2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire File Copy Part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:52:20.83 ID:S+x7a8Bj0.net
雑談ばっかしてねーでテスト版に付き合えよテメーラ

・過去スレ
高速コピーソフト、Fire File Copyってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091694959/
Fire File Copy Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109571550/
Fire File Copy Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121611683/
Fire File Copy Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130771801/
Fire File Copy Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141572728/
Fire File Copy Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157024548/
Fire File Copy Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1177083925/
Fire File Copy Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198972449/
Fire File Copy Part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1218804997/
Fire File Copy Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263284349/

・配布サイト A-1 LABORATORY
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:03:51.54 ID:wBvf1Xrf0.net
dくすこ

テスト版使ってるけど新しいの来ないよ。正式版まだー(ちんちん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:07:54.74 ID:xCu/YlA20.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:39:40.86 ID:0wgMSDrmP.net
1年以上更新ないけど、開発終了なのかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:49:44.84 ID:Pr5D3/EN0.net
完成度高いから他にいじる必要あるか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:37:07.57 ID:KxkEse+S0.net
正直FastCopyの方が速いし、高機能だし、安定性あるし、
FFCの作者は自分の能力の低さに気がついて、投げ出したんじゃない?w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:55:46.21 ID:S+x7a8Bj0.net
それはない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:03:21.93 ID:TYCt3R7u0.net
FastCopyって断片化防ぐ機能が無いんでしょ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:24:39.76 ID:nTjm6Xfc0.net
>>8
ファイルの断片化防止は、最初から入ってる。
フォルダの方はないね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:38:08.43 ID:ILJzjvpf0.net
FastCopyはウィンドウフォームの時点で拒否感あるんだよな・・・

両方になくて欲しい機能といえば、
上書き時に、完全もしくはハッシュ比較での条件分岐が出来ればなぁ、と。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:46:42.32 ID:NyMOQ10o0.net
FireFileCopy ⇔ FastCopy
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1141739461/

せっかく専用スレあるんだから比較はそっちでおやり

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:20:05.78 ID:ubYEz+3Y0.net
たけおんめぇ
たけめぇおぉん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:52:55.23 ID:wdCPtDGv0.net
Robocopyが完璧とか言う人がよくいるが、
案外そうでもないんだねえ
ボリュームマウントポイントとディレクトリのシンボリックリンクがだめとか

ファイルコピーソフト徹底比較記事
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/2bkupsys.htm
比較表は必見

少なくともFFCはFastcopyよりはいいんじゃね

関係ないが前スレ終盤で叩かれていた人の推測はあっていると思う
質問者がバージョン勘違いしてたに1ペリカ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:38:34.76 ID:mGHvWpiA0.net
/xjするからどうでもいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:12:24.96 ID:2SMgL9NX0.net
>>5
・同期モードのときSystem Volume InformationとRECYCLEを無視してくれない
 (ffc.iniのskipDirListが反映されない)
・ネットワークドライブに大きいファイルを複数コピーすると
 高確率でセマフォがタイムアウトしましたって出てコピーが中断する

これだけは何とかして欲しい

16 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 20:27:15.27 ID:TgtQieMS0.net
セマフォとか初めて聞いた ググっちまったぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:02:11.43 ID:g9rAN/x80.net
ネットワークドライブに書き込む時だけセマフォエラーになるんだよな
特にtsとかの巨大なファイルでエラーになる
読み込む時にはエラーにならない
エクスプローラとかの他のソフトでは問題なく書き込めるんだけどな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:20:39.99 ID:tqDIOMir0.net
同期モードで無視してくれないのは非常に困ってる。
ドライブ丸ごと同期するときにSystem Volume Informationを無視してくれないから
ファイルをドロップする度にSystem Volume Informationを読み込む時点で
エラーになってメッセージボックスが出るから実にうざい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:29:11.87 ID:qFWjRUbv0.net
>>18
フォルダに「隠し」と「システム」属性がついてないと無視しないけど、そこ大丈夫?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:34:15.38 ID:7wRhF71D0.net
>>19
もちろん付いてる。
つうかフォルダの属性デフォルトからいじってないし。
同期の時だけ無視されないんだよ。
コピーなら無視される。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:07:06.17 ID:/eiD9gvK0.net
これ同期でファイルバックアップソフトとして常用してる人いる?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:17:41.74 ID:FiPC8si20.net
ツールフォルダの定型バックアップ程度にはやってる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:53:22.92 ID:LXnfr3YE0.net
MOに一式入れてコマンドラインを入れたバッチファイルとセットでたまに使ってる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:01:34.58 ID:DorFIpPL0.net
タスクスケジューラに入れて、定期的にデータフォルダのバックアップしてる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:57:06.18 ID:ymuBofcQ0.net
Win7SP1 x64 FFC4.9.1.0 Avira10
この環境で特定のファイル(たとえばirvineのircom.exeとかunreg.exeとか)を
FFCでコピーor移動するとAviraでマルウェア判定が出る
一応、判定が出たファイルを個別にウイルススキャンしたけど感染なし
FFCを通すとなぜか判定される不思議
まぁAviraが敏感すぎるんだろう
Aviraの方でFFCをGuardの例外に放り込めば出なくなる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:34:18.32 ID:SmVH2Soj0.net
AVGでも似たようなことあった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:35:55.29 ID:SmVH2Soj0.net
違った。AVGのほうはうまくコピーできないんだった。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:20:55.31 ID:9MnGHnhP0.net
 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:46:26.62 ID:/qhecioM0.net
WinXP SP3、FFC 4.9.10、FastHash.dll 1.01
今までFFCでコピーしたファイルが全部ハッシュ不一致になってたので、
自分の環境では使えないのかと思ってたけど、ベリファイOFFにしたら壊れなくなった
ベリファイOFFでコピーしたファイルもFastHashってソフトでMD5ハッシュ一致しとるから壊れてないっぽい
ベリファイでファイル壊れるってありえるのかな?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:50:47.89 ID:4oYO+dTc0.net
お前はベリファイを何だと思っているんだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:17:54.01 ID:/qhecioM0.net
書き込んだファイルを再読込し、ハッシュ比較により破損が無いか検証するのがベリファイだろ?

あーなんで壊れてるか分かったわ
ベリファイONにしてコピーしたファイルをバイナリエディタで覗いてみたら
中身が全部 00 00 00... になっとる。そりゃハッシュ不一致になるわな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:33:15.91 ID:P4ce/Nls0.net
ハッシュ比較によるベリファイって読み込みでデータ化けしてる場合には効果ないんだよな
読み込み時にデータ化けしてたらデータ化けしたハッシュでベリファイする事になるからね
俺のマシンは50TBコピーして1ビットあるかないかぐらいの確率でデータ化けが起きる
データ化けした時はもう一度読み直せばデータ化けしないでコピーできる
そういう場合があるので大事なファイルはFFCでコピー後にフォルダ比較を2回してる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:20:03.18 ID:ScMEvtVX0.net
HDDのエラーレート10^-13bitぐらい
10TBってのは 8*10^13bit ≒10^14bit だから1bitくらい化けるのはほぼ確実といえる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:18:00.33 ID:QBmDwtke0.net
データ化けなんて糞メモリ使ってる情弱だろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:25:57.27 ID:pZgWvfqr0.net
メモリが原因でデータ化けするとは限らない
そもそも絶対にデータ化けしないシステムなんか有り得ない
だから冗長化するのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:31:48.79 ID:nR6AMao+0.net
お前の主張が冗長だよw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:33:38.52 ID:pZgWvfqr0.net
そんなに自分の自慢のPCを信頼できるんならベリファイなんかする必要ないじゃんw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:18:13.13 ID:CX4+D2QZ0.net
作者の書いたヘルプファイルが読みづらい
まるで暗号を解読するかのようだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:47:17.02 ID:1LlKDf+k0.net
データ化けは何でもメモリのせいにする初心者がいるなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:26:49.73 ID:14tba+Bx0.net
自称玄人乙(笑)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:05:52.96 ID:Kr3R2mzN0.net
>>34
で、どこのメモリをお使いで?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:10:16.97 ID:baYMm6wA0.net
もちろんメモリーは「M&S」
愛と勇気、伝説のメモリーさ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:21:28.11 ID:UE5swQSY0.net
美しい人生よ かぎりない喜びよ
この胸のときめきをあなたに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:43:07.43 ID:kdcsAtq/0.net
俺のメモリーは1TBやで!(ドヤ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:49:04.28 ID:nF1EYu9w0.net
何年先になるやら

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:30:49.64 ID:Uy1m2JKG0.net
RATOC のリムーバブルディスク使ってるんだが、FFC 使ってベリファイ ON で書き込むと
その後ホットスワップできなくなる(取り外しで「汎用ボリュームを今停止できません」云々の
エラーが出る)ことがよくある。

・ ギガバイトオーダーの巨大なファイルで顕著だが、小さなファイルでも起こることがある。
・ 取り外しできなくなったときは、FFC ではなくエクスプローラなどで巨大なファイルをコピー
 すると、また取り外しできるようになる。
・ ベリファイを切っていればまず起こらない。
・ エクスプローラでのコピーでも起こらない。

システムキャッシュ絡みかと思うがよくわからない。
ベリファイ切るのは嫌なので、現象が出たら適当なファイルを FFC 使わずにコピー&削除で
取り外し可能状態に復帰させてお茶を濁してるんだが、原因とか根本的な解決策とか誰か
知らないかな。


Windows XP Pro SP3
RATOC REX-PE6S (Marvell 88SE9128)
RATOC REX-SATA3
Fire File Copy 4.9.1.0


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:59:15.77 ID:BbwskVc90.net
>>46
openfilesやprocess explorer、もしくはお手軽にunlockerで調べてみては?

48 :46:2011/08/29(月) 23:08:02.88 ID:l5EsnunJ0.net
>>47
ごめん。
書かなかったが FFC のプロセスは既に終了して居なくなってるし、Unlocker で見ても
System がドライブと "\System Volume Information\EfaData\SYMEFA.DB" を開いて
るぐらい。ロック解除はやっても効果なし。
この状態(System が SYMEFA.DB とか掴んだ状態)でも、FFC でベリファイ付き書き込
みさえしなければ、Unlocker とか使わなくても問題なくホットスワップできるんだが。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:20:35.93 ID:fLSMC5bI0.net
ドライブ側のキャッシュの影響をなるべく低減する

を切ってみるとか。

50 :46:2011/08/30(火) 01:53:21.31 ID:t/7UQowR0.net
>>49
ありがとう。それで現象出なくなった。
でも、ベリファイの正確性が落ちるようだし、どうするか……気にするほどでもないのかな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:59:51.54 ID:qi3b2TfM0.net
コピーに失敗してたら目も当てられないと思うんだ…

A. 取り外し出来るが、コピー失敗してることに気付かない状態
B. 取り外し出来なくなるが、ほぼ間違いなくコピーできている状態

どっちを選ぶか、ですねえ
自分はBを選ぶけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:22:52.95 ID:mOPqQgBU0.net
バッファサイズは何MBくらい確保すればよいのか?

効率よく処理を行う為には30〜50MBぐらいあると良いと思います。
ディスクアクセスが速いHDDではもう少し確保してもよいかもしれません。


バッファサイズを、もっと大きくして高速化できないのか?

大きくする意味がありません。
[デバイスのシークタイム×ファイルサイズ/バッファサイズ]でシークに費やす総時間を単純計算すると分かると思うのですが、
ファイルサイズが1GBぐらいになるとバッファ1MBと50MBでは大きな差が出ますが、
50MBと100MBでは、せいぜい0.1secオーダの違いにしかなりません。
デバイスのデータ転送速度が将来、数100MB/secぐらいになれば100MBぐらいは確保しても良いかも知れませんが、
現在のシステムでは64MBで処理していたのを100MBにしたところで1%も速くならないでしょう。
どうしてもという方のために、一応255MBまで確保できるようにはしてあります。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:52:37.39 ID:H7YA8S1G0.net
手動でコピーすると平気なのに
FFC使うと巡回冗長検査エラーが出る
なんでだろ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:54:57.58 ID:afgB36h70.net
死兆星を見たHDDでそうなった事がある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:12:40.48 ID:jjZ/Be3o0.net
>>53
手動コピー後にハッシュ比べるかコンペアしてみたら?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:13:07.20 ID:H7YA8S1G0.net
不良セクタが検出された('A`)
ファイルは修復されたが
破損前のハッシュ値分かんないし
もうどれが正常なのやら

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:39:39.45 ID:ygBcnbrY0.net
10個のファイルバックアップしたら一部コピー失敗してやがる
電波女とあの花のファイルフォルダみたら前者は8話だけ、後者は9話だけしか入ってなかった
コピー先のHDDはまだ要領に780GB余裕があるのに・・・・

OS vista 32bit
Fire File Copy Version 4.9.1

E5200
4G

失敗したみたいなメッセージは一切出なかった
おまいらも気をつけろ
元とコピー先を自分で比べたら足りないファイルあるかもしれんぞ・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:45:14.24 ID:pfdexWNz0.net
>>57
お前だけだks

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:00:21.51 ID:ygBcnbrY0.net
うわ、キモ信者まじキモい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:19:41.02 ID:hb6emaL70.net
ログのチェックもしてない時点で論外

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:10:48.95 ID:2aIZnQDk0.net
57みたいなことが頻繁に起こる糞ソフトなら、このスレがどういう状態になるかくらい分からないのかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:37:10.13 ID:N0q5p5oY0.net
自分の操作ミスをソフトウェアのせいにする人がいると聞いて

63 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 13:25:08.81 ID:6X7xKZPm0.net
>>57
赤くな〜れ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:13:53.89 ID:IJK8Qj5U0.net
割れ厨はくたばれ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:06:47.94 ID:p4klUPgZ0.net
>>57
どうせ手動でファイルひとつずつコピーして見逃してたんだろw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:51:40.42 ID:rvA90Yh10.net
ベリファイってCRC16とMD5どっちがいいの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:27:32.76 ID:kWYQ0eiF0.net
CRC16で十分だろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:35:32.46 ID:sGzrF2+e0.net
>>66
ベリファイならMD5の方が確実、速度はCRC16の方が早い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:16:18.71 ID:/9sKOE230.net
不一致検出だけならCRC16で充分
不一致ファイルのハッシュ値が元ファイルと一致する確立を考えれば分かるだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:04:20.12 ID:Pq2xEQRy0.net
FFCをコマンドラインから起動してファイル移動したときに
同ドライブだから手動でやった方がいいよ、と表示されて
はーい ってボタン押した後FFCが終了されないんだけど
終了する方法ってある?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:44:37.24 ID:h7t4o4AA0.net
CRC16 で弱いと感じるか、大丈夫と感じるかは人次第。

全ファイルが異常だと仮定した場合に、数万ファイルに1つの割合で、
検出ミスが発生する、程度の確率。

http://ipmsg.org/bbs/bbs-fastcopy.cgi?id=&md=set&tn=1404

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:40:37.82 ID:KqKsVep90.net
他の同種ソフトと違って 7への最適化一切無視なのね・・・

SMB2.0いう革新的変更もあったのに・・・ ファンだけに残念

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:01:28.74 ID:fPabe9oz0.net
>>70
元から、同ドライブの場合はシェルのコピー使うって設定できなかったっけ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:01:53.86 ID:gtviY1Il0.net
ん?どのソフトがそんな対応してんの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:54:53.47 ID:nYHlyvGl0.net
>>71
>(0.5 = hash値 1bitあたりの偶然の一致確率 = 50%)
これは何かおかしくないか?
そもそもハッシュ計算に偶然なんてないだろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:34:11.95 ID:yXjuYefG0.net
>>74
FC TeraCopy はSMB2.0に内部対応してると思う
ネットワーク越しの転送速度がエクスプローラと同等

FFCは遅い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:32:17.91 ID:VtbTJG6t0.net
>75
>そもそもハッシュ計算に偶然なんてないだろ
雪崩効果等のハッシュ関数に必要な要件を勉強し直して来い。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:37:47.18 ID:nYHlyvGl0.net
>>77
PC上の計算に偶然なんかありえるかよ
お前は日本語を勉強し直してこい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%B6%E7%84%B6

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:00:58.80 ID:VtbTJG6t0.net
>78
>PC上の計算に偶然なんかありえるかよ

ハッシュの衝突という文脈で出る「偶然」って言葉は、
「意図的に衝突を起こそうとした場合でない」って意味だ。

たとえば、こんな文脈で使う。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20050401/158327/
>衝突が偶然起きる確率は無視できるほど小さい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:50:54.23 ID:hVHAff880.net
>>66
ffc.iniの[VERIFY]を以下のどれかに変更
0x00000001 CRC16
0x00000002 CRC32
0x00000004 MD5
0x00000008 SHA1
0x00000010 SHA256
0x00000020 SHA384
0x00000040 SHA512
0x00000080 RIPEMD128
0x00000100 RIPEMD160
0x00000200 RIPEMD256
0x00000400 RIPEMD320

個人的にはCRC32でいいと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:59:55.33 ID:u5dcCtoP0.net
俺はSHA1

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:13:52.11 ID:fdhFIJY90.net
SHA512じゃないと安心できない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:38:12.53 ID:rQ75Q2U60.net
処理時間を気にしないのなら好きにすればいいじゃないか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:44:36.90 ID:XUHMwfjW0.net
0x000007ffにしてる俺に死角は無い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:54:07.36 ID:A+pnbJyp0.net
実用的には0x00000003でいいと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:11:17.81 ID:3WhlhIR+0.net
2Tの容量があるドライブへの書き込みだけが滅茶苦茶遅い(7.5MB/s)んですけど原因わかりますか?
2Tからの読み込み速度は正常でコピー自体は正常に終了します
FFCを介さない書き込みは遅くなりません
他のドライブへの書き込みや、読み込み速度は正常

全てNTFSフォーマット
SSD(AHCI)
2T-HDD(AHCI) パーティション分割
HDD(IDEモード) パーティション分割
RAMDISK

環境(オプションは全て同じ設定)
セキュリティソフトはインストールしていない状態
Win7 64bit 16GRAM 2500K
最新β、正式版ともに2Tドライブで症状
WinXP 32bit 4GRAM E8400
最新β、正式版ともに2Tドライブで正常動作

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:04:56.77 ID:Yb0cTIa50.net
詳細を書いるがさっぱり伝わらない
2TB HDDはどう接続してるのか?コピーファイルの容量は?
てか、そのHDDだけFFC使わなきゃいいじゃん。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:42:37.75 ID:YNwByYav0.net
>>86
所謂PIO病って事はないんですよね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:16:38.04 ID:RchKAUOh0.net
作者の対応待ちか

90 :86:2011/09/21(水) 23:46:57.95 ID:39uVezcw0.net
申し訳ないです
WRITEバッファリングの項目を既定からONにしたら正常な速度になりました
他のドライブは既定のままでも遅くないので気付きませんでした
作業内容は細かいファイルの大量コピーです

ファイル配置がまだ連続してるからなのか、Win7のファイルコピー作業が
XPより最大1.5倍程度高速になったからなのかはわかりませんが
ファイラーでコピーしたほうが速いです

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:42:39.10 ID:ORAOhHBw0.net
もともと、細かいファイルの読み書きは遅いよ。
ベリファイ入れてるとなおさら。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:27:03.74 ID:+D7hykZ30.net
エクスプローラでのコピーは断片化しまくるんじゃないの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:30:37.68 ID:rGKio6iP0.net
NT6.xのx64版だと、以前ほど断片化しない。
さほど気にしなくてもおkなレベルにはなった。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:30:25.74 ID:5Sdcru1N0.net
断片化を防いでコピーしてくれるファイラーならあるけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:37:11.82 ID:MyHG1wjW0.net
内臓・外付けHDD間で使う場合
ASRockのXFast USBと併用しても
効果はないかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:58:27.29 ID:2qGWWZSF0.net
効果あるよ

97 : 【四電 82.3 %】 :2011/09/29(木) 06:29:07.78 ID:qHBuc7qx0.net
移動で、移動先に同名があると、ダイアログで選択できるけど、
移動先にある同名のをリネームで変えても、移動元をそこへ移動してくれない。

上書きを防ぐためにリネームするのに、移動しないって普通なの?
移動元をリネームすると移動してくれるのかな?って最近ふと思った。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:54:27.14 ID:Al0Sxi+L0.net
移動しますけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:28:07.61 ID:wvkH01h20.net
8.3形式ファイル名の方で衝突している

100 : 【四電 83.9 %】 :2011/10/01(土) 01:01:11.37 ID:5DD4Rmq20.net
自動リネームにしないとダメなのかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:49:34.17 ID:0P/RTcCh0.net
これってゆっくりコピーとか出来ないの?
帯域絞る感じで、50MB/s転送出来る所を10MB/sにしたい、とか
録画中にファイル移動してて何度もドロップ経験してるんだよなー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:27:22.56 ID:WTejGqt00.net
つ wait

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:04:42.96 ID:0P/RTcCh0.net
今使ってる奴はバージョンが古くてついてませんでした
最新の奴にしたらありました
ありがとうございます

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:56:48.95 ID:0P/RTcCh0.net
ベリファイの進捗%表示も付いたんですね
便利になってるなぁ

欲を言えば、速度変更は設定した後の次に実行されるFFCにも適応されると嬉しいかな
あとボタンがもう少し大きい方が

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:33:32.48 ID:awcviEIz0.net
速度の初期値は設定できたはず。初期値を無視して前回利用した値というのはないかもだけど
初期値で対応できそうならとりあえずそれで対処すればよし、俺は初期値をwaitx1にして必要に応じて変更してる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:55:07.74 ID:CiOhv7yP0.net
wait時間調節したいな
0.2とか0.5とか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:59:40.20 ID:BzCEedYQ0.net
もう作者は逃げた
更新される事はない
諦めろ

108 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 15:40:15.01 ID:nPeVXFta0.net
確かに随分更新してないな
まぁ特に不満はないけど・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:54:27.82 ID:FzMzMgcp0.net
まだバグがいっぱいあるじゃん

110 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:10:28.53 ID:nPeVXFta0.net
いっぱいあんの?全部あげてみて

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:14:03.10 ID:w0T94HrQ0.net
面倒だから断る
特にネットワークドライブで不具合が多いな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:29:56.43 ID:0P/RTcCh0.net
>>105
それも考えたけど、それはそれでねw
まぁ必要に応じてそうするわ
出来ればそれがオプション開かないでちゃっちゃと選べたらなって話

しかしウェイト使えるのはマジ助かる
HDDギリギリで運用すんなって話ではあるがw
昨日も録画中にコピーでうっかりやっちゃったんだよなorz

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:53:33.66 ID:D0p9llfU0.net
>>110
過去ログ読み返せ

114 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 19:11:31.45 ID:nPeVXFta0.net
ほお のりかえないの?

