2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Recordsを語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:38:36 ID:OZVHKtOa0.net
マルチスレッド対応2画面ファイラー「Records」について語りませんか?

公式サイト
http://www14.ocn.ne.jp/~gary/

開発状況
http://developer.blog.ocn.ne.jp/diary/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:39:06 ID:OZVHKtOa0.net
■主な機能一覧
 ・マルチスレッド対応(ファイル操作、ファイル検索、他)
 ・マウス対応(ドラッグ&ドロップ可)
 ・HELP不用の設定画面(にしたつもり)
 ・VBScriptによるバッチ処理が可能
 ・アーカイブファイルの仮想ディレクトリ化
 ・サムネイル表示機能
 ・ファイル検索機能(GREP可能、結果を仮想ディレクトリ化)
 ・ディレクトリコンペア機能(結果を仮想ディレクトリ化)
 ・ディレクトリのミラーリング機能
 ・アイコンオーバーレイ対応
 ・エクスプローラーメニュー対応
 ・0バイトファイルの作成
 ・ディレクトリの容量計算
 ・インクリメンタルサーチ搭載
 ・登録ディレクトリ機能
 ・メニュー作成機能(サブメニューは不可)
 ・パスマスク(フィルター)機能
 ・連番リネーム機能
 ・テキストビュア内蔵(文字コード自動判別、バイナリモード可)
 ・イメージビュア内蔵(bmp/gif/png/jpeg/tiff/ico/Exif表示)
 ・イメージのIE風マスク表示(Ctrl+Aの表示)、元絵強調、透かし強調機能

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:44:11 ID:OZVHKtOa0.net
俺的に欲しい機能
 インクリメンタルサーチでmigemo対応
 窓毎のソート方法保存
 Susieプラグインによる画像表示

とりあえずこれだけあれば移行出来そう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:19:32 ID:YjJGfJ5S0.net
>>1

これでKFスレ汚すことはなくなったけど、KFスレ過疎りそうだなw

とりあえず、俺的に欲しい機能は、各フォルダのカーソル位置保存、だな。
これさえあれば、KFから完全移行出来る。というか、もう移行したけど。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:51:53 ID:vtd0CW4F0.net
■SS公開時のルール

アニメやエロゲなど、ヲタクウケしそうな画像を表示しましょう。
公開されたらスルーしないでキモイ等レスしてください。
スレが盛り上がります。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:10:15 ID:oynIsEaJ0.net
>>1

超実験版まんせー。
作者ブログにこのスレを知らせました。

とりあえず、NextFilerTab、PreviousFilerTab、LastFilerTag
とかのメソッドをくださいw
あと、>4 も書いてた、各フォルダのカーソル位置保存。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:32:13 ID:DH2pGeOp0.net
Windowsの標準機能で、Ctrl+PageUp/Downで前後のタブに移動出来るが、それじゃダメ?
Ctrl+PageUp/Downに何かコマンドを割り当てなければ仕えると思うけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:49:03 ID:thdq59xO0.net
>>1

列表示のアイコンをもうちょっと小さくできると嬉しいかなー。
それでインクリメンタルサーチでmigemoが使えるようになったら、
PPxから移行しちゃうぞきっと。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:57:35 ID:qP6QPV060.net
xpだが起動しないな。
これは.net?


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:36:45 ID:thdq59xO0.net
「.NET Framework Version 2.0 SP1」必須とヘルプに書かれているね。


11 :6:2009/02/01(日) 07:05:55 ID:oynIsEaJ0.net
>>7
あーそかw
まぁ Ctrl+PageUp/Down とか不便なので、のどかの定義ファイルで適当しました。thxです。
# でも、タブ関連のメソッドはずっと後で良いので検討お願いします。 > 作者様

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:20:44 ID:E5wr2klR0.net
ダブが1つだけの時は、非表示に出来たら嬉しいな。タブブラウザみたいに。
普段、タブなんて使わないからなー。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:10:32 ID:L6gGPLzg0.net
function Delete2() {
if (Filer.IsSelected) {
Filer.Delete();
}
}
↑を実行して確認ダイアログでいいえを選ぶとエラーが発生します。
VBSでも同様です。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:39:32 ID:SSsvshsX0.net
ちょっと面倒だけど、
try { Filer.Delete(); } catch(e) {}
にすれば一応エラーは起きない。

VBSでも同様に例外をスルーするような書き方すればOKなはず。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:11:12 ID:jiP7++xW0.net
教えてください
1、隠し属性のファイルを非表示にしたい
2、マークしたファイルのファイル名取得方法(フルパスでない)

あと、アーカイブ解凍時の確認(Y/N)が欲しいなぁ


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:57:26 ID:SSsvshsX0.net
>>15
1については 0.9.55B5 で属性フィルタってのが付きました。詳細は開発者Blog
2についてはヘルプのFileItemクラスのところを参照。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:22:20 ID:jiP7++xW0.net
>>16
ありがとう。0.9.55B5をインストールしたらできました

2、ヘルプを読んで勉強してみます
とりあえずshift+Nキー欄に「ClipCopy FileName」と記述しただけでは駄目だと分かりますた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:28:00 ID:SSsvshsX0.net
>>17
何をやりたいのか具体的に言ってくれればもうちょいマシなアドバイスできるよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:12:32 ID:SSsvshsX0.net
俺、なんかぼけたこと言ってるな(^ ^;

要するにマークしたファイルのファイル名部分だけをクリップボードにコピーしたいってことですね。
Recordsの組み込み関数ではクリップボードに任意の文字列を送る関数がないので
現状ではWSHのやり方を参考にしてIEを経由したクリップボードアクセスをするしかありません。

http://codepad.org/FAyBN7bI

とりあえず↑のスクリプトをscript.jsとか適当な名前で保存して、
Recordsの設定でスクリプトファイルを登録。スクリプトの種類はJavaScript。
あと、イベント定義でアプリケーション起動のところにEvent_AppLoadを登録。
適当なキーにCopyClipExを登録。
で、OK。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:43:16 ID:ACKjctTt0.net
>>14
とりあえず対処できた、ありがとう。
>>19
SetClipboard(String text)があるよ。

選択したファイル名を半角スペース区切りでコピー("あり)
SetClipboard(<M:f>)
選択したファイル名を改行区切りでコピー("なし)
SetClipboard(<M:fqn>)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:12:20 ID:SSsvshsX0.net
>>20
それには気付かなんだ(^ ^;

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:16:59 ID:msScYfdG0.net
>>19
ども、やってみましたが何とかが定義されていません・・・と怒られました。
てか、おいらにはスクリプト方面は難しくてよく分からないのでござりまする (´・ω・`)

>>20
キー毎のマンドの割り当て設定にコピペしただけで出来きました!! ありがとう

23 :19:2009/02/04(水) 13:20:23 ID:luLTUWmF0.net
WSHのを適当にコピペしただけだから11行目のWScript.Sleepが拙かったみたいね。
動作チェックしたときにはちょうどその部分が実行されなかったから問題ないと勘違いしてた。
まぁ、どのみち >>19 のコードは必要なかったんで忘れてくれ(^ ^;

24 :15:2009/02/05(木) 12:38:01 ID:KgPgJ9h30.net
ファイルをNAS(Usl-5p)を使ってネットワークドライブ割当:Qとし、Recordsの登録ディレクトリに設定しています
Recordsを起動しても一覧に表示されない、
もしくは時々表示されたり、登録しなおうそうとすると
Recordsが停止したり、どうも不安定なのです。
原因はRecords側かPC設定等なのか分かりますでしょうか?
エクスプローラでも切断されたマークが付くことがあるのですが、
アイコンをクリックするとネットワークドライブに接続されます。
Vista Home SP1

25 :15:2009/02/05(木) 12:43:04 ID:KgPgJ9h30.net
「ファイルを」ってのは意味不明ですね
「NAS(Usl-5p)を使ってネットワークドライブ~」に訂正 

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:32:12 ID:UKfgaYg30.net
>>24
どっちが原因でもあるような気がするね。
再接続ちゃんとするのはエクスプローラーががんばってるから。
だが接続が切れやすい環境というのも問題かもしれない。
大人数で繋げるような環境だと切れちゃうけどね。

で、再接続に対応出来てないのがRecordsなんじゃないのかな。

再接続出来ないファイラって結構ありそうなんだけど、どうなんだろう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:34:09 ID:5CVIMxz70.net
NAS側のOSにも起因すると思うけど。

28 :15:2009/02/06(金) 11:17:24 ID:jBt7UXTe0.net
>>25,26
どもです。NASのHDDは一定時間接続が無いと停止する設定に
していますので、その辺も関係あるかもしれません。接続数は数人です。
それにUSL-5PはVistaで共有するためにLmCompatibilityLevel 値“1"
とかレジストリを変更しましたので元々うまく接続できていないのかも知れません。

29 :15:2009/02/06(金) 11:18:34 ID:jBt7UXTe0.net
>>26,27
でした

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:13:44 ID:5xNRrElD0.net
>>8で要望してたアイコン縮小機能が0.9.55.B7でサポートされたので、
将来のmigemoサポートに期待しつつ、移行準備をはじめてみた。
……設定はまだまだ追い込めんでないし、すげーいい感じだわ、これ。

さておき。
使用量1.45TB/空き容量1.3TB程度のWindows Home Serverのドライブ情報欄
のUseの表示が-422786520.0KBになってしまう。
KFだと3692.799GB表示で変だし、PPxだと0表示になっちゃうので、たぶん
Windows Home Serverが正しい情報を返してないんだろうが、容量表示が
マイナスになっちゃうのは、ちょっとだけ気になる。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:04:15 ID:aHzvW3Pn0.net
うち4TだがKFでもRECORDでも容量ちゃんと表示出来てるぞ。
ドメイン環境、鯖2003 ENTERPRISE、クライアント XP PRO

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:12:12 ID:aHzvW3Pn0.net
えっと。<..>(親ディレクトリ)の表示ってどこで設定するんでしょうか。
使用Recordsは実験版の最新版です。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:18:50 ID:VjfC51tb0.net
>>32
例えば .. を表示しないようにしたいってこと?
設定項目一通り見てみたけど無いみたいだね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:45:34 ID:E/8ixKr40.net
ネットワークの一覧ってまだ装備されてませんよね?
v0.9.55B7

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:20:27 ID:5xNRrElD0.net
>31
Windows Home Serverは、Drive Extenderがファイルを各ディスクに分散させて、
一つの巨大なストレージに見せる仕組みなので、使用量などの見せ方が、
通常のWindows Serverと異なるんじゃないかな。

# だから「Windows Home Serverが正しい情報を返してない」と書いたのだな。


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:41:02 ID:aHzvW3Pn0.net
>>33
逆です。
ひょっとしてそちらでは表示されてるんですか?
うちでは..が表示されてないので、表示したいなぁと。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:02:13 ID:VjfC51tb0.net
>>36
ルート(C:\ とか)以外では表示されるよ。

38 :30:2009/02/07(土) 16:09:12 ID:5xNRrElD0.net
0.9.55正式版で残量表示が負数ではなく、uknownに変わってました。
("unknown"じゃないのはミスか文字数の問題か……)
対応が早いのはものすごく嬉しいよなぁ。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:20:49 ID:aHzvW3Pn0.net
>>37
あ!ごめんなさい。
KFと見比べていて、自分のフォルダがルートじゃないとばっかり思ってました。
KF側がルートじゃなくて、Records側はしっかりルートでした orz
表示されてますね、うっかりです。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:53:16 ID:o7BicC7/0.net
7zFMのフラットビューみたいな 子ディレクトリ内のファイルも
含めた一括表示機能が欲しいな〜


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 05:38:15 ID:khopmpfj0.net
現状のShell()やExecute()の仕様だと、パスが通っていないプログラムを、
カレントを作業フォルダにして実行するって事ができないんだな……。
やっぱShell()やExecute()の作業フォルダを明示的に指定したいなー。






42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:48:58 ID:OyrXKQDj0.net
>>41
今のShell, Executeに省略可能な引数を付けることはしたくないみたいなことを言ってるけど、
だったらShellEx, ExecuteExみたく別の名前で引数の多いShell, Executeを用意すりゃ良いんじゃないかと思う。
できれば作業フォルダだけじゃなくウィンドウ状態(最大・最小・通常)も指定したい。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:58:56 ID:OyrXKQDj0.net
>>42
s/言ってる/作者が言ってる/

↑書いた後思ったけど、作業フォルダって基本的にカレントで良くない?
作業フォルダが実行ファイルのあるフォルダじゃないといけないような物はショートカットファイルを作っておいて、
そいつをShellで実行すればOKな気がする。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:01:57 ID:lWj6S+En0.net
カレントディレクトリのiniとかを読み込むプログラムとか多い事を考えると、
実行したいexeが置いてるフォルダをカレントにして実行、が普通だと思う。
Recordsから実行したいためだけにショートカット置いて実行ってのはちょっとナンセンスな気がするけど。
まあカレントディレクトリからiniとかを読み込むアプリの思想が古いと言ってしまえばそれまでだが・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:21:00 ID:Zj9XXaC/0.net
しかし、KFがその古い思想な事実。
それに、Shell()はカレント移してから実行するけど、Execute()はそのまま実行するから、使い分け出来ると思うし。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:32:04 ID:Lrzlkhev0.net
十分に横窓を開けているのに、[I]を押すと
強制的に窓の列幅が一時的にリセット(?)されるのは直して欲しいかなぁ。
他のファイラに比べて情報量が多く、便利なんだけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:33:19 ID:Lrzlkhev0.net
あ、補足。
列幅は[I]の実行前、実行後でも同じ現象が起こりました。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:34:38 ID:h13c/euX0.net
ファイルをドロップした時に、コピーかムーブかを選べるとちょっとだけ嬉しいかも。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:47:07 ID:Lrzlkhev0.net
エクスプローラと同じ仕様がいいな。キーボードとかマウスで選択って個人的にうざいと思うんで。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:54:43 ID:hWmTC/sm0.net
0.9.56のテスト版来た。でも公式ページはリンクが間違ってる。

ttp://www14.ocn.ne.jp/~gary/arc/Records.0.9.56.0.zip

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:29:09 ID:F5otGruY0.net
各フォルダのカーソル位置保存が実装されましたね。これでますます
KFっぽい使い方が出来るようになって嬉しい限り。
あとはSUSIEプラグインに対応してくれたら嬉しいんだけどなー。
イメージピュアを、1コマンドで最大化とかも出来ると便利かな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:03:23 ID:Vgg33tAC0.net
KFの画像ビューアは良いよね。是非とも移植して欲しいな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:03:53 ID:vhNuvYJv0.net
イメージビュアとかテキストビュアは別ウィンドウで開いて欲しい時もある。
でファイルリストのカーソル移動に連動して表示内容が切り替わったりもできると
画像整理の時に便利だと思う。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:43:59 ID:NXCbirNO0.net
>>51
>イメージピュアを、1コマンドで最大化とかも出来ると便利かな。

フルスクリーンならコマンドあるけど、それじゃダメなんかね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:57:42 ID:nVJSY8IW0.net
>>54
FullScreenじゃなくて、MaximizeWindowをしたいんです。
1枚1枚確認して、いいのがあったらコピーする、みたいな用途なので。
ImageNextで順番に見ていって、かーそるも一緒に動いてくれれば、
FullScreenでもいいんだけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:07:21 ID:hWJihUOC0.net
>>55
設定のカーソル制御で「ビュア終了時のファイルにカーソル移動」にチェックを入れれば
ImageNextで見ていっていいのがあったらビュア終了すればそのファイルのところにカーソルが移動してる。

ぶっちゃけ表示してるファイルを反対側のフォルダにコピー/移動なんてコマンドがあると良いんだよね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:41:53 ID:B71aMBpE0.net
「表示してるファイルを反対側のフォルダにコピー/移動」くらいは本来
スクリプトでやるべき機能な気もする。

# ImageViewerで自作関数をキーに割りつけても何も起こらんようだけど。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:31:19 ID:nbJ3x61U0.net
KFからの乗り換えでRecordsを使い始めたんですけど、左右の窓のファイルを比較して
新しいファイルだけマークを付ける、という動作は出来ないんでしょうか。
DirectoryCompareDialogで新しいファイルだけ仮想ディレクトリで表示は出来ますけど、
新しいファイルと、追加でいくつか他のファイルもコピー、というのをよくやるので、
マークにして目で見た確認したいんです。
CompareDialogなら比較結果がマークで表示されるんですが、日付の一致/不一致で
しか比較出来ないようなので。
基本機能、もしくはスクリプトでもいいので、実現出来ないものでしょうか。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:57:28 ID:6d62Vx0/0.net
なにげに反対側のアイテムに関するプロパティとかメソッドがないなぁ。
一旦SwapPathで入れ替えるしかないのかな。
スクリプトで実現可能だとは思うけど、これはCompareDialogを機能強化して欲しいな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:45:20 ID:lyy3OWE10.net
あゎゎ・・・、フォルダ作成しようとしたらファイル消しそうになった・・・

exportファイルのキー設定ってインポートできます?
見た目は、黒背景とりこみで自分の使っているKFに近づいたのですが・・・


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:06:55 ID:mUfG0rma0.net
>>60
デザイン・黒背景.exportにはキー設定は含まれてない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:49:14 ID:RVxD1FVF0.net
新しいファイラを使い始めて、まず最初にやることはキー割り当てだと思うんだ。
そして、使いたい機能がなくて絶望して、もとのファイラに戻っていくんだ……。
Recordsは、とりあえず使いたい機能はほとんどあったから使い続けてる。
Susieプラグイン対応は欲しいけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:57:49 ID:mUfG0rma0.net
Susie対応しなくてもpsdに対応してくれればそれで良いような気もしないでもない。自分的には。

まぁSusie対応したほうが理想的であるのは考えるまでもないが。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:50:56 ID:RVxD1FVF0.net
ぶっちゃけ、俺もpsdに対応してくれればいいんだけど。
ただ、単体でpsdに対応するより、Susieプラグインを使った方が実装が楽な気がするし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:54:35 ID:mUfG0rma0.net
直接PSDを読み込むのもSusieプラグインを利用するのも既に.Netなライブラリがあるから
それ使えば良いんじゃねって気もしないでもない。

C#でPSDファイル読み込み
http://tmp.junkbox.info/e40.html

C#, VB.NETからSusieプラグインを利用する
http://elku.at.infoseek.co.jp/memo/spi_dot_net.html

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:56:05 ID:mUfG0rma0.net
s/使えば/使って実装すれば/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:20:38 ID:RVxD1FVF0.net
サンプル公開してくれてる人がいるんだ。これを使えば比較的簡単に実装出来そうですね。
是非よろしくお願いします、作者様。

そういえば、最新版が公開されたけど、ファイルリストとドライブ情報の間の無駄な空白が
なくなってるね。あれ、気になってたんだけど、改善されて嬉しいな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:07:52 ID:PTdcFy680.net
ファイルリストの見出し部分の縦幅をもう少し狭めたい。
ついでに見出し部分のフォントサイズもリスト部分よりも小さなフォントを設定したい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:52:11 ID:xJg7Exxl0.net
以前のレスであったみたいですが、自分もタブ関係の割り当てがほしいです
感覚的には、SHIFT+←、→でタブ移動、SHIFT+↑で新たにタブ作成、SHIFT+↓でタブ削除に自分は割り当てたいなぁ・・・


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:33:28 ID:KUVz0xLL0.net
十数時間立ち上げっぱなしにして使い続けてたらRecordsのメモリ使用量が70MBとかになってた。
どこかでメモリの解放忘れとかあるのかも。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:01:12 ID:kGr3v3kV0.net
そもそも、起動した瞬間、30MB近く持って行かれるからなー。
何にこんなにメモリ使ってるんだろ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:08:48 ID:3zsPLZ8Y0.net
.NETだからメモリが解放されるのは基本的にGCのさじ加減次第。
強制的に解放させることもできるが、パフォーマンスは間違いなく落ちるしなぁ。
本当にリークしてるかどうかは知らないけど・・・

まあ今時70MB程度どーって事ないと思うけど。
「空きメモリ100MB以上推奨」って書いてるんだし。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:47:57 ID:0MXAabAd0.net
>>72
> まあ今時70MB程度どーって事ないと思うけど。

まぁね。ただ、ちょっと予想外にメモリ使ってるなと思ったんで。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:42:32 ID:HS2XwB4b0.net
職場のPCで使ってるんだけど、メモリ256MBしか乗ってないからきっついわ。
1日に何回か終了させて再起動しないとすぐメモリ足りなくなる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:29:38 ID:iEQZLTsN0.net
blogの記述によれば、今後ImageViewer/TextViewerでもスクリプトが使えるよう
になりそうなのでちょいと期待。

ところで、なんとなくRecordsからOrchisにファイルをドロップしてみたら、
Orchisに無効な項目が大量に追加されてしまった。
foobar2000もRecordsからのファイルドロップを受けつけないし、そのへんに
何かあるのかな。





76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:49:45 ID:1vt2fC5y0.net
設定で、エディタの「Default」にMIFESを設定した状態で、
*.java(例えばね)を『E』キーで開くとメモ帳で開いてしまう。
仕様なのか不具合なのかちょっとわからないけど…。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:14:04 ID:YqHIt0QN0.net
>>76
TextのほうをMIFESに設定する必要があるんじゃない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:31:26 ID:1vt2fC5y0.net
>>77

あ、Textの方も設定してあります。

ちなみに今使っているバージョンは0.9.56.4。
前のバージョンでも同じでしたが。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:38:42 ID:gvpOLJqM0.net
ヘルプのTIPSに書かれている「Editコマンドの優先順位」の話じゃないの?


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:55:43 ID:YqHIt0QN0.net
7zが無圧縮で入ってるrarファイルの圧縮形式判定がおかしい。
外側のrarを無視して内側の7zを開いたり展開したりする。

81 :76:2009/03/09(月) 19:15:06 ID:1vt2fC5y0.net
>>79
うわ、まさにその通りでした。
大変失礼しました…。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:22:25 ID:lVpigYrz0.net
Recordsってディレクトリジャンクションを処理できないのな。
ふと試してみたら「ディレクトリが見つかりません」無限地獄になった。

Vistaのc:\User\(ユーザ)\ 以下なんかはディレクトリジャンクションだらけなので、
Recordsがディレクトリジャンクションを処理できると嬉しいかなぁ……。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:48:08 ID:7sM5Fjv10.net
>>82
ChangeDirectory("C:\Documents and Settings")では移動できないけど
ChangeDirectory("C:\Documents and Settings\Public")では移動できる。
(移動した後、親ディレクトリに戻ろうとしたらディレクトリがないとか言われるけどw)

cmd.exeでも dir "C:\Documents and Settings" してやってもファイルが見つからない。
dir "C:\Documents and Settings\Public"ならC:\Users\Publicの一覧が表示される。

そもそもVistaのジャンクションの扱いがおかしいんじゃないかと思わないでもない。

84 :82:2009/03/11(水) 14:07:44 ID:lVpigYrz0.net
よくよく確認するとmklinkで作ったディレクトリジャンクションは扱えますね。

システムが自動で作るジャンクションのアクセス権が、Everyoneに対し
「フォルダの一覧/データの読み取り」拒否になっているのが原因っぽい。
なので、ジャンクションや再解析ポイントを、「それ」として取り扱わない限り、
ジャンクションの先に移動はできませんね。

# PPxのソースを見たら、このへん水も漏らさぬ対応ですげぇよ。





85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:05:51 ID:7sM5Fjv10.net
ほう。そういう理由だったのか。初めて知った。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:08:52 ID:HxdHTuM90.net
>>82
mklinkで作ったディレクトリジャンクションをDeleteコマンドで消すとリンク先の中身も消えてしまう。
ジャンクションに対応する際にはジャンクションだけ消す物も必要ですね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:49:09 ID:HncAdr1M0.net
イメージビューアでもスクリプトが有効になったので、表示中の画像ファイルの選択状態を変更する関数をJavaScriptで書いてみた。
効率的にどうよって気もしないでもないけど、一応意図通りに動くんで良し。

function ImageMark() {
var n = Filer.GetItemCount;
for (var i=0; i<n; i++) {
var fi = Filer.GetItem(i);
if ( ImageViewer.FileName == fi.FullName ) {
fi.Selected = ! fi.Selected;
break;
}
}
}

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:57:47 ID:L7wcwSmb0.net
Office2007ファイルが Shift+Enter を押しても適切なアプリで開けない。
あまり詳しいことはわからないけど、Office2007 のファイルは複数ファイルで構成された
zip形式らしく、例えばExcelの拡張子を.xlsx→.zipに変更すると、一般的なアーカイバで展開出来る。
この辺りが原因なのか不明だけど、Shift+Enter で開こうとしても一般的なzipファイルで Enter を
押した時と同じ動作になる。

Excel2007、word2007、PowerPoint2007 で確認。

確認した環境
・Records 0.9.56.7
・統合アーカイバDLLはすべてインストール



89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:50:44 ID:v3HXzQEc0.net
>>88
Openはアーカイブチェックが優先されてるからそうなるんだと思う。
OpenじゃなくてShell("<P>")にしてやるとWindowsの関連付けで開くようになる。

90 :88:2009/03/13(金) 15:57:57 ID:L7wcwSmb0.net
>>89

あ、本当だ…。
ありがとう。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:05:26 ID:xZheU6rr0.net
もうRecordsのない生活は困るくらいになってきてるなー。

TextViewer、検索開始して後TextSearchNext/TextSearchPreviousで移動する
感じで使う場合、現状だとダイヤログを抜けるために、ESCを押すなりする
アクションが必要なので、操作のリズムがちょっと悪く感じる。

