UE9MLyS0.net
> 余ったパーツで動かそうとすると
ESXi動かすのにこの発想はおかしいだろ
NAS箱ならともかく仮想化ホストをなんだと思っとるんだろうか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:39:58.01 ID:ZtPwxwjr0.net
敷居が低くなると勘違い君が出るのはしょうがない。
ESXi使いたかったらまずHCL確認するとかが当たり前だった頃が懐かしいよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:21:55.93 ID:P5i9qzZs0.net
以前ASRockのマザーでESXi使ったらオンボでついてるMarvellの
SATAコントローラが見えなかったという海外の記事読んで(Intelチップセットの方はおk)
サポートを依頼したら開発チームに対応断られたという顛末だったので
ASRockは仮想化用途に商機見出してる会社じゃないんだなーと思ってたわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:41:32.82 ID:YDV/R2jd0.net
ASRock以外でもデスクトップ用MBの追加SATA用石で
ESXiサポートしているやつなんてあんのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:16:46.12 ID:caoRBSrf0.net
データストアをオンボSATAで運用…ありえねーわw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:42:12.35 ID:4U6jNn500.net
オンボSATAって、ストアキャッシュ用じゃないの?w
って、皆はデータストアどうしてるのかな?

ウチは貧乏なんでiSCSIだけど。
(10GbE欲しい今日此頃)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:06:33.18 ID:91Me3f/G0.net
ホストキャッシュの事?
もしそうならIntel SATAでええやん

HCLに載ってないMBの文句言われてASRockカワイソス

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:33:47.99 ID:LIkW9r8V0.net
このスレは乞食 (ホビーユース) と金蔓 (ビジネスユース) が同居してるので、
ハードウェアがらみの話はかみ合わないことが多いな。
俺は金蔓なので HCL 遵守が前提という考えだから (じゃなきゃ客に提案できん)、
どこどこのマザーが〜とかカニが〜とかいう話題はピンと来ない。

自作機で ESXi を使いたかったら、四の五の言う前にここに載ってる M/B を
選択するところから始めてくれ、って感じだね。
http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?systemTypes=4
乞食でも小遣い貯めれば何とかなるだろ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:06:50.97 ID:NpL6TICe0.net
乞食は知識もクレクレだからダメだろ
せめて貧乏にしろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:35:58.97 ID:Jbtw90zW0.net
最近の連中はHCLも見ないのか。
乞食、貧乏なら尚更外せないから見るんだが。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:10:35.96 ID:xXDLE3Rt0.net
>>306
別に可哀想とも思わないけどな
ただ動かなかったよと言われてるだけだし
ASRockからしても「だから?」と言うだけだろう
昔は動作報告のレスもあったような気がするけど

HCL前提なら動いて当然
動かないならVMに問い合わせれば良いだけだしな

目的とHCLの機器で合わない事多いし
HCLありか、目的が有りか
HCLで組むなら、別に問題が出る事が少ないだろうに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:13:36.91 ID:P5i9qzZs0.net
動作報告を兼ねた不具合自慢がしたかったんじゃねえかと
HCLになくても動いたらハッピーというバクチというかおみくじは
家用マシン限定でアリかなとは思いますが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:28:51.53 ID:g2Smn4330.net
チラシの裏

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:59:55.38 ID:DAyj5HyS0.net
自作ホビーな俺はHCLじゃなくてドライバ一覧見て、なかったらカスタム探しに行くけどな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:42:24.26 ID:LIkW9r8V0.net
自作er でも、この M/B なら手がとどくんじゃないか?

Intel Server Board S2600CW2
 http://www.vmware.com/resources/compatibility/detail.php?deviceCategory=server&productid=37260
 http://ark.intel.com/ja/products/83027

安い!送料込みで3万くらいかな。何でこんなに安いんだ?
 http://www.amazon.com/dp/B00P820SIY

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:44:15.08 ID:+qUMEC1w0.net
MBだけ安くてもな…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:10:49.03 ID:Tt/YYbMz0.net
問題はメモリ。
16じゃすぐパンクそして台数が増える…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:06:00.32 ID:+vqkX6tT0.net
すいません、初歩かもしれないんですが、ご教授くださいませ。。。

ESXi5.5です。

【やりたいこと】
異なるESXi間の仮想OSで共有ディスクを利用
共有ディスクはRDMで作りたい。

【ひっかかっているとこ】
ESXiAの仮想マシンに追加したRDMのvmdkファイルを
仮想マシンと一緒に格納させ、
これをESXiBの仮想OSに見せたい(既存のディスク追加)が、
どうデータストアを作って格納すれば実現出来るのかわからない。

【確認事項】
物理サーバ2台にFCでストレージ装置を接続。
ストレージ側で、LDの作成、ホストの登録まで実施しており、
それぞれのESXiで全部のストレージが見れる状態。LUN番号も合致。
LUN0 ESXiAの仮想マシン用システムディスク)
LUN1 ESXiBの仮想マシン用(システムディスク)
LUN2 共有ディスク用
データストアをどちらかのESXiで作成すれば、もう1つのESXiでも認識すると
想っていたのですが、そんなことはなく。

また、LUN0をESXiAでデータストア作成後、ESXiBでストレージ追加しようとすると
再フォーマットしか出ないのですが、
LUN1を同様にESXiBで作成後、ESXiAでストレージ追加しようとすると
上記と違いVMFNラベルが表示され、署名の変更が選べます。(スナップショットLUNとして認識されている?)

何かありましたら、是非教えてくださいませ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:00:56.48 ID:2a0biHEl0.net
USBブートのデメリットは、ブート時の遅さだけでしょうか?

datastoreにシステムが無いことがメリットなのでしょうか?

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200