115 :104:2011/10/03(月) 09:17:17.65 ID:45mz2Xm+0.net
ああ、シェル拡張でコマンドラインオプションに /tp:waitを追加した移動を
追加すればいいみたいですね、これでスローコピーが可能になった、便利
dosとか苦手なんで、コマンドラインオプションに前後の順番があるとは知らなくて
/vfの後に追加してエラーが出て頭ひねった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:20:28.46 ID:yGFvJsDD0.net
ところでコピー元をリネームした時ってこんな感じに出るじゃん

| From- C:\file.ext
| To - D:\
(中略)
リネーム(元)- D:\file.ext→D:\file_111004.ext

コピー元をリネームしてるのにD:\file.ext→D:\file_111004.extと表示されることに違和感があるのだが、
C:\file.ext→D:\file_111004.extのほうがわかりやすいと思ったんだけど今のままでいいのかな?
今のD:\file.ext→D:\file_111004.extだとコピー先がリネームされたように見える

それともこのログの意味は本来デフォルトの処理のままだとD:\file.extにコピーされるはずのものを
D:\file_111004.extにリネームしてコピーしたと受け取るべきもの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:37:31.23 ID:PQ8OYthx0.net
新しく組んだPCと旧PCをLANで繋げてファイルを移動しまくってたんだが
システムリソース不足エラーが久しぶりに出た
そんなにリソース食うとは思わなかった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:06:04.59 ID:hiI79spb0.net
FFCのせいじゃないだろ
お前の環境が悪いだけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:40:07.71 ID:4UkFICCl0.net
環境のせいとか短絡的だな
そもそもFFCが悪いとも書いてないのにw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:16:30.34 ID:mof9e0ad0.net
>>117
なぜかFFCのメモリ周りの設定いじると出なくなったりする

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:18:36.62 ID:mof9e0ad0.net
それとディスクキャッシュも。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:06:38.82 ID:tOCPpvfs0.net
>>119
環境以外ありえねーよ
どうせチューニング()してんだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:42:37.97 ID:K7CZEcOO0.net
>>117
思い出した、
エンジン -> メモリI/O -> 一度のI/O要求で扱う最大バイト数
を8192kbから下げると症状治まるよ。

てかFAQに載ってる・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:50:39.78 ID:/fVR/p+90.net
コマンドラインオプションのディレクトリの設定って
以下のような認識で合ってます?


★ from側 ★

C: →C:の中身を
from C:\test →C:\test自身を


★ to側 ★

D: →Dへ
D:\test →D:\testの中へ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:52:32.31 ID:/fVR/p+90.net
ごめんなさい、書き込み失敗しました。
こっちが正しいです


★ from側 ★

C:  →C:の中身を
C:\test  →C:\test自身を


★ to側 ★

D:  →D:の中身へ
D:\test  →D:\testの中へ


どこか認識間違ってますでしょうか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:52:37.13 ID:fxOpc9xv0.net
このハッシュベリファイ機能を使うのはどんなケース?
読み込めないファイルや書き込み失敗は
巡回冗長検査(CRC)エラー等が出るがそれでは不十分?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:17:08.09 ID:WDnrrwQq0.net
>>126 CRCはオービス、ハッシュやベリファイ(コンペア)は飲酒チェックや改造車チェックや車検に相当する
ケースとしてはデータ転送に関するチェックがCRC、データの物理書き込みに関しては一切チェックしてない
まぁ原因が物理エラーによってデータ転送が失敗して検知される場合もあるけど、
オービスと同じく中で何をやってるのかは検知しない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:03:33.64 ID:zG6ii6vF0.net
車ヲタって…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:26:25.68 ID:fBdXqpzu0.net
>>126
エラーステータスが出ないのにデータ化けが発生するHBAを一度経験するといいよ。。。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:27:46.42 ID:sJmZScUw0.net
[]の速度ってベリファイ時間込みなのか・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:58:48.10 ID:FBOS3rxP0.net
>>130
個別だと除いた時間っぽい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:47:11.71 ID:Fpfn3xTN0.net
ベリファイ入れると半分くらいの数値になるから
分けてほしいよなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:16:21.79 ID:Y7/JdhOa0.net
だな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:35:32.31 ID:FEEpo/gc0.net
ファイル名長いのを長いフォルダ名のに移動したらファイル名長いのはすべて消えてた 復元も無理だった

ファイル名長くて消える運命のはのは移動出来ない様にして欲しかった ダイアログで「移動できません」って

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:44:08.14 ID:i8/Oe3z10.net
>>134 あれ? その場合スキップされるだけだと思うけど?

自分で消したんじゃないの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:22:28.37 ID:NqVZ0n5g0.net
また操作ミスさんか。そろそろツールチップで「ベリファイル」と出るところは直してもいいと思うの

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:54:28.88 ID:AfjMsYS80.net
チラ裏だが、Spybot-S&D をインストールしたら、FFC のシェル拡張が一切効かなくなった
設定の仕方しだいで共存できるかもしれんが、面倒なんで Spybot-S&D は諦めた
まさかこんな因果関係があるとは思わず、原因の特定に一ヶ月以上かかってしまった orz

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:27:40.83 ID:XfFHihu/0.net
>>137
うちはWin7とXP(共に32ビット)で普通にインストールしたままでシェル拡張使えてるよ。
パソコンは初心者なんで特に設定とかしてない(というか出来なかった)けど…
Spybot-S&D、FFCの順にインストールしたから効いているのかなぁ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:23:27.50 ID:Jo1reCar0.net
監視機能がFFCシェルエクステをブロックしてる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:38:31.71 ID:gAYFNd7Y0.net
現状、ほとんど不満はなく満足してるけど、
1点だけ改善してほしいのは、パスが長すぎるときのダイアログ表示

普段のバックアップではなく、ちょいと右クリックドラッグして
フォルダを別の場所にコピーしたいときなどの場合だが、
コピーしたい対象の中の途中のフォルダに、長〜いフォルダ名などがあった場合
「パスが長すぎます。スキップします」ダイアログがでて、
延々とOKを押しまくる日々が始まってしまう

結局、ファイル数が多いと、FFC自体を強制的に落とすしかなくなる。

そりゃエラー出さない方法もわかるが、エラーが出ないなら出ないで困るし、
なんとかエスケープする方法があったらありがたい。中止ボタンすら押せないしw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:29:33.48 ID:n+wyg1L30.net
Shift押しながらOKボタンをクリック

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:47:35.36 ID:V44C3Sfa0.net
 

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:31:27.02 ID:nl2fbX+p0.net
test

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:03:01.21 ID:N4Eqy2Ww0.net
作者死んでしまったん?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:54:16.17 ID:xPrRyv370.net
 

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:54:43.52 ID:u/ULXGvb0.net
だな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:37:44.35 ID:i2+IHM130.net
ffc使ったらファイルが壊れたとか言ってくる愚か者がたまにいたからなー

作者さん復活してくださいよ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:50:08.67 ID:MW1vQXN30.net
いや、実際壊れたし。大量ファイルは全滅。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:01:06.37 ID:i2+IHM130.net
メモリ腐ってんだろ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:08:48.72 ID:X6ClgWRq0.net
> 大量ファイルは全滅。

何語?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:13:17.68 ID:LFpGeRxc0.net
仕組み勉強してからまたきましょうねー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:31:22.44 ID:ktKWxOIi0.net
test

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:38:32.32 ID:JmbYUfEr0.net
過疎ってるな
HDDがC5C6頻発してるのでRMAしようと他のHDDにファイルを退避させてるとこだけど
CRCエラーと共にC5がどんどん増えてくる・・なんだかかわいそうになってきた;;

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:15:10.74 ID:kIYOgtUZ0.net
もだめぽ→トドメ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:27:59.77 ID:fSBdo59u0.net
C5C6って何?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:41:18.32 ID:JmbYUfEr0.net
>>155
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
C5 代替処理保留中のセクタ数
C6 回復不能のセクタ数

スマート情報の中では最重要らしい まぁ壊れる一歩前かな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:30:27.82 ID:ha/V8w9T0.net
hosu

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:18:13.99 ID:MtASE0Vw0.net
 

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:44:59.18 ID:gRgCTrWt0.net
 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:22:42.31 ID:O25AGCS60.net
FFCっていつの間にかコピー一時停止が出来るようになったんだなあ
でかい動画よくいじる俺としては便利だわこれ
気付くの遅かったwww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:34:50.55 ID:stJDOvWg0.net
これ相手先(LAN)のHDDが調子悪いときにベリファイ通っちゃうね
理由は分からないけどベリファイあるからって過信は禁物

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:46:05.93 ID:ymlfNUP/0.net
単に相手先のディスクキャッシュ効いてるだけ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:17:11.63 ID:xX9S9aq+0.net
いつのまにかって、
もう最終正式版が出てからもうすぐ3年だぞw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:16:38.08 ID:GXt4pYC60.net
>>161-162
http://support.microsoft.com/kb/410193/ja
ネットワーク経由でリモート ファイルをオープンする場合、サーバーは常にキャッシュ
するのでクライアントが指定したバッファリングしないというフラグを無視します。こ
れは仕様です。リダイレクタとサーバーの間では、ネットワークでの
FILE_FLAG_NO_BUFFERING の意味を完全に実装することができないのです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:52:50.76 ID:jn2akGo20.net
>>164
うぉ、作者たん元気だった?
いつも感謝して使わせてもらっています

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:45:58.98 ID:GXt4pYC60.net
KBの内容をコピペしたら感謝された
な、何を言っているのか分からねーと思うがry

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:39:51.01 ID:q7jEezzD0.net
平和すぎる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:12:52.81 ID:qtrEgvUT0.net
ワロタ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:06:36.04 ID:rX8rL/Aa0.net
可愛すぎる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:24:13.50 ID:NXlsfvIj0.net
これは7にはたいおうしてないのけ(?_?)

7だとコピーするたびに断片化しまくるけどしょうがないのけ(?_?)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:12:12.98 ID:dcOvCtgu0.net
マジマジ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:49:51.65 ID:gMk3Bo+T0.net
単に断片化防止をチェックし忘れてるだけっしょ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:57:10.23 ID:uAJjrTLW0.net
作者が最後に掲示板に来たのが
└ Re: ダイナミックディスクの認識が異なる - kitt - 2011/01/07(Fri) 00:59:03 [No.776]
丸一年現れてないのか・・・便利なソフトだったんだがもう更新ないんかなぁ@@;

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:19:27.60 ID:+Sk85bC50.net
便利が過去形になるなら、お前にはもう不要ってことだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:25:04.63 ID:JRyOxR7R0.net
FFCはいつまでも俺たちの心の中にあるさ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:30:02.28 ID:JyaHl48O0.net
いつもこころにFFCを

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:40:24.91 ID:PMvl4Dvc0.net
不具合が出なければ、更新する必要ないだろ

バージョンアップがバグ潰しでなく多機能化なら、不具合の元を増やすだけ
この手のソフトはそれが一番怖い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:35:11.18 ID:PSBG+BOq0.net
ある意味枯れてるってことだよな

俺未だにIria愛用してるしw
(せめてIrvineに移行しろってウワサも)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:28:01.47 ID:od8Z5NC60.net
枯れてるっていうけど、ハードリンクやジャンクション、シンボリックリンクを
実体コピーではなく参照のままコピーできるようになってるの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:09:34.24 ID:dagcaUy50.net
作者はこの間の大震災で・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:14:42.05 ID:9Bu9SXBg0.net
やめて!マジやめて!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:22:14.09 ID:SBvUf25bP.net
テスト版にバグがないなら正式版として出してほしいな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:03:31.55 ID:fd9oj9fa0.net
>>180
マジでSSD耐久テストの人みたいになってないか心配だわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:11:36.71 ID:MJqIW+Ng0.net
その可能性結構あるからマジで怖い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:40:47.69 ID:oh/+NwAV0.net
>>179
できたはずだが。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:19:19.97 ID:eEY9ctMk0.net
>>180
確かに、最終更新が、震災一ヶ月前の10/2/6なんだよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:19:53.51 ID:eEY9ctMk0.net
ちがったわ、1年前かwww
心配して損したwwww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:14:49.45 ID:dsCDB1Z00.net
>>179
ハードリンクは仕様でハードリンクのままコピーすることはできないみたいだけど、
ハードリンクの概念を考えれば、どんな天才プログラマだろうと
実装不可能であろうことは想像つくと思うんだけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:27:59.32 ID:wat+I4nU0.net
要はコピー対象のファイル群に含まれるハードリンクの関係を保持したということだろう

これはあらかじめ対応表を作っておけば実現可能だね
以前調べたときは、Robocopy や FFC は無理だったが FastCopy は可能だった

Win7 だとハードリンクやシンボリックリンクを使いまくりみたいだから
Robocopy もマシになってるかもしれない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:07:53.21 ID:82pc3CEy0.net
sage

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:47:04.71 ID:UffSCAdf0.net
あげ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:51:17.75 ID:5EE/JHil0.net

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:38:59.55 ID:dpx1fZHY0.net
ハゲあがるほど同意

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:41:15.42 ID:TOBjnty1P.net
正式版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:40:57.99 ID:Gl68LdebP.net
Fire File Copyのフィルターが使えん。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:27:31.73 ID:Gl68LdebP.net
XPSP3なんだけど、以前はファイルフィルタが使えていたのに
HDDのトラブルで、フォーマットしたら、ファイルフィルタが使えなく
なってしまいました。以前にも、同じ症状の人がいましたけど
解決方法が載っていなくて、途方に暮れています。
どうかよろしくお願いします。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:06:01.36 ID:S4rQfq0c0.net
ちゃんと最新版でdllとかもそろってるの?

198 :195 :2012/02/04(土) 23:23:09.59 ID:Gl68LdebP.net
Ver4.9.1を使っていていました。
dllはフォルダに、FastHash.dll、FFC.dll、ffc_filter.dll、ffc_shell2.dllが入っています。
Fire File Copyは、もともと外付けHDDにありました。PCのフォーマット前から、
ファイルの中身は、変えていません。フォーマットしたら、急に使えなくて
困っています。



199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:47:18.62 ID:S4rQfq0c0.net
それじゃiniやファイル削除して入れなおすとか別フォルダに新規にFFC用意して試すとかでは?

200 :195 :2012/02/05(日) 00:20:41.81 ID:EMbX2iijP.net
>別フォルダに新規にFFC用意して試す
これは、やりましたけれども、ファイルフィルタは作動せず。
>iniやファイル削除して入れなおす
ffc_fltを削除して、新しくDLしたファイルから、ffc_fltを入れてみるということでしょうか。
やったことといえば、
1.新しく4.9.1.0をDLして、ファイルフィルタを使う→まったく機能せず。
2..ファイルフィルタの設定ファイルに条件を書き込んでセーブした。
3.ffc_flt.iniの内容
「;This File is saved in UTF16LE

[dat]
inc=*.dat
exc=
time=
make=
size=」
4.FFCのフォルダの位置を外付けHDDに置いたり、PCの本体に移動させて
ファイルフィルタを使ったけれど、まったく変化なし。
結局どうしていいのか分かりません。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:29:35.76 ID:V4kT7NCC0.net
>>200
ffc4_10_0_3u.zip
これは?

202 :195 :2012/02/05(日) 10:01:37.38 ID:EMbX2iijP.net
>>201
それも、試したのですが、同じようにファイルフィルタが利きませんでした。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:40:27.69 ID:5RVUKNe90.net
>>200
UTF16LEで保存した?
>size=」
とかあるので、怪しいような気がする。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:30:17.93 ID:Ce714i9p0.net
それはレスをよく見ると分かるけど記載内容を「」で囲ってるだけだから関係ないように見える

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:51:58.30 ID:yv3t7y7O0.net
適用ボタン押したときはリストに反映せれるの?

206 :195 :2012/02/05(日) 22:53:18.62 ID:EMbX2iijP.net
>>205
適用のボタンを押しても、なんの変化もありません。
以前はできたのに、なぜできなくなったのかさっぱりわかりません。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:56:43.99 ID:pcGtji520.net
フォーマットしたっていうことは、ffc_flt.iniのあるフォルダの所有権というかアクセス権が変わってしまったんじゃないでしょうか。
今のFFCの環境を削除して、新たにセットアップしてみては如何でしょうか?

208 :195 :2012/02/06(月) 00:55:13.71 ID:3C8k6sWOP.net
>>207
新しく作者のHPページから4.9.1とffc4_10_0_3u.zipをダウンロードして
解凍してみて、使ってみたのですが、ファイルフィルタがまったく機能しませんでした。
フォーマット後にFCCの設定は変更しておらず、FCCはもともと、外付けHDDに
置いてあったので、ファイルフィルタがまったく機能しないのか
さっぱり分かりません。

209 :195 :2012/02/06(月) 01:04:59.68 ID:3C8k6sWOP.net
考えられるとしたら、HDDが物理的に損傷した部分が影響して
ファイルフィルタが使えないとするなら、手のうちようがないので
違うソフトにするしかない。
HDDがもう物理的に壊れているので、できればHDDに負担のかからない
FCCを使えればよいのですが。
FCCはコピーはできます。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:35:48.44 ID:ghA4S84b0.net
そもそもアロケーションテーブルが死んでるんじゃないの?

