2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SONY 次世代Xperia 総合283

1 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 22:04:29.90 ID:pssjXr9jd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします

前スレ
SONY 次世代Xperia 総合282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715690623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 22:21:45.30 ID:CJfgakyZd.net
どんぐりなし
前スレに書けないからだれか貼って誘導してくれ

3 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 22:25:37.33 ID:Wb+sGu8Ta.net
■基地外アスペ出没注意
■ワッチョイ 58- [14.8.4.96]

■誰かが何か感想を言う
■→基地外「根拠は?」
■→「(感想だから)無い」
■→基地外「妄想をたれ流すな」(謎の説教)

■こいつはいつもこれの繰り返し
■5chなんて思ったことを言うだけなのに急にケンカを売ってきて勝手に勝ち誇る
■他人に根拠を求めるくせに基地外自身も根拠無し
■相手にしてもろくなことにならない

■論破されるとスップが援護に来る
■が、最近はワッチョイ 58-での書き込みは減りスップで暴れる

■得意の決め台詞は「根拠も述べられず謝罪して訂正も出来ないならお前は自分の発言に責任を持たない嘘つきで卑怯な人間」

4 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 23:05:09.64 ID:elZ+8UQOr.net
書き込めるのかな?

5 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 23:10:07.80 ID:elZ+8UQOr.net
この板は設定しなくても勝手にどんぐりがレベル2以上になるみたいです

959 SIM無しさん (ワッチョイ e097-DhLf [2001:268:9828:6732:* [上級国民]]) 2024/05/17(金) 22:26:59.25 ID:MdefY4Cc0
>>958
eggサーバはSETTING.TXTの指定がなくてもBBS_ACORN=2相当となる。
http://dongurirank.starfree.jp/acorn.html

6 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 23:12:58.50 ID:elZ+8UQOr.net
アンカー消し忘れたわ>>958すまん

こっちのほうが制限ゆるいからこっちがとりあえず本スレで良さげ。
新機種発表で過疎ってるとかドングリがクソすぎるのか、皆の興味がそこまで減ってるのか

7 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 23:18:11.42 ID:L4Mryjn/d.net
>>6
単純に興味が減ってる、だと思う
それに1VIに行ってるのもあるから少ない中で分散してる
しかも次世代スレに残ってる奴はもう売上とか貼ってあの時あーしてればとかあれが悪かっただとかこれやめろとかそういう文句言うスレになったよ

8 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 23:19:45.25 ID:elZ+8UQOr.net
とりあえず1乙ペリア

9 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 23:46:54.84 ID:elZ+8UQOr.net
>>7
スポーツのサポーターとかもそんなもんやで
言ってもらえるうちが花
興味自体持ってもらえなくなったら終わり

どんぐりのせいだと思いたいわ
ペリアはあれだけどソニーはまだ健在だしね
この心機一転を機会に巻き返してほしい

10 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 00:10:57.58 ID:cPKAfQymr.net
価格どっと混むマガジンニュース要約
ソニー「Xperia 1 VI」登場! 170mmの光学ズーム搭載と省電力新ディスプレイでバッテリー持ちを強化

大きな変更点としてディスプレイがある。約6.5インチの有機ELディスプレイは、従来の21:9から19.5:9に縦横比を変更。
解像度も4K(3840×1644)から、フルHD+に変更。
リフレッシュレートは1~120Hzの可変リフレッシュレートに対応

望遠カメラは、テレ端が「Xperia 1 V」の125mmよりも45mm長くなった

カメラのアプリも一新された。静止画撮影用の「Photo Pro」「Video Pro」「Cinema Pro」を「Camera」として統合
シャッターボタンは引き続き搭載

OSはAndroid 14で、3回のバージョンアップと、発売後4年のセキュリティアップデートの予定となり、前モデルよりそれぞれ1回・1年延長された。

「Xperia 1」シリーズとして初めてベイパーチャンバー を搭載しており、高性能化されたSoCやカメラなどの冷却を効率よく行える。

1.5TBまで対応するmicroSDXCメモリーカードスロットを搭載する

Xperia 1シリーズとしては初となるベイパーチャンバーを搭載。冷却性能の強化が図られている

大幅に強化されたバッテリー持ち
インターネット閲覧・動画閲覧・ゲーム・そのほかの用途を1日あたり360分利用(1080分の待機時間)することを想定した利用パターンにおいて2日以上のバッテリー持ちを実現している。また、動画の連続再生時間は、「Xperia 1 V」の約17時間から、約36時間へと倍以上延長された。

「Xperia 1 VI」のSIMフリー版想定価格は
・12GBメモリー+256GBストレージ:19万円前後
・12GBメモリー+512GBストレージ:20.5万円前後
・16GBメモリー+512GBストレージ:21.9万円前後
2024/05/15 16:01:00

11 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 00:15:14.47 ID:ES1xB4dc0.net
どんぐりって何?

ぐぐれかす

はい

12 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 00:33:40.89 ID:7nl0i/cXM.net
秋になれば、もっと横幅を広げたプレミアムモデルを出してくるのかな?

13 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 05:43:18.97 ID:rE3KS8BQd.net
>>12
今回のが最後で撤退してるだろ

14 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 4aab-k0Sg [2400:4051:9c1:a400:*]):2024/05/18(土) 06:46:19.47 ID:9nzqSTn80.net
AndroidはGoogle一強時代か

15 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 07:32:48.19 ID:EpJ1OvrH0.net
pixel8で伸ばしてきたけど色々バグあったりで不安定感ある
pixel9でその辺完璧にすればgoogle一択かも

16 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 07:35:53.91 ID:zskFhaf/0.net
Googleは昔から品質の面では不安だな

17 :SIM無しさん (スププ Sd70-d9PB [49.98.2.52]):2024/05/18(土) 08:24:21.44 ID:86yTAIXwd.net
ピクセルはいつも先行して新機能入れるから発売当初は不安定でしょ。
アプデは早いから安定するまで待つしか無い。

18 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 12:38:09.56 ID:Od+gYDbDd.net
pixelの品質はHTC由来だからな
そら磐石よ(白目)

19 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 12:38:42.08 ID:GecTaVcI0.net
>>14
ペクセルってネクサス時代から最強性能とかよりもコスパで戦ってきてる感がする

20 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 12:43:21.20 ID:5CTNut4/0.net
バッテリー持ち凄い
https://i.imgur.com/6tQxIzn.jpeg
https://i.imgur.com/pGFQWrI.jpeg
https://i.imgur.com/era87tV.jpeg
https://i.imgur.com/N5sfc9A.jpeg
https://i.imgur.com/yAe9GeX.jpeg

21 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 12:44:43.65 ID:ZsgV3BM0d.net
>>15
PixelはOSが最速で降ってくるけどすぐアプデすると意外と対応してないアプリがあって1~2ヶ月大変な目にあったりするからOSアプデ早いのも考えものだよな
すぐにアプデしなきゃいいのはそうなんだけどじゃあどのタイミングでするのかとか
人柱になる覚悟じゃないと

22 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 13:11:30.05 ID:GecTaVcI0.net
ソニー開発が言ってることなんだけどさ
>一方でスマートフォンの国内出荷台数は年々減少の一途をたどっており、市場環境は厳しい。そうした現状を踏まえて質疑に加わったソニーマーケティング モバイルビジネス 執行役員本部長の大澤斉氏は、Xperia 1 VIの魅力をもって「まずはクリエイターへ訴求し、そこからの(一般ユーザーへ)派生させ、2023年以上の数字を出せると考えている」と自信を覗かせた。

これそもそも21:9がクリエイター向けとか言っていたのに
>大島氏は「(コストは)高くはなっていない」と言いつつも、コスト面からの変更ではなく、クリエーターの要望に応じた変更だとしています。

とも言ってるのよね。つまりクリエイター向けっていうのも建前だけだったし、「クリエイター向けでそっから広がる」みたいなことも言ってきてた。でも全然駄目やったやんと…
ダブルでおかしい。

んでまだクリエイターから一般に派生させるとか言ってる
なんなんだろう。哲学とかそういうものとかも無いし、市場調査とか全然できていないんだろうなと思ってしまった

23 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 13:40:17.98 ID:tzknLacB0.net
iPhone並みとは言わんけどもう少し一般人でも手が取りやすい通常モデル出してほしいわ
5シリーズは細すぎたし10は非力すぎる
てかやっぱこの命名規則分かりづらいな

24 :SIM無しさん (ワッチョイ fe60-/q4g [2001:268:98ee:b9e9:*]):2024/05/18(土) 13:52:23.34 ID:flE9/Tel0.net
>>22
クリエイターは作品やSNSを通してインフルエンサーになってくれるからかな
まずクリエイターへ訴求と言うなら、機能を減らしてまでカメラアプリの統合をするのは悪手だと思う
一般人が手にした時に難しいというなら、彼らにはBASICモードを推せばよかった
そこからちょっと上を目指したくなった人がなんだか使いこなしているような気分になれるのがあのαやXDCAMやCineAltaをイメージしたUIだった

25 :SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.151]):2024/05/18(土) 14:17:27.58 ID:I0xTjjaiM.net
snapdragon 7シリーズ採用のXperia 7はよ

26 :SIM無しさん (ワッチョイ d06e-8FIX [153.240.157.10]):2024/05/18(土) 14:50:12.77 ID:B/0pyhH90.net
アメリカでは1 VI売らないとかワロタ
シェアが限りなくゼロだもんな…

27 : 警備員[Lv.3][初] (ワッチョイ 5e4d-D/ot [240a:61:1010:60db:*]):2024/05/18(土) 14:56:41.08 ID:2ggQvZnr0.net
>>15
10迄待った方が幸せになれる

28 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 15:08:40.34 ID:8mZEK1cT0.net
>>26
中国もリリースしないだっけ?

29 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 15:17:18.32 ID:8TzD5pHk0.net
あんな縦長ヘンテコ比率に4K解像度で、
「これを使う自分は一般人と違う!クリエイターなんだ!」
みたいな事考えるバカ向けに仕掛けてみたけどあんま金にならねぇからもう辞めるわw
って事だろ
クリエイターなんて言葉に引っかかるバカには何が刺さるのかを再発掘し始めたんだろう

30 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 15:18:16.52 ID:SLLWtpV+d.net
>>22
方向性の是非は置いておいて、
体験会行ったけどその時のプレゼン聞いた感じクリエイターの意見はちゃんと聞いてるみたいだよ、21:9やめたのもクリエイターがインスタやティックトックで縦動画を撮っても表示が左右欠けちゃうことをすごく言われたって言ってたし
だから前からクリエイター向けなのは一貫してるんじゃない?
新しいカメラアプリも縦でも横でも、各設定に簡単に少ないタップで画面遷移もなるべくなくアクセスできるようになってたし、これはクリエイター(ほとんどはiPhone使ってる)の意見を反映してると感じたよ

31 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 15:50:53.84 ID:B/0pyhH90.net
>>28
それは知らない
もしそうだとしても全然不思議じゃないな

クリエイター向けとか吹かしてたの雰囲気で言ってただけ説

32 ::2024/05/18(土) 16:15:02.04 ID:taJvY20v0.net
フラッグシップがFHDって完全に終わってんな
microSDが使える等の利点も霞んでしまう

33 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 16:25:04.27 ID:xHM/qbzr0.net
結局Xperia5系統に似た機種って出るの?表記が6とか7になって性能下がったの開発とかの噂も聞かないけど

34 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 16:30:50.61 ID:Uxn2f4s40.net
一言でクリエイターと言っても色々いるからね
21:9が必要な(でもスマホで撮るシーンはiPhoneばかり使う)映画クリエイターより、SNSのクリエイターの方を重視したのかな
左右が欠けちゃうのは確かに残念に思ってた
カジュアル向きなクリエイターでもせめてQHDはほしかっただろうけど

35 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:07:49.37 ID:BZpsCn0M0.net
違いがわからないと言っても一般人には関係ないわな。

他のフラッグシップより解像度高くても大した求心力にはならんけど解像度低けりゃ敬遠されるわな

36 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:45:24.65 ID:0M3I/z53d.net
ソニーがやるべきことは5インチスマホをフラグシップとして出すこと

37 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:52:02.52 ID:QlA28H1rM.net
>>36
はいはい売れない売れない

38 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:54:07.38 ID:EpJ1OvrH0.net
小型の5インチにしても性能削って微妙な仕様にならざるを得ないからなぁ

39 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:54:50.77 ID:l6nFseLC0.net
5インチおじ
イヤホンジャックおじ
SDカードおじ
この辺はガラケーからスマホに移り変わる時代に発生した物理ボタンおじと同類やろ
自分が時代に合わせた方が幸せになれるで

40 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:58:45.72 ID:tzknLacB0.net
GalaxyS24とiPhone15が同じようなサイズに収まってるあたり、大体最適解って見えてるんだよな
一方ソニーは謎のこだわりで自滅

41 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 17:59:42.46 ID:r+Z6AL5x0.net
内部容量キツキツで通知LED廃止されてもイヤホンジャックとSDカードは継続されたから、そこはSONYの拘りを感じる

42 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 18:00:49.95 ID:+EGmY/5z0.net
まぁイヤホンジャックとSDは使えるから選択肢から外れるなんてことはないから別にあっても支障ないけど5インチ作れは人を選ぶから売れないとダイレクトに損失につながるね

43 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 18:13:50.79 ID:0M3I/z53d.net
>>37
それ以外、何ができる?

44 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 18:23:14.10 ID:0M3I/z53d.net
>>37
今までの施策はことごとく失敗してるけど
Xperiaが売れるようになるにはあと何ができる?

45 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 18:23:44.62 ID:Q4NKBi63M.net
>>44
まあ21:9と4Kは明確に失敗だよねえ

46 :SIM無しさん (スップ Sdc2-kQhz [49.97.108.219]):2024/05/18(土) 18:30:59.27 ID:0M3I/z53d.net
もうユーザーにアンケートとかで聞いてその通りにしたほうがうまくいくんじゃね?

47 :SIM無しさん (ワッチョイ fa41-/3DS [2400:4051:5001:1200:*]):2024/05/18(土) 18:46:03.35 ID:ZGv64KhH0.net
>>46
その結果がこれだろ
少なく先鋭化してる既存ユーザーの話だけを参考にしたところで新規は見込めない
お前が言ってる5インチフラグシップなんて論外中の論外
既にiPhone miniの爆死で客が居ないことが分かってる地雷原

48 :SIM無しさん (ブーイモ MM7a-veKW [133.159.151.209]):2024/05/18(土) 18:55:52.24 ID:b99HupVLM.net
少なく先鋭化した原因は長年の失敗とソフト含めた作り込みの甘さのせいなんだよなあ
xperiaってソニーだから買ってたけどなんか…値段の割に微妙すぎるわ…って購入体験から負のブランドイメージ付いちゃってるからね
潔くブランド刷新して客寄せのために利益諦めた価格で新機軸のシリーズ出すくらいせんとソニーマジで生まれ変わったな!めちゃええやん!とはならんだろうな

49 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f4c-Pz8+ [2400:2411:3e0e:e200:*]):2024/05/18(土) 19:20:57.48 ID:5VJidgT50.net
正直この価格帯でFHDは残念に思うわ。
4kはいらないけど、WQHDぐらいは対応してほしいわ。
フラグシップのこの価格帯で、FHDって他にあるか?

50 :SIM無しさん (スップ Sdc2-kQhz [49.97.108.219]):2024/05/18(土) 19:35:28.30 ID:0M3I/z53d.net
>>47
iphoneユーザーはだろ?
Xperiaユーザーはわからんだろ

51 :SIM無しさん (スップ Sdc2-kQhz [49.97.108.219]):2024/05/18(土) 19:36:24.26 ID:0M3I/z53d.net
ダメならまた戻せばいい

52 :SIM無しさん (ワッチョイ dc58-/3DS [153.204.229.229]):2024/05/18(土) 19:45:57.60 ID:9+hYRr8M0.net
>>50
アホか自分等だけ異界の住人と商売してるとでも思ってんのか?新規客どこから湧いてくると思ってんだ
膨大なシェアを持ってるトップ連中の動向は弱小メーカーでも参考になる
特にminiのような資金有り余ってる連中の道楽冒険機種の成否はな

53 :SIM無しさん (スップ Sdc2-kQhz [49.97.108.219]):2024/05/18(土) 19:54:27.21 ID:0M3I/z53d.net
>>52
どっちにしても今売れてないんだからやることやらなきゃ

54 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 19:57:08.62 ID:0M3I/z53d.net
>>52
iphoneでminiがでてもiphoneに行かず6年以上待ってる俺みたいなやつも結構いるんだよ

55 ::2024/05/18(土) 20:15:43.52 ID:b6UHcerS0.net
>>14
Pixelは昨年アメリカでは売上を落としたそう
GALAXYが伸びててアメリカでは以下の順

iPhone
GALAXY
Motorola
Google

56 :SIM無しさん (アウアウウー Sa15-Pqkl [106.146.88.14]):2024/05/18(土) 20:19:59.02 ID:jGeOyIUja.net
>>14
日本ではな
あいかわらずのガラパゴスだ

57 :SIM無しさん (ワッチョイ 18ea-veKW [2409:250:8560:3400:*]):2024/05/18(土) 20:26:45.97 ID:+/gYnQ8S0.net
Apple iPhone…情弱ホイホイ正解ルート
Google Pixel…情弱ホイホイ罠ルート
って感じ
あのGoogle謹製なんだしAndroidなら間違いないやつと思って買うとスナドラ比較で低性能なチップと不具合で辛い目に遭う
バラマキ絞ってコスパ悪化したからもう敢えて買う理由がない

58 : 警備員[Lv.7][新芽初] (ワッチョイ 8a6c-poEo [2001:268:9ac9:c83d:*]):2024/05/18(土) 20:27:09.89 ID:b6UHcerS0.net
>>24
それがαがαがで押してきて何も知らない人がαとかも知らんし、カメラ用語や操作も知らん人間が何も弄らず終わってきたということ

ホップ・ステップの導入が無かった

それ以前に1Ⅳユーザーが手にして6ー8月とか直ぐ熱でカメラも使えないし、basicで倍率上げたらもやもや画像で撮る苦しみしかなかったので投げ捨てた人が多数出て今がある

59 : 警備員[Lv.7][新芽初] (ワッチョイ 8a6c-poEo [2001:268:9ac9:c83d:*]):2024/05/18(土) 20:35:23.98 ID:b6UHcerS0.net
>>53
でもコンパクトはニーズが無いから突っ込んではいけない

60 :SIM無しさん (ワンミングク MMc3-trvC [114.168.42.61]):2024/05/18(土) 20:38:21.95 ID:sPyVW1zyM.net
スマートホン=ネットワーク接続機能付き、カメラ搭載携帯メディアプレイヤー兼用電話機

という風に考えれば、何が足りないのか分かってくる筈。

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 5985-4oba [240a:61:225d:a4a:*]):2024/05/18(土) 20:40:50.48 ID:r+Z6AL5x0.net
ゲーミングPCを参考にすると、兎に角スペックとそれを活かす排熱だな

62 :SIM無しさん (ワッチョイ feca-4+SJ [240f:6d:b429:1:* [上級国民]]):2024/05/18(土) 20:41:46.83 ID:tN53p0sT0.net
アルバムアプリ復活してくれん?
黄色のアイコン好きだったんだが。

63 :SIM無しさん (ワッチョイ 862e-ZP+1 [240b:c010:4e6:a8e9:*]):2024/05/18(土) 20:45:53.42 ID:jdQj5sHA0.net
>>30
なるほど、シリーズ当初の建前と言うか言い訳みたいな「クリエイター路線」をインフルエンサーとかにそれ間違ってると言われて、そういう人たちが使いやすいように変更したと。
ずいぶん遠回りしたとも思うがちゃんと改善できたのはいいことだな。聞く耳を持ったことは大きな変化かもしれん
大部分の人が利用するであろうコンテンツにおいて、黒帯とか切り捨てになってたからね。俺も散々言ってきたけども。

64 :SIM無しさん (ワッチョイ f047-N19c [2001:240:247f:7868:*]):2024/05/18(土) 20:47:55.40 ID:A8sMLNwb0.net
>>61
デザインと排熱を両立できたら良いんだけどね

65 :SIM無しさん (アウアウウー Sa15-Pqkl [106.146.115.233]):2024/05/18(土) 20:49:31.37 ID:JzKyNgwva.net
>>49
20万切るために仕方なかったのかな

66 :SIM無しさん (ワッチョイ e673-ctz9 [240b:12:5640:1900:*]):2024/05/18(土) 20:59:58.39 ID:PUoI+6cO0.net
>>24
でもそのクリエイター達が使うのはApple製品なんだよな
その手の訴求は不動の王がいるから悪手だと思うわ

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e21-/q4g [240a:61:1100:934b:*]):2024/05/18(土) 21:02:21.16 ID:eApD2+Hp0.net
俺も散々言ってきたけども。

ここめっちゃ面白いな

68 :SIM無しさん (ワッチョイ 156e-X+ei [114.146.70.140]):2024/05/18(土) 21:32:44.69 ID:mof9st3J0.net
S23ultraが好調だった辺り、板みたいな角張ったデザインがダメだった訳では無かったと思うんだよな
ランチパックにしたりやめたり
リモコンみたいにしたりやめたり
何を目指しているんだか

69 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e11-4h4v [124.143.145.149]):2024/05/18(土) 21:37:55.45 ID:2vfOVx8H0.net
そりゃ性能落とせばバッテリー持つわなww
当たり前じゃんwww




ソニーーーーーw

70 :SIM無しさん (スププ Sd70-d9PB [49.98.0.105]):2024/05/18(土) 21:45:29.57 ID:Z6iiUhOQd.net
XPERIAの新しい設計方針と意見が合ってるクリエイターの話だけを取り上げて話してるだけでしょ。
所詮はソニーの方針変更の言い訳に過ぎんのだから話半分に聞いとけばイイんだよ。

71 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 21:58:14.38 ID:nnLV53r70.net
>>58
分からない難しいで調べない試さないような人は好きを極めたい人に向けたフラッグシップなんか使うなよって突っぱねたいw
1IVはね…、あの頃の端末は爆熱SoCの被害者だ

>>66
Appleそんな良いかねぇ
自分にはiPhoneは簡単そうでいて頑固で融通が効かなくて不便な感じが合わなかったな

72 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 22:02:23.43 ID:nnLV53r70.net
>>70
ソニーに限らないけど、それは大いにあると思うw

73 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 22:04:10.63 ID:sPyVW1zyM.net
メディアプレーヤーとして見るなら、iPhoneの様な大きな画面が正解と言う事になるけど

74 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 22:08:25.15 ID:PUoI+6cO0.net
>>71
昔から音楽映像作成で右に出るものは無いと思うよ
周辺機器対応がダンチ
iPhoneがKORGのエフェクターになったりね

75 :SIM無しさん (ワッチョイ ac6d-/YOm [125.30.180.108]):2024/05/18(土) 22:35:46.19 ID:aKH4dr4H0.net
>>30
tiktokコンテンツがクリエイター?
じゃあ、SONYのカメラ、αシリーズやシネマラインはクリエイター向けじゃ無いんだ。

カメラインターフェースは?
クリエーターって、iphoneユーザーの事言ってるのか?

SONYは、適当な言い訳してないで、
クリエイター向けから、他社と歩調を合わせた仕様に路線変更したと言うべきだな

そもそも、画面比率変更したんだから
Xperia1,5,10の名称から変えるべき

Xperia ACE PROの方が相応しいよ

76 :SIM無しさん (ワッチョイ ea81-d9PB [113.43.104.209]):2024/05/18(土) 22:47:29.45 ID:jOSmTjM10.net
>>54
時間の無駄すぎる

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e21-/q4g [240a:61:1100:934b:*]):2024/05/18(土) 22:50:44.96 ID:eApD2+Hp0.net
>>75
>じゃあ、SONYのカメラ、αシリーズやシネマラインはクリエイター向けじゃ無いんだ。

いや、それらのクリエイターはスマホにはPhotoProやCinemaProのようなあのUIは求めてなかったよ正直
シネマラインはまだしもαシリーズとか持ってないでしょ?PhotoProのあのUIは見た目だけのなんちゃってカメラUIで全然αじゃないよ
あれで俺はαで撮ってると錯覚して楽しめるエセクリエイターが満足するだけ
マニュアル撮影出来るという事実は便利だけどね
VideoProも今別のVideo向けProのUIをそれこそクリエイターからのフィードバックをもらいながら今作ってるってよ

>クリエーターって、iphoneユーザーの事言ってるのか?
コンテンツクリエイターだね

>クリエイター向けから、他社と歩調を合わせた仕様に路線変更したと言うべきだな
ここの是非は俺は言い兼ねる
その両方とも間違ってる可能性も十分あるし
まぁ少なくともSNSコンテンツが削られたりしちゃうからアスペクト比に関しては他社と歩調、というか業界のデファクトスタンダードに乗っ取るべき部分ではあったね
SONYとしてはもう少し21:9が流行ったりSNS側がコンテンツを21:9にも最適化してくれると思ってたのが上手くいかなかったろうないつまで経っても

78 :SIM無しさん (ワッチョイ d7f2-/q4g [2400:4052:2cc2:6100:*]):2024/05/18(土) 22:56:34.02 ID:f4z8Ddsd0.net
Photo Proがαかαじゃないかは置いといて、右側に常時ファンクションメニューが表示されてるのは今の設定が一覧出来て変更もしやすくて使いやすかったんだがなぁ

79 :SIM無しさん (ワッチョイ e66b-Vs7F [2400:2200:7f0:8091:*]):2024/05/18(土) 23:19:32.48 ID:nwqxhbJ00.net
>>49
ゲーミングスマホくらいしかないと思われる
同じFHDならぶっちゃけROG phone8のほうがコスパいい
縦でも横でも給電しながらゲームできるし

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e21-/q4g [240a:61:1100:934b:*]):2024/05/18(土) 23:26:25.10 ID:eApD2+Hp0.net
>>79
横から追加
Zenfone 11 Ultra

てもまぁこれくらいしかないのは事実だな
まぁその分電池持ちが他社より良いってところに着地してるから意味あるんじゃん?
FHD+なのにQHD+機種と同等かそれ以下の電池持ちだとそりゃ無いわってなるが
電池持ちも立派なスペックになるかと

81 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e21-/q4g [240a:61:1100:934b:*]):2024/05/18(土) 23:26:55.04 ID:eApD2+Hp0.net
>>80>>49にアンカーするべきだったすまん

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a52-Vs7F [2400:2200:7d0:9935:*]):2024/05/18(土) 23:30:24.08 ID:bf48oudv0.net
世の中は電池持ちより充電の速さ重視だからなぁ
あんまり電池持ちアピールしてもじゃあ今まで4Kやってたのはユーザー馬鹿にして情弱相手にボッタクリ商法してたのか?となるし
実際やってることはほとんどそうだし

83 :SIM無しさん (スップ Sdc2-RWE8 [49.97.101.186]):2024/05/18(土) 23:32:36.33 ID:eMPiuZHdd.net
>>77
>>78
αでそんな使い方してたか?って話になるからね
メニュー階層があまりに糞なソニーカメラの対策としてスタムファンクションメニュー呼び出しを使うだけ
むしろVIの方がそれっぽい

Xperiaは縦長デッドスペースを有効活用する事がまず前提としてあったからスペース確保の為
ライブビューを端に追いやってシャッターアイコン配置もできなくなり縦画面レイアウトすら放棄してしまった
流石に不満多くてVで縦画面対応したけど縦横切り替えの整合性がとれてない

じゃあそこまでして常時表示させてるファンクションメニューを活用するかというとαと違い機能の深堀りもないからPモードユーザーすら普段は露出補正とWBくらい
大半を占めるAUTOユーザーはそれすら封じられ常時表示させるのは無駄でやっぱりデッドスペースにしかならなかった

84 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e21-/q4g [240a:61:1100:934b:*]):2024/05/18(土) 23:42:40.08 ID:eApD2+Hp0.net
>>82
そうか?
特に中華メーカーが過剰に競ってるようにしか見えないな
本当に求められてるか?家で過剰な速度を求められることって充電し忘れ外出まで数十分とかそういう時くらいだろうし
あとは大体モバイルバッテリーでしょ?速度なんてたかが知れてると思う
持ちも速度もどっちも求められてると言うならわかるけど

要はトレードオフだから別にバカにすることにはならないでしょ、方向性変えてるだけで
この方向性をなかなか変えられないから沼ってきたんじゃないのXperiaって
改善点を潰さないと

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e21-/q4g [240a:61:1100:934b:*]):2024/05/18(土) 23:44:31.70 ID:eApD2+Hp0.net
>>83
めちゃくちゃ同意でしかない

86 :SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.155]):2024/05/18(土) 23:45:21.56 ID:JIw2wJbrM.net
Galaxy S24 25W
Galaxy S24 Ultra 45W
Pixel 8 27W
Pixel 8 Pro 30W
iPhone 27W

Xperia 1 VI 30W

充電速度はまあ普通だな
求められてる分は満たしてるかと


それよりもバッテリー持ち最高!!!!!
バケモノすぎだろ!!!!!

