2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part10

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-37pn):2023/03/10(金) 20:39:55.18 ID:MewOnZB/0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようにコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

カメラ、極まる。
1.0型大型イメージセンサー*搭載で、本格撮影を
*24mm広角レンズのみ。

ソニーストア、および、一部の量販店で予約販売中

カメラ
メイン
16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/1.0型 Exmor RS CMOSセンサー/F値2.0・4.0
50mm(標準):有効画素数約1220万画素/F値2.4
3D iToFセンサー
フロント
有効画素数約800万画素/F値2.0

約72mm×約166mm×約8.9mm
約211g
4500mAh
12GB/512GB

https://xperia.sony..../xperia/xperiapro-i/

※前スレ
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part5
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/smartphone/1643652214/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part6
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/smartphone/1649038157/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part7
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/smartphone/1653861986/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part8
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/smartphone/1658378457/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664061999/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 796e-NKQj):2023/03/10(金) 23:30:36.35 ID:CixMgNQb0.net
一乙です!
前スレ1000の方、温かいお言葉をありがとうございました!
いよいよ、明日、浜松から届きます♪
@東北

3 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-u73X):2023/03/11(土) 02:01:07.52 ID:tfNlc32h0.net
3ダールが保守

4 :SIM無しさん (ワッチョイ 556e-D8OT):2023/03/12(日) 00:03:47.96 ID:Gc8vhX5K0.net
サービスコマンド(*#*#7378423#*#*)が正常に使えなくてServiceInfoしか出てこない・・・
ServiceTestが出てこないのって、ひょっとして不具合?
ハズレ個体引いたのだろうか、誰か教えて下さい!

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-vaIU):2023/03/12(日) 01:44:27.96 ID:sJTRqXYj0.net
>>4
Xperia PRO-Iでは使えない

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 556e-D8OT):2023/03/12(日) 02:46:12.72 ID:Gc8vhX5K0.net
>>5
教えていただき、誠にありがとうございました!
少し、安心できました!
感謝です!

7 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-pn7P):2023/03/12(日) 03:13:01.07 ID:byU3R1Pq0.net
後継機出るなら線の細い精細な描写をするレンズにしてほしい

8 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-vaIU):2023/03/12(日) 07:36:00.65 ID:sJTRqXYj0.net
確かにレンズにも解像力はあるけどスマホでの線の細さは主にシャープネスのかけ具合と画素数によるものだと思う

適切なシャープネスをかけないとプリントした時には見劣りする反面、ネット上で閲覧するだけならシャープネスを弱めた方が繊細になる

スマホにはクリエイティブルックが相性良いと思うから採用して欲しい
クリエイティブルックで作った幾つかの絵作りをオートブラケットで何枚かまとめて撮れると便利そうに思う
こういうのは次機種はもちろんだけどPRO-Iにもアップデートで追加するくらいは検討して欲しいものだ
少なくとも最低限シャープネスのかかり具合やコントラスト、彩度は設定できるようにして欲しいと思う
あとモノクロをコントラストなどを細かく設定できる形でPhoto ProやVideo Proにも入れて欲しい

9 :SIM無しさん :2023/03/12(日) 10:19:20.27 ID:ChSO/smO0.net
自分Android 11のまま12にせず使ってるけど、すごーく稀に
画面の左触ったら左に < みたいなのが出て、右なら > が出ると思うんだけど、
それが左触ったのに右に出るとかその逆起きたりしない?

別に挙動には問題ないんだけど、シンプルに表示制御に不具合ある気がするわ
Android全体の不具合なんかな

10 :SIM無しさん (ワッチョイ 191d-vaIU):2023/03/12(日) 15:19:12.67 ID:B0AaVeDF0.net
>>7
RAWで撮ればいいじゃん
現像簡単なんだし!JPEGと比べれば遥かに高画質

11 :SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-tnB8):2023/03/14(火) 23:53:35.05 ID:UlTKcwnv0.net
この機種のrawだとlightroomで「カメラ標準」プロファイルが当たらないのが地味に不便だな

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 7158-pn7P):2023/03/15(水) 09:58:38.81 ID:I5LsPrz50.net
シャープネスとレンズによる精細さは別なんだよなあ

レンズ悪いといくらシャープネス上げても無理

一眼やってる人なら分かると思う

13 :SIM無しさん (ブーイモ MMee-y32u):2023/03/15(水) 11:22:02.52 ID:n6dPMDouM.net
後継機に期待せず素直にスマホとカメラ持って出たら?

14 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-vaIU):2023/03/15(水) 11:52:41.18 ID:wnxWusgy0.net
Xperia PRO-Iのレンズはスマホの中ではかなり優秀な部類だろ

15 :SIM無しさん (アウアウウー Sa89-pn7P):2023/03/15(水) 12:11:18.58 ID:xMiCkB/Ca.net
PRO-Iのレンズは例えばAQUOS R7なんかと較べても各種収差が少なく四隅まで高コントラストで像流れも生じてないから優秀なのは間違いないね

16 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-x8Yv):2023/03/15(水) 14:41:29.38 ID:rHm0xwBGr.net
>>10
無料でコイツのRAW現像する方法ってある?
ソニーのコンデジやミラーレスならPC用アプリがあるけど
PRO-IのRAWは読めないよね?

17 :SIM無しさん (スッップ Sd9a-p3uk):2023/03/15(水) 17:34:49.75 ID:u1wUyvELd.net
DNG対応なんていくらでもあるから無料ソフトで検索しなよ
モバイル版LRもスマホのRAWなら現像可能
大半のスマホはちゃんとしたプロファイルが用意されてないからスマホは一眼以上に敷居高いが
PRO-Iは非ビニングセンサーでRAWの時点で改変入ってるのでまだ扱いやすい方

18 :SIM無しさん (アウアウウー Sa89-vaIU):2023/03/16(木) 20:21:51.69 ID:DhEJra09a.net
たまにロック画面すっ飛ばしてホーム画面になることあるね。おま環?

19 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-vaIU):2023/03/16(木) 20:31:38.11 ID:oUt0w/sa0.net
>>18
スマホは画面消灯からロックするまで多少の猶予があるから画面消灯後すぐに画面を点灯するとロック画面は出て来なかったりする
でもデバイス管理権限のあるアプリを入れてたりするとまた挙動が変わる

20 :SIM無しさん (アウアウウー Sa89-vaIU):2023/03/16(木) 21:44:43.90 ID:DhEJra09a.net
>>19
ありがとう。
消灯後すぐじゃなくしばらく使ってない時でも起こるんだよ。
画面タップでonのせいかと思ったけど違うみたいだし。
アプリは何が絡んでるか分からないな。スクリーンオフとか怪しいのかなぁ。

21 :SIM無しさん (ワッチョイ 7136-S+nL):2023/03/17(金) 15:35:36.40 ID:fL9K0CHd0.net
レンズなら、今の「テッサー」から、今度のモデルには「プラナー」を採用してほしいね

22 :SIM無しさん (ワッチョイ c511-vaIU):2023/03/17(金) 19:52:25.81 ID:QboxcGU30.net
昨日、本体が熱くなって充電ができない状態になった。

しかし、今日はそんなことない。

なんだろ?

23 :SIM無しさん (ブーイモ MMbe-y32u):2023/03/17(金) 20:26:44.51 ID:K9kQP5ENM.net
一眼と一緒なんじゃね?

24 :SIM無しさん (アウアウウー Sa89-pn7P):2023/03/17(金) 20:59:51.66 ID:imYjc2b7a.net
>>21
プラナーになると具体的に何が変わるの?

25 :SIM無しさん (スップ Sd7a-p3uk):2023/03/17(金) 21:01:41.53 ID:HceW9/Azd.net
虚栄心

26 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-PVfP):2023/03/18(土) 00:53:45.76 ID:9x38WBb1M.net
スマホのプラナーで何撮るんだよw

27 :SIM無しさん (スップ Sd33-OtEn):2023/03/18(土) 00:56:45.53 ID:vLRcEYowd.net
せめてAQUOSのレンズを超えなきゃブランド銘なんて無意味だな

28 :SIM無しさん (ワッチョイ ebc0-1B79):2023/03/18(土) 07:25:28.86 ID:Dp3dVyxQ0.net
aquosよりレンズ性能悪いの?

29 :SIM無しさん (ワッチョイ c958-KPRk):2023/03/18(土) 08:11:01.74 ID:z+Dzcmng0.net
ツァイスよりフォクトレンダー

トカナ

30 :SIM無しさん (スップ Sd73-mEVh):2023/03/18(土) 08:13:39.79 ID:WcLc4Y8Kd.net
中距離未満なら確実に上だが遠景は微妙だな
あっちの方が処理が拙い故に自然と言える部分も多かったりするし

レンズはいいけどセンサー大型化で昨今のスマホのレンズ設計が尽く崩壊してるのがマシになった程度なので
レンズ解像度がどうとかいう次元からはかけ離れてる
まあそんな事より処理の悪影響の方が遥かに大きいし現像したとしてもスマホレンズと12MPの限界で本来の1型20MPの実力からは程遠い

31 :SIM無しさん (アウアウウー Sa95-KPRk):2023/03/18(土) 10:32:12.64 ID:u62h2308a.net
>>28
PRO-Iのレンズの評判は良いけどAQUOS R6やR7のレンズの評判は悪いよ
R6とR7は同じレンズだけどR6が出た当初からレンズの評価は散々だった
逆にPRO-Iは発売当初からレンズの評価が高い

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/18(土) 11:14:24.53 ID:vicuGw0a0.net
Xperia PRO-Iのレンズがこの薄さでまともな理由は1型全体を使おうとしなかったから
レンズ性能を維持しつつ1型全体を使おうとするならレンズ部分の厚みを増やすか沈胴レンズにするしかない

スマホとしては防水防塵は必須だから防水防塵を維持しつつレンズ性能も保ちながら1型センサー全てを使い切ろうとしたら厚みをしっかり取るのがベストになる

個人的に例えばCM1が鏡胴を伸ばしたくらいの厚みをスマホ全体に持たせても良いとは思うんだがXperiaのデザイナーは薄さに拘る傾向があるからあまり楽観視してない

薄さと軽さを捨ててレンズ以外の部分はバッテリー容量アップや排熱性能などに振ればかなり良いカメラスマホになるだろうが一番最初にそんな思い切った事をするのはXperiaではなく中国のスマホになりそうな予感

33 :SIM無しさん (ブーイモ MM0d-PVfP):2023/03/18(土) 12:12:51.93 ID:9f8q//1uM.net
cm1はスマホとしての側がポンコツ過ぎた

34 :SIM無しさん (スップ Sd73-mEVh):2023/03/18(土) 12:20:32.33 ID:WcLc4Y8Kd.net
CM1もレンズはとんでもなく糞だよ
ただスマホ特有のレンズ設計では全部同じ問題を抱えてるのでカメラレンズの延長であるCM1はそこから唯一脱却できている

35 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/18(土) 12:29:02.47 ID:vicuGw0a0.net
CM1のレンズを褒めてるのではなくてあくまでも厚みの話

36 :SIM無しさん (ブーイモ MM0d-PVfP):2023/03/18(土) 12:50:03.43 ID:9f8q//1uM.net
たまにキタムラ中古の「デジタルコンパクトカメラ」カテゴリーに出てくるねcm1とcm10

37 :SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-F0re):2023/03/18(土) 13:14:48.26 ID:DvuvjM6j0.net
発熱も、バッテリーが次世代になれば解消されそうだけどな

38 :SIM無しさん (ワッチョイ a111-QJ9e):2023/03/18(土) 20:51:22.80 ID:VryTpCp40.net
熊本城はやっぱかっこええな
https://i.imgur.com/srFoJv7.jpg

39 :SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-F0re):2023/03/18(土) 21:41:31.10 ID:DvuvjM6j0.net
なんか超解像度にアップコンバートされたDVD画像に見える・・。

40 :SIM無しさん (ワッチョイ 01dc-ymLC):2023/03/19(日) 07:37:50.77 ID:851CVY+r0.net
じゃんぱらで純正レザーカバーの未使用品が1200円で売ってた

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 53ad-AZuT):2023/03/19(日) 08:58:25.10 ID:ihrwEhaH0.net
こんなカメラ機能に振ってくれた機種なのにシャッター音するだけで買いたくなくなるのはもうやめにしてほしい

42 :SIM無しさん (ワッチョイ d91d-QJ9e):2023/03/19(日) 12:01:37.86 ID:vbhrDDj20.net
>>41
ん?
OFFに出来るが?

43 :SIM無しさん (ワッチョイ b16d-PVfP):2023/03/19(日) 12:26:35.55 ID:/8E2LPxF0.net
完全エアプ

44 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-KPRk):2023/03/19(日) 12:30:30.06 ID:KL/k0GtP0.net
これは恥ずかしいな

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b43-IIcc):2023/03/19(日) 14:21:23.14 ID:7IwetHqz0.net
スマホを買い替えようと思ってるんだけど
カメラ性能が一番良いのってこの機種ですか?
一応一眼カメラ趣味にしてるからrawも使いたい

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/19(日) 16:14:44.22 ID:KL/k0GtP0.net
>>45
複数端末の作例を自分の目で見て判断するのがベスト
自分の場合はそうしてこれを選んだ

47 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-sIRT):2023/03/19(日) 16:33:53.82 ID:GM9P2+VPd.net
>>45
サンプルを見て好きなものを選べばいいと思うけど
画質の良さの基準が夜景などマルチショット合成のナイトモードを期待してるなら他社にした方がいい

48 :SIM無しさん (ワッチョイ b16d-PVfP):2023/03/19(日) 17:42:17.79 ID:/8E2LPxF0.net
Cyber-shotのUIで撮りたいってわけでもなければ無理してこれ選ぶ必要ない

49 :SIM無しさん (スッップ Sd33-mEVh):2023/03/19(日) 18:38:36.57 ID:9qH3fZI2d.net
デジカメのUIとは全然違う

50 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/19(日) 18:46:29.91 ID:KL/k0GtP0.net
設定項目は最低限しか無いからな
高級コンデジのような多岐に渡る細かな設定や撮影モードがあると思ってたら全然違う
そんな感じで痒いところに手は届かないけどシャッターボタンはあるしUIはカメラのそれを倣って作られてるから直感的な操作はし易い

51 :SIM無しさん :2023/03/19(日) 19:56:40.51 ID:omJKEXgO0.net
シャッターボタンよりも画面のシャッターアイコンのほうが直感的な気がするけど
手ブレも防げるし

52 :SIM無しさん :2023/03/19(日) 21:45:00.42 ID:KL/k0GtP0.net
>>51
これまで何に慣れ親しんできたのかにも寄るのかもね

53 :SIM無しさん :2023/03/19(日) 23:12:14.29 ID:d7nlV+df0.net
カメラ性能でいえば、恐らく次でるであろうPRO-I Ⅱが本命になりそうだな
R7やライツフォンⅡでは良かったけど、ハードがあれのせいすぎる

54 :SIM無しさん :2023/03/20(月) 00:18:01.14 ID:IDZ034a80.net
PRO-I Ⅱが仮に出てもソニーのやる差別化ってたまに「え?そっち!?」って事がよくあるからメインカメラまでズームレンズ載せたりしてきそうで心配
単焦点のカッチリした写りが好きだから万一メインがズームレンズだったら個人的にはパス
そしてもっと心配なのはPRO-I後継じゃないPROを出すんじゃないかってこと

55 :SIM無しさん (ワッチョイ ebc0-1B79):2023/03/20(月) 03:16:32.18 ID:o9HEl1el0.net
CM1はレンズはそんなに悪くなかったと思う
中途半端な絞り機構が気に入らなかったけど

56 :SIM無しさん (ワッチョイ ebc0-1B79):2023/03/20(月) 03:24:28.07 ID:o9HEl1el0.net
逆にシャッター音「だけ」有効にする設定ってできないかな?本体はサイレントのまま
それかシャッター切るときに画面の何処かが光るとかでも良いからとにかく撮った感を出したい

57 :SIM無しさん (スッップ Sd33-mEVh):2023/03/20(月) 05:25:24.22 ID:VXtQGnQBd.net
>>55
そりゃPRO-Iよりは上だよ

58 :SIM無しさん (スップ Sd33-UB4f):2023/03/20(月) 11:17:33.63 ID:ajURWg7hd.net
>>53
どんなに理想形でも、30万円超えでは手が出ない
やっぱりハイエンドスマホには20万が当たり前に
なっている今はおかしいよ

59 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-TsoO):2023/03/20(月) 12:05:40.85 ID:h+uSz5o2d.net
30万後半の40万になるという噂があるね

60 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/20(月) 13:47:59.60 ID:IDZ034a80.net
PRO-Iのレンズは現行最高レベルだけどね

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-QJ9e):2023/03/20(月) 14:05:01.13 ID:hKNkuNqc0.net
>>58
それは言えてる

カメラ目的なら、、、、、
フルサイズのミラーレス一眼買えるからな

スチル、動画じゃ
ミラーレスとじゃ比較にもならないし

んで、OSのサポート期間が2年程度じゃ

62 :SIM無しさん (スッップ Sd33-mEVh):2023/03/20(月) 14:13:27.27 ID:VXtQGnQBd.net
別にレンズ1本買うのと変わらんしちゃんとした物を出してくればそれだけで十分
問題はただのスマホカメラでしかないというかスマホカメラですらないこと

63 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/20(月) 14:15:05.38 ID:IDZ034a80.net
スマホの値段を他の製品の値段と較べてしまうとスマホの発展はもう無いと思う
スマホはスマホだけで見ないと価値観が揺らぐくらい高額になってしまってるから
それが良いか悪いかは別としてハイエンドスマホはこれからも更に高額化していくと予想してる

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/20(月) 14:18:06.14 ID:IDZ034a80.net
OPPOもXiaomiも日本向けに後進国向け機種を当てがうくらい日本は貧しくなってきてる

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bb8-bksZ):2023/03/20(月) 14:22:55.87 ID:pZzORzYP0.net
セキュリティのアップデートだけでも長めにやってくれれば高くても買うのにな

66 :SIM無しさん (ワッチョイ c973-vwFj):2023/03/20(月) 15:35:27.88 ID:vic4Mchm0.net
20万はオレは一線だな
それ以上はスマホには出さない
カメラ専用機だな

微妙にスレチだが、今のiPhoneのカメラって
どんなレベルなんかな?
iPhoneは生まれてこのかた、さわった事かない

67 :SIM無しさん (スップ Sd73-yyJG):2023/03/20(月) 16:07:32.77 ID:RlUh9XPjd.net
20万ならルミックスのフルサイズズームレンズキット買えるからなぁ
どんなにひっくり返ってもこのフルサイズズームレンズキットには勝てへんやろ
DC-S5K-K

68 :SIM無しさん (ワッチョイ d904-Jz+s):2023/03/20(月) 17:08:19.83 ID:mXDVbau70.net
数が売れない→値段を下げられない→数が売れない

69 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-PVfP):2023/03/20(月) 17:11:44.13 ID:bj3WpwU7M.net
>>64
Xiaomiの普通のUltra日本でも出してほしい

70 :SIM無しさん (スフッ Sd33-yyJG):2023/03/20(月) 17:23:27.32 ID:In8ewkD/d.net
>>66
塗り絵なのは最新機種でも健在

71 :SIM無しさん (ワッチョイ e158-mRrS):2023/03/20(月) 17:27:39.90 ID:SrDx5Yo00.net
>>64
日本国内におけるブランド価値的にハイエンドは他社に勝てないからでしょ
まず過半数がiPhoneの時点で市場として旨味がない

72 :SIM無しさん :2023/03/20(月) 20:43:20.55 ID:ajURWg7hd.net
>>61
2年以内の後継機種に提供されたアップデートは
たとえ可能でも適用されないしね

>>66
14 Proは結構いいよ
加工バリバリだけどさ

73 :SIM無しさん :2023/03/20(月) 23:04:00.77 ID:f7Ds0rJ70.net
>>69
SHARPのせいで日本国内では出ないよ

74 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-PVfP):2023/03/20(月) 23:53:51.47 ID:nCKg4nXeM.net
>>73
え?そうなの…目の付け所がSHARPじゃないな

75 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/21(火) 00:19:48.04 ID:BszxSx5X0.net
日本ではLeicaと独占契約だったかな?

76 :SIM無しさん (ブーイモ MM8b-PVfP):2023/03/21(火) 08:16:50.02 ID:mGKQYuigM.net
>>75
なるほどそういうことね
糞だなSHARP

77 :SIM無しさん (ワッチョイ c973-zgHd):2023/03/21(火) 11:57:27.96 ID:QZRN+IyT0.net
なぜか、Xperia って自然増殖する
これ、10 Ⅲ、Ace Ⅲ
なぜだろう?

78 :SIM無しさん (ワッチョイ b16d-PVfP):2023/03/21(火) 13:25:18.06 ID:JnyQ01Nu0.net
まさに有象無象

79 :SIM無しさん :2023/03/21(火) 22:13:14.75 ID:JnyQ01Nu0.net
x6proでいいや

80 :SIM無しさん (ワッチョイ a976-owNG):2023/03/22(水) 07:49:28.80 ID:1UxkmchT0.net
>>79
OPPO FindX6pro良さげだけど、日本で販売しないじゃん。
となると、Xperia Pro I?かPixel8 ProかNothing phone2に期待やな。

81 :SIM無しさん (スフッ Sd33-yyJG):2023/03/22(水) 09:06:23.68 ID:i9q2bA8Qd.net
いつまでこんなうっす~~~いスマホに期待しとるんや

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 716e-QJ9e):2023/03/22(水) 09:28:14.66 ID:5TkCV99r0.net
XZPからの機種変だけどメモリの恩恵か反応がキビキビしてるね
やはり12GBの効果は大きいな
カメラについても概ね満足
ただ、色味はXZPの方が自然だった気がする(あくまでも主観ですが)
ホワイトバランスの調整が必要かな

83 :SIM無しさん (ワッチョイ 1394-QJ9e):2023/03/22(水) 21:35:35.68 ID:FjU9fbkl0.net
Poboxの変換がここ最近
途中で...って変な略されかたしたりしてるんだけど
何か対処法あります?

84 :SIM無しさん (ワッチョイ 716e-QJ9e):2023/03/22(水) 21:52:19.28 ID:5TkCV99r0.net
私は無理してPobox使うのを止めました
今は「Flick」っていうIME使ってるけど結構良いですよ

85 :SIM無しさん (ワッチョイ d96e-QJ9e):2023/03/23(木) 18:53:16.15 ID:q9f4v9dq0.net
キャンペーンでXPERIAカバーストアのクーポン貰ったけど
PRO-Iは無いんですね…

86 :SIM無しさん (スッップ Sd33-QJ9e):2023/03/23(木) 20:16:00.26 ID:jLDlrjHod.net
ショートメールが受信できない
何故だ、送信は出来るのに
ちなみにDoCoMoの4Gシム使用中
優しい方がおられましたら誰か助けてください!

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/23(木) 21:01:16.16 ID:kjBIjnyo0.net
本体設定→アプリ→標準のアプリ→SNSアプリはちゃんと設定できてるかな?

88 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-QJ9e):2023/03/23(木) 21:45:27.43 ID:GLQWi7Fqd.net
>>87
レスありがとうございます
はい、書き込まれた設定の方はできております
他、機内モードのON・OFFやネッワークのリセット、SIMカードの抜き差し等、考えられる手段は試しました
ちなみにSMSアプリはGoogleのアプリをデフォルトに設定しております
何故か送信だけは問題無いので途方に暮れております・・・

89 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/23(木) 21:47:29.39 ID:kjBIjnyo0.net
>>88
Googleのメッセージアプリの権限は全て許可になってるかな?