211 :195 :2012/02/10(金) 18:38:35.98 ID:hBpJbh4HP.net
>>210
アローケーションテーブルは異常があると、修復が要求されるので
それはないと思います。
FFCに必要とされるDLLはあるし、ほとんどの人がファイルフィルタが
使えていると思うと悲しくなる。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:02:29.06 ID:m2bzu8/I0.net
フォーマット前のFFCの環境(フィルタファイルも)を全て消去した後、新たにシステムドライブにFFCをインストールしてもダメだった?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:55:46.62 ID:wFKLXePz0.net
ttp://www.uproda.net/down/uproda443982.png
メモリが高い気がするのだが
メモリークリーナー使うとゲージが無くなるぐらいまで下がりその後元の数字に戻る
あと大容量コピーで20GBくらい行くと

十分なクォータがありません
システムリソースが足りません
このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません

とか出てくる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:23:40.44 ID:Yz8lWb9k0.net
>>213
http://support.microsoft.com/kb/126962/ja

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:37:04.83 ID:kPR3azzj0.net
デスクトップヒープは関係ないと何度言ったら分かるんだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:42:15.19 ID:wFKLXePz0.net
追加
メモリはもう一台のパソコンも変わらなかった
大容量と言うより
1ファイル400MBで278GBある大多数のファイル
前使ってたパソコンはエラーが出なかった気がする
コピーじゃなくて移動ならエラーでないのかな?
でも失敗対策でコピーしてから消したいし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:15:30.81 ID:6cF8pMrA0.net
> メモリが高い気がするのだが
> メモリークリーナー使うとゲージが無くなるぐらいまで下がりその後元の数字に戻る

これ何言いたいのか分かんないんだけど
メモリの何が高いの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:23:21.73 ID:hWvuce2G0.net
彼にとっては今のメモリ価格は高いんだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:18:13.88 ID:T5x8/n160.net
>>213
>>117-123

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:45:46.24 ID:tQTvY87O0.net
確保メモリを指す線が右端より右に行ってるじゃねーかとでも言いたいんじゃねーの?
http://www.softnavi.com/file_copy/fc-2.png
表示上だけの問題だし誰が悪いかといえばFFCが悪いのでおまえにできることは何も無い
http://support.microsoft.com/kb/274558/en-us
dwTotalPhys and dwAvailPhys の表の > or = 2 GB, < 4 GB の項が今の状態

"システムリソースが足りません"に対してやることは順に
1. /3GBやめろ
MSの中の人でさえinfamous /3GB switchとまで言う千害あって一利ありの設定だからやめろ
2. メモリ周りのチューニングを元に戻せ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management 以下
NonPagedPoolQuota
NonPagedPoolSize
PagedPoolQuota
PagedPoolSize
SystemPages
LargeSystemCache
を全て0に
値が無しと値0は意味が違うので無ければ作るように
3. FFCの「一度のI/O要求で扱う最大バイト数」を下げる
4. FFCを捨てる
5. Vista以降にOSを変える

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:09:12.98 ID:GAOltPxo0.net
いまどきこの類のソフトって意味なくね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:57:19.83 ID:5QtttDKB0.net
ベリファイせずには安心できません。
ベリファイこそ肝です。
8には標準で実装されるべきと考えます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:29:50.07 ID:8GQYTBGO0.net
>>221
コピーするだけで断片化が解消されるから貴重

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:08:15.70 ID:pNTPp6/80.net
>>223
ヘルプをよく読んでね♪

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:44:51.16 ID:P4zJDm6p0.net
>>224
それで?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:26:37.04 ID:OQV4mzli0.net
MSが公式ブログで標準のコピーや移動の機能が貧弱だから、TeraCopyやFastCopyが使われていると言ってるのにな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:15:37.20 ID:uXnvPQnp0.net
だな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 05:44:32.25 ID:kWes0Kk10.net
コピーするだけで断片化が解消されるwwwwwwwwww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:22:28.18 ID:o0ECAQHA0.net
ExtremeCopy
http://www.easersoft.com/

これええよ
Windows標準のコピー機能と置き換わってTeracopyより早い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:59:09.49 ID:LNyWML1P0.net
FFCより速いかわかんなきゃ意味無いだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:15:17.74 ID:6ZVT63xP0.net
TeraCopyでいいんでね?
日本語の文字化けも直ったしWin標準のコピー&移動機能とも連動するよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:20:54.40 ID:qIrDiloV0.net
速さも大事だが、正確性(およびその確認)も大事だな
そのほか、操作の簡便さ、断片化防止可能、ファイルごとのヴェリファイ可能
FFCはとりあえず不満なし

ヴェリファイ出力ファイルが*.md5みたいな普通のハッシュチェックのファイルで出力できればなおいい
スクリプトで整形すれば済む話だけど

余談だが、FFCのヴェリファイでエラーが出たことで、HDDのセクタ不良に気づいたこともある
おかげですぐに対処できたので、ファイルをロストせずにすんだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:21:38.08 ID:LW+fTI0O0.net
FFCみたいにコピーするだけで断片化が解消されなければ意味がない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:42:27.62 ID:qIrDiloV0.net
"コピー"じゃなく"移動"ならお望みどおりw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:13:08.52 ID:pVdJUy5g0.net
コピーするだけで断片化が解消wwwwwwww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:33:25.88 ID:YCJfG0mn0.net
ここまでFFCとかのコピーツールを使う理由に処理を一時停止できるがない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:45:36.60 ID:FjYXPJi90.net
なぜそんなものが必要なのか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:57:21.23 ID:acSdqKtg0.net
コピーしてるのをずっと眺めていたいけど
途中でトイレへ行きたくなったら困るだろ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:31:42.50 ID:g/dCPEp10.net
Teracopyのリネーム規則をWindows標準と同じにできないものでしょうか?
つまりhogeファイルを hoge_2→hoge (2) という風にしたいんですが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:41:48.75 ID:K7VIzobP0.net
スレタイくらいは読めよ馬鹿

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:42:49.08 ID:Q881TE+k0.net
>余談だが、FFCのヴェリファイでエラーが出たことで、HDDのセクタ不良に気づいたこともある
>おかげですぐに対処できたので、ファイルをロストせずにすんだ

俺も経験あり。今や、それが最重要機能だったりするww


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:17:04.50 ID:rEiSQHdH0.net
ベリファイは必ず掛けてるけどエラー吐かれたことはないなぁ
吐いたらそこで止まるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:15:36.74 ID:C/23QJsB0.net
うん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:50:26.56 ID:RsXGUuE00.net
FFCのベリファイって
コピー先の実ファイルのハッシュ拾いに行かないで
バッファが正確に出来たかを見てるんじゃなかったっけ?
バッファからディスクに書き込む際に事故った場合は、正常にコピーされたと見做されてしまう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:42:18.00 ID:mYRn7OoF0.net
ハッシュを比較するのがベリファイだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:12:32.02 ID:4hDA+9N00.net
>>244
どうして嘘つくの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:24:52.47 ID:hMDxs41Q0.net
ドライブ内臓のキャッシュメモリーが大きければ
結果的にそうなるかもね。
メーカーのツールかなんかで
無効化しちゃえばいいだろうけど。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:43:55.06 ID:bq8tB6690.net
Force Unit Accesを無視する糞ハードウェアがキャッシュ無効化なんてできるわけないな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:31:38.08 ID:Ihm6CHS+0.net
>>244
ベリファイ前にキャッシュアウトするはずだが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:29:02.95 ID:RU6nu/7a0.net
給料日前にキャッシュアウトしてしまいました><

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:11:53.37 ID:fDzQDgQp0.net
7で、
hdd1のAAAをhdd2にコピー
このとき、hdd2にAAAをコピーして削除したあと
もう一度、コピーを実施した時、標準コピーだと消したものを復活させている?
fastcopyなどのソフトでは、消したAAAの有無で速さは変わらないけど、標準コピーの場合、すごく速い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:16:52.77 ID:wIkxlQhW0.net
読み取ったデータがキャッシュとしてメモリに残ってるからだろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:35:15.97 ID:lCNrfavA0.net
なんだかんだいってあんまり使ってない
たくさんのファイルや大きいものを移動させることが少ないというのもあるが
フォルダ選択ダイアログが自分に合ってないのかもしれない
ファイラーぽいGUIだったらよかったのに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:38:08.81 ID:cOn3Mt7v0.net
コマンドライン書いて、タスクスケジューラで自動バックアップや自動ミラーリングさせるのに使うんだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:58:57.39 ID:crBAepmY0.net
>>253
コピーするだけで断片化が解消されるのに・・・・ 勿体無い。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:00:20.66 ID:ReXCrqNY0.net
デフラグしたいなら、素直にデフラグ用のソフトを使えって話

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:47:12.98 ID:aLajbYJT0.net
>>253
ダイアログ使う?
こっちは右ドラッグ&ドロップでしか使ってない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:58:13.29 ID:FhzYai1k0.net
デフラグソフトはめんどくさい
これ使えば気軽に断片化解消できる
そもそもどう使おうが俺の自由だ、アホ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:02:11.00 ID:9H4tkXcC0.net
シェル拡張セットアップで右クリックメニューに色々登録したから
もう離れられない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:40:09.67 ID:w2tPMSBz0.net
うむ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:53:44.84 ID:LJAvn4/z0.net
むう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:15:11.09 ID:evgScWMI0.net
むふ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:25:21.48 ID:tTZR/k9s0.net
はふぅ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:16:50.01 ID:QtBmDp6b0.net
XPから7に変えたら、進行バーの中の数字の色が
青色のバーと重なったとき赤になってすごく見にくいんだけど、
XPのときみたいに白抜きにできないかな。



265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:59:23.76 ID:QiVzQ/400.net
小さなファイルでは全く問題ないのですが
大きなファイル、TSファイルなどの10Gを超えるようなファイルは
ほぼ100%コピー、移動に失敗します。
昔のffcでは大丈夫だったのですがここ最近のFFCでは全く使えません。
エクスプローラーでのコピーは100%成功します。

エラー>要求されたセクタが見つかりません。


hddはntfsです。
ffcのBBSはなぜか書き込めなかった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:00:28.47 ID:QiVzQ/400.net
ネットワーク間の話です。
自宅のネットワークで
pc A から pc bへのファイル移動でルーター経由。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:20:58.03 ID:TI12iMgH0.net
それが問題

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:35:24.46 ID:4AvyvDQB0.net
Win7の標準コピーよりも早いのかな?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:42:22.42 ID:QOib1xEF0.net
windows7 x64のエクスプローラのコピーが史上最速 ベン・ジョンソン

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:47:01.51 ID:4bM0lq1g0.net
少々早くても、ベリファイと断片化解消がないからなあ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:50:34.87 ID:4aP3SNMtP.net
スピードもそうだが、ベリファイや同期といった目的がメインだからなぁ、あとバッチ処理
エクスプローラーは一切使ってない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:11:43.15 ID:cN1okkOn0.net
初めてファイルコピーソフト使うけどこれでいいのかな
RoboCopyとかFastCopyとかこういう系統のソフトってバックアップソフトってジャンルでいいの?
評判とかおすすめとか見るのに検索ワードで困ってる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:17:03.70 ID:/Qu6LSkd0.net
ジャンルはそのまま「ファイルコピー」

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:19:11.22 ID:5Ev1r77I0.net
バックアップソフトっていうと、一般的には、
TrueImageとか、EASEUS Todo Backupとか、Paragonとか、
ドライブをイメージ化して保存できてトラブル時にシステムをイメージから復旧できるものを指すのでは。

バックアップソフトというより、ファイルコピーソフト、だよね。

コマンドラインオプション使って、
タスクスケジューラで定期的にファイルを他ドライブにバックアップまたはミラーリングすると、とても便利だよ。

こんな記事興味深いよ

ファイルコピーソフト徹底比較記事
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/2bkupsys.htm

それぞれ長所も短所もある

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:43:30.17 ID:otZuOGx40.net
>>274
それはシステムバックアップソフトだろう
普通にファイルバックアップソフトもたくさんある

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:06:22.42 ID:Xm/mKwKf0.net
パスが長いとコピーできないのか・・・
仕方ないからFastCopyでも使うか・・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:13:14.77 ID:ppReLWHI0.net
速度が速いと残り時間がバグんね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:17:02.82 ID:jIvGKOuCP.net
残り時間なんか気にしたら負けですよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:44:41.29 ID:PQIER4xX0.net
いつもこころにゆとりをもちませう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:49:02.58 ID:KmsS6cvV0.net
Eドライブ直下のhogeってフォルダのバックアップをFドライブ直下にとりたいんだけど、
コマンドラインのオプションはこんな感じでいいのかな?

 FFC.exe "E:\hoge" /to:"F:" /sync /ed /ft:15 /md /sr /st /t /vf /wd /ys

おすすめオプションとか自分はこうしてる、みたいなのがあったらアドバイスください

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:45:38.56 ID:euQ81K5G0.net
わからん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:04:33.12 ID:p6h33wHT0.net
書庫ファイルをコピーしてる最中に一時停止して(20秒程度)
再開して正常終了。
ハッシュチェックしたら、たぶん、その停止中の物と思われるけど
ハッシュが違った
五個中一個が違う
しかし、書庫テストではOk
FFCのログも正常だった

一時停止は欠損もあり得るの?
ハッシュが違うのに書庫テストがOKだったのも疑問だけど
書庫はWinRAR

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:12:16.02 ID:w4ERkIEP0.net
>>282
rarの場合、リカバリレコードがある場合はそういうこともありうるんじゃないか?

コピーしてハッシュが一致しない場合、HDDにセクタエラーがあるかもしれないから要注意

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:33:32.72 ID:3zepoA7O0.net
>>283
セクタ異常はあり、しかし、代替済み
例えハッシュが違ってもRR内での欠損だからエラーにならなかったのかな
いや、それは関係ないか
再度、その書庫だけコピー、ハッシュは同じ
危ないHDDにはベリファイ必須だね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:37:01.05 ID:BUZtQxxw0.net
メモリがぶっ壊れてるとベリファイでエラーが出て気付くことがある。ソースは先週の俺の実体験
また2GBのメモリが死んでるとか意味わからんよ('A`)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:41:03.19 ID:VephJzlt0.net
FFC使って転送開始した後に
1つ指定忘れて追加でやりたいのだが

キューイングにしてても
最初の転送終わったあと終わりましたダイアログ出てそこで止まって
後から追加指定したものが自動で始まりません
こういった場合どういった設定でやれば
1つ目の動作中が終わったあと自動で2つ目のFFCが動くようにできるのでしょうか?


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:53:28.23 ID:VephJzlt0.net
質問しておいてなんだが
自己解決できた

終了時の処理の自動的に終了する
Lシェル/コマンドラインの部分のチェックをはずしたら
終了して連続してイケました



288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:14:43.61 ID:e/3P7cZC0.net


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:53:45.25 ID:Shl1tnAG0.net
5時間ぐらいかかるっつーから寝てる間にやって終わったらシャットダウンさせようと使ってたら
途中で上書き確認が出て止まってやがりました。
上書きスキップを設定することってダイアログ出た時以外に設定できないの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:14:52.65 ID:DzITga7KP.net
処理開始(GO!)ボタンの左で「上書き確認」の動作が選べるでしょ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:46:29.96 ID:1d9t5js00.net
そっか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:10:24.97 ID:3ymAhmHi0.net
最近使い始めました

フォルダのタイムスタンプを維持する設定でNAS(Linux samba)にコピーしても
タイムスタンプを引き継いでくれないのですがこれは仕様でしょうかね?
ファイルシステムが違うから

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:38:46.54 ID:4tOiR3yw0.net
そんなもんさ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:52:39.30 ID:M3gCQKkU0.net
最近使い始めました

長いファイル名のファイルををコピーあるいは移動するのに失敗(Linuxは長いファイル名だとファイル作成に失敗する?)したとき、
そのファイルの処理だけskipして処理を進めてくれるようにするには
どの設定を変えればいいですかね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:25:46.69 ID:szKXMRC60.net
え?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:30:35.34 ID:JJOdQ0Xq0.net
waitはもうちょっと細かく操作できるといいのにね
wait1でUSB1.0並に落ちるのはちょっと行きすぎ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:40:43.28 ID:BR8jSmTV0.net
>>294
おそらく回避不可
事前に他のアプリでチェック入れておくしかない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:29:23.01 ID:K9nGRVF30.net
アイ・オー・データ、コピー高速化ソフト「マッハCopy」を無償公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120627_543113.html

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:34:03.26 ID:f4SKSfVHP.net
細かなカスタマイズが遠く及ばない
IOデータを貶したいネガキャンか? やめとけよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:04:13.63 ID:tAs4LoBw0.net
機能性とかは置いといて、アルゴリズム的にどうなの?
マッハcとffcの違い

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:48:37.44 ID:rWm1xe+T0.net
マッハCopyはFFCと違ってファイルをコピーしただけで断片化を解消してくれないから

使う価値0だ。うむ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:00:11.96 ID:4Lo1zKoO0.net
何れこのソフトも更新されない限り使えなくなる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:52:25.72 ID:XIJgRJCp0.net
アイ・オー・データ、コピー高速化ソフト「マッハCopy」を無償公開
Windows標準のコピー機能より約40%以上高速化、Windows 8の機能を先取り
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120627_543113.html

高速化は、データの読み込みと書き込みを並列で行い、
読み込みや書き込みの待ち時間をなくすことで実現している。
また、コピーの処理をOSやデバイス、ファイルの大きさなどに応じて最適化しているという。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:29:57.39 ID:j/J0TtDR0.net
俺にとってのFFCの価値はデフラグしなくても

ファイルをコピーしただけで断片化が解消される点にあるわけだから。

つまり断片化させまくりのマッハは論外だね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:54:04.60 ID:u+kUUW90P.net
なんかffcがデフラグしてくれるみたいな言い方だが
コピペの際に断片化を抑止してくれるだけで
既に断片化されてるのはなおしてくれんだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:08:39.29 ID:fpMYmNUh0.net
>>305
直してくれますよ。 

試しに100以上断片化しているファイルをFFCでコピーしてみなさいな。

ホレッ。驚きの効果!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:24:42.21 ID:bT3S8kx10.net
ベリファイが無いじゃん。
無価値。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:27:11.31 ID:enSU16r40.net
(゚Д゚)ハァ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:38:20.67 ID:TDSOzqmE0.net
エロデータのやつベリファイないのか。ホント無価値じゃん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:06:02.84 ID:78yyNziz0.net
エロデータのやつ断片化解消ないのか。ホント無価値じゃん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:15:58.92 ID:ODHfTRGx0.net
エロデータは断片化しないようにベリファイしながら大事にコピーしなきゃいけない所まで読んだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:31:19.52 ID:+Dz1k7tJ0.net
FFCオワタ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:25:11.10 ID:O270KyY6P.net
アンチffc大失敗のID:K9nGRVF30が負け犬の遠吠えしてると聴いて

314 :298:2012/06/29(金) 14:55:59.14 ID:GDby8FC00.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340804463/75
俺このスレ↑の>>75やのになんでこんなこと言われとんのやろ

FFC自体は便利で有用やけど、FFCスレに常駐しとる信者ってマジきもいわ
こいつらの工作活動のためにかえってソフトが評判落としてるとさえ思うわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:01:55.49 ID:4eH1PeIhP.net
ID:GDby8FC00
うっわ恥ずかしい奴

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:06:35.70 ID:IfzBsPho0.net
>>314
みんなお前と同じ事思っているから気にすんな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:16:16.29 ID:B98rMp4r0.net
その嫌儲スレでも看破されてるなw情弱かどうかは知らんが
多分みんな思うんだろう

117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 19:59:54.39 ID:FV6iKrXx0
ID変えてFFC連呼してる情弱は死んだ方がいい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:30:03.47 ID:Idazodgr0.net
そのスレにしてもだけど、毎回持ち上げ方があまりに不自然だからねぇ・・・

「贔屓の引き倒し」という言葉を知っていても損はないと思うんだけどね

作者さんもいい加減迷惑なんじゃないかと思う



319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:33:26.56 ID:4eH1PeIhP.net
>ID変えて

まったく同意見

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:39:05.94 ID:RxELs8Zi0.net
>>318
無駄改行氏ね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:13:38.07 ID:jEGqvnrr0.net
作者さんもいい加減迷惑、ってか、
その嫌儲スレでイースター・エッグのレスを定期的に上げているのが
”ご本人様”かなあなんて思ったり(ゲホゴホ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:49:45.66 ID:4eH1PeIhP.net
我慢乙

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:49:19.91 ID:SYqm14Hq0.net
馬鹿ほど自己紹介したがるの典型だな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:18:23.84 ID:Ky0/ywE/0.net
FastCopyはまだ更新されてるのか
まぁFFCで特に困ってないからなぁ


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:12:44.97 ID:txsS8sZz0.net
ファイル名とベリファイのエラーで止まるのがなぁ・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:10:29.26 ID:kJyJXNJCP.net
ID:SYqm14Hq0

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:46:23.14 ID:jbSA6yGJ0.net
FFCオワタ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:54:07.76 ID:DSb6Ejiv0.net
fastcopyに断片化解消機能があればすぐにでも乗り換えるんだけどな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:54:54.50 ID:2tb4GF+x0.net
断片化解消じゃないと何度言ったら

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:12:11.48 ID:xzFD2lme0.net
でも実際綺麗に並ぶよね
10G以上とか巨大サイズのファイルが入った2TBをデフラグしてたら
1日ガリガリやってたあげく進捗40%とかでワロタ
これ使うと行って戻せば早くてすっきり並べられるからありがたい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:21:34.08 ID:bLwQO0J20.net
> 行って戻せば
ここで気づけよ・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:04:29.52 ID:N9ckkDWx0.net
32bitアプリだからメモリ2048MBまでしか確保できないんやな
でもバッファに128MB以上あててもHDDだったらそんなに早くならないんやな 悲劇やなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:42:06.17 ID:yKevxzTu0.net
シングルタスクならバッファ大きいほうがいいけど、
マルチタスクだとI/Oにパワー取られるのであまりよろしくない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:50:38.26 ID:FjeAX6Em0.net
複数のフォルダから一つのフォルダにまとめて移動をしたいのですが
移動後のフォルダには移動前のフォルダのディレクトリ構造まで作られてしまうのですが
これを回避する方法は有りますか?