TextSearchDialogの「検索開始で即ダイアログを閉じる」設定か、
TextSearchDialogの非ダイアログ版(TextSearch?)のどっちかが欲しいかなー。

あと、行指定でジャンプできるとちょっとだけ嬉しい。



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:16:52 ID:1wCD5StL0.net
>>87
最新のだと
for( i in Filer.Items )
{
var fi = Filer.Items[i];

}
でいけそう。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:41:33 ID:Nk7bXTCi0.net
ふとタスクマネージャを見てみるとRecordsの使用メモリが100MB行ってたw
強制的にガベコレを行うような関数とか欲しいかも。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:48:47 ID:7k3UhPb+0.net
タスクマネージャはNETアプリのメモリ使用量を正確に計れない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:26:27 ID:Nk7bXTCi0.net
ワーキングセットと実際に使ってるメモリの量は違うっていう話しか。
いまいち理解できてないんだけど、
例えば実メモリが2GBのPCがあって、ワーキングセットが1GBで実際の使用量が10MBみたいなソフトがあったときに、
そのソフトを同時に10個ぐらい動かしたりできるの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:49:14 ID:PfguVAIC0.net
エクスプローラ上で SHIFT + F10 押したときにでる
コンテクストメニューはどうすれば出せるでしょうか。
KF ContextMenu()の代替をしたいです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:36:50 ID:JB6/AOMm0.net
メニュー項目のShellMenuItemが望むものだろう。

例えば、デフォルトの「編集」メニューにはShellMenuItemが含まれてるので、
Menu("編集(&E)") をどっかのキーにバインドすればいい。
ShellMenuItemだけがいいなら、設定→メニュー作成でShellMenuItemだけの
メニューを作成して、それをMenu()で呼べばいい。


98 :96:2009/03/16(月) 21:31:18 ID:XrJkB1X90.net
>>97
思った通りできました。有難うございます。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:14:07 ID:H61hGlvP0.net
>>87 のはファイル数が多いときに固まってしまうので改良版。

function ImageMark() {
Filer.SetCursorPosition(FileSystem.GetFileName(ImageViewer.FileName));
Filer.ReverseFile();
}

カーソル位置が変わるのが嫌な場合はFiler.CursorIndexを待避して終わったら書き戻せばよい。

100 :99:2009/03/18(水) 12:51:47 ID:sEDs27wc0.net
>>92
Filer.Itemsは毎回ファイルリストの取り直しだか配列の作り直しだかをやるので、
その書き方だとかなり効率が悪く、一旦変数に格納してやったほうが速いようです。

var items = Filer.Items
for( i in items )
{
var fi = items[i];

}

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:07:51 ID:EmsxFNlM0.net
反対窓の色が非アクティブ色にならないのがちょっと不便かも。
今どっちがアクティブなのか見失ってしまう。

色設定の背景色2が反対窓の設定かと思ったんだけど違うみたいだし。。
というか、これどこに反映されてるのかよくわからない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:43:23 ID:LtURqYn40.net
背景色2は背景の表示方法を「縞模様」にした時に使われる色だな。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:57:25 ID:H3vnljjJ0.net
ここ読んでKFからの乗り換えをほぼ決意してる俺だが、
忙しくてカスタマイズできないので、手を出せずにいる。
(てか、この時期に手を出したら大変なことになりそうw)
早くいじってみたいもんだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:04:44 ID:KtWQ0/uV0.net
KFじゃそろそろつらくなってきたのでここにたどり着いたが、
これ起動すらできないんだがw
起動したとたん、動作を停止しました、って、なに超糞フトw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:37:41 ID:l9ZeDrQ/0.net
そういう現象に遭遇したことがないからわからんが、
必要なランタイムが足りないとかじゃないのか。

俺はもう完全に乗り換え完了した。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:45:37 ID:9W30h7N40.net
>>104
.NET Framework 2.0 SP1 が入っていない


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:19:33 ID:f+XLEpKm0.net
登録ディレクトリをグループ化できないかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:44:15 ID:f+XLEpKm0.net
エディタってどうやって変えるの?
Shell("<Programs>\HIDEMARU\Hidemaru.exe <P>")
ってしても無効なパスとか言われるんだけど?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:38:21 ID:LiLII2Wi0.net
グループ化ってサブメニューみたいな感じ?今のところそういう機能はない。

<Programs>\HIDEMARU\Hidemaru.exe だと "C:\Program Files"\HIDEMARU\Hidemaru.exeって展開されちゃうからおかしな事になる。
ダブルクォーテーションを外す指定を使って、更にProgram Filesの空白対策でダブルクォーテーションを付けてやればいけるはず。
Shell("""<Programs:q>\HIDEMARU\Hidemaru.exe"" <P>")

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:40:15 ID:XH6mbVVu0.net
Filer.Print("<Programs>")を実行して、何が表示されるか見てみるといいよ。



111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:53:52 ID:99AGFwgF0.net
Vistaだと<Programs>って、C:\Users\xxx\Appdata\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programsを
指しているんだね。
Shell("""<S:q>..\HIDEMARU\Hidemaru.exe"" <P>")
でうまくいきました。ありがとう。

Program Filesをマクロにしたかったのは、XP x86とXP x64とVista x86とVista x64とW2008SVR x64で
同じ定義を使いたかったから。

112 :109:2009/03/27(金) 11:27:05 ID:bOJ7/7gH0.net
<Programs>ってスタートメニューの中のやつを指してたのか。C:\Program Filesのことだと思ってた。

ちなみに、C:\Program Files自体は環境変数があるので%ProgramFiles%でOK。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:20:53 ID:99AGFwgF0.net
>>112
置換した、あんがとう。
とりあえずキーバインドを変更してKFを捨てる準備はできた。
だけど、特に仮想ディレクトリとかKFに比べて端々の動作がもたつくなぁ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:57:02 ID:Q3ZNuqOx0.net
起動も少し遅くない?改善出来ればして欲しい・・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:14:01 ID:AopnIvXg0.net
.NETだから起動速度は諦めろ。.NET高速化ツールを使えばマシになる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:03:50 ID:/Mxg+5Cw0.net
糞マシン捨てればいいよ^^

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:31:53 ID:fZKx7w9j0.net
Vista環境だとKFはしょっちゅう固まってたから、それに比べれば特に問題なく動くRecordsは快適(w

速度については今後の改善に期待。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:00:10 ID:S/ufIjqy0.net
個人的には、無駄な処理を省くのはいいが、無理した高速化や省メモリ化は
後回しでよいと思う。たいていそういうものは実装を歪めるのでね。

仮想ディレクトリが遅いという話だけど、zipファイルの中のファイルを開く
場合でも、unlha32のビジーカーソルが出てるようなのがちょっと気になる。


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:44:10 ID:AGWrui2O0.net
Vista x64で起動しないな。
.NET Framework 2.0 SP1 x64はVistaに対応していないとか言われるし、
.NET 3.5ではだめなんかね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:33:31 ID:fZKx7w9j0.net
>>118

拡張子に関係なく一律に同じ順序で圧縮形式のチェックをしてるっぽい。
で、チェックにはunlha32.dllとかを利用してるからそのビジーカーソルが出るんだと思う。

チェック順序は拡張子を見て順番を変えた方が良い。
そもそも対応外の拡張子のときはチェックしない方が良いんじゃないかと思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:07:18 ID:fZKx7w9j0.net
Susieプラグイン対応来た。
これでかなり便利になる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:11:11 ID:S/ufIjqy0.net
今回から内蔵manifestにUAC情報が書いてあるんだけど、どーも
requireAdministratorが書いてある様子。
これだとVista環境では全てのユーザーで昇格ダイアログが出る。
Admin権限ユーザだと確認ダイアログだけだけど、一般ユーザーだとOTS昇格で
Adminパスワード要求される。これはマズそう。

highestAvailableを書いても、Admin権限持ちユーザは毎回昇格ダイアログを
見ることになっちゃうし、基本asInvokerでイイと思うんだがなー。



123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:21:20 ID:J7DACQUv0.net
>>122
Vistaだけどmanifestファイルコピーすると権限昇格がうざいから
消して使ってる。一般権限で動けばいいなら問題ないよね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:26:13 ID:J7DACQUv0.net
Windows Server 2008 Standard(x64)で起動した直後すぐ動作を停止します。
BEX64ってなっているのでBOFかDEPに引っかかっているらしいんですが。

問題の署名:
問題イベント名: BEX64
アプリケーション名: Records.exe
アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 49be2f99
障害モジュールの名前: mscorwks.dll
障害モジュールのバージョン: 2.0.50727.3074
障害モジュールのタイムスタンプ: 48ead919
例外オフセット: 000000000052b0d9
例外コード: c0000409
例外データ: 0000000000000000
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.272.7
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 7a95
追加情報 2: 3bcbbc822172024e7b12ba1801921e78
追加情報 3: f16c
追加情報 4: 175117fe879be76f5f793df074268798


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:36:51 ID:J7DACQUv0.net
0.9.56.10にしたらmanifestの有無に関係なく権限昇格ダイアログが
出てくるようになっちまった。。。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:41:45 ID:KCCU1aLR0.net
一般権限で基本的に問題ない。
Vistaの場合manifestを埋め込んじゃうと外にmanifestファイルがあっても無視されるから
mt.exe使って埋め込み直しとかしてやらないといけない。(mt.exeはVC++2008EEにも入ってる)
XPだと外のmanifestが優先されるらしいけど。

127 :122:2009/03/29(日) 00:50:31 ID:fHP1JByK0.net
「必要になるまでは権限を低く」がVistaやWindows7の思想ですしねー。
結局うちでもmt.exeを使ってasInvokerなmanifestを埋め込みました。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:52:49 ID:KCCU1aLR0.net
正確にはmt.exeはWindows SDKに入ってる代物ですね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:38:42 ID:J7DACQUv0.net
Ver 0.9.56.10B(CPUx86/asInvokerビルド)
Windows Vista SP1 x86
Windows Vista SP1 x64
Windows 2008 Server 2008 SP1 x64
全部OKでした!
権限昇格ダイアログもでないので快適。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:46:27 ID:J7DACQUv0.net
Recordsからexeをマウスでドラッグしてコピーアンドペーストするとき、
CTRL+Shift+ドロップでショートカットにならないでコピーになっちゃうね。
これはどこか定義の問題かな。キー定義とマウス動作には設定みあたんないけど。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:25:52 ID:KCCU1aLR0.net
そもそもそういう設定出来ないんじゃないかな。
とりあえずショートカット作りたいだけなら、標準だとTにCreateShortcutが割り当てられてるようだが。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:43:42 ID:J7DACQUv0.net
>>131
設定はないか、了解。
とりあえずRecords自身のショートカットをRecordsからクイック起動に
作りたかっただけで、よく使う動作じゃないので、エクスプローラ経由で
作りました。
Shift+Enterの動作をOpenからShell("<P>")にすると、フォルダでShift+Enter
でエクスプローラで起動できるので便利。

Records自身を複数起動(Tabじゃなくて)すると、たまに、
 アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
 継続をクリックすると(略)
 パス'C:\Program Files\Records\Records.session'へのアクセスが拒否されました。。
となって、Recordsを終了する動作がエラーになることがあります。
こうなると、継続しても終了が動作しない(おなじことの繰り返し)になるので、
直接プロセスを殺すしかなくなっちゃいます。
セッションファイルが片方のRecordsに占有されているためかな?
複数起動をブロックする(代わりにTabが増える)か、セッションファイルが
占有されていたらパス等の記録を無視するようにしてもらえるとうれしいです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:11:13 ID:6LrgZD/k0.net
>>132
>パス'C:\Program Files\Records\Records.session'へのアクセスが拒否されました

普通に1つしか起動しないでもたまに出るな、これ。
Records.userの有無に関係なく.sessionのアクセスが拒否される場合がある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:18:09 ID:H+4mbc6Y0.net
そろそろ作者のカスタマイズしまくった、サンプル定義ファイルが同梱されると参考になって嬉しいな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:57:47 ID:xuiTOHtk0.net
今だにXP使ってる太古の人ですが、
XPだと 0.9.56.10 はどのビルドでも動作変わらんと思っていいん?


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:21:42 ID:hiLqV7CB0.net
アーカイブ判定ってもっと高速化されんものかねぇ。
80MBくらいのtar.bz2を展開しようとしたら、展開が開始されるまで数秒間固まってしまった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:24:37 ID:pz5DwhB90.net
>>133
うちは、Records.user置いてからは出てないな。
Recordsのディレクトリだけバックアップすればよくなくなってしまったのが
残念だけど、UACがProgram Files以下の書き込みに管理者権限を必須にしてる
糞仕様だからしょうがないか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:25:56 ID:pz5DwhB90.net
>>136
zipなどをEnterで仮想フォルダで開いたときも遅いよね。
Recordsは完全に展開してるのかな?
KFみたいに一覧だけ表示して必要に応じて解答できるとなおよいんだけど。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:41:49 ID:CPIyUzjN0.net
それよりも、lhaとtar以外では4GB以上のファイルが展開出来ないのがキツい。
7-zipとかrarは4GBを越えるファイルでもサポートしているはずなんだが。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:45:36 ID:BAmHXW1g0.net
> UACがProgram Files以下の書き込みに管理者権限を必須にしてる
UACのせいじゃないし……。



141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:43:20 ID:869CCXhM0.net
>>134
カスタマイズするくらいならデフォルトを作者好みにしてるだろJKとか思ってたんだが、
実際その通りらしくてワロタ。

うちはWSHを利用して画面サイズを取得してウィンドウサイズを調整したりとか、
現在のIPアドレスによって呼び出すプログラムのパスを変更したりとか
色々弄ってる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:36:54 ID:YwjXjxfd0.net
じゃあMINT.Xの作者みたく、サンプル定義ファイルの添付だだだ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:42:21 ID:nKJEIyEF0.net
スクリプトファイルをエディタで更新した直後に「別のプロセスで使用されている
ため、プロセスはファイル '(スクリプトファイル名)'にアクセスできません。」の
ダイヤログが出ることがある。

会社のXP SP2環境だと出て、自宅のVista SP1環境だと出ないので、環境依存だと
思うのだが、リロードタイミングで出ているっぽいので、スクリプト自動リロードを
停止できるとありがたいと思った。

(その場合、明示的なリロード機能もあると嬉しいかも……)


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:42:13 ID:v4ToLFHZ0.net
サイズ(中)の表示で、1GBよりちょっと小さいファイルの表示が7桁(1,000,000KB)になるんだが、これってバグかな? 1GBを越えたら単位が変わって1,000MBになるんだが。
最大6桁で揃って欲しいんだけどな。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:10:24 ID:XVQsrQp70.net
そろそろMIGEMOの対応も是非お願いしたいところ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:57:58 ID:8FiDhFRe0.net
>>144
最新版で直ってるな。対応早いわ−。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:00:49 ID:XVQsrQp70.net
起動時間が早くなってる気がするんだけど、俺だけ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:07:22 ID:tcO6XQOl0.net
あとは
・パスワード付きzipの作成
・非アクティブ側の文字のグレー化
・ドロップしたときにコピーじゃなくて移動を選択できるようにする
が実現すればKFは完全にさよならできる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:12:58 ID:8FiDhFRe0.net
パスワード付きzipって、普通に作成出来ない? うちの環境では出来てるけど。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:16:57 ID:tcO6XQOl0.net
>>149
あれ?できるようになってる。
なんかどこかでパスワード付きzipは未対応って見た気がして、
できないって思い込んでいたらしい。
いままで結構な数圧縮したのに気づいてなかったとは、すまんです。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:00:45 ID:ohfLoVp90.net
パスワード付き自己解凍zipだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:36:41 ID:vwSJMmJ/0.net
>>143に書いた症状が0.9.56.11で出なくなった様子。
対応早すぎてありがたいやら申しわけないやら。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:46:57 ID:SCV0WCKR0.net
テキストの閲覧とか、TABで開くんじゃなくて、WINDOWで開いて欲しいな・・・
比較する時とか、他のテキストを開いたりするのとか不便なので・・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:00:33 ID:2Yf8AiI70.net
>>147
一瞬で起動するように改善されてるね
すばらしい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:44:45 ID:6n0ceU220.net
シェアウェアになったらいくらくらいなら出す?
ソースなしで2000円、ソース公開付きなら3500円くらいまでかな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:43:55 ID:3FskOGex0.net
なぜそういう話になる?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:46:16 ID:GVr4FRkS0.net
ここも嫌儲とソースクレクレ厨の戦場になるのか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:50:57 ID:Co4GngWN0.net
ならないようにすればいいだけの話。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:19:11 ID:fnFdefkc0.net
新バージョン来たね。いつものようにリンク古いままだけど、もう慣れた。
Susieとの連携が強くなったり、統合アーカイバDLLとの連携が出来るように
なったのはありがたいね。
でも、アーカイブの自動判定が廃止された・・・。これは厳しいなぁ。
自己解凍型のアーカイブ、どうやって仮想ディレクトリ表示したらいいんだ?


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:37:02 ID:y7z1RKR20.net
ずいぶん変わったみたいで試したいけど、.11で安定運用中でまったく困ってないので
ちょっと見送り。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:24:55 ID:8hQZhEEU0.net
新バージョンになってから圧縮ファイル中のディレクトリでOpenすると
Explorerが実行されるようになったよ… 設定側の直しが要るのだろか。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:48:57 ID:Ngktxu+z0.net
>161
0.9.56.13の修正点に
>・仮想ディレクトリ内の子階層に移動出来なくなっていた不具合を修正しました。
ってあるけど、直ってないように見えますね (それとも何か設定変更が必要?)

あと、アーカイブ作成時、圧縮終了のタイミングでやたら死ぬことが多い感じ。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:05:23 ID:/ud82Xa60.net
>>162
アーカイブの作成の時だけじゃなくて、解凍の時でも落ちるね。
むしろ、解凍の時の方が、よく落ちる気がする。
ダイアログも何も出ず突然Recordsが消えるから心臓に悪いわ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 06:14:00 ID:X3rairt70.net
設定ウィンドウ開いてOKボタン押すと、そのたびにメモリ使用量が増えるね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:12:36 ID:ysdrks3p0.net
>>163

Visual Studio 2008 Pro. Eds.のVS2008ImageLibrary.zipを解凍してて落ちた。
OSはWinXP Pro SP3

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:15:20 ID:zqEPTPJ80.net
>163
アーカイブ作成・展開の両方でダメですね (Ver.0.9.56.14)
ただ、会社のXP SP2環境だとよく落ちるけど、自宅のVista SP1環境だと
落ちないようなので、何か環境依存なのかも……。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:57:24 ID:vtJ2Z+ZY0.net
今朝よく落ちでいたXP SP2環境で、0.9.56.15Cを試したら、アーカイブ作成でも
展開でもぜんぜん落ちなくなりました。これで収束ですかねー。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:57:27 ID:jzrbOQhr0.net
どっちかのウィンドウで参照中のフォルダを、反対側ウィンドウでの操作で
削除すると確実に落ちるような……。



169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:43:13 ID:iQvAPT9x0.net
>>168
確かに落ちるね。
0.9.56.11だとディレクトリが見つかりませんってメッセージが出るけど、
0.9.56.15Cだとそれが出ることなく即落ちる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:53:49 ID:rAVJqmNZ0.net
*.ico が View で゜きないんだけど、うちだけ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:11:01 ID:iQvAPT9x0.net
15Dで.7zアーカイブを解凍したら解凍後にディレクトリが存在しませんってダイアログが時折出る。
ちなみに、.7zはShift+EnterにUnPackを割り当ててます。

まぁ、解凍自体はできてるし、害はないっていや無いんだけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:57:20 ID:0DZEYwjG0.net
>>171
うちも10回に1回ぐらいそのダイアログが出るな。サイズの大きいファイルの
方が頻度高い。7zだけじゃなくて、LHAでもZIPでもCABでもTARでも出るから、
Records側のタイミング的な問題の気がする。
まあ、落ちたらする訳じゃないから、我慢出来なくはないけど。

どうもRecordsって、ディレクトリとかファイルの監視が怪しい気がする。
エディタとかで大きいファイルを開いてて、保存しようとするとファイルが
ロックされてて保存に失敗したりするし。
ファイルの監視する時に、ディレクトリやファイルをロックしてるんだろうか。
Photoshopとかでデカいファイル扱うと、ロック頻発するんじゃないだろうか。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:53:26 ID:u6KM1Q3M0.net
>>170
うちもicoファイルをViewしようとすると「ファイルが選択されていません」と出るな。
Susieプラグインの設定変えても変わらないから、内部的な問題じゃないかな。

174 :171:2009/05/01(金) 20:32:30 ID:7DRycIAT0.net
0.9.56.16使ってみてるんだが、
ファイルサイズには関係なくネットワークドライブのアーカイブファイルをローカルHDDに解凍するとき
ディレクトリが存在しないっていうダイアログが毎回出る。

ローカル→ネットとかネット→ネット、ローカル→ローカルの場合には出ない。

175 :171:2009/05/03(日) 08:15:19 ID:Z1ul33ip0.net
.16Bで上の症状は直ったみたいだけど、Susieプラグインが動かなくなってるなぁ。
最近Susieプラグインが必要なファイルを表示させてなかったから、
もうちょい前のバージョンからおかしかったのかも知れないけど。

とりあえず.11で普通に使えてたときから設定は変えずにView("Image")してみても
ファイルが選択されてませんってなる。

症状的には >>173 の不具合か。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:22:22 ID:PSJJ5+h20.net
再現条件が解らんけど、たまに終了してウィンドウは消えても
タスクマネージャ見るとRecords.exeが居座ってる時がある。

177 :171:2009/05/06(水) 01:02:41 ID:p4jMDokT0.net
>>175
.17が出てたので試してみた。

ifjp2.spiは動くけど、IFPSD.SPIは動かない。
ifjp2.spi: http://fok.dip.jp/soft/
IFPSD.SPI: http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se061665.html

両方ともファイルを削除しようとしてもアクセス拒否になるし、
Recordsに登録してないspiファイルは普通に消せるから一応spiファイル自体は開いてるっぽい。

まぁ、両方とも消せない割には名前変更が出来るのはなんでだろうって感じだが。

あと、移動してみたらコピーだけやって削除がされないけど結果自体はSuccessってなってる。

178 :171:2009/05/06(水) 06:24:01 ID:p4jMDokT0.net
.17Bではifpsd.spiが使えるようになった。
作者乙

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:26:56 ID:H6qbYEM00.net
サイズの表示を6桁固定って出来ないのかな。999,999→0.953MB→999.9MB→0.976GBみたいな。
もしくは、数字部分を4桁固定でもいいけど。999→0.976KB→999.9KB→0.976MBとか。
今だと、999,999→1,000,000→1,048,575→1.0MBみたいに桁が変わるのでなんか不格好。
小数点以下を1桁しか表示してくれないし、サイズ(中)だとそもそも小数点表示がないしなぁ。
KFはこのあたり上手くやってくれてたんだけど。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:27:39 ID:Q6rI563A0.net
0.9.56.18が出てるけど、アーカイブの中にFiler.configが入ってた。
いつもは入ってないからそのつもりで上書き展開したらキーバインドとか表示設定が変わってて目が点になった(^^;

まぁ、設定ファイルはバックアップを取ってたからすぐに復旧したけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:31:59 ID:k1c18LXA0.net
アーカイブ内のファイルのビュアー読み込みに失敗します。
一時ファイル保存先はC:\WINDOWS\Tempに設定しています。
ディレクトリをみたところC@@Documents and Settings@??????@デスクトップ@????????????????????????????????????????.rar
となっており、ファイルも一時解凍されていないっぽいです。(上の?は伏せ字にさせていただきました、文字数のみ合わせています)
C@@Documents and Settings@??????@デスクトップ@Records.0.9.56.18.zip
の中のドキュメントは正常に表示できたところから、文字数オーバーになっているんじゃないかと予想します。

あと、もう一つ、これは要望なのですが
KFやAFXにあるような、CTRL+カーソルでできます、列の数ドット移動というのは無いでしょうか?
オプションのキー設定からダイアログから探してみましたが見つからないようですので。
また、それと併せてファイル名、種類、サイズ、更新日時などの列も、上記ソフトのように併せていただけると嬉しく思います。
このとき[I]を押しても、列の変更がそのまま(またはオプションで切り替え等)になると、嬉しく思います。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:42:45 ID:L/03m4QM0.net
うちではそもそもrar形式自体上手く処理できてないような感じ。
まったく展開されないとかrarの中に7zが(おそらく無圧縮で)入ってると7zの方を認識してしまうとか。

まぁ、rarを扱う頻度は低いからUniversal Extractorで展開してる。(こいつだと上手く展開できる)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:42:30 ID:ggh9yxCM0.net
> うちではそもそもrar形式自体上手く処理できてないような感じ。
他のCommon Archive DLLが、rarファイルを食っちゃってるんだ思う。
統合アーカイバ設定の拡張子設定から",*"を全部外すとどうなる?