90 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-QJ9e):2023/03/23(木) 22:09:13.91 ID:GLQWi7Fqd.net
お忙しい中、お付き合いいただき非常に恐縮です
ここからはWi-Fiで失礼いたします
アプリですが全て許可にしており送信だけは可能な状態です
何が原因なのか・・・日付を見てみると購入直後から受信のみ不通になっていた様です
最悪の場合、端末リセットも覚悟しております

91 :SIM無しさん (ワッチョイ 71d2-1B79):2023/03/23(木) 22:48:26.07 ID:J1cPzhRk0.net
私もandroid13にアップデートしてからSMS受信できなくなりました。android13、SIMフリー、docomoの組み合わせでおこるようですね。直してもしばらくしたらまた受信しなくなるので困ってしまいます。
ttps://s.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25108627/
他機種ですが参考になります。

92 :SIM無しさん (ワッチョイ 53a1-QJ9e):2023/03/23(木) 22:49:56.92 ID:LOxcLJAs0.net
こっちもアップデートしたあたりからSMS受信できてないよ
同じくdocomoのsim
別の端末にsim差し替えると送受信できるので、この端末が原因ぽい

93 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-QJ9e):2023/03/23(木) 22:58:08.90 ID:GLQWi7Fqd.net
えー、SMSが受信できない方が他にもいらっしゃるんですね!
一応、明日休みなんでDoCoMoショップに相談に行こうと思っているのですが、空振りに終わりそうな予感
SONYに問い合わせた方が良いのかもしれないと思い始めました
とりあえず、端末リセットは予定から外してみようと思います
親切なレスをくださったユーザー様方、本当にありがとうございました!

94 :SIM無しさん (ブーイモ MMd5-PVfP):2023/03/23(木) 23:06:38.28 ID:9Yf0ZKrGM.net
sms意外と使うんだね

95 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-QJ9e):2023/03/23(木) 23:11:24.89 ID:GLQWi7Fqd.net
>>94
サイトの認証とか、使えないと結構不便ですね
とりあえず5GのSIMにして試してみようかなと思ってます

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/24(金) 00:39:20.03 ID:nx8ZPjdK0.net
docomo SIMだけで起きてるのか・・・
こっちはau SIMだから普通に受信できてるよ

97 :SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-RCkJ):2023/03/24(金) 00:42:55.07 ID:bc4De49Z0.net
docomoだけど普通に受信するんだが?

98 :SIM無しさん (ワッチョイ ebed-v42i):2023/03/24(金) 01:01:10.48 ID:7Dh3vecN0.net
ドコモ 水色sim でsms受信できてるー

99 :SIM無しさん (ブーイモ MMd5-PVfP):2023/03/24(金) 06:20:11.37 ID:EpQuJUbcM.net
docomo系simも問題無し

100 :SIM無しさん (ワッチョイ d17e-1B79):2023/03/24(金) 07:30:32.93 ID:UnU854G+0.net
ドコモ 水色SIM でandroid13にしてから受信できなくなることが多々あります。他のandroid12の機種にSIMを入れ換えると受信できる状態です。普通に受信できている方々もいらっしゃるのですね。

101 :SIM無しさん (ワッチョイ cbf7-v42i):2023/03/24(金) 10:38:52.76 ID:0hVRjSPm0.net
海外モデルはアプデきとるけど、日本のモデルまだアプデこないなー

102 :SIM無しさん (ワッチョイ c936-7LVk):2023/03/24(金) 12:43:07.45 ID:WTTBEft20.net
WBCの「必勝ハチマキ」のノリであげたんだろうけど、政治の采配センスが壊滅的w

103 :SIM無しさん (アウアウウー Sa95-NgMH):2023/03/24(金) 12:50:29.67 ID:5PfIeaBAa.net
>>102
なんのことかわからんから荒らしにかまうなら連鎖で見えなくしたいからアンカー打ってくれ
頼むわ

104 :SIM無しさん (ワッチョイ 716e-QJ9e):2023/03/24(金) 14:43:25.29 ID:84PGRNx30.net
SMS受信不具合の件、SONYのスマートフォン相談窓口に電話したところ、私と似たような事象があるとの事
Android13アップデート以降に発生しており、ドコモSIMで同様の事象が発生しているが有効な解決策無く
今は検証しているので様子を見てくれと言われ言葉を失った・・・

105 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/24(金) 14:50:34.67 ID:nx8ZPjdK0.net
そりゃ原因がわからないならそう言うよな
特にdocomoSIMが絡んでるということはdocomo側の問題なのかソニー側の問題なのかを解明するのに他社が絡むだけに時間がかかると思う
iPhoneなんかでもApple側の問題なのかキャリア側の問題なのかがはっきりしないでトラブルがなかなか解消しないケースはよくあるよ

106 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-QJ9e):2023/03/24(金) 14:51:27.05 ID:nx8ZPjdK0.net
そう言えばSMSアプリを他の物に切り替えても受信できないのかな?

107 :SIM無しさん (ワッチョイ 716e-QJ9e):2023/03/24(金) 15:15:51.39 ID:84PGRNx30.net
>>106
Googleのメッセンジャーの設定を調整したり、、ドコモの╋メッセージ、Google Playで見つけたメッセンジャーをいくつか試したけどダメでしたー
SONYのオペレーターさんも、またか、という様な感じの口ぶりでした
故にこの現象は個体差ではなく、結構大々的に発生している様に思えました
なんせ電話が繋がるまで約40分待たされたので・・・
月曜日に5GSIMがドコモオンラインから届くので、それで駄目なら解決策が明確になるまでXZPを再登板させるかもです

108 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-mEVh):2023/03/24(金) 17:37:07.53 ID:7ULu+7gjd.net
メジャーアップデートでデフォルト設定が変わったかオート選択の幅が増えて上手く行ってないパターンだろうな

109 :SIM無しさん (ワッチョイ d16d-eHas):2023/03/25(土) 01:16:20.67 ID:4fLZoGi30.net
>>107
なんか懐かしくなって起動させてみたけど1系に慣れたからやたら幅広く感じる
でも今使っても特に不満ないなxzp

2chMate 0.8.10.153/Sony/G8188/9/LR

110 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-icR2):2023/03/25(土) 01:45:49.99 ID:uxdkDm3C0.net
昔使ってたXZ1とか起動すると横の広さより縦の狭さにびっくりするけどなあ

111 :SIM無しさん (ワッチョイ 316e-icR2):2023/03/25(土) 14:06:19.20 ID:/w8iY6050.net
ここ数日SMSの受信不具合で書き込みをしていた者です
先程、アプリを╋メッセージにして強制再起動をしたら不具合が解消しました
一時的な改善かもしれませんが、お役に立てれば幸いです
お忙しい中、レスをくださった皆様、改めて感謝申し上げますm(_ _)m

112 :SIM無しさん (ワッチョイ dd36-wSlO):2023/03/26(日) 12:37:26.08 ID:ezUozfOS0.net
中華メーカーはレンズ交換式スマホは発売したのかな

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 491d-icR2):2023/03/26(日) 21:29:52.72 ID:QVqIRH2U0.net
私もドコモ回線(アハモ)だけのSMS受信だけ不具合で困っていて、SIMカード抜き差ししたり、メッセージアプリ変えたりしても駄目で、結局システムのネットワーク設定だけリセットしたら解消したわ。再設定が面倒くさかったけどアレコレ悩んでいたのが無駄だったわ。

114 :SIM無しさん (ワッチョイ 2eed-zh+H):2023/03/26(日) 23:30:25.57 ID:yiQ4AEFy0.net
再起動でダメなら設定リセット、それでもダメなら初期化よ

115 :SIM無しさん (バットンキン MM8d-icR2):2023/03/27(月) 14:23:06.24 ID:Ps7ukZ5yM.net
自分に送受信して受信できたら問題なし??

116 :SIM無しさん (ワッチョイ 3176-icR2):2023/03/27(月) 16:16:51.58 ID:r9rmhCVW0.net
ドコモSIMでSMS受信できなかったけど、113の通り
設定-システム-リセットオプション-ネットワーク設定のリセットで直ったよ

117 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-icR2):2023/03/28(火) 19:46:44.49 ID:wfjzG2tz0.net
何かこの2カ月くらいGooglePlayシステムアップデートが頻繁にあるな
何かGoogle内でバグ潰ししたらまたバグが見つかるみたいな状態になってそうな勢い

118 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-icR2):2023/03/29(水) 16:25:17.52 ID:Nm86Nr0ka.net
最近、タップしても反応しないことがあるわ。
普段はジェスチャーナビゲーションだけど、3ボタンナビゲーションに変更したら直る

119 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-icR2):2023/03/29(水) 17:27:35.73 ID:1gyRv15w0.net
こっちは今のところタップが反応しないということは無いかな

120 :SIM無しさん (ワッチョイ 311d-icR2):2023/03/29(水) 23:28:35.08 ID:tNH5VkCb0.net
乾燥肌なんじゃないの?

121 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-/lMx):2023/03/30(木) 14:53:50.14 ID:mOs3FcIa0.net
アプデ来たよ

122 :SIM無しさん (スップ Sdc2-vAMr):2023/03/30(木) 15:19:10.52 ID:d19gqF7Sd.net
346.4MBとはまあまあ大きいな
なんのアプデだこれ?

123 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-0why):2023/03/30(木) 15:32:14.06 ID:7BiVgCeMa.net
人身御供待ち

124 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-s2A2):2023/03/30(木) 15:44:53.35 ID:aVn7QelY0.net
今やっとる
セキュリティパッチだろ

125 :SIM無しさん (ワッチョイ 2eed-jINL):2023/03/30(木) 15:45:19.39 ID:0Xvj0qVV0.net
セキュリティが3/1になったな

126 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-s2A2):2023/03/30(木) 16:02:22.01 ID:aVn7QelY0.net
うん まぁなんか終わった
普通に動いとる
あ そう スレチ悪い
今日、別機種にUQ SIM入れよかおもーてショップ行ったら
Pixel Watch なるもん発見
衝動買いしようとしたがおさえてきた
が、明日買うわ
だれか持っとる?

127 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-icR2):2023/03/30(木) 16:25:24.97 ID:DaP32PsDa.net
Pixel watchアホ高くないからちょっと使ってみたいな。

128 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ecf-icR2):2023/03/30(木) 17:45:05.75 ID:Ie/wPj5O0.net
pixel watch、PRO-iで問題なく使えてるよ
ちとバッテリー減るの速いから、出先でペリアから給電したりしてる

129 :SIM無しさん (ワッチョイ 316e-BA9n):2023/03/30(木) 21:21:34.90 ID:PNZRsnHZ0.net
アプデ来たけどSMSの受信不具合改善じゃないのね
再発したら強制再起動とネットワークのリセットしか手段無しか
個人的には電源ボタンの押下で指紋認証を望みたいな、1Ⅳみたいに

130 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-BA9n):2023/03/30(木) 21:23:34.07 ID:PgG240oU0.net
Android13に上げた後のバグ取りは入ってそう

131 :SIM無しさん (ワッチョイ 316e-BA9n):2023/03/30(木) 21:27:14.21 ID:PNZRsnHZ0.net
>>130
そうなんだ、地味なアップデートだったんだね
購入してまだ2週間の新参者なのでSMSの受信不具合だけで戸惑っています

132 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-BA9n):2023/03/30(木) 21:30:00.60 ID:PgG240oU0.net
気づいたことはGame Enhancerのアプリ順が最近使った順番も選べるようになったことくらいかな

133 :SIM無しさん (ワッチョイ 316e-SRU1):2023/03/30(木) 22:27:01.14 ID:G8Khjxne0.net
私はアップデート後、SMS今のところはできてます。

134 :SIM無しさん (ワッチョイ 316e-BA9n):2023/03/30(木) 22:47:38.10 ID:PNZRsnHZ0.net
>>133
それは何より、私も今の所は無問題です
話し変わってXZPからの乗り換えなんだけどPRO-Iは地味に重いね、ある意味安定感は感じるけど慣れるまでも少し時間がかかりそう

135 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-eHas):2023/03/30(木) 22:56:39.59 ID:HXIoMZyIM.net
>>134
え?まじで?やっと買い替える決心ついたけどどうせ重いのならもうrogphoneとかぶっ飛んだのにしようかな

136 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-BA9n):2023/03/31(金) 00:14:16.18 ID:/yrbTZVH0.net
>>135
それで満足できるならそれでも良いと思うよ

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-BA9n):2023/03/31(金) 01:12:15.18 ID:/yrbTZVH0.net
Android13で最小音量がデカくなってたバグ直ったね

138 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-BA9n):2023/03/31(金) 07:02:43.34 ID:/yrbTZVH0.net
それと今回のアップデートで電池の減り方が以前より緩やかになった

139 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-s2A2):2023/03/31(金) 11:44:05.85 ID:EvxbVLUx0.net
ちょっとスレチだけどスマン
Pixel Watch とか言うもん買ったよ
世の中便利やなー
時計で支払い出来るんやでー?

140 :SIM無しさん (スッップ Sd62-BA9n):2023/03/31(金) 12:44:52.08 ID:otcDsRf/d.net
ここの住人はwena使いが多いやろ

141 :SIM無しさん (オッペケ Srf1-Yixq):2023/03/31(金) 12:47:03.66 ID:B0zwp6Mdr.net
はよSuica定期対応してくれんのかねえ?

142 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF8a-s2A2):2023/03/31(金) 13:00:28.53 ID:xD2973OlF.net
139やけど
Pixel.Watch はPixel で使うのが
デフォなのかな?
まぁかなり便利やからいいけど

143 :SIM無しさん (スフッ Sd62-aBuR):2023/03/31(金) 14:20:08.64 ID:d1Qh/HL4d.net
アッポォーウォッツの何周遅れだよ

144 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF8a-s2A2):2023/03/31(金) 14:30:52.21 ID:xD2973OlF.net
アッポォー信者なんか巣に(゚∀゚)ケーレ

145 :SIM無しさん (スフッ Sd62-aBuR):2023/03/31(金) 14:38:18.71 ID:d1Qh/HL4d.net
井の中の蛙アップゥォーウォッチッチを知らず

146 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-BA9n):2023/03/31(金) 15:24:46.03 ID:/yrbTZVH0.net
いずれにしてもほぼほぼスレチだよ

147 :SIM無しさん (ワッチョイ e958-c6DC):2023/03/31(金) 19:02:14.20 ID:jfo7kIY10.net
>>139
時計はスポロレと決めてる

148 :SIM無しさん (ワッチョイ aec0-/lMx):2023/03/31(金) 19:56:04.71 ID:yRqFpYCZ0.net
ワイはGarminのvivo sportをPro-Iと紐付けて右手で使ってる。
左手はiPhoneと紐付けたApple watch、Apple watchのバンドにiPad Proと紐付けたwena3や。

149 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-A1K2):2023/03/31(金) 21:08:31.71 ID:EvxbVLUx0.net
きちげーだな

150 :SIM無しさん (ワッチョイ df6e-8tqi):2023/04/01(土) 05:57:50.25 ID:0SdQ3ZtV0.net
カラオケまねきねこのアプリの
QRコードリーダーがAF利かなくて
アプリから食い物注文できなかったわ

他のアプリは大丈夫だから多分まねきねこのアプリのせいなんだろうけど

151 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-9zIE):2023/04/01(土) 15:01:56.14 ID:AsuzGz8O0.net
なんか急に着信きてPixelWatchで話したわ
こんなもんでてまんなんかしたくないわー

152 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-9zIE):2023/04/01(土) 15:03:14.41 ID:AsuzGz8O0.net
あ わるい でんわね
いやーわるい けしたいわ

153 :SIM無しさん (ワッチョイ df84-2xxP):2023/04/01(土) 15:43:17.93 ID:7Kc0iDbR0.net
春だなぁ

154 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-yCyc):2023/04/01(土) 18:59:35.97 ID:51Zj9jq2r.net
Pixel Watchで手マンってどうやってやるんやろ

155 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-LBXm):2023/04/01(土) 19:20:48.22 ID:AsuzGz8O0.net
ごめん

156 :SIM無しさん (アウアウエー Sa7f-8tqi):2023/04/01(土) 21:00:39.90 ID:P5UJeKzba.net
Pixel watchの話題出てたから最近のAndroid向けのスマートウォッチって実用的になったのかと思って少し調べてみた。
んで、fitbitの安いの買ってきた。バッテリーも保つしなかなか楽しいね。

きっかけをくれてありがとう。
スレチ申し訳ない。

157 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-LBXm):2023/04/01(土) 22:27:43.86 ID:AsuzGz8O0.net
本体安定してるからいいんじゃね?
オレも、たまたまショップに飛び込んでの
衝動買いだったからな
これがスマートウオッチでベストではないだろね
でもまあ 満足して使ってるからいいだろ
出来れば血圧測定ができりゃいかったな
と思ってる

スレチ申し訳ない。

158 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f11-9P2W):2023/04/02(日) 00:39:35.12 ID:WVxdIhPf0.net
裸で落として背面のガラスにヒビが入ってしまった……
前面じゃないしあまり目立たないからまだよかったけど

159 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fad-8tqi):2023/04/02(日) 07:48:13.53 ID:kLRaK0gk0.net
裸で持ちたいけど滑るよな

160 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-9zIE):2023/04/02(日) 11:47:14.49 ID:64eDxEU10.net
パンツは履け

161 :SIM無しさん (アウアウウー Sa23-8tqi):2023/04/02(日) 14:48:34.75 ID:4zvZVbKja.net
>>160
いやだ
風邪引く前にはよ

162 :SIM無しさん (スップ Sd9f-M2A1):2023/04/02(日) 15:41:56.42 ID:2bBI6dEbd.net
アラミドケースにガラスフィルム更には100均のスマホ用ポーチで全面カバーしてたのに登山で軽く落とした時
ほんの数cmポーチのファスナーが空いてたばかりにガラスフィルムとケースの間にピンポイントで当たり
ガラスフィルム、本体、ケース全て割れたり傷付いた俺が通りますよと

163 :SIM無しさん (アウアウクー MM33-imr7):2023/04/06(木) 07:34:19.89 ID:mFyXGVzCM.net
失礼します
値下げがあったのでこちらの機種購入検討しているんですが、調べてもわからなかった点があり、わかる方がいたら教えてほしいです

・20コマ連写時、RAW保存は可能でしょうか?(たぶんRAWではなくjpegですよね)

・広角レンズ(24mm)の最短撮影距離はだいたい何cmくらいでしょうか?

164 :SIM無しさん (ワッチョイ df84-8tqi):2023/04/06(木) 07:54:39.22 ID:fPx6ppvJ0.net
>>163
1つめの質問についてはJPEG
しかも圧縮率が単発よりキツく画質が落ちる
2つめの質問については実測で12cmほど

165 :SIM無しさん (スップ Sd1f-M2A1):2023/04/06(木) 08:08:23.09 ID:+ZCCNvjwd.net
まずこのスマホで動体連写しようと思っちゃ駄目だ
マクロも色々問題抱えてるのでぎりぎりを攻めた撮影はせず安全策とった方が楽

166 :SIM無しさん (アウアウクー MM33-imr7):2023/04/06(木) 08:23:57.24 ID:mFyXGVzCM.net
>>164
>>165
さっそくありがとうございます!めちゃ有り難いです
やはり連写はjpegでしかも圧縮率上がるんですね。。。
さすがに積層センサーのミラーレスのようにはいかないですよね
マクロは思ったよりは寄れる印象です

購入はもうちょいよく考えることにします!

167 :SIM無しさん (スップ Sd1f-M2A1):2023/04/06(木) 09:07:15.49 ID:+ZCCNvjwd.net
載ってるのはRX100m7センサーだから機能的ポテンシャルはあるのだが
仕様ベースが完全にスマホで相性の悪いデジカメセンサーを載せてるから
高級コンデジのβ機ではなくXperiaのβ機になってしまってる
デジカメとは根本から違うので注意

168 :SIM無しさん (アウアウクー MM33-imr7):2023/04/06(木) 09:23:07.79 ID:mFyXGVzCM.net
>>167
あーなるほど
RX100m7とかたしかRX0系もおなじ積層センサーですよね
あれはデジカメに組み込んでこそのセンサーなんてすね
ある種むりやりスマホに組み込んでいると

やっぱスマホにはスマホ向けに開発されたIMXなんたらとかのほうが相性よくて性能を十分に発揮できそうですね

ちょっと購入踏みとどまりそうな気持ちになってきましたw
ありがとうございます!

169 :SIM無しさん (スフッ Sd9f-Ejx5):2023/04/06(木) 09:41:15.28 ID:8N2UDezKd.net
まぁP100のほうが安いからな

170 :SIM無しさん (アウアウウー Sa23-IhQL):2023/04/06(木) 23:06:58.52 ID:e8AkGwWWa.net
購入検討してますが

動画撮影時歪むような写り方になりますか?

YouTubeにアップされてるのを見ると
歪みがないのとあるのとありまして
設定なのかな?


写真だと
風景を撮影するのは良いが子どもとか動きがあるものを撮るときは思ったタイミングでシャッターがきれないんですかね?
そしてその後にラグもくる?


値落ちしてきたから爆熱で短時間しか動画撮影できないとはいえ買いたいところですが
Vや後継機にしたほうが幸せかなぁ


なんで888とかGen1をSamsungに作らせたかなぁ
爆熱すぎでしょ

次のTSMCのGen2は評価が高いようですがはてさてどうなりますかね?

171 :SIM無しさん (アウアウウー Sa23-IhQL):2023/04/06(木) 23:08:59.20 ID:e8AkGwWWa.net
https://www.sony-semicon.com/ja/products/is/mobile/

https://www.sony-semicon.com/ja/info/2022/2022110701.html

次はLYTIAなのかな?

172 :SIM無しさん (ワッチョイ df84-2xxP):2023/04/07(金) 01:09:12.51 ID:i1paEO1C0.net
センサー部門は別だからどうだろうな

173 :SIM無しさん (ワッチョイ df36-9P2W):2023/04/07(金) 13:24:11.58 ID:bNNZaiwt0.net
鷹の目テッサー搭載のもう少し小型のモデルを作ってほしいな、望遠は欲張らないから

174 :SIM無しさん (ブーイモ MM4f-9pQl):2023/04/07(金) 14:37:54.54 ID:qO0FHVC4M.net
RX0「…」

175 :SIM無しさん (ブーイモ MM4f-9pQl):2023/04/07(金) 14:41:12.30 ID:qO0FHVC4M.net
すまんRX100系スレと勘違いした

176 :SIM無しさん (ワッチョイ df84-8tqi):2023/04/07(金) 16:43:20.65 ID:i1paEO1C0.net
Google Playシステムアップデートを最新にしたらかなりのアプリの特別なアプリアクセスが勝手にオフに変えられたのは何故なんだろう
特別なアプリアクセス絡みの脆弱性でも見つかったのかな?

177 :SIM無しさん (バットンキン MMed-iGGY):2023/04/10(月) 17:04:55.04 ID:tD25ARMoM.net
ゲームエンハンサーに更新とな??

178 :SIM無しさん (ワッチョイ 916e-iGGY):2023/04/10(月) 17:54:29.11 ID:BryS9xhS0.net
ゲームエンハンサーよりもSMSの受信不具合を何とかしてほしいね

179 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e6e-F8WD):2023/04/12(水) 08:45:28.25 ID:AOaRlgm/0.net
完成度を高めた新型を出して欲しい

180 :SIM無しさん (ブーイモ MM22-IXk5):2023/04/14(金) 09:16:04.98 ID:uz31+0onM.net
昔からSony好きで贔屓目なとこもあるんだけど
静止画は望遠はとくにそうだけど他所と比べても「ぐぬぬ…」となることあるけど動画はvideoproで普通に撮っても色味やら圧倒的にキレイに自然に感じる
何よりもストレージ大きいのがいい

181 :SIM無しさん (ワッチョイ 9176-iGGY):2023/04/14(金) 14:39:56.10 ID:LkcCerFT0.net
SMS不具合解決した人いる?
なにやっても一時的には受信できるけど、しばらくすると受信せずの状況。

182 :SIM無しさん (スププ Sd22-iGGY):2023/04/14(金) 15:01:57.48 ID:ullss91Rd.net
望遠はダメダメだと思ってたけど望遠以外の静止画もダメダメなの?