例えば
c:\a\a\a.avi
c:\b\b\b.jpg を
c:\c\c へ
纏めたいと思った時に
FFCのFileListにCtrlでそれぞれaとbを入れてコピーしたのですが
cのディレクトリにはa\a.aviとb\b.jpgが出来ていました
このa\とb\のディレクトリ構造は要らないのですが
ファイルだけコピーすることはできますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:05:06.29 ID:6nk+4D1m0.net
ある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:43:50.77 ID:0P79sAHO0.net
いまTeracopy使ってるんだかFFCに乗り換える利点てある?
あとTeracopyみたいにドラッグ&ドロップで起動する機能ある?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:21:40.54 ID:Aud9l8Hq0.net
ドラッグ&ドロップで起動はあるよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:12:03.44 ID:oM9rzzcx0.net
FFCはコピーするだけで断片化を解消する鬼機能が売りだな

これのおかげで50%ぐらいデフラグ頻度減ったわw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:41:46.20 ID:QYwVczNuP.net
つーかTeracopyのスレはあってもいいと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:17:21.81 ID:UnKiqRVc0.net
だから断片化解消じゃないと何度言ったら

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:42:40.40 ID:ElEd2dL70.net
そもそもデフラグが必要なほど散らかったディスクだと
コピー先に連続した領域が確保出来なければフラグメントは発生するし、
あくまでおまじない程度だろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:49:25.89 ID:ONwVilkZP.net
SSDだからどうでもいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:07:53.26 ID:uzI7tubZ0.net
空のHDDにFFCでファイル移動しても断片率70%くらいになるがな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:18:46.87 ID:syjV/Muy0.net
>>337
おマジで

紛らわしく書いてしまったが、エクスプローラー上でドラッグ&ドロップでコピーするとき、自動で起動してくれる機能なんだがあるかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:39:30.12 ID:9bFyYwXf0.net
>>343
空き領域が充分なら、0%になるはず

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:27:38.84 ID:4qoVRVfY0.net
>>344
インスコ時にどうするか聞かれるかもしれない(うろ覚え)
もし聞かれなかった場合でもインスコフォルダにsetup_shell.exeってのがあるからそれで設定しる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:29:09.55 ID:4qoVRVfY0.net
あーもし、左ボタンでのドラッグ&ドロップって意味なら無理ぽ
右ボタンでのドラッグ&ドロップって意味なら可能

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:51:58.34 ID:3dpi4mLZ0.net
「ウインドウ位置を記憶・復元する」にチェックを入れて、デュアルディスプレイの
セカンダリに置くと、次回起動時にウインドウサイズがセカンダリの右端まで延びる
ってのは既知のバグ?
それともうちの環境がおかしい?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:18:33.34 ID:dvEaC5sy0.net
>>347
丁寧にありがとー
FFC使ったことはあるんだがよくわからなかったんだよな

やっぱ左ボタンでは無理か

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:01:45.61 ID:mU37aMLi0.net
シェル拡張したら左でも出来るだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:18:06.80 ID:ZHe3BeVc0.net
シェル拡張でエクスプローラのコピーを置き換えるDLL [UNICODE版]
があるじゃん。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:41:27.41 ID:TpkXOiko0.net
通常コピーと右ドラッグコピーは使い分けると便利なんだけどな
ただ、最初どう記述したらいいのかちょっと悩むけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:25:43.33 ID:Z5aBAgGy0.net
ExtremeCopyいいなこれ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:04:57.74 ID:PZPnq3iZ0.net
コピー中に録画始まってあぼーんを何度も経験しているので
読み書きしてるHDDの負荷が高まったら、勝手にwait追加してくれるとうれしいな
orz

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:11:43.56 ID:ARQMWVdd0.net
録画が始まることが予想されてる中でコピーをした自分が悪いだろ
キーワードでの予約録画でも何が録画されるのか一日一回は把握しておくべき

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:46:46.28 ID:O70bnILH0.net
>>353
Teracopy一筋だったが使ってみる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:15:58.78 ID:ljoG+XZwP.net
fromに処理するフォルダ単位で登録できなくなったんですが、
なにがおかしいの教えてくれませんか?
前はDandDで登録できたんですけど、今はファイルしか登録出来なくなってしまいました。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:21:17.55 ID:8HFSKasP0.net
そんなことなかったことないのでしらんけど
FFCを終了させた状態でFFCのあるフォルダをフォルダごとコピーしてバックアップしておき、
サイトからダウンロードして解凍したFFCで試してみれば?
これで直ると思うけどそれでもおかしくなるならOS環境側に問題があるからその人にしか分からないよ
直ったらそのFFCで設定をし直していけばいい。もしかしたら設定ファイルをコピーしてくると問題が再発する可能性もある
わからんけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:28:06.89 ID:JzD4TX19O.net
複数タスク入れた後で、全部のタスクが終了したらシャットダウンさせたい場合はどうすればいいの?
完了後のタスクのワンショットタスクで!shutdown0指定しても最初のタスク完了して次のタスク始まった直後ににシャットダウンしてしまう。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:28:10.00 ID:fasfn3aM0.net
いまんとこ無いと思われ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:33:58.14 ID:tpJaEYKi0.net
他の監視ソフトをつかって、ヒマになったら落ちる設定にしておくとか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:36:16.12 ID:4N2v7f+I0.net
>>361
tasklistでFFC探して無かったらshutdownでよさそう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:18:44.45 ID:wosJcODM0.net
キューイングしてたら順番通り実行されるから
一番最後の処理にシャットダウン入れたらいいんじゃない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:43:43.37 ID:BARGTZ/o0.net
wait×1にすると10MB/sになるけど、一段上の20MB/sが欲しい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:24:56.47 ID:tpJaEYKi0.net
waitつーか、MB/Sを設定して自由に変えられるようにして欲しいやね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:18:54.45 ID:pp7DE3/d0.net
>>354て要するにHDDのアクセスがFFCに持って行かれて
録画がコマ落ちするっていうこと?
だとしたら俺もたまにやってこうなる
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄
確かにコピーとして見るには全力で速く作業してくれるのはいいんで
諸刃の剣という感じ
でもこれってエクスプローラのコピーでも起きるのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:26:44.94 ID:XKlqmy7N0.net
 

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:57:25.18 ID:aw5KWXKW0.net
よいしょ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:15:30.58 ID:Omk7THLD0.net
windows7で導入してる人いる?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:20:15.07 ID:88FDJd410.net
Win7(x64,x86共)で特に問題無く使ってるよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:14:31.43 ID:14GTGi9QP.net
そうでもない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:03:25.39 ID:QW9BfCqd0.net
7の64bitで使ってるよ。
XPのときと同じに使えてる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:42:49.33 ID:32tvUyrr0.net
7の64bitだとコピーの速度自体はエクスプローラーの方が速いけど

コピーするだけで断片化を解消してくれるのでFFCは手放せん!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:05:44.25 ID:AJEQmW6E0.net
ないわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:28:02.16 ID:qcRFJMHB0.net
デフラグするか、新しいHDDを買えよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:25:09.33 ID:O0Mvo42j0.net
FFCはSSDだと意味ないのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:09:43.66 ID:0FUh+zBr0.net
>>373
マジかーエクスプローラと速さ比べたことなかったわ
でもベリファイのために使ってるようなもんだから別にいっか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:20:45.02 ID:CFPjykFk0.net


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:33:13.23 ID:Omk7THLD0.net
7で使ってる人がいて、その理由もわかりました
でも7での使用に否定的な人もいるのはなんでなん?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:08:07.37 ID:twinafGi0.net
>>379
7での使用、じゃなくて、デフラグ機能云々に対して。
ぶっちゃけ、そう言う状況ならファイルエクスプローラでも同じ効果だし。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:18:17.73 ID:ZeIzLCeD0.net
同じってのは7にはコピー時に断片化を軽減してくれる機能着いてるって事?
まぁ俺はXPでベリファイ用だから関係ないけどきになったw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:43:02.81 ID:T+4oZZS10.net
最近、同ドライブ上での移動がOSの移動と同じような挙動になってしまう気がする

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:43:45.64 ID:twinafGi0.net
Quickモード使ってるからじゃね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:44:05.18 ID:QngCB55i0.net
もうずっと前だから忘れたけど、同じドライブでの移動はエクスプローラと同じにするみたいな設定があったはず
設定を舐めるように見てみ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:48:02.65 ID:T+4oZZS10.net
>>383
何か知らんうちに切り替わってた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:54:32.23 ID:kNX9eImq0.net
4Gぐらいのファイルをコピーするだけで断片化解消するとすげぇ気持ちいい^^^

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:20:30.99 ID:TBMAiOs10.net
変態だー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:49:55.76 ID:78iRB6yt0.net
ファイルの移動やコピーするとき"タイムスタンプの処理"の小さいウィンドウが出てくるのって何が原因になってんだ
いつの間にか出てくるようになったかと思ったらいつの間にか出なくなってた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:41:32.18 ID:OR4nZru10.net
Win7でどちらも3TBの別ドライブ間のコピーだと
なぜか同一ドライブ処理になるんだが、これ仕様?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:22:33.47 ID:Nwl2SstB0.net
FFCにあるドライブIDの設定は?
自動にしてあるなら手動で別々な物を指定してみるとか
そもそも同じIDになってたらまずは自動で試してそれでダメなら同上で

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:15:18.35 ID:m1yaSuJF0.net
>>390
各々のドライブIDを手動で設定したら、Cモードで処理される様になった。
原因が不明なのはちょっと気持ち悪いが、結果オーライって事で。

有難うございました。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:27:43.16 ID:s13Us3AF0.net
Windows7 64bitで気が付いたらメモリバカ食いしてて何事かと思ったら
サポートBBSに同じ症状の人がいた
http://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=kkiitt&mode=res&no=834

この人と同じで処理が終了してもメモリが開放されないみたい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:04:18.77 ID:9yvlpwME0.net
7 64bit proでメモリ16G積んでるけど、
そんなやたらとメモリを使うことはないけどな

どういうコピーをしてたらそうなったかの条件が書いてないからなんとも言えないが
ざっくりした環境だけ書かれても、うちは平気ですが何か?で終わる


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:49:55.10 ID:UEN1ddOf0.net
つか作者生きてんの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:47:49.24 ID:NgFptaMJ0.net
この作者、全然更新しないのはアイオーに入社したから
今はFFCで培った技術を生かしてマッハCopyってソフト作ってる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:49:38.31 ID:dwQOI8Mf0.net
じゃあfastcopyに乗り換えんべ。皆よ。

fastcopyもコピーしただけで断片化解消してくれるらしいぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:58:24.21 ID:6myjAIGD0.net
コピーしただけで断片化を解消すると、
コピーする時に断片化しないようにするは
似て非なるものだな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:27:17.58 ID:TGw37uyw0.net
どちらも、SetFilePointer() + SetEndOfFile() で、事前領域確保しているだけ。同じこと。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:34:37.70 ID:cFUrHE+C0.net
コピーするときに断片化が解消されるって言ってるのは
いつも同じ人なの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:50:25.97 ID:dwQOI8Mf0.net
違う人

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:17:19.50 ID:QXbbHVVe0.net
断片化したファイルをコピーすると断片がまとめられて連続したファイルになるし、
もともと連続したファイルをコピーしても断片化せず連続したファイルになる
ただし、ともに連続したファイルを格納するのに十分なスペースがあることが前提

ただそれだけのこと
まぁどっちも正解だわな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:09:22.48 ID:XriBrEru0.net
むしろ断片化解消なんてされない説を展開するのが
同じ人だろう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:47:19.09 ID:aydgoqWaP.net
DANPENKA the Movie

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:18:55.19 ID:VL95UrS60.net
>>395
まじで!?
ソースplz

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:43:32.82 ID:/SOcd+Cm0.net
ブルドック

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:27:43.50 ID:LYFw4C5K0.net
えええええええええええ
改善してもらおうと来たのに・・・作者死亡かよ・・・
一応書いとくと

FFCってなぜか他をいじって戻ってくると
反転部分が「コピー」他のメニューになることが多くて
マウスホイールにちょっと触れると「同期」「移動」に変わっちゃうのが非常に困る
警告が出るからいいんだけどそれがもどかしいわけで
ここをなんとかして欲しいなとけっこう前から思ってたけど
作者もういないのか(´・ω・`)
この件、警告が出ない古いverのFFCだと致命的な動作になってたね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:22:15.56 ID:J0hrTcYU0.net
>作者死亡かよ・・・
これマジ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:40:35.09 ID:3kdRyFb00.net
少しは自分でスレを読めよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:13:29.30 ID:gimvz8lG0.net
>>406
どういう状態なのかよくわかんないけど
たぶん一度もなったことないわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:01:56.95 ID:LqVO/Z8M0.net
「GO !」を押してコピーなり移動なりの処理を終えると、それ以前の状態とは関係なく
「コピー/移動/同期」のプルダウンリストにフォーカスが当たった状態になる。

この部品はマウスホイールの動きに敏感に反応するんで怖いよね。
FFCに限らないけど、選択項目が予期せず動いてしまっていることがたまにある。

俺も、毎回わざわざ別の場所をクリックして一旦フォーカス外してるわ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:20:09.29 ID:2cxR2vOT0.net
>>410
そうそうその通り
ふと気付くと「同期」とかになってて
もおおおおう!><
ってなる
なんであそこにセットされちゃうんだろう?
プログラミングで変更できればと思ったけど
「“FFCの作成者”はもうこの世にいない」とのことなんで

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:00:18.79 ID:kKgz92Or0.net
右栗D&Dでしか使ってないから無問題だわー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:08:14.51 ID:sWudcYbo0.net
同じく
同期なんて使ってないなぁ
うっかり多くのファイルコピーしすぎちゃった時に表だして、コピーしなくて良い奴削除が出来るといいんだが
そう言う機能はないんだよね、一覧は出るけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:12:40.62 ID:OfjqiLiY0.net
俺は、ファイルバックアップ代わりにほとんど同期でしか使ってないや。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:58:39.52 ID:/ZPiSqPE0.net
シェル拡張からの呼び出しでしか使ってないから誤動作とか起こしたことないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:03:43.47 ID:eBIkkcItP.net
X-Finderの標準ツールに組み込んでるから
キーボードからもマウスからも意識することなく使えてる
あと持ち出しHDDの同期は全部コマンドラインで呼び出す

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:28:03.22 ID:Gx3S6irL0.net
理由は分からないけどなぜかコピーエラーが出てファイルスキップしなきゃいけないとき
あれを自動でスキップできないのかな
寝る前にコピーしといたら止まってた_| ̄|○
ということがあったのを今エラーが出て思い出した


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:11:30.75 ID:qo7Op9Mg0.net
HDDやばそうだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:39:39.67 ID:vfWLSfOtP.net
>>417
ヘルプ読め。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:03:49.95 ID:TJpuof4c0.net
ファイルを沢山コピーした時のログが見辛いから
最初にファイルコピーのモードとオプションと、コピー元とコピー先のパスを示して
後にもう一回、今の表示みたいな感じで出してくれると
上の方だけで何をしたのかが分かって便利だと思った

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:17:24.02 ID:ldxPVM650.net
>>419,417
エラーメッセージボックスを非表示にしたとき、
その時どういう動作するのかがヘルプからはわからない。
スキップ(そのファイルだけ何もしない)してログを残すのかもしれないけど、
移動や同期でのベリファイエラーとかだと、
その動作しだいでは結構深刻だったりしないかな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:56:01.82 ID:0D+syI1I0.net
エラー時スキップってオプションにあるけど無いソフトもあるのかな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:23:44.42 ID:HmGBEgOD0.net
 

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:26:34.89 ID:vKxA+QAU0.net
マジレスすると、アイオーじゃなくて、ベクターに入社な

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:02:35.96 ID:bo6yVJgy0.net
fastcopyは同じファイル名があると勝手に書き換えてしまうんだよね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:03:58.30 ID:POczxxrc0.net
>>421
コピーでいいんじゃない?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:05:42.73 ID:e630cuGh0.net
いまさらだが、
>>410
設定の操作にホイール抑制のチェックボックス無かったか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:14:28.45 ID:eH+MfUSp0.net
無いよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:04:30.20 ID:zjt3BZfS0.net
あるけど・・・ね
最新(最終?)版 4.10.0.3 には

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:34:27.60 ID:KSoaVc5G0.net
あった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:36:31.54 ID:M1nVR5jv0.net
あるお

432 :428:2012/10/01(月) 15:50:12.38 ID:GtFo2EsP0.net
俺の4.1.9.0やったわ
ぶっはw

スマネ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:21:19.18 ID:MOJfNnXj0.net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:54:48.96 ID:nOFf6WUu0.net
 

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:26:34.02 ID:8/JchtMz0.net
コピー状況のプログレスバーの色を変えることはできませんか?
やり方教えてください。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:09:19.77 ID:nU43kV3Z0.net
>>389
同じくWD30EZRX同士でデータ移動させたら同一ドライブ扱いされた
同じく手動でドライブID指定したら大丈夫だった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:04:01.62 ID:7Ua6a4Hc0.net
 

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:35:14.93 ID:IL4ElORt0.net
タスクスケジューラで「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」にチェック入れると実行されない・・・
これどうすればいいのん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:43:15.87 ID:WjgX1HA+0.net
まず窓を開けます

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:33:56.72 ID:hUBJsheY0.net
次に服を脱ぎます

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:03:03.55 ID:gjI8vZef0.net
ログオフしているときはサービスじゃないと起動できないのね・・・
そっち方面でやり方探してみます

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:04:44.10 ID:UaKVSoHY0.net
なんかコマンドが化けてuac切って打ち直しても治らない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:54:45.49 ID:FQ+TRrAE0.net
 

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:19:29.93 ID:D0xWnRWk0.net
444 get !

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:16:00.63 ID:S/DTCBTU0.net
あなたのデータは既に壊れているかもしれない(Silent Data Corruption)
http://raven.air-nifty.com/night/2009/07/silent-data-cor.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:42:00.29 ID:4UM1cliu0.net
同ドライブのクイックモードだけ正式版についてくれれば。。。
もう更新しないのかな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:48:43.74 ID:mRHoIVk/P.net
正式verに拘る理由がわからん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:23:04.86 ID:6okz/Xqk0.net
TEST版で特にエラーの報告がないまま長期間正式版が出ない場合、実質そのTEST版が正式版みたいなもんだろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:24:21.51 ID:6okz/Xqk0.net
※ただしTEST版に特定日付以降は実行不能などのトラップが仕掛けられてない場合に限る

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:25:06.75 ID:oxjn/ArnP.net
懐疑的すぎ
正式版マンセーしてろよ

451 :!kab-:2012/12/08(土) 09:31:53.48 ID:Wh7DYKUa0.net ?DIA(120000)
TVRockのことだろ
これだから冗談が通じない低能末尾Pは

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:45:18.00 ID:eTKwbJ360.net
糞BE登録age

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:45:39.75 ID:u0ADqv6R0.net
FFC自体のバックアップってiniだけいいのかね?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:51:51.78 ID:7hMh90+v0.net
D&D拡張も含めればそうでもない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:49:47.81 ID:7PR6PiC50.net
FFCで移動やったら移動元、移動先ともファイルが消えてしまった。エラーもなくベリファイもOKだったのに。
コピーの方が安全とはこういう事だったのか。

復元ソフト試したらファイルが見つかったので復活はできそう。
気になるのは、復元ソフトの表示では削除された状態ではなく存在している状態になってる事。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:41:20.43 ID:TYFUMBdQ0.net
>>455
移動先のフォルダを開いてスクロールバーを右にやったり下にやったりしたらそこに存在してる・・かもよ
もしくはファイルを種類順とか名前順に整列したら現れるとか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:14:09.92 ID:QOLS0iaz0.net
>>456
その方法ではダメだったよ。
ネットで調べたら、HDDのファイルが見えなくなる現象って他の人も経験してるんだね。
ファイルの容量は確保されているし本当に見えないだけらしい。
復元ソフトで別ドライブに復活させてコピーし直すと「上書きしますか」って聞いてくる。見えないくせに。

FFCとは関係なく起こってるみたいだからタイミングが重なってしまったのかな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:11:17.29 ID:+lLPaBDj0.net
もともと削除って機能自体HDDから見かけ上見えなくしてるだけだしな
HDDがやばいんじゃね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:04:55.90 ID:rU9yin1o0.net
>>457
必ずしもffcのせいではないかもね

同じような経験があるけど
自分はFlexible Renamerというリネームソフトで
大量のファイルのタイムスタンプを一気に書き換えたらそうなった
何が悪かったのか未だに原因がわからないんだわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:04:52.01 ID:QOLS0iaz0.net
455です。レスありがとう少し落ち着いた。
けど失敗してしまいました。
windows7につないだら直ったという書き込みがあったので試しました。自分はxp環境。
「スキャンして修復しますか?」を実行。
結果、正常に修復されたファイルと中身が壊れた状態のファイルが出来上がってしまった。
復元ソフトでは正常に復活できたのに、間違った選択をしてしまった。すげー後悔だ。

症状は、たぶんHDDのインデックスが壊れてたらしい。
原因は、外付けHDDケースだと思う。相性が悪いとなるとソフトも関係するけど、切分けていくと一番怪しい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:00:04.47 ID:+lLPaBDj0.net
MFTが破損してたのか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:20:20.51 ID:QOLS0iaz0.net
>>461
たぶんそうだと思う。ネットで調べた症状と同じだったので。
ついさっき読んだ記事だとMFTの修復はリスクが高いそうで、遅かった。

HDDケース(LHR-DS02SAU2)の電源まわりが一番の原因と推測してるけど、
気づいたのがwindowsコピーじゃなくffc後だったからなぁ。
まあHDDケースは他メーカーを買ってみるとして、
HDDはフォーマットした方が良いのか。やる気でないけど年越す前に整理したいな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:24:15.90 ID:kQfyImbE0.net
一応サブがあってそっちでコピーして直る、かも?とか無かったか?
スレチだからそっち系のスレ行った方がいいと思うが、バックアップとってtestdiskを試してみるか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:37:26.29 ID:Wor6C4BF0.net
>>463
「一応サブがあってそっちでコピーして直る、かも?」って何?知りたい。

ちょっとした報告だけど、
ffcで移動先に指定したフォルダにあるファイルが多く壊れていました。
他のフォルダの被害は1割もなかった。
455です。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:32:04.43 ID:0x9oIgLP0.net
お前のハードウェア環境が腐ってるのがこれ以上FFCに関係する事か?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:13:36.11 ID:N8brYpk10.net
確かXP環境で3T使える非公式ドライバ使ってFFCでコピーすると
ファイルが壊れるとかあったような

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:53:22.00 ID:exxH2qzqP.net
質問です
シェル拡張の更新をしても
コンテキストメニューに「…貼り付け」が表示されません
windows7 ultimate sp1
ffc 4.10.0.3
setup_shell 0.0.0.7
ffc_shell_64 0.9.8.7
ffc_shell2_64 5.0.0.8

チェック外して更新するとアンインストールダイアログ出てきますので
レジストリがおかしくなってるんですかね?
書き換えとかで対処できませんか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:22:45.03 ID:ZSAZkN3N0.net
 

469 :467:2013/01/02(水) 21:56:36.39 ID:3HBVMVkGP.net
過去ログに解決方法がありました
階層含むフォルダ名に2バイトがあると認識しないとのことでした

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:47:22.11 ID:EJqdcX/f0.net
TeraCopyさいこー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:13:04.65 ID:Yfq5l+Kw0.net
 

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:44:12.95 ID:tLhNxKsi0.net
TeraCopyスレ誰かたててくれ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:24:06.04 ID:kR6F7W7e0.net
建てても落ちるじゃん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:31:45.81 ID:3EHhoO0X0.net
vipとかの乗りでたてたがるんでしょうねー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:35:10.84 ID:kR6F7W7e0.net
進捗状況がすごく分かりやすいからだいなの標準動作と置き換えてる(あと標準だとコピー中何も出来なくなる)
でもやれること限られてるしあんま話すこと無いっしょ>Tera

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:49:53.73 ID:gpDz5895P.net
>>472
TeraCopy Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1357652935/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:35:50.10 ID:S6BmZQVp0.net
ちょとお聞きしますが、バッファ☆△にある上限のデフォルト値って36MBでしたでしょうか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:13:45.26 ID:rbxIcL9C0.net
Yes, she does.