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:47:59 ID:L/03m4QM0.net
>>183
> 統合アーカイバ設定の拡張子設定から",*"を全部外すとどうなる?
全部外してこの動作なんだわ。
lzhは*.lzh,*.exe、zipは*.zip,*.jar,*.exe、tarは*.tar,*.tar.gz,*.tar.bz2,*.tar.z、
他は単品ずつで*.7z、*.cab、*.rarという設定にしてる。

ただ、気付いたことと言えば
lzh, zip, 7z は リストファイルのサポート のチェックが入ってて、
cab, tar, rar はチェックが入ってない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:21:00 ID:BcqpKiC+0.net
rarを仮想ディレクトリからコピーしようとすると、一時ファイル保存先の直下に
ディレクトリ作って、その下にコピーされてた。で、エラーログ吐いてた。
zipとかでは問題ないし、なんかrarの扱いおかしくなってるみたいね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:15:06 ID:2Q8fWEAp0.net
窓の反対側のカーソルを押すと一個上のディレクトリに行けますが
これ以上上に行けない場合は、カーソルを一番上の最上段に持って行ってくれると嬉しいです。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:30:04 ID:83DVH+Pa0.net
最新版、何をやってもenterすると応答なしだな。
ディレクトリ移動しかできない。糞。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:33:12 ID:83DVH+Pa0.net
しょうがないから0.9.56.10Bに戻した。
しっかりしてくれよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:00:18 ID:qygXjLml0.net
なんでそんなに偉そうなのかわからん
人間、誰にだって間違いはあるだろう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:46:54 ID:UcRJLqMx0.net
0.9.56.18CはVistaとXPで特に問題なく使えてるんだが。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:23:29 ID:0kvo4D5f0.net
うちもXP SP2とVista SP2環境の双方で問題ないな。



192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:53:00 ID:IanfLHtd0.net
Vista x64 SP1 で問題なし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:48:16 ID:F+N7gKRd0.net
XPSP3+18Cだけど、rarとexeを開こうとすると固まる。
zipは仮想フォルダで開けるし、htmもビュアーで開けるな。
いまんところrarとexeがダメだ。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:53:30 ID:F+N7gKRd0.net
mp3も固まった。試しにunrar32.dllをunrar32.dl_にしてみたら
rarはもちろん展開できないけど、exeとmp3は問題なくなった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:08:21 ID:F+N7gKRd0.net
オチはunrar.dllがないだけだった。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:27:27 ID:cUpAKgtc0.net
アイコン読み込みで待たされるのはどうにかならんかなぁ。
ちょっとスペックが低めのマシンだと10MB超えたくらいのexeファイルのアイコン読み込みで
一応遅延読み込みは効いてるみたいだけどそれでも数秒待たされる。

1秒以上かかったら読み込み中止とか設定できると良いかも。
まぁ一番良いのは並列的に読み込んでくれて全く待たされないことなんだけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:58:29 ID:yFUQzpDP0.net
I7 965 6GBRAM GEFORCE 295 GTXでも重いって思うもん。
さすがにもう少し軽快に動いて欲しいって思う。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:34:01 ID:zXvr5m320.net
このソフト、アイコンの読み込みで重いって感じるのか。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:47:03 ID:zXvr5m320.net
要望。
現在のディレクトリ場所を表示しているところがありますが、マウスでコピペ出来るようにして欲しいです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:47:49 ID:zXvr5m320.net
あ、ダイレクト入力も出来るように、入力可になってる方がいいか。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:33:22 ID:XLjuzUdi0.net
それ、昔欲しかったど、ChangeDirectory("<I:ディレクトリの入力>") で、
それなりに満足してしまっていたり。(標準ではF4にバインド)。

ところで、"<I>"は入力履歴が欲しいかな。ChangeDirectoryなら履歴は
ディレクトリ履歴で見れるけど、それ以外に使う場合は履歴がないわけで。
後の文言毎に別ヒストリを持つとか、あるいはヒストリ名を明示的に指定
できたりすると面白いかな……。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:12:00 ID:LGPqmASB0.net
まだKF使っているけど、Recordsに興味あり。
ちょっとさわった感じはなかなかいいのだけど、まだ使い方がよくわかっていない。
ネットワーク上の共有フォルダは見れないんでしょうか。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:08:18 ID:bFqIxlip0.net
KFと同じ程度には扱える。
標準キーバインドのF4でディレクトリを直接入力するとか、SHIFT+F4でツリーを
辿ってゆくとかで移動できる。もちろん登録ディレクトリにも入れられる。

# KFと同じで、あるPCが公開している共有の一覧を見ることはできないのが残念。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:58:02 ID:LGPqmASB0.net
>>203
SHIFT+F4でほぼOKでした。ありがとうございました。

残念なのはPC1にShareという共有フォルダがあった場合、\\PC1\Shareを指定できなかったこと。
ひょっとすると下位のフォルダ(\\PC1\Share\AAA とか)がないと登録できないのかな?
XML書き換えたらできたんでまあいいけど。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:33:44 ID:RFubiTdm0.net
>>204
オイラはテンキーやツールバーに登録して使ってる
コマンド欄に
ChangeDirectory("\\abc\123")
とかじゃ駄目?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:51:29 ID:MlEo/7Ia0.net
>>205
そういう手もあるのですね。参考になります。
まださわり始めたばかりなんでいろいろといじってみます。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:28:56 ID:CndTZIAg0.net
XPSP3に.NET Frameworks 2.0SP2入ってるんだけど全く起動しない
Ver 0.9.55もVer 0.9.56.18Cでも起動しない・・・
様々な要因があるでしょうが、何となく原因わかる方いませんか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:44:46 ID:tJ+sJ8Wy0.net
何のエラーも出ないのか?


209 :207:2009/06/02(火) 20:35:36 ID:jBVTNyDe0.net
>>208
なんのエラーも出ません
プロセスも残ってない状態です
途方に暮れています・・・

210 :207:2009/06/02(火) 20:39:44 ID:jBVTNyDe0.net
追記です
OS起動して最初のRecordsの起動時(メモリキャッシュされる前)はディスクにアクセスしている感じはあります
ZIPから解凍直後の状態ですと、Records.sessionが0バイトで生成されます
しかし、それで何事もなく終わってしまいます・・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:39:06 ID:cOHEmifB0.net
最近音沙汰ないね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:11:35 ID:JJ2DIa4d0.net
>210
何のエラーも出ないとなると、.NET Frameworkを一旦きれいに消して、
再度インストールするくらいしかトライできることがないかも。

# 起動処理中に何らかの条件で正常終了処理に飛んでるんだろうが……。


213 :207:2009/06/04(木) 11:49:29 ID:sUJOe23IO.net
>>212
一度アンインストールして再度インストールしてみます
それでもダメならOSから入れ直ししてみようかと考えてます
ありがとうございます

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:21:34 ID:x/zs2UoE0.net
Recordsのあずかり知らぬところで、未表示のドライブのカレントディレクトリが
削除されると、そのドライブへのChangeDriveDialog()が失敗するねぇ。
ディレクトリ移動ならともかく、ドライブ移動で「存在しないパスです」エラーが
出るのは、ちょっと納得いきづらいかもしれず。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:11:03 ID:kegDyYMS0.net
CD/DVD-ROMなんかで、ディレクトリ開いた状態でドライブ変更して、メディア
入れ替えてディレクトリ構成が変わったらドライブ移動出来なくなるね。
移動先のディレクトリが開けない時は、ルートディレクトリを開いて欲しいな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:17:25 ID:DAQzq//u0.net
Helpファイルに「検索」機能をつけて欲しい。「キーワード」じゃないやつ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:26:51 ID:/CdcEFmJ0.net
サイズの表示で、小数点以下を3桁ぐらいまで表示出来ないかな。
「サイズ」だと「1.0MB」、「サイズ(中)」だと「1MB」になって、同じぐらいの
サイズだと、ファイル間の差がわかりづらいんだよね。
「サイズ(詳細)」ならわかるけど、表示幅取りすぎるしなー。

理想なのは、KFみたいに小数点や「M」も含めて6桁固定、みたいなのだが。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:52:54 ID:mTt75Ncw0.net
インクリメンタルサーチで「↑」「↓」をクリックして検索しても終了してしまいます。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:53:48 ID:mTt75Ncw0.net
あ、条件として、「先頭から比較」のチェックは外して実行してます。
チェック有りでは未テストです。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:37:51 ID:dkozeS8P0.net
ネットワーク経由だと、なんでもかんでもファイル全部読もうとして
すぐ固まって使い物にならないね、これ。
ぜんぜんKFには及ばないな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:51:31 ID:vB+acBKX0.net
遅いネットワークの先を見に行くと、操作感が非常に悪いことは否定しないが、
さすがにファイルを全部読もうとしているようには見えんけど?


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:56:48 ID:BYtoZw4R0.net
スペック低めのマシンだとローカルドライブでもexeファイルのアイコン読み込みで結構待たされたりする。
一回読み込んじゃえば問題はないんだけど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:10:37 ID:FvJYbaM30.net
アイコンは遅延読み込みにしておけばそんなに気にならないけどな。
でもまあ、全体的にややもっさりした印象はある。
機能的には現状でほぼ満足してるから、あとは高速化して欲しいな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:35:42 ID:JWagVGnf0.net
ネットワークでちょっと大きめのアーカイブを扱うと、応答なしが多い予感。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:54:20 ID:ri4odtjV0.net
もう.NETじゃなくて一から違う言語で組んで欲しい。もっさりすぎる。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:30:08 ID:/jICnyK50.net
それはさすがに他のを使えとしか……。
.NETで作ってるから、今のRecordsの機能があるんだと思うが。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:24:50 ID:jig/1O6Z0.net
PPx使ったらいいじゃん。
ソースも公開されてるから、やろうと思えばRecordsそっくりに作り変えられる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:05:17 ID:TAp6LfMt0.net
フォルダの同期とかKFの方が明らかに早い。
.NETのせいなのかアルゴリズムなのかわからないけど、USBメモリなんかの書き込みの遅い
デバイスだと差がはっきりわかる。

注目しているのだけど、微妙なところで乗り換えできない。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:33:07 ID:/jICnyK50.net
フォルダの同期って、KF/RecordsのBackup()だよな?

KFだとバックアップ処理がKFを占有するので、処理中は他のファイル操作が
一切できないが、Recordsは裏で処理が動くので、処理中でも他の事ができるという
性質の違いがあるので、単純に速度は比較できん気も……。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:43:23 ID:TAp6LfMt0.net
>>229
まぁそうなんだけど、KFのは不用意にバックアップ中のフォルダをいじってしまうという事態を
避けるためと好意的に解釈している。実際そこで何もできないのは結構不便だったりするけど。
同時に別のフォルダのコピーとかしているのならともかく、何もしないでただバックアップ終了を
待っているだけなんであそこまで差はでなくてもいいのにとちょっと思ったわけ。
.NET自体はそんなに遅くないという印象はあるのだけど。

期待度が大きいだけにいろいろ気になってしまう。
PPxもさっきさわってみた。結構よさそうだけど、まだできること・できないことがよくわからない。
こっちも少しずつ様子を見てみようかと。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:48:27 ID:bGKilawG0.net
あ、Helpに検索窓が付いた、ありがとう 0.9.56.20

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:44:01 ID:sE+R9TmA0.net
>窓の反対側のカーソルを押すと一個上のディレクトリに行けますが
>これ以上上に行けない場合は、カーソルを一番上の最上段に持って行ってくれると嬉しいです。
この辺がスクリプトで出来るようになります。
If Not Filer.CursorLeft Then Filer.CursorTop

これって具体的にどうやって設定するんでしょうか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:24:56 ID:xzFuW/bi0.net
スクリプトでその処理内容の関数を定義して、キーに割りあてればいい。

でも、[設定]→[カーソル制御]→[左右カーソルで親ディレクトリに移動]がONの時、
右窓でFiler.CursorLeft()を実行した結果、一個上のディレクトリに移動しても、
やっぱりfalseを返してきたので、思った通りの動きはしないよーな。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:05:25 ID:fHplahTL0.net
複数タブを開いているときに 設定→OK とすると
全部のタブが一番右のタブのディレクトリに
強制変更されてしまう orz

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:01:03 ID:o3k0zTt90.net
でかいrarをunpackしようとすると、
「オブジェクト参照オブジェクト インスタンスに設定されていません。」
って言われて解凍できないんだけど。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:33:03 ID:q38fB0sY0.net
Recordsって、圧縮解凍用のdll(unlha32.dllとか)をロックしてない?
dllをバージョンアップしようとRecords上から上書きしようとしても、
「アクセスが拒否されました」と言われて出来ないんだけど。
(Recordsを終了して、他のファイラーから上書きすれば出来る)
dllなんて、必要な時だけロードすればいいんじゃないのかな?
いろんなもの読み込みまくってるからメモリ使用量が大きいのかも。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:40:36 ID:feYDLCx70.net
アーカイブ判定にdllを使ってるみたいだから常に必要なんじゃね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:09:01 ID:ig03Tlc10.net
いや、それはおかしい。仕様を変えてでも別の方法を考えるべき。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:33:35 ID:5nmFEQLf0.net
そうすると、DLLロード処理が入る分、今よりもアーカイブまわりの処理が
遅くなるのが確定的に明らかだと思うのだが……。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:31:14 ID:RHqZ3C7S0.net
これって.net製だよね?そうするとDLLを必要時に動的ロードとか面倒なんじゃない?
DllImport でやっちゃうでしょ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:19:40 ID:E4G9pBxC0.net
そんなことよりもっさり感のある動作速度をあげて欲しい。
I7 965

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:08:03 ID:5nmFEQLf0.net
Win32API直書きみたいなPPxあたりに勝てる速度にはなるまいさ。
Recordsはスクリプトによる高い柔軟性と、使用に困るほどは遅くない程度の
速度を目指すとよいと思うな。

で、そういう観点で、

・遠いネットワークの先を参照するとき、監視を切ってもPPxよりぐっと遅い。
・アーカイブ内ファイル処理がもうちょっと速いと嬉しい。

ってあたりは改善されてほしいかなーとは思うかな。
まぁ今のままで使うけどね。








243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:50:13 ID:E4G9pBxC0.net
ひょっとするとアイコンの取得方法を少し考え直したら早くなるんじゃないかと憶測。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:01:10 ID:q38fB0sY0.net
DLLをロックされると、DLLのバージョンアップをするために、他のファイラを使わないといけなくなるわけだが……

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:19:46 ID:feYDLCx70.net
GCを呼び出す関数とか、アーカイバDLLをアンロード/リロードする関数とかあると良いのかも。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:36:21 ID:5nmFEQLf0.net
>244
上書きはできないが、使用中の古いDLLのリネームはできるはず。
リネームしてから新しいDLLを置いて、Recordsを再起動すればよくないか?


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:48:36 ID:9RSa8ZQB0.net
.NETで遅延バインディングとかすんげぇめんどくせぇんだよ。
アーカイブDLLなんてめったに入れ替えるもんじゃねぇし、それぐらいロックされてもいいんじゃね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:10:46 ID:HQpCUvNr0.net
そのディレクトリがWINRARで圧縮中でも何でもいいので、可変状態になっている時に
カーソルを少し下に動かしていると、上下カーソルバーが暴れます(笑)

もう一つ、上と同じ状態で、ファイルをマークすると、マークが勝手に解除されます。
その上で、画面上にあるカーソルマーク数はそのままという不具合が確認されています。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:13:25 ID:HQpCUvNr0.net
検索ダイアログの「先頭から比較」オプションは、保持(RECORDを終了した場合は別)していただけると助かります。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:46:42 ID:pPJM0sQu0.net
そういえば、複数のアーカイブ(RARで実験)をSHIFT+ENTERで解凍すると
一つだけ反対側の窓に展開されて、残りは同窓に展開されない?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:14:42 ID:jPH9IVGz0.net
設定画面の「スクリプト」で、スクリプトファイルで「参照ボタン」を押すとエラーがでます。
使用しているバージョンは最新版です。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:16:01 ID:jPH9IVGz0.net
************** 例外テキスト **************
System.ArgumentException: パスの形式が無効です。
場所 System.IO.Path.NormalizePathFast(String path, Boolean fullCheck)
場所 System.IO.Path.NormalizePath(String path, Boolean fullCheck)
場所 System.IO.Path.GetDirectoryName(String path)
場所 Records.RecordsLib.ConfigEditor2.OpenDialogButton_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
.NETの必要な情報ってわからないので、取りあえず必要っぽいのをコピペしてみました。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:18:53 ID:jPH9IVGz0.net
あと、窓の反対側のカーソルを押すと一個上のディレクトリに行けますが
これ以上上に行けない場合は、スクリプトを使わないでカーソルを一番上の最上段に持って行ってくれると嬉しいです。



254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:26:24 ID:1OViKHoZ0.net
スクリプトを使っちゃいけない理由が思いつかんのだが。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:17:49 ID:UejZC5Bv0.net
窓から他窓へD&Dする時、移動かコピーかショートカットか選べるようなダイアログボックス出てくれるとうれしいかも。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:39:59 ID:UejZC5Bv0.net
>>255
もしくはダイアログボックス無しで、D&Dする時にエクスプローラと同じで、
「何も押さず」=移動
「CTRL+」=コピー
「ALT」=ショートカット
でもいいかも。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:53:26 ID:M7/Kea1h0.net
マークファイルの数の挙動が直ってないようです。
例えば「AAA」というフォルダに複数のファイルBBB複数とCCC一個があったとして
WINRARや7-ZIP等で全ファイルマークした後、CCC(に限らないかも)をマークしたり外したりすると
画面上部のマークの数がおかしくなります。


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:56:42 ID:M7/Kea1h0.net
なんか私ばかりがバグ報告ばかりしてますが、申し訳ないですが
>窓の反対側のカーソルを押すと一個上のディレクトリに行けますが
>これ以上上に行けない場合は、カーソルを一番上の最上段に持って行ってくれると嬉しいです。
>この辺がスクリプトで出来るようになります。
>If Not Filer.CursorLeft Then Filer.CursorTop
これって具体的にどうやって設定するんでしょうか?
懇切丁寧に説明していただけると、今後のバグ報告等も幅が広くなると思いますので
どなたかお願いいたします。スレは全部読んでますが、いまいちわかりませんでした。
←キーに適当な関数を作って割り当てるというイメージなんでしょうか?
ただ、元々登録されてるカレントディレクトリの↑に動く動作をどうしたらいいのかが
いまいちわかりません。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:01:33 ID:M7/Kea1h0.net
最初の考え方さえ突破出来れば、後は自分で何とか出来ますのでよろしくお願いいたします。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:12:08 ID:M7/Kea1h0.net
>>257
あ、間違いなので訂正です。
例えば「AAA」というフォルダに複数のファイル「BBB」があって、そこに「CCC」一個のファイルがあったとします。
そこで、先に「BBB」ファイルをマークした後、WINRARや7-ZIPなどで「CCC」のファイルを圧縮すると
画面上部のマークの数がおかしくなります。色々試していただけるとうれしく思います。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:17:28 ID:ofba3CgK0.net
>>258

そもそもどうやったらスクリプトが使えるようになるか理解しているのだろうか。

>←キーに適当な関数を作って割り当てるというイメージなんでしょうか?

そういうこと。例えばこんな感じの関数を作って
Sub MyCursorLeft()
If Not Filer.CursorLeft Then Filer.CursorTop
End Sub
キー設定で←キーの所にMyCursorLeftを指定する。
ユーザー定義の関数はドロップダウンリストとかにはないから手入力する。

Filer.CursorLeftがカーソルを左窓もしくは親フォルダに移動する関数で、移動失敗時はFalseが返る。
Filer.CursorTopがカーソルを一番上に移動する関数。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:37:36 ID:ofba3CgK0.net
ヘルプを見てみたんだが、スクリプトファイルの指定方法についての記述がないな。

とりあえず、設定→スクリプト でスクリプトファイルとスクリプトの種類を正しく設定しないとまともに動かない。
>>261 のスクリプトはVBScriptだからスクリプトの種類をVBScriptにしておかないと駄目。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:10:44 ID:M7/Kea1h0.net
>>261
>>262
いや、単純に新しいスクリプトを指定したら既存の機能が消えないかと思って。
で、スクリプト内で←機能をスクリプトで作ってその上に、If Not Filer.CursorLeft Then Filer.CursorTopを
挿入するのかと思ってた。
レスありがとう。時間が空いた時に試してみます。

規制に巻き込まれてすぐに書き込めませんでした、すいません。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:46:27 ID:eNMfaDBj0.net
>260
『複数のファイル「BBB」がある』? (なんで同じ名前のファイルが複数あるんだ?)
『そこに「CCC」一個のファイルがある」? (「そこ」ってどこ?)
せっかくのバグレポートなのに、状況がさっぱりわからんのは俺だけだろうか。





265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:03:28 ID:NCrVyuBj0.net
.7zの仮想フォルダでアーカイブ内のフォルダが二重になってるのに気付いたんだが、うちだけ?
バージョンはRecords 0.9.56.22、7-zip32.dll 4.57

ただ、全部が全部そうなるわけではないみたいだけど。
少なくとも上の7-zip32.dllとか7za.exe 4.65で作った奴だと
フォルダ内のファイルの一番新しい日付のフォルダと、そのフォルダ自体の日付の2つが並ぶ。

ちょっとわかりにくいから具体例で示すと
hoge <DIR> 09/07/10 00:00
hoge\fuga.txt 09/06/30 12:00
というフォルダを圧縮した7zファイルの仮想フォルダは
hoge <DIR> 09/07/10 00:00
hoge <DIR> 09/06/30 12:00
という表示になる。
どっちのフォルダの中にも入れてhoge\fuga.txtを表示することは出来るんだが、キモイ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:04:37 ID:8aa2U3gY0.net
>>264
BBB1
BBB2
BBB3
BBB4
BBB5
つまり、BBBファイル「群」

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:05:46 ID:8aa2U3gY0.net
群じゃなくても、複数ファイルあればなんでもいいんだけどね
AAA1,BBB1,QQQ2,RRR3でもなんでも

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:08:03 ID:8aa2U3gY0.net
「そこ」もわからないのにゃ。
ファイル群の中にCCCがあればいいにょろよ。
本当はAAA1,BBB1,CCC1,DDD1,EEE1とあって、1つ残して
残り全部マークして、残したファイルを他アーカイバから圧縮すればいいんだけどね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:10:16 ID:8aa2U3gY0.net
多分なんだけど、カレントディレクトリの更新に
画面上段にあるマークファイル数が追従していってないんじゃないかと憶測

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:24:36 ID:NCrVyuBj0.net
>>260
説明が下手ってのもあるけど、状況自体正確に出来てないと思われる。

結局の所、圧縮云々とかマークしてないファイルを〜とか言う部分は関係ない。
カレントフォルダに変化があったときRecordsはリロードを行うけど、そのときにマーク数情報の更新をし忘れてるっていうバグだな。

>>265
フォルダ内のファイルの一番新しい日付ではなくて、単にフォルダの作成日と更新日なのかも。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:28:54 ID:8aa2U3gY0.net
>>270
すまん、説明がややこしくて。
>>269
が出てこなかったんだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:29:43 ID:8aa2U3gY0.net
正直助かった。サンクス。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:41:07 ID:cy4tJ1t00.net
宣伝足りないのかな、もっと勢いがあっても良いと思うんだけど。
「誰かファイラーについて語ろう」だっけ?で報告した?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:42:52 ID:5v2bjt7n0.net
そう思うんだったら宣伝してきたら?
該当スレ内を検索してみたけどRecordsはなかったし。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:07:47 ID:HokHk1H30.net
ついでにしてきたらいいだろうに・・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:22:04 ID:eqgkCndA0.net
Records 0.9.56.24だけど、「サイズ表示設定」を「エクスプーラ風」にすると、
うちではサイズフィールドが全部errorって表示になっちゃうな。

# ディレクトリキャッシュは未実装だったのかー。残念。


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:24:45 ID:JWEEpJWG0.net
スクリプトからメニュー追加とか出来ないかなぁ。
あるフォルダ内の〜portable.exeをリストアップしてそれらを呼び出すメニューを作りたい。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:36:36 ID:JBcKJKVi0.net
RecordsSetup.exeだけど、実行にはAdmin権限がないとマズそうな感じ。
であれば、Vista/7用向けにrequireAdministratorなmanifestを埋めこむべきかも。

# JITコンパイラに全部まかせた方が最終的な性能は高いんだっけ?



279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:29:20 ID:rjbWaIoR0.net
それってAdmin権限が要りそうなところにインストールしてる場合の話し?
Admin権限が要らないところにインストールしてても必要なの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:26:25 ID:JBcKJKVi0.net
アセンブリの登録=%systemroot%\assemblyへの書き込みだから絶対いるはず。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:36:11 ID:rjbWaIoR0.net
アセンブリの登録をしない場合は要らないよね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:43:06 ID:JBcKJKVi0.net
アセンブリの登録をしないなら、現状RecordsSetup.exeは立ち上げないでしょ?

# 何の話をしてるんだ??


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:00:12 ID:rjbWaIoR0.net
RecordsSetup.exeはアップデート作業の時にも呼ばれるわけだが。
純粋にアップデータとしてだけ利用したい場合はAdmin権限要らないし。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:28:35 ID:JBcKJKVi0.net
にゃるほど、それは気づかなかった。
であれば、アセンブリ登録・削除時は、ランタイムにadmin権限を取りにいく
必要がありますな。





285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:27:52 ID:xaZmllFc0.net
>・「RecordsSetup.exe」を管理者権限で実行するよう修正しました。
えー、管理者権限要らない人も居ると思いますよ・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:10:22 ID:lVjBMp+00.net
Updateも管理者権限が必要な場合があるんで、いかなるケースでもエラーを
出さないという方向で考えると、requireAdministratorになっちゃうのかも。

上手い回避策があるなら提案すればよいのではないのかなーと。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:13:06 ID:FyNcfHoa0.net
KFからの移行を考えてます。
Recordsでは、Unpackでそのまま解凍すると反対パスに
展開されてしまいます。
これを対象(Current)パスに展開できるようにしたいのですが、
どなたか教えてください。Script が??です。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:41:29 ID:362vzK4c0.net
どっかのキーに UnPack(<P>,<C>) を割り当てればよいんではないかな。




289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:10:13 ID:FyNcfHoa0.net
>>288
おー、できました。
早速の解凍いや、回答ありがとうございました。
これでRecordsに移行できそうです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:51:59 ID:bn9QonrP0.net
誰がさりげなくうまいこと言えと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:14:08 ID:dC24MXi80.net
他のスレでは活発にマクロとか話し合ったり公開したりしてるけどこっちちょっと寂しいね
使う機会が少ないからかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:26:21 ID:RnmbowoX0.net
頻繁に固まるわ、.NETで激遅だわ、でほとんど誰も使っていないからだろ。
せめてKFを置き換えられるくらいには安定してくれないと。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:46:15 ID:XkyzhVi/0.net
「頻繁に固まる」はうちでは起きてないなー。
ま、単純に使用者が少ないってのはあるだろうね。
このスレって、1/10くらいは俺の書き込みだし :-)




294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:04:37 ID:jIMx2+ZS0.net
スペックの低いPCだとファイルリストの読み込みやアイコン読み込みとかで固まったような感じになるけど、
そこそこのスペックの奴なら特に気になるような感じではないよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:49:27 ID:3ILnSTth0.net
スペック書いてみ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:51:35 ID:DIStSC9J0.net
>>292
>せめてKFを置き換えられるくらい
やっぱ、それってかなりハードル高いんだよな…。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:36:44 ID:E+BijlNO0.net
日頃ファイル管理はRecordsで行っていて、安定性で困った記憶はないのだが、
みんなの環境ではそんなに不安定なのか??