183 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d84-iGGY):2023/04/14(金) 15:59:18.37 ID:O0Izr7Qj0.net
auだからその不具合発生してないんよね

184 :SIM無しさん (ワッチョイ a91d-iGGY):2023/04/14(金) 17:03:53.51 ID:TgVMMjdm0.net
>>180
P20 ProからP40 Pro使って来たが、望遠画質が酷すぎてコレの50mmの方が全然使えるぞ

185 :SIM無しさん (ワッチョイ a784-u5pB):2023/04/15(土) 01:05:50.23 ID:VJXZvi0z0.net
これの望遠というか標準50mmは日中ならかなり使えるね

186 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-I+Q8):2023/04/15(土) 15:18:54.62 ID:Y2sjrDbOd.net
>>184
望遠と言っても遠くを撮りたいのかそれほど遠くない物を寄れるだけ寄ってテレマクロ的に撮るのかで話が変わるような
こいつの望遠は後者的に使うなら悪くないけど前者的に使うならHuaweiの足元にも及ばんだろ

187 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-KA0o):2023/04/15(土) 15:25:36.30 ID:zr6g7GbQd.net
テレマクロは駄目でしょ
単に50mmスキー向け

188 :SIM無しさん (ワッチョイ a784-u5pB):2023/04/15(土) 15:50:01.45 ID:VJXZvi0z0.net
日中で画質優先設定にしても標準や広角に較べるとどうしても超広角の画質が見劣りするのが残念
超広角は無いよりはあった方が良いって程度

189 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-KA0o):2023/04/15(土) 16:09:42.51 ID:zr6g7GbQd.net
まあ最低限超広角も望遠も1/2型は欲しいよな
できれば1/1.5型で

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 0776-Hf1X):2023/04/16(日) 10:36:23.29 ID:8en7QwTH0.net
LYTIAはスマホ用のセンサーって言ってるから、PRO(できれば1シリーズ)に搭載してほしいな。
ってかLYTIAセンサーを搭載しそうなのはiPhone 15系ぐらいで、ワンチャンNothing Phone(2)かな?
あとLYTIAは確かコンピューテショナルフォトグラフィーに特化したものらしいからPixelにも搭載してほしいけどやっぱSAMSUNG製のセンサーかしら。
まぁLYTIAが他社より優れてるかは未だにわからないからXPERIA 1からの買い換えをどうするか迷ってるわけだが。

191 :SIM無しさん (スプッッ Sdff-eQBn):2023/04/16(日) 10:47:35.46 ID:z6SoPylkd.net
>>190
あれ既存ラインナップのセンサーにもLYTIAを冠して販売するからただの新しいブランド名だよ

192 :SIM無しさん (アウアウウー Sacb-Hf1X):2023/04/16(日) 17:50:06.40 ID:ZcBpsckNa.net
>>191
確かによく読んだら、LYTIAってのは新しいセンサー名じゃなくて、ブランド名だった。
今年は新しいスマホ買う予定だから、きちんとメーカーのスペック説明を読まないと、カメラの高い画素数や新しい機能ってだけで浮き上がってしまうね。気をつけます。

193 :SIM無しさん (アウアウウー Sacb-3nOm):2023/04/17(月) 22:30:46.46 ID:DisEi0Fha.net
https://youtu.be/Yt2CSa7rj_8
https://youtu.be/1fg-c0gRy9E
https://youtu.be/6kgfidhgW9U

手持ちでの手ぶれ補正はこんな感じなのね

194 :SIM無しさん (アウアウウー Sacb-3nOm):2023/04/17(月) 22:34:27.82 ID:DisEi0Fha.net
https://youtu.be/poMOwdh3wVQ
120fpsは流石
スマホを固定して使うならば最高の機種ですね

歩くと滲んだり歪んだりに見えるのが残念

厳しい設定にすると熱で動画撮れても数分なのは仕方ないですよね

ああ
あと少し値下がりしないだろうか
買いますので

195 :SIM無しさん (ワッチョイ a784-zy+a):2023/04/18(火) 01:46:39.82 ID:y3iN6YVf0.net
ふっちゃけ動画どうでも良いんよ
静止画さえ最高なら動画はオマケ程度でも構わない

196 :SIM無しさん (オッペケ Srfb-WCZK):2023/04/19(水) 12:09:12.52 ID:GYzPZbbBr.net
動画も必要だぞ
画質レベルはともかく、
暗所に弱すぎて、何映ってるかサッパリ分からんとかあるからな

197 :SIM無しさん (スッップ Sd7f-KA0o):2023/04/19(水) 13:03:36.19 ID:e0r+rF3rd.net
まず静止画ライブビューの表示露出があまりに暗すぎるな
感度上げるとライブビューSSが強制的にあがるアホ仕様のおかげで
ISO100だと2s、ISO12800だと1/60sのプレビュー露出しかなくほぼ変わらん

198 :SIM無しさん :2023/04/19(水) 21:21:55.06 ID:JYIDX6jXa.net

そうなんですね
買うのやめるか…

199 :SIM無しさん :2023/04/19(水) 21:48:10.85 ID:eak+3W6xd.net
○13Ultraのメインカメラは1型センサー全域利用で絞り機構有り
○望遠カメラを2個搭載で一つは超望遠のペリスコ
○SoCは勿論8gen2
○スナドラのISP(画像処理エンジン)を仮想BIONZとして使ってるペリアとは違って高速処理の専用チップによるISPを別搭載
○専用グリップには半押しAF対応のシャッターボタン付き
これだけならペリアと同じだけどズームレバーまで搭載
○従来のXiaomiスマホに近い派手派手VividなVibrantモードに加えてLeicaの知見を活かした一眼カメラのような自然な発色のAuthenticモードも搭載
○中華大陸版しか無かった従来のUltraシリーズとは違いGoogle正式対応のGlobal版も発売予定

これもうPro-iはカメラスマホとして足元にも及ばんだろ…

200 :SIM無しさん (ワッチョイ a784-u5pB):2023/04/19(水) 22:32:49.20 ID:q+5H3Nin0.net
>>199
良いスマホに仕上がってるみたいだね
ただ外付けグリップを着けないとシャッターボタンが無いのは残念なのと発売時期が全然違うものを較べるのはどうなんだろうな?
あと海外メーカーだと全てに言えることだがmicroSDが使えないのはあまりにも痛い
フィルター取り付け可能なのは素直に羨ましい
グローバルモデルが幾らくらいで購入できるのかで検討の余地はある

201 :SIM無しさん (スププ Sd7f-u5pB):2023/04/19(水) 23:33:44.07 ID:wIiVtnhTd.net
そういえば、三脚にこれ着けたいんだけど
モニター以外に良い固定キットある?

202 :SIM無しさん (ワッチョイ a784-u5pB):2023/04/20(木) 00:11:57.79 ID:fxkFoqga0.net
>>201
普通に市販品のスマホホルダーで良いと思うよ

203 :SIM無しさん (ワッチョイ 671d-u5pB):2023/04/20(木) 01:02:13.16 ID:MtGKZmxv0.net
>>199
他のXperiaと違いPRO-Iは専用ISP搭載してるけどね

204 :SIM無しさん (ワッチョイ 671d-u5pB):2023/04/20(木) 01:09:10.63 ID:MtGKZmxv0.net
>>199
途中送信すまそ

http://imgur.com/xeJJPH6.png

205 :SIM無しさん (アウアウウー Sacb-3nOm):2023/04/21(金) 01:56:27.90 ID:z/8jMfdIa.net
https://youtu.be/2jQjgcwC4bk
きれいな映像ですね

206 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-9DlF):2023/04/21(金) 17:04:39.64 ID:Q1+OFWWq0.net
今年、新しいのはでるのかな?

207 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a81-vx7v):2023/04/23(日) 22:46:24.98 ID:ZdTW+Y740.net
Xiaomiはトチ狂ってフラットサイド指紋でウルトラ出してくんね?
サイド指紋が必須条件すぎて手を出せん

208 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/24(月) 13:13:18.64 ID:xgYqNwCL0.net
Xiaomi 13 Ultraは純粋な光学性能で他社を圧倒か。スマホカメラ史上最高のズミクロンレンズ搭載
https://pragma-life.com/xiaomi-news-20230413/

>不十分な光学性能を補うためにコンピュテーショナル・フォトグラフィーを過度に使用することは、「喉の渇きを癒すために毒を飲む」ようなものであり、写真に取り返しのつかないダメージを与えることになるとも述べています。

↑の考え方はソニーっぽいな
スマホカメラも本格的になって新たなステージへ向かってるということかもな

http://imgur.com/1DO9Tf2.jpg
http://imgur.com/lMXopk1.jpg
http://imgur.com/nyRI4hA.jpg
http://imgur.com/JoE2SbS.jpg
http://imgur.com/HtTNTiB.jpg
http://imgur.com/9IzUs1S.jpg
http://imgur.com/tXNduP9.jpg
http://imgur.com/og7JJ27.jpg

一方で望遠使えるのは良いけど1年半も前に発売されたXperia PRO-Iから純粋に画質という部分ではそれほど進化していないようにも見える

ソニー「Xperia PRO-I」実機の絵がすごすぎた…スマホの皮を被った「ソニー α」じゃないか
https://www.businessinsider.jp/post-245529

http://imgur.com/dkbsiDQ.jpg
http://imgur.com/Cfe7x92.jpg
http://imgur.com/BCKjql9.jpg
http://imgur.com/VwRNY0G.jpg
http://imgur.com/FUSr9cZ.jpg
http://imgur.com/Op8hq9M.jpg
http://imgur.com/L5lZsCR.jpg
http://imgur.com/Hn67EJb.jpg

209 :SIM無しさん :2023/04/25(火) 08:03:08.92 ID:Ic2dsNmiM.net
いいんだけど、寄れないのがダメ

210 :SIM無しさん (ワッチョイ 111d-VQ98):2023/04/25(火) 12:32:57.17 ID:/NZZVLFr0.net
ほぼメインで寄れない

211 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 13:27:24.79 ID:Bewwut3/0.net
メインカメラで実測11~12cmまでが限界ってところではあるがセンサーサイズの割には寄れてる方
もちろんもっと寄れるに越したことはないが

212 :SIM無しさん (スプッッ Sd0a-RFHh):2023/04/25(火) 13:47:40.47 ID:tPUD6vrQd.net
寄れない方です

213 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-VQ98):2023/04/25(火) 14:41:22.26 ID:iSLnHfnsa.net
>>211
だから実質センサーサイズをトリミングしてるようなもんの、
デジタルズームで解決してんじゃんなって話、
本当にしつけーよな。

214 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 15:35:28.38 ID:Bewwut3/0.net
>>213
あ?しつこいって何の話だ?
何の脈絡もなくケンカ売ってくんな
キモいぞ

215 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-vQwP):2023/04/25(火) 15:49:40.98 ID:ERjUAc+ma.net
またセンサーサイズにいちゃもんつけてきてるのか
大事なのは画素ピッチ
デジタルズームって画素補完して初めてデジタルズームだっつうの
本当しつけーよな

216 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d42-VQ98):2023/04/25(火) 18:11:49.94 ID:AS4xWJII0.net
>>214
何でお前が怒るんだよw
寄れない寄れないってしつけーって話

217 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d42-VQ98):2023/04/25(火) 18:13:39.31 ID:AS4xWJII0.net
>>216
に補足しとくよ
デジタルズームってセンサーをトリミングしてる状態だろって事。

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 18:47:33.46 ID:Bewwut3/0.net
>>216
俺にアンカー来てたからだよ
俺に言ってたんじゃないなら誤解だ
すまない

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d42-VQ98):2023/04/25(火) 19:01:31.71 ID:AS4xWJII0.net
>>218
コレだけのセンサーサイズなら寄れないのは仕方ない(お前の意見)

センサーサイズが小さいなら寄れる

センサーサイズを小さくする=トリミング

トリミング=デジタルズーム

って流れなんだからレスして話すだろうがw

220 :SIM無しさん (ブーイモ MM3e-ql9q):2023/04/25(火) 19:36:09.48 ID:4UMGc8iUM.net
だって本当に寄れないんだもん
飯の一部分のクローズアップが撮れない
だから使わなくなっちゃって箪笥の肥しなう

221 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 19:48:53.07 ID:Bewwut3/0.net
>>220
小さな花をアップで撮りたいとかならわかるけど、そんなに飯をクローズアップしたがるっていったいどんな写真が撮りたいんだ?
カメラでもそうだけど飯にそんなに近づけたら飯にスマホの影が落ちたりしそう
まあ光源位置にも寄るとは思うけど

222 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 19:51:16.12 ID:Bewwut3/0.net
ちなみにそりゃあ寄れるに越したことはないし今後のスマホ開発では更に寄れるようにして欲しいとは俺も思う
だがそのためにセンサーを小さくしたりすると本末転倒になるけど

223 :SIM無しさん (スプッッ Sd0a-RFHh):2023/04/25(火) 19:52:31.17 ID:tPUD6vrQd.net
最短撮影でこれだけ違うからね
https://i.imgur.com/bE4sjdw.jpg
https://i.imgur.com/inMrYuw.jpg

https://i.imgur.com/flyEHEf.jpg
https://i.imgur.com/4RkKvIx.jpg

詭弁を弄せず寄れないのは認めたうえでうまく活用してやらないと

224 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 19:58:17.32 ID:Bewwut3/0.net
>>223
いや花ならわかるんだけどね
飯って言うから

225 :SIM無しさん (ブーイモ MM3e-ql9q):2023/04/25(火) 19:59:45.00 ID:4UMGc8iUM.net
飯だってキレイに撮りたいじゃん!
刺し身の繊維とか、アイスコーヒーの泡とか!

226 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 20:04:43.58 ID:Bewwut3/0.net
>>223
ちなみにそのもう一つのカメラは何?

227 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/25(火) 20:10:20.92 ID:Bewwut3/0.net
>>225
うん否定はしない
俺もカメラは寄れた方が楽しいと思う人だから
けど昔のデジカメケータイのようなマクロモード切り換え機構が無いとまぁ光学的にはこんなもんだと思う

228 :SIM無しさん (ワッチョイ 111d-VQ98):2023/04/25(火) 20:26:35.66 ID:H2YYVgwM0.net
>>225
飯は絞りが大切
コレとiPhone 13 Proで撮り比べしててもホントそう思う
絞れないiPhone 13 Proは被写体深度が浅いのでどうしてもボケ部分が多くなる

229 :SIM無しさん (ワッチョイ 8984-VQ98):2023/04/26(水) 12:46:31.74 ID:dV/qA/EU0.net
Google Playのシステムアップデートが妙に頻繁にあるな

230 :SIM無しさん (ワッチョイ b673-zTlt):2023/04/28(金) 13:57:19.10 ID:emP/3uHm0.net
値下げキター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

231 :SIM無しさん (ブーイモ MMc9-ql9q):2023/04/28(金) 14:34:14.31 ID:uAH+LxI7M.net
こま?

232 :SIM無しさん (ブーイモ MM45-hmVP):2023/04/28(金) 17:42:15.58 ID:c4nZa3qDM.net
また下がったのか

233 :SIM無しさん (ワッチョイ e502-oDAp):2023/04/28(金) 18:13:19.33 ID:qk4pa1ic0.net
119900円になったみたいね

234 :SIM無しさん (ワッチョイ 9eb8-Nhf9):2023/04/28(金) 20:22:27.32 ID:8ShwLDTB0.net
今までいくらだっけ

235 :SIM無しさん :2023/04/29(土) 01:40:23.66 ID:H1AQ1FnPa.net
小幅な値引きにがっかり

236 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-A7w6):2023/04/29(土) 02:09:57.61 ID:dzy1IRvP0.net
>>225
まー、PixelとかiPhoneはマクロがあるからねー
1や5でマクロがないのはわかるとしても、コレにないのはちょっとがっかりだね

237 :SIM無しさん (ワッチョイ 771d-A6No):2023/04/29(土) 02:30:01.84 ID:P9bRiftu0.net
>>236
しかしiPhoneのマクロはホント悲惨よ

238 :SIM無しさん (シャチーク 0C5b-A6No):2023/04/29(土) 11:18:56.42 ID:wygjTac4C.net
でもマクロやらなんやら載せて
20万超えても叩くばかりで買わないじゃんお前ら

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 3736-fitb):2023/04/29(土) 14:13:20.05 ID:vCYA7ScV0.net
ツアイスと協議して、少し小型化してコンタックスのブランドを再開してほしいな
京セラにはもう望めないだろうから

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/04/29(土) 17:12:20.45 ID:PgLcBoAr0.net
マクロに対応するにもいろいろ方法があるからな
ただ小さなセンサーの超広角レンズに切り替えるだけのマクロなら要らない
GRのマクロモードみたいなの欲しいな
専用コンバージョンレンズで外付けクローズアップでも悪くない

241 :SIM無しさん (スプッッ Sd3f-wODR):2023/04/29(土) 17:28:04.47 ID:8TxABjs2d.net
24mmの時点で駄目だ

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/04/29(土) 17:32:30.86 ID:PgLcBoAr0.net
>>241
メインはもっと標準寄りにして欲しいとは思うな

243 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/04/29(土) 17:36:16.44 ID:PgLcBoAr0.net
カメラケータイのガラケーのカメラモジュール作ってたメーカーはもう作ってないんだろうなあ
当時のカメラモジュールは光学切り替え式のマクロモードを備えていた

244 :SIM無しさん (スプッッ Sd3f-wODR):2023/04/29(土) 17:50:54.60 ID:8TxABjs2d.net
とっくに競争に負けてソニーも撤退してる

245 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-A6No):2023/04/29(土) 17:51:49.61 ID:Z+b1eFcid.net
もう、スマホカメラに夢見るのは
やめた方いい。
カメラ機能を求めて毎年20万以上かけるなら
ミラーレス一眼買える。

僕は、もう疲れたよ パトラッシュ

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/04/29(土) 18:00:53.54 ID:PgLcBoAr0.net
>>244
スマホの積み重ね式レンズユニットの方が開発コスト少なくて精度も出しやすいからな
そりゃ競争に負けるのも無理はない
ただ光学式のマクロ切り替えがあったのはかなり良かった

247 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-A6No):2023/04/29(土) 19:54:32.75 ID:YBrzNNWdd.net
SMSがこねー
着信通知オフにしてもだめや。。。
みんなはどうなん?

248 :SIM無しさん (ワッチョイ d76e-A6No):2023/04/29(土) 20:22:36.97 ID:6DZm7CsI0.net
突然受信出来るようになったり、不可になったり、現象の再現性がないんだよねー
困ったもんだよ、値下げする前にソフトウェア直せって言いたくなる

249 :SIM無しさん :2023/04/29(土) 23:42:06.99 ID:PgLcBoAr0.net
SNS届かない不具合ってdocomo SIMだけっていうのが謎よな

250 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-5xVY):2023/04/30(日) 11:05:58.52 ID:jJC4523L0.net
docomoだけど不具合でたことないな

251 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/04/30(日) 11:35:23.14 ID:5Agy4csQ0.net
これ関係してるかもな

ドコモ回線が 「つながりにくい」問題はなぜ起きている--他社で発生しない理由は (CNET Japan) https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d36c0d345d5419807be0831fadd0b01a 4b3f6c

252 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/04/30(日) 11:36:12.67 ID:5Agy4csQ0.net
失礼
URLが途切れてた

これ関係してるかもな

ドコモ回線が 「つながりにくい」問題はなぜ起きている--他社で発生しない理由は (CNET Japan) https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d36c0d345d5419807be0831fadd0b01a4b3f6c

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 97ad-A6No):2023/04/30(日) 19:06:00.07 ID:OpM77rlP0.net
どうやってもLINEがプッシュで届かない
一通り見たつもりなんだけど分からん
開いていれば届くんだけどね~

254 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-A6No):2023/04/30(日) 20:32:38.74 ID:QgSzGMVod.net
エエの撮れたわ
https://i.imgur.com/2Juavbs.jpg

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa1-A6No):2023/05/01(月) 06:56:21.47 ID:W4STMupB0.net
>>247
着信通知のSMS解除と、最新の緑色SIMに変更したら今のところ届くようになってる
一緒にしたから、どっちが原因かはわからないけど

256 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-A6No):2023/05/01(月) 19:31:13.54 ID:55+niIKA0.net
ここ2日くらいでディスプレイが真っ暗になって強制再起動するしかなくなるんだが
アプデのせいか?

257 :SIM無しさん :2023/05/01(月) 21:16:34.55 ID:E3ts3Lh20.net
一度もならないよ?

258 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-A6No):2023/05/02(火) 19:14:07.57 ID:nymUDCYXd.net
ドコモマジで繋がらなくて困る
建物入ると地下でもないのにペイペイ使えなくなるレベルまで繋がらなくなる

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 9710-A6No):2023/05/02(火) 19:35:25.06 ID:wpsh0Mwb0.net
いつものおま環

260 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-A7w6):2023/05/03(水) 15:25:59.89 ID:hMmAOT9l0.net
ドコモが繋がらないのは再開発でアンテナをとっぱらったエリアだろ
勘違いしてる奴が多いな、ここ

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-gt1Z):2023/05/04(木) 10:29:39.29 ID:cHcIiDyE0.net
不具合の報告に対して反射で否定する信者の巣窟だからな

262 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-sG5u):2023/05/04(木) 16:22:21.39 ID:uc8zxn9OM.net
再開発の影響なら他社も条件は一緒なのにな

263 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-YeBe):2023/05/04(木) 16:24:38.29 ID:Lq+4cJVk0.net
はよⅡ発表されねーかなあ?
Xiaomiも真っ青なセンサースペックお化けを見たい

264 :SIM無しさん (ワッチョイ fff8-AWh3):2023/05/04(木) 16:32:27.06 ID:/stS5kHD0.net
レンズ径を最大に

265 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-MDTI):2023/05/04(木) 16:34:49.16 ID:RoaB9eoN0.net
次世代センサーで1インチ
これしかない

266 :SIM無しさん (ワイーワ2 FFdf-NVGG):2023/05/04(木) 16:46:10.16 ID:SNozf7VtF.net
フォーサーズセンサー入れるくらい尖ったことしてみてや

267 :SIM無しさん (スププ Sdbf-MKl6):2023/05/04(木) 17:29:07.38 ID:VhyMKPiHd.net
現在xperia1 2使いですが、値下げされたPro1気になります…
カメラ目的で持ち歩くのとしてzv-1とこちらのスマホどちらがおすすめだと思いますか?(お門違いでしたらすみません…

268 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/05/04(木) 17:40:32.21 ID:eJPv+gD/0.net
>>264
レンズ径を最大にしたら厚みも当然ながら増すことになるよ

269 :SIM無しさん (オッペケ Sr8b-REgJ):2023/05/04(木) 17:57:20.39 ID:X39S9tkcr.net
>>267
カメラ目的っていうのが写真ならZV-1じゃなくてRX100とかと比較したほうが良いのでは?
動画目的ならZV-1の方がPro-Iよりいいだろうけど。

細かい話だがXperia?(エクスペリアワン)の?はギリシャ数字の1だけど、Xperia Pro-I (エクスペリアプロアイ)のIはアルファベットiの大文字だよ。Imagingの頭文字だね

270 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-0/ig):2023/05/04(木) 18:01:53.42 ID:gOprLH8W0.net
>>267
カメラ目的なら、XperiaPro-Iよりも
カメラ専用機がオススメです。

XperiaPro-Iは、スチルも動画も発熱が酷く熱停止が連発します。
シューティンググリップを付けてエンデュランスモードで多少熱停止を避ける事ができますが夏場は気休めにもなりません
あと、スチルでも撮影後のタイムラグが大きくXperia1ⅱの方が使い勝手に関しては遥かに上ですよ

Pro-Iは、雨天時や混雑場所などでサブ機として短時間運用するなら優秀ですがメインでの運用はとてもオススメできません

ZV-1などのVLOG機やミラーレス一眼をオススメします。

271 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/05/04(木) 18:05:47.84 ID:eJPv+gD/0.net
>>267
カメラ目的とのことだけど、日常的に撮影するのかそれとも旅行時などに持って行って撮るのかに寄る

日常的に常に携帯して撮影するのならスマホの携帯性に勝るものはないし撮影後SNSにアップロードすることも簡単にできる

ただ、旅行などイベント時に撮る程度なら普段携行する必要が無い訳でそうなると本格的なカメラほど撮れる写真は良い

動画に関しても同様
携帯性重視ならデジカメはスマホに敵わない
携帯性より専用機という使い方ならデジカメにスマホは敵わない

272 :SIM無しさん (スププ Sdbf-MKl6):2023/05/04(木) 18:07:53.46 ID:VhyMKPiHd.net
みなさまありがとうございます!
このままxperia1 2はサブとして使い、ミラーレスなどのカメラ専門機を候補にしていきます…!