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:42:44.07 ID:2/pqCi5J0.net
最初のインストールの時に正式版を起動せずに最新βを上書きしてから起動すると上限が44MBになったような。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:07:54.08 ID:y/IJVEna0.net
 

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:01:50.39 ID:YppT1bBx0.net
異なるドライブ間でもFire File Copyを使わないほうが速いケースがあるな
ファイルサイズなのかファイル数なのか分からんが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:10:30.41 ID:uQC2bKpiP.net
ないない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:29:26.06 ID:VLwcWudh0.net
エクスプローラーが遅延書き込みをする機会が多いだけだと思うよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:17:27.14 ID:uQC2bKpiP.net
糞環境ってことだな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:04:36.82 ID:z9V713Ht0.net
>>481
OSによるし、対象ファイルのザイズやファイル数にもよる
それらすっ飛ばしてひとまとめにしてFFC遅ぇとかぬかすのは情弱の証

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:30:05.35 ID:9UMuaeIt0.net
ひとまとめって、「速いケースがあるな」ぐらい読んでやれよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:08:10.10 ID:xZjS3XRZ0.net
情弱って言いたかっただけだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:38:46.05 ID:Uu78wBvx0.net
俺より下のやつを探して旅に出る!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:21:52.86 ID:i5AWIpI+0.net
何て後ろ向きな!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:16:28.97 ID:y8BXQOz80.net
遅い早いよりベリファイ使えるかどうかだしなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:03:37.12 ID:nqIvBTdC0.net
robocopyで同じ事やろうとしたらけっこうややこしい
FireFileCopyありがたい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:12:42.91 ID:edB+9sdA0.net
更新まだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:17:47.13 ID:B8kzzH1+P.net
更新必要か?どの辺?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:24:12.84 ID:1U7G7sQ40.net
Windows7への対応とか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:28:19.01 ID:QUsaRKIa0.net
対応してないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:28:35.36 ID:HLDjiy9K0.net
Windows7にある、タスクバーのプログレスバー機能とか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:04:32.96 ID:OM0Zu5IQ0.net
「とか」じゃなくてそれくらい十分だよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:16:22.80 ID:B8kzzH1+P.net
ファイラも使ってない情弱なんか放っとけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:40:15.76 ID:P0TGTPOq0.net
ffc4.9.1.0(unicode)で同期がうまくできない
同じフォルダ名どうしだと問題ないけど違う名前のフォルダだと
同期先の削除がされない
例えば
C:\Aフォルダに1.txt,2.txt
C:\A\aaaフォルダにa.txt

C:\Bフォルダに1.txt,2.txt,3.txt
C:\B\aaaフォルダにa.txt,b.txt

fromはAフォルダ内を全て選択
toはBフォルダを指定して同期すると
B\aaaフォルダのb.txtは削除されるけど
Bフォルダの3.txtが削除されない

ファイルを選択しているから当たり前なのかもしれないけど
フォルダ名が違うと完全な同期はできないのかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:48:53.54 ID:3Xcys5uF0.net
同期は前から色々問題が指摘されてた気がする
別の同期ソフト使ったほうがいいよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:54:16.13 ID:AVOcXYTUP.net
最近、win7にしたけど意外とgoボタンを押せない状況が多くて困る
FastCopyみたいに特権に引き上げるボタンとかアレばいいのに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:08:58.82 ID:Y7LMNrQX0.net
>>501 使い方が悪いと思うな・・・
Cドライブを1パテで切ったり間抜けなインストールしてるからじゃないのw
Cにデータを置かないようにすりゃいいだけだろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:26:47.52 ID:olfrT9wX0.net
UACとか速攻オフにするもんだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:33:16.40 ID:AVOcXYTUP.net
>>502
外付けのドライブ直下なんだなあ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:51:17.62 ID:Y7LMNrQX0.net
外付けで特権警告なんか出たこと無いぞ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:35:32.68 ID:olfrT9wX0.net
ファイルのオーナーが違うからじゃないの

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:42:11.18 ID:T3H7ozuB0.net
Win8 32bitだけどgoが押せないとか遭遇したことないな
システム以外ほとんどFAT32だからかもしれないけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:46:51.33 ID:CvIK9yi00.net
2TオーバーのHDDが当たり前の時代になってるし、
さすがにFAT32はないな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:56:06.25 ID:UTJwh6jd0.net
フラッシュ向けとかだとexFATとかもあるし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:08:25.62 ID:BqM8cH5C0.net
昔から使っていて中身も入ってるHDDそのまま流用してきてるから今さらフォーマット換える必要を感じない
新しいHDD買えばそりゃNTFSにするだろうけどな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:25:34.13 ID:mSeER/jU0.net
あっそ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:00:20.79 ID:fGJtJyXh0.net
FATのデメリットって4G制限だけでそ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:09:23.59 ID:7tTghTqW0.net
権限管理とか耐障害性が段違い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:00:31.12 ID:t8jDeats0.net
FATは書き込み中に停電すれば南無 全滅のリスクがある。
NTFSはハードが無事なら、書き込み中のファイルだけ変更分ロスト。
なぜなら書き込み完了まで一時的にCD-R追記みたいな扱いにしているから。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:57:49.31 ID:hIrOWsAE0.net
あっそ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:05:24.90 ID:5jJWAInN0.net
待機してるとしても書き込むタイミングで落ちたら同じじゃん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:08:34.11 ID:iyDD0djL0.net
あっそ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:17:55.14 ID:a9E0pNrX0.net
FAT32しか使っていないのがいっぱいいそうで驚いた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:48:07.60 ID:IfZv6JsF0.net
どっちも使ってたけどNTFSの方が頻繁にエラー起こして、しかもリカバリ
失敗ばかりだったからFAT32に一本化したわ。

>>514はFATはファイル全滅のリスクって言ってるけど、少なくともリカバリ
する分には問題無くファイル救出出来てた。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:23:52.75 ID:qQ1JquFh0.net
頻繁にエラーってのは、ハードウェア見直したほうが良いんでないの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:33:45.85 ID:kfIk3ef60.net
>どっちも使ってたけどNTFSの方が頻繁にエラー起こして、しかもリカバリ
>失敗ばかりだったからFAT32に一本化したわ。

それは環境悪すぎ。
それとFAT32はエラー起きててもわかりにくいだけだよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:53:56.28 ID:6WwzkRwc0.net
糞メモリーを窓から投げ捨てろ!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:43:06.20 ID:40CL2hg40.net
こういう馬鹿がFFCのせいにするんだろうな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:50:34.87 ID:EkWSrD7d0.net
ヴェリファイのプラグインはいれてるけど
ちゃんとしてんのこれ
拡張処理見ても灰色で選べないし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:20:29.70 ID:6UPP8KPE0.net
>>524
設定→ベリファイ
の項目でちゃんと設定してる?
「FastHash.dllのステータス」の項目に「使用可能: ver 1.xx」とかって出てるかい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:21:45.94 ID:6UPP8KPE0.net
>>524
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/advance.htm

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:16:48.04 ID:EkWSrD7d0.net
ver1.01って出てますmd5
>>524
>処理前にダイアログメニューの拡張処理→ベリファイON をチェックする(そのときの処理1回のみ有効)
これでできました

今までソフトを立ち上げないでファイル右クリ→切り取り、コピー コピー、移動先→貼り付け
だったからかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:20:15.07 ID:EkWSrD7d0.net

>524は>526です
ありがとうございました

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:16:48.60 ID:LU11ZUx10.net
個人的には、シェル拡張のコマンドラインに
/vfオプション突っ込んでおいたほうがラクで良いね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:30:29.59 ID:XZI6dQ/R0.net
普通にドライブのID設定でベリファイONにしておけばいいんじゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:03:22.87 ID:rm5vy8MK0.net
俺は通常は無効にしてシェル拡張でベリファイ有効/無効の移動、コピー、同期を作って対応してる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:26:23.13 ID:HAh9lB3T0.net
フォルダ+ファイル名でコピー中のものを表示させている時に、
コピーしている途中でコピー中のファイル名がアップデートされなくなるのは仕様?

ちなみにファイル総数は、900個くらいで、400番目くらい(容量的には、40Gバイト超えたくらい)
で、ファイル名表示が止まる

コピーは続いていてるようで、コピーされたファイル数と容量は普通に増えていく

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:58:29.89 ID:J2OyATNG0.net
> また必ずしも「今」読み書きしているファイルを表示しない場合があります。
より性格に見たいなら、その上のボタンでファイルリストを表示した方がいいよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:51:09.45 ID:/GWt+5yL0.net
それどころか1ファイル目から更新されなかったり、
進捗表示も更新されなくなったりするな・・・

後者は終了予定時間分からなくなるから地味に不便

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:07:47.55 ID:XgV1WNOd0.net
大量に処理中にその進捗をいちいち表示するってのは
その表示自体に時間を取られるから、逆に非効率なんだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:16:56.88 ID:/GWt+5yL0.net
逐次表示なんて誰も要求してないってw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:43:46.00 ID:BsVY/BSt0.net
Win7 64bit 使っていて、FFC入れたんだが、シェル拡張のユーザー定義メニューで
右D&Dメニューに追加項目いれてOKにしてメニュー終了させると
追加メニューだけじゃなく、デフォルトのメニューにゴミデータがくっつく
ついでにコマンドラインにも変なゴミがつくんだが、消しても、開きなおすと復活してる
しまいにはデフォルト呼び出ししてもゴミがつくようになるんだが、これって俺だけだよなきっと

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:30:06.48 ID:YyiGsWL20.net
1台だけそうなったな・・・文字化けなんだろうか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:36:09.29 ID:PUdG3tox0.net
Win7 64bitに正式に対応してクリ〜〜

作者見てんだろぉぉぉ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:19:44.95 ID:Vb9S9ezj0.net
現状でも普通に使えるだろ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:57:13.91 ID:ejzHXMC/0.net
欲しい機能を要望したほうが現実的だろ
Win7対応って何だって思って終わり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:15:33.05 ID:4TbVeqN60.net
>>540
Win7 64bitだとシェル拡張のときゴミデータが付いてゴミが付く

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:08:44.07 ID:gsEKKpdx0.net
付かないけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:11:14.12 ID:YnHFXIKc0.net
どんなゴミ? 付いてないけど?
更新日付が変わるとか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:03:02.71 ID:0OHDCqFq0.net
付くときと付かない時があるな、同じwin7 64bit proで
ノートPCは大丈夫だけど、デスクトップはゴミデータがついて結局諦めたな
ランタイムとか、色々入れたりしたけど解決しなかった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:05:49.37 ID:SYu1A8tu0.net
ゴミデータってどんな内容?
メモリは正常?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:01:25.36 ID:KEomSMYN0.net
fast copyにもコピーするだけで断片化を解消する機能が付いてるみたいだから

7の64bitの人はそっち使うのもありかもね

性能はFFCより数段劣るけど断片化するよりマシ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:43:28.50 ID:oruvkUr90.net
>>547 うわぁ・・・ まだこんな化石認識のバカがいるのか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:14:54.70 ID:klJEzYXyP.net
断片化解消・・・てのは少し違う気がするんだなあ
いや、別にいいんだけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:58:43.83 ID:C2ocHoDA0.net
ゴミデータとかゴミってなんだよ?
書込みしたヤツは何がゴミなのか具体的に説明汁!

どうせオプション設定をミスってるんじゃなイカ?

551 :538:2013/03/08(金) 12:07:48.68 ID:d2JrlIaK0.net
ゴミって言うか文字化けする
アクセラレータキーとして機能する"&"の処理が上手くいってないんじゃなかろうか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:24:09.72 ID:C2ocHoDA0.net
FFCとWin7のバージョン情報
メニュータイプはシンプルなのかユーザ定義なのか
ユーザ定義しているなら、追加するメニュー及びコマンドラインの設定(文字列)内容
Winのデスクトップのカスタマイズの有無
それと文字化けしてるなら該当画面のキャプチャ

…とかキチンとこちらに伝わるように説明汁!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:45:54.91 ID:5nn1UyRG0.net
うpだてまだ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:03:28.66 ID:Bfx+aTq00.net
その「ゴミデータが付く」とハッシュ値は不一致になってる?

555 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/09(土) 02:21:34.31 ID:I7aTCeFeP.net
>>554
ゴミって>>537の話だろうから、コピーしたファイルがおかしくなるんじゃなくて
拡張したメニューが文字化けするとかそういう話なんじゃないか?
そうだとしても「コマンドラインにも変なゴミ」ってとこはよくわからんけど

まぁ百聞は一見に如かずって言うし、ここはやっぱキャプチャ貼ってほしいところだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:51:52.65 ID:8aIHilhG0.net
>>552
少なくともユーザー定義って>>537書いてるだろ・・・

気になって調べてみたがシェル拡張のコマンドライン、どこに保存してるんだろうな
ffc.iniには記述ないし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:01:22.45 ID:FAaT19HYP.net
レジストリだと思うよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:19:21.61 ID:8aIHilhG0.net
>>557
いや、InProcServer32とかにも記述ないからなぁ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:36:11.22 ID:h75RM5Kg0.net
HKCU\Software\FireFileCopy\ShellMenu

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:46:56.16 ID:FAaT19HYP.net
やっぱレジストリだよねえ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:28:13.94 ID:8aIHilhG0.net
>>559
ああ、そこにあったのか、トン
灯台下暗しだったw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:34:12.70 ID:ip0Zq5yY0.net
25GBくらいの画像ファイルなどをEドライブからCドライブ(SSD)にバックアップを戻すためにコピーしてたらエラーが出たんだけど
元のファイルって壊れるとかはないですよね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:51:37.59 ID:YYafGMgj0.net
>>562
無いと思う。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:08:33.98 ID:bpmLgQGs0.net
>>562
どんなエラーかを書かないと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:49:27.22 ID:yLscXlaZP.net
25GBの画像って想像できんな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:23:12.50 ID:XGL3jp+H0.net
http://www.eso.org/public/images/eso1242a/
これのオリジナルが24.6GB

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:25:19.25 ID:3b11x7g30.net
>>563
それなら安心ですが。
>>564
ちょっと忘れちゃった。。。
右下のタスクにポップアップ窓が出て、破損されたとか書いてあったような・・・。
FFCでもエラーが出たからキャンセルして途中終了しました。
>>565
画像だけじゃなくて動画とかたくさんあるんですw
ちなみにエロじゃないっすよw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:30:32.70 ID:3b11x7g30.net
書き忘れましたが、外付けHDD→SSD(インテル330へのコピー)です。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:38:34.95 ID:xLlxzW8C0.net
外付けHDDやUSBや変換アダプターが壊れてるとか?
一度S.M.A.R.T.を見てみれば?
破損のエラーなんてどっかが物理的に壊れてると思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:39:40.50 ID:Aj3h3yh30.net
バックアップした時に既に壊れていた場合を除いて、
バックアップからリストアするだけでバックアップが壊れることは考えられないとは思う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:43:45.65 ID:KEQTVY170.net
>>569-570
どうもです。
SMART(CrystalDiskInfo 5.4.2)は問題ないみたいです。
一応、IntelのToolboxでも診断しましたが、書き込み、整合性どちらも大丈夫でした。

で、今思い出しました。
タスクに出てたのは多分これです。遅延書き込みデータの紛失。
確かこれが出た後に外付けHDDがUSBで接続した時に始まる自動再生が始まって普通に使える状態になってからFFCをキャンセルして終了しました。
ちなみにその後エラーが起きた時のフォルダのみコピーさせてみましたが、正常に終了しました。
ttp://pctrouble.lessismore.cc/running/delayedwrite_failure.html

外付けHDDのほうのSMARTを見ても正常とあるので安心していいのかどうかw
かなりのファイル数(2万くらい)でFFCの終了時間が2時間くらいだったのでかなり遅いなと思ってましたが。。。
USBデバイスに過度の負荷がかかっている時に発生するだけならいいのですが、どうなんでしょうか。
メモリテストとかやっておいたほうがいいのかな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:49:54.45 ID:UC93y/4o0.net
FFCのじゃなくてハードウェアエラーじゃん ('A`)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:52:36.88 ID:UC93y/4o0.net
接続不良とかUSBコントローラーがヘボいとか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:56:56.76 ID:z4Bdz3+j0.net
FFCは関係ないね
リンク先に書いてあるようにこのエラーの原因を特定するのはかなり大変だよね
自分も何度かエラーが発生したことがあるけど色々点検とかしてるうちに
逆にまったくエラーが発生しなくなってしまった 結局なにが悪かったのか分からない
ノイズが原因とか書いてるところもあるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:25:26.26 ID:+eRoyOtg0.net
SSDも当たり前になってHDDも(シーケンシャルだが)210MB/s出る時代
お前等バッファメモリ何MB設定してる?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:50:24.85 ID:krEwA0970.net
64

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:04:36.69 ID:Iw97Ce2R0.net
40

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:10:01.77 ID:eoLIAKSg0.net
HDD丸ごとバックアップしたいんだが、これ以上の容量/ファイル数をいっぺんにやるのはやめとけってラインある?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:41:21.17 ID:k6y4sOCE0.net
イメージバックアップ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:51:14.32 ID:0PxRLm840.net
OSまるごとのバックアップは無理だよ
データだけなら別にラインはないはず

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:04:17.08 ID:Nwk4ypdi0.net
>>578
2G以上はやめとけ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:14:18.85 ID:z1zDcuNJP.net
95%埋まってる2Tの倉庫HDDをコピーしたりしてるけど問題なし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:04:44.24 ID:1Jk8uMbJ0.net
ヘルプ見たら上限は1000万ファイルだって

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:52:12.74 ID:/THBI89d0.net
家だとPS含め全ドライブ合わせても40万ファイルしかなかった
気にしなくて良いレベル

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:20:17.99 ID:fyQxn/KZ0.net
一番ファイル数が多いであろう画像系納めてるドライブでも60万弱だったわ。1000万とか程遠いなw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:35:59.18 ID:SRHLQl3I0.net
倉庫6台つないだら430万くらいあった
まぁ半分くらいは仕事用CADのライブラリなんだが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:16:27.72 ID:Xv3kfT9a0.net
実際、1000万よりも前、2〜300万ファイルあたりでエラー出る

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:22:52.86 ID:EqnQONtT0.net
数百万単位のファイルバックアップするならイメージバックアップしたほうが短時間で終わる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:17:32.31 ID:KkAl6kj40.net
つーか普通はRAID1以上で運用する

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:27:52.09 ID:nuoRU9It0.net
しないよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:29:09.96 ID:KkAl6kj40.net
仕事用だし当然やってる
更に外部に2ミラーな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:32:43.28 ID:bQZnBwSy0.net
馬鹿杉

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:50:29.33 ID:l5RsT7zEP.net
情弱杉

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:03:28.06 ID:KkAl6kj40.net
だな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:15:21.91 ID:eheW5Jz90.net
普通に聞きたいだけど、仕事用にFFCを使用している人いる?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:45:26.89 ID:To40+Aqi0.net
>普通に聞きたいだけど、

???