87 :SIM無しさん (スップ Sdde-9tvc [1.75.226.207]):2024/05/18(土) 23:46:16.31 ID:veGtQ9X0d.net
なんかいろんな言い回しされてるけど結局のとこ物価高騰の影響でコストカット優先されただけでしょ
今年の新機種はaquos R9もそんな感じだし

88 :SIM無しさん (ワッチョイ f09e-/q4g [2001:268:98ed:8c17:*]):2024/05/18(土) 23:48:01.36 ID:my7HLuBf0.net
カメラを縦画面状態で使う事は無かったけど、新カメラアプリのプロモードの縦画面はPhoto Pro縦画面と似てるんだね

89 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイ 9735-zzEo [2400:2200:6d7:bb8b:*]):2024/05/19(日) 00:34:12.49 ID:aOkOnnNh0.net
GalaxyとiPhoneで占められるシェアに食い込むには
Pixelのようにロンチ安くしてブランド認知を高めて徐々にハイエンド方向へシフトさせていってるGoogleはさすがに賢い
Xperiaはハイエンドな『価格だけ』は死守しているプライドの高さが撤退間近まで追い込んだ
ソニーはハイエンドを捨ててミドルハイから仕切り直せ

90 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 01:01:02.94 ID:MSN3kAyp0.net
>>26
もしかして
mkbhdのレビューやカメラ比較を
恐れてるんじゃまいか

ふろむジャマイカ

91 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 16f1-e3iQ [113.155.112.53]):2024/05/19(日) 01:39:45.81 ID:T0ML+T+B0.net
>>71
企業は物を売って利益を出して開発費も生産費用も出さないといかんので
嫌なら買うなで売上と販路を失っては本末転倒です

92 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 03:03:07.18 ID:hfNGiTmM0.net
過去デザイン復刻してくれるならスペックが微妙でも買いたい。
Xperia Lのアークデザインが好き。

93 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 04:49:11.18 ID:DGF2m2P70.net
>>67
お前みたいなやつには明確な間違いもわからなかったようだからな。
ソニモバどんぐりスレにどうぞ

94 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 04:55:14.95 ID:DGF2m2P70.net
>>89
なんかXperiaの利益率は他の4倍くらいかも、とか言う記事を見た気がする
商品の価値にではなくXperiaのプライドにだけお布施してるようなもんだな。
今回の価格見ても何かとは思うが昨今の為替を見ると仕方ないところもあるしな
まぁ少なくとも今までのところコスパがいい機種ではないね
10とかACEとかなんかうまくやってくれれば良いけど

95 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 08:28:18.94 ID:iL88uU5C0.net
望遠より超広角のほうよく使うんだけど、どのメーカーも望遠重視で超広角は二の次って感じだなぁ
旅先で風景撮ったり動画のクロップ抑えたり便利なんだけど

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f96-yqTW [240b:10:da40:e800:*]):2024/05/19(日) 08:52:39.27 ID:9xC384rz0.net
シャープが「AQUOS sense8」向けに「Android 15 Developer Preview Program」の
ソフトウェアを提供したけど、ソニーはXperia向けの提供をもうしているんだっけ?

97 :SIM無しさん (ワッチョイ 47e4-3nC3 [240a:61:40c6:9a05:*]):2024/05/19(日) 09:26:36.73 ID:meIpk4gs0.net
>>89
ちょっとそれ読んでたらメタ視点からマジレスしたくなったので書かせてくれ

>GalaxyとiPhoneで占められるシェアに食い込むには
真面目な話SONYはそこに食い込もうとしてないと思うぞ

>Pixelのようにロンチ安くしてブランド認知を高めて徐々にハイエンド方向へシフトさせていってるGoogleはさすがに賢い
今のところ日本では良い流れになってるように見えるけど去年の8の時点でPixelが高くなっちゃ意味がないって声が出始めてるしこの先9, 10とスペックも価格も他社に追いつくと同じようにハイエンドが売れるかは簡単に首を縦に振れないな
そうなると今まで安いから売れてたハイエンドとミドルレンジで見かけ上のシェアを伸ばしたけどそれがシェアに貢献できるミドルレンジのaシリーズしかなくなるとどうなるかね

>Xperiaはハイエンドな『価格だけ』は死守しているプライドの高さが撤退間近まで追い込んだ
まずプライドの高さとかないと思うぞ
やってるのは喧嘩とかじゃなくて事業だから、金儲けだよ
最初から赤字前提の利益構造は組まないというか許されないんだろうな
何故ならSONYはもう何年も前からスマホ業界に金儲けとしての価値を感じてないから
そして正面からの殴り合いでSONYが勝てるとも思ってない
つまりスマホ業界は価値も勝ちもないと思ってる
SONYはスマホ事業部のことについて聞かれると数年前から5Gとか通信周りの技術力の為にみたいな事しか言わなくなってるのは本当にそれ以外に目的がないからだよ
会社に大ダメージを与えるような大きな赤字を出さずに通信技術だけ継承して将来自社の様々な機器やクルマに技術を還元してそっちで金儲けできればそれで御の字と思ってる
本当にスマホ業界で金儲け出来ると思うし価値があるならガンガン投資するよ、会社の規模としては余裕だから
ただそれをやると失敗した時に大ダメージだからやらない、やる価値がないレッドオーシャンだから
通信周りの技術力維持向上の為にはスマホ事業部に投資はする、けどスマホ業界には投資をしない(赤字前提でスマホを売らない)になってる
投資しなきゃ損しないからね、通信技術の為に今の規模くらいの投資はするけどこれ以上はリスクになるからやらない
ただスマホ事業部としては決められた予算、事業規模の中でいかに黒字にするかってのはやらなきゃいけなくてこれをスマホ業界でお金儲けしようとしてる他社とは違う戦いになってる
こうなると赤字前提の利益構造なんて無理だよね、例に出してたPixelのように価格を落としてシェアを取りに行くなんて戦略出来ないしSONYとしてはやる意味もない
だから中の人はやりたいように出来ず大変な中頑張ってるとは思うよ
〇〇みたいなスマホ作ってよ!SONYが作るべきスマホはあれでしょ!って言われても構造がもう出来ないっていう

>ソニーはハイエンドを捨ててミドルハイから仕切り直せ
シャープがR9でやった戦略かな
どうなるかねシャープ
っていうかミドルレンジの話をするけどGalaxyやPixelがミドルレンジを安く出せるのは自社のSoCってのが強いな
ExynosとTensorか
SONYはこれ持ってないからミドルレンジで価格を落としながら利益を得るってのも出来ないという

一番最初に戻るけど、こんな状態でシェアに食い込もうなんてやらないよねってのが結論

98 :SIM無しさん (ワッチョイ 47e4-3nC3 [240a:61:40c6:9a05:*]):2024/05/19(日) 09:33:44.47 ID:meIpk4gs0.net
長くてすまん
GPT先生に要約してもらったから貼っとく
これでも長いけど


SONYのスマホ市場へのアプローチ

SONYの戦略: SONYはGalaxyやiPhoneのシェアを奪おうとしていない。スマホ事業は通信技術の維持・向上を目的とし、直接の利益追求を避けている。
赤字前提の戦略不可: SONYは赤字前提の利益構造を組まず、スマホ業界での大規模投資をリスクと見なしている。通信技術のために限定的な投資を行うが、スマホ業界への直接投資はしない。
通信技術の維持: スマホ事業は将来的に他の製品(例: 自動車)に技術を還元するためのもの。

GoogleのPixel戦略

ブランド認知: Pixelはローンチ時に低価格でブランド認知を高め、その後ハイエンドへシフトする戦略を取っている。
日本市場での成功: 日本ではこの戦略が成功しているが、価格が上がると競争が厳しくなる懸念がある。
ミドルレンジの重要性: ハイエンドとミドルレンジのシェア拡大が鍵だが、価格上昇に伴いミドルレンジのaシリーズのシェアが重要になる。

Xperiaの高価格戦略

高価格の維持: Xperiaは高価格戦略を維持しているが、これはプライドではなく、赤字を避けるための経営判断である。
スマホ業界への価値観: SONYはスマホ業界に金儲けの価値を見出しておらず、大規模な投資を避けている。
通信技術重視: 5Gなどの通信技術の維持が主目的であり、スマホ市場での直接的な利益追求はしていない。

その他の考察

シャープの戦略: シャープがR9で採用したミドルハイ戦略についても言及されているが、成功するかは不明。
自社SoCの強み: GalaxyやPixelがミドルレンジを安く提供できるのは自社のSoC(ExynosやTensor)を持っているからで、SONYにはそれがないため、同様の戦略は難しい。

詳細なまとめ

SONYはスマホ市場でGalaxyやiPhoneのシェアを奪うことを目的としておらず、赤字前提の利益構造を許さない経営方針を持っています。これにより、価格を下げてシェアを拡大するような戦略は取れません。
SONYのスマホ事業は通信技術の維持・向上を主目的としており、スマホ自体での利益追求は二の次です。このため、赤字を避けるための高価格戦略を維持しています。

一方、GoogleのPixelは低価格でブランド認知を高め、徐々にハイエンドへシフトする戦略を取っており、日本市場では成功しています。しかし、価格が上昇すると競争が激化し、特にミドルレンジのaシリーズが重要な役割を果たすことになります。

SONYは通信技術の維持・向上を目的とし、将来的には自社の他の製品(例えば自動車)にその技術を還元することを目指しています。大規模な赤字を避けつつ、必要な投資のみを行う方針を持っています。スマホ業界での直接的な利益追求を避け、限られた予算内で黒字を出すことを目指しています。

シャープのようなミドルハイ戦略や自社SoCを活用した価格競争は、SONYにとっては難しい状況です。これはSONYが自社のSoCを持っていないためであり、同様の価格戦略を取ることが困難だからです。

99 : 警備員[Lv.1][新芽初] (ワッチョイ 8f0e-OZbu [2001:268:9965:3183:*]):2024/05/19(日) 09:51:00.76 ID:vkKo9+8G0.net
勝手に自分の願望まとめをGPTに出力させて、まさにプライドの塊を表現していて面白い
というか黒字だったのは一瞬でスマホ事業はここ2年くらい赤字だぞ

100 :SIM無しさん (ワッチョイ ee93-3nC3 [240a:61:400c:994e:*]):2024/05/19(日) 09:57:28.36 ID:l0zuoklZ0.net
>>99
読みにくいと思って申し訳ないから貼っただけなのになぁ
プライド云々関係ないし

いや、将来性を求められてない事業部で投資もできず目先の黒字を目指さなきゃいけない状況と書いてるだけで結果のことは言及してないよ
ずっと赤字だよね

101 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-cyL9 [153.234.108.244]):2024/05/19(日) 10:21:40.10 ID:AFwcT4xUM.net
消費者目線から見れば、どうしてもコンテンツの見やすさが重視されるのは仕方がない 、かと言ってノッチ・パンチホール・ベゼルレスは問題外だけど。

従って、XPERIAがSDカードやイヤホン端子・AV重視路線を取っている限りぎ、iPhone15Proやギャラクシータブ等の大きい画面のスマホとガチンコ勝負したとしても負ける筈が無いと思うけどね。

本体が大きくなれば、カメラのセンサーやレンズも大きな物も中に入る訳だし。

102 :SIM無しさん (ワッチョイ 9747-cIBJ [240a:61:4222:6da4:*]):2024/05/19(日) 10:39:28.89 ID:OGUzsfG30.net
>>99
想像では黒字とは思ってないけど
どうして赤字と断定出来るのか教えて欲しい

103 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f52-V3wm [240a:61:40c4:ab21:*]):2024/05/19(日) 10:40:25.63 ID:8UlBVjJB0.net
>>93
お前が散々言ってきたなんて誰も知らないしそもそもお前誰だよw
お前の事なんか誰も知らねぇよ雑魚w

104 :SIM無しさん (ワッチョイ eb1c-y8ah [2400:4150:42a0:7600:*]):2024/05/19(日) 10:53:05.45 ID:F8VDTSzO0.net
xperiaにウォークマン機能付けていくのいいと思うわ。本家ウォークマンは価格的にもう一部のオトキチしか買ってないと思うし。
有線xperiaの音質が上がっていくのは楽しみでしかないからxperia1viiにも期待してる。Aシリーズは無理としても、Sシリーズと同等以上のレベルになれば嬉しいなぁ

105 :SIM無しさん (ワッチョイ aea8-ahPQ [119.26.10.211]):2024/05/19(日) 10:59:33.53 ID:Bd8YLUEz0.net
21:9にした時と同じ道辿るだけw

106 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.97.26.63]):2024/05/19(日) 11:25:58.83 ID:FEX04KWyd.net
>>102
確かに勝手に赤字だと思ってたがわかりようがないよね

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 4770-T2+1 [240d:1a:8da:500:*]):2024/05/19(日) 11:31:41.03 ID:HH9qPUm80.net
>>101
君が負けるはずがないと思うかどうかはどうでもいいけど、それらに勝っていた時期なんてあったっけ?

108 :SIM無しさん (ワッチョイ ebdd-fadw [2400:4052:6720:7a00:* [上級国民]]):2024/05/19(日) 11:38:17.54 ID:52YDwVnU0.net
>>101
その行き着く先はコスト。
この世の中コストは規模で決まる。台数出ている人気機種と同様の装備・機能を実装した場合販売台数が少ないXperiaは単価を上げない限りどうやっても利益が出ない。
価格を揃えた場合、実際に賭けられるコストは下げざるを得ない=機能を落とすしか無い。

他社より高くても買って貰えるブランドを持つか、シェアを取りに行くかの2択だがどちらも今のSonyには厳しい。結局じり貧。

109 :SIM無しさん (ワッチョイ b3dd-3nC3 [210.139.186.122]):2024/05/19(日) 11:42:18.93 ID:AvP+dqLS0.net
>>108
AQUOSがハイエンド部門から退こうとしてる こちらももう後がない状況か Galaxyしか選べなくなるのも寂しいものがある

110 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 12:20:02.36 ID:VTW418lL0.net
>>104
WALKMANの機能って何があるの?
音楽聴くのに困ることないけど

111 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 12:40:42.16 ID:ukNXpXOLd.net
一応決算で事業ごとの売上高は公開されてるけど利益についてはセグメント単位でしか出されてないからモバイル事業単体で黒字か赤字かはわからんのよな。

112 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 12:54:45.77 ID:ukNXpXOLd.net
>>104
>>110
ウォークマンの利点なんてデジタルアンプとアプリくらいかなぁ。
XPERIAのミュージックアプリはALAC対応してないのが地味に面倒くさいわ

113 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:08:13.01 ID:DGF2m2P70.net
>>103
知らなくていいよ。21:9に対する当然の批判を封じ込めようとしていたやつがいたということ、それがわかればいい。まぁ皆わかってるだろうし反応してきたことでわかり易くなった。

114 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:13:43.89 ID:DGF2m2P70.net
>>97-98
いや~実に気持ち悪い。この240a.61は前スレでまとめられてた基地だな
ただソニーの言ってることの否定はさせたくないだけで草
しかも自分でまとめることも出来ない(笑)
自分で書いたことをボットにまとめさせてそれを書いている(笑)
知能も自制心もない。なんていうか切なさすら感じるな(笑)

115 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:14:31.10 ID:dmAqZogud.net
昔の途上国の様に日本市場がハイエンド機を投入出来る市場じゃなくなったんだよ
御三家のうちarrowsは早々に手を引いた
今回でaquosも撤退
xperiaも次はSoCも落として実質ミドル帯で勝負するだろうね

116 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:18:58.82 ID:DGF2m2P70.net
>>108
最後の一文に詰まってて同感だが、いつから非常にコスパの悪い製品になってしまったんだろうな
質の割に値段だけ高い印象が気づいたら定着していた
明確ないつからか?なんて意味はないし、縮小フェーズと共に段々と徐々にそうなってしまったってのが現実かもしれない

117 ::2024/05/19(日) 13:25:07.37 ID:KOre8zED0.net
>>84
でも海外での評価では急速充電重も評価ポイントになってるね
最終ページの総評やコメントを見るとね

個人的には長時間保たせてギャラみたく45W(50W規格かな)あれば良かった
フル充電しなくてもいいし、失敗しても少し充電すれば暫く保つし充電回数も減る
90W以上とかで充電しても劣化が激しくないか?と疑問も残るから

更ににこの値段でこの程度?iPhone15 Pro MAXに全面的に負けてるし、ギャラや中華にも勝てなくて、コンパクトさやバッテリー保ちくらいじゃないかと露骨に書かれてる

世界全体からの評価となるとXPERIAは各段に齢

ttps://m.gsmarena.com/sony_xperia_1_vi-review-2699p4.php

118 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:27:38.84 ID:OWduREA80.net
Walkmanの名前を何故やめたのか
高音質な特別な設計してるならWalkmanの名前を冠してもいいじゃないかと思うんだが

119 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:30:00.81 ID:DGF2m2P70.net
そのモバイルバッテリー爺はおそらく前スレで「音楽を聞くのにSDカードは必要、サブスクは通信料がかかる」と言っていた翁であろう。相当なレア種

120 ::2024/05/19(日) 13:38:38.20 ID:KOre8zED0.net
>>98
シャープとは立ち位置似てたのに中下位モデルは奪われたよね

RAM6G、リフレッシュレート60て出す意味あるのかと思ってしまう
オワコンイメージの拡散にもなってしまう
キャリアからも買取台数は絞られてしまう

何か譲ってはいけない所を譲ってそっぽ向かれるの繰り返しという状況は(SONY的に)どう見る?
1年前か2年前だったか10発売日にソフトバンクが投げ売りしてたけどそういうのも不可解

121 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 13:56:30.79 ID:f7wZjI070.net
XPERIA5Ⅲと5Ⅳのどちら買うかで迷っていますがどちらがお勧めですか?
普段は5ちゃんやYouTubeを見たりするくらいです
2017年か2018年製のXPERIAからの買い替えです

122 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 14:12:29.77 ID:M5bLbFtkd.net
>>121
どうしてもどちらかをという話ならOSとセキュリティ的に5IVだけど
5シリーズその物が正直オススメし難い

元々のフロントパネルの品質が悪いのか、製造過程での歩留まりが悪いのか、
表示域に縦線が出る故障が少なくない数報告されてて
どうしても買うなら、新品購入且つ補償サービスへの加入とセットにしないといけない

123 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 14:12:43.08 ID:wOO9tow/0.net
>>121
当然だが価格以外はほぼほぼWの方が上
その使用方法なら、バッテリー性能3割程度上がってることを考えたうえで、値段の差が許容すればWじゃないかな

124 ::2024/05/19(日) 14:16:19.54 ID:zh/wEhAk0.net
>>121
普通に5ⅲすすめるよ
5ⅳは発熱半端ない

125 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 14:21:51.73 ID:4UhTKZ/F0.net
>>121
8gen1のIVはマジで発熱酷いよ
888のIIIもそこそこ発熱酷いってレビュー散見されるだろうけど比じゃないから

126 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 14:27:09.59 ID:iJbRvmFpM.net
そもそもXperia5ⅳはバグも多いから全くオススメしない
発熱+ハード面の不具合+ソフト面の不具合で次はXperiaだけは購入しないと断言できる酷さ

127 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 14:35:35.43 ID:M8uOuG0D0.net
SONYにやるきさえあれば
Xperia5IVに8+載ってたのにね

128 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 14:59:34.40 ID:OnP0F/XU0.net
>>98
こういう基地発生するからどんぐり入れたほうがいいんだよ

129 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 15:17:58.51 ID:ejgAH2yt0.net
>>121
値段次第
5Ⅲは49880円で256GB版売ってたし
5Ⅳは32000円くらいでソフトバンク版が売ってた

同じ値段で手に入るならⅣのほうがいい
Ⅲは電池持ち悪いし画面暗い
優れてるのは望遠性能のみ

130 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 15:23:40.04 ID:wow7wbHld.net
まーた始まった
何も変わらんのに

131 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 15:43:06.23 ID:YtsGXCXX0.net
>>129
5Ⅳは、望遠がな、、、、
1ⅲ以降から採用の可変式ペリスコープ望遠がオミットされている。

5シリーズで可変式ペリスコープなのは、5ⅲだけなんだよな

132 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 15:52:02.96 ID:kozphjSn0.net
>>128
残念だが、240a:61の基地は前スレで勝手にどんぐり導入したスップ

133 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 16:09:01.92 ID:0EbgwsXu0.net
>>128
ここはどんぐり設定済の板なんだが?
UPLIFT買ってハンターでもしたらどうなんだ
どんぐりレベル上げただけでは何も変わらんぞ

134 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 16:13:48.22 ID:wow7wbHld.net
ようはハンターになるような末期なら好き放題やれるわけ

135 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 16:19:51.01 ID:OOcgpAle0.net
>>128
いやそいつこそどんぐりをかってにやったり別スレ建てたり荒らしたりしとるやつやで
どんぐりシステムは課金してるかつ異常者には有り難いやろなぁ

136 :SIM無しさん (ワッチョイ eb1c-y8ah [2400:4150:42a0:7600:*]):2024/05/19(日) 16:58:30.54 ID:F8VDTSzO0.net
>>110
機能というかアンプをイメージしてました

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 228b-eiWp [131.213.27.152]):2024/05/19(日) 17:45:26.11 ID:VTW418lL0.net
>>136
なるほど

138 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 18:06:54.03 ID:RE04uW+h0.net
>>136
1Ⅵはポータルアンプ不要を目指して設計したとかどっかで読んだな、新型のDACがどんなものなのか実機触らないと分からんけど

139 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 18:19:37.91 ID:OnP0F/XU0.net
>>132
チョンめっちゃファビョるやん

140 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 18:45:32.79 ID:MAP1GE53d.net
>>138
目指すだけならどこまで行ったかとか関係無く目指せるし話半分くらいに思って置いたほうが良いかと
安物ですらオペアンプと電解コンデンサ複数積めるポタアンに迫るのは無理でない?ってのもあるし

141 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 19:20:59.05 ID:rT1W1SRz0.net
あの灼熱のアホーズが御三家…?

142 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 20:05:57.21 ID:VrBTGjOjM.net
>>107
>>108
そもそもとして、アンビエントフロー~21:9の流れで客が離れて言ったのでは無かろうか?16:9の各社横並び時代にはSONYが強かったから余計にそう思う。

クリエイター志向とか変な拘りを捨てて、コンテンツの見やすさを重視していたら、21:9なんて行かなかった筈なのに。4Kの採用でもコンテンツの見やすさを重視だからより明るくし可変リフレッシュと路線も取れたと思う。

143 :SIM無しさん :2024/05/19(日) 20:30:37.07 ID:RRFKP+dsH.net
君たち全カメラ新型センサーとかマイクロマトリックスカメラとか中学生みたいな妄想毎回毎回言うの本当に好きだよね

144 :SIM無しさん (ワッチョイ a676-yG70 [121.112.70.65]):2024/05/19(日) 21:47:22.70 ID:DX8CIXCB0.net
そんなん言ってんのガセダイの記事すぐ鵜呑みにする脳死だけだろ

145 :SIM無しさん (ワッチョイ 0271-PnZE [2404:7a83:2ba0:aa10:*]):2024/05/19(日) 21:50:09.43 ID:Kr1Ab0+c0.net
ROG8でたから1Ⅵとどっちにするか悩んでます。
アプデ回数やバッテリー的にXperiaかなとも思ったけど、既レス見てちょい不安になってる。国内メーカーという盲信的安心感を感じてるあたり俺もアホなのかもしれないが、向こう3年でどうこうはならんよね?

146 :SIM無しさん (ワッチョイ 821c-bniI [219.122.111.57]):2024/05/19(日) 22:01:49.93 ID:GyqPsIMm0.net
サポートが壊滅的だからその辺わきまえて使えばいいんじゃね

147 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 01:39:25.07 ID:hQhCzVt6d.net
ASUSのサポートって良い話を聞かないのがなあ

148 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 04:50:16.71 ID:FeJ+buhM0.net
昔Zenfone3使ってたときは修理出して1週間で返ってきたな
特にやり取りがなく直ったと言うことはまあ個人的には良かったのかなと

149 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-2W2x [126.233.149.92]):2024/05/20(月) 07:57:50.55 ID:pr9UMsO9r.net
>>118
iPodあたりに駆逐された負のイメージがあるからだろう

150 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-2W2x [126.233.149.92]):2024/05/20(月) 08:02:04.49 ID:pr9UMsO9r.net
>>145
とりあえず数ヶ月様子見したほうがよい

151 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 12:32:49.75 ID:XL8Z0zOYd.net
1は普通にコストカットだろ

152 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 12:42:57.46 ID:PljMMbb20.net
>>145
シェアランキングが
アップル 外国
シャープ 国産だが外資グループ傘下に
グーグル 外国
サムスン 外国
京セラ  国産
富士通  FCNTは売却で外資へ

数十年前ならまだしも国産だからというバイアスが必要とは思わん
ROGも王道に変化してきて面白いよね
ゲームやるならROGじゃね?
国産を応援したいならXperia
細かいこと知らんし君次第や

153 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 12:44:56.64 ID:e2ylzKv30.net
>>151
Rogphone8もコストカット仕様だろ

Zenfone 11 Ultraとほぼ同一だからな

154 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 13:29:31.50 ID:KOVeNfoZ0.net
この国でiPhoneが市場シェア7割前後を維持し、Androidの狭いシェアでもGooglePixelが急激に伸ばしてるのを見るとスマホに、国産の安心感とやらの昭和平成初期までしか通用しない年配のみが抱く古い価値観はほぼ消え去ってると言える
そもそもスマホはアメリカ生まれだしな

155 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 13:38:42.12 ID:/Onoia5Rd.net
シャープがアホみたいに台数伸ばしてるのって
老人向けにあちこちの販路で激安端末出し続けたり、法人契約ドカっと取ってくるからじゃろアレ
純粋に三大キャリアで販売されてる数で数えたら一気に順位を下げそう

156 ::2024/05/20(月) 14:09:49.05 ID:werH1tS8d.net
>>154
アメリカ製品、台湾製品は国産に次いで信頼してる。

157 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 15:55:51.71 ID:PljMMbb20.net
>>154
利用者でも今はもう半々くらいだぞ

158 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 15:56:54.36 ID:PljMMbb20.net
>>155
別にアホみたいというほどではない。んでソースはあんのけ?