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-0/ig):2023/05/04(木) 18:11:57.85 ID:gOprLH8W0.net
>>272
Xperia1Ⅱの機種変目的なら、XperiaPro-Iはオススメですよ
今、安いですし

274 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-wODR):2023/05/04(木) 18:17:59.80 ID:dDamL6Kyd.net
素材はいいのに調理でぶち壊すの典型だよな、このスマホ
http://imgur.com/PdTluXT.jpg
http://imgur.com/9ERCDti.jpg
http://imgur.com/0jJAvi6.jpg

275 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/05/04(木) 18:31:32.00 ID:eJPv+gD/0.net
>>274
四国は一度1周してみたことがあるが良いところだな
道路だけはナビに頼ってたらとんでもなく危険な道も結構あって焦ったけど

Xperia PRO-Iはスマホにデジカメレベルの高望みをしていなければかなり良いスマホだけどね

276 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-wODR):2023/05/04(木) 18:49:59.80 ID:dDamL6Kyd.net
スマホとしても問題あるからメインにはならんなあ
決め打ちスナップ用途かサブでじっくり撮るならまあいけるけど制限多すぎて撮影が捗らないというかイマイチ楽しくない

277 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-A7w6):2023/05/04(木) 18:58:12.63 ID:+C0se1FA0.net
>>262
一緒ではないぞ
3社が横並びでみんな同じ場所に基地局を設置してると思ってんのかよ

278 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/05/04(木) 19:07:30.99 ID:eJPv+gD/0.net
>>276
基本スナップでサブだからこちらとしては何の問題も感じないけど望んでるレベルが高過ぎなんだろうな

279 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/05/04(木) 19:51:38.51 ID:eJPv+gD/0.net
あ、サブと言ってもデジカメのサブでスマホとしてはメイン

280 :SIM無しさん (ワッチョイ ffdc-sG5u):2023/05/04(木) 20:25:12.56 ID:mvFPicch0.net
>>277
都市部でドコモだけ影響受ける再開発なんてあるわけないだろ

281 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fitb):2023/05/05(金) 07:38:04.28 ID:L3mxvaQx0.net
>>272
余裕あるなら今年に出る予定のPRO-I Ⅱにすべきかもな
Xperia 1 Ⅴで最新センサー搭載だし
Tofは廃止になる?が、AF精度はどこで確保するか疑問だけどな

282 :SIM無しさん (スプッッ Sd3f-wODR):2023/05/05(金) 08:09:00.33 ID:7PgMKxdrd.net
AFは元々精度イマイチだしアルゴリズムから根本的に変えないと駄目だと思う
メーカー限らずToFで精度がいいの自体ないし
たどれも早いだけ

283 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-Q4KC):2023/05/05(金) 12:13:35.97 ID:QEZnbRpCa.net
ずっとネガティブなことを言ってる人が1名いるけどマジで何の役にも立たないんよね
ただひたすらグチグチキモいだけでじゃあ現実問題どうしたいのかってのが全く伝わって来ない
何かお勧めの機種でもあるの?
それとも少しでもPRO-Iの販売数減らしたいの?

284 :SIM無しさん (ワッチョイ d76e-A6No):2023/05/05(金) 12:39:23.32 ID:Pr7Bnz0l0.net
3月から使ってるけど電池持ち以外は結構気に入ってるけどな
あと、ストラップホールが地味に便利
早くSMSの受信不具合が改善されればいいんだが

285 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-0/ig):2023/05/05(金) 13:54:28.92 ID:93RHTPvc0.net
>>284
熱停止はするし、電池持ちはイマイチだが
他人とあまり被らないし、結構気に入っている。
ストライプホールはまあ便利だが、ホール径をもう少し大きければ
ピークデザインのアンカーが使えるんだが、、、、

https://i.imgur.com/C3OyKlN.jpg

286 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 20:51:08.80 ID:+fIuzW6C0.net
1Ⅴの新型センサーが1/1.3型2段階可変絞りみたいだからようやくセンサー由来の部分ではPRO-Iを超えるXperiaが登場することになりそうだ
Tessar名は無いようだしレンズの良し悪しはわからないけど飽和信号量2倍はデカい
でも1Vはカメラに全力を注いだ感じはしないからPRO-Iの後継かは別としてももう少しカメラ特化したものが出そうだしとりあえずスルー予定

287 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 21:26:32.19 ID:Rlj6+7h4d.net
>>286
嘘だろ…?
ここまで来てXiaomiやOppoやAQUOSの去年モデルを下回ってiPhoneやPixelやGalaxyの去年モデルになんとか追いつけそうな仕様って事か…?

288 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 21:29:16.40 ID:+fIuzW6C0.net
>>287
キャリアモデルだからそんなもんでしょ

289 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 21:31:37.22 ID:L3mxvaQx0.net
ソニーのスマホ向け最新1型センサーって
Xiaomiのところが資金提供あったから
参加のシャープ含めて優先的に供与されてたからな

290 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 21:39:04.95 ID:Jpl1nD1O0.net
1や5のような数字シリーズはキャリアで売るために中途半端なものになるだろうから期待していない
キャリアの忖度が無いProシリーズこそがXperiaの本気が見られる数少ない機会

291 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 21:45:19.02 ID:L3mxvaQx0.net
本気みたいからソニー謹製のLidar搭載してくれって思う

292 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 21:49:17.58 ID:+fIuzW6C0.net
まぁでもPRO-I後継が出てもまだまだ全然この機種で戦えるからすぐには飛びつかないかもな
発売後1年とかで購入を考えるかも

1Vのセンサー性能だと1/1.3型でも従来の1型センサーの性能を超えてくることになるから結構悪くないと予想

293 :SIM無しさん :2023/05/05(金) 22:34:44.00 ID:+m7j94zY0.net
まあ1Vは1/1.3サイズでいいよ

pro-i2は最低でも1インチメイン 1/1.3インチ超広角 1/1.5インチペリスコープ望遠あたりで頼むわ

294 :SIM無しさん (ワッチョイ 3784-A6No):2023/05/05(金) 22:57:56.39 ID:+fIuzW6C0.net
>>293
そういう真っ当な進化なら良いけどソニーってデジカメ並みのズームレンズ1本で済ますとか全く違う事をしてきそうで怖い

295 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-ELpX):2023/05/07(日) 12:42:17.12 ID:2pxMHHZN0.net
PRO-I後継が出てもすぐには買い換えないつもりだけど現行PRO-Iユーザーに何か魅力的な買い替え優遇措置とかあれば考えても良いかな

296 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-trdS):2023/05/07(日) 13:53:37.59 ID:wHYD5bo0a.net
>>295
100%ない

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-ELpX):2023/05/07(日) 14:23:36.98 ID:2pxMHHZN0.net
>>296
まぁ無いわな

298 :SIM無しさん (ワッチョイ 166e-KeI6):2023/05/07(日) 21:27:52.40 ID:frZTVmtQ0.net
PRO-Ⅱはベースは1 Ⅴなら
PRO-Iに比べて、発熱は抑えられてて、バッテリーも大容量で
ファブレット並で、センサーは更に向上
厚みがあるってことは
光学レンズ対応も視野に入れてるかもな

それでいて、lidarを!Lidarの搭載を是非にって思う

299 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ecf-i9hE):2023/05/07(日) 21:35:58.59 ID:fYYkYCng0.net
次世代機は無印Proにあってこの機種に無かったVCが搭載されるか気になる
VC無しだといくら発熱が穏やかな8Gen2でも厳しそう

300 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-Z5M7):2023/05/08(月) 15:30:45.21 ID:GkCEjGOT0.net
なんかアプデきたで

301 :SIM無しさん (ワッチョイ 723d-ELpX):2023/05/08(月) 15:53:20.85 ID:wDQBRuDL0.net
300MB越えってでかくね??

302 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/08(月) 16:04:33.38 ID:h97uyjR70.net
アップデート終わったけど今のところ何が変わったのかわからん

303 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/08(月) 16:07:51.20 ID:h97uyjR70.net
au SIMで不具合無かったから俺は何も変わってないけど1ⅣスレでSMSの不具合治ったみたいな書き込みあるからこっちもそれかもね

304 :SIM無しさん (ワッチョイ ef76-ELpX):2023/05/08(月) 16:39:18.85 ID:dzzRAoTW0.net
SMSの件あったからおっかなくてアプデできない

305 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/08(月) 16:50:34.20 ID:h97uyjR70.net
アプデなんてお知らせ来たら即やってるけど大して困った事無いな
シャッター音消せなくなって困った事はあったけどそれもすぐ改善されたしあまり気にしてない

306 :SIM無しさん (スププ Sd32-NdiV):2023/05/08(月) 19:16:34.48 ID:JFmc9CaId.net
アプデしたらSMSくるようになったわー

307 :SIM無しさん (ワッチョイ 467e-NdiV):2023/05/08(月) 21:44:59.19 ID:YLqYIYSb0.net
メッセージの通知バッジが2個あって消えないんだが、
対処法ありますか?
データは消してませんが、キャッシュやアップデート削除は行いました。

308 :SIM無しさん (バットンキン MM17-NdiV):2023/05/09(火) 10:09:08.42 ID:rKWTUpOvM.net
>>307
すごく過去に未読があるんじゃない??

309 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/09(火) 23:35:25.26 ID:JTxREupy0.net
こんな話が出てるがどうなんだろうね

『Xperia PRO-I』『Xperia 5 II』『Xperia 1 III』が続々と販売終了
https://tecstaff.jp/2023-05-08_xperia_pro-i.html

310 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-tvwB):2023/05/10(水) 07:03:38.63 ID:HRrmt9P60.net
>>309
何も問題ない

311 :SIM無しさん (スフッ Sd32-XImw):2023/05/10(水) 10:26:54.64 ID:oiJ0m9E1d.net
10万切ればおかわりしたけど今12万出すならi-2待つ方が楽しそうだからな

312 :SIM無しさん (スププ Sd32-fG8E):2023/05/10(水) 10:52:41.54 ID:tsYxx7Jzd.net
まぁ1iiiやpro-iはともかく、セキュリティアプデすら終ってる5iiがいまだに販売続けてたことがそもそも異常だし

313 :SIM無しさん (ワッチョイ cb6e-NdiV):2023/05/10(水) 17:37:26.06 ID:ukpJZFxG0.net
vlogモニターが安くなってほしいなw

314 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-nv+n):2023/05/10(水) 21:29:23.42 ID:T01k8xYKa.net
動画歪みが出たり出なかったりするけど
どの設定の時に歪みが出てるんだろう

315 :SIM無しさん (スププ Sd32-D5JO):2023/05/11(木) 10:06:48.33 ID:6SBgWfMad.net
Xperia1Vには二層トランジスタCMOSセンサーExmor T搭載でフルサイズカメラに匹敵するダイナミックレンジを実現だとか

316 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/11(木) 19:08:17.81 ID:UsjdjtkO0.net
Xperia1V発売後少し経ってからだとしてもPhotography ProやVideo Proを1Vバージョンにアップデートしてきたら神アプデになるんだがまぁ無いだろうな

317 :SIM無しさん (スププ Sd32-D5JO):2023/05/11(木) 19:21:54.85 ID:6SBgWfMad.net
Vlog Monitorが使える事やメインカメラで絞りが使えるのはメリットだけど画質のみなら1Vが上回ってる可能性が高いな

318 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/11(木) 19:24:43.23 ID:UsjdjtkO0.net
>>317
厳密な静止画作例とかまだ見てないし同じシーンの撮り較べをしてないから何ともだけど、YouTubeの手持ち夜景の作例をYouTubeサイズで見る限りPRO-Iを上回ってそうではある

319 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-kROt):2023/05/11(木) 19:38:49.43 ID:bTWLCRBZ0.net
>>317
1VでもVlog Monitor使えるからなあ
メリットは絞りだけに絞られた

320 :SIM無しさん (ワッチョイ 5384-NdiV):2023/05/11(木) 19:44:53.47 ID:UsjdjtkO0.net
>>319
なにを上手いことを・・・

321 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-ELpX):2023/05/12(金) 14:00:35.51 ID:uv/VWcUOa.net
pro-iさらに安くなったらもう一台ほしいにゃ。

322 :SIM無しさん (ワッチョイ 166e-/L8M):2023/05/12(金) 19:22:42.11 ID:l9oLNqQw0.net
マクロ無しか
見送りだな

323 :SIM無しさん (ワッチョイ 922f-itWf):2023/05/12(金) 22:37:35.12 ID:GFp9y5ia0.net
ペリア1ツーから乗り換えようかと思うんやけど、どんな感じ?神機?

324 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-fdK7):2023/05/13(土) 00:23:50.54 ID:nPyq43rtd.net
今からなら1ⅴにしといたら幸せになれるで

325 :SIM無しさん (ワッチョイ ff2f-C2FE):2023/05/13(土) 08:14:33.84 ID:+esyqjO70.net
>>324
お値段がね…
倍くらい違う((´・ω・`)

326 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 08:27:49.94 ID:lc4E9VYc0.net
知らんから教えてくれ
今出てるAQUOSの最新(型番知らん)買うのと
1⑤とどっちがシャワセになれるんかいの?
違った種類も見てみたい っていう

327 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 08:32:26.64 ID:lc4E9VYc0.net
R8pro ってのか
docomo と SB の専売なのか?

328 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-YrO5):2023/05/13(土) 08:35:14.87 ID:uNEzI5eB0.net
シャワセとはシャワーセックスの略語であり、シャワールーム等、ベッドルーム以外の場所での性行為を好みとする人々が使う俗語です。ベッドルームでの一般的な性行為では満足できなくなった人々がスリルや好奇心を満たすために他の場所で性行為を行うことは少なからずあります。

329 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 08:46:36.24 ID:lc4E9VYc0.net
わーったよ
1Ⅴがええんだな?

330 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/13(土) 09:46:16.28 ID:FD+lTwLe0.net
>>329
まだ作例が少ないしもしかしたらレンズ起因の画質要素はPRO-Iの方が良い場合もあるかも知れないけどトータルで見たら1Vだろうね
TSMCの当たりSoCなのも大きいし、カメラアプリも進化してるからね

331 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-YrO5):2023/05/13(土) 09:47:45.50 ID:uNEzI5eB0.net
IVとはイメージビデオの略語であり、グラビアアイドルを紹介するために制作されるビデオ作品です。写真集と同時に制作されることもありますが、中には写真集の制作過程を紹介した内容、いわゆる「メイキングビデオ」の扱いとしているものもあります。媒体の主体がDVDに移行してからは、写真集やグラビア雑誌の付録とされることも増えてきています。
いわゆるアダルトビデオと違い性行為は全く行っておらず、局部も映っていませんが、逆にそういう映っていないことが妄想をかき立てるため、1Vは一部のマニアからは大変好まれています。

332 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 10:02:48.28 ID:lc4E9VYc0.net
実は、スマホメインカメラサブ
てのと、スマホサブカメラメイン
ってーのが欲しい けどいまこれ、
スマホメインカメラメインなんだね?
で、どっちもコレレベルのカメラは欲しい と
で、AQUOS最新とどっちかな? と思ったわけよ
AQUOSはスマホとして昔使ったけど、スマホ機能としては
なかなかよかったと、で悩んでるんだわ

333 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/13(土) 10:09:20.51 ID:FD+lTwLe0.net
>>332
AQUOSも撮れる写真は悪くないけど超広角にしてるから四隅の劣化は結構目立つ
広角や望遠もトリミングしたものを画素補完してるからやはり画質は落ちてるし単眼で全てを賄おうとしてるのはちょっと厳しいところがある

334 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-ZkZz):2023/05/13(土) 12:12:25.26 ID:XxU4hNXS0.net
>>327
多分、R8pro開発費用の負担を二社がしてくれた可能性
だから専売なのかもな

ただ、PRO-Iよりか良いだろうなってぐらいスペックが良すぎる

335 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-ZkZz):2023/05/13(土) 12:14:40.82 ID:XxU4hNXS0.net
>>332
R7でも色々とトラブルはあるっぽいけどな

Xperiaも熱対策がどれほど進んでるかにもよるか
あまり使われない4k解像度ディスプレイで熱と消費電力は大きいんだから

336 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/13(土) 12:16:37.06 ID:KHXeL4bn0.net
4kがあんまり使われないってそれはあんたの使い方の問題だろ

337 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/13(土) 12:18:14.16 ID:FD+lTwLe0.net
>>327
元々シャープはSoftBank寄りのメーカー
docomoとは仲が悪かったがシェアを考えると無視できないということになったんだと思う
特に対docomoに関しては鴻海の意向も強そう
それに対してauとは主にエントリー端末の取り扱いでは悪くない関係だけど特に仲が良い訳でも悪い訳でもなく微妙な関係
またauから見た場合もdocomoほどのシェアがある訳でもないし既にXperiaとGalaxyというハイエンド機がある中でAQUOSのハイエンドまでは必要無いと考えていても不思議は無い

338 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc7-wtBe):2023/05/13(土) 13:50:51.74 ID:/6TVTmWIM.net
コレもう一台ってーのも
ありっちゃあありかな?

339 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-lO+S):2023/05/13(土) 14:03:36.58 ID:Qb0i1WUBd.net
どう活用するのよ?
オンリーワンな存在なら予備として残しておいてもいいけど別にそんな事もないし

340 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 15:09:04.18 ID:lc4E9VYc0.net
>>339
そうか
んなら Pro-i2 まで待つか

341 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/13(土) 15:19:49.17 ID:FD+lTwLe0.net
微妙なんだよね
カメラアプリの作り込みを見ると1VでPRO-Iユーザーもある程度巻き取ろうと思ってるように見えなくもないけど、PRO-Iユーザーが買い換えるには時期的にまだ早いのと、1Vはカメラに特化したって感じでもないから、後々カメラ特化のPRO-I後継機に当たるものを出すつもりなのかも知れないとも思う・・・

342 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 16:03:02.03 ID:JmR+vwJ30.net
カメラ目的で20万オーバーのスマホは馬鹿らしいよ
バッテリーやOSサポートの兼ね合いで実質商品寿命が2~3、4年の
機材に20万以上は意味なくね
スマホはPixelレベルで十分

カメラ専用機買う方が幸せ

343 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/13(土) 16:06:06.41 ID:FD+lTwLe0.net
>>342
いやそういう人が来るスレでもないだろ

344 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 16:14:47.98 ID:JmR+vwJ30.net
>>343
後で気付くんだよ、、、、
実際、Pro-IやXperia1Ⅱ、Pixel7、RogPhoneシリーズ、iphone13などなど使ってるいるが
もうカメラ目的で使うスマホは1台もない

スマホに金使っても無駄

ただ、いまの価格のPro-Iは買いじゃね
カメラとしてじゃなく、エンタメ端末として

345 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/13(土) 16:21:27.68 ID:FD+lTwLe0.net
>>344
自分がそうだからといってみんなそうだとは限らないということは知っておいた方が良いと思うぞ

346 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 16:22:15.25 ID:lc4E9VYc0.net
専用機がええじゃないか はわかるんだが
スマホ機 が欲しいんだな
最近はバケモノカメラスマホ出てるからなんだ
ちょい前なら専用機にかなうスマホなかったしな

347 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-lO+S):2023/05/13(土) 16:34:46.71 ID:m0NyUb6ed.net
逆に言うと1つとしてまともなカメラを搭載したスマホがないのも事実なんだよね
マジでどうなってんだよってレベルで尽く外してくる

348 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/13(土) 16:39:38.19 ID:KHXeL4bn0.net
α7cレンズキットなら22万で買えるからな
フルサイズで2000万画素、おまけにズームレンズキットまでついてくる
確実にスマホカメラよりいいものが撮れる

349 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 16:54:38.01 ID:JmR+vwJ30.net
>>346
専用機にかなうスマホのカメラは今もコレからも
存在しえないだろ
フルサイズセンサーを載せたスマホ?でもあれば互角?になるだろうが、、、、
1インチ以下のセンサーじゃレイリー限界で、絞る事もままならないから開放絞りでしか撮れないし

俺も一時期、軽さや利便性優先でスマホメインで運用してみたが
ジンバルやNDフィルター、リグとか準備するとミラーレスと大差ない装備になる


カメラ性能はイマイチの上に
毎年、新モデルで旧モデルは捨て値、、、、
このサイクルって楽しい? 俺も2019年~昨年までスマホカメラの将来性に期待してたが、、

350 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 16:59:54.61 ID:JmR+vwJ30.net
>>348
そうだよな
カメラの価格が昨年からあがってるが、フルサイズセンサーの機種が20万程度で購入出来るんだよね
当然、運用しやすいし、スチルも動画もスマホとは比べる余地もない。

351 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-gYOk):2023/05/13(土) 17:04:59.84 ID:lc4E9VYc0.net
>>350
んー...
気持ちがゆらいできたじゃないかー
悩み(楽しみ)が増えたわ

352 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 17:05:44.50 ID:JmR+vwJ30.net
Pro-Iのカメラは
雨天時や混雑時など、ミラーレスが使いにくい状況下で、
重宝してる。

Xperia1,5,proシリーズは、他メーカーと異なりレリーズボタンがあるから便利

353 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 17:09:10.24 ID:JmR+vwJ30.net
>>351
ああは、言ったが
Pro-Iはオススメする 今の価格なら尚更
スマホとしても造り込みは一級だし、カメラ部分もコストがかかってる
10万チョイの今なら買いでしょ
他に使っている人も少ないし

ただ、熱停止しやすいんでシューティンググリップ必須

354 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-lO+S):2023/05/13(土) 17:09:28.70 ID:m0NyUb6ed.net
別にレンズ1本にもならんから金額はどうでもいい
問題なのはカメラユーザーが扱ううえで1つとして最低限すら満たしてない事
ただ高級コンデジ相当の仕様のまま安物単焦点レンズに劣化させて搭載って事すら未だにできない有様

素人が扱うならRX100なんかより撮れ高が良くなるスマホなんていくらでもある
が、素人に毛が生えた程度になった途端上げ底していた性能がガタ落ちし仕様は穴だらけ、不自由極まりないカメラのスマホになってしまう
その先にあるガチ勢がPCでやるようなスマホでしか不可能な処理による上げ底とカメラユーザーの表現の融合なんて夢のまた夢

355 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/13(土) 17:37:25.63 ID:JmR+vwJ30.net
>>354
まあ、SONY自体、Xperiaのマーケティング自体も悪いわな
今度のXperia1Ⅴのニュースリリースなんか

「フルサイズセンサーを搭載したデジタルカメラ並みの撮影が可能※2です。」

だからな。
何コレ?? 今SONYで一番売れてるミラーレスってα7Ⅳだよな
コレと互角の撮影が可能????
なんかな~ いいのか? こんな詐欺まがいのニュースリリース

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202305/23-0511/
https://i.imgur.com/txgMzQ5.jpg

356 :SIM無しさん (スププ Sd1f-wdzZ):2023/05/13(土) 18:05:57.20 ID:ZsOcvT3Jd.net
まぁ去年の時点でこんな記事が出てたしな

スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/

357 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-lO+S):2023/05/13(土) 18:13:39.74 ID:m0NyUb6ed.net
2倍って1段でしかないんだよな
加算平均16枚で4段だからいくらでも都合よく書けちゃう

358 :SIM無しさん (アウアウウー Sa67-sx1H):2023/05/13(土) 18:43:10.16 ID:3TxNqb4fa.net
エクスペリアコンパニオンでファイル内部閲覧しようとすると
しばらくするとビジーなんちゃらがでて何もできなくなるんだけどもなんですかね
ケーブル接続部には問題なさそう
いままで何もなかったのに

359 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-lO+S):2023/05/13(土) 18:50:43.50 ID:m0NyUb6ed.net
ケーブル接続時に本体とデータのやり取りをしてるか本体にデータが追加されたか

360 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-9+An):2023/05/13(土) 20:53:06.04 ID:j/L4TJRf0.net
予備機及び玩具としては丁度いい価格になったのお

361 :SIM無しさん :2023/05/13(土) 21:54:09.57 ID:+LPmpsxX0.net
>>356
おお、すげーな
100-400や70-2002.8で撮ってる俺らとスマホで撮ってるママさんの上がりが逆転か
そうなったら廃業するしかないわ

362 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 05:13:01.63 ID:lIpkS/uld.net
>>356
来年一眼超えるのか

363 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 05:32:01.02 ID:Q0X2cgsgd.net
今更すぎるナイトモードの効果でフルサイズ並みと堂々と謳っちゃってる時点でお察しでしょ

364 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 08:43:06.56 ID:VctmAQ+vd.net
>>348
キットレンズは使いたくないな

365 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 08:44:28.72 ID:VctmAQ+vd.net
デジイチはレンズ沼にはまらないと楽しさと良さは分からん
キットレンズは論外
それで良いなら高級コンデジで良いと思う

366 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 09:06:42.64 ID:YxHseeOn0.net
>>348
で、そのレンズキットとやらでネット、通話、決済ができるの?