298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:50:51 ID:iTZTymRD0.net
もう完全にKFから乗り換え完了した。安定性も全く問題ない。
ただ、たまに終了してもプロセスが残ってたりすることがあるのが気になる。

今のところの不満は同名ファイル選択のダイアログが日付とサイズの条件を組み合わせられないこと。
というかディレクトリ比較と同じ感じのダイアログにして欲しい。

あとはスクリプトから動的にメニュー項目を追加削除できるといいなってくらいか。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:04:18 ID:qc+tbKWc0.net
>>298
プロセスが残る云々は作者のBLOGに書かれてなかったか?
通常仕様で問題ないって。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:21:57 ID:rQCvZy8w0.net
>>299
それは消費メモリの話しじゃね?

一応0.9.56.18で修正したって書いてあるけど、
http://developer.blog.ocn.ne.jp/diary/2009/05/post_20b7-4.html
実際問題Exitメソッドで終了させてウィンドウが消えた状態になっても
タスクマネージャで見るとまだRecords.exeが残ったままになってるって事が時々発生してる。
ただ、どういう条件でそうなるのかよくわからない。

まぁこれはRecordsだけでなくてThunderbirdでも起きてるんだけど。(ちなみにOSはVista SP2 32bit)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:18:30 ID:ktzFn58Q0.net
avesta見たいな多画面ファイラないの?
2だの4だの少なすぎるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:23:56 ID:3NBZs1aW0.net
ファイラに関しては、1、2、沢山(タブ)だな
3つも4つも並べる気にゃならん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:32:21 ID:ktzFn58Q0.net
ファイルの一覧、移動に切り替えが必要な時点でゴミ
かといってavestaはvistaじゃ使い物にならないし
他スレに宣伝に来るぐらいならそれぐらい出来るようにしてくれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:34:02 ID:iTZTymRD0.net
>>273-275
とりあえず少し宣伝してきたら早速変なのが来た。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:35:54 ID:7QDiec9p0.net
おい、宣伝見てきてやったぞ。使いにくかったら承知しねーからな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:25:23 ID:DyUXb1bL0.net
>>303
究極最高のファイラはMINT.Xだ
切り替え云々とか言ってるやつは糞

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:06:56 ID:lGzbAvdM0.net
俺んところはmint.xだったけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:26:24 ID:DyUXb1bL0.net
TWENTYONEのオプションつけない限り、大文字小文字の区別はしないぞX68KのOS

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:49:44 ID:ALCfgmI00.net
>>304
宣伝なんてするなよボケカス
変な奴が変な奴を呼ぶ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:36:44 ID:dGkLjIXj0.net
今のままだと登録ディレクトリが増えると厳しいので、KFっぽい方向だけど、
登録ディレクトリが複数持てるようになると嬉しい。
PathRegisterDialogと、RegisterdPathDialogにオプション引き数を追加して、
引き数でどの登録ディレクトリを使うか決めるような感じで……。



311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:03:11 ID:ItDBF2xW0.net
登録ディレクトリ流れで質問です。
ダイアログで直接 移動先ディレクトリを入力して、ChangeDirectoryするには
どうすれば良いのでしょうか。VBScriptで以下だとダメでした…
> Dim i
> i = MessageBox.Input("移動先ディレクトリを入力して下さい")
> FileSystem.ChangeDirectory(i)

Copy&Pasteで移動先ディレクトリを指定して使うイメージです。


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:11:02 ID:s8wRtFQo0.net
>>311
この場合はFileSystem.〜じゃなくてFiler.〜を使うべきだと思うが。
まぁそれはそれとして、ヘルプを良く読んだ方が良い。
標準のキー割り当てでF4やShift+F4にそういう機能が設定されている。
ヘルプにはきちんとそのコマンドも載ってる。

313 :311:2009/08/03(月) 23:19:04 ID:ItDBF2xW0.net
>>312
出来ました!用意済みだったんですね…有難う御座います。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:14:50 ID:jFbIQopt0.net
スクリプトの種類がJavascriptの時、Zキー(ComandDirect)で下記を実行した場合、
0.9.56.23ではエラーにならないが、0.9.56.24以降はエラーになる。

Filer.Print(Config.GetValue("TextViewer", "/Config/View/TabSize") >> 0)

Config.GetValue()で数値以外の何かが返っているみたいな……。


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:17:21 ID:BCjuS44v0.net
>>314
Filer.Print(Config.GetValue("TextViewer", "/Config/View/TabSize"))
だと一応値が表示されるけど、文字列でもなさそうなんだよな。
parseInt(Config.GetValue 略 )でエラーが起きるし。

結局の所Config.GetValueは今のところ使い物にならないってことかな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:24:21 ID:BCjuS44v0.net
そのあたりの値ってTextViewerScriptクラスのプロパティとして弄れると良いよね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:04:56 ID:jFbIQopt0.net
>316
個人的には、TabSizeとColumnLengthが簡単にいじれるといいな。
ConfigScriptから設定をいじるのは、推奨される手は思えないし。

あとはColumnLengthもTabSizeと同様に設定変更が即時反映されないかな、と。


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:41:11 ID:W6JW3i9A0.net
タブが1つだけの時は、タブ表示消せないかなぁ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:57:39 ID:fy9a9HZ60.net
全部のサブフォルダの中のファイルをリスト表示する仮想フォルダとか欲しい。

一応現在の機能でも空フォルダ相手に下のディレクトリコンペアをやると実現できるけど。
DirectoryCompare(FDCMP_None, FDCMP_None, true, false, true)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:54:08 ID:g4rkR4Lu0.net
「ファイル名」「種類」「サイズ」「更新日時」の欄ですが、他のファイラのように
ファイル名を除いて、見える範囲まで自動的に可変長固定(下記書き込みも含めて)にしてくれないかなぁ。
あと、他のファイラのようにCTRL+矢印でウインドー枠を数ドットずつ可変とか。
突然マックス近くまで移動するんで使いにくくて・・・・・

これで僕はこのファイラに完全乗り換え決定なんですが。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:47:31 ID:4mg+7HYe0.net
>>320
表示項目とか幅は設定のConfig/デザイン/列設定である程度弄れる。
うちでは
アイコン[12],ファイル名(拡張子付)[100],その他情報[16],サイズ[60],属性[40],更新日時[110]
にしてる。ちなみに[〜]は列の幅。
この辺の弄り方とかそもそも弄れる事自体マニュアルには載ってないっぽい。

サイズに関しては現状ではどうしようもない。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:07:33 ID:oI6xZUSM0.net
後は是非MIGEMO対応の方向でお願いします

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:52:25 ID:6hvtjSNE0.net
とりあえずこれまで出てる要望のまとめ

・"<I>"に入力履歴が欲しい >>201
・圧縮解凍用のDLLをロックしないで(RecordsからDLLのアップデートができないから) >>236-246
・スクリプトから動的にメニュー項目を追加・削除したい >>277,298
・同名ファイル選択のダイアログをディレクトリ比較と同じ感じのダイアログにして >>298
・登録ディレクトリ(ダイアログ)を複数持てるように >>300
・TextViewerなどの各種設定値(TabSize,ColumnLength,etc...)をスクリプトから弄りたい >>314-317
・タブが1個だけの時はタブを非表示に >>318
・指定フォルダ内の全ファイル(サブフォルダ内のも含めて)を表示する仮想フォルダ >>319
・表示項目の幅を内容に合わせて自動調整して >>320
・左右のウィンドウ幅を細かく調整したい >>320
・Migemo対応 >>322


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:57:13 ID:oI6xZUSM0.net
作者降臨して欲しいなぁ。
やりとりにワンクッション送られるし、伝えたいことがうまく伝わらないことあるし。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:50:33 ID:IQMS5v260.net
blogにコメントつけりゃいいじゃん。
スレに作者降臨>キチガイが荒らす>開発終了とかよくあるパターンだし、いらない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:51:00 ID:oI6xZUSM0.net
それも考えたんだけどね>荒らし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:15:31 ID:aDrjXGOj0.net
基本的に規制のため作者降臨不能とか。
まぁでも一応このスレは見てるみたいだから今のままで良いんじゃね。

どうしてもやりとりが必要ならblogのコメントでやれば良かろ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:05:08 ID:d9LhQkZZ0.net
<FolderDialog>で開くフォルダダイアログって
開いた時点でツリーじゃなくてOKボタンにフォーカスがあるのが微妙に使い勝手が悪いな。
このダイアログを開くときはツリーから選択するのが目的なんだからツリーの方にフォーカスがあるべき。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:15:29 ID:m3st0HaQ0.net
>>328
だよな。
しかも、カーソルキーだけじゃツリーにフォーカス当てられなくて、
Tabを押さないといけないのがなぁ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:26:29 ID:vDa2VWbz0.net
要望です。
ミラーリングについて、
ファイルシステムがNTFSで、もう一方がFATまたはFAT32であると、
コピー時のタイムスタンプに最大で2秒の誤差が生じるため、
オプションでいいので、「2秒以内の誤差は同じとする」選択ができるように
して欲しい。

バックアップするとき、予想以上に Success が多くて、あれ、と思うのは、
精神衛生上悪いです。


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:09:40 ID:N+J5lZcF0.net
>>330
Microsoftに直してもらえよ。
ファイラーの範疇じゃない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:54:36 ID:PR6PhNiz0.net
いや、俺はファイラーの範疇だと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:13:05 ID:jQFTGY1f0.net
>>330
設定→その他に誤差秒数の設定項目があるよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:30:03 ID:vDa2VWbz0.net
>>333
ありがと!です。

設定にあったんですね。
ミラーリングで気づいたのが、最近だったんで
設定時にその意味に気がつかなかった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:41:29 ID:MSc4/6Vs0.net
パスマスクで , の含まれるファイルパターンを指定したいんだけど無理かな?

具体的にはUniversal ExtractorでInno Setupなインストーラを解凍したときに出てくることのある
hoge,1.dll
hoge,2.dll
みたいなのを抽出したいんだけど。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:00:40 ID:b8bcciGi0.net
更新止まってるな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:39:20 ID:tOm2dInz0.net
要望
1:ディレクトリ一覧とファイル項目の表示速度アップ
2:マウスでファイルを選択すると選択状態になるが、何もないところ、または同じファイルを選択すると
  選択が解除されるようになって欲しい
3:[TAB]キーでマウス右クリックのコンテキストメニューを出したいが、それらしき関数(?)がないので搭載して欲しい


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:57:33 ID:8qdzXqbj0.net
>>337
3だけど、TABに Menu("編集(&E)") をバインドするんじゃいかんの?


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:02:59 ID:tOm2dInz0.net
>>338
随時追加されていくコンテキストメニューが同じように追加再現されるんでしょうか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:06:04 ID:tOm2dInz0.net
>>337
すいません
2:マウスでファイルを選択すると選択状態になるが、何もないところ、または同じファイルを選択すると
  選択が解除されるようになって欲しい

2:マウスでファイルを選択すると選択状態になるが、同じファイルを選択すると選択が解除されるようになって欲しい
に変更です m(_ _)m


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:01:09 ID:8qdzXqbj0.net
>>339
追加されるから書いたんだがな……。

97にもあるが(書いたのは俺だが)、メニュー項目にShellMenuItemが
入っていて、その部分はアイテム毎に動的に変わる。



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:10:04 ID:tOm2dInz0.net
>>341
試しもせずにごめんなさい。
やってみたら動きました。ありがとうございました。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:40:08 ID:mmjGTEvo0.net
要望
更新再開してくれw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:15:17 ID:W+ePXXbs0.net
更新は終わりました

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:48:44 ID:nUEL6Hp/0.net
メモリ使用量が変だなと思ったらRecordsが3つもゾンビプロセスになってた。
きっちり終了してくれ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:14:19 ID:APcr0qO/0.net
何をやったらそうなったかを書いた方がデバッグの参考になると思うが……。



347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:48:09 ID:nUEL6Hp/0.net
特殊な操作やったわけでなく、普通に起動してファイルコピーとか移動とか画像表示とか外部ソフトの呼び出しとかやって閉じて、
を3回ほど繰り返したらそうなってたんだよね。
1回あたりの時間が数時間くらいだからその間に何をやってたかなんて正確には覚えてないし。

ログファイルでも書き出してくれるんならデバッグに協力できるんだろうけど。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:47:39 ID:MZzSovLg0.net
更新は終わりました


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:02:21 ID:IVdFJWo60.net
ほんとに更新終わったんか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:19:40 ID:/U1OPA1n0.net
きっと今頃WIN APIでばりばりに書き直してるところなんだよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:29:39 ID:4UxkZi010.net
ファイル比較でMD5などのハッシュ値で比較ってのも欲しいかも。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:22:10 ID:Su1ccRuL0.net
動きがないねぇ。



353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:28:46 ID:eOjcoyHi0.net
そうだねぇ。せめてコメントでも良いから近況を知りたいねぇ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:33:46 ID:oop+71pO0.net
おわりか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:39:25 ID:f9vZcMvU0.net
WMP12にRecordからドロップできないんだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:18:40 ID:MXcZA9MN0.net
前(>>75)に書いたけど、foobar2000も受けつけないよ。
そういうものだと思って今のところは使うしかあるまいさ。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:01:55 ID:3zqguChm0.net
やはり終わりか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:29:08 ID:GzJsWUYx0.net
ソース公開して欲しいなぁ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:16:29 ID:MIg+BfBJ0.net
ほんとに終わったの?それだとマジで残念なんだけど。
作者更新お願い。plz

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:10:55 ID:L7Koijt+0.net
登録ディレクトリダイアログを開くとき、IMEをOFFにできる?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:18:08 ID:H3fvvLYb0.net
終了フラグ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:29:16 ID:EabFIpnd0.net
保守

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:54:56 ID:y1O5uBsi0.net
更新まだぁ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:00:50 ID:cAVR7wsM0.net


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:01:34 ID:VOq61CGc0.net


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:17:43 ID:fL4/NXmu0.net
QTTabBarとこれ死亡か
.NETはダメだろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:29:42 ID:bZWZGGZl0.net
おまえらがショボいマシン使って、遅い遅いと文句を言うからやる気がなくなるんだろう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:39:31 ID:+LzHBC630.net
更新キター


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:18:11 ID:SBX6ADgx0.net
ようやく更新来たね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:48:11 ID:T7XmrGh50.net
0.9.56.26

・【重要】ネットワークパスにコンピュータ名を指定すると共有ディレクトリの一覧が
 取得出来るようになりました。それに伴い共有ディレクトリのルートには
 ".."が出現するようになっています。
・【重要】ChangeDriveDialogに「ネットワーク」が追加されました。
 ドメイン一覧、コンピュータ一覧へのアクセスが可能になります。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:55:57 ID:T7XmrGh50.net
バグ修正
0.9.56.26B
---------------------------------------------------------------------------------
≪全般≫
・パスの解析に失敗し、エラーが発生する場合がある不具合を修正。

≪Filer≫
・ファイル検索で表示されるパスの情報が間違いがある場合がある不具合を修正。
・「デザイン/サイズ表示設定」のファイルリスト、ドライブ情報それぞれに
 「単位の表示方法」を追加しました。
 ※0.9.56.26の修正履歴に記述漏れ


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:47:03 ID:GHqEf1pP0.net
今回の修正により「遅延アイコン読み込みをマルチスレッドで行う」オプションが無意味になります。問題がなければ次回廃止します。

0.9.56.27
---------------------------------------------------------------------------------
≪Filer≫
・アイコンの取得時に一部の環境でパフォーマンスの低下が起きる問題が改善しました。
・DirectoryInformationコマンドのレスポンスを改善しました。


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:55:57 ID:GHqEf1pP0.net
とりあえずアップデートしてみたら、ネットワークドライブの数十MBのexeがあるようなフォルダの表示でもアイコン読み込みで固まらなくなった。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:57:49 ID:80CpZDvj0.net
おお、これは。
バージョンアップしてみるか。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:38:15 ID:1kKGI/AN0.net
I7 965,MEM 6G,GEFORCE GTX 295
やっぱフォルダの移動に時間かかりすぎるわ
これ何とかならないと使い物にならない
AFXに限らず、KFとか他のファイラ使った時、フォルダ移動するといつもの早さと違うのでびっくりする

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:01:07 ID:EfCXKUSs0.net
0.9.56.27になってだいぶ速くなったけどねぇ。それでも遅いの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:31:59 ID:1kKGI/AN0.net
初期に比べたらだいぶ早くなったと思うけど、他のファイラの方を使うと、Recordsに戻った時やっぱまだまだ遅いよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:02:01 ID:EfCXKUSs0.net
速いほうが良いと思うけど、今の速さでも特に不満はないな。
なにより機能面で気に入ってるし。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:49:42 ID:pkHABoRb0.net
Phenom 9950,MEM 6G,HD3300
うちの環境だと同一ドライブだと一瞬でおわるし
別ドライブならコピーとかわらないけど
ムーブってそんなにおそいの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:53:00 ID:WLCdv1Jg0.net
ChangeDirectoryのことじゃない?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:54:47 ID:d6YFPXrZ0.net
ドライブ一覧のWinNT:ってのを選ぶと固まるんだが。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:11:14 ID:EfCXKUSs0.net
>>381
ネットワーク一覧の取得だから初回は時間かかるよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:16:31 ID:d6YFPXrZ0.net
>>382
しばらく待つと完全に灰色になって、またしばらく待つと、
完全に応答がなくなって応答なしになって。強制終了しかできなくなるんだが。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:47:42 ID:EfCXKUSs0.net
>>383
そうか、だったら使用OSとかもうちょい詳しい情報もつけて↓で不具合報告をすりゃ良いんじゃね。
http://developer.blog.ocn.ne.jp/diary/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:33:18 ID:V4CmwBau0.net
ファイル名をクリップボードにコピーしたいのだけど、パスなしのファイル名だけをコピーってできないんでしょうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:06:36 ID:wV+gFk8T0.net
SetClipboard("<F>")
で出来ないかな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:02:44 ID:V4CmwBau0.net
>>386
惜しい。確かにファイル名だけのコピーはできました。
これをヒントに<N>にしてみましたが、改行が入らない & 「"」がついてます。
で、ヘルプのもうちょっと下を見たら答えが。
nqをつけたらうまく行きました。

いいヒントをありがとうございました。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:23:56 ID:IMRt+JlC0.net
コピー、移動、削除、これらの動作が遅いのはなぜなんだろう。
初回起動が遅いのは我慢するとして、ファイル操作が遅いのはちょっとなぁ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:26:09 ID:cD1pOvEw0.net
チェンジディレクトリの遅さが致命的

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:33:49 ID:nYqqE47y0.net
縦スクロールバーが消えた。
設定も見直した、再設定もしたけど復活しない。
最新版です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:37:02 ID:nYqqE47y0.net
すいません、Records.0.9.56.28E.zipからRecords.0.9.56.28G.zipにしたら直りました。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:31:48 ID:HGRtKgXB0.net
 

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:44:57 ID:1Z1m+Kw80.net
WINDOWS 7 64ITで動かしてみましたが、画面上部のメニューは消えるは
ファイルの移動やコピーでダイアログは表示しなかったり、EXEの実行で無反応になるはで
ちょっと実用的じゃないですね。
WINDOWS XP SP3互換モードで実行しています。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:07:19 ID:tdZNZBJm0.net
うちのWindows7 Professional x64では互換モード指定なしで普通に動くが。
あまり使い込んではいないがな。



395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:41:20 ID:1Z1m+Kw80.net
あふwでは普通に動くSETUP.EXEが、RECORDSでは「サポートされたOSではありません」とかなんとかエラーが出たりする。
64BIT対応アプリのセットアップなんだが・・・・・・・
EXEも色々チェックしてるみたいだし、この辺も関係してるのかも

>>394
ちょっと触っただけではわからないと思う
大量にアーカイブされてるRARとかの展開とかダイアログ一切出ないし、色々触ってると色々画面上だけでなく不具合でてる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:21:26 ID:1Z1m+Kw80.net
MPCのプレイリスト、mpcplでの不具合報告です。
WINDOWSでの関連付けもMPC-HCで、MPC-HC上でも関連付けを行っています。
エクスプローラ、あふwなどのプログラムからSHIFT+ENTERで再生できることは確認できています。
RECORDSでは、更に「設定」から「ファイルの関連付け」にて、*.mpcplを登録しており
[ENTER]で「Open」が設定されております。
が、SHIFT+ENTERでもENTERでも、MPC-HCが起動せず、内臓ビューアが起動してしまいます。

これは、WINDOWS XPと同じ設定なんですが、こちらの方はMPC-HCが起動できることが確認できております。
以上、精査のほどよろしくお願いいたします。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:13:46 ID:tdZNZBJm0.net
> WINDOWS XP SP3互換モードで実行しています。
ってのは何を期待して行っているのでしょうかね。

これを指定することで何か改善されないのでなければ止めるべきだと思うし、
何か改善されるのであれば、その事項はRecords側で対応すべきと思うのだが。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:46:00 ID:1Z1m+Kw80.net
>>397
互換モードで同じだったから、互換モードで試しただけですが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:46:40 ID:1Z1m+Kw80.net
>>398
互換モード使わずで同じだったから
に修正です

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:56:21 ID:Ck8dfV+A0.net
>>393
Win7 64bit Home Premiumだけど特にそういう問題は起きてないけどなぁ。

>>396
Openの関連付け判定がおかしいんだろうと思う。
とりあえずOpenじゃなくてExecute("<P>","")を使えば良いんじゃないかな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:29:02 ID:/EKY7ui5P.net
書庫判定があるから、Execute()で実行しようとすると、
ネットワークの場合、いったんローカルで全部読もうとするんだよな。
インストーラの数百Mのexeの場合とか最悪。
基本的にネットワークでは使い物にならない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:08:23 ID:Ck8dfV+A0.net
Executeでも書庫判定有るんだっけ?
ヘルプに書いてないからよくわからんな。

まぁ書庫判定が遅い原因の一つであるのは間違いないけど。

書庫判定なんて基本的に書庫ファイルの拡張子でだけやっときゃ良いのにな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:00:49 ID:tdZNZBJm0.net
0.9.56.29で明示的に自動書庫判定のON/OFFが設定できるようになったね。
まぁ、0.9.56.28以前でもCommonArchiveLoader.dllの設定でどうとでも
できてたはずだが、経緯を追ってない人にはわかりづらかったのだろうか。







404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:48:14 ID:1Z1m+Kw80.net
皆さんレスありがとうございます。
明日にでも試してみたいと思います。

EXEの書庫判定は、たまに普通の実行ファイルなのに中身が覗けておもしろいんですよね。
一瞬「え?」ってなるけど。


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:28:45 ID:0c0bAlFw0.net
age?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:01:04 ID:kp7fqFCq0.net
キーコマンドでJumpDialog 実行時に IME Off に強制できないですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:30:37 ID:oGWOuD3M0.net
> 0.9.56.31
> ---------------------------------------------------------------------------------
> ≪ 全般≫
> ・設定「その他/子画面起動時にIMEをOFFにする」を追加しました。デフォルトはONです。

やー!早速、ありがとうございます。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:31:11 ID:8/isj1Xo0.net
最近のバージョンになって、急にキー操作が効かなくなることがあるんだけど、
そんなことないですか?