159 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 18:47:48.64 ID:Mfjp0T0w0.net
素朴な疑問なのですがなんで世界的なブランドであるPlayStationの名を借りないんですか?
Xperia単体でプレステのゲームが出来るとまでは行かなくてもプレステと接続することで屋外でプレイできるようにしたらかなり魅力的だと思うのですが...。

160 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 18:52:21.77 ID:2PpiED7m0.net
今でもできとるがなplaystationのリモートプレイ

161 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 18:54:46.15 ID:W/Rjcs5fM.net
プレステがもう落ち目だから逆にオワコンセットが完成して印象的になるかもしれない

162 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 18:58:57.14 ID:dBZZqOa10.net
>>159
プレステってまだブランド価値あるの?真面目にPS5で転売放置で死んでると思った+プレステポータルがあるのでwalkman同様スマホと両方買ってね!事では

163 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:09:49.94 ID:PljMMbb20.net
>>159
昔ならそう思ってたけど、今はプレステも結構やばいよ
タイトル期間限定独占商法とかで客離れが起きてる
ビッグタイトルですらヤバ目

164 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:14:40.38 ID:MAI4HoyS0.net
それはゲハに毒されてるよ

165 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:37:20.30 ID:44j5ahXNd.net
素朴な疑問に見せかけたただの世間知らず

166 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:38:05.44 ID:PljMMbb20.net
プレステポータルはタブとしても使用できるような道もあったわけだし実際ハックでされてる。Portalの開発ベースでズルトラみたいな方向があっても良い。でもない。
結局ワンソニーとか言ってもただのカッコつけで何もなかった。ソニー本体に吸収されても変わらず
ウォークマンとかプレステとか期待しない方が良い
最近でもXperiaProシリーズ?が一応あるのに
データトランスミッターPDT-FP1はXperiaプロ後継とか派生として扱われていない

>Xperia PROの後継機ということではなく「映像伝送するにはどんな機器が必要か」という視点で開発されたという。
 Xperia PROを使う現場からは、排熱や安定性が課題という声が上がっており、FP1開発に活かされた。

上のようにプロなのにプロの現場からは使うのが厳しいと指摘されてたのが問題では有るんだけどね
ソニーがXperia部門を潰さないのは安易な実験場とでも思ってるんだろ
本気感が感じられないと言うか、それを感じさせるだけの開発力がないのか。質だけじゃなくて遅さも気になる

167 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:43:21.78 ID:XsWq3vqM0.net
よし、XperiaとWalkmanとPlayStationと全部入りのスマホを出すしかないな!
SD廃止してメモリースティックDuoを採用だ!

168 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:45:30.05 ID:zXgsTRDhd.net
xperiaが遅いのなんてスマホ黎明期からのお家芸だぞー

169 :SIM無しさん :2024/05/20(月) 19:56:16.71 ID:okIJGlHzM.net
ROGの様にXPERIA専用コントローラーを出しても良いかもね、その場合はスマホ側がマグネット充電仕様にしている事も考慮して。

USB端子の抜き差しは極力したくないし

170 :SIM無しさん (スッップ Sda2-3nC3 [49.98.39.49]):2024/05/20(月) 20:24:09.84 ID:9QQJosAKd.net
PS4 Portableつてコンセプトの携帯機を計画してるらしいからPlayStationは自分の部署で端末作って売りたいと考えてると思うぞ
Xperiaが連携できる余地はないと思う、需要的にも社内体制的にも

171 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 06:34:59.25 ID:Y9KvjuIg0.net
ゲーム(ポケGO)中心に使ってるがXperiaの電池もちがいいなんて感じたことはないな
嫁が使っているgalaxyとほとんど変わらない

172 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 09:12:19.07 ID:jeRE/+VTM.net
ペリスコープも削っても良いかも、ペリスコープを使っていない他社の画像よりも劣っている時点で、ペリスコープの意味が無いと思う

173 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 09:20:54.39 ID:Ddw8TB5Hd.net
>>172
よく分かってないのに適当なことを言うな

174 ::2024/05/21(火) 13:18:38.49 ID:M4/4C8fs0.net
SONYはセンサーより光学ズーム命のようだからペリスコは当面残るのだろう

175 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 15:45:33.11 ID:wVPrdt9yr.net
>>171
Xperiaの何?それを書かないと意味ない

176 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 16:42:37.99 ID:O+CnxKo20.net
>>175
比較なのにGALAXYの何?とは聞かないのね

177 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 17:31:06.16 ID:Sl1+PcPF0.net
>>176
聞く意味なくね?
使ってるXperiaのバッテリー容量が多いか少ないかだけだから

178 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 19:18:58.74 ID:GXMrHaI/0.net
Xperia 1 VI と Xperia 1 V のストレージを計測。

      Xperia 1 VI Xperia 1 V
シーケンシャル書込 965 MB/s 853 M B/s
シーケンシャル読込 1.80 GB/s 800 M B/s
ランダム書込  43.0 MB/s 39.8 M B/s
ランダム読込  34.5 MB/s 18.9 B/s

あくまでも参考数値的なものとして。

Xperia 1 VI は高速になっているので、たぶんUFS 4.0 かなと。
ここが変わったからといっても体験わからないと思うので、あんまり気にするところでもないかも。

Twitterでみた

179 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 19:22:28.09 ID:CIlbOEho0.net
Xじゃなくて?

180 ::2024/05/21(火) 19:29:26.06 ID:dOI6ADDb0.net
Xで検索すると4.0だと主張する人は結構いたね

やっぱり気になるのはSDカードの書き込み速度
動画の録画を写真が直接書き込むのは厳しいかどうか

181 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 19:31:51.93 ID:K8s9m6kqM.net
UFS4.0みたいで良かったよ

182 :SIM無しさん (ワッチョイ 0281-+Xkb [125.103.152.234]):2024/05/21(火) 20:49:49.40 ID:0pqfg5sG0.net
次世代小型ハイエンド「Xperia Pro-C」の画像とスペックがリーク

183 : 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 47ee-/SXu [240f:a8:ce07:1:*]):2024/05/21(火) 20:55:51.69 ID:PkyKM7N+0.net
アルファとかにしとけばよいのに
Cって中古の状態表示みたい

184 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.96.232.55]):2024/05/21(火) 21:05:30.29 ID:LpDJ3DMid.net
妄想

185 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 52b7-e3iQ [2001:268:9a30:35cf:*]):2024/05/21(火) 21:20:17.58 ID:M4/4C8fs0.net
Xで何人かpro Cのポストをあげてるけどこの時期にその物の写真としてリークがあるって不自然

6インチに1インチセンサーぶっ込みのハイエンドって設定から胡散臭い

186 :SIM無しさん (スププ Sda2-eiWp [49.98.247.103]):2024/05/21(火) 21:21:18.76 ID:r7yUeMMbd.net
内部スペースに余裕ない5シリーズと同じサイズに8Gen3と1インチセンサー載せるとか無いやろ
1VIですらカメラの排熱処理が追いつかないから今回はベイパーチャンバー採用したとか言ってんのにさ

187 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e65-9lp4 [111.101.142.113 [上級国民]]):2024/05/21(火) 21:27:28.81 ID:lZ2NFIHc0.net
1インチセンサーに、Omnivisionの可能性ありってなってるけど
SONYスマホにそんなの乗ったらなんの価値もない

188 :SIM無しさん (スッップ Sda2-IBdU [49.98.156.164]):2024/05/21(火) 21:32:17.71 ID:iKGDwtaWd.net
まぁかなりの確率でガセだね
そもそもProモデルをそこまで小型で作る理由がない

189 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 22:25:26.42 ID:tz4KvRDI0.net
Exmor Tがあるんだから1インチセンサーは載せないんじゃない?

190 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 22:27:06.53 ID:HdULSPoTd.net
Xperiaはオワコン
深センでは中華に売られたブランドとして笑い物よ

191 ::2024/05/21(火) 22:35:09.68 ID:M4/4C8fs0.net
SONYの企画の人がYouTubeで
でかすぎるカメラではなくすっきりした(表現は覚えてない)カメラがいいて言ってた

192 ::2024/05/21(火) 22:37:05.31 ID:M4/4C8fs0.net
>>190
熱心ですね
その情熱をもっと生産的なことに使って欲しい

193 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 22:52:50.93 ID:rBbtuQVSM.net
>>191
AQUOS R8ですね

194 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 22:56:33.47 ID:cx6Pltzn0.net
>>190
生まれ変わったら上手く生きろよ

195 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 22:59:36.55 ID:3hJglVxz0.net
RX100に通信機能つけたというコンセプト?
つまりスマホというよりデジカメ

196 :SIM無しさん (ワッチョイ eb2f-y54K [240a:6b:880:b17:*]):2024/05/22(水) 01:34:18.78 ID:0fHe55Mo0.net
5Ⅵは出る予定ないのか?
15日の新作発表の時 誰も触れなかったのかな?

197 :SIM無しさん :2024/05/22(水) 08:43:33.74 ID:UWu2gUYi0.net
新作発表会に次回作はってのは無粋だろ

198 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-IBdU [126.157.105.88]):2024/05/22(水) 09:22:33.47 ID:RpJoRJzsr.net
>>196
言われてるけど5は発表サイクル違うから

199 :SIM無しさん (ワッチョイ 163b-qTf6 [240b:c010:4d0:1b27:*]):2024/05/22(水) 12:24:28.43 ID:Zlbh9+j/0.net
フォルダブルとかピクセル~aみたいな廉価版ならずれるのは分かるがなぁ…

200 :SIM無しさん (スッププ Sda2-hTKR [49.109.151.146]):2024/05/22(水) 12:33:12.29 ID:L8+3JwsCd.net
>>196
1VIが大きく刷新されてサイズ感で5シリーズにかなり近づいた結果、5VIが入り込む隙間が無くなったのと、10VIがパネルの在庫処分ってなニュアンスだったから正直望みは薄い
かつてのCompactシリーズのポジションで小型機として出せたら良いね感じ

201 :SIM無しさん (ワッチョイ e66e-UQRA [153.243.252.130]):2024/05/22(水) 12:48:58.09 ID:yC1E0Xhm0.net
5?E出さない代わりに秋はACEの後継機なのかねえ

202 :SIM無しさん (スッップ Sda2-3nC3 [49.96.28.15]):2024/05/22(水) 13:03:24.89 ID:b5SABm7Gd.net
1を発表してから数か月後に5を発表するというサイクルは個人的には好きじゃない
後発下位機種には載せるのに同世代のフラッグシップには載せないという機能が何度もあったから

203 :SIM無しさん (ワッチョイ 8776-UQRA [60.35.63.93]):2024/05/22(水) 17:32:12.63 ID:34ehmluX0.net
>>200
全然近付いてないぞ
1vからは3mm短くなって3mm太くなり
5vとの比較で12mm長くて6mm太い

204 :SIM無しさん (ワッチョイ 3343-8Ntq [2400:2200:5f5:ba65:*]):2024/05/22(水) 17:39:13.37 ID:ZJuF8aEu0.net
面積広くなったのにサイズ感が近づいたとか何いってんだろうな

205 :SIM無しさん :2024/05/22(水) 18:38:52.85 ID:vRXuSC10M.net
サイズ感で5シリーズにかなり近付いた(大嘘)

206 :SIM無しさん :2024/05/22(水) 20:22:05.48 ID:4N5TV6kM0.net
んーバカなんだろ?w

207 :SIM無しさん :2024/05/22(水) 23:26:40.42 ID:GhbUBtkT0.net
pro-cの情報いろいろでて来てるけどカメラは他社製でサイズ的に5の後継じゃないかって話がある
もしホントならカメラ他社製で1インチセンサーなんてどんな顧客狙ってるんだろう

208 :SIM無しさん :2024/05/22(水) 23:28:32.72 ID:06C5nzRz0.net
zackbuksが今年の機種は全てリリースされた、2025年にお会いしましょうとか書いてる
コメントでProも無い、5も無いと
https://m.weibo.cn/detail/5036569704009122

209 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 00:31:45.90 ID:GRiPruEmM.net
XZ2Pの背面をフラットにして、イヤホン端子も付けて側面指紋認証にした上で、細ベゼル全画面の流れにしたら、細長の悪口も無かったし客も離れる事も無かったと思う。

大きい筐体だから、最新のSOCと最新のベイパーチャンバーを載せられるスペースも確保出来るだろうし。

210 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 01:00:07.82 ID:G5rRtAXl0.net
プロシーなら買ってもいいよっ

211 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 01:29:44.58 ID:3ojaMjZa0.net
>>208
なんてこったい

212 ::2024/05/23(木) 02:00:41.48 ID:wPwo+GD20.net
6インチの本体に1インチセンサーなんて付けれる技術なんかあったら1Ⅵでもっと進化した端末を作れた筈

1Ⅵの本体の画像てほぼ発表の日付近だよね
「もし出たら」なんて考えるのもあほらし

213 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 05:07:44.15 ID:SIpuPQM30.net
>>208
これからは1と10だけで戦うつもりなんかな?
エースは時々出すのかな
だとしたらやっぱ命名規則糞だわ(笑)
49は抜かすとしても他全部飛ばして10とかもう数字にした意味がない
ただ桁増やしちゃってるだけで無駄
当初はもっと売れてラインナップも増えることまで予想してたんかなぁ

214 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 05:10:36.48 ID:SIpuPQM30.net
>>202
ホント無駄なずらしだと思ったわ
ガラケー時代の名残かなんかかよと

215 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-y8ah [202.126.249.77]):2024/05/23(木) 06:52:03.01 ID:GG6cy83b0.net
>>212
値段とデザインを無視したら幾らでもやりようはあるだろうけどな

216 : 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ebb4-e3iQ [2001:268:9a31:a71f:*]):2024/05/23(木) 07:54:38.75 ID:cVPDGbp80.net
>>215
この時期に秋のモデルの端末の画像まで付けたリークにどれほどの信憑性があるのかと

217 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 08:33:53.50 ID:hMxFBP+20.net
縦長やめたんなら5シリーズ出せば真のコンパクト端末になったのに
コンパクト自体がニッチとはいえ今までの5よりは売れそうな気がするんだけど

218 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 09:26:29.75 ID:VU0tG3maa.net
>>216
技術の話をしてたから価格とデザインを無視したら幾らでもやりようはあると書いただけでその噂の信憑性は信じてない

219 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 09:33:11.04 ID:3CY1cA6U0.net
>>217
iPhoneですらminiは全く売れずに結局消えたからな
コンパクト路線は何やったところで無駄だろうよ

220 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 10:10:18.61 ID:Vt/WHZyEd.net
iPhoneでダメだったら無理やな
そもそもスマホでコンパクトとかある意味罰ゲームだよなw

221 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 47ee-/SXu [240f:a8:ce07:1:*]):2024/05/23(木) 11:19:32.12 ID:Pd0kxg+40.net
コンパクトにはニッチながら確実に需要はあるから他の選択肢が全く無い状態なら総取りできるっつーチャンスは有ると思うんだけどな
最近XZ2C引っ張り出してLineageOS20焼いてサブで使い始めたら思いの外キビキビ動いて快適まくり
この時期の薄着のポケットにもすっぽり収まってバイクやチャリに乗るのも気を使わん
でも自分もそうだがコンパクト欲しがる人ってスペックを求めなくなった人だと思うからあまり利益にはならんのだろうな

222 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 12:39:49.57 ID:SIpuPQM30.net
>>217
ニッチで死にそうになってやめたんだからわざわざその間違った路線に戻ることもないかな
この端末縦横比率で一回ぐらいだしても、、とは思ったりするけどね
まぁ需要ないんやね

223 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 12:40:58.39 ID:SIpuPQM30.net
>>221
少数過ぎて赤字にしかならんやろ

224 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 12:49:58.08 ID:55t3+PCn0.net
21:9シリーズが1、5、10でそれ以外がAceだったのに1が離脱、10は21:9そのまま、5が廃盤。もう意味わからんからさっさと全部辞めて1のコンパクトやProとかだけにすりゃいいのにソニーもバカだなぁ

225 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 12:51:42.77 ID:DAeHWerQ0.net
空間投影ディスプレイとかが現実にならない限りはなぁ
もしくはグラスディスプレイが日用品レベルにならんと

226 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 19:45:44.00 ID:CmqguIvZ0.net
Xperia1VIは4K廃止にシネスコ比率廃止で個性を捨ててコストカットに奔走
しかし事態が深刻なのか中国とアメリカ2大市場から撤退

普及役のミドル10VIは、昨年廉価陳腐落ちし早々に生産中止になった5Vの劣化コピー品のような仕上がりに
その中身は大コケした10Vから殆ど進化なくむしろ電池持ちは劣化、しかし価格は下がらず今回も壮絶爆死の様相

残る期待の5シリーズは、5Vが息の根を止めた影響で今年はこれら2機種のみで新作は無しとのリーク

Xperiaの終焉は近いのかもしれない

227 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 19:49:33.28 ID:+IhzD/bW0.net
そもそも中華本国とアメリカは元々大して持ってた市場じゃ無かったような…そもそもアメリカって一回撤退してからまた売り始めてなかった?
日本以外である程度持ってる市場って香港、台湾辺りの記憶なんだが

228 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 20:00:07.34 ID:SIpuPQM30.net
>>227
香港台湾でも一斉展示会みたいなやつではいたたまれない扱いだったと何かで見た気がする

229 :SIM無しさん :2024/05/23(木) 20:20:03.19 ID:7i5Iq3GbM.net
>>226
シネスコサイズ廃止だろうが画面を他社に合わせようが、AV技術を重視している限りSONYの個性は失われないよ、AV技術は当然ゲームや動画・音楽再生にも関わって来る事だし

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fae-3nC3 [2400:4052:2cc2:6100:*]):2024/05/23(木) 21:11:08.85 ID:/jp6KHcG0.net
まさかこんなにFHDが喜ばれるなんて、ソニーにとっても嬉しい誤算だったかもね
他社もQHDディスプレイをやめてFHDになっていったりして

231 :SIM無しさん (スププ Sda2-eiWp [49.98.237.63]):2024/05/23(木) 21:25:46.47 ID:15JQOlmBd.net
>>229
重視してる割には仕様が定まらず右往左往してるっていう

232 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-wcbk [14.8.86.64]):2024/05/23(木) 21:55:51.09 ID:Y8ARYuwf0.net
>>230
4Kが流行らなかった時点でXperiaがディファクトスタンダードになるわけない

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 33fd-y54K [240b:11:d541:6200:*]):2024/05/23(木) 22:16:37.02 ID:z7XAC6nW0.net
いまこそ5vを買おうとしてるけど
やめたほうがいいのか?

234 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 00:32:26.38 ID:8mgOkDja0.net
そんなタラレバでしか話題が作れないほどのオワコンブランドなのよね

235 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 04:55:47.00 ID:ZaGOShcg0.net
>>230
単に4Kも21:9も失敗だったってだけだよ
アンビエントフローと同じ

236 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 07:41:21.91 ID:sgfzFGm7r.net
>>233
普通に買えば良いと思う

237 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 07:47:48.99 ID:rRuox9Vod.net
https://i.imgur.com/Yccxf59.png
Xperia5ⅱのタップ無効空間があってゲームやアプリ使えん事あるし1ⅵに機種変するかな
タッチスクリーン確認アプリで触ったらした方が酷えや
機種変後も何かに使うかもだしケータイ保証で交換するが金要らんやつ?
なんか引き継ぎの為リセットしたらしれっと直りそうだが

238 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 09:47:34.01 ID:E/hoQgKl0.net
>>226
>十時CFOは「第5世代通信(5G)技術はあらゆる機器に入り、大きな果実をもたらす可能性がある」と、同分野に力を注ぐことを宣言。「経営チームの総意だ」

これが6年前。10年前から撤退はしないと宣言をだし始めてる。まぁずっと苦しいことの裏返しでは有るが撤退はしないでしょ

またこういう宣言の中で利益性の追求にも触れてるからこのスレで時々湧く「利益とか求めてないでしょ」というのは外れていることも確か
本気じゃないとか、失敗しているだけって話は別としてね
スマホ撤退はなくても今のシリーズは名前だけでも捨てていいと思うけどね。

239 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 10:01:34.80 ID:J7HtO9God.net
時々湧くって、このスレでSONYは利益求めてないなんて言ってた奴いなかったろw

240 ::2024/05/24(金) 10:11:38.09 ID:oVVpIHh00.net
技術継承のために利益を求めてない
とか言ってるやついるやん

241 ::2024/05/24(金) 10:28:46.33 ID:oVVpIHh00.net
売れるなら本当はiPhoneGalaxyの様に1億台も2億台も売りたいに決まってるからな
だが売りたいけれど、売れなくなった海外の営業支所も撤退した
一度スケールメリットを失うとまともには儲からない
もう無理なのはソニーも分かってる

242 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 10:34:11.59 ID:J7HtO9God.net
シェアを求めてないならよく見るけど
シェアを取りに行く簡単な方法の一つとして競合より価格を抑えるとかあるけど利益重視でそれが無理って論調でしょ普通

243 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 11:24:21.92 ID:pDGUQr8d0.net
>「好きを極めたい人に」「万人受けと決別する」といった文句が入ったコーポレートビジョンを掲げた途端、社員からは「本当にそれでいいのですか」「会社をもっと小さくするつもりですか」といった批判の声も挙がりました。

結局社員の方が正しかったわけだな。
会社は無くなり規模も縮小。ボリュームメリットが失われコスト比率は上がっていき利益を圧迫。
ザックがエクスペリア消滅の可能性に言及するのも仕方ない状況

「5Gであらゆる分野で果実をもたらす可能性」とか言うなら上記ビションより万人受けの方が明らかに正しい道。ビジョンと手法の不一致も謎だな

あとは1よりも1Ⅱのほうが出来が良かったみたいに、Ⅶに期待だな

244 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 12:20:15.14 ID:DaX8+Hcj0.net
>>240
そんなんいたっけ?
シェアを求めていないってのは目にするけどな

245 ::2024/05/24(金) 12:27:29.33 ID:Mwuyo7VZr.net
そもそも今のXperiaで利益出てないからな

246 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-2W2x [126.233.149.92]):2024/05/24(金) 12:48:05.66 ID:sgfzFGm7r.net
シェアを求めないなら路線変更する必要はなかった。だからシェアを求めていないも嘘
利益を求めていないもコスパ考えたら嘘。薄利多売できないシェアしかないせいもある
つまりどっちもいいわけでしかない
Xperia1シリーズは嘘の上塗りの歴史

247 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.97.22.61]):2024/05/24(金) 13:02:23.93 ID:c/GzP7Wld.net
シェアがない中利益を得るために路線変更する必要があったんでしょ
独自路線でコアファンがっちり掴んでそこで割高でも買ってもらう

1シリーズの始めは良い滑り出しだったと思うよ
常に柔軟に対応できなかったのが悪い
今回の1VIだって21:9やめただけでまだまだニッチ向けたからね

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 1610-qTf6 [240b:c010:4b3:c537:*]):2024/05/24(金) 13:29:39.18 ID:pDGUQr8d0.net
21:9やめただけ(笑)

249 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.97.22.61]):2024/05/24(金) 13:45:56.06 ID:c/GzP7Wld.net
>>248
あと4Kくらいじゃね?
未だにパンチノッチ無しのベゼルありイヤホンジャックありにサイド指紋認証
イヤホンジャックなんか今までよりまたコストかけて拘ってるしカメラも光学ズームに拘ってる
カメラアプリも一個にわかりやすくしただけでプロモードは健在
発表でもまだ好きを極める人へって言ってたしな

ってか時々湧くという利益求めてないって言ってるやつが何処にいるのか教えてくれよ時々何だから複数人複数レスあるだろうに

250 :SIM無しさん (ワッチョイ df37-LGyl [240a:61:32e6:8e7c:*]):2024/05/24(金) 13:47:52.56 ID:Fi0Ho3OO0.net
高音質、高画質を捨てたら何一つ魅力がないのはわかりきっているのに
それをニッチだのウンタラカンタラいって、リンゴやチョンシナスマホより高いだけの1万倍劣るスマホになりさがり終焉するのが目に見えている

早くエクスペアαを出せ
2層1インチセンサー3眼(16.24.50mm)+2層1/1.33インチセンサー(80-160mm)でさ

251 :SIM無しさん (ワッチョイ 1610-qTf6 [240b:c010:4b3:c537:*]):2024/05/24(金) 14:03:17.51 ID:pDGUQr8d0.net
ああコイツ上級国民アラシか(笑)
後出しで出すねぇ
勝手に荒らし自ら立てたスレでやってろ

252 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.97.22.61]):2024/05/24(金) 14:07:21.17 ID:c/GzP7Wld.net
>>251
真面目に居ないじゃん
嘘つき

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 1610-qTf6 [240b:c010:4b3:c537:*]):2024/05/24(金) 14:10:22.69 ID:pDGUQr8d0.net
21:9だけと言った嘘つき荒らしが何を言ってるんだか(笑)

254 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.97.22.61]):2024/05/24(金) 14:24:09.78 ID:c/GzP7Wld.net
>>253
>>247でだけって書いたのは訂正するよ4Kもあったよね
それであと4Kくらいじゃね?って聞いてるんだが
21:9と4Kやめたらもうニッチ向けじゃないのかい?
>>249で書いた要素は?

で、利益求めてないなんて言ってるやつ何処にいた?