367 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 09:57:47.20 ID:8VZMWdGD0.net
現行モデルはそのまま売り続けると思うけどRX100の新型はもう廃止かも知れないな
まぁ新型センサーをRX100にも載せてくるのかも知れないけど

368 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 13:50:11.01 ID:D2yz6hCT0.net
>>366
え?お前今スマホ持ってないの?

369 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 15:43:16.52 ID:YxHseeOn0.net
>>368
え、おまえスマホとでかいカメラとレンズキット持ってでかけるの?

370 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 15:43:41.38 ID:YxHseeOn0.net
>>368みたいなトンチンカンがいるからカマラヲタは下に見られるんだよ

371 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 15:47:03.96 ID:gPrtiOwi0.net
カメラはまりこむと底なしやしな
スマホカメラ範囲でなんとかしようと思っている

372 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 15:52:48.95 ID:D2Eo+e0k0.net
>>367
光学ズームがxperiaに搭載始まったら
確かにRX100は生産完了になるだろうな。

今欲しいカメラってやっぱ360度カメラだろうな

373 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 16:02:07.04 ID:D2yz6hCT0.net
>>369
α7c見たことないの?
物を調べてからイキれば?恥ずかしいよ?

374 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 16:36:03.49 ID:YVibCBqud.net
争いは同

375 :SIM無しさん :2023/05/14(日) 17:27:55.12 ID:JYm3JBgo0.net
>>371
アホだな
スマホのカメラも底なしなんだよ

毎年数台のスマホを買って試すだろうが、、、、

カメラやレンズは、いい価格で買い取ってくれるが
スマホは、、、、

376 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/14(日) 17:35:04.02 ID:D2yz6hCT0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kyo_Ichikawa/20201027/20201027154856.jpg

ほら

こんなにコンパクト
一眼みたいなの想像した?
これでフルサイズ
これで22万

これとスマホ持ち歩く筋力もないか?ヒョロガキが

377 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/14(日) 17:51:39.35 ID:JYm3JBgo0.net
>>376
EOS RPなんて 12万きってるからな
こっちは手ブレ補正が無いからオススメしないが。

4,5年前前迄 動画撮影はジンバル必須だったが
今じゃ手持ちでイケるからな

スマホでの暗所での動画撮影は、ブレや滲みが酷く見れたものじゃない。一部のハイエンドスマホでマシになってきているとはいえ、まだまだヒデーし

378 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/14(日) 17:58:46.24 ID:YVibCBqud.net
流石に恥ずかしい

379 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/14(日) 18:28:18.57 ID:D2yz6hCT0.net
>>377
ほんそれ
確かにスマホ一つで事足りたら便利かもしれんが結局こんなちっこいちっこいレンズでどれだけ光を取り込めるんやっちゅーはなしよ
確かに最近のはすごい本当に
でももう頭打ちなんよね
ナイトモードも望遠も結局は子供だまし
ほんとうに高画質で望遠とるならこうなっちゃう
https://i.imgur.com/tsvjANm.jpg

380 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-X701):2023/05/14(日) 18:29:17.95 ID:5wqmo3Qc0.net
まあこのデザインまんまでAndroid搭載!おサイフ対応!ってのはあってもいいとは思うが

381 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/14(日) 18:32:58.49 ID:D2yz6hCT0.net
勝手に明るく濃く編集してくれるスマホが持ち上げられてただけ
鼻くそほじりながら脳死でパシャっと映える(笑)絵を素晴らしいと評価されるならそれでええけども
これ以上何が進化するといえのだろうね
ソフトの問題なら別に買い替える必要無いし
収納式大型望遠レンズと搭載!とかもはや一眼カメラ!みたいな見た目ならまだわかるが昨今のスマホはどいつもこいつも似たりよったりのデザインでクソつまらん
そのくせ「カメラが~ゲーミングが~」

どれだけ消費者をバカにしたら気が済むのか
何がゲーミングスマホだ(笑)

382 :SIM無しさん (ワッチョイ 631d-YrO5):2023/05/14(日) 18:34:57.40 ID:V3WAjeFj0.net
RX100スレがiPhoneマンセーに荒らされてるなw

383 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/14(日) 18:37:23.56 ID:D2yz6hCT0.net
グラフィックボード積んでるわけでもなし
冷却性能?大容量バッテリ?最初から積んどけアホが!
スマホごときのゲーミング性能なんざ子供だましでしかない
原子で60fps出ます!張り付きます!熱くなりません!バッテリ持ちます!充電しながら遊べます!
冷静に考えたらほんと舐め腐っとるよな企業は腸煮えくり返るわ

384 :SIM無しさん (ワッチョイ 636e-YrO5):2023/05/14(日) 18:39:46.94 ID:ZkVFxzxm0.net
この前のアップデートで電池持ちが劇的に良くなった気がするんだけど、気のせい?

385 :SIM無しさん (ワッチョイ 03bb-bxmk):2023/05/14(日) 19:46:17.54 ID:dGQdkCv+0.net
最新のアップデート後でも、写真撮影時のタイムラグはありますか?

386 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/14(日) 19:49:27.24 ID:YVibCBqud.net
まともになることはないから諦めろ

387 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/14(日) 20:56:09.24 ID:8VZMWdGD0.net
>>363
ナイトモードではなく新型センサーのお陰だと思うけどね
まぁでもフルサイズセンサー並みいうのは言い過ぎなのは間違いない

388 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-C2FE):2023/05/14(日) 22:43:12.11 ID:JYm3JBgo0.net
>>385
変わらず、、、
このレリーズ後のタイムラグ?さえなければな~

Xperia1ⅱの方が全然使い勝ってがいいくらい

389 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/14(日) 23:58:26.99 ID:YVibCBqud.net
>>387
よく読めよそうしっかり書いてある

390 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 08:44:16.28 ID:H9/yRqbv0.net
>>376
どうかしたか?
これポケットに入れてコンビニ行くの?w
https://i.imgur.com/vNKwjdB.jpg

391 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 08:56:04.51 ID:H9/yRqbv0.net
>>376
言われる前に出しとくぞw
わざわざPro−Iを選ぶやつがなんでカメラ持ってないと思ったのかw
https://i.imgur.com/ArE9BX0.jpg

392 :SIM無しさん (スププ Sd1f-YrO5):2023/05/15(月) 08:57:46.53 ID:I3QKSECHd.net


393 :SIM無しさん (スププ Sd1f-YrO5):2023/05/15(月) 09:05:07.51 ID:I3QKSECHd.net
なんでワッチョイの方を書いたし
まぁ今日のPro-IとmateのIDだからいいかw

394 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 09:10:37.38 ID:H9/yRqbv0.net
>>393
すまん
https://i.imgur.com/fKX2hwU.jpg

395 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/15(月) 10:13:40.00 ID:FpA/PTH7d.net
なんつーか恥ずかしくないの?

396 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 10:24:53.28 ID:egSmhWdj0.net
他でやってくれ

397 :SIM無しさん (スップ Sd1f-L+Sb):2023/05/15(月) 10:40:34.14 ID:dTgH92qhd.net
>>390
あなたの勝ち

398 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-6tHB):2023/05/15(月) 11:01:02.43 ID:pHSIxzaz0.net
兎にも角にもa7cがオヌヌメなんですね分かります

399 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/15(月) 11:05:31.72 ID:FpA/PTH7d.net
それはない
そういう層がいるってだけ

400 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/15(月) 11:34:45.21 ID:jehUe59s0.net
>>390
そんなあなたに質問です
これからスマホのカメラ性能は向上すると思いますか?それともソフトでの誤魔化しに終わると思いますか?
両方持ってんだから答えられるだろ
所詮スマホのカメラ性能なんざソフトでの誤魔化しで新発売して何十万という端末代を請求してくるだけの子供だましだってわかってるはずだけどなぁ

まさか、コンビニいく道中でもパシャパシャしてるガイジじゃないだろうな?

盗撮でもしてんの?

401 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 11:48:27.07 ID:egSmhWdj0.net
そう言えばスマホはソニーメインなのにデジカメはソニーを使った事が無いなあ

402 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/15(月) 11:48:29.93 ID:FpA/PTH7d.net
恥ずかしい通り越して醜い

403 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-Hm9+):2023/05/15(月) 11:49:02.29 ID:kdXLve/qd.net
カメラで撮りたいときはカメラで撮れ
スマホで十分いい時はスマホで撮れ
そのスマホがなるべく画質良くあってほしいからこの機種とか買うんでしょ

それぞれのシチュエーションでわざわざカメラが必要かどうか、スマホで十分かどうかは人それぞれ
夕方コンビニ行ったときにたまたま夕日が綺麗だったとか虹がかかってたとか、
または子供と一緒に歩いて行った時にふと可愛いと思ったとか、
そういう思わぬシャッターチャンスになるべく綺麗に撮りたいからスマホにもこだわってるってだけだろw

そのいつなんどきを絶対逃したくない人は常にカメラ持ち歩けばいいし、そうじゃない人はスマホでいいし
まじで人それぞれ、だからもうやめてくれ

404 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/15(月) 11:57:37.95 ID:jehUe59s0.net
日常で写真撮りたい時なんてあるかよボケカメラマンじゃあるまいし
そんなやつは毎日でもカバンに持ち歩いてるやろが

お前らみたいな企業に利用されてカメラマンかのように騙されてこんな子供だまし端末でヘラヘラしてんのが滑稽なんだよカス

405 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 11:59:57.06 ID:H9/yRqbv0.net
>>400
FF機を包括なんて土台無理なのはみんなわかってて、どれだけ迫れたかが面白いのでは?理想主義者は何にでも難クセつけるんだな
全部買え。自分で確かめろ

道端にキレイな花でも咲いてたら常備してるPro−iで撮るかもだけど、盗撮ってw
日頃からそんなことばっか考えてんのかw

あと7c持ってないみたいだから言っとくけどこいつめっちゃ重いからな
君が言ったんだぞ。Pro-iと7c持ち歩けってw

406 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 12:03:44.19 ID:egSmhWdj0.net
PRO-Iスレが出来た頃は平和だったがいつの頃からか荒らしが常駐するようになったのが残念だ

407 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/15(月) 12:05:22.29 ID:jehUe59s0.net
>>405
道端に咲いてるゴミの花をスマホ如きで済ませられるならそもそも撮らなくていいだろ
おまえんなかではその程度のシロモノなんだし🤗
1型センサー詐欺のこんな端末持ってるわけ無いだろwwwwwwま~た騙されてやんのwwwwww1型センサーに食いついた情弱かよwwwwwwwww

ダッサwwwwwwwwwマジですか?wwwwwwwwwwww

408 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/15(月) 12:06:20.47 ID:FpA/PTH7d.net
α7CもP1000も初心者騙しな件
こんなちぐはぐした例を平気で出す時点であれなんだろうけど

409 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-fdK7):2023/05/15(月) 12:06:29.31 ID:jehUe59s0.net
>>405
あと重いからなんなの?軽いのがいいの?wwwwwwおじいちゃんだからしょうがないかぁ~~


おじいちゃんだからね~~~しかたないよね~~~~いたわらないとね~~~~

410 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-Hm9+):2023/05/15(月) 12:08:07.40 ID:kdXLve/qd.net
>>408
それは言ってやるなw

411 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 12:08:33.29 ID:H9/yRqbv0.net
7cもpro-iも、何一つ手にできない残念な者じゃったか…アーメン

412 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 12:09:54.92 ID:H9/yRqbv0.net
>>408
コンセプトは最高だけどね
ある意味Pro-iも似たようなもの

413 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-YrO5):2023/05/15(月) 12:15:53.04 ID:H9/yRqbv0.net
P1000は望遠画角全振りした結果、センサーサイズPro-iと比べてご覧なさいって点はコントのような

414 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 12:22:08.71 ID:egSmhWdj0.net
Xperia1V用のPhotography ProとVideo ProのApkが出回ってるようだけどこれに入れてみた人はいるかな?

415 :SIM無しさん (バットンキン MM07-YrO5):2023/05/15(月) 12:41:31.36 ID:tJP/usy3M.net
子供の写真をキレイに撮りたい&ジジババにも共有したい
っていう用途だとPRO-Iは最高だな
みてねとかに簡単にアップロードできるし

416 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/15(月) 12:57:31.68 ID:FpA/PTH7d.net
>>414
UI体感するにはいいが当然の如くカメラは非対応
サードアプリでもまともな動作を期待できないしこの端末の困った所だ
UI刷新に期待してたんだが微妙・・・

417 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-rArD):2023/05/15(月) 14:15:36.36 ID:GVoYGR4Pr.net
負けて連投、イライラしてるのがよく分かる
まさかα7cを所有してると思わなかったよう
負けてる人はα7cすら持ってなさそう
貼った画像は広い画像だし

418 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 14:18:34.17 ID:egSmhWdj0.net
>>416
非対応なんだね
Xperia1Ⅲではクリエイティブルックが使えないだけで動いてるらしいから動くかなと思ったんだけど残念

419 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lO+S):2023/05/15(月) 14:26:47.50 ID:UsuMJZkzd.net
いや動くよ正常動作しないだけで
朗報になるかはさておきシャッターラグが解消されるのとMF時のステップ調整対応してるので降りてくるのを気長に待つかね

420 :SIM無しさん (ワッチョイ 8358-Hm9+):2023/05/15(月) 14:29:52.12 ID:p0oD9KZH0.net
>>419
え、ラグ解消されるの?w

421 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 14:31:09.33 ID:egSmhWdj0.net
>>419
可能性低めだけど降りてくる可能性はあるかも知れないから同じく長い目で見とくよ
ありがとう

422 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 14:37:25.08 ID:egSmhWdj0.net
一応ImagingのPROを名乗って売り出したスマホなんだからソニーにはせめてカメラ周りだけは出来るだけの事をして欲しいものだ

423 :SIM無しさん (スプッッ Sddf-lO+S):2023/05/15(月) 14:58:18.36 ID:1Az3swGCd.net
>>420
多分LSI介してないだけ
画質もお察し
無駄にシャープネスかけないだけマシとも言えなくないが
仮に降りてきてもその時は解消されない可能性が高い

424 :SIM無しさん (ワッチョイ 131d-YrO5):2023/05/15(月) 15:05:02.62 ID:ddSVK3jC0.net
ラグはフロントエンドLSIの影響じゃないのかな?
Vはないので、、

425 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 20:02:51.83 ID:egSmhWdj0.net
単発撮影時の1枚目はラグ無いからここで言ってるラグってのは単発撮影時の2枚目をすぐに撮影した時のラグのことという認識で良いんだよね?

426 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-ajmQ):2023/05/15(月) 20:48:28.08 ID:whcEJawor.net
>>413
いつのまにかクロスカウンター決まっててワロタ
a7Cは所持、意気揚々と例にしたP1000はPROiよりセンサーサイズが小さいことが発覚して寝込んでしまったか笑

あなたはPROiとαにマンセーしないあたり好感が持てるし、P1000についても画角ってワードを出してるので、なぜ豆粒センサーを採用しているのかわかってそう。a7Cの画像もダイヤル類の配置を観るに熟知してそうだし、あえてキットレンズ装着してるのも手が込んだ誘い受けなんでしょ?

427 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-fdK7):2023/05/15(月) 20:57:24.16 ID:gZ39TRz8d.net
高齢者同士チンコしゃぶり合ってて気持ち悪いwwwwwwwww

428 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-YrO5):2023/05/15(月) 21:16:49.67 ID:INJvtM7B0.net
どうせカメラ板だと
a7cとやらを持ち出した所で安物煽りされるんだろ
こわいこわいw

429 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-YrO5):2023/05/15(月) 21:19:57.31 ID:9LUH+L20d.net
グラフィープロの操作なしアプリ終了の時間って変更できんのかなぁ?
終了されて困るときは別のカメラアプリでしのいでたんだけど、上の書き込みでLSI通ってないってのは盲点だった。よく考えたら絞りの切り替えもできないしそりゃそうか。

430 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-YrO5):2023/05/15(月) 21:23:06.74 ID:9LUH+L20d.net
それな。
カメラ沼の人には喧嘩売らないほうが良い。たかだか行っても20万のスマホじゃ土俵にすら立ててない。

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-6tHB):2023/05/15(月) 21:28:10.66 ID:pHSIxzaz0.net
20万はスマホだとハイエンドだけどカメラだとエントリーだもん
なんとも恐ろしい沼

432 :SIM無しさん (スップ Sd1f-BLcB):2023/05/15(月) 21:31:16.99 ID:dTgH92qhd.net
カメラはフルサイズじゃなきゃバカにされる風潮になったからな
APS-Cとかマイクロフォーサーズとかは安くてコンパクトで入門機として良かったんだけどな

433 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-u9Hw):2023/05/15(月) 22:45:26.05 ID:05649Jgp0.net
A7C興味あったけどやっぱ中途半端なのかな
シルバーがおしゃれでいいと思いました

434 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-YrO5):2023/05/15(月) 22:58:31.39 ID:9LUH+L20d.net
ボタンが少なかったり、ファインダーの視野角がちょい狭いくらい。a7Cでできないことは何もないけど、所々気持ちよく使えないってだけ。個人的には。
a7系触ってるとグラフィープロの操作パネルは似通っててめっちゃ使いやすくなると思うよ。あとスマホと連携して撮影もできるし色々統合されて満足度は高いかな。

435 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/15(月) 23:05:52.09 ID:egSmhWdj0.net
機材より写真かな
高いけどデカくて重いカメラより手頃でコンパクトな機材の方が向いてるシーンも多いから

436 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/16(火) 00:53:56.43 ID:5i0WXLpQ0.net
Xperia PRO-IのPhotography Proの最新バージョンって何だったかな?

437 :SIM無しさん :2023/05/17(水) 21:12:29.50 ID:vtMbT1vAd.net
この端末ってドコモの転用5G掴む?
バンドは対応してるけどSIMフリーしてないかな

438 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 11:24:46.74 ID:s8LU5+JOa.net
ああもう、発熱ヤバすぎる(´・ω・`)

439 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 11:34:05.23 ID:YHbv2HfQ0.net
>>438
そういう時はとりあえずGoogle Playシステムアップデートが来てないか見てみる
発熱がおかしい時は大抵がGoogle関係の不具合だから

440 :SIM無しさん :2023/05/18(木) 22:30:29.77 ID:PekYP4/S0.net
>>436
1.3.2.A.0.15

441 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 00:34:44.13 ID:PuokiiK+0.net
>>440
ありがとう!助かった

442 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 14:34:14.83 ID:xbfu4QIld.net
>>441
1 V入れたけど戻したくなったとか?

443 :SIM無しさん :2023/05/19(金) 15:26:45.94 ID:PuokiiK+0.net
>>442
あくまでもお試しのつもりで入れてみて、だいたい把握したからアップデートのアンインストールしたんだけど、本来のバージョンが何なのかメモってなかったw

444 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-lO+S):2023/05/19(金) 15:38:43.20 ID:tiIZ7tuyd.net
apk入れる場合は事前に自分でアプリぶっこ抜いてバックアップ取るのが基本や

445 :SIM無しさん (ワッチョイ b384-YrO5):2023/05/19(金) 15:51:24.92 ID:PuokiiK+0.net
>>444
そうだね
今後そうするわ

446 :SIM無しさん (アウアウウー Sa67-Cjsa):2023/05/19(金) 16:12:39.16 ID:Jrafz0e6a.net
アップデートなんだろ?

447 :SIM無しさん (スププ Sd1f-YrO5):2023/05/19(金) 21:49:48.86 ID:xbfu4QIld.net
>>443
F値の切り替えはベーシックで変えて切り替えて戻るってめんどくさかったぜ

448 :SIM無しさん (スププ Sdea-hy0O):2023/05/20(土) 10:55:28.66 ID:LrSkBRb0d.net
SIM1にahamo SIM2にpovoの環境で最近povo側が通信サービスが無いって言われる様になったけど 最近のUPDATEの影響かな? 以前は逆にahamo側がsms受信できなくなってネットワーク設定初期化したら良くなったけど 今回も初期化しないと駄目なの?

449 :SIM無しさん (テテンテンテン MM86-EeWZ):2023/05/22(月) 12:35:34.50 ID:2dx0+h6VM.net
1?にするかProァィァィにするか迷う

450 :SIM無しさん :2023/05/22(月) 19:39:40.29 ID:/IxPMwFY0.net
Vはカメラ何とも半端だから新方式の1インチや改良望遠や1/1.3インチ超広角載せたァィァィに期待

451 :SIM無しさん :2023/05/23(火) 17:40:41.68 ID:y6s3eKyIM.net
どこら辺が中途半端なん?