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:16:23.97 ID:uGE2iuUl0.net
「仕事用に」というのはユーザ自身が仕事で使うファイルの移動などに使うって意味?
サーバ機とかにタスクとかでコマンド組んで自動実行に使うって意味?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:11:56.60 ID:qDYTYvGp0.net
どちらでも

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:41:39.64 ID:H8h5Y2j8O.net
OS再インスコしたらFFCで右ドラッグが使えなくなりました
ファイルを選択して右ドラッグ、FFCでコピーか移動を選んでもなにも起こらない
普通にFFC.exeから起動させれば使えます
前はできてたんだけど、どうしたらドラッグで使えるようになるでしょうか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:59:45.28 ID:8JJRcWlK0.net
>>599
つ setup_shell.exe

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:40:43.31 ID:H8h5Y2j8O.net
>>600
大感謝!ありがとう!!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:13:01.45 ID:pJHHJUaG0.net
FFCで上書き確認の際の比較に秀丸エディターを使っているんだけど
この時にコピー元のファイルを編集して保存した後に上書きすると
コピーしたファイルが途中で途切れたものになってしまう

例えば
AAA
BBB
CCC
という中身のテキストの場合
AAA
BBB
って感じに途切れてしまう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:57:47.12 ID:WplXzIfP0.net
encfs4winでマウントしたドライブのルートへのコピーが出来ないわ
ディレクトリ作ればコピーできるんだが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:45:36.33 ID:QH/wZB0O0.net
Storage Spacesで切り出した仮想ディスクを共有化した場合もドライブルートのみコピーできなかた。
ディレクトリ作ればできるのも一緒。
ふつうのコピーもダメだったのでFFCは関係なかt

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:13:37.22 ID:WplXzIfP0.net
こっちはWindows標準のコピー、fastcopy、TeraCopyではコピーできるんだよなあ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:23:02.74 ID:+st4Vd8g0.net
ちょっと前に話題にしてたシェル拡張の文字化け、再現した

メニュー:「ここにFireFileCopyでコピー(&F)%" /co」
コマンド:「/go! /vf /to:"%s" /copy」

みたいに、なぜかコマンドラインの一部がコンテキストメニューに混入する感じ
ただ、文字化け以上の実害は無くて、コマンド自体は正常に動作する模様

なにが原因で発生するのやら・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:46:18.30 ID:VJ0zelAu0.net
レジストリ抹消して再登録で直るの?
Win8使っててなったことないけど…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:46:43.63 ID:3kZKe0650.net
うpだて再開まだ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:36:13.51 ID:+st4Vd8g0.net
>>607
7の64bitだけど、>>559のレジストリ弄ったら表示は直った。

他にも「llMenu\dn」とかが付いてたりするのもあって、
これはレジストリキーっぽい(〜ShellMenu\dnd?)。

文字列のポインタ処理をミスってる部分でもあるんだろか・・・

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:29:55.51 ID:dyD4SKJx0.net
シェル拡張から右クリックで「FireFileCopyで貼り付け」を選ぶと処理前に毎回「タイムスタンプの処理」というウィンドウが出るようになってしまいました。
ざっとオプション眺めてもこれを非表示にする項目がわかりません。
どなたかご教示を

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:34:10.52 ID:XaJky/P+0.net
これって同じフォルダ内のフォルダやファイルの除外設定はできますでしょうか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:39:23.44 ID:MKM6APvP0.net
コマンドラインで指定すればおk

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:09:11.73 ID:yxLHiXcg0.net
フォルダ内のファイルを同じフォルダに新しく作成したフォルダに移動させたら
FFCFED3.tmpの名前のフォルダとその中にFFC2B.tmp、FFC2C.tmpというファイルが作成されたんですけどこれは何でしょうか?
ちなみにもう一度やってみたら作成されませんでした。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:18:41.18 ID:Sho3vX3J0.net
一時ファイルです。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:27:40.43 ID:83fP4RP20.net
終わったら削除される筈なんだけど、なぜかときどき残ることがあるんだよな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:30:00.08 ID:KTL93yvH0.net
なるほど、、、
お二方thxでした。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:35:03.74 ID:dzOY/Jp00.net
RAMディスクの同期後シャットダウンで重宝してる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:55:41.18 ID:rWEdlqV80.net
Win7で4.910を使っています
右クリックメニューが時々消えることがあってそのたび設定していたりしましたが
とりあえず原因?らしきものがわかりました 既出だとは思いますが書かせてください

自分はいつもC:\Program Files\Fire File Copyを作ってそこにおいているのですが
Win7SSP1の場合はフォルダにあるアプリ以外のファイルすべてを右クリックして
ブロックの解除をしておかないといけないようです
考えてみればインストーラーを使っていないのでその問題が出るのは当たり前といえば
当たり前なのですが今までそのことに全く思い至らなかったのは情けない限りです

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:24:04.35 ID:VvfGjGyD0.net
>>618
つ UAC Virtualization

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:15:04.49 ID:gU+SnjOv0.net
新しいHDDへのデータ移行にFire File Copyをいつも使うが
毎回HDDの先頭から使い始めてくれず中途半端なところから書き込みを始めるのはなぜ?
それともXPのディスクデフラグツールのディスク使用状況のイメージ図が左が先頭って訳じゃないのかな?
最左から使ってくれないからスッキリしないんだよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:52:56.66 ID:/VezU7dg0.net
それはFFCじゃなくてOSの動作

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:28:45.60 ID:whK5PkFq0.net
ファイルシステムの仕様
死ぬほど気になるならReFSでも使えば

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:03:41.61 ID:PgU/EmxM0.net
システムのイメージバックアップとシステムの入っているC:のパーティションのイメージバックアップ
これらの違いはなんですか?
またOSを以前の状態に戻す場合はどちらを使ってリストアするのですか?
両者の使用場面などを教えてくれると助かります

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:04:42.46 ID:PgU/EmxM0.net
すいません誤爆しました

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:14:02.90 ID:AF5MMBEZP.net
BTOは自分で組むのが面倒になった自作経験者専用
情強気取りのニワカは素直にメーカー製買っとけ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:23:13.24 ID:ay90R3j30.net
えっ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:31:31.98 ID:Dpq0pZ3i0.net
BTOは選択不可項目でコスト削ってる
しかも、それは電源ユニットやマザーボードみたいな重要部分
結果として安定性や信頼性の一番大事な部分を隠蔽された割高商品を掴むことになる。
外向きには情強気取りながら、実は大事な事考えるの放棄してる面倒臭いの嫌いな人。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:36:34.14 ID:zWQSHhHr0.net
BTOもメーカ製も変わらん。信頼性がないという点で
メーカ製はWin95の頃にFDをフォーマットするだけでフリーズするPCを触ってから絶対に買わないことにしてる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:01:48.24 ID:pEbNPHIz0.net
BTOは電源もマザボも選べるだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:05:45.27 ID:NkS4imHJ0.net
スレ違いだアホども。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:30:29.79 ID:rtAYoqaK0.net
普通のコピーの時は80M/sぐらいに速いけど

超過断片ファイルをコピーすると17M/sぐらいまで落ちる

これ豆な

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:53:45.65 ID:aLZGDYjz0.net
7でプロパティの「管理者で実行」にチェックを入れると
コピーしてくれないのは仕様なのかな?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:27:17.88 ID:ElpvA2kS0.net
7にはまだ対応していない。 気長にVerうp待っとけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:38:41.17 ID:0yAlyrnWP.net
メモリの確保領域を増やすようなパッチってない?
流石にこの時代に99MBまではないとおもうの

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:56:43.42 ID:IuTGKvJs0.net
作者逃亡
ソース公開でもねえし
あるわけねーだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:12:22.83 ID:4fBOateqP.net
>>634
パッチ無くてもそのままできるだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:31:00.55 ID:QJief4uz0.net
>>634
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/faq.htm

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:01:05.83 ID:di1ljNSO0.net
>>634
640Mぐらいに設定しとけ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:07:21.94 ID:BEDFQtcW0.net
やめて!マジやめて!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:00:30.64 ID:d+UXbU1K0.net
https://twitter.com/shirouzu/status/264334608852721664

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:30:31.46 ID:ZGynv55oP.net
自分もそんな大きくはしてないけど
一定以上は意味が薄いとしか言えないのは
散乱した細かいファイル郡や断片化してるファイルの転送に一応の効果を発揮するからかね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:04:35.34 ID:69Vn7LR10.net
>>635
逃亡ってなに?
どういうこと?

643 :632:2013/05/01(水) 14:39:51.47 ID:cDukxJdE0.net
>>633
そうなんですね。
でも「管理者権限が与えられないとコピーや上書きができないファイル」
がコピーできなくて困りますよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:46:18.33 ID:WUc7dZrJP.net
>>643
FFCを管理者権限で動かしてみては

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:12:02.52 ID:1axJhRn70.net
exeのプロパティから管理者権限付加して実行するのと、右クリックメニューなどから管理者権限で実行するのは同じだと思うけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:34:38.07 ID:r6tg/uiP0.net
管理者権限を与えないと困ると言っているのに対して管理者権限で動かせと言っている644のレスがそもそもおかしい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:45:55.73 ID:JheH9csz0.net
>>644-646
それもそうなのですけれど、ドラッグしてシェルエクステンションから、
「Firefilecopyでコピー」を選ぶ場合、そもそも管理者権限で立ち上げる事ができないのです。
ですからプロパティで、管理者で実行をデフォルトにしたいんですよね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:14:15.11 ID:lEX5irBX0.net
>>647
FFC.exe.manifestを書き換えればいいんじゃない?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:18:33.41 ID:NmFn7+ZI0.net
64bit環境下ではエクスプローラ標準コピーの方が速度が速いので

無理にFFCを使う必要はない。

ただ、FFCにはコピーするだけでファイルの断片化を解消してくれるという

夢の様なドリーム機能が付加されているので、

断片化を気にするのであればFFCを使うメリットは無いとはいえない現状。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:22:31.84 ID:5Y8+iYqw0.net
断片化解消なんてしてくれないよ
結果的に似たようなことになってるだけ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:53:30.74 ID:JcgtXdp20.net
>>649
それは違うな
ネットワークドライブのファイルをコピーすると
エクスプローラだとLANの速度が変動しまくるけど
FFCだと最高速度で一定になる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:57:50.89 ID:qPfCdtmg0.net
>>649
断片化「抑制」はあるけど解消の機能はない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:21:20.81 ID:Yb8OG9Xl0.net
実際は「解消」されてるけどな。 

HDDに充分な空きがあれば。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:25:37.75 ID:dKBD4pQT0.net
されてるねぇ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:33:14.89 ID:xg3oRZOGP.net
オプションの名前そのままだろ、それ以上でもそれ以下でもなく
「〜予約し、断片化を抑える(P)」

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:16:10.08 ID:gCqgz1U00.net
そういえば断片化なんて昔ほど気にしなくなったな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:35:40.81 ID:M05Ahkbv0.net
SSDにしてからはガン無視してるけど、HDD使ってた頃はこまめにデフラグしてた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:45:29.96 ID:uVxthBHk0.net
データ倉庫は当分磁気ディスクだから多少は気にする

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:01:51.17 ID:yalvE34R0.net
よく使うデータならSSDに置け

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:39:31.26 ID:OsoIjABq0.net
SSDの断片化率60%とか表示されてる・・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:31:44.14 ID:wYjVbexK0.net
波動砲のエネルギー充填120%とか表示されてる・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:49:35.71 ID:1zLX8xmPT.net
ベリファイがうまくいかん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:38:02.13 ID:A1e5+TfO0.net
>>649
大切なのは、速度や断片化解消なんかよりも、Verify機能だろう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:11:57.93 ID:WxKdnyh40.net
ベリファイ最強厨が湧いてるんで言っておくけど
FFCのベリファイって正しく書き込めたかどうかを確認するだけであって
読み込みの時点でデータ化けてたら意味ないから

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:47:41.42 ID:QfD0XhBq0.net
>>664
リードはエラーが出ない限り正しく読み込めた保証はないからな
この前microSDから読み込んだらエラー出なかったのに盛大に化けてた
アダプタの接触不良が原因だったようだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:02:39.18 ID:dSwCdMnV0.net
読み込み元がダメダメだと意味無いって事か。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:07:10.51 ID:GV3asD4x0.net
>>664
認定厨キムチワルww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:36:06.05 ID:HIhI22wx0.net
>>664
とは言うが、プログラム側でどうやって判定するんだよw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:57:59.32 ID:taG5gWU30.net
ベリファイ厨w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:05:17.56 ID:V51nIf6X0.net
コピー元のデータを改変するコピー支援ソフトとか恐ろしすぎるなw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:06:39.05 ID:gvdHxGTl0.net
支援じゃなくて妨害というか嫌がらせじゃないか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:12:17.60 ID:ZdWKQFwQ0.net
正しく読めない腐った環境の責任すら
ソフトの責任に転嫁してどうしようというのだ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:08:52.69 ID:wvZnrwQ90.net
なんか他人にFFCでベリファイされると都合の悪いことでもあるのかw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:44:24.04 ID:+t8NsKS40.net
>>664
馬鹿かお前は?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:59:06.85 ID:pHZJahwU0.net
真性なのか釣りなのか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:19:32.71 ID:YwD2nSq00.net
大量のファイルをコピーする時、残り時間や平均速度がまともに表示されない場合があるんだけど俺だけ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:28:50.80 ID:GTbEFe/T0.net
お前だけ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:32:13.40 ID:nTRUMobW0.net
>>676
俺のところは稀にある
時間とか速度が表示されないまま固まってるのかと思っていると
しばらくすると完了してることとか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:12:56.31 ID:8B9AmyE2T.net
>>676
ベリファイが入ると毎回だわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:29:31.63 ID:k7aaVdIj0.net
ベリファイの時間とファイル操作に要した時間を
分けて計算してないから、速度とか残り時間がおかしくはなるね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:58:20.09 ID:4rsk4xes0.net
>>676
ベリファイ表示から戻ってこないことがあるな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:12:40.33 ID:WxYAR8iYT.net
コマンドラインから同期ベリファイすると途中で止まって動かなくなる
-vf抜くと正常に同期終了するんだけどな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:11:50.54 ID:mDXCX0v90.net
>>679
同意

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:59:21.60 ID:My0xxWq/0.net
どうせ残り時間なんて正確に表示できないんだから処理開始からの経過時間を表示してほしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:50:17.35 ID:G65fUbGY0.net
同名のフォルダがある場合に上書きせずにリネームさせたいんだけど
どう設定すればいいの?
ファイルのケースしかないように見えるんだけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:57:18.19 ID:+rDT/Qm80.net
なんか設定すれば出来る

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:33:24.45 ID:WBeBXmj10.net
上書きするかの確認しか出来ないみたいだね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:42:05.22 ID:q5Xvpn550.net
んで>>647は逃げたの?
他人に世話になっといて解決したら後は梨の礫とは御里が知れるな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:45:48.89 ID:smh8unRW0.net
粘着688キメェ

690 :647:2013/05/16(木) 18:09:51.08 ID:+AzKlqzJ0.net
>>688
すまん、解決してたのか・・・

>FFC.exe.manifestを書き換えればいいんじゃない?
どう書き換えれば良いのか理解できませんでした。
もう少し詳しく教えて頂けるとありがたいです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:48:51.48 ID:grnysaMw0.net
manifest 管理者権限 でググれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:18:51.28 ID:YDfGMKBJ0.net
XML書けってこと?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:03:50.06 ID:xgye2TX30.net
デキッコナイス

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:14:42.58 ID:0mryh2eG0.net
FFCが入ってるフォルダを含んでいる場所をコピーしても問題ない?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:16:12.99 ID:bJuhxC0A0.net
もちろんそうよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:15:13.74 ID:mriuvwJp0.net
ソース公開してくれれば自分が引き継いでもいいんだけど
自分で一からでもいいんだけど、東大って結構忙しいんだよねー

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:42:26.24 ID:AaXApj9sP.net
あそこは広いし隅々までやると大変そうだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:01:55.61 ID:u0nud1W60.net
最新版使ってるけど、3TBもコピーすると、
空フォルダーのコピーミスおきるね
これってバグ報告されてる?
因みに、設定では常にコピーとしてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:05:26.08 ID:4GtSMuvq0.net
「最新版」って書く方はお引き取りくださいです

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:10:11.73 ID:u0nud1W60.net
どの版でも良いけど、こういった報告されてる?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:24:54.01 ID:M6/kw4Mx0.net
3TBも一度にコピーしたことないからなぁ。
参考にならんかもだが1TB程度では経験したことないな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:30:37.46 ID:u0nud1W60.net
レスありがと
因みに、2万フォルダーくらいコピーした
ファイルサイズの合計は正確なんだけど、
フォルダー数だけが違うんだよね・・・
今、フォルダーごとに確認しながら同期で再度コピーしてるところ
特に問題なく同期できてるっぽい
ファイルならハッシュの比較で分かるけどフォルダーは気付かないから要注意かも

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:35:04.36 ID:vxL0NaUgP.net
システムフォルダとかじゃなくて?
あとフォルダだけならコマンドラインでフォルダツリーのコピーで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:41:39.72 ID:u0nud1W60.net
どこかの権限が変わっていたとかあり得るかもしれないけど、多分システムフォルダーではないと思う
同期したら普通にコピーできてるし、FFCの挙動がちょっと気になって・・・
コマンドラインは使いなれてないからとりあえずFFCでやってる
新しいHDDへコピーする時はOSよりもFCCのベリファイ機能を信頼してる
今まで、HDDの初期不良を二回ほど見つけてくれた実績がある

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:01:03.00 ID:M6/kw4Mx0.net
>>704
空フォルダだけのことなら、オプション設定 - ファイル属性 の
下の方にある空フォルダの処理に関する設定が関係してないかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:28:42.52 ID:u0nud1W60.net
常にコピー になってる
また、特に設定を変えずコピーや同期したら、うまくいったからこれではないと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:41:52.73 ID:u0nud1W60.net
先ほどのはDをEにコピー(3TB)(SATA)

今、FをGにコピー(1TB)(USB2.0)
同時に立ち上げていたコピーが完了した
こちらはフォルダー数4万くらいだが特に問題なく終了してる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:58:03.14 ID:Slv1qJwn0.net
バージョン晒してバグ報告しとけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:03:20.96 ID:83KIIs5B0.net
フォルダ総数10万コピーしても特に相違は出ないけどな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:01:45.32 ID:drlo6H1f0.net
リストアップだけしたらどうなる?
ちゃんとリストの中に含まれてる?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:29:19.05 ID:qSFjmbf90.net
3TB一気にやるならイメージコピー使うんじゃないの?
選別しながら移動するならわかるけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:40:50.14 ID:Z5pD5fgZ0.net
検証したいのなら、3Tのコピーをもう1度やらないと意味ないだろ
再現性があるのとないのでは大きな違い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:53:58.79 ID:Eeg+Qyuu0.net
HDDにFireFileCopyでUSB-HDDにコピーするとデータは壊れないが、
OSの機能ででコピーするとデータ少しだけ壊れる(MD5)。
何が原因だろう?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:59:24.72 ID:s/PCXfiK0.net
メモリかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:40:29.39 ID:Eeg+Qyuu0.net
メモリーのチェックはしてみたけど問題なかった
SATAではエラーでないわ
M/B付属のUSBポートでも増設したポートでもエラーが起きる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:00:21.08 ID:7x1p633g0.net
じゃあ電源とか?
ノートPC用のHDDを別電源なしでUSBに繋いで使ってたら似たようなことに
なったことがある
FFCでもOSでもエラーが出たけど稀にしかエラーにならなかった
S.M.A.R.Tは見てみた?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:17:12.87 ID:Eeg+Qyuu0.net
HDDケース変えるやっても変わらずエラーでたし、SATAなら問題ないから
電源(デスクトップ本体とUSBHDD)も多分違う気がする
CDIで見る限り全て正常
USB-HDDではそんなことが起きるのか。知らなかった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:38:47.62 ID:83KIIs5B0.net
USB-HDDコントローラってかブリッジが残念な出来だとそうなるな。
なので、できるだけSATAで繋いでる。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:15:49.61 ID:orHPlo9A0.net
よくあるパターン

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:38:56.63 ID:Eeg+Qyuu0.net
>>718
このUSBブリッジ破損ってM/Bに乗ってるチップの一部が壊れたって事?
SATAでも壊れる時は壊れそうじゃない?

>>719
ググってみたけど全然見つからないけど、そんなによくある話なの?
もう少し、これに関する情報が欲しい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:54:32.94 ID:Eeg+Qyuu0.net
因みに、FCCにベリファイ付けてコピーすると全然化けない
発見しにくいエラーだな
とりあえず、今まで記録したデータが破損している恐怖に襲われてる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:49:51.42 ID:ufffk3Dn0.net
>フォルダー数だけが違うんだよね・・・

どうせパス260文字越えてるとかだろ
テラ単位コピーするならFastCopy使え

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:45:24.72 ID:aMeMvXVP0.net
一部が壊れてたら認識もしないと思うよ
残念な出来ってのは相性があるとか特定の環境下でおかしくなるとかそういうやつのことだと思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:03:19.83 ID:OFC0ghJy0.net
>>723
任意のUSBポートに任意のUSB-HDDでコピーするとそうなるからそうとしか思えない
試しに、テキストを100MB分ほど作ってコピーすると一部だけ文字化けする
しかも、データサイズは1バイトたりとも変わらない
因みに、SATAでは一切発生してない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:13:21.70 ID:CEbh+zyqP.net
関係ないけど外付けHDDを使ってたらFFCのコピーで
毎回1個のファイルが必ずハッシュエラー起こしてて
あまりに頻繁で面倒になって、ファイルを消さずにリネームしておいて置いたらまったくエラー無くなったから
HDDが問題だと思ってたら、外付けするための製品に問題があったという事は経験あるな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:22:45.66 ID:OFC0ghJy0.net
同じく、今回の件とは関係ないけど、同じ状況になってるHDDがある
ただ、こちらは、C6が1つあるから多分これだと思ってる
こんなエラーもあるのは勉強になるなぁー
FCCをHDDのエラーチェッカー代わりに使ってると色々見つかる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:24:12.94 ID:C/IX7Pq50.net
昔同じ事経験してそれからFFC使い出したわ。懐かしいなw
その時は40M程のファイルを数十個移動させていて1個だけ壊れてた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zPedkS5P0.net
 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QYGYz+M10.net
7/64bitで、違うHDDにフォルダごと移動しようとすると、
最後にフォルダが使用中で削除できないってエラーが出るのは、
やっぱり仕様だよね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:fEjWeAMR0.net
いえ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zUUW1JY/0.net
>>729 君だけ とはいわんけど、間抜けな状態なのは君のせい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LYk56xnk0.net
フォルダ開きっぱなしだったりしない?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:aDazn7PN0.net
どのプロセスがファイルを掴んでるか調べればいいじゃない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HnV/tWB30.net
あとアクセス許可のからみで削除できないってのがありますな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:l9F4RU2p0.net
Memtest86+かけてもエラーでないのに
大容量ファイルコピーしようとするとベリファイでエラー出ることが多い
何でなんだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9A8BP0fr0.net
メモリじゃなくてHDDがぶっこわれ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ANsXEd6+0.net
何台かの違うHDDでも出るんだ
大幅におかしなファイルになるわけじゃない
ファイルのプロパティからサイズを調べても一致するレベルの狂いらしい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:doMsFj340.net
最初にSetEndOfFile()でサイズを固定してから書き込みを始めるFFCのやり方でサイズが違っていたらFFCかWindowsのバグだろ
それも致命的な類の

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ljcxPkYk0.net
複数台のHDDが壊れてる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Yl5xZI2a0.net
memtest86+も完璧じゃない。memtest86+で検出できない不良メモリもある。
>ファイルのプロパティからサイズを調べても一致するレベルの狂いらしい
コピーが中断でもされない限り、大抵はサイズは一致する。
diffとると化け方の傾向は分かるかも。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XpcCJXux0.net
SATAケーブル替えろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:roTRv7m00.net
バッファ大きくし過ぎてるとか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NexEcJZu0.net
実はUSB外付けでチップが不良とかいうオチだったり

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QdjvLVSb0.net
>>742
バッファを大きくすると不具合が出るの?