255 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-eiWp [126.33.76.61]):2024/05/24(金) 14:32:18.32 ID:9r85YLiRr.net
まずニッチ向けか否か何て何の基準も無いから主観だろ

そもそもハイエンド端末自体がそもそもニッチ向け商品だと思う

256 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-cyL9 [153.235.1.95]):2024/05/24(金) 14:39:52.12 ID:xm0VEwMLM.net
>>249
110カメラのサイズ以下のレンズを積んで光学ズームに拘っても、単なる悪あがきにしか見えないんだけど。

AQUOS R8位の大きいレンズを積めば光学ズームの意味は有ると思う。

257 :SIM無しさん (スップ Sda2-3nC3 [49.97.22.61]):2024/05/24(金) 14:43:39.30 ID:c/GzP7Wld.net
>>256
横から別ベクトルの話で入ってくるんかw
俺も意味ないと思ってる
だけど“光学”ズームに拘ってるのがニッチだって話だよ

ちなAQUOSのあれも光学ズームじゃないアレで光学ズームしようもんならもっと分厚くなるから非現実的

258 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-2W2x [126.233.149.92]):2024/05/24(金) 14:45:21.09 ID:sgfzFGm7r.net
出張してそうやって延々とレスバする嵐なんだからエサ与えんなよ

259 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 14:57:14.18 ID:Czl+nk0+a.net
■基地外アスペ出没注意
■ワッチョイ 58- [14.8.4.96]

■誰かが何か感想を言う
■→基地外「根拠は?」
■→「(感想だから)無い」
■→基地外「妄想をたれ流すな」(謎の説教)

■こいつはいつもこれの繰り返し
■5chなんて思ったことを言うだけなのに急にケンカを売ってきて勝手に勝ち誇る
■他人に根拠を求めるくせに基地外自身も根拠無し
■相手にしてもろくなことにならない

■論破されるとスップが援護に来る
■が、最近はワッチョイ 58-での書き込みは減りスップで暴れる

■得意の決め台詞は「根拠も述べられず謝罪して訂正も出来ないならお前は自分の発言に責任を持たない嘘つきで卑怯な人間」

260 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 14:58:05.86 ID:c/GzP7Wld.net
>>258
すまんレスバしたくて釣り針たらしてる奴にまんまと食いついちゃったわ

261 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 15:06:28.68 ID:bvQt2eXzd.net
いいから死ねよ

262 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 15:38:33.55 ID:g+JaMFvm0.net
Xperiaって名前がそろそろ良くない

263 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 17:53:39.48 ID:+HP3bxVa0.net
誰かXperia Pro Cの情報持ってる人いないの?
ttps://sumahodigest.com/?p=29824

264 :SIM無しさん (ワッチョイ af76-84AE [222.150.179.59]):2024/05/24(金) 18:04:00.47 ID:3qb/fif50.net
そこ信じてる人いたのか

265 : 警備員[Lv.28] (ワッチョイ aea8-ahPQ [119.26.10.211]):2024/05/24(金) 18:10:40.00 ID:oKM5zR9r0.net
スマホダイジェスト 営業妨害で訴えられねえかな
これで1VIスルーしたり、わざわざソニーに問い合わせしてるやつ絶対いるからな

266 :SIM無しさん (ワッチョイ 1610-qTf6 [240b:c010:4b3:c537:*]):2024/05/24(金) 18:12:54.46 ID:pDGUQr8d0.net
>>255
ソニー自体が言ってるからね。少なくともニッチ方面から舵を切り替えたのは間違いない

267 :SIM無しさん (ワッチョイ 1610-qTf6 [240b:c010:4b3:c537:*]):2024/05/24(金) 18:14:25.96 ID:pDGUQr8d0.net
>>259
このまんまでワロタwww これに別スレを立てて自演したとか、自演で1乙していたとかも付け加えたほうが良いな

268 :SIM無しさん (ワッチョイ 1610-qTf6 [240b:c010:4b3:c537:*]):2024/05/24(金) 18:14:59.47 ID:pDGUQr8d0.net
>>258
すまねぇな。レスバ自演アラシだったとは

269 ::2024/05/24(金) 18:52:40.29 ID:jb2eCCIM0.net
シェア拡大に舵を切ったにしてもコスパが悪けりゃシェア伸びないしニッチな機能を求める層を切り捨てただけ まあニッチもサッチもいかないって感じか

270 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 19:09:47.06 ID:2owYPQVT0.net
>>262
では、VAIO Phoneというのは如何かな

271 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 19:19:44.00 ID:UdNbdyj40.net
>>270
VAIOは、VAIO株式会社の商標です。

272 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0276-JN+D [125.201.92.172]):2024/05/24(金) 20:14:53.13 ID:xneL1GGT0.net
シェア取るなら女子ウケしないとな、iPhoneから乗り換えて貰える、何かしらの魅力を持たないと。
ボタン一発でバエる写真を撮れるとか。
ニッチなオタクに媚びても売れんわ、まぁそんな事はソニーには出来無いけどな。

273 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 21:02:40.42 ID:IHaJDcuF0.net
結局好きを極めずバカを極めたわけだ
無能あたおかじゃしょうがないよね

274 :SIM無しさん (ワッチョイ eba4-3nC3 [2001:268:98df:b5b3:*]):2024/05/24(金) 21:49:49.65 ID:dDerTUdR0.net
発表から一週間経っても、3つのカメラアプリを捨てた事だけはほんと納得いかない
4Kや21:9をやめた事は、実際にディスプレイを見たらかなり綺麗だったから納得した

275 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f86-X2hv [2400:2200:6cc:e55d:*]):2024/05/24(金) 21:51:17.86 ID:fym8OLY90.net
工学部ズーム

276 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-UzJg [61.24.120.80]):2024/05/24(金) 21:51:40.06 ID:+xZjV1oq0.net
>>270
あったぞ
OSがWindowsMobile10

277 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f86-X2hv [2400:2200:6cc:e55d:*]):2024/05/24(金) 21:52:06.04 ID:fym8OLY90.net
iPhoneみたいに作ればイイ

278 :SIM無しさん (スップ Sdc2-gcmM [1.66.103.11]):2024/05/24(金) 22:01:00.14 ID:vQ7WCVGkd.net
通知LEDと4Kやめて、次は何を廃止するのかな?

279 :SIM無しさん (スップ Sda2-tVGt [49.96.237.239 [上級国民]]):2024/05/24(金) 23:11:59.47 ID:II0XeK2dd.net
>>274
フォトプロは捨てなくても良かったと思うんだがなぁ
α7シリーズ使ってる人間からしたら使いやすかったが

280 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 23:21:06.56 ID:coBNog2v0.net
>>279
αシリーズじゃ無く他社だけど、PhotoPro VideoProは使いやすい。

281 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 23:24:58.05 ID:QNMmT+WM0.net
同じ事が出来るなら多少の配置変更は気にならないが強いて言えば新アプリの画面内シャッターボタンが邪魔だな
画面内シャッターボタンは設定でオフに出来るようにして欲しい

282 :SIM無しさん :2024/05/24(金) 23:38:33.95 ID:s3BGjpOb0.net
xperiaの型番って似たり寄ったりでどれがハイエンドなのか新型なのか分かりづらい…

283 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 00:02:44.39 ID:f3VeagUC0.net
>>282
算数字が小さい方が上

284 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 00:21:35.23 ID:uB5YiUNb0.net
xperiaだけ見れば数字が小さいほうが上に見えるけど実際は違うんよ。
トランプの強い順に似ていて1が一番上で次が9、以下8・7・6という順なのがソニーの命名規則。
またそれと同時に桁の少ないほうが上という規則もある。(一部例外有り)

つまりまとめるとこうだ。(xperiaシリーズでの登場順)
1・・・フラッグシップモデル
10・・・ミドルモデル
8・・・10よりもやや上位のつもりだったがこれは命名ミス(1代で消滅)
5・・・7とかにするべきだったけど8を使ってしまったので少し離した

285 :SIM無しさん (ワッチョイ 228b-eiWp [131.213.27.152]):2024/05/25(土) 00:52:29.21 ID:14//Vf4p0.net
>>284
それはカメラのαじゃん
アホかよ

286 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 01:37:21.77 ID:S+37xtD/0.net
>>285
何言ってんだよ アホか

α8、α5なんて聞いたことねーよ

287 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 01:50:12.82 ID:kIGzuwR6M.net
>>286
Xperiaの976ってあるの?

288 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 03:16:58.35 ID:TsXa3WNI0.net
ってかネーミングルールはとても簡単なんだしこんなの誰でもすぐ理解出来るだろ?
このネーミングルールが良いか悪いかは別としてスマホを使う分にはネーミングなんて何も影響無いし

289 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 06:43:21.32 ID:hOBS5dZy0.net
>>274
嵐によれば一つにまとめただけで大した変化じゃないってさ

290 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 06:44:52.03 ID:hOBS5dZy0.net
>>282
命名規則は変えるべきよな

291 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 06:56:07.99 ID:hOBS5dZy0.net
>>288
理解してもらおうというのがまず横柄
Xperia(数字)(数字)が世代・クラスなのかクラス・世代なのかで迷わせる時点で良くない
どっちも数字でパッと見のわかり易さには欠けてると思う。理解すればって言うならなんでも良くなるしね

292 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 07:08:26.00 ID:14//Vf4p0.net
>>286
本気で言ってる?

293 :SIM無しさん (ワッチョイ 0261-LGyl [240b:11:4fe0:f800:*]):2024/05/25(土) 09:19:48.58 ID:WBkTMXP40.net
まああれだ
ポルシェ911の992だのなんだのよりだいぶましだ

ということで
いちいちもめるな

294 :SIM無しさん (ワッチョイ db84-y8ah [202.126.249.77]):2024/05/25(土) 09:25:06.18 ID:TsXa3WNI0.net
何に対しても理解を強いられてるなんて思うようになったら人間終わりだ

295 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 09:40:37.59 ID:laIr5n2q0.net
まだこんな事やってんのかw
いつも喧嘩してるよなこのスレ
というかずっとか
何かのイベント事で人は集まることあってももうこのスレに常駐してるの数人だろこれ
わざわざ常駐してる奴は文句とか言い合いとか喧嘩をする事でしか自分の社交欲や親和欲求を満たせないんだろうと察す
承認欲求もあるから否定されると怒るしな

296 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 09:52:23.03 ID:wD6ds56e0.net
>>295
こんなスレに何度も訪れて長文レスしている時点であんたも同類 仲良く喧嘩しようや

297 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 09:58:27.65 ID:fvaamQ920.net
>>294
他社の規則と見比べてみれば分かるよ

298 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:03:04.80 ID:wD6ds56e0.net
命名規則はiPhoneと比べればだが分かりやすい部類ではある Xiaomiはさっぱりわからん

299 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:09:14.48 ID:fvaamQ920.net
>>298
無理にもほどがあるな

5も8も無くなって1/10/ACE。数字だけでなく英単語まで混ぜてる。しかも社内他製品の規則と合致してるわけでもない。他社同製品郡と比べても異質
Xperiaというブランド名を捨てる必要はまだないとは思うが、仕様の大幅な変化からシリーズ名を刷新するときには来てるかな

300 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:09:40.83 ID:laIr5n2q0.net
>>296
ま、何度もになるのか
けど本当に久々に来たんだが変わらんなぁと
仲良く喧嘩w 犬みたいだなお前ら。俺は遠慮しとくよ
犬の戯れを微笑ましく見る人間やっとくわ
すぐ飽きて見なくなるだろうから俺に構わず引き続きどうぞw

301 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:17:40.80 ID:26LFIfUjd.net
ワッチョイだのどんぐりだのその手のカスなうえに平気でスレも乱立させ放置しては出戻り
ひたすら互いのチンポこすり合わせて精液をドピュドピュまき散らす異常性癖者
全くもってXperiaに相応しい人材とは思わんかね?

302 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:19:32.78 ID:6EWt5O8wd.net
去年今年の流れ見て明らかに来年ネーミングとかラインナップ構成ガラッと変わるから安心しろオマエラ
もっと悪化したりしてなw

303 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:20:24.46 ID:CxvKA2RU0.net
>>291
XPERIA 10 VI
↑これを素直に見れば10シリーズの6代目って捉えるだろ
10代目の6シリーズにはならない
読みは「10マーク6」だから尚更ならない

304 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 10:25:20.37 ID:fvaamQ920.net
>>303
それは君が理解してるからだろ。一般の人にはそれはわからない
シリーズ6の第十世代と思わないなんてことは無いよ

305 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-EjaA [111.105.140.239]):2024/05/25(土) 10:42:01.85 ID:o1eEHsGl0.net
>>304
一般の人はお前のような馬鹿では無いと思うぞ

306 :SIM無しさん (ワッチョイ e29f-cUa5 [2001:268:9a53:241f:*]):2024/05/25(土) 10:51:42.64 ID:k41KkK0t0.net
ACEが一番良いのかと思ってしまう

307 :SIM無しさん (スプッッ Sd9a-TXj0 [183.74.192.13]):2024/05/25(土) 10:57:02.96 ID:bALcN7JOd.net
まあそんな事言ってる奴に限ってカメラメーカー含め他社ローカルルールなんて把握せずろくに答えられないっていうオチなんだけどね
一般人はXperiaに限らずそんな事にいちいち脳の容量を割くほど暇じゃないし
正直覚える気もないしどうでもいいっていう事を肝に銘じておかなければならない

308 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 11:21:54.47 ID:3H42eweL0.net
pro mini light ultra

309 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 11:45:28.15 ID:fvaamQ920.net
>>305
Xperiaの一般とは離れた命名規則を知っているかいないかはバカとかそういう問題じゃないんだよ
Xperia10ⅤとXperia5Ⅹがあったら前者を新しいものだと予想する人も当然いるそういう命名規則なんよ
そういうこと言ってる時点でお里が知れたんで十分な返しでは有るがな

310 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 11:59:27.79 ID:h/YTaaxsd.net
もはや名前ネタしかなくなったか
完全にvaioと同じ自滅パターン
あたおかに潰された気分はどう?w

311 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b99-q1VM [218.221.107.228 [上級国民]]):2024/05/25(土) 12:03:39.30 ID:Uz43pwIU0.net
BRAVIA、VAIO、XPERIA、XPERIA Tab
4スクリーン戦略どこいってしもたん?w

312 :SIM無しさん (ワントンキン MM32-V3wm [153.148.126.246]):2024/05/25(土) 12:28:31.25 ID:NaMq/FMzM.net
BMWの5は3より新しいのか?
とんでも馬鹿をいちいち相手にしてたら商売にならないなw

313 :SIM無しさん (スプッッ Sdc2-KeYC [1.75.229.3]):2024/05/25(土) 12:38:12.95 ID:X2p18WmGd.net
俺は頭いいんだぁぁぁぁぁぁ
俺の思い通りにならなきゃ頭悪いんだぁぁぁぁぁ
そして始まる先鋭化

314 :SIM無しさん (スッププ Sda2-3nC3 [49.109.155.171]):2024/05/25(土) 12:39:50.45 ID:6EWt5O8wd.net
名前だけしか見れずに買う罰ゲームしてるならともかく
無知な人がスマホ買う時に見るのはブランド名と価格ともしあれば自分が気になるスペックくらいだろ
しかもキャリアのショップ行こうが量販店行こうが店員が手厚くサポート
入りとして名前のわかりやすさが重要ってのは1/10利くらいはあるがそこまで大きな問題じゃない

ある程度わかる人は自分で調べてわかるしな

315 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 12:52:48.80 ID:TsXa3WNI0.net
まぁ世の中おかしいのがいるからな・・・
最新機種が一番良い機種と信じ込んでる人が最新機種下さいと言って店員に出された最新のローエンド機を買ったりするって事が何気に起こったりする
電源入らないぞ!不良品を売ったな!って怒鳴り込んできた人が電源ボタンを長押しすることを知らなかったなんてことも現実にあるし

316 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 12:56:36.59 ID:Laf3rdxz0.net
ないわー
店員さんが機種の説明をしてくれるし

317 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 12:58:15.16 ID:Laf3rdxz0.net
でも後半の電源ボタンの件はある
世の中には今までどうやって生きてきたのか分からないくらいの信じられないほどのアホがいる

318 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 13:09:28.00 ID:o1eEHsGl0.net
>>309
それで予想出来ない時点で馬鹿だろ

319 :SIM無しさん:2024/05/25(土) 15:01:48.50 ID:+YD+jfh0d.net
7万の10VIと、20万の1VI
10は何も魅力がないし、1は高すぎる。
12、3万辺りで何か出す予定無いのかよ。

このままじゃミッドレンジの客が全部他所に流れそうだ。

320 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 15:10:32.57 ID:UNk+hjZxM.net
>>319
サポート期間が切れてもハード的に長く使える方が結果的に得なのでは?

321 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 15:20:55.13 ID:OnPWuyEOd.net
しかしVIに対する反応でユーザー内でどれだけ不満が燻ってたか、
そして他社では当たり前のようなスタート位置に立った事をべた褒めするが故に
どれだけ認識がズレてて今尚とんでもなく周回遅れになってるかも気付いてないのが露わになった感じはある

322 ::2024/05/25(土) 15:48:37.62 ID:3UFLlXFk0.net
VIへの反応ってボロクソだろ

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 13dd-qTf6 [240b:c010:461:457b:*]):2024/05/25(土) 15:58:37.33 ID:fvaamQ920.net
>>318
予想と言うなら逆の結果が普通なのよ

324 :SIM無しさん (ワッチョイ 13dd-qTf6 [240b:c010:461:457b:*]):2024/05/25(土) 16:03:33.16 ID:fvaamQ920.net
>>319
どっちも価値にあった値段まで下げれば良いのにな
今までもそうだったが…

325 :SIM無しさん (ワッチョイ 33de-tJ0X [240b:c010:412:162c:*]):2024/05/25(土) 16:04:11.15 ID:zZHCLzV10.net
結局ある程度のシェアがないとニッチ志向もブランドも維持できないということか

326 ::2024/05/25(土) 16:30:59.53 ID:3UFLlXFk0.net
21:9とかフラッグシップをFHDとか失敗が目に見えている企画を通しちゃうのホントイカれてるなSONYはw

327 ::2024/05/25(土) 16:31:22.67 ID:8x+6GBQ10.net
開いて損した気分になることばかり言ってるな
意図的を昨日・今日の中でも建設的な話はあったのだろうか

328 ::2024/05/25(土) 16:44:38.65 ID:TmAIGTlX0.net
まだFHDの事言ってる情弱発見!

329 ::2024/05/25(土) 16:53:52.87 ID:3UFLlXFk0.net
FHDでバッテリー持ち自慢なんてエントリーモデルのやり方であってハイエンドの仕様じゃねーよなアホくせえw

330 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:00:44.69 ID:qE0XnBzWM.net
ただの感想で草

331 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:04:39.03 ID:d20JjoZ70.net
そうだそうだ。FHDだけじゃないぞ!
高価な最新SoCを使って価格を吊り上げてるが性能は型落ちSoCより落としてバッテリー持ち底上げしてるんだぞ!

332 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:07:41.84 ID:k41KkK0t0.net
4kやめたので評価分かれる感じか

333 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:19:30.12 ID:jf4EIVyXd.net
今後QHDにしたらまた掌返しすると予言しとくw

334 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:28:12.32 ID:gq5hjx6Z0.net
>>331
これ完全なやらかしだと思うんだよね
LGとAQUOSのハイエンド殺した主因なのにほんと他社の動向見てないんだなって

335 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:32:03.61 ID:n8Rpg6470.net
その都度良いか悪いかを言うことは手のひら返しとは言わない
認識が間違ってる

336 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:34:22.77 ID:n8Rpg6470.net
>>331
それは今に始まったことではない
歴代ずっとそう
性能落としてもあの程度の電池持ちと爆熱だったことから4K固定リフレッシュレートと放熱性がいかに糞だったかわかる
今回は糞だった部分がなくなって「性能を落としてる」という部分だけが残った

337 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:53:32.58 ID:YhOQQvV8M.net
>>336
放熱性は相変わらず糞だぞ
antutuは最初からスコアが同SoC他機種から50万点程低いのに連続で回すと更に20万点ほど落ちる
3DMarkストレステストは最初のLoopから50%以上性能が落ちる
この性能落とした状態からの熱ダレ傾向はIVやVから変わってない。むしろ今回のほうがより酷いかも

338 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 17:55:01.39 ID:gq5hjx6Z0.net
>>336
いや今まではピーク性能だけはちゃんと高かったじゃん
排熱ゴミカスですぐ落ちてはいたけど
今回はもうピークから低いし3DMarkのストレステスト見るに下限も他より低いしベイパーチャンバーの効果どこ?って感じ

339 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:17:33.85 ID:jf4EIVyXd.net
Xperiaが他機種よりも爆熱なのは
インチ数が少し小さい分、放熱に不利なのか技術力不足なのか…
多分、両方だな

340 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:44:53.35 ID:fvaamQ920.net
>>332
4K自体は言われてない。着地点については分かれてるかな

341 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:46:12.33 ID:14//Vf4p0.net
イヤホン端子早くやめて欲しい
全く必要ないのに無駄なコスト払うの馬鹿らしい
フルセグ並に無駄な機能

342 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:48:11.32 ID:jf4EIVyXd.net
Bluetoothは遅延ガーと言われているけど、音ゲーに最適化されているiPhoneがイヤホンジャック無しという皮肉w

343 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:49:38.78 ID:fvaamQ920.net
>>338
ちゃんと高い、というほど高くはなかったと思うが。昔比べたとき一年前の型落ちチップと同じくらいだった気がする。どういう比較だったかほぼ忘れとるけど

344 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:52:58.91 ID:14//Vf4p0.net
音ゲーとかキショヲタしかやらないのに
そんな下らないモノに合わせるとかSONY終わってる
つーかキモオタはUSB-Cでええやん

345 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 18:58:52.49 ID:fmKAymSZd.net
世代毎にハードのスペックがある程度統一されてて実質コンシューマなiOS環境と比べるのは流石にな

346 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 19:10:57.90 ID:fvaamQ920.net
>>344
ROGみたいに2つつけてもいいかもな

347 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 19:53:54.95 ID:TsXa3WNI0.net
17時頃にご出勤かな?

348 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 19:54:54.35 ID:UNk+hjZxM.net
>>341
1(初代)の失敗が有るだろ

349 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 20:08:43.39 ID:VguYRl39d.net
>>348
ゲームじゃ必須なんだがな

RogPhpneも3以外は必ず付いてるだろ

350 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 20:12:53.34 ID:kVBy/o1qr.net
>>260
帰れ

351 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 20:17:53.66 ID:kVBy/o1qr.net
>>303
10世代目のクラス6と読める
読み方とか一般人が知るわけ無いだろ

352 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 20:19:10.23 ID:kVBy/o1qr.net
ポルシェとかビーエムとか車を出してるあたりめちゃくちゃだな
製品カテゴリーどころか販売サイクルまで何から何まで違うやん

353 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 21:02:57.12 ID:uB5YiUNb0.net
>>286
αの場合は
1桁のシリーズがフルサイズで上位から1>9>7
4桁のシリーズがAPS-Cで上位から6000番台>5000番台>3000番台
かつてはAPS-Cに1・9・7が使われてたけどフルサイズが出てからは使ってない

コンデジのRXシリーズは1しか使ってなくて桁の違いだけ
他のシリーズも規則通り

ブラビアは1桁がフラッグシップ(またはそれに準じるシリーズ)、2桁が4K、3桁がFHD/HD
(ただし国内では4Kは4桁の時期が長く続いた、最近になって海外と共通化され2桁になった)

354 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 21:04:04.06 ID:uB5YiUNb0.net
>>299
AとかAceはキャリアの意向で付けたモデル名なんじゃないかな
だから命名規則とは無関係

355 ::2024/05/25(土) 21:06:04.46 ID:0izEWFSk0.net
怪獣イッパンジンガー現る

356 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 21:13:38.92 ID:uB5YiUNb0.net
まあ一般人()に判りにくくても別に構わないんじゃないか
値段(月々の支払)にしか興味が無くて自分が使ってる機種名なんて覚えてない人も多いよ

357 ::2024/05/25(土) 21:26:18.18 ID:3UFLlXFk0.net
今はスマホって映像写真音楽を楽しむものじゃん
各分野で秀でた物を持っているソニーが何で優れたスマホを作れないのかねぇ

358 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 21:28:42.98 ID:g+CQ/FXR0.net
>>357
ソニーはスマホ用のOSもSoCもディスプレイも作ってないからな

359 ::2024/05/25(土) 21:40:55.60 ID:La7YkIMU0.net
ほんと失敗スマホだったな

360 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 21:51:18.37 ID:fvaamQ920.net
>>354
そんなのお客には関係ない。実際他社製品見てみろって話。視野が狭いのよ

361 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 21:59:55.06 ID:fvaamQ920.net
>>357
重要なのは単なる質ではなく、ユーザビリティーやコスパだから。
で質においても想定するシーンとかがおかしかったり、奇をてらっただけみたいな感じだったからかな

362 ::2024/05/25(土) 22:48:01.39 ID:La7YkIMU0.net
ビデオデッキと同じで世界のVHSに対して
ソニーはXperiaというスマホのβを作って自滅したのさ

363 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:07:31.88 ID:M5lmT647M.net
>>362
まだ負けと決まった訳じゃ無いよ、要するにユーザーが求めている物を入れていれば売れる訳だから。

SDとイヤホン端子が必要なユーザーがいる限り、日本メーカーのスマホは売れる。後はスマホをコンテンツを見る為の道具と割りきれるかどうか。

364 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:15:32.46 ID:S+37xtD/0.net
失敗スマホって言われてもな~

Iphoneから始まってGalaxy、Huawei、Xiaomi、OPPO、realme、っと2021年迄、彷徨って出た結果がスマホがXperia1、5、Proシリーズなんだがな

ゲームするならゲーミングスマホしかないだろ

365 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:16:48.84 ID:Oy0KAs0td.net
どこかのステマ端末は
モデムが糞で通信途絶して
コンテンツを楽しむどころじゃないらしいな?w

366 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:45:14.46 ID:TsXa3WNI0.net
新機種出る度にネガキャン勢必死過ぎ

367 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:48:07.93 ID:14//Vf4p0.net
ゲームなんてやらねーのに
いつまでイヤフォンに拘るんだろ
そもそもPS5にすらイヤフォンねーじゃん

368 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:50:08.94 ID:uB5YiUNb0.net
>>360
命名規則にやたらこだわるのもオタク的で視野が狭いということを自覚した方が良いぞ
一般人()の多くはどうせ値段しか見てないんだから

369 :SIM無しさん :2024/05/25(土) 23:52:17.76 ID:14//Vf4p0.net
>>368
辛辣

370 ::2024/05/25(土) 23:53:51.35 ID:0izEWFSk0.net
>>368
それな

371 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 00:50:32.85 ID:BPFV4GZ60.net
鉄道マニアがダイヤに拘るのと一緒に現象やろ

372 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 01:04:29.92 ID:PfIwUlmVd.net
えーとつまりどうせ分からんからどうでもいいってこと?
必死になって毎回毎回分からない奴は馬鹿って言ってる奴はなんだったの?

373 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 01:52:16.40 ID:mAJy3gjWM.net
>>367
コントローラーに付いている

374 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 01:54:26.77 ID:gqawhsd00.net
そんなやつはどこにもいません
妄想はやめましょう

375 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 02:05:12.21 ID:Pk7HKEmY0.net
>>367
PS5本体にはないけどテレビにはあるよ。

376 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 03:11:10.39 ID:UeZFjyBP0.net
>>349
iPhoneについてないんだから必須じゃないことは分かるだろ

377 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 03:58:02.60 ID:DklScdlq0.net
通知LED無くなって、フラッシュ通知にするのもイヤだよね。なので、Xperiaはフローティング・プリズムを復活させました!
みなデザインが四角でありきたりだよね。なので、Xperiaはアークデザインを復活させました!
とか、やってくれないかなぁ

378 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 04:42:31.71 ID:FKY4Yaz2d.net
中高生達のおかげで
iPhone と The North Face は
子供脳、子供思考の象徴になったなw

379 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 04:46:53.01 ID:aBkNFD120.net
でもクソ韓国とかアイフォンとか微妙だし結局Xperiaしか選択肢が無い

380 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 05:43:06.70 ID:UeZFjyBP0.net
>>377
アンビエントフローを復活させそう

381 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 08:07:37.59 ID:SJJHOG8E0.net
>>368
値段だけじゃなくどれがどの値段かじゃないと意味ない

382 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 08:10:23.76 ID:SJJHOG8E0.net
>>379
そう言ってくれる人は日本ですらランキング圏外まで少なくなったな…

383 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 08:29:45.69 ID:lWhWdxacd.net
Xperiaにこびり付く連中は大概言い訳してシャープやPixelぐらいにしか手を出してきてないかならなあ
考えるまでもなく格下で見下せるシャープと格安で冒険したものの低性能で使い勝手の悪いPixelを経て更にXperiaに引きこもるという

384 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 08:35:29.93 ID:TP7soq/bd.net
もう日本が強い工業製品は自動車位で
それさえも地方(田舎)と共に衰退中というね…

385 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8aad-fbwN [115.37.174.112]):2024/05/26(日) 09:32:50.31 ID:t4GovRfh0.net
>>383
このスレにこびり付いてるお前のことか?