452 :SIM無しさん :2023/05/23(火) 18:05:19.21 ID:a9y1mBdTa.net
まぁ確かにXperia PRO-Iの時のようなソニーがスマホカメラに今出来る事を全て盛り込んだ感はXperia1シリーズには無いね
キャリアモデルである以上は仕方ないとは思うけど

453 :SIM無しさん :2023/05/23(火) 19:14:41.89 ID:n3lZm6Xvd.net
はは、ご冗談を

454 :SIM無しさん :2023/05/23(火) 19:25:08.59 ID:BdiJX1NV0.net
>>453
デジカメではなくスマホカメラだからね
あの時点でソニーが出来ることはしていたという認識

455 :SIM無しさん :2023/05/23(火) 19:26:17.94 ID:n3lZm6Xvd.net
はは、ご冗談を

456 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f84-hy0O):2023/05/23(火) 19:57:29.74 ID:BdiJX1NV0.net
はは、ご冗談をとはまたご冗談を

457 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-YHM7):2023/05/23(火) 20:06:39.86 ID:sY7WVXSpr.net
ハハッ やあみんな、僕○○ー

458 :SIM無しさん (スププ Sdea-D8rw):2023/05/24(水) 07:08:19.23 ID:3QpyTPcJd.net
長男か三男が犠牲になったのか…

459 :SIM無しさん :2023/05/30(火) 11:32:18.44 ID:DlXDdyw10.net
タイムラプスやコマ撮りのモードがphoto proに搭載される可能性ってあるんやろか

460 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-y8IV):2023/05/31(水) 01:34:07.96 ID:fD0di7cB0.net
なんかつい最近のアプデのあと辺りから妙に発熱する気がする。

461 :SIM無しさん (ワッチョイ fb84-y8IV):2023/05/31(水) 01:44:22.23 ID:tHFPiUom0.net
>>460
なんかGoogle Playシステムのアップデートがやたらと頻繁にあってその度に発熱してみたり収まってみたりしてる気はする

462 :SIM無しさん :2023/05/31(水) 13:38:40.36 ID:TLe4BC/A0.net
>>460
アップデートの後かー
電池持ちは良くなった気がするけど、反面挙動が不審になった様な感じだ
勝手にdアカウント認証にしょっちゅう失敗して、エラーメッセージ吐いてる

463 :SIM無しさん :2023/06/02(金) 18:41:52.42 ID:U6YgCuowd.net
見てきて買ったよ
ラッキー抽選会のクーポンとdカードゴールドの特典は併用できなかったよ

464 :SIM無しさん :2023/06/02(金) 18:45:44.14 ID:UuLLZJtg0.net
>>463
おめでとう
良い機種だと思うよ
純粋にメインカメラの画質だけで見たらXperia1Vより今でも僅かに上だと感じる

465 :SIM無しさん :2023/06/02(金) 19:42:10.00 ID:ETPrTHsq0.net
>>464
ありがとう
保護フィルム届いてから設定始めるから、今日は充電まで

466 :463 :2023/06/04(日) 19:57:17.40 ID:A+e9o1ix0.net
アンドロイド11からまだアップデートしてないけど、このままで良いか最新バージョンがオススメかアドバイスくだしあ

現状満足してるんだけど、OSだけじゃなくカメラや動画アプリも都度手が入ってるんですよね?

467 :SIM無しさん :2023/06/04(日) 21:29:06.40 ID:I63x6uRqd.net
まあ殆ど変わってないが一部バグは修整されてるよ
OS更新すると4K化できなくなるけど

468 :463 :2023/06/04(日) 21:32:03.51 ID:A+e9o1ix0.net
>>467
4k化できなくなる、とは?

469 :SIM無しさん :2023/06/04(日) 21:36:14.84 ID:I63x6uRqd.net
Android12以降はadbによる強制4K出力表示が無効化される
普通に使ってりゃあまり関係ない
標準ビューアーのフォトはドットバイドットどころか一般的なアプリより出力解像度が低いトンデモ仕様なので
カメラ撮影時、撮影も確認もボケて萎える

470 :463 :2023/06/04(日) 21:37:54.65 ID:A+e9o1ix0.net
>>469
ありがとう
当面アップデートしないどくよ

471 :SIM無しさん :2023/06/05(月) 09:24:50.79 ID:5IMFyQ6o0.net
12入れたけどスクロールでUIが伸びるのが気持ち悪いとか4K化できないとか色々不満でわざわざ焼いて戻したわ
11の最終版落ちてなかったから少しバージョン古くなってしまった

ビューワーはギャラリーってアプリ使ってるな
解像度の件は知らなかったけどフォルダベースで便利

472 :463 :2023/06/05(月) 18:27:25.85 ID:Fd4j+MqNd.net
ケースはこれにした
https://i.imgur.com/VuVVGSB.jpg

ストラップ外さないといけないので切り取ろうかと思案中
https://i.imgur.com/yHSDHkQ.jpg

473 :463 :2023/06/05(月) 18:54:30.32 ID:5BPDYBFtd.net
撮って出し圧縮御免
https://i.imgur.com/eX9jM6J.jpg
https://i.imgur.com/nyTIUVH.jpg
https://i.imgur.com/5O5DC8p.jpg
https://i.imgur.com/3TRFLRj.jpg

474 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 13:45:24.01 ID:mFhH+TIV0.net
>>472
おれのケースはコレ

https://i.imgur.com/a2t5LBO.jpg

475 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 15:07:24.44 ID:evQCN3VEd.net
オタクのマストケースカーボン調

476 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 16:12:27.96 ID:WkKTo7lH0.net
>>474
それが一番加工精度高いTPUケースだね
素材の品質も中国製TPUケースより数段上
クォリティで言えばSpigenのケース同等

477 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-mcfK):2023/06/07(水) 18:28:05.00 ID:qw73PzmBa.net
>>474
卑猥すぎ

478 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-I76A):2023/06/07(水) 20:31:52.18 ID:aT4ERtgya.net
>>464
ないない

479 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-6ztV):2023/06/07(水) 20:38:34.52 ID:WkKTo7lH0.net
またいつもの人か・・・

480 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 21:09:02.48 ID:aT4ERtgya.net
最新のハイエンドXperiaに画質で勝てるかよ

481 :463 :2023/06/07(水) 21:16:14.05 ID:bCVR2ASLd.net
パリッとした写真が撮れますね
https://i.imgur.com/M6XSNIY.jpg
https://i.imgur.com/y8te8sr.jpg

>>473
ヒンメルよろしくお願い

482 :463 :2023/06/07(水) 21:17:43.78 ID:bCVR2ASLd.net
ヒンメル≒品名

483 :SIM無しさん (ワッチョイ 026d-rL8V):2023/06/07(水) 21:40:03.99 ID:mFhH+TIV0.net
>>480
数世代前のコンデジにも敵わんよ
俺は、カメラ機能でスマホ買うのはPRO−Iで止めた

484 :SIM無しさん :2023/06/07(水) 22:21:38.14 ID:QJHjgbAJd.net
蛍撮影やってみたが強制周辺減光補正のせいで無惨の一言
月明かりないと無理だな

485 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 15:24:22.56 ID:4pmnfRqb0.net
なんかきたぞ

486 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 15:24:28.16 ID:1V3iDC99M.net
なんか更新きたよー

487 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 15:30:44.91 ID:9+oBkilU0.net
何か来たけどセキュリティアップデートかな

488 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 15:33:17.61 ID:9+oBkilU0.net
>>484
今時強制的に周辺減光を補正してないスマホなんてあるの?
どれも盛大に周辺減光補正してると思うけど

489 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 15:41:18.34 ID:9+oBkilU0.net
アップデート終わったが珍しく凄い発熱した

490 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 15:50:51.72 ID:VdbBRXgX0.net
アップデートしたら彼女ができました!!

491 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 16:03:19.78 ID:6RJsNfsAa.net
こないだのアップデートで発熱傾向にあるのに更なる発熱は怖い

492 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 16:09:13.09 ID:9+oBkilU0.net
アップデート自体での発熱が激しかったがアップデート終了後は急速に冷めてきた

493 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 16:30:39.48 ID:6RJsNfsAa.net
そりゃ熱いままだとヤバいでしょーが!
じゃあ、ちょっとアップデートしてみるかの。

494 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 16:39:29.25 ID:G0LIdBGCa.net
アプデ大丈夫そうかな
メニュー的には変化なしかな

495 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-J0cC):2023/06/08(木) 17:51:08.35 ID:XswWw94Ca.net
Xperia 1 Vが、Xperia PRO-Iの進化版にしか見えない、4つの理由
https://www.sunmattu.net/smartphone/51903
https://youtu.be/nUz1j6w7Jhg

496 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 20:51:18.73 ID:5fwBZVeF0.net
全然発熱しなかったぞ??🤔

497 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 20:56:17.90 ID:9+oBkilU0.net
アップデート前1カ月ほど妙に発熱多めだったけどアップデート後は以前より断然冷え冷えになった

498 :SIM無しさん :2023/06/08(木) 20:57:43.46 ID:9+oBkilU0.net
>>495
1Vより写真はまだ上に見えるな

499 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 00:14:02.18 ID:tFHsWKA3a.net
>>495
すげえやん1V

500 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 00:27:42.49 ID:ra9CjBDCd.net
ボケ量が違いすぎてワロタ
まあその代わり並レンズ程度になってるが

501 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 02:46:34.67 ID:Nt+iV650d.net
残念だけどPro-iには負けてる

502 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 02:50:56.00 ID:i/c6lGVLd.net
ライブビューのVGA解像度はホント撮影意欲を萎えさせてくれたからなあ
ルックによる調整とUI変更で少しはマシになるはず
表示が小さくなる横画面の黒帯も縦UIのように透過にして欲しい
回転させる度表示領域がズレるから鬱陶しい

503 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 02:55:57.57 ID:Nt+iV650d.net
メインカメラ目的で1Ⅴを買うならpro-i買った方がよくね?

504 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-Boon):2023/06/09(金) 10:12:02.88 ID:fVVdIbxbr.net
望遠も考えたら今プロアイ買うのは無いわ
安いから買うのならまだいいけど

505 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 10:18:25.92 ID:vb1Fx5RAd.net
新型センサー目的で1Ⅴを買う人が大多数
そのメインカメラがpro-iの方が良いなら1Ⅴ買って後悔する人が多そう

506 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 10:26:01.01 ID:VCpFDFib0.net
写真好きがカメラとして見た時にPRO-Iの写真の方が好きなら画質だけで見て今からPRO-Iというのもありだけどな
PRO-Iより加工感が強くなったこともあって写真好きから見ると1Vの方が少し劣るから

ただSoCの出来や望遠があること、S-Cinetoneやクリエイティブルックによる様々な絵づくりを楽しめることなどから一般層が選ぶなら1Vの方が断然印象は良いだろな
PRO-Iとの画質差も写真好き以外はあまり気になるほどではないしPRO-Iより被写体に寄れたりフォーカスピーキング機能があったりすることなど写真が好きな人にとっても1Vの方が良いところも多い

507 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 10:45:24.36 ID:9sppv90x0.net
汎用性は1 vのほうがあるだろうね
なにより寄れるの強い

508 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 12:21:27.32 ID:XLobCeoo0.net
pro-iの写真は線が太くて好きじゃない
後継機出るならもっと線の細い繊細な描写にしてほしい

509 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 12:38:19.75 ID:1OSAk9iTM.net
アイアイの情報まだ〜(。・ω・)σ゙╰U╯

510 :SIM無しさん (ワッチョイ dd84-L7KE):2023/06/09(金) 13:20:04.08 ID:VCpFDFib0.net
>>508
切れの良さより粉っぽい繊細な写真が好きならAQUOS R8 PROなどが向いてるかも知れない

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 7d36-w4Nq):2023/06/09(金) 13:24:38.64 ID:Fd8TYHyo0.net
鷹の目テッサーだから
伝統的に切れ味が売りの

512 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 14:11:29.89 ID:f1I0EPxSa.net
仕上がりがカメラメーカーらしくプリントも考慮したシャープネスのかけ方だからバランスは良いけどモニター鑑賞だけ考えてる他メーカーより線は多少太め

1Vも同じだったが、ガラケーでも設定出来ていた彩度、コントラスト、シャープネスなど最も基本の設定を何故導入しないのか

513 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 16:57:00.50 ID:1ifXyFNk0.net
>>508
RAW撮りしたら良いだけ

514 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-zFjg):2023/06/09(金) 17:20:38.88 ID:dZpP4EyCd.net
>>512
逆だろ・・・

515 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 17:34:07.22 ID:B20yHLkta.net
プリントするとシャープさに欠けた印象になりがちだからプロは適切にシャープネスをかける

その場合、人物はシャープネス弱め、人工物はシャープネス強めにするとプリント時の見映えが良くなる

しかしプリントも考慮してシャープネスをかけるとモニターで見た時の繊細さは失われる

従って本来なら目的に応じてシャープネスを調整できるようにするのがベストということになる

516 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 17:56:29.68 ID:6XxWun5Pd.net
よくわからないけど、私は用途に応じてraw現像することにしますね

517 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 18:39:59.19 ID:VCpFDFib0.net
>>516
それが最も希望通りになるだろうな
でもスマホ写真を毎回RAW現像するのは面倒くさいってのはある

518 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 19:10:55.27 ID:1ifXyFNk0.net
すぐ慣れる

519 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 19:13:48.31 ID:f4DTreZkd.net
>>515
そんな詭弁使ってて悲しくならないか?

520 :SIM無しさん :2023/06/09(金) 19:14:57.88 ID:1ifXyFNk0.net
そう言えばアプデでカメラアプリのバージョンが変わった

521 :SIM無しさん (ワッチョイ 3136-JQtP):2023/06/11(日) 14:04:43.49 ID:G9rEvviQ0.net
AQUOS R8 PRO、ケースにフィルターネジが入り市販のっフィルターがつかえるらしい、ここで言われたアイデアことそのままじゃないかw
中華系の資本は良いことは躊躇なく採用するね、その点はほんとにうらやましい。

こちらは、今からでもケースにネジを刻んでテレコンバータでも付けれるようにしないと・・・
望遠も屈折系だけでは限界だ、サイズ的には顕微鏡の対物レンズくらいの大きさとネジマウントがいいと思う。

「反転攻勢」もすぐやらないと遅れを取り戻せなおい。

522 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 14:16:37.37 ID:cAWLvzeXd.net
>>521
フィルターネジで使うテレコンでまともなレンズは存在しないから使えたとしても実用性なし

523 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 14:22:10.16 ID:I0hUWxJS0.net
>>521
フィルターの導入は前から考えてるとのこと
いかにスマートに着脱できるようにするかを考えてるとのことだったのでちょっとしたアイデアを伝えておいた

524 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 16:37:18.33 ID:Zp+qskqVa.net
俺のは普通に72mmのがつくしなw

525 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 16:44:00.90 ID:LGMeLbgX0.net
>>524
↓の人ですか?

520 SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD) sage 2022/08/29(月) 09:21:00.69 ID:Sub40Rcra
ttps://i.imgur.com/41Ccn4Q.jpg
ttps://i.imgur.com/eUSy1zF.jpg
ttps://i.imgur.com/TYSclgy.jpg

カバーできた\(^o^)/
こまこいところは後で研磨で何とか。。

ケンコーレンズフィルターのコーティング
瞬間接着剤から出る気体で死ぬのな(´・ω・`)・・・

しかし重い、かさばる、、、

526 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 16:59:57.82 ID:euj6ROnzd.net
多眼である限り光軸ズレるから自分でセットできるようにするしかない

527 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 17:17:17.29 ID:Zp+qskqVa.net
>>525
良く覚えてたなw
その後、超漆黒を内側塗ってみたり
フィルター、ルツァイスにしたりちょっと改良してたりw

528 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 17:37:08.19 ID:cAWLvzeXd.net
横向きで撮影するとSONYの文字が逆さになるのが気になったやつだ

529 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 17:42:43.58 ID:Fdd0yY80d.net
>>528
そんでブチギレてたよなこの人w

530 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 21:12:07.10 ID:c1SoYbl/0.net
切れてるのと、事細かく説明するとの違いが解らない頭の悪さとか・・・

531 :SIM無しさん (スッップ Sd33-aLqa):2023/06/11(日) 21:54:03.36 ID:hJpxpEmpd.net
>>530
最初好意的に見てた人までみんなお前のキモオタ理論展開には引いてたしなw
んで、実際に>>525つけていざ構えたらSONYの字が逆さまになってるのを良しとする方が誰よりも頭悪いぞw
デザインの見識勉強したほうが良いのはどう考えてもお前なw

532 :SIM無しさん :2023/06/11(日) 23:47:52.35 ID:AuZzv++5r.net
まあでも、あのでっかいソニーロゴはセンス皆無だし仕方ないね

533 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 00:05:47.73 ID:AN0vbwJg0.net
>>531
まるでデザインを勉強してきたかのような言いようがなかなか笑わせてくれるなw

534 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 00:27:34.58 ID:Ze3QSIj1d.net
>>533
デザインの見識磨いたほうが良いって言ったのは過去のアンタだぞw
ではアンタはデザインを勉強してきた人間なのか?
美大でも行ってたの?
で、磨いたが結果がコレ>>525なのか?是非教えてくれよw

535 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 01:25:17.92 ID:ZZL5gXO30.net
また癇癪おっさん暴れてるのか

536 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 01:26:12.28 ID:AN0vbwJg0.net
>>534
なんだやっぱりないのねw
凄いねw

537 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-IsFF):2023/06/12(月) 06:17:22.41 ID:CkgyLKRPd.net
センス以上に致命的だったのが人間性
気遣ってくれてた人すらレスバの道具扱いし敵に回した

538 :SIM無しさん (アウアウウー Sadd-bLop):2023/06/12(月) 09:07:36.78 ID:tOuhCpmfa.net
どう見ても人の作ったものに難癖つけたい異常者しか見えないのだが

539 :SIM無しさん (スップ Sd73-qAYD):2023/06/12(月) 09:26:10.30 ID:Neu2yxTwd.net
どう見ても自分が作ったものへの真っ当な指摘を否定としか捉えられずそれを受け入れずに発狂してる異常者にしか見えない

540 :SIM無しさん (スップ Sd73-bLop):2023/06/12(月) 11:05:45.06 ID:MJ6bP8SHd.net
アップデートでn77帯掴むようになった?
初めて見たんだが

541 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 12:12:26.47 ID:fslVjmkua.net
真っ当な指摘とやら=特に学んだ訳でもない素人の感想w
へー

542 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 12:45:45.26 ID:Oq8Bdd8Dd.net
>>541
じゃあおじさんはどっかで学んだ人なんですか?
何処で何を学んだんですか?
って>>534で聞いてるんですが答えられないんですか?w

543 :SIM無しさん :2023/06/12(月) 19:11:00.36 ID:K8c0kaoPM.net
アイアイの情報まだ?

544 :SIM無しさん :2023/06/13(火) 01:42:02.04 ID:g4LvVW6D0.net
Photography Proのバージョンが上がって何が変わったのかなと思っていたがピントを外した時の表示が正確になったな
ちゃんとピントを外したらAF枠の枠色が変わるようになった

545 :SIM無しさん :2023/06/13(火) 02:16:18.01 ID:o18xIhy1d.net
それは前から
フォーカストライすらしない場合は合焦してしまう

546 :SIM無しさん :2023/06/13(火) 04:31:04.83 ID:g4LvVW6D0.net
>>545
うん前からなんだけどその精度が上がったって話

547 :SIM無しさん :2023/06/13(火) 09:28:00.32 ID:o18xIhy1d.net
いや今回で良くなったわけじゃない
大分前からはこれぐらいにはなってる
16mmや50mmは相変わらず欠陥レベルだし24mmもまだまだ信頼性は低い
静物相手ならAF-Sの方が本来は精度いいはずだしAF使いながらプリAF無効にするには
この方法しかないからまともになってほしいんだけどね

548 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-1e2k):2023/06/17(土) 18:21:51.84 ID:PWLuZKqpa.net
盛り上がりませんねこのスレ

549 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/17(土) 19:01:35.32 ID:BWz/cX0m0.net
>>548
荒らしが常駐するようになってからまともな人が来なくなった

550 :SIM無しさん (スップ Sdb2-kzCI):2023/06/17(土) 19:32:21.00 ID:7lx5Io4Md.net
Xperia1Ⅴスレが忙しいから荒らしも来ない

551 :SIM無しさん (ワッチョイ 5158-k6x2):2023/06/18(日) 03:15:49.89 ID:G+ByqdAL0.net
5月アプデ以降アツアツになる件、SONYも把握してて次くらいで直るらしいから待つしかなさそうだ。

552 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-k6x2):2023/06/18(日) 11:01:18.64 ID:c5GqPv8ba.net
何もしてないのになんでこんなに熱々って感じになるから早く対応してほしい。

553 :SIM無しさん (ワッチョイ b2a1-k6x2):2023/06/18(日) 23:03:37.76 ID:3Ej8u9RO0.net
最近勝手に再起動してて怖いんだけど

554 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/18(日) 23:28:39.32 ID:DmGySHv20.net
>>553
それは無いなぁ
何かおま環の理由がありそう

555 :SIM無しさん (ワッチョイ 0911-k6x2):2023/06/19(月) 05:09:05.20 ID:ylZHGZX10.net
このあいだ、カーナビ用にホルダーに入れて運転していたら、突然緊急通報になった。

まじ、びひった。

556 :SIM無しさん (ワッチョイ 6573-xwOL):2023/06/19(月) 16:32:47.77 ID:6ejXoA3a0.net
pixel はメインにする端末じゃない
こんなバク熱Googleのデバッグ用端末
もう電源2~3日入れてないわ

557 :SIM無しさん (ワッチョイ 5158-fIS5):2023/06/19(月) 23:08:27.72 ID:zIWppNWF0.net
>>556
スレチ

558 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/20(火) 08:48:37.78 ID:Jx/ejIv10.net
発熱の件なんだけど不思議な事にAdGuard入れたら収まった
そして電池の減りも緩やかになった

559 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-xwOL):2023/06/20(火) 09:04:33.36 ID:yA7fbDCSM.net
>>557
すんません
6aのスレに書いたつもりでした
もちろんコレがメインです

560 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-ihmz):2023/06/20(火) 11:10:21.45 ID:CcCIdNfva.net
>>558
なんか裏でコソコソ通信してるってことなのか

561 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/20(火) 11:21:23.02 ID:Jx/ejIv10.net
>>560
わからない
ただAdGuardってアプリ毎に個別にオンオフ出来るからGoogle関係などをオフにしたら途端に発熱を始めたんだよね
それでまたほぼ全てオンにしたら発熱が再度止まった
ということはGoogle系が何か悪さをしてるのかも

562 :SIM無しさん (ワッチョイ a23d-zFGp):2023/06/20(火) 20:38:30.51 ID:yrs7839J0.net
>>559
なんか裏でコソコソ他機種の悪口を書いてるってことなのか

563 :SIM無しさん (ワッチョイ 5efc-k6x2):2023/06/20(火) 21:11:11.58 ID:0/Sn12N60.net
最近ほんとバッテリー消耗と発熱ひどいな

564 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-1e2k):2023/06/22(木) 01:00:26.51 ID:ZAI87lkOa.net
Vが無双モードでこの機種はお通夜なんですか?