具体的にはどのぐらいからなの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NexEcJZu0.net
ケースバイケース

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+R1cblDh0.net
公式で説明文載せてくれてたような気がする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xxHH3gtj0.net
俺80Mに設定してるけど問題ない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+R1cblDh0.net
>>747
FAQ: バッファサイズは何MBくらい確保すればよいのか?
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/faq.htm

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xxHH3gtj0.net
>>748
それ記事が古過ぎない?

Windows7 64bitでSATA3だと、その頃より2倍近く速度アップしてるんじゃね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+R1cblDh0.net
俺に言われても

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4AeAC0wb0.net
>>749
>バッファサイズを、もっと大きくして高速化できないのか?
ここ読め
つーか規格の話持ちだして何がしたいのって感じだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:tZMADXzI0.net
Win7 64bit FFC4910

もう半年ばかり様子見てるんだけど
FFC起動中はロジクール無線マウスの挙動がちょっとおかしくなる
デバイス競合してるわけじゃあるまいし不思議なんだよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Mo7+ZJTY0.net
おま環

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nnDb550o0.net
だな
俺もlogicoolの無線レーザーだが全く無問題
どう考えてもおま環一択

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:chiLqSdE0.net
昔のPCだと、CPU負荷やDMA転送量に引っ張られてUSBのレイテンシが大きくなるってのがあったけど、
さすがに最近のPCでは・・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WVpAKVbl0.net
俺もM525、M505、M325と3つほどロジクールマウスを使ってるけど
全く問題ないわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:vzwf6ypl0.net
USB外付けHDDに転送してるとかかな
内蔵への転送でも起こるのか、有線USBでも起こるのか、あたりで切り分けしないと何とも言えない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:vzwf6ypl0.net
あとはポート変えてみたりとか、ハブ経由してるなら経由しない構成でテストとかかね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dAxqni1q0.net
>>753-756 レスサンクス
FFCはもちろんロジマウスも何台も使ってるから疑いにくいんだけど
FFC+Chormeだと頻繁にマウスが挙動不審になったりすんだよね
勝手にChormeにアドオンしてたロジの添付ソフトの拡張?を切ったらだいぶましになったけど・・
どうやら俺の環境だけみたいだから忘れてください

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dAxqni1q0.net
ごめん >>757-758もレスありがと
ヒントを頼りにいろいろ試してみます
ちなみにここでしばしば報告されるようなFFC単体でのエラーは一度もないんだよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:r9OPyfa90.net
よしなかバラモ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:BZ8t29jR0.net
開発凍結してる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RHK6AR4yP.net
何を今更…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JvHuZNPt0.net
バグが無いからなぁ・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0ytfaVDN0.net
開発予定の実装完全に終わってないやろうに・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kDBqNNcE0.net
ffcでファイルが壊れたとか言うやつが少なからずいたからなー

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0ytfaVDN0.net
その9割がおま環由来

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:26:41.38 ID:wTt82ybN0.net
FireFileCopyのログ見るとマウントポイント作成と書かれてる事あるんですが
どういう意味なんですか?
ログの一部です

| para-R/W mode
| (B/C) ReadHandle#:100
マウントポイント作成 - K:\ユーザー\Gateway\Documents\My Music
マウントポイント作成 - K:\ユーザー\Gateway\Documents\My Pictures
マウントポイント作成 - K:\ユーザー\Gateway\Documents\My Videos

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:40:43.02 ID:Kovg0uVK0.net
FFCがコピー中に失敗してパソコンが固まった
しかたなく強制終了したらデータ全部消えた
もう怖くて使えない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:48:08.53 ID:BLZhsLUw0.net
そうですか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:35:41.46 ID:fOlnqjo30.net
もうパソコン使わないでください

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:37:37.13 ID:LtH14NqQ0.net
もしかして:HDD 寿命

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:57:12.02 ID:8fWO0MNM0.net
読み取り中にフリーズした程度で吹っ飛ぶのは大抵の場合、ハードウェアが悪い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:25:20.80 ID:0+WhDg4h0.net
>FFCがコピー中に失敗してパソコンが固まった
どう考えてもコピー先のデバイスが悪い

>しかたなく強制終了したらデータ全部消えた
これはお前が悪い 運も悪い

>もう怖くて使えない
あっそ バイバイ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:31:29.45 ID:Iq535ivs0.net
もう怖くて使えない
もう怖くて使えない
もう怖くて使えない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:16:32.99 ID:eojNOoi3i.net
お前ら釣られすぎ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:26:41.21 ID:uytollOM0.net
お前ら釣られすぎ
お前ら釣られすぎ
お前ら釣られすぎ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:51:25.24 ID:v/0TyrQj0.net
そしてテメェの嫁は中古の汚嫁 ドン!!!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:45:08.36 ID:45YrhczJP.net
新ジャンル:汚嫁さん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:30:38.98 ID:Q5BO0JM50.net
はよ開発再開

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:50:10.63 ID:zlLFcOKB0.net
ルートの異なるフォルダを処理できるバージョンが出てほしいなぁ
Everythingで抽出したファイルをUSBメモリなんかにコピーしようとした時に結構面倒くさい
同じルートの場合でも別フォルダのアイテムをコピーした場合、ファイルのフォルダ作っちゃうのも改善しないかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:27:44.38 ID:eergVEQC0.net
>>781
バッチファイルを作ってそこにドラッグ&amp;ドロップして処理してる
ファイルが多い場合は一旦テキストに書いてバッチ処理してる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:10:45.68 ID:MU3A1j/v0.net
Windows8のコピー機能はかなり凄いらしくて、

Windows8使ってればFFC要らないという人も増えてきてるらしいが、

FFC独自のコピーするだけでファイルの断片化を解消してくれるという

夢の様なドリーム機能はWindows8の標準コピーには付いているのけ(?_?)

その夢の様なドリーム機能が無い限り俺はWindows8に負けたとは思わん!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:00:08.86 ID:9Zf/XaF80.net
無駄に改行するバカは消え失せろ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:23:42.74 ID:xGLzAMOj0.net
日付が改変される仕様は直ったのか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:09:05.85 ID:17isXKF10.net
コピーするだけでファイルの断片化を解消wwwwwwwwwwwwwwww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:00:11.05 ID:0ikFAeimP.net
断片化は解消しているかといえば微妙な話で

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:05:26.20 ID:NnYjPVE70.net
コピーするファイルサイズ分の連続した空き領域が空いてれば、断片化は0になるんじゃないの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:26:12.75 ID:pGEa+OuR0.net
>>401

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:52:53.71 ID:EP+EF89cP.net
コピーなどをして確かに問題なかったというログがほしいのでFFCは必要
標準処理ではログは残らない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:07:43.00 ID:4r6q7s0N0.net
Win8 32bitで使ってるんだけど処理先選択ダイアログの初期表示がおかしくなった(右クリックでの拡張時)
確認したが、設定上は処理元に合わせるになってるので処理元が最初に開くはずなのに履歴の先頭になってる
FFC.exe単体で起動して処理先選択ダイアログにも適用するのチェックを一度外して終了、
FFC再起動でチェック付け直したらちゃんと機能するようになった
なんでだろ。解決したからいいけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:23:23.47 ID:Dhe2PgyY0.net
Windows8のファイルシステムは色々改良されているみたいだし
正式にWindows8に対応してないコピーソフト等はもう使わない方がいいのかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:08:09.29 ID:rxYbsjn9P.net
>>792
正常に動作するという意味では使えるけけど
お墨付きが欲しいならやめておいた方が良いね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:37:22.13 ID:UqIbE8+B0.net
win7 64bitで使ってて、WinXPだとコピー終了時に音が鳴るけど、
Win7だとなぜか鳴らないんだけど、鳴らせるように設定できますかね?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:55:01.46 ID:jlrm9WPrP.net
終了時のサウンド設定をしていないんでしょ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:57:40.00 ID:LHrr55oS0.net
>>795
終了後時の設定したらできました!どうもありがとう!
XPは何もしなくても音が鳴るんで、そのままでおkなのかと思ってました…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:21:29.15 ID:J10flu3k0.net
新しく4TB HDD買ったから全データコピーしようとこのアプリでベリファイコピーしたんだけど
1ファイルだけCRCエラーが発生。
スキップして全部終わってからそのファイルコピーし直したら普通に完了。
これってアプリ、HDDともに問題なしなのかな?
宇宙線とかの問題?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:01:58.56 ID:q2UXGsjC0.net
>>797
717-743と同じような問題かもね

自分も似たようなことになった事がある
その時はDiskInfoでS.M.A.R.Tを見るとUltra DMA CRCエラー数が増加してた
大量の読み書きを行ってるとたまに発生するって状況だった

2.5HDDをUSB変換ケーブルを使ってノートPCに繋いで使ってる時だけそうなった
電源不足を疑って外部電源付のUSBハブに繋いでも同じ
でもこれを他のデスクトップPCに繋いたりこのHDDを内蔵として使っても問題なくて
このUSB変換ケーブルも他のHDDだと何の問題も発生しない
結局原因が分からないPCもUSBハブも変換ケーブルもHDDもそれ単体では壊れていない
相性の問題でHDDにエラーが発生するってあるのかな

とりあえずCRCエラーが一度でも出たのなら色々とテストした方がいい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:39:13.22 ID:J10flu3k0.net
>>798
一応、コピー元先ともにPC内部のIntelチップセットのSATA3ポートにつないでやった。
コピー先はフォーマット前にWDCでExtendedTestだけしておいった。
CRCエラーが気になったんでCDIで見て見たけど特に問題ないっぽかったんだよね。
現時点でC7のUltraDMA CRCエラー数は生の値0。
QuickTestもやったけどパスだった。

もう一回ExtendedTestするかなぁ。
0Fillやるとまたコピーしなおしなのがキツイ…
元のほうを外付けケースに退避しちゃったし。
でも精神衛生上よくないからもう一回やりなおすか。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:07:13.69 ID:tOE94V240.net
もしもWesternDigitalのHDDだったら、ランダムデータか実データで埋めてからExtendedTestをした方が良いですよ
0fillしてからExtendedTestをすると、エラーを見過ごすことがあったから

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:57:05.39 ID:RtGpZdFw0.net
FFC限定の話ではなく、この手ソフトのベリファイ機能についてなのだが、
ソフトによって、移動・コピー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:05:18.90 ID:RtGpZdFw0.net
>>ごめん、操作ミスった。

FFC限定の話ではなく、この手ソフトのベリファイ機能についてなのだが、
ソフトによって、移動・コピー の両方でベリファイを行えるもの(FFC・FC・TCなど)と、
コピーのみベリファイが行われて移動では行わなもの(ExtremeCopyなど)があるのだが、
移動の時にベリファイってあまり重要じゃないの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:17:57.02 ID:o4CtAtWW0.net
移動だとオリジナルを消して後から検証が出来ない分
ベリファイの重要性は増すと思うが、
個別のソフトの設計思想とか知らんがな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:39:07.03 ID:RtGpZdFw0.net
> 移動だとオリジナルを消して後から検証が出来ない分
> ベリファイの重要性は増すと思うが、

ですよね。俺もそう思う。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:00:47.13 ID:J10flu3k0.net
>>800
WD RED 4TB。
HDD安心して使うのも手間がかかるなぁ。
500GBくらいのときはそうでもなかったけど、B単位になってからは
いろいろ大変だw
寝てる時は音が気になるから仕事中しか出来ないし、手順が複数になると
コピーも含めて数日間かかる…
次はrobocopyでやってみようかな。

>>802
移動って同一パーティションの時くらいしかやらんと思ってた。
別ならコピーしてから消せば良いような。
消すって行為自体が怖いっていうことかな?(自分が信じられないとか)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:17:23.81 ID:Db05apja0.net
ベリファイつき移動が、
コピー → ベリファイ → 元削除
これを一度にやってくれるんだから、
手動で消すよりヒューマンエラーは防げると思うけど。
もし書き込み失敗してても、ベリファイエラーで元を消してしまうわけではないし。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:49:29.82 ID:gQJ9tV+p0.net
>>>334と同じ質問なんですが、
階層を無視してファイルだけをコピー/移動する方法を教えてくれて下さい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:14:56.98 ID:HFBc/igx0.net
ベリファイモードオンをデフォルトにするには
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/dev.htm

c:\dir\mount\
にdevice.iniを作ってverify = 1
とすればいいんですか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:40:47.07 ID:alvvUTbD0.net
そんな面倒な事する必要ない
普通に設定画面でドライブごとにON・OFFを設定すればいい
device.iniはヘルプに書いてある通り物理的に異なるドライブかどうかを明示的に指定したい時に使うらしい
仮想ドライブとかパーティションで区切ってる時とか
でも自動で判断してくれるみたいだから普通は必要ない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:59:20.07 ID:HFBc/igx0.net
左下の矢印→ベリファイ→ドライブの指定

で全部オンにできました
ありがとうございました!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:17:55.40 ID:iTKMAoX40.net
ベリファイってホントに意味あるのかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:19:58.29 ID:Jqgd53IB0.net
えっ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:27:04.75 ID:yRD0ekw90.net
まぁ1億ファイルのコピーで1回も異常がでないのが普通だからね
意味が無いと思われてもしょうが無いとは思う

うちの会社のプロジェクト用のサーバーは約700万ファイルあり、そのバックアップをRobocopyで毎日コピーとってる
当然ベリファイなんかしてない

コピー先のHDDは世代管理のために3台あり、実→A→B→Cとバケツリレー方式でミラーを取ってる
納品後1年経つとアーカイブするんだけど、その時にプロジェクトフォルダをExcelマクロつかってMD5差をチェックしてから
アーカイブ化するけど、過去そのチェックで異常が出たことはない つまり、マスターとバックアップ側で差はない

CDR時代の名残で、別メディアへのコピーはベリファイ(コンペア)必須っていう 認識だけがひとり歩きしてるんだと思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:40:24.71 ID:8Y4nREDg0.net
保険みたいなもので普通はお世話にならないわな
保険だって普段から生活に気を使って些細な事でも病院にまめに行ってれば
使わず終わる「無駄だった」人も多いだろう

>>813 の 「Robocopyで毎日コピー」 も保険であって必要ないと思う所は無駄にしか見えん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:53:00.08 ID:yRD0ekw90.net
>>814 まったくだね、ISMSとISO系のマークを使うために
ビジネスコンティニュー(BCP)という項目達成が必須で
やりたくてやってるわけじゃない

ただし、やる限り完全性は求められるし
予行としてリカバリーテストも行わないければいけないし
予行であってもファイル異常を検知するチェック方法までは
デザインしないと行けないのでめんどくさいことこの上ない

一度も使われないのは良いことだけど、ISMSとかISOって
311を経験しちゃったお陰で「努力目標」として手間のかかることばかり追加
されてきているので、スルーするわけにも行かないので
「名ばかりであってもやってる」姿勢は見せないとあかんしね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:22:15.28 ID:NnTBRhnQ0.net
FFCコピー時のベリファイエラーからHDDのセクターエラーをいち早く知ることができたので、
その時はベリファイしといて良かったと思ったな
CDIを常駐させてるけど、ベリファイエラーの直後CDIが警告を発したので、
データを全く失わずに済んだわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:43:15.45 ID:oxsG+DPX0.net
おいらはFFCのベリファイ機能で、おんボロPCのメモリ異常が発見されたので、以降は必ずすることにしたよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:23:51.39 ID:5ShkHc9D0.net
>>815
ほんとこれ

ほんとにな

会社でとなると何かと「ウチではここまでしっかりやってます、万全を期しております」という姿勢を示す必要ががg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:30:48.72 ID:gymatNbg0.net
民生用のHDDのリード時の復旧不可能なビットエラーレートは1.0e-14以下
10^14bitは約11.37TB

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:03:35.95 ID:12F33p4Q0.net
このソフトってファイル転送の経過時間を表示することってできませんよね?

 

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:51:13.54 ID:C80t/LCA0.net
ログには記録されるけど画面上は残り時間だけかな

822 :791:2013/11/06(水) 18:09:06.83 ID:1EpBr+H40.net
またおかしくなった。前回と同じように設定変えてみたけど履歴の先頭が開く
他は問題ないけどこのまま使うしかないか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:57:07.61 ID:QgpnuP4i0.net
 

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:29:14.04 ID:rOb0BgA10.net
開発停止して4年も経ち、その間に新OSも出たというのに
未だFFCを超えるソフトが出ていないという事実
これを作った奴はよほどの天才だったのだろうな
惜しい人をなくしたもんだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:54:49.15 ID:WF6fKTBb0.net
東大生だっけ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:52:06.52 ID:vmsLFENN0.net
惜しい人をなくしたもんだよって作者なくなったんだっけ?
忙しいやら興味なくなったやらで更新してないとかでなく?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:19:43.97 ID:WF6fKTBb0.net
uini-

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:09:18.74 ID:vlKuVp4Z0.net
ソフトウェアの世界から無くした、って意味だな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:17:44.72 ID:u7WpMCPo0.net
デフォルトのコピーをこれに出来ないかな?tera copyなら出来たと思うんだけど
X-finderとか使ったほうがいいのかなあ 見た目とかコンパネ開けなかったりとか不便なんだよな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:11:00.14 ID:sl5uY1io0.net
テスト版置き場にあるやつ使ってもダメなのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:29:14.87 ID:u7WpMCPo0.net
ベータみたいなのか知らなかった dクス

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:27:55.17 ID:9Xuka1Ak0.net
FFCを標準コピーと置き換えたい

ExtremeCopy入れてみたけど、
Windows起動後最初のコピーで管理者権限聞かれるのと
キューイングができないのが気に入らなかった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:34:53.92 ID:tvQh7tZ80.net
ファイルのブロック解除すればおK

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:03:47.87 ID:jXGDxdmU0.net
公式掲示板で、糞が!などと吐き捨てる奴がいるな
4年も放置されてんのにw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:24:25.76 ID:JGK5SSZt0.net
設定で同ドライブ同士の移動は実体移動にしてあるんだけど
コマンドラインから実行するとクイック移動で処理されてる
これって仕様だったっけ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:42:03.41 ID:QmnXeQ+K0.net
バグの可能性が高いですね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:12:36.02 ID:JGK5SSZt0.net
どうやら実行前確認を自動ではいに選択するオプションの/ys消したら実ファイル移動、
/ys入れるとクイック移動扱いになる模様(どちらの時もオプションでは実ファイル移動)

バグかー。コマンドライン用のffcフォルダ作ってそこに置けば回避できるがしっくりこないな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:14:41.15 ID:JGK5SSZt0.net
はいじゃなくてOKか。どっちにしろバグのようだ。作者見てるー?直してほすいが…無理か

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:18:18.32 ID:XGod/dIhP.net
X-Finderで処理元と処理先のGetDriveして使い分けてた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:15:24.85 ID:xsgtTVeK0.net
ハゲの可能性かと思った

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:58:50.57 ID:XYk5x7zN0.net
PDSにしてソース流してくれないかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:53:37.19 ID:T5ZHE9A9P.net
オープンソースといえばfastcopyがあるではないか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:05:57.56 ID:VHiXjoJz0.net
PDSって何十年ぶりにきいたことばだろうw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:28:11.14 ID:H7Usq7ay0.net
PhotoShopか…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:28:49.84 ID:iiwFyn6FP.net
PDSって草の根BBS時代に聞いたのが最後だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:49:59.16 ID:muowdZWq0.net
Acrobatか…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:06:24.31 ID:amQYbIPz0.net
同名ファイルじゃなくて
同名フォルダがあった場合に処理を変えたいんだけど方法教えてくれ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:37:25.65 ID:LKnbEWgp0.net
 

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:04:03.17 ID:IQcHdJdp0.net
Fire File Copy使って3DSファイルのタイムスタンプを保持したまま
新しいカードにコピーしたいんですけど
”Fire File Copyの設定”の”ファイル属性のタイムスタンプの処理”は
作成日時のコピーと更新日時のコピーの計4つにチェックをいれるんでしょうか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:30:50.05 ID:M8iuN34/0.net
>>849
それで出来るよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:07:07.02 ID:IQcHdJdp0.net
>>850