386 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-Mow5 [240b:c010:420:1c28:*]):2024/05/26(日) 09:46:37.06 ID:SJJHOG8E0.net
>>383
シャープもピクセルも前期までは格下でもなんでもなくXperiaよりは上だぞ
今季からはまだわからんがな。
しかしシャープがハイエンドチップを回避したのは面白い
まあ言うて高負荷のゲームでもやらなきや問題ないレベルには達しているけどもね

387 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 10:46:55.26 ID:oS2QRkTcM.net
XPERIAの新機種が発売すると、XPERIA下げが沸いて出てくるのは何処かの工作員か?

しかも、まだ実機すら発売していないのに

388 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 10:55:42.00 ID:J8IQmbGKd.net
新作Xperiaが出る度にガジェオタからボロクソ言われるのは今に始まったことじゃないでしょ

389 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 11:07:57.16 ID:SJJHOG8E0.net
>>387
シェアとか見れば当然じゃないかな?
だいたい実績の良いものでも不満なんて出るものよ。すべてが自分の希望にピッタリの製品なんてそうそうないからな
むしろGKとか実績あるから逆じゃないかね
そしてこのスレにはずっと信者嵐が居ることも分かってる

そういうの見たくないなら嵐が建てたスレにどうぞ

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715950300/
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/

390 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 11:14:38.58 ID:oS2QRkTcM.net
>>389
実機を触った上でなら批判も分かるんだが、発表された段階でネガティブキャンペーンはどうかと思うが

391 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-Mow5 [240b:c010:420:1c28:*]):2024/05/26(日) 11:21:51.80 ID:SJJHOG8E0.net
>>390
なんで?
例えばアンビエントフローとか21:9は実機見る必要なく文句言われて当然の代物だと思います。
画面内指紋認証の認証され具合とか、スピーカーとかだったら分かるけど。
ナーバス過ぎると思うよ

あとそもそもここ次世代スレなんで実機発売されてのレビューだともうその機種のスレに移っていくんですよね

392 :SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-AeJW [126.168.173.110]):2024/05/26(日) 11:28:44.31 ID:kLk5AzYV0.net
>>1
https://buzzap.jp/news/20240525-xiaomi-poco-f6-pro-google-pixel-8a-antutu-benchmark/

新型POCO F6 pro
アチアチすぎて死亡wwwwwwwwwwwwwwwww


Pixel勝利wwwwwwwwwww

393 :SIM無しさん (ワッチョイ eeab-8FqP [240a:61:104c:cb7f:*]):2024/05/26(日) 11:30:12.54 ID:Jz0ofPtJ0.net
買う気はないけど文句言わずにはいられないんだろう
気に入らない物のスレ全てに文句言いに行ってるのか知らんが
暇人なんじゃね

394 :SIM無しさん (ワンミングク MM57-ZytP [114.168.42.163]):2024/05/26(日) 11:32:05.81 ID:oS2QRkTcM.net
>>391
例えば今回の場合、QHDじゃなくFHDで批判されているだろ?んなもの、実機を見なくては良かったかどうかすら分からないでしょ?

395 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ee6c-f0Gr [240b:c010:471:bdaf:*]):2024/05/26(日) 11:38:24.41 ID:pS+hkHs00.net
その理屈なら発表時に絶賛もおかしい

396 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-Mow5 [240b:c010:420:1c28:*]):2024/05/26(日) 11:42:40.75 ID:SJJHOG8E0.net
>>394
他社ハイエンドはどうだ?「Xperia以外と比べるな」それは無理な話でしょ
そういうのが嫌なら↑に書いたスレに行けばいいよ
棲み分けすれば良い

397 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8366-AOwJ [240f:3e:bb78:1:*]):2024/05/26(日) 11:52:13.97 ID:sOgTJfCj0.net
>>383
俺はLGとかも使っていたよ
取り敢えず次のXperiaは4KもしくはQHDディスプレイでmicroSD継続でお願い
そうしたら価格は幾らでも買ってあげる
LGみたいに消滅しない事を祈っている

398 :SIM無しさん (ワッチョイ e66d-cmyZ [111.98.250.166]):2024/05/26(日) 11:53:06.88 ID:3cs5jt040.net
>>394
君の感覚の問題だと思うけど、今の時代に480pのディスプレイ搭載してきても実機見ないで批判するなって言うの?

399 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-Mow5 [240b:c010:420:1c28:*]):2024/05/26(日) 11:53:39.97 ID:SJJHOG8E0.net
>>392
これでもXperia1Ⅴよりはマシなんだな。やっぱベイチャンの効果はあると。
あとはXperiaがベイちゃんをどれだけ開発していけるかやね
やっぱり1ⅦⅧあたりが良機種になりそうな予感

400 :SIM無しさん (スッップ Sdca-wcXU [49.98.132.71]):2024/05/26(日) 12:22:45.14 ID:lWhWdxacd.net
Xperia含め色んな端末使ってる人とXperiaオンリーだと見てる世界、常識そのものが違ってくる

401 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8aad-fbwN [115.37.174.112]):2024/05/26(日) 12:23:41.38 ID:t4GovRfh0.net
>>400
そんなあなたが使ってる端末は?

402 :SIM無しさん (スッップ Sdca-wcXU [49.98.132.71]):2024/05/26(日) 12:33:08.56 ID:lWhWdxacd.net
XperiaはVとPRO-I
今はやっぱ中華フラグシップが面白いわ
元からXperiaとは比較にならんが怒涛のファームアップで上昇志向が半端ない
それだけバグもあったりするがまあ1~2週間ぐらいで修正入るだろ的な感覚でいられる
X100 Ultraもカメラキットと一緒に予約した

403 :SIM無しさん (ワンミングク MM57-ZytP [114.168.42.163]):2024/05/26(日) 12:50:22.99 ID:oS2QRkTcM.net
>>396
>>398

言いたいのは単なる数字で比べるんじゃ意味が無いと言う事、XPERIA 1シリーズもディスプレイの数字だけは他社よりも製よりも良かったけど、現実はアレだろ?

ならば、その逆も十分有り得る事も考えられる訳ですから

404 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-Mow5 [240b:c010:420:1c28:*]):2024/05/26(日) 12:53:09.34 ID:SJJHOG8E0.net
>>403
結果はそうかも知らんが比較すら封殺しようとする意味がわからん
やり口をソフトにしても見え見えなんだよ
自分が立てたスレに帰れ

405 :SIM無しさん (ワンミングク MM57-ZytP [114.168.42.163]):2024/05/26(日) 13:03:39.76 ID:oS2QRkTcM.net
>>404
だから現物を見なければどうしようもないと。発表の時点で1シリーズとの明確な違いが分かるのは、イヤホン用に専用のオーディオICが搭載と言う事とアスペクト比だけ、そのアスペクト比すらコミックとか動画が楽に見られるのかは分からないし。

カメラ性能は、門外漢なので何も言う積りも無い。

406 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 14:01:20.62 ID:SJJHOG8E0.net
>>405
君はそう。それを人に押し付けるな。
批判や感想は書き込むなということであれば↑のスレにどうぞお帰り

407 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 19:03:40.14 ID:19LYlUQ3d.net
Xperiaって全方向から叩かれまくって相当嫌われてるな
見てると他社からの工作員というよりも昔はXperia使ったけど失望してアンチになった奴らっぽいな
まあ激熱スマホになったりランチパックデザインになったり極太ベゼル克服できなかったり全く進化しない絶望スマホだったからな
あたおかスマホだからしょうがないよな

408 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 19:18:24.20 ID:l4GRwbMg0.net
>>407
殆どが他社からの工作

409 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 19:24:16.76 ID:bA/bk0QO0.net
誰がどんなスマホ使おうと自由なんだが人の使ってるスマホにケチつけるおまえはなかなかの気違いだよな

410 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 19:25:25.10 ID:suZVXBAUd.net
腐っても国産()スマホ最後の砦
他の国産メーカーの多くが物理ホームキー時代に消えた

411 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 19:43:26.45 ID:7QjjUUOZ0.net
たまたまスレタイ検索でヒットした同サロのAndroidスレでも正論(ただしオカマ言葉)でぶっ叩かれてたのは笑った

412 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 20:15:44.07 ID:uDhaZvc80.net
スマホ市場での現状を見て他社からの工作と思える図々しさがすごい。
何もしなくても勝手に自壊していくとこに工作なんていらんやろ…
工作だとするならソニー内部で21:9にしようとしたトップやその側近辺りだろ
社員はやめろって言ってたんだからな…

413 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 20:44:44.59 ID:l4GRwbMg0.net
>>410
最後の砦って考え方をすると追い込まれてる感があるかも知れないが何気に国内メーカーの中で最後まで勝ち残った勝者でもある

414 ::2024/05/26(日) 20:56:28.91 ID:9xnGvYFU0.net
ビデオデッキのベータもボロ負け後も20年くらい作り続けてVHSに精神的勝利
ウォークマンもiPodとiTunesにボロ負けしてiPod生産終了後も作り続けて精神的勝利

ボロボロのXperiaも彼らの心の中で勝利したのだ

415 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 20:59:38.89 ID:uDhaZvc80.net
>>410
シャープは支援を受けてるがまだ国内企業。
富士通fcntも同様に言おうと思えば言える
京セラはまだ買える。まだな

とは言えさみしいもんやな
パナあたりにも頑張っててほしかったわ

>>413
勝ち残ってはいない。実質他メーカーと同じく経営破綻での支援傘下と変わらん

416 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:00:59.15 ID:QCm9a2Sz0.net
昔使ってて買わないのにケチだけは付けたい
ようは別れた女がいつまでも気になってしょうがないのと一緒
女々しい奴らだよ

417 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:08:51.13 ID:uDhaZvc80.net
みんなに買われるようになればいいだけやろ
負け犬の遠吠えかよ。いや、そういうたとえなら売れ残り女の恨み節か?(笑)

そういうの嫌ならそういうスレ(>>389)有るから移動をどうぞ

418 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:11:34.10 ID:StuH6RFZ0.net
ベータマックスは放送業務用のベータカムとしては世界標準となり大成功を収めた

419 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:11:39.39 ID:O4C0YDMT0.net
何一つ反論になってない
買わないのに気になってしょうがないんだよね?

420 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:12:52.67 ID:7gemBAP80.net
叩いてんのは元Xperia使いってだけではなくソニー本体の信者やってる層でもあると思うがね
メーカー自体のブランドに信者が大量に付いてるからこういうブランドに泥塗るだけの存在は他社より叩く奴多くなるのは当然の結果だと思う
なんせ社員からの扱いもこれだからね
多方面から今直ぐ辞めろって思われてる

421 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:20:58.31 ID:uDhaZvc80.net
買う人のみが書き込みを許されるスレは>>389ですので
というか自分で立てたスレに帰れ。という方が正しいな

422 ::2024/05/26(日) 21:23:22.63 ID:sOgTJfCj0.net
まぁ散々4K煽っておいてそれに付いて来たユーザーは思いっ切り梯子外されたわけだからね

423 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:23:58.66 ID:WIl6kZwN0.net
買わないのに気になってしょうがないに反論できずで草
ほんと女々しい

424 ::2024/05/26(日) 21:24:09.59 ID:pK7dxRk90.net
発売前になると香ばしい人が居付くよな
IDコロコロやってて荒らしの自覚があるのだよね

425 ::2024/05/26(日) 21:26:35.27 ID:pK7dxRk90.net
>>420
その根拠は?
妄想でそんなこと言って名誉毀損になるぞ

426 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:34:19.72 ID:uDhaZvc80.net
「買わないと書き込みできない」
この異常性に気づかないんだろうなぁ…

自分で建てたスレ放棄して出張して荒らしてるやつが女々しいとか抜かしてるのほんと哀れ

427 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:38:36.55 ID:hmVn0Zex0.net
買わないけど気になってしょうがないんですが図星過ぎたのか
ほんとに草

てか、俺はその誰かさんとは違うけど

428 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 21:44:02.08 ID:uDhaZvc80.net
図星も何も無意味。他社同様に気になるだけ
とりあえず嵐はやめて自スレに帰りな

429 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b56-8FqP [240a:61:11a0:b457:*]):2024/05/26(日) 21:50:43.02 ID:GffzrET90.net
嘘つけよ
このスレしか書いてねえじゃん
買う気もないスレに
わざわざ書いてる方が異常だと気づいたほうがいいぞ
普通の人は買う気があるスレに行くもんだから

430 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b02-oAAP [240b:13:4421:9c00:*]):2024/05/26(日) 21:57:09.61 ID:zjFws/QJ0.net
毎年この時期に湧くヤツって基本的にXperiaが進化させた点や、強味にしてる部分をそんなものは価値がないとかだから売れないとか謎の上から目線から入るんだよな…
で他社との比較って言い張ってここが劣ってるからダメとか言い始めるけど
こっちは勝ってるだろって言えば
そんなものは価値がない無駄って言うので無視するしかない

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f84-x32c [202.126.249.77]):2024/05/26(日) 22:03:30.48 ID:l4GRwbMg0.net
>>430
そりゃいつもの人がそういう人物だからID変えようが何しようが醸し出す雰囲気や論調は変えようが無いよね

432 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f84-x32c [202.126.249.77]):2024/05/26(日) 22:05:01.21 ID:l4GRwbMg0.net
ところで何故Xperiaはモノクロ撮影を簡単に撮影する手段を用意しないんだろう?

433 :SIM無しさん (ワッチョイ 9397-Mow5 [240b:c010:4e0:cab9:*]):2024/05/26(日) 22:23:18.02 ID:uDhaZvc80.net
>>429
次世代スレで買う人しか書かないと思ってるほうが異常だよ
現にお前の異常性からお前のスレには誰も寄り付かないじゃないか
出張アラシをし続けてるしな
なんで自分のスレ使わないの?
レスバしたいためだけに出張するのやめてもらっていいすか?アラシ君

434 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 22:28:03.80 ID:uDhaZvc80.net
こういうやつからはガジェットサイトやメディアも異常なんだろうなあ(笑)
だからこそクソブログとか中傷を繰り返してるんだろうしな
その割には自ら建てた嵐スレにはレスを稼ぐために引用しまくると(笑)
いやぁ正常だわ

435 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 22:33:30.43 ID:IawHUH8+0.net
ずっと誰かと勘違いしてるし
ほんと異常者の思考は分からない

俺は今Galaxy使ってるし
その誰かさんと違うっての

436 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 22:35:38.53 ID:TiMTbfEh0.net
普通の人はって書いてるのに仕事の人出してきて何がしたいのやら
あ、自分が仕事だからか

437 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 22:56:57.79 ID:uDhaZvc80.net
コロコロのあのIPだね(笑)
なんでそんなに荒らさなきゃ気がすまないんだろうかね
勝手に荒らしスレでどうぞ。ソニモバに未練タラタラで別スレ建てた女々しい嵐くん

438 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 23:04:40.73 ID:VT2O/elv0.net
回線はドコモで何故か勝手に変わるだけ
中身に反論出来ないと逃げまくるなこいつ

439 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 23:07:53.75 ID:l4GRwbMg0.net
>>435
そのGalaxy使いが一番あちこち荒らして回ってるんよ

440 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e52-EHI3 [1.21.49.12]):2024/05/27(月) 03:07:19.47 ID:gAPB64Rn0.net
Galaxyはまぁ普通に良いとは思うけど信者がウザすぎる

441 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 04:44:37.47 ID:srEdkTyQ0.net
Apple信者と比べたらかわいいもんだよ

442 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 08:09:34.17 ID:/0/DpcPU0.net
勝手に変わることが問題では無いよな
自分のスレに帰れ

443 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 08:16:42.64 ID:/0/DpcPU0.net
嵐自ら建てたスレ用テンプレ
-------
信者やファンボーイのみが書き込みするスレ
それ以外の人は他のスレにどうぞ。
国内外の未発表含めたXperiaシリーズに関するスレ。
批判的なコメントの一切はネガキャンやアンチ活動なので禁止。
「自分はここがこうだったら良かった」アンチ行為
「売れてないのは市場に良い商品だと判断されていない」ネガキャン
気に入らない点が一部でもあるなら他社へどうぞ。
シェアが下がるとかどうでも良い
文句を言ったら嵐
文句言うやつはどんぐり大砲で枯らす!
購入予定者以外は書き込み禁止
自分でスレ建てて自分で自演1乙すること
他に出張して荒らすこと
-----

444 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 08:22:36.94 ID:md/FBmkU0.net
次のXperiaQHDになる可能性あると思う?

445 ::2024/05/27(月) 09:18:56.63 ID:RAGpXyJA0.net
>>444
そうなって欲しいけれどⅥ買った人達がブチ切れそう。。。w
それよりも5Ⅵをカメラのスペック落とさずに19.5:9で出して欲しいけれど

446 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 09:27:37.76 ID:mTN0l/+y0.net
>>444
流石になるんじゃないかな
1より1IIのほうが良かったように方針転換直後よりその次のほうが洗練される

447 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 09:29:31.63 ID:dOirY8zLd.net
Premium版やPro版の高級機でそういうのを出せるかもしれないけど
全ては1VIの売れ行き次第では

448 ::2024/05/27(月) 09:41:42.56 ID:aCetXsUc0.net
まぁ、FHDとQHDの使い分けができてFHDならバッテリー保ちに影響ないというならQHDになって欲しいよね

そうなる保証もないしスカーレット欲しくて予約したけど
確かにYouTubeも高画質な動画をあげる人増えてはいるよね

449 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 09:53:05.81 ID:JDPa9Djfd.net
予定は未定な言い方ではあったけど
シャバの主要コンテンツが
20:9以下 FHD or UHDで、21:9やWQHDにフォーカスしたコンテンツが絶無だから選択肢に入れるのをやめたって話だし
次世代ですぐWQHDにってのは無い様には思う

450 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 10:26:16.50 ID:/0/DpcPU0.net
>>444
次となると微妙だな。もう少し様子を見そう。その次以降なら現実味も有るかな
クリエーターの意見聞いて変えました!
でもすぐまた変えちゃいます!
だと流石にな

451 ::2024/05/27(月) 10:26:50.84 ID:aCetXsUc0.net
理論上赤と青はざらつき易いらしいね
絵の小さい所が見たくて拡大した時と
YouTubeの高画質化が進んでいかないかというのは気になる

新機種ラッシュだし、画像・動画比較とか見ても差が分からなくならないかな?
vivoのテレマクロの作例とかはやぽんさんがハエの写真貼ってたの凄いなと思ったけど1Ⅵ含めて比較できるかな?と思った

あと、現時点でなく1年、2年見たらスマホも高画質化が進むだろうから、高画質な映像は増えるだろうね

452 ::2024/05/27(月) 11:06:55.79 ID:RAGpXyJA0.net
21:9のコンテンツが少ない事や広がらない事なんてもっと早く判断出来たはずだし
何なら最初から解っていたと思うんだけどなぁ
ディスプレイさえまともならmicroSDやイヤホンジャック、通知LED等のXperiaならではの利点もよりクローズアップされてもう少しシェアも伸ばせたような気はするけどね
ホント担当者はアホ過ぎた

453 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 11:24:29.87 ID:U1xFQG2wd.net
シネスコは他所と違う色を出すって意味では成功してるし実際に使う上では利点もあるから評価出来る、
それは兎も角、Z5Pの頃からやり続けてるのに、9年近く経ってもシャバではFHDが有り難がられてUHDに移行してないのは流石にSONYも想定外じゃろうて

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 9397-Mow5 [240b:c010:4e0:cab9:*]):2024/05/27(月) 12:44:50.75 ID:/0/DpcPU0.net
>>453
他社と違う色を出せば成功なんてことは無い。
そんなこと言ったらアンビエントフローでさえ成功になるからな

455 :SIM無しさん (ワッチョイ b728-cmyZ [152.165.61.7]):2024/05/27(月) 12:47:09.81 ID:mTN0l/+y0.net
>>453
シネスコは正解なの?
ならシネスコやめるのはなぜ?

456 :SIM無しさん (ワンミングク MM1a-nXrZ [153.250.62.26]):2024/05/27(月) 12:48:56.04 ID:eRtSjjSyM.net
正解か不正解しかない1bit脳で考えるんじゃ無い

457 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-RNf/ [60.35.63.93]):2024/05/27(月) 12:59:01.44 ID:MRo7IzDJ0.net
そもそも1シリーズが19.5:9に変わっただけで10シリーズは据え置きだし21:9をやめたわけじゃないからな

458 : 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8a33-f0Gr [2400:2200:730:8abc:*]):2024/05/27(月) 12:59:31.66 ID:Ts6p/Jks0.net
ピーク時4000万台売れてたのに
今や200万台…
3800万人がXperiaから逃げ出した結果

459 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:15:59.48 ID:px70KxpX0.net
まともな奴から去っていくからな
何というか色々濃くなるんだろう
ここや1VIスレ見て思った

460 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:16:01.52 ID:DzgqZx5sM.net
>>453
CDと同じ様に市場を取りに行こうとしたけど、消費者が付いて来なかっただけ、1 Ⅱが売れたから勘違いしたんだろうね。

461 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:17:45.55 ID:qGJ4VnjF0.net
世の中の主要コンテンツがほとんどFHDか4Kなら、間を取ってQHDにすればどちらのメリットも享受出来てちょうどいい
とはならなかったのかいな

462 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:21:12.46 ID:GPbbTcA60.net
>>458
2020年度が290万台だったから
その時点から比較したらよく保ってる方だな

463 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:26:44.03 ID:aU7KC8j6d.net
>>457
10VIは過去製品の部品処分と金型流用で21:9なだけ定期

464 ::2024/05/27(月) 13:29:46.12 ID:Ts6p/Jks0.net
どんなにXperiaが凄惨な状況でも
良くやっているとか先鋭化されててワロタ

465 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:41:19.15 ID:zcXZjM6Fd.net
つーか去年国内60%減したからもう100万すら切りかねない状態だと思うが
公式値非公開になってからは世界累計は毎年微減で国内は200万をウロウロしてた筈だし

466 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:41:56.62 ID:/0/DpcPU0.net
それでも成功と言うやつがいるのさ

467 ::2024/05/27(月) 14:04:59.52 ID:0A/GHsgH0.net
>>444
将来的にはともかく次の機種には間に合わないんでない?
バッテリーの持ちを評価する声と、解像度低下による不満の声、他機種動向を併せて総合的に判断すると思うけど、ある程度反応が出揃った頃には次の機種の開発進んでるだろうし。

468 :SIM無しさん (ワッチョイ eec7-7/Vb [2400:2200:832:4508:*]):2024/05/27(月) 15:37:16.06 ID:/IMBl3VN0.net
シェアを回復させてスマホ事業を立て直してくれたら是非買いたいからソニー頼むぞ
流石に撤退が噂されるくらい事業が縮小し続けてるところのスマホは買えないから

469 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 15:54:33.34 ID:/0/DpcPU0.net
ここは次期Xperiaを購入予定が無いと書き込んじゃダメなスレです!()

470 ::2024/05/27(月) 16:09:07.07 ID:LmCaTGmO0.net
>>465
60%減だとしたら今80万、完全に終了じゃないですか
そりゃもう5は作らない、アスペクト比も他物を使うよね
頑張るとかその時期はとっくに過ぎた
Xperiaはサナトリウム入りしたのか

471 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 16:49:53.27 ID:px70KxpX0.net
1Vはまぁまぁ好評でそこそこ売れてたが高価格フラッグシップだから元々数が出ない
問題は普及役の10Vが進化しなさすぎ&値上げで爆死
5Vは太ベゼル化、虹糞廉価ゴミ画面採用、厚み増し、重み増しのハイエンド詐欺仕様。だが2万の大幅値上げwで大爆死
こんなんじゃ国内シェアも圏外転落するわな

472 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 19:50:58.73 ID:wgAqw37d0.net
別人だって言ってるのに思い込み激しすぎだろ
どうなったらGalaxy使ってる人がXperia信者になるんだよ
平日から暇そうだし認知症のボケ老人か

473 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:07:40.23 ID:/0/DpcPU0.net
>>472
ギャラクシー使ってる人は工作員なので書き込み禁止です()

474 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:15:36.30 ID:/0/DpcPU0.net
しかし上級国民嵐が頑張ってるの笑うなぁ
いつまで出張し続けるんだか

475 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:21:34.41 ID:4s37q2Uk0.net
ちょっとでもXperia擁護すると
全て同じ敵にみえてるから統合失調症かもしれない
統合失調症のボケ老人

476 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:27:22.69 ID:/0/DpcPU0.net
はいまたこのIPね(笑)

477 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:29:40.20 ID:/0/DpcPU0.net
21:9が成功だったとか言いながら「ちょっとでも擁護」いくら使い分けてもバレバレなんだよなあ、言ってることめちゃくちゃだから
嵐は早く帰れ

478 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:33:42.75 ID:e4S099s/0.net
ドコモのIPv6のIPなんてどんだけあると思ってんだよ
このIPねってどアホすぎる

479 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:38:13.91 ID:/0/DpcPU0.net
>>478
言ってることが異常だから分かるんだよ(笑)そっちは無視するか(笑)

480 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:39:48.19 ID:/0/DpcPU0.net
「シネスコは他所と違う色を出すって意味では成功」
これをどう思うか答えればすぐ分かるがな(笑)

481 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:42:41.62 ID:/0/DpcPU0.net
Xperia10Ⅵ日本だと7万とかだが一部海外だともう4万に値下げしてるみたいだな
これぐらいでやっと適正価格かな
1は知らんがやはり数万下げないと適正価格って感じはしないな

482 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:43:06.85 ID:p+mYrX590.net
そうだわ
このIPでその信者が言ってるレス教えてくれよ
これが手っ取り早い

483 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:46:40.68 ID:6fRAMIOh0.net
21:9が成功だなんて俺は書いてない
むしろ21:9やめたから久しぶりに買おうかと思ってるのに
何故か信者にされてる状況

484 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:51:18.37 ID:L27LaRssd.net
0か1かしかない人って本当に居るんだな

485 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 20:54:13.58 ID:97yI3DHf0.net
買う気の無い機種のスレなんて普通はわざわざ書かないだろと書いたら
そもそもだから書くななんて書いてないんだけどな
で、何故かそれがXperia信者の誰かさんだろと言われてる意味の分からない状況

486 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 21:06:08.74 ID:srEdkTyQ0.net
ハイエンドコンパクトとかいうやつ、要らないなぁ…

487 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 21:46:44.38 ID:NEsuSsckr.net
>>353
やっぱ統一性ないんやな。分かりづらい

488 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 21:51:01.07 ID:NEsuSsckr.net
負けじゃないとか成功しているとか書いてるやついるのすごいな。病気だろ
シェア激減でソニーも路線変更。明らかなんだがな。

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 2673-/cnv [119.106.207.224]):2024/05/27(月) 21:57:52.03 ID:rfbt190v0.net
成功とは一体何のことか
俺の気に入る端末が出てきたらそれが成功だ

490 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-/tM+ [126.233.149.92]):2024/05/27(月) 21:58:53.59 ID:NEsuSsckr.net
>>489
そりゃソニーにとってだろ。なんでお前が主体なんだよ

491 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-/tM+ [126.233.149.92]):2024/05/27(月) 22:02:12.81 ID:NEsuSsckr.net
>>481
4万でも高くないか?10なら2万円台だろ
1は5万近く下げていいな

492 :SIM無しさん (ワッチョイ 9397-Mow5 [240b:c010:4e0:cab9:*]):2024/05/27(月) 22:11:03.36 ID:/0/DpcPU0.net
>>485
ここ機種スレじゃないよ

493 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a90-8FqP [240a:61:1004:d68e:*]):2024/05/27(月) 22:22:35.79 ID:Gc68jL+00.net
とりあえずXperia信者と同じと思われるのは心外
糞みたいな拘りでいつまでも作ってるからGalaxyに移行してたわけで
いわゆる普通に寄ってきたから気になってきただけ

494 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-RNf/ [60.35.63.93]):2024/05/27(月) 22:42:51.25 ID:MRo7IzDJ0.net
>>487
統一感は無いしバラバラに見えるかもしれないけど規則は>>284に書いた通りなんよ、よく見てみ

495 :SIM無しさん:2024/05/27(月) 22:48:23.67 .net
Xperia 10 VIの性能はXperiaフラッグシップでいうと何世代前?
https://sumahodigest.com/?p=30586

Snapdragon 855を搭載して2019年にリリースされたXperia 1やXperia 5とかなり近いスコアとなっていることが分かり、Xperia 10 VIは性能的には5世代前のXperiaフラッグシップと同等ということに。

496 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dbad-nUFP [124.18.215.166]):2024/05/27(月) 22:54:20.21 ID:vilwncAx0.net
>>465
アメリカと中国で売れなくて香港も縮小だっけ
ガジェキチが次の開発はスタートしてるというだけで喜んでた(いつでも上からの命令でストップしかねないのに)けど相当なところまで追い込まれていそう

497 :SIM無しさん (ワッチョイ b728-cmyZ [152.165.61.7]):2024/05/28(火) 01:10:21.76 ID:RRAhfuwn0.net
>>284
> トランプの強い順に似ていて1が一番上で次が9、以下8・7・6という順なのがソニーの命名規則。
これだと5は8よりも下にならない?
本来8は5より下の3とかで出すべきだったってこと?