565 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/22(木) 02:45:45.69 ID:kVeOuIdY0.net
>>564
そうでもない
1Vは非常に良い機種だし多くの人にオススメ出来るけどこちらはこちらで満足してるから乗り換える必要性は今のところ感じない
>>495などの比較を見ても購入して良かったと思っている

566 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/22(木) 03:10:23.44 ID:kVeOuIdY0.net
1.5年ほどかかったがキャリアモデルである1VがかなりPRO-Iの画質に迫ってる(一部上回ってる)のは素晴らしいことだと思う
強いて言えばPRO-Iの絵作りの方がよりデジカメライクってところかな
いずれにしても1Vの画質レベルがXperiaのキャリアモデルとして広まるのはかなり大きな意味を持つことだとは思う
https://youtu.be/oy8X7J0Qx38
https://youtu.be/Qzhw30AIkKk
https://youtu.be/o-QNcbDlTZE
https://youtu.be/qQARkZxrUE8
https://youtu.be/FzABv-GDt-s

567 :SIM無しさん (ワッチョイ c584-k6x2):2023/06/22(木) 04:00:42.76 ID:kVeOuIdY0.net
失礼・・・内容をよく見てなかったが>>566の動画はフェイクが混じってるね
なんせ1Vの発売前の動画がある

568 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-k6x2):2023/06/22(木) 16:06:01.60 ID:x4oHPa1Wa.net
某量販店さんに行って1Ⅴ見てたら今回のはホカホカにならなくて良いですよーと言っておった。pro-iも後継機楽しみだね。

569 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-quY0):2023/06/22(木) 20:38:24.07 ID:e/4d+dAXM.net
Iじゃなくて1のネーミングにすればよかったのに…
次期型はアイアイ

570 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-9RrX):2023/06/22(木) 20:48:15.27 ID:NGFcubi4r.net
>>569
なんでIなのか知ってる?ImagingのIだよ。
キミは1magingって言うのかい?
あと、アルファベットのIとギリシャ数字のTも区別したほうがいい。後継機が出るならPro-I U(プロアイツーまたはプロアイマークツーと読む)となる

571 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-1e2k):2023/06/22(木) 22:06:14.40 ID:YqagCu/ra.net
>>570
そこまでわかった上で
わかりやすさを重視したら?と言いたいんだと思うよ

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d11-k6x2):2023/06/23(金) 00:27:55.80 ID:0j//Ngo90.net
無印proがあるのに1が後ろにつくのはおかしいやろ

573 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-quY0):2023/06/23(金) 15:37:01.76 ID:/MtkRzbgM.net
愛(´;ω;`)

574 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-RhLK):2023/06/24(土) 09:06:30.81 ID:wF80VYypM.net
(´;ω;`)愛愛(´;ω;`)

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-xcls):2023/06/25(日) 09:59:47.45 ID:3tjfgrMa0.net
いつの間にかすごい値段下がっててビックリした
最近のハイエンドは高いけど値下げも早いな

576 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-OkU6):2023/06/25(日) 12:58:39.91 ID:Fy7RfHeN0.net
オレも次のバージョンは一年待とうと思う
ほぼ半額になるなら一年遅れくらい我慢する

577 :SIM無しさん (スプッッ Sd03-HmnO):2023/06/30(金) 12:19:17.82 ID:owaPpgusd.net
これ以上値下げするかな?買いたいけど、こうも何回も値下げされると買い時悩むわ

578 :SIM無しさん (スフッ Sd43-kSCr):2023/06/30(金) 13:26:43.31 ID:cCYN06Pyd.net
有名リーカー、新型Xperia Proは2000nitのモニター特化モデル「Xperia Pro-M」とリーク
https://sumahodigest.com/?p=21249
>「M」はMonitorのMで、どうやらディスプレイ性能に特化した機種ということのようです。
>そのディスプレイスペックは、6.44インチ、16:9 4K HDR OLED、 最大輝度2000nits、10bi BT.2020とのこと。

579 :SIM無しさん (スププ Sd43-D8uJ):2023/06/30(金) 15:06:17.09 ID:ngHWdC39d.net
スマホサイズで画面にこだわるくらいならモバイルモニターくらい持ち運びそうな気がするけれど…

580 :SIM無しさん (スップ Sd03-uvFC):2023/06/30(金) 16:08:40.03 ID:qCGC3xodd.net
モニターに拘るなら
せめて10インチは欲しい

581 :SIM無しさん (ワッチョイ ed84-OkU6):2023/06/30(金) 16:36:16.94 ID:8D8aEIt00.net
もし事実ならあくまでもカメラ用外部モニターって感じだろ
つまりPRO-IではなくPROの後継に近い
ただ果たしてそんなものにどれだけの需要があるのかは甚だ疑問

582 :SIM無しさん (ワッチョイ 0530-bYwm):2023/06/30(金) 17:30:14.36 ID:ZyyrWN8G0.net
それなりな需要があったから後継機出すのだろう?
一般人向けじゃないのは確かだわな。

583 :SIM無しさん (ワッチョイ ed84-OkU6):2023/06/30(金) 18:19:13.34 ID:8D8aEIt00.net
このZackbucksって人は確かに有名になったけど最近情報を誤るからあまり信じてない

584 :SIM無しさん (スップ Sd03-OkU6):2023/06/30(金) 19:17:40.90 ID:zZAOtBwud.net
21:9の方が空きスペースに色々表示できて便利とか言われてるのに

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d6e-gYXz):2023/06/30(金) 20:08:31.09 ID:kA2kfwn00.net
背面のすりガラスみたいな処理ってiPhoneのような本物のすりガラスじゃなくてただの艶消し塗装なのね…
ケースとの間に砂粒が入ってたのか、結構ガッツリ剥がれてた

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 0530-bYwm):2023/06/30(金) 20:15:57.85 ID:ZyyrWN8G0.net
>>585
公式サイトには背面ガラスと書いてあるけど。
ガラスに塗装するとも思えんが、何だろ?

587 :SIM無しさん (ワッチョイ ed84-OkU6):2023/06/30(金) 20:23:52.63 ID:8D8aEIt00.net
>>585
いや普通に磨り硝子だけどiPhoneより目が細かいだけ

588 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d6e-gYXz):2023/06/30(金) 20:25:44.72 ID:kA2kfwn00.net
>>587
研磨されて広範囲に艶が出てるってより
剥がれたように曇りが消えてるけどどういう理屈?

589 :SIM無しさん (ワッチョイ ed84-OkU6):2023/06/30(金) 20:27:49.16 ID:8D8aEIt00.net
>>588
表面が磨耗したのでは?

590 :SIM無しさん (ワッチョイ ed84-OkU6):2023/06/30(金) 20:40:08.42 ID:8D8aEIt00.net
厳密に言えば磨り硝子ではなくフロストガラスだし表面をフッ化水素処理してるからその処理された層が磨耗したのかもね

591 :SIM無しさん (ワッチョイ ed84-OkU6):2023/06/30(金) 20:41:43.97 ID:8D8aEIt00.net
ちなみにiPhoneもフロストガラスだから同じようになり得る

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-ES2+):2023/06/30(金) 22:48:58.10 ID:oeJmT7tz0.net
有名リーカー(笑)

593 :SIM無しさん (スプッッ Sd22-QaDW):2023/07/01(土) 00:47:04.74 ID:P2JRZavbd.net
購入しました
これ以上値下がりしませんように

594 :SIM無しさん (アウアウウー Sabb-wSJP):2023/07/01(土) 19:29:16.97 ID:+4IgoW2sa.net
>>593
おめ、いい色買ったな!

595 :SIM無しさん (ワッチョイ cb73-fNYT):2023/07/01(土) 19:53:42.50 ID:rT2/Woue0.net
ガジェ基地かな?

596 :463 (ワッチョイ 0681-kL9t):2023/07/01(土) 20:17:31.06 ID:jiKdpixC0.net
>>593
おめ

597 :SIM無しさん (ワッチョイ cb36-iz2R):2023/07/02(日) 12:35:19.67 ID:37qkLAG/0.net
石英ガラスにしなさい

598 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-il3Y):2023/07/05(水) 15:26:03.69 ID:cFZDrW6eM.net
アイアイの情報まだ?

599 :SIM無しさん (ワッチョイ eb84-dtZQ):2023/07/05(水) 19:06:48.12 ID:4g/uTDLN0.net
>>598
出るとしてもまだまだずっと先の話だと思うよ

600 :SIM無しさん (ワッチョイ eb84-dtZQ):2023/07/07(金) 20:59:59.39 ID:6f3A0/1w0.net
Xperia 1Vとの比較来たね
https://youtu.be/ZzLIlGVL3UI

601 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb0-3d3M):2023/07/09(日) 20:38:59.02 ID:Uflz1XDP0.net
Pro iもはよ
https://kunkoku.com/xperiaoshikomi.html

602 :SIM無しさん (ワッチョイ bf65-aZfl):2023/07/10(月) 00:51:07.82 ID:xGU6dBim0.net
>>601
押し込み指紋認証なんてXperia xz1cの頃からあったがね‥
なんかここ最近スマホの認証関連は劣化しかしてないな
顔認証だの画面内指紋認証だの。
Xperiaはブレずに電源ボタン指紋認証続けてると思ったら
何故か触れただけで勝手にロック解除する謎仕様に
電源ボタンの使用による摩耗を防ぐためとかいう謎説明

各社新しいタイプの認証方式は使いづらいとの声に応えて電源ボタン指紋認証復活とか滑稽な流れ
んで今回の話よ
押し込み指紋認証復活とかさ
もうxz1cで4年前にすでにやってたろと。
この4年間何をやっていたんだよ

603 :SIM無しさん (ワッチョイ b784-4WTJ):2023/07/10(月) 01:06:01.87 ID:3ifotiw90.net
>>602
Appleの特許の影響でXperia1の時に電源ボタンと指紋認証用センサーを分けた時の名残

604 :SIM無しさん (ワッチョイ bf65-aZfl):2023/07/10(月) 04:06:15.02 ID:xGU6dBim0.net
>>603
そのAppleは電源ボタン(iPhoneの場合ホームボタンか)指紋認証早々に捨てて
顔認証にしてやがる
勝手な特許で便利な機能阻害しといて自分は使わなくなるとかいうほんと迷惑すぎる

605 :SIM無しさん (ワッチョイ b784-Jkla):2023/07/14(金) 12:36:26.03 ID:uqZsf8r30.net
ChMateのアップデートで画像にグリッドラインみたいなの出るの直ったね

606 :SIM無しさん (ワッチョイ b736-rqKn):2023/07/14(金) 12:55:27.27 ID:zKLOfuea0.net
電源のスライドスイッチを作る技術くらいあるだろ

607 :SIM無しさん (ワッチョイ f76e-MPSG):2023/07/14(金) 22:58:44.87 ID:YkX72lcT0.net
電池持ちが悪すぎてしんどい

608 :SIM無しさん (スプッッ Sd3f-NZ5G):2023/07/14(金) 23:05:33.66 ID:UX5s4ULfd.net
>>607
1Vというか8gen2はその点かなりマシになってるみたいだからそろそろ買い替えかな…
カメラのレビューを見ると絞りが無い点以外ほぼ同等以上みたいだし

609 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bcf-QX30):2023/07/15(土) 09:40:52.30 ID:cSJyJQ5+0.net
買って1年
落としたわけでもないのに
中からカチカチ音出てる
なんだろう

610 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/15(土) 09:44:35.82 ID:afkzAEOS0.net
>>609
気づいてなかっただけでそれは仕様
カメラの手ブレ補正機構やAFや絞りの機構はカメラOFF時には固定されてないから振るとカタカタ音がする

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bcf-QX30):2023/07/15(土) 09:56:26.44 ID:cSJyJQ5+0.net
>>610
そうなの?
知らなかった…………
ありがと

612 :SIM無しさん (ワッチョイ d46e-GrP6):2023/07/16(日) 07:07:51.13 ID:JZedZzTp0.net
バッテリーが限界だから
はやくpro-i iiを発表してほしい
そうじゃないと1Vを買ってしまいそうだ

1V買ったあとpro-i iiを買う金はない

613 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/16(日) 08:24:50.68 ID:Yto16WIs0.net
>>612
その場合バッテリー交換で様子見するかモバイルバッテリー併用で様子見するしかなかろう
確証は無いけど、こいつの後継機なんて出るとしてもまだまだずっと先な気がしてる

614 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b36-NBo5):2023/07/16(日) 12:23:14.60 ID:2VNNdVGF0.net
自分でバッテリーが交換できるように義務化する国もあるのに、日本は遅れてるんじゃね

やはり「バッテリー・レスの本体」と「バッテリー・パック」の接続をシステム化をしないと
バッテリー・パック交換と同時に望遠系のレンズにも交換できるなどの付加価値もつけて

615 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/16(日) 12:27:22.51 ID:Yto16WIs0.net
バッテリーパック交換の為に防水防塵を捨てるなら俺は反対だな
雨や雪の時に気にせず撮影できるというコンデジに対する最大の優位性が失われることになる

616 :SIM無しさん (ワッチョイ ac30-v8KV):2023/07/16(日) 12:44:09.49 ID:t5O+lWuH0.net
開け閉めできる蓋にしても防水防塵を捨てることにはならんよ。
昔のケータイだって防水だし防水デジカメとかあるんだし。
ただし確実にデカくなるのが問題よ。
欧州は余計なことすんな。

617 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/16(日) 12:48:47.43 ID:Yto16WIs0.net
デカくなるのと防水防塵の為のパッキン類など部品点数が増えるから価格も上がることになる

618 :SIM無しさん (スップ Sdc4-ocrN):2023/07/16(日) 13:38:16.47 ID:QpW3RXx4d.net
Xperiaは歴代レンズが結露する設計仕様だから防水を前提とした撮影はあてにしてない

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/16(日) 13:40:43.24 ID:Yto16WIs0.net
>>618
こっちは実際に過去機種も含め結露なんか起きたこと無いんで

620 :SIM無しさん (スップ Sdc4-ocrN):2023/07/16(日) 13:54:10.70 ID:QpW3RXx4d.net
温度差と本体内の湿度による物だからな
水中写真や半水面写真も撮るから山行くとよかトライするけどXperiaだけはソッコーで結露する
車載ホルダーへの冷気なんかも厳禁
プロテクター周りや排熱設計が他メーカーと違うのだろう

621 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b36-NBo5):2023/07/16(日) 13:59:20.28 ID:2VNNdVGF0.net
うまく設計すれば「18650形リチウムイオン電池」を複数を入れるバッテリーパックだってできる
なんなら安定化電源を付けて電圧を少し下げてタミヤのニッケル水素バッテリーを外につなぐとか

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/16(日) 14:00:56.60 ID:Yto16WIs0.net
個体や使い方に起因してそう
読む限りまるでTORQUEみたいな使い方してるし

623 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b36-NBo5):2023/07/16(日) 14:01:28.56 ID:2VNNdVGF0.net
バッテリーパックにレンズを付けるため、シリカゲルを入れる場所を作り結露を遮断
HDDもやってるね

624 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/16(日) 14:01:55.59 ID:Yto16WIs0.net
>>621
いったい何を目指してるんだよw

625 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b36-NBo5):2023/07/16(日) 14:02:52.19 ID:2VNNdVGF0.net
目指すは、システム化で長時間駆動だよ

626 :SIM無しさん (ワッチョイ b058-xm44):2023/07/16(日) 17:23:02.34 ID:+z4UMuyV0.net
>>614
民業圧迫だ
バカ官僚が産業に干渉すると碌なことにならないのは歴史が証明している

627 :SIM無しさん (スフッ Sd70-n4j8):2023/07/16(日) 18:03:48.81 ID:nWDCfJ6Sd.net
アップデートいつまで対応してくれるかなー
あと2年使いたい

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e11-CfBL):2023/07/17(月) 09:59:08.47 ID:SMXgt28l0.net
>>625
一人でやってろよ

629 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-wnTQ):2023/07/18(火) 10:55:52.75 ID:5rJ4bSHa0.net
Google Playシステムアップデートが5月1日で止まったままだな
それまで妙に頻繁だったのにどうしたのだろう?

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-d0kv):2023/07/20(木) 10:42:41.53 ID:M4GwZibe0.net
やはり一長一短といった感じ

Xperia 1V vs Xperia PRO-I
https://youtu.be/veMKN2CSZfc

631 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-d0kv):2023/07/20(木) 11:03:05.85 ID:mqa41tmca.net
発熱凄すぎて、
モバイルバッテリーからの充電も突っぱねるっていうね(´・ω・`)

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-d0kv):2023/07/20(木) 11:28:43.51 ID:M4GwZibe0.net
>>631
それは何かおかしい気がする
そんなことになったこと無いぞ?

633 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-d0kv):2023/07/20(木) 11:32:34.07 ID:mqa41tmca.net
>>632
突っぱねるは言い過ぎだが
超熱々状態だと全然充電進まない。
Twitter見てるレベルで
70%だったのが下手すりゃじわじわ減るくらいな感じ。

634 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-d0kv):2023/07/20(木) 11:33:31.68 ID:M4GwZibe0.net
>>633
ちゃんとPD対応のモバイルバッテリー使ってる?

635 :SIM無しさん (ワッチョイ 4584-d0kv):2023/07/20(木) 11:35:50.97 ID:M4GwZibe0.net
>>633
あとはモバイルバッテリーの劣化も考えられるかも
あとそこまでの発熱はしないし何か妙だ
◎アイコン無くても試しにこれやってみたら?
http://imgur.com/UAQJmd7.png

636 :SIM無しさん (アウアウウー Sab5-d0kv):2023/07/20(木) 12:29:52.50 ID:mqa41tmca.net
>>634
>>635
涼しい所ならば普通に使える。
今の時期外で使った事ないのか?
この形に関わるず歴代Xperiaはみな同様

637 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b36-NBo5):2023/07/21(金) 11:42:52.26 ID:+qBl4jE00.net
ヨーロッパを横目に見ながら時代に合わせて
クイックなバッテリー交換システムを開発しようぜ

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 8cc0-d0kv):2023/07/21(金) 11:52:00.32 ID:PYAmolBg0.net
>>637
よそでやってください

639 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b36-NBo5):2023/07/21(金) 11:59:56.36 ID:+qBl4jE00.net
ヨーロッパで売れなくなるんだぜ、即時交換システムは中国あたりでは必死に開発してるはず

640 :SIM無しさん (バッミングク MMd2-d0kv):2023/07/21(金) 16:57:57.99 ID:zOW7wcLfM.net
カーチャージャー買おうかと思ってPD対応の探してたんだけど多すぎてどれが良いのか分からないので、オススメ教えてもらえませんか??

641 :SIM無しさん (ワッチョイ 87d4-p1qB):2023/07/22(土) 07:22:54.96 ID:fEHQfJPA0.net
>>254
ええな

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 87d4-p1qB):2023/07/22(土) 07:24:22.62 ID:fEHQfJPA0.net
https://realsound.jp/tech/2023/07/post-1381442.html
いろいろと羨ましいなぁ

643 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/22(土) 08:03:47.81 ID:SgJOONBX0.net
>>642
決して悪くない機種だけど言うほどでもないと思うよ

644 :SIM無しさん (ワッチョイ 4711-x4WL):2023/07/22(土) 08:09:28.77 ID:/q1EYBnk0.net
夜景やっぱむずい(素人並感)
https://i.imgur.com/GuvOcBO.jpg

645 :SIM無しさん (スップ Sd7f-RtIv):2023/07/22(土) 09:00:01.20 ID:y9/rW9QSd.net
>>642
所有者のTwitterを掘り下げて見ると
人物撮影で人が赤っぽく写ってメインとしては使えない端末だと所有者の間では共通認識になってるよ
何だかんだ人を写すことが一番多い訳だから
表だって言う人はいないけど本音は残念画質だと言われてる

646 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-CsSI):2023/07/22(土) 09:08:13.11 ID:wBrvhRV50.net
パリッとしてるねぇ
https://i.imgur.com/YmGDg50.jpg

647 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/22(土) 09:36:50.81 ID:SgJOONBX0.net
スマホレンズの中ではキレの良いレンズだと思う

648 :SIM無しさん (ワッチョイ e742-x4WL):2023/07/22(土) 09:52:26.13 ID:F16LEr9n0.net
キレてないっすよ!
オレがキレたらたいしたもんす!

649 :SIM無しさん (スッップ Sdff-Sx2+):2023/07/22(土) 10:13:58.46 ID:NUQi+M21d.net
虚しい

650 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-p1qB):2023/07/22(土) 11:53:41.75 ID:yB2AWsAgM.net
>>643
>>645
確かに……やっぱりXperia pro iかな。
シャッター押しやすそうなのだけXiaomiのアクセサリーが羨ましい

651 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-w40+):2023/07/22(土) 15:29:20.80 ID:jIwjIxn00.net
カメラセットとスペックは羨ましいから
XPERIAにもここだけは真似して欲しい
色づくりは真似しなくていいから

652 :SIM無しさん (ワッチョイ 87d4-p1qB):2023/07/22(土) 20:01:12.00 ID:fEHQfJPA0.net
初値が約20万でとても買えないなぁと思ったけど、ここまで下がってきたら何とか買えそう。
早くしないと売り切れるかな?
やっぱりソニーストアがいいのかな?

653 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-x4WL):2023/07/22(土) 20:14:00.64 ID:R2V50Sz70.net
>>652
お前が4ヶ月我慢している間に、俺たちは使い方をマスターし終える。
お前が8ヶ月我慢している間に、俺たちは1万枚以上写真を撮影している。
お前が1年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が1年4ヶ月我慢している間に、俺たちは気付くだろう『スマホカメラとはなんぞや?』
お前が1年8ヶ月我慢している間に、俺たちは愛機に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が2年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 87d4-p1qB):2023/07/22(土) 20:52:27.84 ID:fEHQfJPA0.net
あれ、今見たらSIMフリー版、mineo動作確認できてないの?
マジか……orz=3

655 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/22(土) 21:14:30.88 ID:SgJOONBX0.net
ソニーのSIMフリーはだいたい何でもいけるよ

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 87d4-p1qB):2023/07/22(土) 21:20:32.80 ID:fEHQfJPA0.net
>>655
ありがとう。安心しました。

あと、皆さんケースは何つけてるのかなぁ

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/22(土) 21:38:07.57 ID:SgJOONBX0.net
>>656
俺が使ってるのはもう売り切れてるから後まともな品質なのはアラミドのケースくらいしか無いかもな

658 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-x4WL):2023/07/22(土) 22:38:09.86 ID:/ovSARa50.net
俺はこれに限らずだけど、ケースもフィルムもつけないわ
特にこれはデザインいいから、ケースつけるのはもったいない

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-CsSI):2023/07/23(日) 03:33:53.00 ID:EiJ8QGO20.net
>>656
>>472

660 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-p1qB):2023/07/24(月) 17:12:48.29 ID:5Do6RcrsM.net
昨日まで買う気満々だったけど、いろんなレビュー見てみたら、いろいろ微妙なんだな…
特にバッテリーとOSの問題考えたら12万も払って良いのかと思えてきた…orz

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/24(月) 17:36:14.57 ID:IBcepx320.net
>>660
今から買うなら1Vにしたら?

662 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-x4WL):2023/07/24(月) 20:57:56.60 ID:j8p56pJqa.net
やっぱり熱々になるのがちょっと。
今の時期はしょうがないのかもだけど中身溶けそう。

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-LwMQ):2023/07/24(月) 21:34:56.63 ID:492S2WZ70.net
>>662
溶け出た出汁で飯を食うのがおまいらの本望だろう

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/24(月) 22:04:15.14 ID:IBcepx320.net
>>662
開発者曰く仮に撮影持続モードで熱々になっても内部にダメージは出ないとのことだったよ
ただサムスン製SoCだから8Gen1ほどではないにしても発熱はし易い

665 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-x4WL):2023/07/24(月) 22:15:23.74 ID:j8p56pJqa.net
>>663
そんな出汁は嫌どす。

>>664
そうなんだ。そう言ってもらえるとちょっと安心する。

666 :SIM無しさん (ワッチョイ 476e-x4WL):2023/07/25(火) 03:37:01.70 ID:K+RY8Ea30.net
発売からこれだけ経っても
今のところ熱々になって溶けた報告は無い
あとはわかるな?