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:38:42 ID:apGk2uyQ0.net
>>408
うちではそういうことないよ。
あんがい裏でアンチウイルスソフトが動いて全体的に重くなってるとかじゃないの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:34:44 ID:KFAOv4tB0.net
0.9.56.33
Filer立ち上げ時にカーソルが固まったままになってしまう。
マウスでクリックしてやると以後問題なし。
win7上で起こる。Xpの方のPCでは問題ないのだが、うちの環境のせいだろうか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:20:42 ID:bzm9wB+c0.net
>>410
環境依存なんじゃないかな。うちではそういうこと起きないよ。(Win7 64bit)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:03:59 ID:G/5SLPiP0.net
>>411
サンクス。
win7は 32bit だけど、やっぱり原因不明。
Alt+Tabして他のアプリへ一度フォーカスを移してから
戻ると、正常に動く。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 05:24:52 ID:2gk0GH+70.net
なぜかトーチライトのフォルダを閲覧するとフリーズするんだけどうちだけ?
ttp://www.torchlightgame.com/ 公式
ttp://torchlight.wikispace.jp/ WIKI
アイコン情報を取得しようとしてフリーズしてるような気がする、憶測ですが。
同じファイラーのRecordsではならなかった。
ttp://www14.ocn.ne.jp/~gary/ 公式
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233401916/ Records
比較として出してるんじゃなくて、対策して欲しくてあげただけですので、他意はないです。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 05:50:37 ID:2gk0GH+70.net
ごめんなさい、AFXのスレッドと勘違いしてました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:34:16 ID:F6olShov0.net
SetClipboard("<N:nq>")を適当なキーに割当てて実行すると
「要求されたクリップボード操作に成功しませんでした」
というメッセージがでるけど、実はちゃんと成功している謎。

416 :udt648qw:2010/05/06(木) 17:00:14 ID:EYT1bydj0.net
Records 不具合報告 2010/05/06
バージョン:0.9.56.33
OS: VISTA
マイナーな話で申し訳ないがXANALOGという古い日記ソフト(Windows 95)をVISTAにインストールして互換モードで使用、dailydataという名のフォルダ内に日ごとにdatファイルが作られる。
KF、Explorer、0.9.55では何の問題もなくdatファイルのバックアップコピーができるが、0.9.56.25以降ではフォルダは認識するものの、中のdatファイルは全く認識しない(3,000ファイル以上入っている)。Recordsの設定を変えてみたが変化なし。現在0.9.55に戻して使用中。
また、上記とは関係ないが、大量のコピーの際にフリーズすることあり。



417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:40:29 ID:ECdmMs+Y0.net
ようやくKFから乗り換えができます。
作者さんありがとう!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:35:29 ID:UZyhU/e/0.net
ファイル検索でMigemo使いたいなぁ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:12:49 ID:Odwi0S1l0.net
Migemo対応来てた。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:35:25 ID:pCtx47P30.net
ネタかと思ったらほんとにきたーーーー。作者たんありがとー。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:35:35 ID:nV7HtsW80.net
VERUPきてるよー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:49:16 ID:udGUpCxp0.net
TextViewerでもインクリメンタル検索使いたいな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:50:48 ID:SkZlJ0SE0.net
昨日からRecordsのお世話になり始めました。
以下の機能は実装されていますか?
・終了時の「終了してよろしいですか?」の問いかけ無しに終了したいです。
・KFのようにファンクションキーの割り当てを表示したいです。

不具合
・センターを分けてるバーを右ウインドウが広いように移動させているとウインドウ描写がおかしいです。
ver.0.9.56.36

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:52:28 ID:zTEDH2KH0.net
>・終了時の「終了してよろしいですか?」の問いかけ無しに終了したいです。

設定の Config/その他 で アプリケーションの終了時に確認する をoffにすればOK

>・KFのようにファンクションキーの割り当てを表示したいです。

KFの最下段に表示されてる奴かな。Recordsにはそういう機能は無い。
単にキーバインド一覧を表示するだけなら(デフォルトだと)Hキー。

425 :423:2010/07/16(金) 11:43:09 ID:SkZlJ0SE0.net
>>424さん
どうもありがとうございました。クイック終了できました。
最下部のはあきらめますか。慣れればそれほど不便じゃないんですかね。
何度も申し訳ないのですが多重起動の抑止はわかりますでしょうか?


426 :424:2010/07/16(金) 13:28:25 ID:7m/mGRjp0.net
多重起動抑止もない。

ファンクションキーの表示はKFでも使ってなかったし、
自分の覚えやすい(or 既に覚えてる)キーバインドにしとけば良いだけの話。
他の人にも使わせるとかいうんならメニューとかツールバーを工夫すれば事足りるんじゃないかと。
ファンクションキーってホントに必要なの?

427 :423:2010/07/16(金) 14:44:21 ID:SkZlJ0SE0.net
多重起動抑止も無しですか。
ファンクションキーは割りと使ってたんですが、まぁそれなら逆に覚えますよね。
見えるから覚えてないのかもしれません。カラダを合わせていこうと思います。
どうもありがとうございました。


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:07:02 ID:eCnog9EY0.net
ファイルのプロパティーを見たいのですが、キーに割り当て可能ですか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:41:09 ID:9jn/Aj530.net
>>428
ファイルプロパティのダイアログを開くコマンドは無い。
でも、WSHは使えるから頑張ってスクリプトを書けば出来ないこともないような。
ちょっと調べた感じだとWin32APIのShellExecuteExに対して"properties"とファイルパスを渡せば良いような感じみたいだけど…

430 :429:2010/07/20(火) 20:44:52 ID:9jn/Aj530.net
ヘルプをよく見たらコマンド有った(^ ^; なんか見落としてた。

PropertyDialog(<P>)

を適当なキーに割り当てればOK

431 :429:2010/07/20(火) 20:46:44 ID:9jn/Aj530.net
つか、デフォルトでAlt+Enterに割り当てられてるし。

432 :428:2010/07/20(火) 21:48:06 ID:WsWqQiDj0.net
おお、ありがとうございます。
これでぐっすり眠れます。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:07:12 ID:xtNEGbrV0.net
0.9.57.1がリリースされてた。
FTP機能が追加されたらしい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:41:08 ID:N9FUdkGV0.net
要望
・属性マスクのダイアログ表示が欲しいです
・タブ切替の機能を任意のキーに割り当てたいです

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:01:22 ID:grbzOOoj0.net
>・タブ切替の機能を任意のキーに割り当てたいです
それは共通キー設定から出来ないかい?


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:45:51 ID:N9FUdkGV0.net
設定できました!
ありがとうございます。
タブを閉じるメソッドってありますか?
exitだと閉じるタブがなくなるとアプリ終了まで行っちゃうんで

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:00:24 ID:N9FUdkGV0.net
また要望です
・ファイラー窓でのカーソルを3行とか5行ずつぐらいで移動させたいです。
 1行ずつだと遅い、1ページずつだと早過ぎなので中間、または移動行数指定がしたいです。


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:14:05 ID:mnq2LqIr0.net
次のエラーが出てディレクトリが削除できません。
解決方法わかりますか?

削除開始
OLE が呼び出される前に、現在のスレッドが Single Thread Apartment (STA) モードに設定されていなければなりません。Main 関数に STAThreadAttribute が設定されていることを確認してください。
0 Success, 0 Error
削除異常終了

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:31:52 ID:9E87dWGh0.net
>>437

移動行数指定有りのCursorUpとかCursorDownは標準で欲しいと思ってるけど、
それくらいならスクリプトで書けるし無くても良いかなとか。

javascriptの場合はこんな感じ

// CursorUp/Downをn回実行
function CursorUpN(n) { for(var i = 0; i < n; i++) Filer.CursorUp(); }
function CursorDownN(n) { for(var i = 0; i < n; i++) Filer.CursorDown(); }

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:44:50 ID:aZc6629d0.net
要望です
・ファイル選択時、選択ファイル数と合計容量を表示させて欲しいです

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:29:20 ID:sqPP3LBF0.net
マークされたファイル数と合計サイズはディレクトリ情報領域に出てるだろ。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:38:59 ID:aZc6629d0.net
どもです。表示されてました。
KFみたいに下ばかり見てました。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:55:35 ID:kN37sADc0.net
Records使っててたまに不便に思うのが、圧縮・解凍中に操作ができないこと。

まぁ、どうしても操作したくなったらもう一個立ち上げて操作してるけど、
できれば圧縮・解凍は並列にやって欲しいな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:18:24 ID:lsDYt4wU0.net
Records でネットワークドライブにて、キーバインドやENTERで親ディレクトリに移動する際にエラーが出るようになってしまいました。
エラーが発生するのはネットワークドライブ (\\computer-name\share-name) のディレクトリに限られるようです。

表示されるエラーメッセージはこれです。
>ディレクトリが変更出来ません。
>原因:オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。

エラーが出るのは以下操作をした時です。
・キー設定による、コマンド実行(ChangeDirectoryToParent)
・ENTER押下による、上位フォルダ移動

事象の発生、未発生は以下バージョンで確認しました。
事象発生:0.9.57.2, 0.9.57.3
事象未発生:0.9.56.36

利用環境はWindows XP Pro SP3で、会社PC・自宅PC両方で同じ事象が起きています。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:12:09 ID:mrXN3zl80.net
他のパソコンの共有フォルダを参照中、親ディレクトリに移動しようとすると

ディレクトリが変更出来ません。
原因:オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。

とでます。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:14:53 ID:mrXN3zl80.net
444と同じ症状のようですね
こちらは
左右カーソルで親ディレクトリに移動
のチェックONででています。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:05:35 ID:mrXN3zl80.net
対応早いですね、作者様ありがとうございます

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:24:39 ID:piKMh4A/0.net
UpdateDialogは開いたときに一覧取得をして上から新しい順に並べて
最新のを選択状態にしといて欲しいな。

あと、一覧には今使ってるのより新しいものだけ表示して欲しい。
一応古いのも表示するチェックボックスも付けてあると良いと思う。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:52:57 ID:5cLTGfeC0.net
容量の大きいファイルや、FTP、USBメモリなどへのコピーなど処理に時間がかかる時、
進行具合のゲージが表示されたらなぁって思いますがどうでしょうか。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:37:55 ID:xRgasWVl0.net
なかなか再現性が難しいんだけど、何かの拍子に応答なしってなることがある。
細かいバグがあるんかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:37:57 ID:4huFux7X0.net
ファイルの関連づけに登録してない拡張子のファイルでエンターを押すと固まる事がよくあります。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:39:18 ID:H5UTyUU40.net
多重起動抑止オプションが欲しいです〜

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:53:09 ID:uAaEfDNF0.net
登録ディレクトリのリストで、上下端でループして欲しいです。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:55:39 ID:7PDiCoFc0.net
Windows XPで使えていたVBScriptが、Windows 7 にしたら
起動時に以下エラーが出るようになりました。
>エラーが発生しました
>(Line:1)型が一致しません。:'[スタートアップ時に指定しているFunction]'

1行目はDim xのように変数宣言しているだけなのですが、これが問題なのでしょうか。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:21:50 ID:FdmfToRA0.net
ファイル名ソートで桁数の違う連番でも番号順に並べるソート方法を追加して欲しい。

例えばa8.jpg, a9.jpg, a10.jpgがあったときに
現行のファイル名ソートだとa10.jpg, a8.jpg, a9.jpgになって
内蔵の画像ビューアで見たときに順序が狂う。
桁数を揃えた連番にファイル名変更する場合も
桁ごとにマスクを設定したりするかいちいち1個ずつ選んで付け直していくかしないといけないので面倒。

もちろん現行のファイル名ソートも必要。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:32:31 ID:vozpkSG00.net
子画面でIMEをoffにする機能があるけど、子画面すべてが
対象じゃなくて、テキストボックスが無い子画面だけを
対象にIMEをoffにしたい。(登録ディレクトリとか)

今の状態だとリネームとかをしてる時に微妙に不便だ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:37:41 ID:vozpkSG00.net
>>455
リネームに関してはKFみたくマークした順番にリネームしてくれれば
いいような気がする。対応も簡単そうだし。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:37:21 ID:MkSNojAT0.net
>>457
1個1個マークするのがめんどくさい。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:16:44 ID:jInttygV0.net
マークといえばSHIFT+↓でずるずると選択して、途中数個開けてまた同じ操作で選択しようとすると前半で選択した部分が消えてしまうのをなんとかしてほしい。
実質SHIFT+↓での選択が使い物にならなくなっている。

ファイル比較の結果を新規のリストで出す方法と現状のリストでマークされた状態にする方法を選択できるようにしてほしい。
編集とかするのは新規リストが便利だけどコピーとかだと選択するぶん一手間増える。

作者さん、見ていたらお願いします。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:09:23 ID:OHmRmi9T0.net
0.9.57.6が出てた

>>452,455,456 の要望が実装されてた。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:45:52 ID:lk5zRxpH0.net
使いやすくなったぁ。
作者さん、ありがとうございます。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:33:55 ID:AQZP/22Z0.net
作者さんのページのコメントの意味がよくわからなかった。
しばらく考えてやっと気付いた。
私はファイル選択後にカーソルダウンのチェックをはずして使っていたのでした。
SPACEと↓をガチャガチャ押しながら使うことにします。しくしく。

ここを見ているようなのでもう一つお願い。
ファイル名をクリップボードにコピーすると、ちゃんとできているくせに
「要求されたクリップボード操作に成功しませんでした」
というメッセージを出すのをなおしてください。
Recordsを起動した後の最初の時のみでます。実害はないんですが。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:54:43 ID:E4a91fpD0.net
>>462
チェック入れて使えばいいじゃん。
でなけりゃスクリプト使えばよい。

javascriptだとこんな感じのを作ってshift+↓にSelectFileAndCursorDownを割り当てればよい。
function SelectFileAndCursorDown() { Filer.SelectFile(); Filer.CursorDown(); }

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:59:26 ID:KM6UJyMe0.net
>>463
ファイル選択時にカーソルが移動してほしくないのであえてチェックをはずしています。
javascriptありがとうございます。試してみます。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:30:41 ID:GzztXs6X0.net
ヘルプでRenameメソッドの引数の順番が逆なことに気付いた。
Rename(newname, oldname)って書いてるけど実際はRename(oldname, newname)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:53:46 ID:oUkATDhp0.net
http://www.g-sent.jp/
ここのrecord屋チェック♪

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:17:55 ID:rY1s9jak0.net
KF2.30(2010/10/10版)きたな。
ようやく糞遅い.NETアプリのRecordsを捨てて戻れるぜ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:29:06 ID:WqIEcLxY0.net
KF、時々不具合がでるようになってRecordsに乗り替えたけど、しばらく試してみるかな。
今回の変更に関係しているところならいいのだけど。

.NETは起動は遅いけど実行速度はそんなに悪くないはずなんだけどね。
けど、Recordsはなにかと遅い。
KFではできない便利な機能もあるんで期待はしているんだけどね。
大量のファイルのコピーとかになるとKFか専用ツールを起動してしまう。

最近気になっているのが、Excel等のアプリでファイルを更新した後に更新分をバックアップにコピーしようとするとRecordsのほうは古い情報を持ったままなのでコピーしてくれないことがあること。
頻繁にF5を叩くのがちょっと面倒に感じる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:51:22 ID:I14E0f6x0.net
>468
ファイルシステムの監視の関する設定をいじってもなんともならんの?

たしかにRecordsは遅く感じるので、PPxを使う局面が多いのだが、じゃあ、
何がボトルネックに感じるか言われるとよくわからんという……。


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:45:00 ID:t4nCIkud0.net
>>469
ファイルシステムの監視にはチェックが入っています。
HDD以外・・・にはチェックが入っていません。
リロード時間は100と500です。
そう言えばファイルサーバー上のファイルを主に編集しているから、そのせいかも。
今度HDD以外にチェックを入れて試してみます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:04:41 ID:ksyvE2Kk0.net
うまく監視できないNASも有るみたいなんだよな。
うちではLinkStationのLS-L320GLとLS-C500Lを使ってるんだけど、
Recordsで開いてるフォルダにエクスプローラで新しいフォルダ作った場合、
LS-C500Lだと監視がうまくいって新しいフォルダがファイルリストに表示されるけど、
LS-L320GLは手動で更新してやらないとまったく表示されない。

ちなみにファイルシステム監視とHDD以外も監視両方にチェック入れてて、
リロード開始待機 0ms、連続リロード 200msという設定。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:58:19 ID:oxRDsQim0.net
KFバージョン上がったから3ヶ月ぶりに使ってみたけどなんか使い方忘れてる(w
Recordsなカラダになっちゃったかな・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:39:31 ID:LQchf84e0.net
すっかり恥ずかしいカラダになっちゃったんだね…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:59:47 ID:W9a5tT290.net
KFバージョン上がったって言っても、肝心な要望は何一つ
対応されてないじゃん。今だ utf8 のファイル名にすら未対応だし。
久々に起動してガッカリしたぜ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:51:04 ID:v4AwmAGm0.net
任意の文字列をクリップボードにコピーするメソッドString.ClipCopy(str)が欲しいな。
Filer.ClipCopy()だとファイル名しかダメなので任意の文字列が使えない。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:47:40 ID:73ZSdx5g0.net
0.9.57.7出てた。

0.9.57.7
---------------------------------------------------------------------------------
≪Filer≫
・TABキーでフォーカスを移動するとカーソルが描画されない不具合を修正しました。
・FTPに対してバックアップ(Backup/Mirroring)が実行出来なかった不具合の修正をしました。
・ヘルプの修正(Renameメソッド)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:38:21 ID:BHjoJTFY0.net
パス名をコピペしたりできるように
explorerやKFみたいにアドレスバーがほしいなー

478 :475:2010/12/17(金) 03:58:34 ID:ipuE082L0.net
いまさらだけどFiler.SetClipboardってのが有ったのに気付いた(^^;

>>477
パス名コピーはctrl+cでできるぞ。ペーストはF4でダイアログ開いてから。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:24:37 ID:qXkHPg+B0.net
ファイルの関連付けを指定していない拡張子のファイルでエンターを押すと応答なしになります。
皆さんなりませんか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:14:47 ID:v1JZ5zBH0.net
MPC-HCのプレイリストMCPLがエンター押してもopenされず、テキストビュアが開きます

あと、拡張性としてmint.xやKF.EXEみたいに、インタプリタ型の内蔵スクリプトが使えるようになるとうれしいです


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:20:47 ID:v1JZ5zBH0.net
CTRL+左右で真ん中の枠が一気に端まで行きますが、少しずつ枠が移動していって欲しいです。
その際、縮んだ側のファイル一覧ですが、ファイル名の部分だけが縮んでいって欲しいです<AFXwのように

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:25:05 ID:v1JZ5zBH0.net
MPC-HCのプレイリストはmpcplでした。
RECORDSの設定で、ちゃんと*.m4v,*.mpcpl,*.vobのように指定しています。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:14:07 ID:r7IvF9hs0.net
VBScript, JavaScriptで機能拡張できるんだが…
分割線の微調整はキー操作でやる方法は用意されてないけど、マウスでやればOK

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:51:27 ID:gQMNDuzT0.net
文盲現る

485 :479:2011/01/16(日) 19:51:53 ID:BLCm6os00.net
Enterへの割り当てを
通常・・・View
にしていると、拡張し登録していないファイルの場合応答無しになります。
通常・・・View("Text")
にしてやると、ファイルがテキスト表示され応答無しもなくいい感じ(KFと同じ?)なんですがこうやると
フォルダでEnterおしてもフォルダの中に入って行かなくなります。
みなさんはどんな設定でお使いでしょうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:55:52 ID:QbwQl0CR0.net
通常VIEWにしてる時点で使いかたおかしいと思うが

487 :479:2011/01/16(日) 22:21:42 ID:BLCm6os00.net
デフォルトの設定がそうなっていますが、どう設定されてますか?

488 :479:2011/01/16(日) 22:33:30 ID:BLCm6os00.net
アーカイバの自動判別のチェックを外したら問題なくなりました
お騒がせしました

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:36:34 ID:QbwQl0CR0.net
>にしていると、
って書いてあるから確認しないで書いただけだが
それなら他に書きようがあるだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:32:12 ID:H6KFKxag0.net
RARの自動判別にチェック入れると固まるね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:10:47 ID:heVlyglf0.net
outlook2007からメールの添付ファイルのアイコンをRecordsへ直接ドラッグ&ドロップ
できないのですが可能にする方法ないでしょうか。

デスクトップやエクスプローラにはD&Dできるので、今は、一旦デスクトップに
置いてから、RecordsにD&Dしているのですが、コピー動作となり、更に
デスクトップのファイルを消去する動作も要ります。
RecordsへのD&D時にムーブかコピーを選択できるような設定ってないでしょうか。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:29:09 ID:dN0ov99q0.net
現状では方法も設定もない。
俺もchromeのアドレスをRecordsにD&Dしてurlファイル作りたいけど
できないので一旦デスクトップにD&Dして作ってる。
で、作ったファイルはRecordsでデスクトップを開いて移動してる。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:47:13 ID:5ymCgCsN0.net
この糞フト、タスクマネージャーからじゃないと終了できなくなることが
多すぎ。KFの足元にも及ばないな。
この程度のバグも潰せないとか作者あまたおかしいんじゃないの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:10:31 ID:OUFCSt5U0.net
そう言うこといちいち書き込むやつって何様なわけ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:07:51 ID:2AfEQovs0.net
このファイラー、初心者にもそれなりに親切設計なのに、あまり流行ってないのね
拡張子の色付けとかは、まだできないんかな
やっぱ背景画像とか設定できて、グラフィカルが豪華なファイラーがみんな好きなんかね
あふの左右逆カーソルで親フォルダ移動が大好きなので、パクってみた

' 左右逆カーソルで親フォルダに移動
Sub AfxCursorLeft()
If Filer.IsLeft Then
Filer.ChangeDirectoryToParent
Else
Filer.CursorLeft
End If
End Sub

Sub AfxCursorRight()
If Filer.IsRight Then
Filer.ChangeDirectoryToParent
Else
Filer.CursorRight
End If
End Sub


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:24:25 ID:iIVCFn6e0.net
設定にある"カーソル制御"で"左右カーソルで親ディレクトリに移動"にチェック入れればそう言う動作になるよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:26:21 ID:SsubD4gC0.net
メディアプレーヤーにフォルダをドロップできないのって
まだ治らないの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:29:45.67 ID:QwGHNiqZ0.net
0.9.57.8が出てるね。


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:21:20.01 ID:b0TRH20n0.net
だからファイルリストの境界線を0か1じゃなくて、動的可変にしろといってるのに

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:47:58.86 ID:HAvwz75Z0.net
拡張子の長さに合わせて幅を自動調整もしてくれるといいね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:37:47.49 ID:wshbm0XX0.net
属性フィルターを簡単に切り替えられるように出来ませんか?
普段は隠しファイルやシステムファイルは非表示にしてますが
いざ表示させたいときに
Records→設定→ファイルリスト→属性フィルター
とたどってチェックをいじくるのは面倒です。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:45:50.96 ID:wshbm0XX0.net
あと、仮想ディレクトリ表示した状態で設定いじくると
「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。〜」
ってエラー出ます。うちだけでしょうか。


503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:11:18.43 ID:s/u8jX8r0.net
>>500
あふwみたいに拡張子として表示せずに、全体をファイル名として表示してもいいよね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:41:44.58 ID:wshbm0XX0.net
連投スマソ
カレントディレクトリでテキストを新規作成したいんですがどうやればいいでしょうか。
Execute("エディッタのパス")
でやるとエディッタは起動するんですが、ファイルの保存先のディレクトリがエディッタのパスになっちゃいます。
KFで同様の記述をした場合、最初に保存先として表示されるディレクトリはちゃんとカレントディレクトリになります。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:37:58.50 ID:NFF0Cc3S0.net
>>504
Shell()を使えばよいはず。





506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:44:54.37 ID:FktxWA160.net
>>503
設定→デザイン→列設定 で拡張子付きのファイル名とか設定できるが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:26:43.62 ID:NFF0Cc3S0.net
>>501
こんな手でスクリプトで動的変更する関数を作れるので、メニューにもキーにも
登録できるけれど、あまりConfig.SetValueに頼るのはアレだよねー。

function setAttributeMask(readOnly, hidden, system, archive)
{
var path = "/Config/FileList/AttrFilter/";
Config.SetValue("Filer", path + "ReadOnly", readOnly, false);
Config.SetValue("Filer", path + "Hidden", hidden, false);
Config.SetValue("Filer", path + "System", system, false);
Config.SetValue("Filer", path + "Archive", archive, false);
Records.Initialize();
}


508 :501:2011/03/26(土) 15:39:06.91 ID:wshbm0XX0.net
>>504
エディッタによるのか自分の設定が悪いのか、うまく行かないです。
仕方なしに今は
Shell("エディッタパス <SaveDialog>")
で使ってます。

>>507
ありがとうございます。
ツールバーに組み込みました。
頻繁に変えるものではありませんが、使いやすくなりました。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:24:53.93 ID:NFF0Cc3S0.net
>>508
Shellの第二引数でWorkingDirectoryを指定すんのよ。
Shell("notepad.exe", "WorkingDirectory=<C>")
のように。


510 :501:2011/03/26(土) 17:06:32.36 ID:wshbm0XX0.net
>>509
おお〜
ありがとうございます、イケました!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:23:54.89 ID:s/u8jX8r0.net
MPCのプレイリスト、.mpcplをopenしてもビュアーが開くだけ
ひょっとして4文字以上の拡張子だと、関連づけが正常に動かないとか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:24:55.47 ID:s/u8jX8r0.net
他のファイラではENTERで動くし、RECORDSにも.mpcplの登録は設定ファイルにしています

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:13:39.09 ID:EKUy/0i60.net
どれか一つのキーに左右の画面にそれぞれ決められたフォルダを表示させる事は出来ませんか?
たとえばF12キーを押すと左画面は"c:\Program files\"、右画面は"d:\data\"を表示させるような
ことはマクロでは出来ないでしょうか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:10:46.55 ID:J2/CYD9d0.net
>>513
マクロというかスクリプトを使えば出来る。
VBScriptだと

Sub SetMyDirectories()
Filer.CursorLeft
Filer.CD "c:\Program Files"
Filer.CursorRight
Filer.CD "d:\data"
End Sub

って関数作ってF12にSetMyDirectoriesを登録。

ただ、新しいタブを作っても良いならもっと簡単で、
F12に NewFiler("c:\Program Files","d:\data") を登録すればよい。

515 :513:2011/04/23(土) 08:27:56.73 ID:zu1OPv6G0.net
>>514
>ただ、新しいタブを作っても良いならもっと簡単で、
>F12に NewFiler("c:\Program Files","d:\data") を登録すればよい。

こんなに簡単にできるとは・・・・ありがとうございました。

516 :513:2011/04/23(土) 11:39:54.92 ID:zu1OPv6G0.net
もう一つ教えてください。
NewFilerで開いたタブを閉じるコマンド(マクロ)が見つからないんですが、
Records(X)→タブを閉じる(C)
これでしか閉じることはできないでしょうか?