498 :SIM無しさん :2024/05/28(火) 04:54:28.50 ID:AHLkO9CE0.net
>>496
記事見てるとハゲが潰す気まんまんだからな
通信機能だけ残してスマホは撤退だろ
てかXperiaをこんな糞スマホにした責任者は当然クビだろ
今までひいきにしてきたユーザーを完全に蔑ろにしてる

499 :SIM無しさん :2024/05/28(火) 04:56:30.98 ID:LL7WerOvd.net
中華に譲渡された方がまともになりそうだな w

500 ::2024/05/28(火) 07:47:57.92 ID:o4POxLhKd.net
何でバトル・ファイトの頃からスートがあったんだよ?

501 :SIM無しさん (ワッチョイ 97f7-Mow5 [240b:c010:432:eb3e:*]):2024/05/28(火) 08:27:03.72 ID:g71jiH1w0.net
>>491
発売前でこれだけ値下げだから、販売開始したらもっと下がるんじゃね?例年の動き知らんけど。

日本は信者と老人騙し価格で倍ぐらいの値段出してどれだけの人が買うんだろうな
これ>>495から中古価格と合わせて考えてみてもやっぱまだ高いな。三万ぐらいが適正価格かもな

502 :SIM無しさん (ワッチョイ 97f7-Mow5 [240b:c010:432:eb3e:*]):2024/05/28(火) 08:28:59.57 ID:g71jiH1w0.net
>>499
残念ながら真実だろうな。スマホ部門もソニー自体もやっつけ仕事にしか思ってなさそう

503 :SIM無しさん (ワッチョイ 3e9f-TCBL [240a:61:1042:9f68:*]):2024/05/28(火) 08:33:42.84 ID:rj+d8PhV0.net
>>483
真面目な話このスレにいてもムダよ
すぐ信者認定したり自分の意見に合わないのは全否定の終いには嵐認定よ

1VIスレに行ったほうが良い
もういるならそこにとどまったほうが良い

504 :SIM無しさん (ワッチョイ b728-cmyZ [152.165.61.7]):2024/05/28(火) 08:54:20.60 ID:RRAhfuwn0.net
>>495
SoCのスコアはそうなのかもしれないけど、カメラの性能は5年前のフラッグシップの方が上なんじゃないか?

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 97f7-Mow5 [240b:c010:432:eb3e:*]):2024/05/28(火) 08:57:41.90 ID:g71jiH1w0.net
>>503
21:9は成功と言ってるやつと被ってるだけだろ。かぶりの被害は何もココだけの話じゃない。大昔から巻き込み規制とか普通にあることや。仕様上仕方ない

506 :SIM無しさん (スッップ Sdca-N3q5 [49.96.27.26]):2024/05/28(火) 09:45:13.34 ID:Lp56MgQKd.net
勝手な妄想だが、数ヶ月後にXiaomi辺りが4kパネル搭載して従来品と比較して値段変わらず、電池もち変わらずってスマホ発表しそう
でもってぺリアは撤退を発表

507 :SIM無しさん (ワッチョイ 66c2-nXrZ [2001:268:9a04:dd10:*]):2024/05/28(火) 10:05:23.53 ID:9sQ5DizH0.net
>>504
あとGPUもかなり差があるよね

508 :SIM無しさん :2024/05/28(火) 10:56:21.41 ID:Z3v9+PKC0.net
どんぐり入れてチョンを追い出すってのはどうなった?

509 :SIM無しさん :2024/05/28(火) 12:34:51.77 ID:E3sHr9Zrr.net
>>508
誰も使ってないよ。そもそもどんぐり入れても韓国人とか日本人とか分けれるもんでもない。上級国民嵐が得するだけ。
んでスレ立てした信者一乙自演上級嵐ですら使ってない。出張してこっちを荒らしてる始末
よかったら使ってやってくれ

Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/

SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715950300/

SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715806554/

510 ::2024/05/28(火) 15:56:57.37 ID:WMr4iFzY0.net
4KパネルはXPERIAユーザーなら熱が凄いとは知っている
Xiaomiは熱強めじゃないかな

いいパネルができれば直ぐには難しいのではと思う

511 ::2024/05/28(火) 16:21:41.61 ID:NLvz9bNa0.net
6.5インチ、19.5:9、4Kディスプレイやって欲しかったなぁ
これで俺のハメ撮りコレクションを見たかった

512 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8aad-fbwN [115.37.174.112]):2024/05/28(火) 21:27:00.55 ID:j3kYkXcZ0.net
>>511
自分の羽目撮りをコレクションにするとか中々高尚な趣味してるな

513 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f0b-F+WE [2001:268:9b50:17d:*]):2024/05/28(火) 21:46:23.53 ID:83nFW1FQ0.net
>>511
保存場所に困る
どのSDカードに保存したかとか…
何個かにバックアップしてて処分はしたけど、もし残ってて見られたら終わるわ

514 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f84-x32c [202.126.249.77]):2024/05/28(火) 23:04:00.30 ID:Qch/A9HV0.net
>>511
人間いつ死ぬかわからないぞ

515 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 00:36:16.32 ID:RWMI5AlO0.net
横幅広くなってこんなに歓迎されるとは。という事は、こうなったら6.44インチの16:9の端末出すしかないな!!

516 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 01:14:32.58 ID:uaOw6mkP0.net
物事には限度というものがある

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a43-dzDy [240a:6b:370:f99:*]):2024/05/29(水) 04:22:20.00 ID:pswNeAph0.net
変態サイズから
標準サイズになって歓迎されたってことでしょ

518 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 10:59:19.81 ID:3hrPr0I8d.net
え?
スナドラ8シリーズ使っててイヤホン端子とmicroSDスロットがついてるのがperiaの他社との差別化だろ
日本人向けに作られたスマホだよ
イヤホンジャックとmicroSDに対応してないperiaとか誰が買うの?

519 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 12:11:29.15 ID:JEYfufH6d.net
SONY社員の御言葉
>設計の立場から言わせて貰うとSD廃止はスペース削減というより重量削減の意味合いが多いですね
電池容量を300mA増やしたら2グラム増えたけど重量の増加は少しでも減らしたい
となると0.1gでも減らせるならSDは廃止でいいんじゃねってなります
メモリの大容量化でSD搭載にこだわっている人が減っているのも背景にあります

(極端な軽量化の意義について)
>全くもってその通りなのですが、重すぎるからあと0.2g減らせって上司から言われてしまうのが設計の世界です
個人的な感想ですが1VIは192gとかなり重くなってきました
最近の軽量化傾向を考えると良くゴーサインが出たなと思います
重いという評価が増えれば次は190gより軽くする事が至上命題になるでしょう
そうなればSDスロット削減の可能性も高くなります
どんなにスペースを有効活用していたとしても重量の増加軽減には貢献しません

520 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 12:58:56.98 ID:wqhwL6B2d.net
まぁ2016年にiPhoneがイヤホンジャック無くした時にうちは無くさないと言ってたのに2年後のフルモデルチェンジXZ2でさくっと削除して開発者インタビューでうだうだ言い訳してた開発陣営だから今あるからと言って来年以降もあるとは限らんよ。
昨年まで散々クリエイター仕様と4Kアピールしてたのにクリエイター4K求めてなかったわと言い訳してFHDに変えたのもまさに同じパターンでしょ。

521 ::2024/05/29(水) 13:11:00.00 ID:c7ZjJWVU0.net
>>519
ソースは?

522 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 13:23:50.71 ID:98XkK68i0.net
>>520
あくまで素人の質問に対する開発者の答えなんだけど、その辺聞いたら4Kってよりもクリエイターから言われたのは21:9ディスプレイがSNS縦表示に対応してなくて左右切れるから各種SNSが対応してるメジャーなアスペクト比にしてほしいって要望に答えたみたいだよ
奇しくも、ここ数ヶ月でいつの間に各SNSの縦動画が切れないような修正入ったのが笑ったが
開発は1年以上前から始めるから仕方ないな

ちなみに今回1VIの試作段階では4Kディスプレイも試作してたとも言ってたぞ、様々な理由で今回の仕様になったと

523 :SIM無しさん (ベーイモ MM76-+tXP [27.253.251.238]):2024/05/29(水) 14:13:06.32 ID:ytyMtpQAM.net
>>521
中濃ソースだろうよ

524 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 16:10:38.94 ID:uaOw6mkP0.net
>>519
頭悪そうな作り話だなw
やるならもう少しまともに作り込めよ

525 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 18:37:57.17 ID:JEYfufH6d.net
>>519
残念ながらソースは1 Ⅵスレの自称設計陣だ
SONY Xperia 1 Ⅵ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1716693304/

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f84-x32c [202.126.249.77]):2024/05/29(水) 18:53:52.80 ID:uaOw6mkP0.net
自称w

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bba-AOwJ [240a:61:1383:bce:*]):2024/05/29(水) 18:55:37.01 ID:7Dt/XJIW0.net
実際ユーザーはそんな重量気にせんだろ
デュアルSIMの排他仕様とかもあったのだし
グーグル様のストレージに対する意向とかはあるかもしれんが

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f22-oeLu [240a:61:1002:f678:*]):2024/05/29(水) 18:55:51.11 ID:ewM0TN1u0.net
>>525
SONY社員かわかんないじゃん
何勝手に確定させてんの
ウソつき

529 :SIM無しさん (スプッッ Sd6a-ZSQ0 [1.75.249.53]):2024/05/29(水) 19:32:10.17 ID:KMTrcT/Cd.net
ソースが5chは草
クソブログみたいな脳みそだな

530 :SIM無しさん (ワッチョイ 2a03-cF02 [2400:2411:d140:cb00:*]):2024/05/29(水) 19:38:42.07 ID:YRrdXiWS0.net
バカの濃い濃いソース一丁!w

531 :SIM無しさん (ワッチョイ 97f8-+4Nh [2400:4051:21a3:1d00:*]):2024/05/29(水) 19:41:06.84 ID:nrySTV740.net
酷い妄想を見た

532 :SIM無しさん (ワッチョイ 97e5-Mow5 [240b:c010:432:eb3e:*]):2024/05/29(水) 20:00:29.81 ID:6RxCzUvT0.net
いやそれはXperia設計者だろマチガイナイ

533 ::2024/05/29(水) 20:21:46.74 ID:c7ZjJWVU0.net
>>528
だから自称って言っとるやん

534 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 20:24:09.15 ID:ntCHmoIO0.net
>>497
そんな感じだけど10と同等の機種なんだから2桁で行くべきだったろうね。
11だとなんか変だし10○○とかが妥当かな、10の6.5インチ版は10Plusだったわけだし。

535 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 20:53:46.92 ID:IStqBZAX0.net
>>533
どんぐり自演1乙嵐にはそんな文字は見えないのさ

536 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 21:24:31.15 ID:pTE5uyt9d.net
>>533
1つ目のレスの一行目見てみ?
>SONY社員の御言葉

聞かれて2レス目の最後に自称って付けてる
アタオカに変わりはないな

537 ::2024/05/29(水) 22:13:49.58 ID:wrNg34Gt0.net
>>525
ひきょうもの

538 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 22:27:38.82 ID:a1Lu2H9+0.net
>>522
SNSの縦動画の左右が切れてしまうのはアプリのせいなんだから、クリエイターさんはスマホメーカーではなくアプリ制作側に言うべきだ(怒
って、仰せの通り今は左右切れなくなったんだよね
それなら自分は21:9のままでよかったわ
YouTubeのコメント表示して見やすいし

539 ::2024/05/30(木) 00:07:53.71 ID:Ek16gx8m0.net
>>536
まあ確かに

540 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 00:24:02.06 ID:4EX+nbdyd.net
まあハッキリ言えることはそんな頭のおかしい奴が作ってるってことだ
あたおか言われる理由はそこにあるんだろうな

541 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 00:35:30.61 ID:4EX+nbdyd.net
クリエーターに言われたからとか言い訳ばっかり
sonyとしてどうしたいかという主張は全くなし
でもってインフルエンサーに宣伝してもらって売れなければそいつらのせい

真剣にブランドを育てるプライドも能力もないあたおかが絡むとこういう結果になるという典型的なしくじり例として永遠に語り継がれるだろうな

542 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 00:42:05.12 ID:4ytKXSzw0.net
クリエイターのことなんて考えてない

>新たなクリエーターのニーズに応えるためにアスペクト比を変更。それならばこのスライドは、縦動画の写真にしたほうがよいのではないかと感じました。

https://i.imgur.com/xhreCBc.jpeg

543 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 00:56:36.96 ID:8cS9rW+f0.net
だいたいクリエイターというのが具体的に何のクリエイターを指すのかが謎だ
当然ながら実際の活用シーンも見えてこない

544 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 01:00:43.95 ID:Sd/kIl7O0.net
クリエイターって言葉に釣られて意識高い自分を演じたいバカが喜びそうな言葉適当に並べてるだけだから
ソニーの顧客はそんなのばかりだしな

545 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 01:40:12.72 ID:8uW9bC7d0.net
急にネガキャン始まるから笑える

546 :😊:2024/05/30(木) 02:51:52.24 ID:BXWL3NCm0.net
優越感を売りたいんだよ😁

547 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 03:08:13.59 ID:4EX+nbdyd.net
>>544
どんどんユーザーが減って最後にヘドロが残ったってことだろ

548 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 04:25:43.59 ID:/rlx8MR+d.net
重さを減らしたいなら画面を小さくすれば減らせるよ

549 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 04:55:35.67 ID:XcuAQnID0.net
クリエイターが使ってるのはアイフォンかGalaxy
王道たれ。ニッチとか言ってる時点で負け惜しみ

550 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 07:44:01.14 ID:ziLYkLBt0.net
YoutuberもほとんどiPhoneだもんな
水溜りボンドのカンタがPixelユーザーだったりするけど

551 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 07:52:30.58 ID:Ue/0PwJVd.net
そりゃクリエイター()じゃなくてクリエイターが実用しようとしたら性能だけでなく画質耐久度や編集のしやすさが根本的に違うからね
SD使ってる時点でXperiaは土俵から降りてる
周辺機材の充実度も話にならない

552 ::2024/05/30(木) 08:44:58.04 ID:hbu+MIOa0.net
>>551
SDは内蔵ストレージが128GB以下の安い端末に遅くてもいいから取り敢えず追加するものというイメージ
遅すぎてクリエイターには不向きだよね

553 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-oAAP [126.33.125.245]):2024/05/30(木) 09:07:00.75 ID:ufo2Bk5xr.net
意見として1TBモデル欲しいなら分かるけど、SDがデフォルトで挿せるだけで外部のUSBSSD弾いてるとかでも無いのにSD憎しはなんなん?
SD別に排他じゃないでしょ

554 :SIM無しさん (スップ Sd6a-wcXU [1.75.8.211]):2024/05/30(木) 09:25:22.61 ID:Ue/0PwJVd.net
動画撮影においては安全策で仕様制限がデフォになるからわりと致命的
Xperiaにそういう細かいところでユーザーが使いこなすから選択肢を与えるという発想はない
別にXperiaに限ったことじゃないけど
iPhoneみたいにゲスくても底辺に配慮せず切り捨てた方が楽だし結果的に金を出す一部のユーザーには有益となる
カメラの世界はもっと露骨

555 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 10:15:43.68 ID:fQ/jO93L0.net
>>554
SDカードの有無で動画撮影時、仕様制限がデフォってどういう意味?

556 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 11:27:05.19 ID:Ue/0PwJVd.net
本体保存とSD保存で仕様を変えられないうえ動画はSD保存推奨という常識がまかり通ってしまってる以上、
スマホの動画撮影はSDに足を引っ張られた仕様になってしまう

例えば今のXperiaなんて4K30fpsなら4.8MB/s未満しかない
120fpsでも17.5MB/s未満しかなく絶対に20MB/sを超えないようにしてる
これはド素人向けのClass10、動画撮影推奨のV30準拠の他、Xperiaのリーダーのポンコツっぷりが原因
iPhoneだと100MB/s超えのクリエイター向け仕様が存在するためUHS-I SDの時点で上限超えでアウトになってしまう

同様にシャープのR7の8Kも9.5MB/sしかなく
容量や発熱も考慮してるだろうがClass10準拠してる
一方まともなカメラの動画だと最低限VPG400で722.5MB/sで記録とか普通にある

557 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 11:31:42.19 ID:5/YAsTyBd.net
2k60pしか使わない自分には関係なかったわ

558 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 11:50:52.59 ID:Ue/0PwJVd.net
ただ一つ付け加えておくとSDのないGalaxyも25MB/sで4Kならともかく8Kには全然足らない
スマホの8K自体がおまけ機能扱いだし容量馬鹿喰いするからこその措置なのだろうけど

559 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 12:10:04.99 ID:qnP8d711d.net
もういっその事、限界までデカくしてノートPCみたく内蔵SSDブッ刺しちまえ!

560 ::2024/05/30(木) 12:25:16.12 ID:hbu+MIOa0.net
1VIで使われてるUFS4.0は256GB、512GB、1TBのラインナップが中心みたいだね
1VIはRAM16GBのモデルはストレージ1TBでも良かったと思う

561 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 12:51:35.56 ID:xIKBLN/60.net
動画画質はビットレートと容量のみで語れるような単純な話では無いんじゃないか?

562 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 13:04:17.37 ID:Ue/0PwJVd.net
ビットレートは速度換算で分かりやすいから挙げただけでじゃあなんでそんなに差があるのっていうと
フォーマットそのものが致命的格差になってしまってるからどうにもならんよ
それが編集にも直結してしまう
別視点で実用的な話しだすと基本レベルのNDやブラックミストなんかはどうすんの?とかそれこそ話にならなくなるし

563 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:14:22.36 ID:ziLYkLBt0.net
その点iPhoneはProResで撮影できるしSSDに直接保存出来るからなぁ
勝ち目はないな

564 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:19:52.06 ID:dPjBan3c0.net
スマホ板と関係ない製品の話はルールで禁止されてる

565 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:21:31.85 ID:q/uyNIhO0.net
もう高すぎてついていけないから中華でもいいから日本メーカー製バッテリー積んでくれ頼む

566 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:34:15.53 ID:clKBq+PG0.net
>>565
法律もあの国のものがついてきますが
よろしくて?

567 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:50:13.25 ID:YpgXgiED0.net
エクスペリアで内蔵メモリーで1テラ出したらいくらになるんだろうな
プロ向けとかクリエイター向けとか言うなら普通内蔵の拡幅は最低限で、そこにさらにSD載せるかどうかだと思うけどね
でPCとの連携システムも作ってとか、と言いたいとこだがバイオは捨てたしな…

と書きながら、PC捨てておいてクリエイター向けってなんか無理がある…

568 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:55:05.75 ID:cg7P8mwW0.net
>>567
プロのクリエイターはもうポータブルSSDに乗り換えてるからなあ
容量幾らでも足せるし取り換えも出来るしっていうので
そもそもプロならノートPCもセットで持ち歩いているっていうね

569 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 19:59:25.58 ID:YpgXgiED0.net
>>568
内臓が十分なスペックなら邪魔な外付けいらないんよなぁ

570 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 20:12:45.83 ID:8uW9bC7d0.net
食べ物の消化吸収能力が高いとかか?

571 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 21:06:09.40 ID:68k41R7nd.net
SSDの発熱量考えると動画撮影のストレージは内部より外付け有利じゃね
当然ながらUSBのコントローラーが高速通信に対応してる必要があるけど

572 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 21:07:46.32 ID:68k41R7nd.net
まあ自撮り棒みたいなのにスマホ付けて撮影するなら外付けストレージは邪魔になるし
内部ストレージが高速大容量であることに越したことはないだろうけど

573 ::2024/05/30(木) 21:42:18.48 ID:Ig9/3tpm0.net
上の話って、いくらストレージがUFS4.0になってもSDがボトルネックになるってこと?

ソニーストアのやつ
microSDXC UHS-I U3 V30 A2 メモリーカード(Nextorage製)て動画書き込み30M/秒
最大書き込み90M/秒、読み100/秒と書いてあるのはもっと上位モデルで上位モデルは買っても無駄て感じ?

ストレージが速くても撮影はせいぜい30M/秒ということ?

574 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 21:53:42.33 ID:8uW9bC7d0.net
>>573
microSDはとりあえず早いの買っとけばPCなどに取り込む際などいろいろと便利

575 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:02:39.33 ID:jmZNyMEg0.net
ペリワン行くぞペリワン

576 ::2024/05/30(木) 22:10:03.10 ID:kfnLDQ4O0.net
>>573
自分の日本語読解能力に問題があったらごめん

フラッシュメモリというものは継続して安定した書き込み速度を維持するのが難しい
動画書き込み30MB/sっていうのは最低最悪この速度は維持するようにしますよってこと
PCからのデータ転送なら多少速度にブレがあっても致命的な問題にはならないけど
動画書き込み中に速度が落ちたら動画ファイルに問題が発生する
だからその速度の保証をするということ
最大書き込み速度が30MB/sのカードなんて使ったらもっと酷いことになるよ

577 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:16:57.63 ID:8uW9bC7d0.net
動画は本体保存が基本だよ
で、撮った後にmicroSDに動画を移すと良い
毎回面倒と言うのならFolderSyncなどで毎晩何時に本体のフォルダーからmicroSDのフォルダーに動画データを移行するように設定しておけば良い
同様のことはMacroDroidなどでマクロを組んだりしても出来るし幾らでも方法がある
本体ストレージは極力空きがある状態にしとくのがベスト
本体ストレージの容量ギリギリになってくると動作不良を起こすからね

578 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:18:26.96 ID:KAmrhvM/0.net
>>573
ソニーストアのSDカード使うと音が良くなるってやつだろw

579 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:45:06.94 ID:YpgXgiED0.net
>>570
そういう例えなら、アイフォーンやGalaxyというか他のハイエンドは大量の食事を速く摂りやすく代謝もしやすい。内臓の小さいエクスペリアはSDカードに頼りだすと新陳代謝が悪くなる。っ感じかねえ

580 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:49:55.12 ID:YpgXgiED0.net
>>571
ずっと昔のスレでSDカードは発熱もネックだとか書いてるやついた気がする

581 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:52:48.37 ID:8uW9bC7d0.net
>>579
んー・・・役割に応じてデータを分けて保管できるXperiaの方が合理的だけどね
何もかも腹に詰め込むとお腹いっぱいになって動作も緩慢になり足腰にも負担がかかる
それよりmicroSDに食料は蓄えておいて、普段は身軽に動ける方が良い

582 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:54:12.73 ID:YpgXgiED0.net
>>577
そんなことをわざわざする人はごくごく稀。それ前提にするならやっぱクリエイター向けでは無いなぁ

583 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:55:56.12 ID:8uW9bC7d0.net
>>582
クリエイターこそデータ管理はしっかりしてるはずだよ

584 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:59:30.71 ID:YpgXgiED0.net
>>581
大概の人はそこまで肥満にならんから問題ない

スレに前いた
「俺は今までのケータイの画像写真全部を移動して入れている」とか
「音楽をランダムに聞きたいからライブラリすべてぶち込んでる。ランダムに聞きたいけどサブスクとかだめ。データ料がかかる」とかいう変人以外は問題ない

585 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 22:59:58.55 ID:YpgXgiED0.net
>>583
しっかりやるからこそよ

586 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:08:25.45 ID:8uW9bC7d0.net
>>584
機変の度にデータ移行してる人の方が多いでしょ
で、それが繰り返されるとデータはどんどん増えてくる
仮にmicroSD非対応機ならデータが膨れ上がってきたらデータを普段使うのを諦めてPCなどに移すか削除して減らすか、本体ストレージの更に大きな機種を選ばないとならなくなる
前者ならわざわざPCに移すデータや削除するデータの取捨選択を機変の度にしないとならなくなるし、後者なら機種代をmicroSDとは比較にならないくらい余計に払わないとならなくなる
microSDならデータが膨れ上がってきたらもう少し多い容量のmicroSDにデータを丸ごと移してしまえばOK

587 ::2024/05/30(木) 23:09:45.88 ID:kfnLDQ4O0.net
Youtuberのカメラ機材の紹介とかだとSDカードは消耗品扱いだったな
microSDなんてより小さくて熱にも弱いし信頼性の点では疑問が残る
そこまでしっかりやるなら外付けSSD使ったほうが良いと思う
コントローラーの出来が違うよ

現状のXperiaでのmicroSDの使い道は>>584みたいな相当限られた人にしか恩恵が無いと考えてる

588 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:10:13.25 ID:8uW9bC7d0.net
>>585
しっかりやるからこそ>>577のようなことをするわけよ
まあ俺は別にクリエイターではないけどさ
ただクリエイターじゃなくてもデータ管理はちゃんとしてる

589 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:19:05.81 ID:8uW9bC7d0.net
まあ別にmicroSDじゃないとダメってわけじゃないんだよね
microSDと同じように本体にスロットインできてmicroSDより高性能で汎用性もある小型の外部ストレージ製品が開発されたらそちらを採用してくれて一向に構わない