大変ありがとうございます!!
やってみます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:37:26.00 ID:cLh4bbkM0.net
そういえばWin8になってからなのかVista以降なのかしらんけど
フォルダの中にファイル移動したりするだけでそのフォルダ自体の更新日時書き換えるんだな
いつの間にか最近の日時になってるフォルダばかり見られる
FFCでその設定して移動とかすれば維持されてるっぽいけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:05:06.45 ID:qd9H6E8NP.net
>>852
俺がはっきり覚えてるのは2000からだが、それどころの話じゃない程前からだと思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:16:24.34 ID:TVgP7Y0A0.net
つーかそれが正常な動作だろうが

855 :852:2014/01/21(火) 00:24:00.22 ID:N/KhZQBt0.net
あー、わかった。俺が見てたのは確かに「更新日時」という項目だが
Win8のエクスプローラでは確かに「更新日時」が表示されていて
昔のOSは「更新日時」という項目のままフォルダに関しては「作成日時」が表示されてる気がする

Win8と仮想環境のMeでエクスプローラを詳細表示にした時の「更新日時」を比較してみた
00:18にフォルダを新規作成。この時点ではWin8もMeも「更新日時」は00:18
00:19になってからフォルダの中でフォルダを新規作成。この時点で「更新日時」がWin8は00:19、Meは00:18のまま

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:07:23.36 ID:OosI7NAg0.net
 

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:41:47.69 ID:w/tFCafPP.net
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2013/03/21(木) 20:29:55.51 ID:dyD4SKJx0
シェル拡張から右クリックで「FireFileCopyで貼り付け」を選ぶと処理前に毎回「タイムスタンプの処理」というウィンドウが出るようになってしまいました。
ざっとオプション眺めてもこれを非表示にする項目がわかりません。
どなたかご教示を

同じ症状になった・・なんだこれは・・?!!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:55:14.04 ID:t+72NiW60.net
いちいちコピペしてないでアンカー付ければいいだろ。

低能死ね!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:54:26.27 ID:8X3+8uy10.net
>>858
くっさ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:03:09.72 ID:Ow8rOcdk0.net
>>859
低能死ね!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 05:19:17.37 ID:A4niIwSB0.net
win8 64bitを使用しています エクスプローラのコピー移動をFFCに置き換えたいのですが
置き換え用のDLLって64bitでもつかえマスカ? BBSの公式でカキコしたけど
返答がないので 64bitじゃないから無理だとはねられた覚えがあるのですが
つかえてる方いらっしゃいますか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:06:23.20 ID:bS/iII4U0.net
使える
ffc_shell_64.dll

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:43:23.81 ID:rSfVJNF20.net
ひどい公式だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:10:31.91 ID:kgG971HL0.net
忙しくなって放置されていくサイトなんてそんなもんだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:55:33.25 ID:D0GlFN+i0.net
よくよく読み直すと、
返答が無いのに、無理だとはねられる
ってどういうこと?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:27:07.64 ID:mzPuYBhR0.net
BBSで返答がなかった 自分で試行錯誤したらはねられてできなかった
おぼえがあるです 置き換えがうまくいったら
OSのコピー時などのダイアログも出てこなくなりますよね? グラフみたいな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:58:32.05 ID:h7ZKpMQF0.net
置き換え用に配布されているテスト版は32bitのみ。
通常のシェル拡張を64bit対応させるβ版をそれに流用できるかは知らん。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:26:34.52 ID:xM/D9UBQ0.net
結局、使えないのか win8でOSの置き換えとしては・・ なんだがっかり
本当に使えてる人いますか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:50:25.44 ID:u3DSCye40.net
うちのWin8x64はX-Finderの右クリ拡張で代用してるから知らん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:40:59.70 ID:rhwuw6G70.net
置き換える必要性を感じない。
別メニューでいいじゃん。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:33:26.58 ID:0YDqUIxj0.net
速度面ではもはや不要

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:07:44.04 ID:E1Ju8w760.net
Windows8のコピー機能はかなり凄いらしくて、

Windows8使ってればFFC要らないという人も増えてきてるらしいが、

FFC独自のコピーするだけでファイルの断片化を解消してくれるという

夢の様なドリーム機能はWindows8の標準コピーには付いているのけ(?_?)

その夢の様なドリーム機能が無い限り俺はWindows8に負けたとは思わん!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:46:11.92 ID:TRcGPj4E0.net
そうやってしがみついてれば?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:50:04.83 ID:74oFKt3v0.net
キムチ悪

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:10:01.49 ID:YU205U+t0.net
勝ち負けとかどうでもいいよ。各自てめーの好きなの使え

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:59:35.30 ID:toqufCEf0.net
既にコピペ化したネタだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:49:59.03 ID:TYxi/qcx0.net
ベリファイとキューイングが主で、
別に速度はもっさりでもかまわなかったり

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:21:44.34 ID:ArR0XlwH0.net
長年、winのタスクに入れて
自動で、PC内のいろいろな場所のデータの
自動バックアップにつかってる

コマンドラインいろいろ書いたが
昔のことなので忘れてしまい
でもそれが動き続けていて
また思い出して別のソフト使うのも面倒なので
ずっとそのまま

面倒という理由だけで使い続けているわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:50:09.80 ID:UnnG03cW0.net
win7x64上でXPからwin7x64へLAN内コピーするとFFCとFastCopyのどちらも速度が60MB/sほどなんだけど
エクスプローラーのコピーだと100MB/sぐらいで全然速度が違うんだよね。
色々設定いじってみたけど改善しなかった。
ちなみにwin7x64からXPへのコピーは100MB/s出て問題なかった。
これってエクスプローラーだけが使える高速化の仕組みがあるってことなのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:09:19.18 ID:6ihsmdne0.net
最近のはExplorerもSMBも最適化が進んでるので普通に速い。
x64 Editionなら尚
FFCはおまけベリファイ用

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:15:05.52 ID:UBTD75sb0.net
Windows8のコピー機能はかなり凄いらしくて、

Windows8使ってればFFC要らないという人も増えてきてるらしいが、

FFC独自のコピーするだけでファイルの断片化を解消してくれるという

夢の様なドリーム機能はWindows8の標準コピーには付いているのけ(?_?)

その夢の様なドリーム機能が無い限り俺はWindows8に負けたとは思わん!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:19:43.70 ID:6ihsmdne0.net
>FFC独自のコピーするだけでファイルの断片化を解消してくれるという

してくれないよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:43:39.39 ID:2l/uS0q+0.net
屁理屈ばっかw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:45:12.75 ID:jTTMk7450.net
>>882
やってみ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:54:25.84 ID:Fu/t326V0.net
個別にタイムスタンプ修正するの面倒臭い量だな…と思ったらFFCに任せてる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:00:56.80 ID:0MyIN+nM0.net
うん、もはやFFCは速度で使っているんじゃなくて
タイムスタンプをそのままコピーしてくれるのとコマンドライン
それだけが良くて使ってる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:15:09.46 ID:YijJEx/G0.net
速くなくてもいいけどせめて同等の速度は欲しいな
遅すぎる・・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:50:02.68 ID:0d48d84B0.net
逆に遅くして他の処理しながら転送処理してくれるのが便利で使ってる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:17:50.79 ID:Qzw5Phks0.net
FastCopyにもそういう機能があるよね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:48:16.39 ID:lCrs0z/10.net
だなあ
俺も優先度落としてバックグラウンドでやらせる目的で使ってるわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:50:13.12 ID:FbyqmWTP0.net
・タイムスタンプの維持
・ベリファイできる
・カスタムで「上書き動作の定義」を5個も指定できる
・コマンドラインで動作を制御できる
・エラーや終了時に知らせることができる
・ログ出力がある

FFC使ってるのはこの辺の理由かなあ。

フィルタオプションも使ってないけど便利なんだろう。
あ、俺も手動バックアップ用にボリュームラベルの判定使ってるか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:28:53.12 ID:uJ1vLN3e0.net
>>891
まあ、スピードはあんまり求めてないなあ
タイムスタンプの維持とベリファイとログ出力とコマンドラインオプションの使いやすさが大きいね
あと、ジャンクションを適切に扱えるというのも重要

これであとはNTFS拡張属性をコピーしてくれれば完璧なんだが
圧縮属性とかContentIndexedとか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:34:04.02 ID:9337YC/h0.net
闇属性

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:50:35.75 ID:FE9N+fi40.net
windows7でフォルダを別のHDDにコピーしようとしたのですが
一部のファイルでアクセスが拒否されましたと出てコピーできませんでした
どちらのドライブもログインしたPCが所有者にはなっているのですが
エラーが出る原因は何なのでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:15:55.17 ID:inoX5eXh0.net
>>894
フォルダ及びファイルの権限はどうなってる?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:26:12.24 ID:g2WkhrRf0.net
Unlockerでロックしてるアプリを特定しろ
ロックされてなけりゃアクセス権限チェックしろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:32:39.32 ID:KJgHsZbZ0.net
アクセス権を失ってしまったCygwinを削除する
http://qiita.com/akisute3@github/items/a3a57bbce29b6206f4bb

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:09:22.21 ID:GsZhnxY30.net
うゎーーーん。゚(゚´Д`゚)゚。

もう結構長いこと使ってたのに4.9.1が最終Ver.だと思っていたのに昨日気づいた…

4.10.0.3なんてあったのかよ…
(サイトのごちゃごちゃ感半端ないよ…)

ずっと悩まされていたホイール回転での意図せぬ動作切り替わりに
もう悩まなくて済む…

電源設定切り替え忘れのスリープ移行に注意しなくて済む…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:51:38.03 ID:CrIAVy0u0.net
>>898
そえβ版でしょ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:35:36.54 ID:L/C8xqnd0.net
This is a snapshot version.

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:48:33.60 ID:L/C8xqnd0.net
This is a snapshot version.

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:38:07.18 ID:8IERZFcC0.net
テスト版とは言え新機能について何回か不具合改善されたのちのVer.だし
特に致命的な不具合報告もこのスレでは見受けられないから
Unicode版使ってる人は4.10.0.3にしておいて損はないんじゃない?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:01:50.36 ID:BK8MNOf50.net
はい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:38:57.22 ID:zbbMp5wf0.net
>898が間抜けということで

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:08:01.05 ID:CcwLg7LC0.net
>>898俺がいる
7と3tbHDDでファイル移動時に「同ドライブなのでエクスプ〜」ってメッセージが出て困ってたけど4.10.0.3だと解消されてるわ
このスレ見来てよかったわありがとう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:01:15.63 ID:OL0iljDN0.net
むぅ、windows7、64bitに乗り換えていまFFCテストしてるけどイマイチだな
使い方わからんだけかもしれんが、タスクバーから今すぐ実行ができない
コマンドラインのオプション追加しても無効だと文句を言われるなど
ちょっと使えないレベルの問題が発生してしまっている
ほかのツールに乗り換えかなぁ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:03:47.00 ID:FQjQNGQM0.net
そうだね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:00:10.13 ID:OL0iljDN0.net
ぬ、コマンドオプション通ったorz
さっきと同じはずなんだが・・・なぜだ?
タスクバーからのすぐ実行がないのはちょっと不便だけど一応実用レベルか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:42:26.61 ID:M9zGsPUT0.net
うざいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:34:18.23 ID:lUwXMHkK0.net
>>906
タスクバーで表示されるサムネイル右クリックで今すぐ実行できるだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:47:50.66 ID:fSZ6cPLa0.net
知恵付けなくていいのに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:07:05.06 ID:lXjdxaaa0.net
餌あげちゃダメです

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:08:48.37 ID:R/Bd3vds0.net
ニンテンドー3DSLLでFire. File Copy使って32Gのメモリーカードに
タイムスタンプ変えずにCOPYしたいんんだけど使い方教えてよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:50:17.06 ID:I6aIE+Fy0.net
3DSLLにFireFileCopyが対応してるわけ無いじゃん(すっとぼけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:39:53.67 ID:VE4yGiw20.net
>>913
>>849

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:08:51.55 ID:knfa54+A0.net
簡単にコピーできました

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:09:05.52 ID:ZXdfWMdE0.net
ffftp-1.98g2.zipを解凍して、FFCで前Verに上書きコピペするとAviraでウイルス反応('BDS/Zegost.Gen [backdoor]')あるのはなんで?
普通にコピペすると検出されないが。
ttp://sourceforge.jp/projects/ffftp/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:10:26.86 ID:KpaaoYLc0.net
ウィルスだからじゃない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:55:10.14 ID:9SGZYofr0.net
>>917
FFCは関係ない模様
ttp://sourceforge.jp/projects/ffftp/forums/27004/33801/68126/

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:58:47.44 ID:0WD+yVSY0.net
ウィルスか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:52:01.34 ID:9boFKJOL0.net
それまでウイルス検出されなかったものが突然ウイルス検出されたら複数のアンチウイルスで確認しろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:35:14.91 ID:u8ubJbJ50.net
直接ファイル検索しても検出されず、FFCで上書きすると検出されるのはWhy?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:40:35.60 ID:dsLK3TYv0.net
システム的に見せたくないんじゃね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:01:11.89 ID:tUX3hXa40.net
スキャン性能がゴミなソフトってことじゃね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:34:05.03 ID:XpNKDqLL0.net
ウィルスが勝った場合は検知されない
負けたときは検知される
こんなこともわからないのか…ゆとり…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:05:19.83 ID:cSoMoGZg0.net
win7のコピー機能が速くなったって聞いたから2TBのファイルをコピーしたら
どんどんメモリーの使用が増えていくうえ、残り時間が止まっておかしかった。
キャンセルしたら1.5GBくらいメモリー使ってた。
FFCだとそんなことならずにコピーできる。
Windows7でもFFCは必須。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:46:36.07 ID:28CH8qyS0.net
7以降が早いってのはやってる事はFFCと同じ メモリを介して書き込む 事をしてるからだぞ
HDDにアクセスする総時間は変わらない
2GB以下なら一気に読み込む純正の方がメモリに読んだ時点でコピーした扱いになる分早く 感じる だけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:03:53.31 ID:vgdtQlX40.net
FFCとFastCopyがあればご飯三杯はいける

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:06:51.60 ID:AEODTuF50.net
いけないよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:18:12.65 ID:GmeKgXMI0.net
三杯いくごはんがない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:49:54.45 ID:uFDp9pR/0.net
ご飯三杯が入る胃がない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:22:51.60 ID:tF4HCmZs0.net
お猪口三杯でいいんですよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:43:57.75 ID:NnSUOSfe0.net
ライブラリからビデオとかドキュメントへ辿ってきた場合のみ
フォルダ等を選択していない状態(何もない所)で右クリックでの
貼り付けをしようとするとメニュー表示されないのって自分だけ?
因みに環境はwindows7 64bit

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:04:44.68 ID:W0Mwtk6y0.net
ヒント 64bit WOW

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 04:02:52.42 ID:+mu29Kl00.net
カレークダサイ

ウォウウォウ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 04:21:34.01 ID:nKZIS1CU0.net
ヒント間違ってる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 04:22:46.78 ID:nKZIS1CU0.net
>>933
お前だけ
ヒント 64bit シェル拡張

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:48:43.17 ID:etYB+qtf0.net
コピーするときにファイル名順にコピーさせたいのですけど
どうすればいいですか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:27:15.96 ID:Mi6CFC2P0.net
>>938
エクスプローラの方でソートすれば出来るよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:29:53.78 ID:B8N7G15e0.net
あれ?と思ってファイルリスト見たら、ソート機能は無かった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:53:08.55 ID:c+eubJ0O0.net
ver.4.9.1.0使ってます
出かけてる間に複数のファイルをコピーや移動を終わらせようとセットをして出かけて帰ってくると
上書き確認ダイアログが出ててそこでストップしてる事があります
デフォルトで上書きしない(リネームもなにもせずスルーする)ように設定したいのですがどうすればいいのでしょうか?
非上書やカスタムで常に上書きしないにしても次回起動でもとに確認するに戻ってしまうのですが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:25:12.63 ID:1UXWaxqc0.net
>>941
/ov:a2

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:33:27.83 ID:h5u4gQl00.net
>>942
すいませんこれはどういう事でしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:44:22.04 ID:ffOEUIAG0.net
えっ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:35:38.73 ID:wkQE2ctr0.net
ひんと オプション

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:30:25.47 ID:3ATW8hGu0.net
/ft:15 /lg:127 /ov:e0i0a2 /vf
俺はコレで常用してる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:57:16.89 ID:iRIdWbGu0.net
コマンドラインオプションも絶滅危惧種か

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:32:10.33 ID:X81QmfDo0.net
GUIしか使わないな
定型作業で使う人はbatファイル1個流すだけだから
そっちのがいいんだろうけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:17:14.03 ID:TX9T2Kv20.net
なぜ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:13:20.71 ID:b/L1IHoX0.net
>>334>>807
と似た話なんだけど
everythingで検索→指定の複数ファイルを別ドライブのフォルダに移動
ってやると、ファイルだけ移動される場合と元ファイルのあるフォルダ構造をコピー(ただし直上まで)
して移動するのとあるんだけどこれどういう条件で分かれてるんだろうか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:32:03.08 ID:ZnwsH1Oa0.net
ヒント オプション

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:20:07.19 ID:DsljnEri0.net
>>950
everythingに限らずファイル検索ソフトとかの検索結果から別々の場所にある同名ファイルを
一度に同じ場所に移動しようとするとそうなってしまうみたい
回避方法は分からない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:56:41.42 ID:aH6WDC2c0.net
エクスプローラーの検索でも上位のフォルダ構造からコピーされちゃうね
絶対パスで渡してるのか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:27:17.44 ID:txGaj/QE0.net
2000から7に変えたときにその挙動に驚いたな
コピーだと無駄な行為が増えるけど回避したいなら
 検索
 通常の移動で1つのフォルダに移動
 移動したファイルをFFCで移動
って手がある

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:06:16.94 ID:ziaQdtlB0.net
Wibdows8.1でも問題なく使えますか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:10:03.36 ID:Bdw8q1190.net
使えますん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:50:49.21 ID:ziaQdtlB0.net
ありがとん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:55:28.97 ID:GuglmSE90.net
使えますぬ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:12:21.47 ID:FlP4nU4H0.net
これ、返値返さないんですかね?
バッチ組んでるんだけど途中止めたいとき指定した数だけ中止ボタン押すの面倒なんだが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:43:27.53 ID:rFxOqoAB0.net
そういう時は、タスクマネージャからプロセスを直に殺せよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:06:34.80 ID:m/gdpC970.net
バッチ側で逐次起動にしてるから不便はないな。
バッチ止めてから、中止ボタン押せばいいし。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:10:01.82 ID:PUTROV4E0.net
どういう風にエラーレベルで分岐させんの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:37:59.41 ID:89lvAp9M0.net
コピーしたファイル全部ベリファイチェックしたいから
Win標準のコピペは使わないでFFC使ってるんだけど
スピードや使い勝手の点で
このソフトを超えるものっていまだにないものなの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:04:48.82 ID:3ASfQc6N0.net
FastCopyで満足できないなら無いね
FFCは設定が多岐にわたってたからな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:58:17.15 ID:89lvAp9M0.net
そうなんだ。ちょっと遅いみたいだけど
自分にとってはベリファイがとにかく重要だし
FFCを使い続けることにしよう...

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:28:27.68 ID:9TC9um/g0.net
ベリファイチェックを要望した先人たちに感謝したまえ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:32:59.37 ID:kVa5INqo0.net
おれおれ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:51:48.33 ID:EJDX3Q6l0.net
>>962
返値だけで判別ってのは怖くてしてない。

やるとしたら、「完了後のタスク」と「setx /m」使って
条件分岐すればいいんじゃね?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:30:12.44 ID:9imiVQgX0.net
質問です。
今はXPなのですが、そろそろwindows8にしようかと思い、外付けHDDにバックアップをとってます。
そのとき、副ストリームコピーというのは有効にした方がいいのでしょうか?
副ストリームについて調べても素人にはよくわかりませんでした。
ファイルとディレクトリの断片化にはチェックを入れたのですが、それと同じようなものでしょうか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:18:30.15 ID:5MjXJBDm0.net
なんで要望した先人になんだよw
実装した作者にだろww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:00:54.18 ID:9imiVQgX0.net
内臓HDDにあるFFCを使って、外付けのHDD→外付けのHDDにコピーしてんだけど(同じドライブ内)
14MB/sしか出ない。こんなもんですか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:23:06.86 ID:We25/b3C0.net
内臓HDDこわいお

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:39:22.46 ID:PkrDa2Md0.net
過敏性大腸なんですが内臓SSDに交換したら改善しますかね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:16:24.94 ID:/ZEMc+Gw0.net
このソフトが実行中に表示する値もログに表示される値も参考程度にどうぞ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:21:20.43 ID:71PayF1a0.net
なんのタイミングで起こるのか表示されなくなるよね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:02:45.96 ID:eqsfVghL0.net
同期かけたら消え残りがあるな。
まったく削除されないわけではないし何だこりゃ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:45:10.58 ID:6q+OE4630.net
 

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:46:14.17 ID:6q+OE4630.net
 

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:50:19.97 ID:6q+OE4630.net
 

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:53:00.27 ID:6q+OE4630.net
 

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:04:19.47 ID:cfs+HQCC0.net
たす

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:58:09.64 ID:MP/IGsjn0.net
次スレはよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:10:56.77 ID:oaygHZUx0.net


984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:38:33.61 ID:oaygHZUx0.net


985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:46:12.64 ID:ujfNDl860.net
   .          _,,..,,,,_
             ./ ,   `ヽ,, zzz
             l ,3  ⊃ ヽ,
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ  U
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

総レス数 985
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★