517 :513:2011/04/23(土) 17:12:32.69 ID:zu1OPv6G0.net
すみません、「タブを閉じる(C) Ctrl+F4」 と書いてありました。
まったく見えていませんでした。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:43:46.23 ID:MrjCF3sd0.net
作者さまご覧になっていたら、、、
フォルダにマウントされたボリュームに入っても、親フォルダの容量表示(Use/Free)に
なっているのですが、各ボリュームの空き容量を表示するようにして貰いたいです。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:05:43.60 ID:3yEss7cO0.net
それってますますフォルダに入るのが遅くなる方向の対応なんだが……。



520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:03:22.73 ID:G+cw6PGj0.net
KF や、PPx では遅延なく表示出来てるのと、ネットワーク越しでも
フォルダマウントボリュームの容量が取れてます。
後者の動きから、OSからAPI経由で貰っている様に思うのですが。。



521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:58:13.94 ID:U+XPXd2J0.net
2画面で別々のドライブのタブを3個出して操作していると、いつの間にか全てのタブが
使用中のタブと同じドライブを表示するようになるのはバグでしょうか?>作者様

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:55:29.43 ID:LML5hLze0.net
設定のリロードがされるとそうなるかな。
スクリプトでRecords.Initialize()を呼んでも同じなので注意。


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:44:36.33 ID:Ck/cgcGW0.net
>>522は0.9.57.9で直ってるようだね。
まぁ、>>521の症状自体が直るかどうかは不明だが。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:30:29.82 ID:rWrnwhLa0.net
作者やるきないのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 04:32:37.03 ID:CcVJCZ/n0.net
ファイルを移動する時、反対ウィンドウに同名ファイルがあると異常に時間かかる。これどうにかならないかな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:50:33.59 ID:ynEmboBz0.net
最強ファイラー目指せよ作者

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:12:36.11 ID:88hW8KhW0.net
もうオワコンだな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:05:26.25 ID:vwVF4Rgx0.net
このファイラ、起動オプションついてますか?
別のソフトから、左右の窓のパスを指定して起動したりしたいです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:58:25.41 ID:U0Be+l/T0.net
起動オプションは無いと思う。少なくともヘルプには記述がない。
ただ、スクリプトで環境変数が読めるから、
呼び出し側でパスを適当な環境変数に設定してRecords起動、
スクリプトで環境変数を読んで左右のパスを設定ということはできる。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:43:50.18 ID:RgJzkOE+0.net
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303126899/417
>ちなみにRecordsではPSPにファイルをコピーした時
>コピー終わってるのにコピー処理が動いたままの時がある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:04:18.86 ID:e5peoaVX0.net
FTPプラグインだけど、PASVモードは無いのね。
自宅鯖だと、ちょっと使いづらいかな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:28:30.87 ID:Jz4pBWzH0.net
おわこんか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:45:46.88 ID:eiHoNK4E0.net
俺も普通にコピーしてるのに、コピー終了してるのにコピー処理が動いたままになってるわ
困ってる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:21:15.67 ID:gp+EiEcN0.net
作者やる気ないならサイト閉じろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:54:32.46 ID:8yMbhSSu0.net
サイトは閉じなくていいから、ソース公開してくれ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:25:48.33 ID:wWOrIWgm0.net
dotNETのソースなんて欲しいか〜?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:50:35.23 ID:PoDEXC670.net
無いよりは有った方がいいだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:09:16.75 ID:vY9kgvPR0.net
この作者、もう弄る気は無いのかな?

似たようなファイラーでお勧めある?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:57:39.24 ID:ai29ZNs60.net
KF。
細かい不具合やサポート不足はあっても、これを超えるのはない。
「シェアじゃん」というのは、許さん。

だけど本音を言えばKF並みの機能があって不具合がなく、
きちんとアップグレードしてるのがあれば、それを使いたい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:48:36.65 ID:vY9kgvPR0.net
>>539
KFからこれに移ってきてたw
最近は殆どサポートされないのが・・・

最後の2行は激しく同意

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:23:03.86 ID:jDKx3E8V0.net
作者自身が欲しいと思ってた機能は全部実装しちゃったから
あとは致命的な問題が作者の環境で発生するとかでもない限り更新はないと予想。

できればソース公開して欲しいな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:45:33.43 ID:psu7JUOJ0.net
ILSpyでも使えば

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:46:44.94 ID:DtFj+cWB0.net
ILSpyはそこそこ良い感じに逆コンパイルしてくれるみたいだけど、完全ではないし。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:49:03.05 ID:ASVD/MCI0.net
逆アセは聞いたことあるが、逆コンパイルは初めてだw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:06:29.82 ID:rn7MsyVF0.net
.NETだと逆コンパイルであってるよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:30:11.72 ID:4KxA4GOH0.net
時々なんも前触れもなくrecords落ちるんだけど再現性がわかんない
そう言う細かい不具合修正してもらいたいです


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:00:17.63 ID:9X148R3K0.net
つぎの事をやりたいのですがご教授願います。
・ファイル名をクリップボードにコピー
・ファイル名をフルパスでクリップボードにコピー


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:38:44.92 ID:B6J6DXkK0.net
SetClipboard("<F>")
SetClipboard("<P>")

ダブルクォートがついてて困るとかいうときは"<P:q>"みたいに :q を付ければよい。
このへんはヘルプの ファイラ→マクロ の修飾子を参照。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:55:05.47 ID:9X148R3K0.net
ありがとう、できました。
参考になりました。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:52:42.93 ID:00Ws9kWh0.net
>>549
それ、最初の一発目に「できませんでした」ってエラー吐かない?
実際にはできているくせに。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:47:45.90 ID:QBkfJWJJ0.net
実際には出来てたのかどうかわからんけど、たしか二連続で失敗したって言われたことがあった。

552 :547:2011/09/06(火) 07:32:59.20 ID:nF/hnkxi0.net
亀レスですが、うちの環境では何度も使ってますが一度もエラー出たことないです

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:56:09.52 ID:QjOuc6KT0.net
教えてください。
圧縮ファイルの解凍で、ディレクトリごと圧縮された場合はいいのですがそうでない場合、
反対パスにファイル名のディレクトリを作りその中に解凍させたいです。
出来ますでしょうか?


554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:02:09.32 ID:QuAiEjPw0.net
おまえはどんなファイラー使っても同じ質問しそうだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:56:29.68 ID:SfhBQ/CA0.net
割れ動画に必死なやつってなんなの?
自エンコしか認めない、存在させないじゃ
互換性無しで拡張性も無しで規格も無しで
verupなんてことも出来ないのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:59:32.70 ID:SfhBQ/CA0.net
誤爆

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:17:22.09 ID:3oDpx37e0.net
デファクトスタンダード狙い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:20:10.83 ID:3oDpx37e0.net
誤爆

559 :553:2011/09/16(金) 17:30:51.08 ID:oG5uEB8U0.net
回りくどいやり方しか思いつきませんでした。
添削お願いします。

function MakedirectoryAndUnpack()
{
var name,path;
name = Filer.Macro("<F:r>");
Filer.CursorOpposite;
path = Filer.CreateDirectory(name);
Filer.ChangeDirectory(path)
Filer.CursorOpposite;
Filer.UnPack();
Filer.ChangeOppositeDirectoryToParent;
}

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:52:52.64 ID:dFgSNxwj0.net
設定画面のアーカイブの中にディレクトリ作るか作らないか設定ないかね。

561 :553:2011/09/20(火) 09:53:44.08 ID:sXG0+V6S0.net
ア、ナルほど。
設定にもともと存在していたのですね。
挙動も選べるし。
どうもありがとうございました。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:52:37.25 ID:WrqpdEup0.net
さいきんWIindows7(64)にしたんだけど、特定のドライブを表示させるとCPU使用率が跳ね上がるのはなぜ?
CとF(RAMDISK)はOKだけど、DとEがNG。
同じような人、います?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:17:19.38 ID:r2jJPS470.net
D,Eの状態がどうなってるのかわからんからなんともいえんが、
そこに置いてある実行ファイルとかのアイコン読み込みなんかで使用率上がったりしてるんじゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:33:15.66 ID:lLID8EU10.net
ライバルのKFの新バージョンが、既存ライセンス全無効、今後は年次ライセンス
というユーザ完全無視の暴挙に出たことで、2画面ファイラ界ではRecordの
一人勝ちはほぼ確実ですね。
これからも期待しています。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:43:44.16 ID:WrqpdEup0.net
>>563
EはCと同じドライブのパーティションを切ったもので、Dは別のHDD。
Dにはインストールが不要のアプリ類が入っているけど、Eはそれほど必要のないデータ類をためてあるだけ。
何時間たっても使用率が下がらないのでアイコンの読み込みとは違うような気がします。
XPの時にはこんなことなかったんですけどね。

ちなみにKFではこの現象は起きていません。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:38:51.01 ID:ghGrAul60.net
なんとなくだけど、フォルダ内のファイル数が31を超えるとCPUの使用率が上がるみたいだ。
さらにファイルを増やすとアイコンが正しく表示されなくなる。
他のファイルが多いフォルダでも同じ状況。
うちの固有の環境によるものなのか、他の環境でもそうなのかは不明。
少なくともXPではこのような現象はなかった。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:48:20.13 ID:K11jSweb0.net
うちもWin7 64bitだけど、そういう現象は起きたこと無いなぁ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:35:58.40 ID:MqcJLJDV0.net
shellfilerってKFみたいなキビキビ感がないね
recordsに慣れたから違和感はないけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:57:43.52 ID:aH2aVcJ+0.net
>>567
確認ありがとう。
何らかの環境依存の問題かもしれないですね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:12:00.67 ID:urrdj0al0.net
左右に同じディレクトリ表示させた状態で、片側のディレクトリをリネームしたとき
反対側のディレクトリをリロードするようにして欲しいですね。
片側にあるディレクトリを表示させた状態で、反対側でそのPATHの途中をリネームしたときも
同様にリロードして欲しいです。


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:08:55.44 ID:YWLz4kZW0.net
Recordsはもう更新終了なのかな
せっかくいいファイラーなのに

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:48:05.24 ID:WDWz85mP0.net
たまに、MSWSOCK.dllとOLEACC.dllがない、って怒られるんだけどなんだろう?
ちゃんとWindows\system32にはあって、Records以外のソフトでは問題ない。
Recordsを管理者権限で起動すると治る感じなんだが。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:47:46.30 ID:y1+1zCuk0.net
ShellFilerのようにバックグラウンドの状況を表示する機能を
追加して欲しいです

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:50:10.74 ID:hcieJa6S0.net
RecordsもESCキーでTaskManagerDialogが出るよなーと思ったら、
ShellFilerはそれに加えてログの横にバックグラウンドタスク一覧が出るのね。




575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:10:43.07 ID:00EG75LC0.net
Ver 0.9.57.10 上がってるけどLinkが9のまま。手動で落としてきた。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:55:54.24 ID:nF7/me8z0.net
history.txtを見る限り地味な修正だが、更新されるということ自体が喜ばしい。





577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:00:47.42 ID:mYoLGOX80.net
ファイル名が . から始まる画像ファイル(例: ".01.jpg")に対して View("Image") をやると、
"ファイルが選択されてません。"ってエラーが出る。
View("Text") だと問題ないけど。

まぁそんなファイル名付けるなよって思うけどw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:58:46.94 ID:YW4aFyH10.net
ちなみに全角の空白が後ろについたフォルダを開くことができないんだよ。
そんなフォルダ作るなと言いたいけど、作っちまうやつがいるんだ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:13:16.21 ID:ha9gbBcj0.net
やっぱRecordsが使いやすいや
作者には頑張ってもらいたい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:24:33.25 ID:CfNQNOOx0.net
Ver 0.9.57.11

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:19:18.88 ID:u4EbSfSw0.net
>580 見て11出たのかと思ってアップデートかけたら12が来てたw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:47:55.94 ID:FhudYY2p0.net
12来てたんだ
更新してくれるのはありがたいね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:11:00.46 ID:fyUT9jzb0.net
いつのまにか更新再開されてるじゃん^^
開発状況しか見てなかった。

作者さんはここ見てるかな?
ubuntu の FTP Server につなぐと漢字が文字化けします。
サーバ側文字コードは UTF-8
プラグインの設定では3種類とも試したけど、全て文字化けします。

UTF-8 でおkなのは、FFFTP で確認済み

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:53:31.12 ID:OEIl5SVV0.net
changelog書いて無い時点でオワコン感

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:10:58.66 ID:hEaNxWhk0.net
アーカイブの中のhistory.txtで何が不満が?



586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:33:10.33 ID:eEOSOnLv0.net
Androidタブレットの内蔵ドライブがWinXPのエクスプローラだと
操作できるのですが、Records では、できませんでした。
調べると、WindowsのMTP(Media Transfer Protocol)がサポートされる
必要があるようですが、できれば対応して欲しいな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:27:01.29 ID:OEIl5SVV0.net
BLOGに書かなきゃ食指が動かんわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:27:57.54 ID:OEIl5SVV0.net
やる気がないようにみえる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:33:08.43 ID:J6Lrpeii0.net
半角スペースが複数続いているフォルダに圧縮ファイルを解凍しようとすると、複数の半角を一つにしたフォルダを新規に作ってそこに解凍してくれるのも直してほしいけど、たぶんやってくれないんだろうなぁ。
フリーウェアなんで作った人が満足していればそれでいいというスタンスはわかっているけど、機能を増やしてほしいのではなく本来の動作に直してほしいということなんだ。
KFからRecordsに移行してエクスプローラーの出番が増えたのは悲しい。
KFの時はドラッグ&ドロップにしか対応していないソフトにファイルを渡すときくらいしか使わなかったのに、そのドラッグ&ドロップが使えるRecordsになってちょっとしたとき(ファイルのコピーとか(悲))にもエクスプローラーを起動してしまう。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:23:53.62 ID:lPHchbXy0.net
半角・全角スペース絡みで動作がおかしいというのはまったくもって同意だが、
そもそもそんなフォルダ作るなよとか思ったりw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:00:12.14 ID:Cs7koV+k0.net
そもそもそんなフォルダ作って欲しくないのは全くもって同じ気持ちなのだが、なぜか作っちまうんだよ。上司が。
フォルダごとどこかにドラック&ドロップとか、あちこちに訳のわからないショートカット(自分のいるフォルダへのショートカットとか)作ってくれやがるんです。
泣きそうです。
そういう人にこそファイラーを使って欲しいんだけど、多分使えないんだろうな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:29:25.53 ID:AutwhJo60.net
エロ動画.mpg(スペースいっぱい).exe ってのを思い出したw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:00:22.42 ID:DYJvgMBf0.net
やる気ないならソースコード公開してくんないかな。
気に入らない所あるんならお前らで直せやって感じでw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:34:04.93 ID:+0qjzc1f0.net
でかいファイルをコピーして中止してもコピーし終わるまで何十分も中止
できない。
このソフトの作者は頭がおかしいんですかね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:10:58.02 ID:lsfAYx+x0.net
IO待ちをきれいにキャンセルするのは難しんだよ。
少なくともVistaより前のOSでは絶対できないケースが存在するわけだし。
参照) ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20080523/p1



596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:57:26.00 ID:Osi3BQlc0.net
ファイルのコピーはIOをキャンセルする必要はないから
そんなに難しくないだろ

普通にRead/Writeで実装するだけだと遅いから非同期モードで実装しないと速度でないけど。
ちょっと書くだけなら1時間もかからんと思うが
バグのこと考えるとよほど気が乗らないと作る気はしないだろう。




597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:36:40.43 ID:ue6KuzeX0.net
>>596
ファイルのコピーを自分でread/writeするわけ無いだろ。
API使ってるよ。APIが糞なだけ。


598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:11:24.40 ID:IR6rhNv40.net
ILSpyで逆コンパイルして調べてみたら System.IO.File.Copy 使ってるみたいやね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:49:57.78 ID:Osi3BQlc0.net
確かにAPIはクソだが、それとIOのブロックはまったく関係ないね。
単にAPIが中断処理をサポートしていないだけだから。
それを頭おかしいとか言われてかわいそうだw


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:00:54.28 ID:n3lvT18G0.net
Threadにしてとめたいときに殺すだけじゃん
そんなことすらできない無能作者w

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:08:01.51 ID:v9C3v6q/0.net
>>600

じゃあRecordsよりも高性能なものを作ってくださいよ有能な名人様。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:08:55.50 ID:+OHkaEZj0.net
threadを殺すってAbort使うってか?
Abort使っても即終了な訳でもないしTerminateThread的なのあるんかね
まああったとしても普通そんなの使わないが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 03:15:01.90 ID:fgZvQHXy0.net
Recordsアクティブなままファイル実行するには何使えばいいの?
Shell("foobar2000 <M>","Hidden")とかうまくいかない。
KFのExecEx2("~~",4)をやりたいんですが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:54:19.79 ID:mSAySaKe0.net
ヘルプを見た感じだとそういうのは用意されてないみたい。

おんなじようにShell("〜")で呼び出しても
ウィンドウがRecordsの前に来るものもあれば
後ろに来るものもあったりするのはなんでだろうな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:55:43.68 ID:o3N+5kkS0.net
0.9.57.13がきてた

更新内容
≪FTPClient≫
・1つだった文字コードの設定を、「サーバーの文字コード」と「ファイル名の文字コード」の2つに変更しました。
・UTF-8の設定が有効になっていなかった不具合を修正しました。 

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:29:42.06 ID:o3N+5kkS0.net
全角スペース絡みの挙動を調べてみたんだが、
フォルダの新規作成では全角スペースが後ろについたものは作れないけど、
フォルダ名変更では全角スペースが後ろについたものにすることができるのな。
んで、一旦そういうフォルダ作るとRecordsでは削除も名前変更もできない。

しかも削除動作では削除できてないにもかかわらず、エラーが起きず削除成功扱い。
そして"a"と"a "があったとき"a "を削除すると"a"が削除される。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:08:40.82 ID:4MtZ954K0.net
これって外部のコマンドで、ディレクトリ変更はできないのでしょうか。


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:51:06.23 ID:neYIFgXt0.net
これ使いやすかったからメインファイラーとして使ってます
作者さん頑張ってください

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:53:53.60 ID:yVPm7r2y0.net
イメージビュアーで画像を表示させてるときに、DelキーかDキーか何かでそのファイルを削除することできれば
画像管理がしやすいんだけど、そういう機能を付ける予定はないですかね?
できれば欲しいです・・・

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:18:21.40 ID:HiN2KaoP0.net
スクリプトでそういう機能をつけることはできる。

削除じゃないけど、例えばファイル選択状態のon/offを切り替えるにはこんなのでOK

// 表示中のファイルの選択状態を反転する
function ImageReverseFile() {
Filer.SetCursorPosition(FileSystem.GetFileName(ImageViewer.FileName));
Filer.ReverseFile();
}

あとはImageReverseFileをImageViewerの設定で適当なキーに割り当てればいい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:57:40.74 ID:Rm7Vt9ED0.net
zipファイルを .dot.zip というファイル名に変えて開こうとすると
仮想フォルダで開かずエクスプローラーが立ち上がってしまいます
設定で直るのかもしれないけど直し方がわからなかった

XP SP3とwindows8CPで同様の症状が出ました

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:49:27.18 ID:ruWP5Tok0.net
他のファイラみたく、CTRL+左右カーソルで窓枠がジワジワと広がったり縮んだりしてほしい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:10:29.06 ID:bVrv2pzu0.net
>>609
610さんの応用でできます。
function ImageDelete()
{
Filer.Delete(FileSystem.GetFileName(ImageViewer.FileName));
ImageViewer.ImageNext();
}

ただし、ディレクトリ内の最後の画像を消すとエラー出ます。
どなたかエラーでないように修正してください

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:00:29.00 ID:bpIWAbBb0.net
雑なやり口としてはtry 〜 catchでエラーというか例外を無視しちゃうとか。
まぁ、完全に無視するのも問題だからエラーウィンドウは出さずにエラーログとして表示してやるのが良いかな。
try {
// エラーの起きる処理
} catch(e) {
Filer.Error(e);
}

修正例としては

function ImageDelete()
{
try {
Filer.Delete(FileSystem.GetFileName(ImageViewer.FileName));
ImageViewer.ImageNext();
} catch(e) {
Filer.Error(e);
}
}

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:51:02.22 ID:bVrv2pzu0.net
ありがとうございました。
おかげさまでいい感じになりそうです。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:40:10.94 ID:I48pK1CF0.net
テキストビューワ上でテキストをマウスで反転>右クリック>コピーを選んでもクリップボードにコピーされなくない?
ctrl+cならコピーできるけど不便だよー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:57:58.83 ID:Hpg8f2nd0.net
>>616
ずっと昔から言っているのに直せない無能作者

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:21:51.30 ID:FlXELqI40.net
>612もたまにいわれてるよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:00:07.68 ID:Ha9eDowO0.net
BorderReset - ファイルリストの境界線を定位置に戻す
BorderLeft - ファイルリストの境界線を左に移動する
BorderRight - ファイルリストの境界線を右に移動する
出来るようになってるけど、列の項目の表示がそのままで使えないです
あふwやその他のファイラーのように、列の自動調整してくれたら完璧なんですが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:00:41.59 ID:nzkoB09G0.net
境界線をじわじわ動かさなきゃいけないのってどんな時なん?
そもそもファイル名をあんまり長くしないようにしとけば境界線動かす必要とかないと思うんだが。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:16:03.69 ID:4D8X6ku/0.net
前使ってたファイラーは7zが扱えなかったので不便だったけど
7z扱えるRecordsは最高です!
作者さんには期待してます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:59:35.72 ID:oVg2KNMX0.net
0.9.57.14が出てるね。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:25:33.05 ID:Oi6J22Mj0.net
右クリコピーが直った
作者さんありがと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:42:23.99 ID:wnDgxPpz0.net
おまえはOSが作るファイルも短くリネームするのかよと

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:24:46.36 ID:cn4dQTHc0.net
ソートダイアログで 降順(R) だけ Alt+R が効かないな。
他の項目のAlt+F,E,..,Xは効いてるんだけど。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:31:39.74 ID:sNTvhV7f0.net
>>625
効くけど?