590 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:20:52.97 ID:sb/iBgqW0.net
>>586
SDカードも容量無制限ではないから同じこと。強いて言えば安いことかな

591 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:25:19.03 ID:sb/iBgqW0.net
>>588
しっかりやる人、それこそプロはそんなマクロに頼らない。しっかり業務の区切りというかその仕事でフォルダまとめて管理する
マクロくんで毎日移動するとかもはや収集癖とか強迫性障害やで

592 ::2024/05/30(木) 23:31:04.14 ID:kfnLDQ4O0.net
>>586
普通そこまでデータ膨れ上がらないぞ
一体何がそんなに保存してるのか気になる

確かにXperiaZの頃の16GBくらいしか内蔵ストレージが無かった頃はとにかくSDへ音楽データ保存するようにしないととか考えてたけど
UFS4.0の最低容量は256GBからだしサブスクもクラウドも登場した現代になってそのやり方を継続する意味はないと思うけどな
後ちゃんとするなら信頼性に疑問の残るmicroSDへの一重保存なんて怖くてできないよ

593 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:32:45.56 ID:8uW9bC7d0.net
>>591
出来るだけ労力無くいろいろなことを自動的に動かすの楽しいよ
家やWi-Fiスポットに近づいたらWi-Fiが自動的にオンになり離れたら自動的にオフ、車のBluetoothに繋がったら自動的にオービスアプリが立ち上がり音楽プレーヤー音楽を再生、データも指定のフォルダーに自動的に移動
アプリを立ち上げたらそのアプリに応じて自動回転にするのか縦固定にするのかが変更され、動画アプリを立ち上げたら画面の邪魔をするポップアップ通知が自動的にオフ・・・
快適だよ

594 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:33:54.31 ID:8uW9bC7d0.net
>>592
確かにmicroSD以外にもバックアップを取るのは基本中の基本だね

595 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:39:50.00 ID:j/wK9JAh0.net
>>592
個人的にはゲーム何個も突っ込んでると平然と200GBとか行くからストレージに余裕持たせるために音楽はSDに逃がしてる
サブスクやクラウドって言っても電波悪かったり圏外とか考えると普段聴く曲は入れときたいし

毎回撮影データ動かすとか言う話とは全く違うけど

596 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:43:11.01 ID:shYw6yDw0.net
>>584
「音楽をランダムに聞きたいからライブラリすべてぶち込んでる。ランダムに聞きたいけどサブスクとかだめ。データ料がかかる」

ちがうよ、サブスクに無い曲もまだまだ多いから自前のライブラリーも必要なんだよ
データ料だなんてケチ臭い話ではないんだよぅー

597 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:46:37.42 ID:j/wK9JAh0.net
>>596
そうだよな普通にCD先に出て、サブスク配信後からってパターンも有るし自前データ入れときたいよな

598 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:52:19.51 ID:sb/iBgqW0.net
>>593
それを快適と言ってやる人が何万人に一人だ?
希少動物だぞ。前提も特殊だしやってることも特殊。悪いとは言わんが

599 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:54:09.80 ID:8uW9bC7d0.net
>>598
まぁ俺のケースは特殊だという自覚はある

600 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:54:44.03 ID:sb/iBgqW0.net
>>594
そうするんだから普通の人はSDカード必須とかもうそんなこだわり無いのよ
だからそこを引き合いに出してもメリットとほぼ捉えられないってこと。
利点もあるが機種全体で考えたときに優位な点として語られるものではなくなってる

601 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:55:56.32 ID:sb/iBgqW0.net
>>596
前その書き込みしていたやつはデータ料とかデータ量とか言ってたぞ
この時代にアホかと思ったわ

602 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 23:58:06.22 ID:8uW9bC7d0.net
>>600
そういう価値観の人もいるのは理解してる
けどmicroSDが必要な人も多いのよ
別に優位とか不利とか言ってる訳じゃない
必要無い人にはどうでも良いだろうし、必要な人には結構重要なんよ
で、必要な人にとってはmicroSDスロットの無い機種は選択肢にならないってだけのこと

603 ::2024/05/31(金) 00:08:26.64 ID:5T7BHh5L0.net
>>602
Xperiaがお膝元の日本市場でさえIDCの調査でその他扱いという余りにも残念な現状を見ると
ハイエンドにSDを求める人は物凄く少ないと考えるしかない
全部入りを求められる1シリーズならまだギリギリ有りでも5シリーズには不要だと思う
それに本体ストレージ大容量モデルという選択肢も用意されてる

604 :SIM無しさん :2024/05/31(金) 00:17:55.36 ID:K/ZmTjP/d.net
この人はバックアップや最終保存先がSDでそもそもPCが存在してないし
ただ容量足らなくなって追加という行為を管理かなにかと勘違いしてるフシがある

605 :SIM無しさん :2024/05/31(金) 00:26:13.03 ID:OqCvUNc10.net
eSIMオンリーになったら、自然にsdスロットも無くなるやろ。その時まではあるけど、それまでや

606 :SIM無しさん :2024/05/31(金) 00:34:33.48 ID:KceQRMic0.net
>>602
言いたいことは分かる

607 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ eef1-nUFP [113.155.98.13]):2024/05/31(金) 01:49:34.54 ID:hR4yhDwA0.net
>>574
>>576

>>556
本体保存とSD保存で仕様を変えられないうえ動画はSD保存推奨という常識がまかり通ってしまってる以上、
スマホの動画撮影はSDに足を引っ張られた仕様になってしまう


この書き込みの意味がイマイチ分からなかった
ストレージとSDの速度差が大きいのはわかるが、ならばストレージに保存して、不要なら消して残すファイルはSDに移動する運用がいいのかなと思って512GのⅥにした
でも仕様を変えられないとかSDに足を引っ張られるて?てなった
1Ⅳを見ても動画撮影時の保存のデフォルトはストレージだし、動作的にも習慣的にもSDに足を引っ張られるというのが理解できなかった

608 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ eef1-nUFP [113.155.98.13]):2024/05/31(金) 02:01:04.03 ID:hR4yhDwA0.net
一旦SDに入れたもののバックアップなら高速なSDの方がさすがに良いか
それでも1T以上とかだともっさりしそうだから512Gの方がいいのかな

有線でストレージからPCに逃がした方が早そうだけど
あとPCだと256MのUSBメモリなんか高速なものでも遅くてイライラするからそれ以上のサイズだとSSDスティックにしてる

スマホのSDとかってスマホ内で呼び出したいものの待避場所ってのが目的の一番かな

609 ::2024/05/31(金) 02:51:49.68 ID:2k918hqf0.net
4Kハメ撮り動画撮りまくっているから1TBのmicroSDも結構埋まっているな

610 :SIM無しさん :2024/05/31(金) 03:09:48.21 ID:/Y3rVb4j0.net
お前そのネタ滑ったのにまた

611 :SIM無しさん (ワッチョイ b728-cmyZ [152.165.61.7]):2024/05/31(金) 05:20:34.76 ID:v0+LG2P90.net
>>602
本質的に必要なんじゃなくて使い方をガラケー時代から変えられないってだけでしょ
それを必要なんだって言うならそうなのかもしれないけど

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 2673-/cnv [119.106.207.224]):2024/05/31(金) 05:22:36.08 ID:xSOoCgom0.net
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2405/21/news029_3.html
このコンピューテーショナルフォトグラフィーモード、単に荻窪さんの手が震えていただけだろうか
10年前のソニーのカメラのプレミアムおまかせオートのような趣きになっているが

613 :SIM無しさん :2024/05/31(金) 23:23:07.60 ID:pKADu04c0.net
>>612
あ、それがXperia Zone

614 :SIM無しさん (ワッチョイ 6698-UdpP [2400:4051:9a3:af00:*]):2024/06/01(土) 08:14:05.92 ID:LVjIEicO0.net
ソニー事業説明会 スマホ・テレビ事業の状況
https://pbs.twimg.com/media/GO3a8gaawAAt7xy.jpg

615 :SIM無しさん (スッップ Sdca-wcXU [49.98.132.27]):2024/06/01(土) 08:27:24.99 ID:t16HMuO0d.net
露骨すぎる
VAIO入れたら同ベクトルで枠外突きつけそうだ

616 :SIM無しさん (スッップ Sdca-y60k [49.98.157.145]):2024/06/01(土) 08:34:42.33 ID:K+z2Ca3Yd.net
>>614
スマホ部品(レンズ等)は収益性良くて
サウンド・ネットワークサービスは比較的悪い方か

617 :SIM無しさん (ワッチョイ 9777-GD45 [2400:4051:2242:f300:*]):2024/06/01(土) 08:42:07.03 ID:0fxvH2hj0.net
>>612
コンピューテーショナルフォトグラフィーのソフト技術は他社より5年以上遅れてそうだな

618 :SIM無しさん (スッップ Sdca-wcXU [49.98.132.27]):2024/06/01(土) 08:48:43.18 ID:t16HMuO0d.net
>>616
とっくにスマホレンズというかカメラユニットから撤退してセンサーのみ
辛うじて残ってるのはもっとニッチな業務用ドローンとかぐらい

619 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-/tM+ [126.156.236.183]):2024/06/01(土) 09:37:03.83 ID:WtllIZEwr.net
>>614
収益性も成長性もないと見られてるのか。悲しいな…
何だったら成長性はマイナスみたいなグラフの書き方してるな

620 :SIM無しさん (スッップ Sdca-wcXU [49.98.132.27]):2024/06/01(土) 09:50:22.82 ID:t16HMuO0d.net
日本にいるとあまりの斜陽っぷりにスマホは完成されて停滞してるみたいな認識になりがちだけど
市場価値が無くなってハブられてるだけだからなあ
ソニーの中では一眼やVLOGCAM等は一つ一つ分けるくらい重要度高いけどこれもかなり落ちぶれてると思うんだけどな

621 :SIM無しさん (ワッチョイ b728-cmyZ [152.165.61.7]):2024/06/01(土) 10:12:11.14 ID:pMLyGBmK0.net
>>616
レンズってスマホじゃなくてレンズ交換式カメラのレンズだろ
わざとか?

622 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 10:21:53.87 ID:YM8Lpkgl0.net
>>614
いつ切り捨ててもおかしくない窓際部門(笑)
少なくとも内外に対してそういう宣言に等しい

623 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 10:29:55.77 ID:u/O2ioGhd.net
実際に切り捨てちゃうと色々面倒臭いから企業としては切り捨てないだろうけど
そんな事知った事じゃない株主はどうにかしろって突っ込むわな

624 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 10:53:19.24 ID:687j3mZt0.net
>>614
ヘッドフォンジャックとかSDカードスロットとか、さっさと切り捨てないからこうなる。
逆に画面を6.9インチくらいで出せば世界から注目を浴びるのに。

625 :SIM無しさん (ワッチョイ efd6-TCBL [122.103.111.94]):2024/06/01(土) 11:40:46.35 ID:NY33kqgn0.net
>>624
そんな単純な話じゃないよ

626 :SIM無しさん (ワンミングク MM1a-ZytP [153.234.66.7]):2024/06/01(土) 11:57:28.30 ID:+htdByCaM.net
>>614
単純に売れていないと言う事実の可視化でしょ?SD810採用~今まで下降線だし、例外的だったのはSD835採用のスマホと1 Ⅱだけ。

SD835は発熱が少なくてバランスが良い・1 Ⅱは単純にイヤホン端子の復活。21:9だから売れたんじゃ無いよ

627 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ad0-Mow5 [240b:c010:433:171:*]):2024/06/01(土) 12:03:44.17 ID:YM8Lpkgl0.net
>>626
二年載せて無くて、それで買い控えていた人たちが戻った感じかな
あとは21:9で買い控えていた人達が戻ってくるかどうか。
正直5年は長かったとおもう。平均買い替えサイクルを超えちゃってるからね

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 3e0d-7/Vb [2400:2200:906:4f41:*]):2024/06/01(土) 12:07:10.74 ID:jl6zKuW10.net
遅きに失した感はあるけど、それでも5年間の過ちに終止符を打ってくれたことには好感持ってる人が多いね

629 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 12:51:42.03 ID:+WAnvV4I0.net
凡庸なスマホの一つになるくらいなら90度方向転換して横に伸ばせばよかったんじゃね

630 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9710-bU0g [2001:268:99f2:b3f:*]):2024/06/01(土) 14:02:51.16 ID:ZaVGNRcw0.net
前年比60%減との書き込み見たし
今のXperiaは100万台切っていてもおかしくない
撤退前の準備に見えるわ

631 :SIM無しさん (ワッチョイ aa11-eSJk [61.27.99.53]):2024/06/01(土) 14:04:07.90 ID:myXNrzFx0.net
高画質カメラ需用はXiaomiの20万スマホに奪われたしXperiaはマニア向けカメラ搭載細長スマホでしか無くなってしまった

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ff1-pGIM [2404:7a83:8c81:9300:*]):2024/06/01(土) 14:07:31.42 ID:QSo6AhG80.net
>>629
【速報】ソニーからアスペクト比9:21の新型スマートフォン発表

633 :SIM無しさん (スッップ Sdca-y60k [49.98.157.145]):2024/06/01(土) 14:08:40.29 ID:K+z2Ca3Yd.net
バルミューダは1万台だったから、そこまでは粘れよw

634 :SIM無しさん (スッップ Sdca-y60k [49.98.157.145]):2024/06/01(土) 14:09:31.72 ID:K+z2Ca3Yd.net
>>632
PCモニターなら割と普通

635 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ff1-pGIM [2404:7a83:8c81:9300:*]):2024/06/01(土) 14:09:46.17 ID:QSo6AhG80.net
>>632
なんてイヤ過ぎてうっかり途中で書き込んじゃった

636 ::2024/06/01(土) 14:38:59.02 ID:iH3deai00.net
>>624
頭悪そう

637 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 15:17:41.31 ID:3fJEV5WJM.net
>>624
そんな中華の真似事してもなあ

638 ::2024/06/01(土) 17:25:40.82 ID:lGaaXXsk0.net
>>614
今回、斜陽のスマホとBRAVIAがタッグを組んだ訳か

639 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 17:49:07.80 ID:270SUeJm0.net
>>630
今回の2モデルの売れ行き次第だろうな
7万だとPixelとガチンコで、ハイエンドはiPhoneプロマより高い…
厳しいな

640 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b7e-dzDy [220.100.67.60]):2024/06/01(土) 19:07:19.59 ID:aHa20hq80.net
バラマキ用のAce無しで台数を稼げるわけがない

641 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-/tM+ [126.156.236.183]):2024/06/01(土) 19:15:36.67 ID:WtllIZEwr.net
>>624
時代の変化についていけない、遅いのが日本企業の特徴よ

642 :SIM無しさん (オッペケ Sr93-/tM+ [126.156.236.183]):2024/06/01(土) 19:17:51.05 ID:WtllIZEwr.net
>>639
具体的に書かれると絶望的だな。数万値下げしないと戦えない

643 :SIM無しさん (ワッチョイ 665f-xmvB [2409:252:2260:1800:*]):2024/06/01(土) 19:19:03.23 ID:yMITIT+N0.net
今SonyにXperia撤退するメリットある?
Xperia単体で黒字みたいだし、VAIO売却した時と違ってSony自体は絶好調だし

何よりSony自身が技術保持の為にXperiaは続けるって言ってるから、事業縮小しても撤退は暫くは無いんじゃないの

644 :SIM無しさん (スッップ Sdca-wcXU [49.98.132.27]):2024/06/01(土) 19:20:53.47 ID:t16HMuO0d.net
黒字・・・
なんの為に統合したと思ってんだ

645 :SIM無しさん (スッップ Sdca-TCBL [49.98.150.215]):2024/06/01(土) 19:22:31.25 ID:OYfaLGfad.net
キャリアに何割卸してるかだな
売り切りだろうから卸したら利確だ
利益取れる限り額が小さかろうが技術保持もあって続けるだろ

646 :SIM無しさん (ワッチョイ fec0-qaLv [217.178.135.227]):2024/06/01(土) 19:32:12.21 ID:SQMyM5rZ0.net
スマホ全体が飽和状態だしどこもサポート期間延ばしてより売れなくなるし旨みはもう無いよな

647 :SIM無しさん (ワッチョイ 2674-1h+q [119.83.234.35]):2024/06/01(土) 20:19:16.76 ID:l8xlGLV80.net
日本は未だに3大キャリアが8割を握る状態だし、ボッタクリ価格利益率優先でキャリアに売ってもらう戦略
売れ残りもばら撒き販売してくれるしそれも有りか
逆にガジェオタにはそのやり方が非難の元になってるけど、サポートもせめて5年設定にしてくれれば馬鹿にされなかったろうに

648 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 21:37:20.91 ID:ENeLdf2B0.net
ここにも書いとくわ
スマホ部門はソニーの開発18か条をよーく心に刻め

649 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 21:41:53.71 ID:8hf9g7Km0.net
>>643
そりゃ数年前の話で、ここまで頼みの綱の国内シェアが下がったら、流石にエンタメ部門という衣で赤字を隠しても限界が近いだろ
毎年右肩下がりで売れなくなってるから
株主の圧力次第で撤退も現実的な水準になってきたと思うぞ

650 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 21:47:50.54 ID:K+z2Ca3Yd.net
ソニーの開発18か条を実践しているのが中華メーカーという皮肉w

651 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 21:49:20.39 ID:hJ0BmUEo0.net
【悲報】お前らがXperiaを買わなくなった理由って、何?w    
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717238208/

652 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:03:23.95 ID:QSMQE6lv0.net
5世代続けてきて「もうXperia以外考えられない」と思っていたけれど、そう思っていた部分がVIで尽く廃止になってしまった
Xperiaを選ぶ理由が薄れてしまったので、来年の機種変タイミングではVIIの仕様次第で他端末も視野に入れる事になるだろう
しかしノッチやパンチホールは嫌いなので、やはりまだ私はXperiaを選ぶしか無いのか…

653 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:07:00.54 ID:KlG6w1iZ0.net
>>652
同意

Ⅵのコンセプト変更はかなりショックだった

654 ::2024/06/01(土) 22:11:51.72 ID:ywgyegdV0.net
Xperiaってさ
周りが幹線道路でビルだらけの中、それらを避けて立ち退き拒否してポツンと建ってる小屋みたいなんだよな

655 ::2024/06/01(土) 22:13:11.56 ID:ywgyegdV0.net
周りから見て、さすがに邪魔だろこの小屋
って感じの存在になってきた

656 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:35:32.11 ID:fNKh7RWL0.net
トンチンカンな例え程滑稽な物はないなw
自分がその小屋になっているwww

657 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:37:31.78 ID:vn6dQCd5H.net
>>652
俺もそう思ってたけどパンチホール マジで慣れと言うか気にならなくなるぜ

658 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:40:43.82 ID:K+z2Ca3Yd.net
SDカード無しとパンチホールは慣れとして
Bluetoothの遅延問題はまだ解決していないのか…

659 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:48:23.65 ID:QSMQE6lv0.net
AQUOS Senceシリーズくらいの穴ならまだいいかな
ダイナミックアイランドは……何でアレが称賛されてるの?

660 :SIM無しさん :2024/06/01(土) 22:56:07.82 ID:fzhwz8f1a.net
>>659
称賛なんかされてないしアップル自信も廃止の方向でしょ

661 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 01:03:02.16 ID:hV7RSAmv0.net
>>643
継続するメリットがなければ撤退するだろ
黒字であっても目標利益率に達してなくて成長性もなければ投資は社内審議通らない

その意志が>>614

662 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 01:58:21.69 ID:MITUpk5S0.net
>>643
XPERIA黒字って初めて聞いたけど…

663 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6f32-otjr [2400:2200:496:60f1:*]):2024/06/02(日) 03:02:12.53 ID:jMZZhy2E0.net
黒字だった年度が一瞬だけあったんだよな
その後赤字というかごちゃ混ぜにして詳細非公開だったかな

664 :SIM無しさん (ワッチョイ d343-TYr8 [218.110.137.22]):2024/06/02(日) 03:08:16.97 ID:AX0NEIl/0.net
決算報告書ではスマホを含むET&S分野は一応黒字になってるね

665 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf82-Tb+l [2001:268:9965:394f:*]):2024/06/02(日) 03:31:10.97 ID:Kw+DiVf00.net
どういう理由でそこにスマホを含ませたのか分かるだろう

666 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 06:13:52.33 ID:3jHw9tJn0.net
>>643
半減して黒字かどうかは怪しい。撤退については同意だが、その宣言も結構昔というのは有る

667 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 06:17:38.79 ID:3jHw9tJn0.net
>>652
全然尽くじゃなくてワロタ

668 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 07:56:30.32 ID:hV7RSAmv0.net
国産スマホ絶滅危機 シャープ・ソニー零落、グーグル猛進 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1717081762/

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f3c-nKe9 [2001:268:9a14:842f:*]):2024/06/02(日) 09:37:14.00 ID:ahKiM7yE0.net
Galaxyに変えたけど微妙に使い勝手が違うから慣れるまで違和感あるな
パンチホールは一瞬で慣れる
SDカードスロットとイヤホンジャックの有無は好みだがスピーカーの音はXperiaの方がずっといいよ

670 : 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ ffab-otjr [2400:2200:5d7:bba7:*]):2024/06/02(日) 09:45:57.59 ID:KwWc6YPf0.net
さようならすべてのXperia

671 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 10:56:37.59 ID:EqkQXER90.net
また会う日まで

672 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 11:02:29.23 ID:C7WSNnZId.net
>>664
決算報告の説明スライド資料では昨年度の同事業の減収の原因はテレビと説明してたけど、報告書見ると同事業の減収は2/3テレビで1/3はスマホなんだよね。

673 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 11:08:06.21 ID:0CarwOMTr.net
数年前はテレビがエレキの稼ぎ頭だったのにまたお荷物になってしまっているのか
稼ぎ頭だったからこそ減収の影響が大きいとも言えるのか

674 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 11:32:28.89 ID:wFSzTYrU0.net
スマホは携帯ゲーム機の代替品として任天堂に対抗する役割は期待できるがスマホハードまで自社で作ることは必須ではないね
世界シェア僅少のプレステ連携リファレンスモデルというのは筋が良く見えない

ゲーミングスマホ強いところに事業売却して人員はゲーム機部門スマホ連携チームに移籍みたいなシナリオはありうる

逆に言うと多少の赤字なら黒字見込みがなかてもゲーム事業の将来性のためにとりあえず存続でよい

675 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 12:11:55.02 ID:1tHw8cZO0.net
https://www.irwebmeeting.com/sony/fast/20240531/pP3bNcjJ/bsb_day_2_01_ja/index.html

ここで事業説明会の映像見れるよ
モバイル、テレビは規模を追わずに収益重視
残念ながら投下資本は順調に下げる方向で進めている
ROICはET&Sの平均と比べると低いと言わざるを得ない
別のテレビ事業への質問の流れで参考までに23年度は赤字にはなってない

676 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 12:22:31.41 ID:0CarwOMTr.net
>>675
規模を追わずに収益重視とは?

677 ::2024/06/02(日) 12:25:41.29 ID:KwWc6YPf0.net
従業員1名、利益10万でも黒字は黒字、みたいな

678 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 12:27:53.45 ID:At6KDR4HM.net
ⅦかⅧになると、19:5.5になったりして、それとも1Ⅵのアスペクト比で固定して行くのかな?

679 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 12:29:41.48 ID:3jkIvuo50.net
構造式がうまく整数比にならなくて苦労したの思い出した

680 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 12:40:32.84 ID:1tHw8cZO0.net
>>676
あの少ない出荷台数でも赤字にならないにするって事じゃないの
だからあの販売価格になるのかと思ったけど

681 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 13:10:29.31 ID:3jHw9tJn0.net
>>674
ゲーム事業部との連携連動ってなさそうなんだけどな。
そういうのが有るならプレイステーションポータルの時に何かしら話が出てきてもいいと思うが微塵もないのよね
他にもデータトランスミッターとかも連携してないしな。Xperia PROへのクレームは参考にしたらしいがね

682 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 13:12:20.04 ID:3jHw9tJn0.net
>>675
乙。だけど半減して黒字は疑問が残る。あるとすれば意図的なシュリンクで、普通なら撤退ムーブ

683 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 13:13:23.41 ID:vdFW97/l0.net
今年そろそろスマホ買い替えで次は縦長Xperia最新型!とか思ってたけど縦長と4K廃止なんですね
サイズそのまま4KでVIにしてくれてたら何も気にせず買ったのに…

684 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 13:17:30.24 ID:1tHw8cZO0.net
>>682
すまん、書き方が悪かった
テレビの質問でテレビが赤字になってないと答えてた
スマホに関して黒字かどうかの質問自体が無かった

685 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 14:47:38.86 ID:Hii1jyAk0.net
前に大幅の縮小した時は300万台でトントンになる規模に縮小したって話だったけど
さらにその後中国工場閉鎖してるし新モデルも価格据え置きでコストカットに走ってるから何とかやってるのかねえ
結局3シリーズの話はどこに消えたのだろう、そして5シリーズは秋まで出るか消滅か解らないね

686 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 15:43:55.70 ID:oiDA+HrTd.net
1VIのリーク当たってた人の話によると今年はもう終わりだから5VIもACEも無い

687 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 16:03:04.33 ID:0CarwOMTr.net
>>680
それは収益じゃなくて利益重視なのでは?

