2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter vs Threadsと5ch vs Talk

1 :友達の友達の名無しさん:2023/07/11(火) 10:57:57.29 ID:BlPkDmSq0.net
天下分け目の決戦が起きてる
ネットコミュニケーションの再編だー

2 :友達の友達の名無しさん:2023/07/14(金) 03:46:53.43 ID:d7nKMDps0.net
後者は…

3 :友達の友達の名無しさん:2023/07/14(金) 07:33:57.49 ID:ulcwqnE60.net
Talkとかいうの知らんし

4 :友達の友達の名無しさん:2023/07/14(金) 16:42:38.98 ID:SeTxmDgH0.net
両方共倒れでいいよ
Twitterと2chのログだけは惜しいけど

5 :友達の友達の名無しさん:2023/07/14(金) 18:33:04.04 ID:5FXyZLBt0.net
【トーク管理人】masa=まさゆき★「Twitterの【元5ch】アカウントは偽物です。公式アカウントはありません。ワッチョイ(IP)の意味がわかりません。後で調べます」★2
ttp://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689324694/

6 :友達の友達の名無しさん:2023/07/14(金) 21:30:21.84 ID:OuqFRLoc0.net
日本人はデモもしないで耐え忍ぶことを選ぶし匿名性が大事だからもっと不便になってもツイッターからは出ていかない
これからも陰湿に足の引っ張り合いをする

7 :友達の友達の名無しさん:2023/07/15(土) 19:28:17.41 ID:KhtUXHY10.net
お前がデモ起こせや他力本願のカスw

8 :友達の友達の名無しさん:2023/07/16(日) 00:13:47.48 ID:MjDjYXuz0.net
日本のTwitter利用時間は世界一? データから明らかに
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20230715-00357978

日本の利用時間が1位に

イーロン・マスク氏が公開したデータは、2023年7月13日のTwitterの利用時間を秒単位で計測したとみられるもので、マスク氏は「前週と比べて3.5%伸びた」と説明しています。

このデータで面白いのは、国や地域ごとに集計された中で、日本の利用時間が最も長いという点です。

1日あたりの利用時間の合計は、日本が約686億秒となっており、日本より人口の多いEU(約637億秒)や米国(約564億秒)を上回っています。

個別の国として集計されている米国、日本、英国、カナダの4か国について、人口1人あたりの利用時間を計算してみたところ、米国は2.8分、英国は3.8分、カナダは2.4分であるのに対し、日本は9.0分となりました。

日本の意外な存在感

最近ではZ世代向けのSNSが次々と登場しているものの、実名を出さずに使えるTwitterは「大人」に見つかりにくく、若い世代でもインスタとTwitterを使い分けている印象があります。

あるいは、短歌やポケベルのように短文を送り合う文化との親和性や、少ない文字数でも情報を詰め込める日本語との相性の良さもありそうです。

2022年までTwitterが公開していた決算資料では、日本の広告売上は米国に次いで2番目とのことでしたが、利用時間で日本が米国を上回っているというのは意外であると同時に、さまざまな可能性を感じさせる数字といえそうです。

9 :友達の友達の名無しさん:2023/07/16(日) 00:15:25.89 ID:MjDjYXuz0.net
疫病神キター
藤田ニコル Threadsは「神アプリになるんじゃないかな」 クラブハウスを見切った経緯も説明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f167c3d3e5388ef2b4180af0df801942940bbb29

10 :友達の友達の名無しさん:2023/07/16(日) 15:16:38.35 ID:k0vWN7Cf0.net
インスタショボかった件

実はツイッターの利用者を国別で見ると、アメリカが1位で7700万人、そして日本は5900万人でアメリカに次ぐ第2位なのです。一方でインスタグラムはアメリカ1億7000万人であるのに対して日本は3300万人という状況で、日本ではインスタはそれほど強くはないという現実があります

ツイッター対抗馬「スレッズ」移行へ“3つの不安”、ユーザー置き去りの「気持ち悪さ」が最大の障壁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/52bcfa8cd679f104e65842b9438f59f786085813

11 :友達の友達の名無しさん:2023/07/18(火) 15:25:37.86 ID:yUrU3UuE0.net
あっさり飽きられ終了w
Twitter大勝利!

Threadsブーム、もう収束か? Twitterに回帰する人も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/46cc585674a3f43190306bb68ba0f9efad6c1773

スレッズが早くもユーザー離れに直面、DAUが数日で20%減少
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/358a33a1c03c13b5ed2be5557a8d861d4abb1655

12 :友達の友達の名無しさん:2023/07/18(火) 15:36:44.60 ID:h2EjAG3k0.net
5ちゃんねる(2ちゃんねる)って
昔はたくさん人がいて嫌儲なんJ鬼女ゲハとか盛り上がっていたのに、
いつからか規制と荒らしだらけで限界集落みたいになってしまった。
実況も昔はTwitterより人がいたのに。
運営がやる気無いから没落した。

13 :友達の友達の名無しさん:2023/07/18(火) 17:57:45.88 ID:rzWv/lx20.net
結局ツイッターの意見を使うフジテレビw

14 :友達の友達の名無しさん:2023/07/18(火) 23:47:17.50 ID:negx87z+0.net
ツールの出来も運営方針も
人がいなきゃ無意味

15 :友達の友達の名無しさん:2023/07/20(木) 16:55:36.81 .net
日本メディアが報じない不都合な真実
ブームが終わり『Threads』は衰退。
1日のトラフィックは半減。
ボットとスパムがはびこりアクセス制限
http://totalnewsjp.com/2023/07/19/zuckerberg-6/

「7月7日の運用開始から2日後には、1日あたり約4900万人のトラフィックがピークに達した。Similarwebのデータによると、7月14日までにそのトラフィックは約2360万人に半減した」

7月6日と7日の間、平均的なユーザーはアプリに約20分費やしていたが、7月13日と14日には平均5分に減少した。”

さらにボットのはびこりに対応するため、レート制限の導入に着手せざるを得なくなった。

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200