627 :625:2012/04/09(月) 17:03:11.52 ID:mqClPpEu0.net
>>626
今試したら効きました。
>>625 を書いたときは何度やっても効かなかったんだけどなぁ。
なんだったんだろう。
スレ汚しすまぬ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:37:25.26 ID:o3pAuGtP0.net
イメージビュアで閲覧中のファイルを印刷する方法有りませんか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:06:53.12 ID:o3pAuGtP0.net
作者様
サムネイル表示のサイズを64×64以上を選択できるようにしてください。
少々レスポンスが犠牲になっても128×128、192×192あたりまでを希望します。
よろしくお願いします。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:55:57.01 ID:XbxXRlP/0.net
>>628
スクリプト使って画像ファイルを印刷する機能のあるプログラムを呼び出せばいい。
例えばirfanviewだと印刷コマンドがあるみたいだから
http://omochayasan.sakura.ne.jp/IrfanView/IrfanView/i_options.txt

こんな感じの関数を定義してイメージビューアのキー設定で適当なキーにこれを割り当てればいい。
function PrintImage() { Filer.Shell("i_view32.exe "+ImageViewer.FileName + " /print"); }

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:32:59.05 ID:o3pAuGtP0.net
ありがとうございました。プリントアウトできました。
ただ、i_view32.exeをsystem32フォルダとかに置かないと
pathを設定してやってもうまく起動できません。
i_view32.exeは「D:\appli\iview」に置きたいです。
Filer.Shell("i_view32.exe "+ImageViewer.FileName + " /print",WorkingDirectory="D:\appli\iview");
とやってもうまく行きませんでした。
何か根本的に間違っているのでしょうか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:55:03.23 ID:o3pAuGtP0.net
連投すみません
RECORDSを再起動したらうまく行きました。
すみませんでした

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:48:24.66 ID:XbxXRlP/0.net
もっと単純に Filer.Shell("D:\appli\iview\i_view32.exe" + ImageViewer.FileName + " /print"); でも良かったんじゃないかな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:53:57.49 ID:XbxXRlP/0.net
ちょい間違えた。正解は"D:\\appli\\iview\\i_view32.exe "
WorkingDirectory指定でうまく動かなかったのは\を\\と書かなかったからじゃないかと。

635 :628:2012/05/09(水) 22:23:28.84 ID:77sfj5TX0.net
ありがとうございました
ご指摘通り\\の記述が原因でした。
633を\\で書いたんでうまくいきました。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:12:38.54 ID:AgAattJs0.net
スクロールバーを表示する設定にしておいて、Recordsの横幅を狭くしていって横スクロールバーが表示される位になるとCPU使用率が一気に上がる。
CPUファンが妙に回ると思ったらこれが原因だった。

どうやら列設定の幅との関係がありそう。
スクロールバーを表示しない、もしくはミニスクロールバーにしておくとおこらないっぽい。
うちの環境だけなのかな。
ちなみにWin7pro/64 Records0.9.57.14

ちなみに会社(XPsp3再インストールしたばかり Records0.9.57.14)ではDotnetの4のupdateを入れると起動しなくなる。
不用意にWindows updateができない。
Doenetの4は今のところいらないから回避できているけど。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:17:08.42 ID:2DYGtLbY0.net
うちでもその現象再現した(Win7 Home/64 Records 0.9.57.14)
横スクロールバーと縦スクロールバーが両方共出てるとCPU使用率が跳ね上がる。
どっちか一方だけの場合はCPU使用率は特に問題ない。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:23:49.32 ID:2DYGtLbY0.net
追記。

左側に縦スクロールバーだけ、右側に横スクロールバーだけ出てる場合も問題なし。
右か左、少なくともどちらかに縦横両方のスクロールバーが出てるとCPU使用率が上がる模様。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:34:11.76 ID:AgAattJs0.net
>>637
検証ありがと。
確かにファイル数の多いフォルダだとなるので、縦スクロールバーも影響しているってことですね。
縦と横のスクロールバーの計算で収集つかなくなって無限ループに入っているとか。

CPU使用率25%とかなるけど、実情は4つのコアのうち1個が100%になっているんだよね。
もし2コアのだと50%、1コアだと100%になるのかな。
作者さん、直してくれるかな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:06:19.11 ID:fDELYwZU0.net
0.9.58.0が出てるね。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:43:11.40 ID:Uba7BJ200.net
0.9.58.0はファイルリスト読み込みが重くなったんかな?
なんかチラチラする。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:47:48.91 ID:34+qfg1s0.net
Windows7  64bit なのですが、結構頻繁に落ちるのですが私だけの症状でしょうか。
何もしてなくても落ちます。
ファイルの移動、削除、コピーなどは普通に行えています。
私の環境が悪いのか知りたいので、もし同じ症状があるかた教えて下さい。




643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:37:33.87 ID:TvxRRHzS0.net
同じくWin7 64bitだが特に落ちたりはしないな。
そもそもRecordsのバージョンは?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:39:25.67 ID:e2S1LDO70.net
作者様
GJ!!
これからもよろしくお願いします。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:16:33.44 ID:/TA48EbO0.net
0.9.58.1出てた。0.9.58.0で気になったちらつきがなくなって良い感じ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:14:44.13 ID:K9I6k4G50.net
圧縮ファイルを解凍する際、解凍先フォルダに全角半角の空白およびそれらの連続が含まれている場合、
s/[  ]+/ /g(括弧の中は半角空白と全角空白、/の間は半角空白)をやって勝手に新規フォルダを作ってその中に解凍してくれるのは直してもらえなかったみたいだ。
技術的な理由なのか宗教的な理由なのか。
特に理由がないのなら直してほしいです。

末尾に全角空白のついたフォルダの操作ができないのもひょっとするとこれと同じように内部では半角空白として扱っているせいなのかな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:57:19.14 ID:VDya9Msc0.net
>>643
情報不足すみません。
0.9.57.14 でした。
昨日から0.9.58使ってますが、たった今も、この書き込みを書いている最中に落ちました。
0.9.58.1が出たそうなのでこれも試してみますが、どうも私の環境だけみたいな感じですねぇ。
ちなみに、関係アリそうな他の情報は、
アンチウイルス:MS Security Essentials
FireWall:Comodo Firewall
VGA:NVIDIAドライバー280.26
です。
他の.NET関係のソフトはこんなに頻繁に落ちたことがないです。
Windows Updateはしているので、現在の最新Verの.NETが入っているとは思うのですが。。。
コントロールパネルで見てみると、.Netは1.1と4が入ってます。

暇見てOS再インストールでもしてみます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:58:10.81 ID:jMOX0Zsu0.net
比較的どうでもいいことだけど、
自動更新ダイアログってFilerScriptじゃなくて本体組み込みにして
Records(X)メニューの中に合ったほうが良い気がするなぁ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:32:25.54 ID:16myFnI/0.net
>>647
うちも突然落ちてました。
同じく再現性がわかりません。ここ最近は落ちてないのですが。
ただ、win7home32bit(自宅)とwinXPpro32bit(職場)で使っていますが、
winXPでは一度も落ちてないんで環境依存かと思っています。
また落ちたら報告します。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:36:37.10 ID:16myFnI/0.net
ちなみにおっしゃられている
アンチウイルス:MS Security Essentials
ですが、自宅のには入ってて職場のには入ってないので
アンインストールを試されてはいかがでしょうか?
うちのが今現在も落ちてたら試すのですが・・・

651 :643:2012/05/20(日) 05:52:19.48 ID:jMOX0Zsu0.net
設定→デバッグ→ログ出力レベル を 調査用 にしてログを記録するようにしておけば原因が見つけやすいかも。

うちはMS Security Essentials入れてるけど特に落ちたこと無いよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:50:39.95 ID:EDNKybGy0.net
前にも書いたと思うけど、XPSP3でDotnetFX4の最新のアップデートを入れたら落ちるどころか起動さえできなくなったよ。
つい最近7pro64で頻繁に落ちる現象が出たけど、設定ファイルを初期状態から作り直しをしていたらいつの間にか落ちなくなっていた。

653 :649:2012/05/20(日) 19:46:56.49 ID:16myFnI/0.net
先ほど落ちました。
ログファイルはどこにあるんでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:10:15.19 ID:uSoWQkXw0.net
設定→作業ファイル→作業ディレクトリ で指定されてるフォルダの中にあるRecordsフォルダの中。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:11:00.92 ID:jNAktMyK0.net
次スレが立つことがあったらスレタイに ファイラ って入れてほしいな

656 :649:2012/05/21(月) 00:21:14.73 ID:dURYIU6/0.net
>>654
ありがとうございました。
ログ出力レベルは調査用ですが何も記録されていませんでした。
また設定ファイルを最初から作り直しというのは試していないのですが、
職場と自宅で同じ設定ファイルを使ってて自宅のみ落ちるので原因ではないように思います。


657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:20:21.46 ID:vmIpX6eT0.net
F6のデフォルトのイベントがNetworkDialogとなっていたけど、探しても関数がないので作ってみた。
APIを使用するので、sfcMiniを使用。
作者さんがこうやって使ってるかは知らないけど、書いてみました。話題つくり。
ネットワーク接続ダイアログが出ます。
VBは使ったことあるけど、vbsは初めて。
declare使えない、型がVariantのみ、って初めて知った。よい勉強。

'----------------------------------------------------------------------------------
'【ネットワーク接続ダイアログを表示】 キーバインド F6
'----------------------------------------------------------------------------------
sub NetworkDialog()
Dim NetworkDialogBox
Const RESOURCETYPE_DISK = &H1

set NetworkDialogBox = CreateObject("SfcMini.DynaCall")
NetworkDialogBox.Declare "mpr" , "WNetConnectionDialog"
call NetworkDialogBox( 0 , RESOURCETYPE_DISK )
End Sub

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:25:17.26 ID:vmIpX6eT0.net
Win7 64bit で落ちる落ちる、と書いたものです。
ver0.9.58.1に変えて2日ですが、落ちなくなりました。
私のOS環境は変えてはいないのですが、スクリプトや設定はいろいろいじりました。
今、書いていてふと思ったのは、今まではTabを「使用しない」としていたのを「する」にしたのが大きいかも、と思いました。
ちょっとこれから検証してみます。
ご報告まで。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:37:14.97 ID:vmIpX6eT0.net
>>657
ちなみに64bit環境だったので、sfcMiniの登録は、
c:\windows\SysWOW64\regsvr32.exe でやってみました。
あと管理者権限で実行。


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:05:03.86 ID:owCNa64J0.net
動画を開いたところで落ちました。
Win7 62
0.9.58.1
です

説明:
Stopped working

問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
Application Name: Records.exe
Application Version: 1.0.0.0
Application Timestamp: 4fb63850
Fault Module Name: ntdll.dll
Fault Module Version: 6.1.7601.17725
Fault Module Timestamp: 4ec49b60
Exception Code: c0000005
Exception Offset: 00052c39
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:20:17.71 ID:owCNa64J0.net
Records.exe
1.0.0.0
4fb63850
KERNEL32.dll
6.1.7601.17651
4e2111bf
c0000005
0004c35d


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:58:24.40 ID:faigFEVY0.net
>>657
おいおい、なんだよ。657書いたものだけど、
接続ダイアログ出すだけならWNetConnectionDialog っていうのRecordsの関数にもあるじゃん。
今、発見した。
まぁ、勉強になったからいいか。


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:24:28.37 ID:zIgVR8KH0.net
0.9.58.2来てた。

あとblogで圧縮ファイル展開時の空白絡みについて言及あったけど、
空白絡みではそれだけでなくて >>606 とかもあるからそのへんも直して欲しいな。
それと空白絡みではないけど >>577 も。

ちなみに、末尾に全角空白が付いたフォルダの中ではShell()コマンドがうまく動かない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:56:45.73 ID:JbXLzqhm0.net
スクリプトいじっていて、構文エラーがあると、その行にエラーがありますよ〜って出るのはいいんだけど、
そのあとに
・エラーが発生しました。名前が二重に登録されています。
・エラーが発生しました。名前が二重に登録されています。MBS_OKOnly
ともう2つメッセージボックスが必ず出るのは、vbs側の仕様なの?
どんな構文エラーでも、余計にこの2つが出るのでうざい。
まぁ、スクリプトが完成してしまえば目にすることも無いわけなんだけど、無くせるならなくして欲しい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 05:30:49.72 ID:37jZ2Doe0.net
そもそも構文エラー起きないように書くべきだし。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:52:29.34 ID:37jZ2Doe0.net
エラーといえば、SetClipboardが初回使用時にエラー起こすのも何とかして欲しいな。
クリップボードへの書き込みは成功してるからtry-catch使って例外無視することで暫定対処してるけど、
実際に書き込み失敗した場合とか考えるとねぇ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:01:30.32 ID:Gg8qnqfl0.net
0.9.58.3
来てます


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:06:45.85 ID:55nB9DJi0.net
0.9.58.4.Test来てた。
とりあえず >>663,666 で指摘してるバグは修正されてるっぽい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:33:21.07 ID:myATsjfE0.net
作者様
大きいサイズのファイルコピー時に、進行状況がわかるゲージのようなものが欲しいです。
どこにどうやって表示するかなど難しそうですが、対応できませんか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:52:26.06 ID:myATsjfE0.net
マクロのM(選択ファイルのフルパス)、OM(反対側選択ファイルのフルパス)に
カーソル位置のファイルが含まれるのは仕様でしょうか?
他のアプリにマークファイルの情報を渡しているのですが
マークファイル以外のカーソル位置のファイルまで処理の対象に含まれるので
微妙な動作になってしまいます。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:58:08.25 ID:myATsjfE0.net
すみません、ひとつもマークしてない場合にカーソル位置がマークファイルとして扱われるようですね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:05:42.23 ID:myATsjfE0.net
連投すみません。
Shell("d:\fasthash\fasthash.exe <M> <OM>")
で左右窓の選択ファイルのハッシュチェックを行っています。
ただ、この方法だと片方の窓のファイルに対してハッシュチェックをした場合に
反対側の窓のカーソル位置のファイルのハッシュも読みに行っちゃうので困っています。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:17:26.54 ID:55nB9DJi0.net
とりあえず欲張らずに片窓だけにするか、
スクリプトで対処するか、
作者の修正を待て。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:42:33.98 ID:55nB9DJi0.net
ヘルプを見た感じだとわざとそのように設計してるっぽいから<M>,<OM>が望む動作になることはなさそうだね。
選択ファイルだけに展開するマクロを追加してもらうのが良いのかも。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:05:19.46 ID:myATsjfE0.net
そうですね、敢えてそう言う仕様にしている感じですね。
スクリプトでは僕の脳では解決できませんでした。
マクロの追加に期待します。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:47:19.91 ID:ymT4/cAm0.net
testバージョン、今のところ良さそうな感じ。
スペースを含んだフォルダへのZIPの解凍もファイル名コピーでのエラーも出ていない。
最後が全角空白のフォルダにもアクセスできるようになっている。

test版ということで他の機能に関してはまだ要注意かもしれないけど、ここしばらくのバージョンアップで気になっていた点が減ってきているのはうれしい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:20:50.59 ID:oxOsX3fe0.net
ドライブを表すマクロは用意されてないんでしょうか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:46:42.84 ID:dJ/o21760.net
>>677
例えば D:\hoge\fuga を開いてる時に D: を取得したいなら <R:qs> でOK。
':'の付かない D だけを取得したい場合はマクロじゃ無理っぽい(要スクリプト)。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:59:03.41 ID:oxOsX3fe0.net
おお、ありがとうございます。
反対側のドライブ取得はスクリプトじゃないと無理でしょうか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:38:29.96 ID:dJ/o21760.net
反対側のルートってのがマクロにはないからスクリプトじゃないと無理。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:16:25.28 ID:QlG2+HNu0.net
0.9.58.5テスト版、出てるね。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:11:37.09 ID:9n2ZiEAt0.net
0.9.58.5にてマクロ対応いただきました。
ありがとうございました。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:22:15.07 ID:KB2A8x5n0.net
カーソル位置のファイルサイズ、マークファイルの合計ファイルサイズを取得することは可能ですか?
ファイルサイズによって外部のコピーソフトを使用するようにしたいです。
現在はキーにより使い分けています。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:55:03.55 ID:QsVup+Et0.net
合計サイズを一発で求める関数はないけど、
SelectedItemsとFileItemのLength属性使って自前で計算すればいい。
だいたいこんな感じ。

function MyCopy() {
var ary = Filer.SelectedItems;
var sum = 0;
for (var i=0; i<ary.length; i++) { sum += ary[i].Length; }
if (sum < ファイルサイズ) {
Filer.Copy();
} else {
Filer.Shell("適宜");
}
}

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:39:19.26 ID:KB2A8x5n0.net
ありがとうございます。
早速試してみましたが
sum += ary[i].Length
これでサイズの合計がされないようなのですがなぜなんでしょう。
ary[i].Length自体にはそれぞれのファイルサイズがちゃんと入っています。
が、合計の計算では合算されません。



686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:04:44.96 ID:QsVup+Et0.net
試してみたらFiler.Info(typeof ary[i].Length)でunkownってなってるね。
ちなみにFiler.Info(typeof sum)はnumber。
FileItem.Lengthがjavascriptの数値型に変換されてないってことだろうね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:11:12.36 ID:9n2ZiEAt0.net
ありがとうございました。
マクロの追加に期待してみます。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:51:06.62 ID:uxwI1P750.net
内蔵ビュアでPDFを見れるようにしたいのですが、
susieのPDFプラグインを入れてみましたがうまく行きません。
アドバイス願います。


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:46:27.28 ID:uxwI1P750.net
0.9.58.6テスト版がでています。
対応早いですね。
作者様ご苦労様です。


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:55:36.32 ID:a2OlFTfm0.net
0.9.58.6だと >>684 は以下のようにすればOKだね。
ちなみに、if (ary[i].getLength() > 0)を挟んでるのは選択アイテムにフォルダがあった場合の除外処理。
フォルダに対してgetLength()すると-1が返る。

function MyCopy() {
var ary = Filer.SelectedItems;
var sum = 0;
for (var i=0; i<ary.length; i++) if (ary[i].getLength() > 0) sum += ary[i].getLength();
if (sum < ファイルサイズ) {
Filer.Copy();
} else {
Filer.Shell("適宜");
}
}


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:33:23.49 ID:p1of/+Rq0.net
ネットワークアクセスとか非同期にしてくれないかな。
頻繁に(応答なし)になって使いにくいわ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:21:22.40 ID:RlQOo6UX0.net
ファイルコピーの進捗状況わかるようになったのいいね。
ちょっとCPUパワー喰われるみたいだけど。
バックグラウンドで動いているタスクがあることがわかる簡易な
インジケーターのような物もあったら便利な気がします。


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:34:49.52 ID:RlQOo6UX0.net
コピーの中止ができるようになったのもいいなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:55:09.11 ID:JJz/nYjE0.net
なんか作者さん対応早いですね。

ブログの2010/09/22のやつ、ExplolerのSHIFTだとかCTRLなどを駆使しながらファイル選択をするのが嫌いな私としては対応してほしいところ。
標準でこの動作にしてくれとはいわないけど、設定できるようにしてほしい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:15:58.23 ID:5u2Xg+bn0.net
WMPにドロップできるようになった?
Explolerからコピーじゃなくて移動できるようになった?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:55:52.71 ID:KAMUGsy30.net
>>694
それ >>463 のスクリプト使えばいいだけの話だろ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:55:32.19 ID:1GOj6VQv0.net
>>696
 見落としていた。ありがとう。試してみます。

 私みたいに自力でスクリプトを書けない人のために
   Select&CursorUP/DOWNの機能を標準で用意してほしい
 に変えます。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:49:58.88 ID:qr6oofWv0.net
更新のついでに、
PackDialog のフォーマット欄、
7-Zipが2つあるの直してもらえないかな。
(実体は Zipと7-Zipみたい)
どうも、気になって。。。


699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:53:18.64 ID:KAMUGsy30.net
設定のCommonArchiveLoaderの設定で
Config/統合アーカイバ設定に並んでるのがPackDialogに表示されるから
必要ない方を消せばいい。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:16:34.98 ID:qr6oofWv0.net
>>699
設定でプラグインのタブは見てませんでした。
ありがとう。


701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:26:43.51 ID:cE/MdPKb0.net
>697
スクリプトでできることは、なるべくスクリプトですべきだと思うが。


702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:48:37.14 ID:1GOj6VQv0.net
>>701
スクリプトを書ける人はそうかもしれないけど、書けない人にとっては「今まで使っていたファイラーで普通にできていた機能」を実現するのは難しいです。
とりあえず>>463のスクリプトのSelecrFileをReverseFileにしたらより希望通りになりました。
jsのことは何もわからないので他の人の作ったのをちょっとだけいじるしかできないですが。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:06:38.17 ID:WADmDeRR0.net
勉強しろよそんくらい
フリーソフトの作者に頼むな
頼むなら金を積め

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:23:48.23 ID:ObqFCWWP0.net
そんなキツい言い方もどうかとおもうけど
サンプルや他の人が書いてくれたスクリプト見ればそんなに難しくないのも事実だね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:10:40.95 ID:RIka3F0V0.net
0.9.58.7が出てる。テスト版じゃなくなったのかな?



706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:53:59.27 ID:37mdwa2/0.net
個人的には0.9.58.7になってかなり満足。
作者さんありがとう。

707 :683:2012/06/06(水) 03:19:36.42 ID:kxRHH1FK0.net
684・690さん、作者様、お礼が遅くなりました。
おかげさまで無事動作させられました。
ありがとうございました。


708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:00:43.58 ID:Wm9IKY640.net
0.9.58.8神アプデきたー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:20:27.72 ID:8Nxoqunr0.net
ウマー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:28:05.47 ID:Pv0nOMbu0.net
なんか、683の質問の投稿があってからすぐ作ったんだけど、
規制がかかってて投稿できなんでいた。
バージョンも上がったし、これで動くかどうか不明。とりあえずアップ。

'----------------------------------------------------------------------------------
'【マークファイル合計バイト計算】
' 戻り値がバイト数。
'----------------------------------------------------------------------------------
Function CalcMarkFileSize()
Dim markFiles ' マークファイル
Dim file ' ファイル単品
Dim total_size ' 合計サイズ
set markFiles = Filer.SelectedItems
CalcMarkFileSize = 0
total_size = 0
For Each file in markFiles
if file.IsDirectory = False then
' ディレクトリでなければ簡単
total_size = total_size + CLng(file.Length)
else
' ディレクトリの場合、DirectoryInformationが使えるかと思ったら使えなかった
' ちょい面倒。そのうちやってみる。再帰処理。
end if
Next
CalcMarkFileSize = total_size
' Filer.Print CStr(total_size) + " byte"
end function


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:02:55.46 ID:a0xLgI2x0.net
0.9.58.9出てるね。
タスクマネージャ開いた時にどれかのボタンにフォーカスが合ってて欲しいです。
それか、↓とかカーソルキーでボタンにフォーカス移って欲しい。
閉じるのはESCでいいとして、「最新」にキーが割り当てられてないのもちょっと不便です。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:17:43.30 ID:Jz1JeFRm0.net
ファイル移動時にエラーが発生した場合、KFの様にエラーのダイアログ表示が欲しいです。
KFはエラーファイルのマーク、再試行、キャンセルが選べます。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:01:47.81 ID:xP3DaeQI0.net
sortダイアログのようなメニューを自作することは可能でしょうか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:10:01.09 ID:7eQjlHZs0.net
>>507
に書かれているスクリプトを試してみました。
キーとメニューに登録してみましたが、メニューから実行だと
フィルター切替後に「エラーが発生しました。(Line:0)」と表示されます。
キーからの実行ではエラーは出ません。
どなたか試していただけませんか?
属性フィルター用のダイアログが用意されるのが一番理想ですが。

715 :714:2012/06/18(月) 11:22:16.18 ID:7eQjlHZs0.net
メニューに登録した際にコマンドの最後に半角スペースが入っており
それが悪さをしているようでした。
確認不足です。スレ汚し申し訳ないです

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:32:15.45 ID:mrLIQvn40.net
連番を付け直してて気づいたんですが、
例えば2つの画像ファイル a.jpg と b.jpg が有った時に、
a.jpg → c.jpg、b.jpg → a.jpgのようにファイル名を変更すると、
変更後のa.jpg(元b.jpg)のサムネイルが変更前のa.jpg(現c.jpg)のままになってしまいます。

サムネイル表示をon/off、リロード、一旦別ドライブのフォルダを表示して戻る、
などをすれば更新されるかなと思って試してみましたが、どれもダメでした。

リロードの際にサムネイルも再取得するか、もしくはサムネイル再取得コマンドが欲しいです。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:42:05.38 ID:G7tRRYhD0.net
FTPクライアントの接続ができなかった時に必ず落ちます。
OSはwin7 32bit
バージョンは0.9.58.9です

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:59:54.42 ID:zp5rsnGg0.net
0.9.58.9のリネームでは重複があった時に警告表示無く上書きしちゃうようです。
以前だとダイアログが出てたはずなんだけど。

719 :717:2012/06/21(木) 22:47:15.42 ID:Iq5vA9X50.net
リネームの問題修正版出ましたね

ところでこれってどういうエラーでしょうか?

説明:
Stopped working

問題の署名:
問題イベント名: CLR20r3
問題の署名 01: records.exe
問題の署名 02: 0.9.58.9
問題の署名 03: 4fd73f75
問題の署名 04: System
問題の署名 05: 2.0.0.0
問題の署名 06: 4ef6caea
問題の署名 07: 374b
問題の署名 08: 0
問題の署名 09: System.Security.Security
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:50:37.66 ID:EWk7VpQv0.net
何が、どうやって、どこでくらいかけよぼけが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:08:08.70 ID:hVAErqP70.net
突然死

説明:
Stopped working

問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
Application Name: Records.exe
Application Version: 1.0.0.0
Application Timestamp: 4fd73f75
Fault Module Name: KERNEL32.dll
Fault Module Version: 6.1.7601.17651
Fault Module Timestamp: 4e2111bf
Exception Code: c0000005
Exception Offset: 0004c35d
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:46:40.67 ID:FxNLghW60.net
追求する気があるなら、アプリを起動した後WInDbgをアタッチすれば何かしらわかると思うが。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:55:30.38 ID:qijPNS4j0.net
>721

この情報じゃわからないだろう。
私も最初は3つ4つ前のVerは不安定で、突然死することが多かったんだけど、
設定をいじっているうちにしなくなった。
なんかのオプションがいけなかったんだろうか?
結局原因はわからずじまい。
今はverも最新にしているし、どうかわからない。
私の環境はWin7 64bit。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:35:45.84 ID:PI+K/wRh0.net
0.9.58.10でFiler.Move(srcpath, dstpath)した時、移動先の重複ファイルチェックなしに上書きされるんですが以前からそうでしたっけ?
パラメータ省略時には同名ファイルの処理ダイアログが開くんですけど。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:52:05.21 ID:dBAFngHn0.net
需要は少ないかもしないけど、Filer.configをUsername.configにできない物かな。
会社のPCで、通常の作業用ユーザーとと試験環境ユーザーで登録ディレクトリを変えたいときがたまにあるので。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:08:48.32 ID:PI+K/wRh0.net
目的別にrecords一式を別フォルダで用意したら良いんじゃないの?
そんなにファイルサイズでかいわけでもないんだし。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:07:32.02 ID:dBAFngHn0.net
>>726
まあそうなんですが、セクタ一つは血の一滴的な世代だった物で(笑)
KFがユーザー名で設定を保存していたんで似たようなことはできない物かと。
けど、Recordsを二つ入れておけばバージョンアップの時にKFを使う必要もなくなる訳か。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:06:55.05 ID:VbXMw8bd0.net
バージョンアップならRecords単体でも
その他→自動更新 (実体はFiler.UpdateDialog)で出来るし。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:10:18.79 ID:Ht5IxvCW0.net
自動更新で更新されるファイルはどの辺のファイルなんでしょうか。
私もバージョンアップのためだけにKF使ってるw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:46:40.81 ID:VbXMw8bd0.net
だいたい設定ファイル以外全部。というかzipファイルの中身全部上書きな感じ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:07:34.75 ID:zb4QvFF00.net
フォルダをエクスプローラで開けるようにopenの代わりにshell("<P>")
をShift+Enterに割り当てています。親フォルダ.. の上で<P>すると、
カレントフォルダ渡すわけではないのでしょうか? 右クリックで"開く"
を選んだときの動作を期待しています。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:15:41.12 ID:zb4QvFF00.net
E ("Edit") でエクスプローラの関連付け無視して指定のエディタで
開く方法ありますでしょうか?
shellやexecuteでも、<P>がbatファイルだとエクスプローラの
編集の関連付けに従ってしまうようなので。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:27:54.17 ID:VbXMw8bd0.net
>>731

Info("<P>")を実行してみれば<P>に何が入ってるかわかりますが、
.. は特殊な扱いになっているようで、<P>には何も入ってないというか取得エラーになります。

現状だとスクリプトを書かないと .. では別の処理をするみたいないことはできません。
(Records設定の"ファイルの関連付け"で .. に対する関連付けが定義できたら良いんですけど、できないし)


>>732

例えばエディタの実行ファイルのフルパスが c:\Program Files\hoge fuga\editor.exe だとすると、
Shell("""c:\Program Files\hoge fuga\editor.exe"" <P>")のようにすればエクスプローラの関連付けに関係なく開くことができます。


734 :732:2012/06/26(火) 00:29:00.07 ID:A2LuMdOe0.net
>>733 ありがとうございます。エディタの登録ばかり注目していました。
Editの代わりにExecute("c:\〜\editor.exe","<P>") かEdit("Default") すれば上手くいきました。
そもそもEditメソッドのヘルプにも、type省略時の優先順位書いてあるのにちゃんと読んでいませんでした。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:20:43.15 ID:xVKV9w5g0.net
一時期、Recordsにドロップすると、コピーか移動か聞いてくるように
なって便利になったと思ってたのに、いつのまにかなくなってた。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:21:38.13 ID:VyEo3kZB0.net
0.9.58.11出てた。
あとblogに >>725,735 への回答。

>>724 にも答えてほしいな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:40:05.54 ID:m/5MM7IS0.net
>>736
>>725だけどありがとう。やってみたけどうまくいかない。なにか勘違いしているっぽい。
あとで落ち着いてやってみる。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:25:15.46 ID:4MZpcXmi0.net
最近のバージョンになって使い勝手がよくなったけどよく死ぬようになった。

ブラウザ(Opera)で大きいファイルをダウンロードしている最中にRecordsに戻るとダウンロードしているはずのファイルが表示されていない。
しばらくすると死亡通知が表示される。

会社でRecordsを起動したまま離席して戻ってきてスクリーンセーバー(ただの黒画面)もしくはディスプレイOFFから復帰したときに死亡通知が表示される。

これといった原因らしき物はない。
特に2番目の項に関してはユーザーは何もしていない状態。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:21:39.79 ID:kE+02WRM0.net
うちは逆に落ちにくくなったなぁ

740 :738:2012/06/30(土) 23:34:21.22 ID:4MZpcXmi0.net
ちなみに自宅はWin7pro64、会社はXPSP3
会社の方が使っている時間が長いせいかよく落ちる。

そういえば、会社の方は「フォルダが見つかりません」とか言うメッセージが出ていた。
開いているフォルダの監視になにか問題があるのかな。
ほとんどはネットワーク先のファイルサーバーPCの共有フォルダを開いているのだけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:41:43.93 ID:ppMDnXAQ0.net
うち(Win7 Home 64bit)は特に落ちたこと無いけど、
コピー中とか削除中などに親フォルダとか別のフォルダに移動すると
まれに「フォルダが見つかりません」ってメッセージは出るなぁ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:15:00.12 ID:QNIxU7K40.net
うちも環境にてて自宅はWin7home32、会社はXPpro32
改めて思い返すと、会社では一回も落ちたこと無いなぁ


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:41:48.34 ID:l2eUjDE90.net
作者様
ShellFilerみたいなバックグラウンドタスクの実行状況がわかる窓を実装して欲しいです。
ログウインドウだけだとスクロールアウトしたり、あとから実行したものが
先に終わっると表示が前後したりするので状況がわかりづらくなります。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:41:05.60 ID:rBvXs+5K0.net
それ、今あるTaskManagerDialogではダメなのか?