688 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 16:10:38.58 ID:eGgOeBmm0.net
収益と利益の違いが分からないやつもいるのよね

689 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 16:53:13.73 ID:3jHw9tJn0.net
>>685
今が実際どのくらいなのかは気になるな
100切ってるとかなんとか

690 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 17:01:50.07 ID:heUQyleV0.net
4Kとか21:9はタブレットやファブレットで展開すれば良かったのに
まぁそこまで出す体力は無かったのだろうけれど

691 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 18:11:13.25 ID:Hii1jyAk0.net
>>689
MM総研の調査結果で2023年のスマホ限定の国内出荷数は2628万台
そのうちSonyが5.7%のシェアとなってるから国内だけでも150万台は出てる筈
海外じゃほとんど相手にされてないから200万台は切ってるっぽいけどなあ
100万切ってたらさすがに撤退だろうね

692 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f52-aV66 [1.21.49.12]):2024/06/02(日) 20:45:40.24 ID:lAG3cvQN0.net
>>624
実際画面サイズは重要なんだよな
それがわからない情弱は中華の真似事とかほざいてるけど

693 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 21:41:27.88 ID:MD30OMuP0.net
>>624のアホさを何故か画面サイズの話に矮小化してるwww

694 ::2024/06/02(日) 23:21:58.50 ID:WvrZMATIM.net
>>624
イヤホンジャックとSDを切ったら、ほぼ売れない
特にイヤホンジャックは過去に実証済み

695 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 23:41:13.92 ID:LY3GyV940.net
>>483
そんな奇特な人がいるんだ

696 : 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8ff1-6JRL [113.155.96.159]):2024/06/03(月) 00:46:14.77 ID:vnuWCnn30.net
細長の表示サイズが小さくなる画面3年で諦めるべきだったな

爆熱で電池保ち最低の1Ⅳの時に画面変えてバッテリー保つようになったとやっておけば良かった
熱落ちも減っただろうよ

697 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 00:54:01.24 ID:HVr9LoCjM.net
>>696
1Ⅱが売れたから勘違いしたんだろうね

698 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ffad-1TWV [115.37.174.112]):2024/06/03(月) 02:25:56.03 ID:YmWIbm7g0.net
>>695
俺もそう

699 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8ff1-6JRL [113.155.96.159]):2024/06/03(月) 06:36:23.25 ID:vnuWCnn30.net
今の所細長の時より予約入ってるようだね

700 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6fa8-gGka [119.26.10.211]):2024/06/03(月) 07:05:37.35 ID:pNZpABBe0.net
せめてカメラだけでもトップクラスだったら21:9でも全然やっていけたよ

701 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 07:45:42.71 ID:MDpXCLiJ0.net
俺はQHDなら買いで良かったかなと思う
作りて側の要望組むならその程度はいるだろうと思うけど…

702 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f5b-/NVL [240b:c010:480:f5bb:*]):2024/06/03(月) 10:30:03.14 ID:qJXwie4V0.net
>>700
多分無理。トータルで使いづらい

703 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 10:58:02.31 ID:qJXwie4V0.net
SIMフリーのキャッシュバックお知らせ来てたけど全販路でやるならはじめから下げておけと思ったわ
あとやるなら欧州並みに3割下げとかやればいいのにと思う

704 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 11:03:34.70 ID:pYrlNk5Fd.net
普段売上とか黒字赤字に文句言ってんのに初めから下げとけとか言っちゃうんだなw

705 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-3Nls [221.116.234.173]):2024/06/03(月) 14:56:59.71 ID:+MfG18nE0.net
Pixelでパンチホール歴2年超だけど未だに気になってしょうがない
iPhoneの巨大なノッチは一瞬で慣れたのに
Sense8みたいな形だとどうなのかは気になる

706 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 19:58:56.66 ID:UAb7rf3Nd.net
>>705
ど真ん中のパンチホールは逆に気持ち悪いんだよね
左端パンチホールの機種使ってるけどそんなに気にならない
まあそれでもXperiaの何の欠けもない画面のほうが素晴らしいと思うけどね。

707 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 21:33:02.09 ID:H9pvl1+h0.net
尖ったガジェット好きはXiaomiやvivoやゲームスマホに夢中のようだね
はやぽんとかイベント行ってもゲームエンハンサーとか気にしてるのは自分だけだったと嘆いていて、発売後とかも記事書くの嫌そう
ガジェキチも撤退の噂に毎日躁鬱が激しいな

私は先ずは売れて欲しい
10には期待できんし、今年残りで何も出なければ、出す予定だったのがどこも買ってくれなさそうでポシャったとかならきついな

708 :SIM無しさん (ワッチョイ bf25-/NVL [240b:c010:401:a720:*]):2024/06/03(月) 21:47:56.80 ID:5r0Y2Kv00.net
>>704
矛盾しないことが分からんのじゃ仕方ない

709 :SIM無しさん (ワッチョイ bf25-/NVL [240b:c010:401:a720:*]):2024/06/03(月) 21:49:04.68 ID:5r0Y2Kv00.net
>>707
リーク通りなら出ないけどね。ソフトバンクauに一部見限られて無理はできないだろうし

710 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.146.118]):2024/06/03(月) 21:56:06.92 ID:N1uUKRHid.net
>>708
さすがに馬鹿すぎる
なぜわざわざキャッシュバックをするかを知らない分かってないからそんな恥ずかしいレスを続けられるんだな

711 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 10:40:45.69 ID:Vxt6bVnC0.net
>>710
まぁ矛盾だと思い続けてればいいよ

712 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 12:07:34.94 ID:VyQiD9kMd.net
どんなに赤字を垂れ流そうが撤退しなきゃいいよw
それでも、SDカードスロット廃止のパンチホール採用したら流石に嫌だけどな!

713 ::2024/06/04(火) 15:27:15.92 ID:uxVFrCt70.net
スレのユーザーを見てると、これじゃXperiaは滅ぶのは当然だなと

714 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 15:42:03.81 ID:vIsLVgTc0.net
>>713
逆や。落ちぶれたからスレがこうなってきたんやで

715 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 15:50:44.30 ID:GfTYJDPtM.net
アンビエントフローから21:9と言うのが痛かったね、筐体だけなら他社と横並びでも良かったのに

716 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:17:15.85 ID:3aA2Q5DEd.net
5chの書き込み程度でxperiaが滅ぶのか
桶屋が儲かる理論だな

717 ::2024/06/04(火) 16:25:41.04 ID:uxVFrCt70.net
5chの書き込みでXperiaが滅ぶと思うなら何か問題がある
5chの書き込みで分かるのは、今敗残しているXperiaユーザーの質

718 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:35:12.23 ID:BnEBmfEd0.net
高いだけで大したことないことがバレちゃったからな

719 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:36:51.41 ID:Ash2C8SaM.net
今どき5chでユーザーの質を測ろうとする時点でバカだけどな

720 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:51:55.13 ID:jItOk38TM.net
5chの書き込みに効果があるなら今頃PSは撤退してるだろ

721 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:54:10.08 ID:rUw8apkw0.net
>>716
どの書き込みを見てそう思ったんだ?

722 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 17:01:46.47 ID:ssZWa+4u0.net
最大の問題は実際に手にしてから何かあってもどうせ〇〇なんだろって諦観めいた境地になっちゃう事だな
仮に不都合があってもいい製品するために皆でバグとりしよう、あとはメーカーがなんとかしてくれるはずみたいな期待が全くない

723 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 17:25:42.44 ID:vIsLVgTc0.net
掲示板ユーザーの質で推し量ろうとしてもな…

724 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 17:35:37.11 ID:9jkgURTF0.net
>>722
不具合なんかは中華スマホの方が圧倒的に多い

725 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 17:52:45.09 ID:ssZWa+4u0.net
>>724
そう、その事実に対する期待が全然違う
そもそも不具合が新たに出てくるのもアプデで新機能入れまくるからだしな

726 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 17:56:46.32 ID:SYOuwK1v0.net
イケおぢだわ

727 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 17:56:59.08 ID:SYOuwK1v0.net
誤爆

728 ::2024/06/04(火) 18:12:53.70 ID:JgHnKc4K0.net
仮に年間世界販売台数を年収とすると

Samsung Galaxy 年収2~3億
Apple iPhone 年収2~2.5億
Sony Xperia 80~120万(生活保護)

きつい

729 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:03:41.36 ID:9jkgURTF0.net
>>725
新機能?なにそれ

730 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:21:28.14 ID:nFYVqZ5yd.net
まず、ヘッドフォンジャックとSDスロットを廃止し、画面を大型化すればまだソニー復活の道はある。
少なくても6.8インチ以上は必要。

731 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:25:22.05 ID:nFYVqZ5yd.net
今どきヘッドフォンの穴なんかにこだわってる人は、トリニトロンでベータでも観てるんでしょうか。

732 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:25:45.02 ID:7fQDuFUud.net
>>730
ヘッドフォンジャックとSDスロットが付いてるからこのスマホは選択肢から外れるわ

なんて言ってる人聞いたことないからその条件は謎すぎら

733 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:32:27.54 ID:+pmbiHM7d.net
イヤフォンジャック使用する製品は現役で出てるだろ
頭パンチホールのジジイかよ

734 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:38:53.14 ID:v5OlVaXO0.net
どう見ても頭パンチホールの顔文字くんですお疲れ様でした

735 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 19:50:05.33 ID:ssZWa+4u0.net
>>729
大陸版VPN切り替えで頻繁に降りてくる
切り替え無しの正式版だと月1にまとめて、暫定だと1~2周間に1回は降りてくるうえに内容がバグなんかより新たな改善内容で多岐に渡る
XperiaでいうとVIのカメラアプリをV以下に提供したり平行してVIにもない特殊撮影モード搭載とか当たり前
バグも報告するとキチッとすぐアプデで直してくるしな

じゃあXperiaはどうなのってなるとマジでいくら直接報告しても放置なうえ放置しない場合でも修正に半年単位かかる
手っ取り早い方法が海外フォーラムで扇動して圧力かけるだったりもう情けない限り

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 5316-aQ3K [122.222.229.83]):2024/06/04(火) 20:11:57.12 ID:a6xrvQIH0.net
こわ

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 53f7-/NVL [240b:c010:422:5904:*]):2024/06/04(火) 20:49:57.18 ID:vIsLVgTc0.net
>>724
中華と一緒くたにできないぐらい雲泥の差があるけどな

738 :SIM無しさん (ワッチョイ 53f7-/NVL [240b:c010:422:5904:*]):2024/06/04(火) 20:52:34.29 ID:vIsLVgTc0.net
ユーザー数が桁違いだからな。規模が違う

739 :SIM無しさん (ワッチョイ f333-yM/F [240a:61:1108:f7f:*]):2024/06/04(火) 20:57:26.63 ID:HB7CTGjt0.net
1Ⅵが売れなかったら、二年に一度の後継リリースになるのかな 今年が正念場だな

740 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 21:46:43.37 ID:OwSR0Cnh0.net
変わりゆくソニーと「ハードウェアの未来」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1596737.html

>スマホのイメージセンサーは「動画重視」「サブセンサー強化」

741 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 22:52:06.63 ID:vIsLVgTc0.net
>>740
>ET&S事業を統括する、ソニー株式会社の槙公雄・代表取締役社長 兼 CEOは、「どちらもシェアは追わず、付加価値を重視したい。開発効率の向上を含めた利益率の向上を目指す」と説明する。

駄目だなこりゃ

742 : 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f76-km5W [125.201.92.172]):2024/06/04(火) 23:08:54.77 ID:rkTZRuRv0.net
今のソニーがやることは性能に見合った値段で売ること
中華並みに安くしろとは言わないが
低性能で高いってイメージは払拭したほうが良いと思う

743 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 00:07:44.70 ID:eOQQldUmd.net
1VIの廉価版出してくれ。
SoCは格落ちのSnapdragon7か6でいい。
カメラは光学ズームを排した単眼でもいい。
ボディは滑りにくければプラでも良い。
ただしディスプレイ。これは1VIと同じ奴を。

ゲームよりカメラより、まずは画面サイズだろ。
他社はラージサイズをミドルレンジにまで投入しているのに。

744 ::2024/06/05(水) 00:14:27.24 ID:6XU4PM4x0.net
むしろ画面23:9定価50万、限定100台で小さなXperiaワールドを展開してほしい

745 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 00:33:51.15 ID:1tVJp00/0.net
リモコンでも握っとれ

746 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 01:59:10.79 ID:wtPmzQce0.net
>>743
10万でいい?

747 :SIM無しさん (スッププ Sd9f-IQ+a [49.105.94.97]):2024/06/05(水) 06:24:52.37 ID:p6pZByP0d.net
>>743
来年の10シリーズに期待しとけ、逆に言えばそれ以外望みはない

748 :SIM無しさん (ワッチョイ 03da-/NVL [240b:c010:4e5:e361:*]):2024/06/05(水) 07:42:47.17 ID:9kPM4Erm0.net
>>743
本来なら10がその立ち位置な気がするが訳わかんねーな

749 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 07:49:50.02 ID:EmrqQjKvd.net
10VIに関しちゃ、社員の説明でも暗に方針転換前に発注してあったパネルや金型の在庫処分だってな話だから
今回の1VIと10VIでのチグハグさは仕方なさそうではあるよ

750 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 19:00:47.00 ID:8QHTZjYd0.net
10Ⅵのサイズ継続はそんな事情があるのか
まとめやリーカー情報で早くも統一性が無いとかグロ版の方がメモリー多くて安いとか
光学ズーム削ってイメージセンサー変わってなくてコストカット優先し過ぎとは言われだしてるね

1Ⅵは画面コストカットし過ぎで低周波調光とか中国リーカーにケチつけられてるけど、フリッカーそんなに酷いのかな?詳しくないからフリッカーの問題か解らないんだけど

751 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 19:20:28.89 ID:KQWml/H60.net
電気屋で見たときは
なんも感じなかった

752 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 19:21:50.22 ID:QFeowNo6H.net
フリッカーはよく分からんな。

753 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 19:23:58.95 ID:QFeowNo6H.net
思うんだが心機一転のはずが早くも足並み揃わずにするぐらいだったら、アイフォーンでいうSEみたいに型落ち部品を特別版として格安でばらまけばよかったのにと思う

754 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 19:33:05.56 ID:K7Ww0xLJ0.net
>>750
それもタッチサンプリングレート同様にシリーズ通じて低いから今更問題にならない
気にしない人が買ってんだから
それでソニオタのエンジョイゲーマーが一流ゲーミングスマホだと思い込んでマンセーしてきたじゃないか

問題は価格だよ
性能考えたら明らかに高い
零細メーカーの宿命
売れないから単価上げて回収するしかない

755 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 19:39:02.70 ID:ik/jShckd.net
iPhone14Pro使ってて世間で文句言ってる人がどれくらいいたかどうかで考えれば良い

756 :SIM無しさん :2024/06/05(水) 21:57:14.53 ID:52b252bH0.net
>>735
Nothing Phone2aとかも、シャッター音の件とか一週間くらいで改善アプデ来てたしな
後Pixelとかも新機能をちゃんと過去端末に載せてくれる率高いし

757 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-AF2t [49.98.225.98]):2024/06/05(水) 22:18:39.96 ID:6Zv6YFcCd.net
ひとつのスマホに3つのカメラアプリいれて売ってるあたおかスマホは売れてるか?w
ろくにプロモーションも販促もしないで数年に綿って4kパネル積んで使いこなしもせず撤退したあたおかスマホは売れてるか?w

758 ::2024/06/06(木) 09:07:41.18 ID:MCifw6v8H.net
>>742
Galaxyより高いのは正直ありえないと思う

759 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 09:15:10.55 ID:OQgvro+m0.net
コストとパフォーマンスが見あった商品を出すことで市場で受け入れられて、それでやっと収益性に繋がる。
らくして収益性高めようとして言い訳みたいなニッチ向け戦術でシェアを失ってる

760 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 09:37:50.90 ID:yb6tHYwD0.net
>>758
台数売れないと部品の調達コストも高いし、1台あたりの開発費も高いし、1台あたりのソフトウェアアップデートコストも高いから無理

761 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:03:08.82 ID:oGvohW4xM.net
>>758
バッテリーその他の多重安全性も有るよ

762 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:04:10.27 ID:JJYLVBTg0.net
まあ普通はシェアのないメーカーは逆ザヤとまでは行かずともシェアのあるメーカーより薄利で売ってシェア獲得を目指すもんだがXperiaはそこ放棄してるからね
初めからジリ貧の撤退戦でしかない

763 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:04:54.06 ID:oGvohW4xM.net
>>759
部品を積んで、安全性を無視すればコストも抑えられるんだけどね。

764 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:08:25.86 ID:+BIU7bFpd.net
バッテリー自体はもう中華と勝負になってないでしょ
あっちは国をあげて取り組んでるしもうスマホも半固体電池なんで安全性とか根本的違うし

765 ::2024/06/06(木) 10:17:57.79 ID:+0pCPUmYd.net
>>760
プレステはどうやって売ってた?
普及させたいならそういうやり方もしないと
ソニーのブランド力も今や皆無なんだし

766 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:20:57.34 ID:Fz+lph/10.net
現状どうなってるのか中の人しか分からんからな
安くして1台の利益を減らせばその分数を売らなきゃならない
値段だけの問題ならそれで上向くかもしれんが
もう、そういう状態でもない気がする

767 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:48:01.08 ID:OQgvro+m0.net
>>765
プレステはゲームソフトから回収できる。スマホだとそれがない

768 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 10:48:42.92 ID:OQgvro+m0.net
>>766
値段だけではないが、プライスが下がれば消費者からのコスパ評価は大きく変わる

769 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 11:05:36.99 ID:S4slBBzSd.net
>>768
販売価格を何割下げたら何割売上台数が伸びて何割売上価格が伸びるんですか?
具体的にどうぞ
これが具体的に分からないのに下げろっていうのは算数出来ない人

770 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 11:06:46.88 ID:A1Ou/0rNr.net
自称スーパー経営アドバイザーさんはこんな所で持論語ってないで売り込めば良いのにな

771 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 11:10:17.21 ID:S4slBBzSd.net
>>770
居酒屋のテレビに映る巨人戦を見ながら結果論で采配にグチグチ文句言って悦に浸ってる昭和の酔っぱらいと一緒だから売り込もうったって誰も聞いてくれないんだよかわいそうだが

772 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 11:13:01.57 ID:yb6tHYwD0.net
>>765
プレステにはソフトがあるから
iPhoneにはapp storeがあるから
Xiaomiにはスマート家電があるから

それぞれスマホ本体じゃないところに収入源があるんだけどXperiaにはそれがないのがなぁ
一時期HUISとかスマートキッチンとかやってたけどいつの間にか聞かなくなったな

773 :SIM無しさん (ワッチョイ e37c-/NVL [240b:c010:4a1:be25:*]):2024/06/06(木) 11:20:46.93 ID:OQgvro+m0.net
>>770
>>771
21:9と4Kとアンビエントはやめてくれたぞ。残念!

774 :SIM無しさん (ワッチョイ e37c-/NVL [240b:c010:4a1:be25:*]):2024/06/06(木) 11:23:06.58 ID:OQgvro+m0.net
>>769
じゃあまず欧州並みにいきなり3割下げて見ようか
どれだけ売上が増えるかなんて分かるわけ無いだろ。イキるポイントがおかしい
ソニモバがそれをできたなら潰れなかったんだよ

775 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 11:25:34.44 ID:S4slBBzSd.net
>>773
21:9?4K?
お前が言ってるのって価格下げてコスパ評価上げろっていうスーパー経営アドバイスでしょ?
だから下げろって具体的に何割下げたら売上台数が何割伸びて、売上高が何割上がるの?って聞いてるんだが
答えてよアドバイザー

776 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 11:27:51.73 ID:S4slBBzSd.net
>>774
>売上が増えるかなんて分かるわけ無いだろ。
お前が本当に社会出たことあるのか疑うレベルの発言
少なくとも物売った事無いだろ、すげーな
わかるわけないのにテキトーな事言ってるのねw

777 :SIM無しさん (オッペケ Sre7-V5C4 [126.156.145.179]):2024/06/06(木) 11:31:18.01 ID:A1Ou/0rNr.net
値下げして採算取れなくて撤退した例がLG
値下げして頑張ってるの例はASUS

だけどなんでそんな強気で言いきれるのか

778 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 11:31:38.90 ID:S4slBBzSd.net
>じゃあまず欧州並みにいきなり3割下げて見ようか
ってかこれめっちゃ面白いなw

779 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-RUxd [49.98.135.110]):2024/06/06(木) 11:32:49.39 ID:CyaaWW8fd.net
>>771
今は監督にSNSで投稿できてみんなに見てもらえる環境だぞ
結果論の後出しジャンケンおじさんばかりよ

780 :SIM無しさん (ワッチョイ e37c-/NVL [240b:c010:4a1:be25:*]):2024/06/06(木) 11:39:36.67 ID:OQgvro+m0.net
さぁこれがどんぐり自演嵐君です(笑)

>>776
あんまりソニーモバイルをいじめてやるなよ、その予想間違いまくって消滅したんだからな

781 :SIM無しさん (ワッチョイ e37c-/NVL [240b:c010:4a1:be25:*]):2024/06/06(木) 11:44:18.61 ID:OQgvro+m0.net
上級国民自演嵐君は責任取ってこっちにこもってなさい↓

Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/

SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715806554/

SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715950300/

782 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-RUxd [49.98.136.47]):2024/06/06(木) 11:46:13.65 ID:lv2ecBc2d.net
>>703,774
とりあえず3割理論ですか?

783 :SIM無しさん (ワッチョイ e37c-/NVL [240b:c010:4a1:be25:*]):2024/06/06(木) 11:48:14.05 ID:OQgvro+m0.net
>>782
ソニーに聞いてくれ

784 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 11:52:00.60 ID:S4slBBzSd.net
>>779
クソワロタ
おんなじだな

>>780
売上が増えるかなんてわかるわけないけどとりあえずノリで販売価格三割下げてみようか💡
↑これマジで笑う
流石、自称スーパー経営アドバイザーおじさんw

>>783
お前が三割って言ったんだからソニーじゃなくてお前だろ答えんのw
自称スーパー経営アドバイザーおじさんなんだから逃げんなよw

785 :SIM無しさん (ワッチョイ e37c-/NVL [240b:c010:4a1:be25:*]):2024/06/06(木) 11:59:50.12 ID:OQgvro+m0.net
>>784
いや、ソニーやってる数字をそのまま持ってきただけだぞ?
まぁソニーの施策はお笑いなのかもしれんな

786 :SIM無しさん (ワントンキン MMc7-fGIs [218.224.83.22]):2024/06/06(木) 12:02:55.31 ID:WYHDHe+5M.net
コスパ気にするような貧乏人増やしてもあまり利益に貢献しないし定着もしないだろ

787 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 12:05:58.91 ID:S4slBBzSd.net
>>786
例えばこの先Pixelはきつそう
ハイエンドはどんどん高くなるだろうし数売れるのはaだけっていう

788 :SIM無しさん (スプッッ Sd9f-p5OE [1.75.230.47]):2024/06/06(木) 12:10:31.37 ID:UntQmqVVd.net
今回台数維持出来なきゃ、冗談抜きでスマートフォン事業撤退の危機なんでしょ?
金ねーけど無理してでも変えようかな…
最悪100歩譲ってGalaxyだけど、パンチホールだけは止めて欲しいな…

789 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 12:12:25.03 ID:S4slBBzSd.net
>>785
ソニーがやってる数字?
日本で三割引きで売ってたっけ?ソニーそんな事やってないよ
早期エントリーで1万円引きとかはやってるけど

流石自称スーパー経営アドバイザーさん「とりあえず三割理論」


790 :SIM無しさん (オッペケ Sre7-V5C4 [126.156.145.179]):2024/06/06(木) 12:14:02.40 ID:A1Ou/0rNr.net
そもそも調べたらXperia1Ⅵ、EUで1399ユーロ、UK1299ポンドだから元値24万~25万位だな256GBモデルで

791 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 12:18:03.79 ID:S4slBBzSd.net
>>790
最初に言ったけど算数出来ない奴だからしょうがない

792 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-Ydgx [106.146.44.77]):2024/06/06(木) 12:19:19.83 ID:l71o1BVsa.net
■基地外アスペ出没注意
■ワッチョイ 58- [14.8.4.96]

■誰かが何か感想を言う
■→基地外「根拠は?」
■→「(感想だから)無い」
■→基地外「妄想をたれ流すな」(謎の説教)

■こいつはいつもこれの繰り返し
■5chなんて思ったことを言うだけなのに急にケンカを売ってきて勝手に勝ち誇る
■他人に根拠を求めるくせに基地外自身も根拠無し
■相手にしてもろくなことにならない

■論破されるとスップが援護に来る
■が、最近はワッチョイ 58-での書き込みは減りスップで暴れる

■得意の決め台詞は「根拠も述べられず謝罪して訂正も出来ないならお前は自分の発言に責任を持たない嘘つきで卑怯な人間」

793 : 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H7f-sBDb [133.106.245.50]):2024/06/06(木) 12:26:37.86 ID:3vJvpbLSH.net
>>760
まあそれはそうなんだけど消費者からすれば流石に今の価格は厳しい

>>761
今バッテリーの事故ってそんなに聞かないけどな

個人的にはNothihgPhoneを参考にして欲しい
十分高性能で価格も安い

794 :SIM無しさん (ワントンキン MMc7-fGIs [218.224.83.22]):2024/06/06(木) 12:41:21.67 ID:WYHDHe+5M.net
>>788
撤退されたら困るので1VI買ったわ
パンチホールはちょっとなあ

795 ::2024/06/06(木) 13:57:57.61 ID:FiL1dERs0.net
>>774
根拠のない値引きは値崩れそして破滅にしか繋がらない
経営力・販売戦略のないド素人が顧客サイドのエゴでいう話ではない

796 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 14:55:33.52 ID:UQq9C94Ud.net
素晴らしい経営力・販売戦略を持つXperiaが販売台数4割減だなんてフェイクニュースに違いない

797 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:25:30.04 ID:LQr2Ns6y0.net
>>795
スマねーな、ソニー自身の施策何だわ(笑)
>>789
欧州でって書いてるだろ節穴

798 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:27:25.20 ID:LQr2Ns6y0.net
>>786
高価格のものでもコスパ競争は有るんやで?安値競争やない。コスパ競争

799 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:28:18.71 ID:LQr2Ns6y0.net
>>788
多分継続よ。継続宣言の最新がいつだったか忘れたけど

800 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:31:26.80 ID:LQr2Ns6y0.net
>>796
いや、ここにいる「ソニの否定を許さん!どんぐりや!自演で一乙や!」嵐もソニーの施策を昭和の酔っ払いの戯言と否定してるから真実に違いない(笑)

801 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:32:53.42 ID:UntQmqVVd.net
>>799
>>614
恐らく現在はSONY内で継続勢力と撤退勢力が拮抗しているものと思われる

802 ::2024/06/06(木) 22:44:01.68 ID:TMfxPjHR0.net
>>614
 よくよく見ればスマホもテレビも性能は微妙だけど値段は一丁前

803 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:44:18.15 ID:S4slBBzSd.net
>>797
>欧州でって書いてるだろ節穴
いやいやお前は日本の価格見て
・価格が高い
・コスパ評価を上げるために安くしろ
・キャッシュバックなんかするなら定価を安くしろ
って言ってたんだろ?
で、具体的にいくら下げるのか聞いたらとりあえず三割理論炸裂
ソニーに対してお前が値段下げろって言ってんだからソニーの施策じゃなくて自称スーパー経営アドバイザーのド素人おじさんなお前の意見だろうに

っていうか欧州のどこで三割引きで売られてんの?
何からの三割引き?

804 :SIM無しさん (ワッチョイ bfbc-/NVL [240b:c010:483:164e:*]):2024/06/06(木) 23:13:16.27 ID:LQr2Ns6y0.net
>>801
正直その怖さは感じてる。ソニー内で立場がなさそう

805 :SIM無しさん (ワッチョイ bfbc-/NVL [240b:c010:483:164e:*]):2024/06/06(木) 23:15:21.37 ID:LQr2Ns6y0.net
>>803
だからソニーが実際に3割下げてんだよ。お前みたいな嵐に親みたいに教えてあげる義理はない
とっとと嵐スレに帰れ

Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/

SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715806554/

SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715950300/

806 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-yM/F [49.98.144.186]):2024/06/06(木) 23:25:51.98 ID:S4slBBzSd.net
>>805
>だからソニーが実際に3割下げてんだよ。
だから欧州のどこで?
実際に3割下げてるって欧米の定価は1,399ユーロだから980ユーロくらいで売ってんの?マジでどこで?

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc1-nA8d [2400:2411:d140:cb00:*]):2024/06/06(木) 23:50:07.40 ID:AHZJ81MW0.net
今のソニー株式会社は元ソニーエリクソンだった法人を社名変更したものだし、モバイル事業はそんな簡単に消えないだろう

808 :SIM無しさん :2024/06/07(金) 08:15:17.67 ID:P64pPLWqd.net


809 :SIM無しさん :2024/06/07(金) 09:50:30.95 ID:q3sPEplq0.net
Xperia10Ⅵは香港版よりRAM少ない分安くして欲しいな
向こうが6万でしょ日本は5万5千円位でAQUOS sense8がAmazonで5万だから同じ性能でそれでも高いと言えば高いんだけど、向こうの方がカメラのイメージセンサー大きいし日本工場製って付加価値有るし

224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200