745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:42:14.12 ID:l2eUjDE90.net
常に表示させた状態で他の操作ができるのならTaskManagerDialogでもかまわないのですが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:24:02.97 ID:1teQjZD50.net
.11で大きいファイルをコピーすると、99%で次のファイルに行ってしまう
ことがあります。たぶん表示上だけの問題だと思うのですが。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:57:32.49 ID:u8xonzCU0.net
Recordsからドラッグして他のアプリにドロップする際、
ドラッグ中はKFみたいに消えてくれると、ドロップしやすくなっていいんだけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:54:44.29 ID:Gc9SUoSB0.net
RecordsをUSBメモリーなどのリムーバブルメディアで使用したいです。
Recordsから呼び出すアプリはRecords以下のフォルダに入れてしまうとして
ドライブレターなどが変わってもそれらのアプリが問題なく起動するように
設定することは可能でしょうか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:10:23.03 ID:Yv1AfE7w0.net
>>748
スクリプトを使えば可能。

Environment.ApplicationPathでRecordsのフォルダが取得できるから
Shell(Environment.ApplicationPath + "\application\hoge\fuga.exe")
みたいにしてアプリを呼び出せばいい。

登録フォルダに関しては上記に加えて環境変数を使えばいい。
ただ、RecordsのAPIだと環境変数を設定できないのでWSHを利用する
var Shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var EnvProc = Shell.Environment("PROCESS");
EnvProc.Item("HOGEHOGE") = Environment.ApplicationPath + "\somewhere";
みたいなのを設定ファイル読み込み時に呼び出される関数内に書いて、
登録フォルダの"場所"に %HOGEHOGE% って入れてやればいい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:21:49.36 ID:Gc9SUoSB0.net
非常に詳しくありがとうございます。
早速やってみます。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:22:27.60 ID:j1Wl8GRt0.net
最近動きないですね。

作者様
無料で使わせていただいている身で恐縮ですが、更新楽しみにしてます。


752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:49:55.28 ID:4+7IUoD00.net
更新厨乙
具体的に何を更新して欲しいのか書けないアフォ
バージョン番号が上がればそれだけで大満足

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:55:34.76 ID:AO/Pe1Vf0.net
ファイル検索のダイアログでは検索対象はカレントディレクトリのみだと思いますが
サブディレクトリも含めて検索する方法有りませんか?


754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:15:00.28 ID:AVFFK+D60.net
ディレクトリ履歴のウインドウサイズを自由に変更したいです。
また、そのサイズ、位置は前回の状態を保存して欲しいです。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:59:01.98 ID:ojCiK7pv0.net
Recordsが落ちたときのログ

[2012/09/13 21:01:02.757][INFO ]Records.Filer.BackgroundDirectoryReader.Start:F:\
[2012/09/13 23:54:06.232][INFO ]Records.Filer.BackgroundDirectoryReader.Abort:F:\
[2012/09/13 23:54:06.265][INFO ]Records.Filer.IconLoader.Abort:

なにかのヒントになるでしょうか。
前回落ちたときも同じようにDirを読みに行ってIconを読みに行って死んでました。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:55:43.19 ID:IyKb6qgb0.net
バックグラウンドでフォルダコピー実行中にそのフォルダの中を覗いていると
そのフォルダの最後のファイルコピー終了時に

コピーに失敗しました。-フォルダ名
原因:別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイル'フォルダ名'にアクセスできません。

と表示されます。
実際には全てのファイルは問題なくコピーされているようですが。
みなさんの環境ではいかがでしょうか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:36:07.37 ID:IyKb6qgb0.net
補足です。
覗いているのはコピー先のフォルダです。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:01:00.24 ID:C6Fo8fDr0.net
>>756
うちでも何度か起きてる。
実害はないから良いけど、できれば直して欲しいよね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:08:37.40 ID:eBHmDIMP0.net
やっぱり赤文字でエラーとして表示されると気になりますので直して欲しいですね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:02:23.97 ID:QMgPNHgU0.net
Windows7 Ult x64 環境で
C:\Windows\system32\drivers にある
etcフォルダが表示されなかったけど
Win7かRecordsの仕様で非表示になってるのかな?

etcフォルダを作成すれば(すでにetcフォルダがあるので)
etcフォルダの中に入れるから問題ないんだけど。

hosts編集しようと思って気がついた。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:33:28.39 ID:CsnDw/+70.net
>>760
win7の仕様で32bitアプリであるRecordsでは覗けないようになってる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:25:45.54 ID:V/u321sY0.net
.netなのに32bitアプリなの?バカなの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:53:27.64 ID:bgvWowAO0.net
>>762
32bit dllな統合アーカイバプラグインとかsusieプラグイン使えるようにするためだ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:21:48.10 ID:Du3nnSQ90.net
>>760
最初は見れなかったけど、いつの頃からか見れるようになった。
何をやったかのは覚えていない。
互換モードの設定じゃないことは覚えている。
フォルダーオプションでシステムファイルとか隠しフォルダとかを見えるようにしたせいかもしれない。
とにかくなにかをやれば見えるようになることだけは確か。

役立たずでごめん。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:40:58.42 ID:CrzX532D0.net
それって64bit固有のものなの?


766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:37:42.64 ID:7kl1Vl3h0.net
>>760
32bitアプリで system32へアクセスすると SysWOW64 へリダイレクトされるせいだと思う。
直接パス指定で c:\windows\sysnative\drivers へ移動すればいけないかな?
詳しくはこの辺で ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa384187%28v=vs.85%29.aspx

>>765
64bit固有の話。
だが、似たようなものに Virtual Store があって、これは32bit、64bit関わらず、vista以降で関係してくるので注意。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:41:01.74 ID:spfb8RBC0.net
>763
x86上で動いているときは、それらを直接読まずに、PPx作者さんのunbypass.dllを
かわり読むようにすれば、AnyCPUでビルドすることはできる気もする。

苦労のわりにメリットが少ないのが難点か。


768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:39:02.65 ID:cj/2bHtU0.net
>>766
SysWOW64へリダイレクト、なるほど、理解できました。
直接パスでのアクセス、できました。
c:\windows\system32\drivers\etc
これでも行けました。

driversフォルダはリダイレクトされるけど
etcフォルダは32bitアプリでアクセスしてもリダイレクトされない
と、MSのページでありますね。

etcフォルダを作成して移動できたのはこれのせいかw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:41:37.56 ID:cj/2bHtU0.net
ついでに要望。
終了時のタブ保存来てくれ〜!!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:07:01.68 ID:8j8q8sgA0.net
0.9.59.0が出てるね。



771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:52:05.17 ID:BnRxnkrQ0.net
>>756のエラーが直ってるっぽい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:06:25.18 ID:p/XcT0E40.net
ここ最近のバージョンでずっと落ちたこと無かったのに
0.9.59.0にしたらおちた。再現性を確認中。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:40:07.87 ID:VCn0XG3/0.net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:25:04.49 ID:6qEv+sVS0.net
0.9.59.0おちるわ
0.9.58.11にもどした

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:37:59.44 ID:z5P3rbDF0.net
「タブにディレクトリ名を表示する」設定のとき、ディレクトリ階層が
深いとタブが妙に伸びるので、ディレクトリ名をうまいこと"中略"して、
タブの幅をなるべく一定に保てる機能があると嬉しいかな。

タブ名をスクリプトからいじれるようにしてもらえれば、スクリプトから
なんとかできる部類の話ではあるけれど……。


776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:15:10.03 ID:wCIGWHaJ0.net
0.9.59.1来てるよ〜

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:54:50.77 ID:FCWKs/aO0.net
作者様
「登録ディレクトリ」や「ディレクトリ履歴」等のダイアログの
ウインドウサイズを可変&状態記憶にしてください。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:07:50.43 ID:zoq3FdNgP.net
>>756
これまだ治ってないね。
ネットワークドライブで顕著。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:53:08.38 ID:Hblk4Tdc0.net
0.9.59.2来てるよ〜

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:10:44.47 ID:N4uZawPo0.net
0.9.59.3でてました
>>「登録ディレクトリ」や「ディレクトリ履歴」等のダイアログの
>>ウインドウサイズを可変&状態記憶にしてください。
対応ありがとうございました。
可能であればダイアログの表示位置も記憶してください。
細かい要望で申し訳有りません。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:46:05.49 ID:ulhcDNiB0.net
history.txtみてピンときて、タブにディレクトリを表示する設定を再度ONに
してみたら、>>775の要望が実現されてた。

フォルダ構成が非常に深いファイルサーバを相手にすることが多かったので、
たいへんありがたい。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:55:45.93 ID:rnfdV1+E0.net
Ver 0.9.59.4 があるけど、中身は0.9.59.3だった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:52:16.18 ID:jCKcsNWr0.net
ちゃんと0.9.59.4おとせたよ。修正されたみたい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:07:44.25 ID:kYICJ4kk0.net
0.9.59.4にしてしばらく使ってるけど落ちなくなった気がする。
0.9.59.3まではwin7環境でけっこう落ちてた。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:03:22.31 ID:+FtYmWvS0.net
0.9.59.4 win7home 64bitでやっぱり落ちます
しかし再現性がまったくわかりません
recordsに何かさせた瞬間落ちるというのではなく
recordsからアプリ起動させてアプリにフォーカスが移ってる状態でrecordsが落ちる感じです。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:25:55.73 ID:r35Ntw2z0.net
>>785
その間に他のアプリがファイルの読み書きをしているとかいうことはない?
うちも時々落ちるけど、何がきっかけか不明。
なんとなくフォルダを読みに行って失敗しているっぽい気がする。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:26:42.67 ID:j3LTvcP20.net
うちでは一度落ち始めると何度も落ちますね。
一旦アセンブリの削除を実行して再度登録したら落ちなくなったけど、
たまたまっぽいしわかんないです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:32:54.37 ID:GyfRP0ey0.net
xpで落ちた人、いらっしゃいますか?
同じ設定で使っててwin7はおちるけどxpは落ちたこと無い。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:02:08.02 ID:FVvsvr840.net
Ver 0.9.59.5
でました

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:00:45.47 ID:u1pbuIBe0.net
最近のバージョンになってから起動時の表示フォルダを固定することができなくなったのだけど、やり方を知っている方がいましたら教えてください。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:30:37.20 ID:hfIhoped0.net
設定→状態保存→タブの状態を保存するのチェックをはずすのでいけないかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:38:42.82 ID:hfIhoped0.net
0.9.59.5ですがコピーとミラーリング時に>>756のエラーを確認しました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:17:10.73 ID:pH6YWgGx0.net
>>791
それやると、必ずCドライブで起動します。
任意のドライブ/フォルダは指定できませんでした。

以前は前の状態を覚えさせてからそのチェックを外すこと出てきていたんですけど。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:20:24.21 ID:qC2DFgRQ0.net
Ver 0.9.59.6でてます。
win7でVer 0.9.59.5から落ちにくく(1回落ちた)なったように感じますがまだはっきりわかりません。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:25:20.42 ID:nHTH1AtM0.net
直リンだと落ちてくるが、どうやって見つけたんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:57:26.22 ID:eY3jeFfI0.net
recordsの自動更新を毎回使っていますが、それで見つけました

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:02:17.96 ID:FW6yekId0.net
0.9.59.6
win7 64bitで落ちました
records立ち上げたまま他のアプリ使ってたら知らない間に勝手に落ちてたので原因不明です。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:22:05.74 ID:VuDHvsDR0.net
0.9.59.7
---------------------------------------------------------------------------------
≪Filer≫
・設定「その他/安定化対策・FPU初期化」を追加。
 いつのまにか落ちているような現象が発生した場合は試してみてください。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:05:16.99 ID:7aAbRRBY0.net
おお、このバージョンには期待!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:34:47.15 ID:tXQWJlr70.net
XPSP3
仕事でTeraTermの通信ログをデスクトップに作成し、Recordsでデスクトップを表示させている状態で最小化したら即座に落ちた。
再現性100%。最小化しなければ落ちない。
ログファイルは30分で3kB程度。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:54:35.87 ID:9c0Mm0fz0.net
ポータブルデバイスの内部ストレージにアクセスできると便利なんだけどさすがに無理かな。
フォルダの参照ダイアログで内部ストレージ内のフォルダを選ぶとOKボタンが無効になるし。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:46:50.72 ID:IUS8cIXj0.net
>>800の件は別として、win7で落ちなくなりました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:29:33.61 ID:XBKytLl60.net
クリップボードの文字列にファイル名を変更するスクリプトができません。
どこがおかしいのでしょうか?
ご教授願います。
function Cliprename()
{
var newname = Filer.GetClipboard;
Rename("<P>",newname);
}

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:43:33.74 ID:/s4COrPq0.net
>>802
XPでもWin7_64でも相変わらず落ちる。
この前はzipを解凍しただけで落ちた。何度やっても落ちる。
KFなら普通に解凍できた。
他のzipではなんの問題も出ていない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:15:31.72 ID:hw/3wuOb0.net
>>803

動作確認してないけど、こんな感じじゃね。
クリップボードの中身がおかしな場合でもリネーム強行するのはまずいと思うんで
とりあえず変更する前に実行内容を確認する処理を挟んでみた。

function Cliprename()
{
var oldname = Filer.Macro("<F>");
var newname = Filer.GetClipboard();
if (MessageBox.Show("\"" + oldname + "\" を \"" + newname + "\" に変更します", MBS_OKCancel) == MBR_OK) {
Filer.Rename(oldname, newname);
}
}

806 :803:2013/01/24(木) 17:14:13.13 ID:Ns6BaE/80.net
>>805さん
どうもありがとうございました。
oldnameにはダブルクオテーションが含まれるようなので以下のようにしました。
if (MessageBox.Show(oldname + " を \"" + newname + "\" に変更します", MBS_OKCancel) == MBR_OK) {
確認処理まで入れていただきほんとうに多謝です。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:55:17.29 ID:4BHA+mmn0.net
>>804
糞環境乙

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:19:11.50 ID:/s4COrPq0.net
>>807
自宅PC、会社で使っているPC、会社で買ったばかりのPC、それぞれ環境が違うけど落ちるのだが、どういうのが糞じゃない環境なのかな。
他にも報告が上がっているのだから、Recordsになにかあると考えるのが普通だろ。
少しでも解決につながりそうなヒントを出す方が環境のせいにして放っておくよりよっぽど前向きだと思うが。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:55:27.78 ID:aEB/mB3z0.net
「解決につながりそうなヒントを出す」ってんなら、その何度やっても落ちるzipの詳細を出すべきじゃないかと。
格納してるファイルのファイル名になんか問題あるのかもね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:12:22.36 ID:BWZ0wqEC0.net
そだね
再現性有るなら対応もしやすいと思うから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:05:25.66 ID:VTv2Gpk20.net
>>808
そういうセリフは、少しでも解決につながりそうなヒントを出している人が
言ってください。
落ちる落ちるしか言えない無能は消えてください。役に立たないから。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:26:51.49 ID:7Xu0H4p00.net
>>809
出したいところだが、業務上のファイルなので出せないのが残念。
提出に問題ないものであればいくらでも提出するよ。

>>811
過去に何度か「こういう状況で落ちた」と書き込んでいるので問題ない。
匿名掲示板で何をいってんだか。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:33:11.36 ID:Xp51BXeN0.net
あれだけで"何かわかってもらおう"としたレスのつもりなのか。
ゆとり極まれりってところだな。
業務上のファイルなので出せない、ならその業務上のファイルが
原因なのだろう。業務上のファイルを使わないことだね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:20:55.19 ID:52tqtQPy0.net
そのファイルのさらに何に原因が有るのか掘り下げてみてください

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:30:33.41 ID:VTv2Gpk20.net
>>812
やっぱり無能ですね。
zipで落ちてzipあげれないなら使っているunzip32.dllのバージョンの
一つもかけないのですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:02:39.58 ID:zSKR5epX0.net
どなたかフォルダ構造のみコピーするスクリプトをご教授いただけませんか?
よろしくお願いします。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:32:40.19 ID:3J/rwapA0.net
スクリプト使わなくてもxcopyコマンド使えばOK
http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-100.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:04:28.34 ID:zSKR5epX0.net
ありがとうございます。組み込んでみます。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:45:10.45 ID:uiHD+71a0.net
win7 64bit使用です。
0.9.59.7
「その他/安定化対策・FPU初期化」をチェックで
ずっと安定していたのですが最近また落ちるようになりました。
なんとなくoffice2013を入れてからのように思うのですが関連性は定かではありません。
ただrecordsからofficeドキュメントを起動して編集しているといつの間にか
recordsが落ちていることがあります。
なにかもっとはっきりとした再現性がわかれば報告に来ます。

820 :819:2013/03/11(月) 18:26:03.79 ID:uiHD+71a0.net
イベントログですがコレでは全然わからないんですよね?

障害が発生しているアプリケーション名: Records.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x50e8e52e
障害が発生しているモジュール名: shell32.dll、バージョン: 6.1.7601.17859、タイム スタンプ: 0x4fd2d1d9
例外コード: 0xc0000096
障害オフセット: 0x0009f9f8
障害が発生しているプロセス ID: 0x%9
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x%10
障害が発生しているアプリケーション パス: %11
障害が発生しているモジュール パス: %12
レポート ID: %13

821 :819:2013/03/11(月) 20:15:05.99 ID:uiHD+71a0.net
先ほどrecordsからofficeドキュメントを起動してrecordsにもどると何回も落ちました。
その時のログです。

障害が発生しているアプリケーション名: Records.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x50e8e52e
障害が発生しているモジュール名: KERNEL32.dll、バージョン: 6.1.7601.18015、タイム スタンプ: 0x50b83c89
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0001139d
障害が発生しているプロセス ID: 0x%9
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x%10
障害が発生しているアプリケーション パス: %11


その時のドキュメントはDropbox内に置いているので、その関連性も確認していますが
再現性が確実ではないため切り分けられていない状況です。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:LOaH2++r0.net
一旦ファイラータブを新規に開いて閉じると、メニューの"履歴"とか"ログクリア"とかを実行しようとするとオブジェクト参照エラーが起きる。
フォルダの再読み込みとかやれば治る。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:35:34.10 ID:E5pyJEUg0.net
最近になってRecordsの存在を知り、ver0.9.59.7をいじってます
内蔵テキストビューアのMigemo検索対応や、サブフォルダ内を含めたファイル検索は重宝してます
ただ、ファイル検索結果にはパスマスクが適用されないんですね。どこかに設定ありますか?
パスマスク状態を取得→検索キーワードと結合→できあがったキーワードで検索
みたいなスクリプトを作ったらいけるかなと思って挑戦してみたものの、VBSもJavaもさっぱり
わからず、挫折中。どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:40:07.34 ID:E5pyJEUg0.net
連投すみません
下記の設定が見つけられなかったのですが、設定項目ありますか?
1.ファイル更新日時の秒表示
2.ルートの$RECYCLE.BIN、System Volume Information非表示
3.ファイルマーク無し操作の抑止(Copy,Move,Delete,SendToRecycled)

3.については、
function Copy_Mark()
{
if(Filer.IsSelected)
{
Filer.Copy();
} else {
Filer.Print("マーク無し操作抑止中");
}
}
とりあえず、こんなスクリプトを各操作で作ってお茶を濁しております

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:17:49.05 ID:ibRTto8m0.net
>>824
1と3は設定項目はありませんね。
2はConfig→ファイルリスト→属性フィルターで"システムファイル"にチェックを入れれば一応非表示になります。
他のシステム属性ファイルも非表示になりますが。
ちなみに、パスマスクで!$RECYCLE.BINとかやっても消えないみたいです。

>>823
そもそもパスマスク状態を取得する関数が存在しないようです。

826 :823:2013/10/20(日) 08:49:25.29 ID:j9jG815m0.net
>>825
ご教示ありがとうございます。設定は無理みたいですね
まあ、重要度は高くないですし、多分少数派な要望だと思いますのであきらめます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:17:43.48 ID:tQqfBmh50.net
Ver 0.9.59.8が出てますな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:49:05.86 ID:EKUnFgiE0.net
とりあえずこれ重いだけが欠点
NyanFiに移りそう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:51:33.77 ID:NX+USfNb0.net
チキンタツタ、わさび味
気がつくと不死鳥のように復活している、マクドナルドの人気商品「チキンタツタ」が、またしても期間限定でよみがえりました。しかも今回は、「わさび風味」なる新メニューを引っさげての登場です。
 私はチキンタツタが好きなので、毎度のように復活を楽しみにしているのですが、今回は新メニュー付きということで、楽しさは二倍にふくらみました。うきうきしながら、近所のマクドナルドで注文しました。
 その日私は友だちといったのですが、彼もまたわさび味チキンタツタを頼んでいたので、ふたりで吟味しながら話し合いました。おおむね、良好な評価というか、「まあ普通に美味しいよね」という感想で一致しました。
 しかし、私としては、わさびを騙るからには、もう少し辛さがきいていてもよかったかなぁというふうに思います。
http://dareka.eu5.org/?p=38

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:23:58.84 ID:l+hQWCM80.net
相対パスで外部アプリアプリ起動できないかな
スクリプト組めばできるけど面倒
コマンドだけでやりたい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:47:49.73 ID:F9XdeGbT0.net
内蔵のテキストビュアで文字列コピーしようと
「指定されたキャストは有効ではありません」ってダイアログが
出るのですが、設定とか確認するところありますか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:24:29.77 ID:L23OcHSk0.net
語らない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:43:13.80 ID:DPTWV0qa0.net
開発ブログは既に消えてるし、公式サイトも今月いっぱいでサービス終了で消えそうなんだが、このまま放置なんかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:32:52.24 ID:iOfXt74P0.net
十分安定していて必要な機能があるから
レスは止まってるけど公式消えちゃうのは不安

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 07:24:24.50 ID:Xt5xk1wZ0.net
ついに公式サイト消えちゃったか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:22:05.51 ID:09NbmhVM0.net
代わりになるのでいいやつないかな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:30:07.77 ID:3CHGdLzU0.net
vectorのやつでバージョン前のやつなんだな
最新バージョンってどこで手に入る?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:59:34.25 ID:PZsRFdof0.net
終了しました

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:52:14.26 ID:AR6v9ZBk0.net
だいなファイラーが大好きだけど、これもいいな。スクリプト書けるなんて夢のようだな。AHKの出番が減るな。

総レス数 839
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★