667 :SIM無しさん (スッップ Sdff-Sx2+):2023/07/25(火) 09:08:38.25 ID:zmhGRterd.net
センサーは目に見えて劣化するけどね

668 :SIM無しさん (ワッチョイ 67b1-/HH1):2023/07/25(火) 22:23:08.58 ID:LJ63zSCV0.net
話題沸騰中のXPERIA 1 Ⅴ買うか
安くなったXPERIA RRO-1を買うか
悩んでる奴案外多いのな

性能はもうXPERIA 1 Vだけど
PRO-1はやっぱり外観は特別感はあるよな

YouTubeで比較動画見たけど
スペシャルモデルでも技術の革新のスピードには及ばない部分があるのな…

まあ、ベースチップが酷すぎる訳で…

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/25(火) 23:06:36.68 ID:jCmTLr1l0.net
>>668
カメラとして見ればレンズなど良いものを使ってることもあってシーンによってメインカメラの画質などPRO-Iの方が1Vを上回ってるところもあるんだけど
やはりスマホとしてトータルバランスで見ると1年半のの差は大きい
特にクアルコムのSoCの出来による差は如何ともし難いものがあるしカメラアプリの成熟度合いの差も確実にある
クリエイティブルックやS-Cinetoneを使っていない状態での写真の絵作りを比較すると正直PRO-Iの方が良いとは思うけどね

670 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-x4WL):2023/07/25(火) 23:20:52.04 ID:jCmTLr1l0.net
個人的に1Vが優れてると思うところは
SoCの出来、それに由来するバッテリー持ち、発熱の少なさ、処理能力の高さ、スピーカー音質、カメラの使い勝手、手持ちでの夜間撮影の画質(フレアやゴーストの出方は除く)、クリエイティブルック、S-Cinetone、フォーカスピーキング機能、望遠域の画質、シームレスズームなど

PRO-Iが優れてると思うところは
光量が足りてる場合のメインカメラの画質、メインカメラのレンズ、絞り、カメラの絵作り、標準画角での画質など

って感じだから正直カメラに関係するところ以外で1Vに勝てるところはほぼ無いと思う

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-LwMQ):2023/07/26(水) 00:05:29.99 ID:IR88kau50.net
さっさとproの2で最高のものを出してくれたらええねん

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 8784-YTAH):2023/07/26(水) 18:08:11.59 ID:x9cDj0UE0.net
無理に最高性能を目指すとスマホとしてもカメラとしてもバランス崩しそうなのがやや心配
色気を出して光学ズームとか載せてきたら本当に詳しい層にはそっぽ向かれる気がする

673 :SIM無しさん (スプッッ Sd7f-1fg7):2023/07/26(水) 18:35:38.35 ID:DF43Bhrwd.net
色合いの好みはともかくなんだかんだ言ってXiaomi Ultraのバランスがベストに見える

674 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-p1qB):2023/07/26(水) 18:36:12.99 ID:BrXbSPO8M.net
そうなんだよなぁ

675 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-w40+):2023/07/26(水) 21:31:11.14 ID:40vpWB0n0.net
だなあ。XiaomiウルトラのカメラセットのXPERIAくれよ
あれはエッジと画面内指紋のゴミだから買いたくても買えん

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-LwMQ):2023/07/26(水) 21:51:03.69 ID:IR88kau50.net
ここは珍しくソニーマンセーじゃないソニースレだな
喜ばしい

古い機種だからゲートキーパー活動してないのか

677 :SIM無しさん (スップ Sd7f-x4WL):2023/07/27(木) 14:08:36.45 ID:93+J5//0d.net
写真や動画を撮ってて楽しい端末ではあるんだけども、色々他社含め進歩してる中で、今さらこの機種を選ばなくても良いのでは?とは思う
この世代のSoCの端末は、やっぱり発熱については気になるくらい熱くなるしねぇ

https://i.imgur.com/LWPfj2l.jpg

678 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM3b-p1qB):2023/07/27(木) 15:59:25.50 ID:RD8K3hpmM.net
カメラ性能もさることながら、被写体のチョイスは大事だね

679 :SIM無しさん (スププ Sdff-CsSI):2023/07/28(金) 06:17:38.22 ID:oycLp12Od.net
昨日、写真を連続で撮影してたら高温で一部機能が使えませんってでた
動画撮影で無くとも温度上がるんだ。ウザいな

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 6aa4-Y0Dn):2023/07/29(土) 11:06:54.62 ID:cidK840Q0.net
よ~し、おじさん今からこれ買っちゃうぞ

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f84-Xi12):2023/07/29(土) 11:11:59.62 ID:1dogZ0Ki0.net
>>679
カメラを使ってるんだからどの機種でもそれは当たり前
ただ8Gen2機だと発熱が減るからその表示が出るのが遅くはなる

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f36-KN61):2023/07/30(日) 12:41:06.89 ID:VZWgVro40.net
https://imgur.com/gallery/al3jxL9
このくらい思い切ってもらいたいね、テッサーも搭載して

683 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f84-Xi12):2023/07/30(日) 14:59:10.32 ID:/rl+ycPJ0.net
折り畳みキモい

684 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-FbzX):2023/07/30(日) 21:41:29.52 ID:xXOP7ZSAa.net
ゲートキーパーを
ゴール守るやつとか
言ってる奴いるけど
S0NYから金出てるのかな

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-Xi12):2023/07/30(日) 22:41:21.68 ID:f/CG27tS0.net
ゴールを守るのはゲートキーパーやなくてゴールキーパーやぞ
なに言っとるんや?

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-v/H9):2023/07/31(月) 00:22:48.06 ID:3PavmRmS0.net
>>684
ソニーは出井の会社に金出してやってもらってたよ。
今はソニー関連の社員じゃね?
知らんけど

687 :SIM無しさん (シャチーク 0C0f-Xi12):2023/07/31(月) 10:39:56.04 ID:Q2/rviXRC.net
いまだにGKどうこう言ってるジジイ共がいるのか…

688 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f86-Xi12):2023/08/01(火) 11:18:53.69 ID:D2ml8b9v0.net
GK民


689 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f84-Xi12):2023/08/01(火) 11:26:36.09 ID:/MV+kkns0.net
病気だな

690 :SIM無しさん (スフッ Sd8a-djWa):2023/08/01(火) 20:15:53.23 ID:OLNkDZByd.net
ごはん
https://i.imgur.com/pAQs3Kj.jpg

691 :SIM無しさん (ワッチョイ 0936-QQBb):2023/08/11(金) 11:41:47.23 ID:ceXekUZ50.net
あげます

692 :SIM無しさん (オッペケ Sr9f-AooD):2023/08/11(金) 12:19:27.91 ID:jlXpSqfIr.net
みんなこってりMAXは食べたか?https://i.imgur.com/C3hCDG7.jpg

693 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-jzny):2023/08/12(土) 20:36:08.54 ID:Cu4IG3BOa.net
やっぱボリューム系は苦手だわ…
麺がおいしくないやん…
https://i.imgur.com/n1TUJXE.jpg

694 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e81-FJTA):2023/08/12(土) 21:25:32.56 ID:RiMW95Dr0.net
レンゲ
https://i.imgur.com/n1LLpHR.jpg

695 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-jzny):2023/08/16(水) 11:23:40.18 ID:QjkSzWOTr.net
遠景写真を横画面にして撮った時に、左方向だけピントが甘くなる症状が出る事があります。同じ様な症状が出てる人いますか?

サポートに問い合わせたら、キャッシュ等の削除を行って下さいとの事でしたが、改善されず…。

696 :SIM無しさん (スップ Sdba-n52u):2023/08/16(水) 12:58:27.59 ID:3WrG0uU4d.net
元から片ボケ端末
落下させて光軸ズレ、OIS暴走が起き片ボケが起きている
内部結露が起き解像できなくなっている
プロテクターフィルムのせいで解像できなくなっている
プリAFやAF-C作動中でAFレンズが安定してな状態で撮っている

好きなの選べ

697 :SIM無しさん (ワッチョイ c784-jzny):2023/08/16(水) 14:13:16.14 ID:cSaDq34U0.net
>>695
こっちの個体では左右の画質差は全く無いな

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a11-9Yt8):2023/08/17(木) 09:47:26.28 ID:lO64oPkt0.net
ありがとうございます。
症状が出ない時もあるので、CF-Aが迷っている時に撮影していた可能性もあるのですね。
しばらく試してみます…。

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a11-9Yt8):2023/08/17(木) 09:49:51.08 ID:lO64oPkt0.net
コンティニュアスAFの誤りでした。

700 :SIM無しさん (ワッチョイ c784-9Yt8):2023/08/17(木) 10:01:24.18 ID:t8GJ2VKs0.net
普通はAFが中途半端に動作してる最中にシャッターが切れるということは無いはずだけどな
仮にそういう事があったとしても左右で違う画質にはならないはず

701 :SIM無しさん (スップ Sd5a-n52u):2023/08/17(木) 10:17:48.46 ID:LDUt++5kd.net
皆気付いてないだけでXperiaではよくある事だよ
AFレンズのたわみによるAF微ズレや歪曲変化って

702 :SIM無しさん (ワッチョイ 336e-9Yt8):2023/08/17(木) 22:30:35.83 ID:pcFRU6ZP0.net
XPERIAのアップデートがあったけど「サポートの向上」って何ぞ?
具体的には何も変わってないんだが

703 :SIM無しさん (ワッチョイ 336e-9Yt8):2023/08/17(木) 22:30:53.97 ID:pcFRU6ZP0.net
XPERIAのアップデートがあったけど「サポートの向上」って何ぞ?
具体的には何も変わってないんだが

704 :SIM無しさん (ワッチョイ 336e-9Yt8):2023/08/17(木) 22:33:08.86 ID:pcFRU6ZP0.net
5ちゃんが重くて連投になってしまった
ゴメンナサイ

705 :SIM無しさん (ワッチョイ 2736-CyVu):2023/08/18(金) 11:48:51.27 ID:5FYnJTBR0.net
勢いがなくなった

706 :SIM無しさん (シャチーク 0Ca5-78uw):2023/08/19(土) 14:42:51.39 ID:6HfhIC7NC.net
そう思ったら自分の撮った写真でも上げるんだよ
https://i.imgur.com/cHnBdtn.jpg

707 :SIM無しさん (スフッ Sdb3-78uw):2023/08/19(土) 16:12:13.85 ID:ljfYf6TSd.net
はい
https://i.imgur.com/qXTKjNy.jpg

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 1158-irQe):2023/08/20(日) 18:40:04.20 ID:xxR+qFOD0.net
ごめん、外観だけで買った。

709 :SIM無しさん (ワッチョイ f984-78uw):2023/08/21(月) 01:43:52.85 ID:muFflsdS0.net
それならそれで満足してたら良いだけのことだよ

710 :SIM無しさん (ワッチョイ c96e-78uw):2023/08/21(月) 02:54:56.30 ID:9DLBjqN50.net
カメラ機能が比較的優秀だから
色々撮ってみてほしいねぇ
https://i.imgur.com/7khwuWd.jpg

711 :SIM無しさん (ワッチョイ 3958-Xr9l):2023/08/21(月) 03:19:38.88 ID:JB/bwGgu0.net
メタルベンディング機能付き

712 :SIM無しさん (ワッチョイ 2142-78uw):2023/08/21(月) 07:20:09.19 ID:Z3G3Wg1e0.net
外持って歩くと、
すぐ熱でカメラが起動できなくなるのは、本当に糞過ぎる。
ある程度以上暑いと単に電源入れてるだけでどんどん発熱するからなコレ

713 :SIM無しさん (ワッチョイ f984-78uw):2023/08/21(月) 11:43:22.62 ID:muFflsdS0.net
全然印象が違うな
普通に夏場でもカメラ使えていて特に不満は無いかな
ただ重いゲームなんかをすると確かに発熱はする

714 :SIM無しさん (ワッチョイ 8911-78uw):2023/08/22(火) 11:26:54.31 ID:+P8sM3Qi0.net
同じくカメラ関係よりゲームのほうが発熱きついわ

715 :SIM無しさん (アウアウウー Sa45-78uw):2023/08/22(火) 12:09:04.31 ID:OD3bnz/Qa.net
誰もゲームより
カメラの方がが発熱するとは言ってねえだろw
本当読解力レベルの話じゃないよなコレ自覚しろ。

716 :SIM無しさん (ワッチョイ f984-78uw):2023/08/22(火) 14:40:29.82 ID:9lWfCIWf0.net
しかしGoogle Playシステムアップデートっていつまで止めておくつもりなんだろうな

717 :SIM無しさん (スフッ Sdb3-vD8u):2023/08/24(木) 12:23:51.86 ID:S40fwu9Gd.net
いいもの食ってるなぁ
自然とか撮りたいと思ってたけど結局飯の写真ばっかだわ

718 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-yTxo):2023/08/24(木) 12:46:37.84 ID:cTVZENsjM.net
1インチキセンサーじゃないガチ1インチセンサー積んだ
aiaiの登場まだ?

719 :SIM無しさん (オッペケ Sr0d-K34X):2023/08/24(木) 19:00:49.33 ID:DFyc+MhEr.net
1インチセンサフル + 多層型
しか勝たん

720 :SIM無しさん (アウアウウー Sa45-78uw):2023/08/24(木) 21:39:08.38 ID:Gsk4e9Hna.net
せっかく出かけたのにグリップ忘れて昼間は過熱、夜はシャッタースピード稼げなくて全然写真とれなかったわ🤕
https://i.imgur.com/hU4acxM.jpg
https://i.imgur.com/XfEiV88.jpg
https://i.imgur.com/6LSzyWk.jpg

721 :SIM無しさん (スップ Sdf3-gG2W):2023/08/24(木) 21:55:04.31 ID:vQa0Dj9ld.net
このスマホ基本ハレ切りしてやらんとダメよ

722 :SIM無しさん (スフッ Sdb3-S5fJ):2023/08/25(金) 18:35:24.61 ID:WN7M324ud.net
レンゲ畑
https://i.imgur.com/jMQ8fkC.jpg
https://i.imgur.com/FgFNsV6.jpg

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bbe-78uw):2023/08/25(金) 19:15:38.69 ID:pZblXzRN0.net
うん!おいしい!
https://i.imgur.com/ftcz2CM.jpg
https://i.imgur.com/ILnyoOD.jpg
https://i.imgur.com/imUoSjT.jpg
https://i.imgur.com/0m5jNhr.jpg

724 :SIM無しさん (ワッチョイ 2142-78uw):2023/08/25(金) 21:19:07.28 ID:dChJ/yCi0.net
蓮根と蓮華を・・・

725 :SIM無しさん (ワッチョイ f984-78uw):2023/08/25(金) 22:36:30.27 ID:AunPj3bW0.net
蓮根は文字通り根だけどな

726 :SIM無しさん (ワッチョイ f984-78uw):2023/08/25(金) 22:38:22.12 ID:AunPj3bW0.net
>>723
1枚目と2枚目はブレてるのが残念だね

727 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-W9vh):2023/08/26(土) 16:13:54.88 ID:KUcQVuPIM.net
>>723
全体的に赤っぽく強すぎないか

728 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-rPaQ):2023/08/26(土) 17:49:12.01 ID:/2X2zLPra.net
>>727
WBを電球色に合わせると色合い青くなって変だったから
微調整しようかと思ったけど面倒くさいし料理冷えるからやめたわw

729 :SIM無しさん (スップ Sdca-mtza):2023/08/26(土) 18:00:11.23 ID:lOdcIiC+d.net
ケルビン指定できないのはアホだよなあ
蛍光灯なんて何種類もあるし

730 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-0ZR5):2023/08/26(土) 18:03:58.33 ID:KUcQVuPIM.net
>>728
もともと冷えてる料理を撮影してると思うけど

731 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-rPaQ):2023/08/26(土) 19:06:46.25 ID:Dez13RYya.net
>>730
他にもあるんだよ

732 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d6e-rPaQ):2023/08/26(土) 20:03:30.40 ID:zk7gNQVJ0.net
お店で出てくる料理の写真って、店の雰囲気とかも大事やない?

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 866e-rPaQ):2023/08/26(土) 22:41:23.91 ID:3oRyEsL00.net
https://i.imgur.com/APoDmzp.jpg

734 :SIM無しさん (ワッチョイ c16e-rPaQ):2023/08/27(日) 01:01:09.59 ID:yqX5zOna0.net
>>733
うまそう
からあげ?

735 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-rPaQ):2023/08/27(日) 12:26:52.62 ID:6QwQbEr3a.net
夜景とか撮影してみたいですね

736 :SIM無しさん (ワントンキン MM5a-r1HW):2023/08/27(日) 12:32:58.25 ID:w2lQlS1mM.net
なにかわからないのにうまそうてw

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 3e65-TACz):2023/08/28(月) 21:56:01.30 ID:wo+hC6Av0.net
茶色いものは旨い法則な

738 :SIM無しさん (スフッ Sdea-MY0T):2023/08/28(月) 22:11:46.99 ID:U9L6PBJ/d.net
Xperia5からなら幸せになれるかな?5Ⅳより安いし

739 :SIM無しさん (ワッチョイ 156e-lK6R):2023/08/29(火) 00:14:26.40 ID:zYf/AFbD0.net
今さらだけどXperia1から機種変しました

740 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-rPaQ):2023/08/29(火) 20:26:05.69 ID:8lKfZbK9M.net
スーパームーンに近い夕暮れ前の月を狙ってみたけど、倍率があとちょっと足りなくて捉えられなかった。像は崩れていなかったけど、やっぱスマホカメラにとっては高倍率性能と画素数のカタログスペックって大事だよね。

PRO iはスマホカメラからの脱却を目指した結果望遠も接写もどちらも苦手になっちゃった・・・

741 :SIM無しさん (スププ Sdea-MY0T):2023/08/29(火) 21:51:12.55 ID:vX8RWD3Qd.net
モッサリだし良いとこないじゃん

742 :SIM無しさん (スプッッ Sdca-mtza):2023/08/29(火) 21:54:29.33 ID:/0f1+4dId.net
不満でない撮影スタイルがなんともつまらない決め打ちスナップだからきつい

743 :SIM無しさん (スププ Sdea-rPaQ):2023/08/30(水) 00:05:51.32 ID:xRV0RrJ/d.net
今更だけどeSIM非対応って辛いなあ

744 :SIM無しさん (ワッチョイ b984-rPaQ):2023/08/30(水) 05:22:24.65 ID:PYJTazwf0.net
>>740
どこかのメーカーのように画角を欲張るとスマホの厚みでは結局どの画角もクソ画質になる

745 :SIM無しさん (スップ Sdca-mtza):2023/08/30(水) 05:39:45.41 ID:l7MQjKA5d.net
Xperiaにそれ言う資格全くないっしょ

746 :SIM無しさん (オッペケ Sred-DDuR):2023/08/30(水) 06:23:13.68 ID:sUc/dxdqr.net
>>743
逆に物理SIM2枚って貴重だけどな
iPhoneでも香港仕様はメチャ高いし。

747 :SIM無しさん (スップ Sdea-rPaQ):2023/08/30(水) 08:31:53.00 ID:aspGKmf0d.net
>>746
デュアルSIM+MicroSDができるならともかく同時運用が出来ない構造ならeSIMの方が有利でしょ…アップデートで対応しないかな

748 :SIM無しさん (ワッチョイ b984-rPaQ):2023/08/31(木) 01:32:27.84 ID:c2MMbfm70.net
>>745
笑えるな
今でもこれ最上位クラスの写りだよ

749 :SIM無しさん (スッップ Sdea-mtza):2023/08/31(木) 02:24:45.35 ID:qeW8eaSAd.net
はい?
Find X6 Proみたい全画角メインセンサー以上、中望遠テレマクロまでやっちゃうようないい意味でアホならともかく
望遠どころか超広角すら糞センサー一辺倒でただでさえ糞ペリスコなのに糞ステップズームから糞光学ズーム、
更に糞センサーで画角稼ぎと糞ムーブかましてるXperiaじゃそれ主張したところで虚しいだけ

750 :SIM無しさん (ワッチョイ b984-rPaQ):2023/08/31(木) 05:41:25.50 ID:c2MMbfm70.net
バカだな
見事に荒らしが炙り出されてるし
NG逝きでさようなら

751 :SIM無しさん (スッップ Sdea-mtza):2023/08/31(木) 08:32:47.39 ID:qeW8eaSAd.net
どこかのメーカーってのがXperiaも該当してしまううえそんな下ばかり見て超広角や望遠まで最上位とかそれこそ笑っちゃうよ
いや虚しいだけだけど

752 :SIM無しさん (ワッチョイ d936-FmU/):2023/09/01(金) 11:23:00.43 ID:h6XmleRk0.net
やっぱレンズ交換だよ

753 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-Lwi6):2023/09/02(土) 12:14:56.74 ID:38FKW7Xx0.net
ソフトは弱くて良いから、
物理的に搭載するセンサーだけは最上位にしてよ
それによる分厚さデザイン劣化もも許容してやる

754 :SIM無しさん (ワッチョイ 3384-PfRA):2023/09/02(土) 12:54:48.60 ID:0v5gb9a10.net
そういう話題はどちらかと言うと次世代スレだろうな

Sony Mobile 次世代Xperia 総合274
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1692501249/

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 936e-PfRA):2023/09/02(土) 15:35:33.89 ID:XsELi+DX0.net
ソフトがよわかったらセンサー生かせないんじゃねぇの…?

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 3384-PfRA):2023/09/02(土) 18:49:46.61 ID:0v5gb9a10.net
仕上がりがあまり加工してないように見えるだけでソフトウェア処理は結構やってる

757 :SIM無しさん (ワッチョイ ff81-Lwi6):2023/09/03(日) 16:13:22.15 ID:Yy2khsFY0.net
>>755
ソフトでなんとかするのはGoogleばりの高度な技術が必要だが、
ただハイスペック載せるだけなら技術はいらない
ハイスペをコンパクトに収めるのは技術だが、
出っ張っても良いなら技術はそこまでいらない

要は、Google以上の画像技術とか過度な期待はしないから、
せめて物理的に出せれるもん出してよって話
20万でスペック見劣りするもの出されても買えんが
30万でトップクラスなら買おうという気にはなる

758 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Xj7Y):2023/09/03(日) 17:21:17.18 ID:EGwNEo1DM.net
>>757
絶対にお前は30万では買わない
金額で物をものを言う奴は金がない

759 :SIM無しさん (スップ Sd1f-Xj7Y):2023/09/03(日) 17:57:53.37 ID:+5vHiAM3d.net
センサーがスマホ向けの機能タイプになると素人撮影はいいがそれ以上望むと色々弊害も出るから難しいところ
まあそんな事よりセンサー大きくするべきだし凝った撮影ができるようUI改善すべきだが

760 :SIM無しさん (スップ Sd1f-PfRA):2023/09/04(月) 15:40:34.48 ID:ATzfFjajd.net
最近これに機種変して初めてSIMフリーデビューしたけど今までキャリア版買ってたのがバカらしく感じた

761 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-PfRA):2023/09/04(月) 22:53:25.25 ID:OKksZ9W50.net
最近筐体が熱くなるとそれ以降指紋認証が反応しなくなるようになった
再起動でまた有効になるけど、またそのうち使えなくなる

762 :SIM無しさん (ワッチョイ 3384-Voll):2023/09/05(火) 17:35:44.03 ID:o1azl11e0.net
そういう現象は全く無いな

763 :761 (スップ Sd1f-PfRA):2023/09/05(火) 18:08:46.28 ID:0IM/E38Md.net
ついに起動当初から認識しなくなった
購入時の修理のプログラムに入っておけばよかっかなー

764 :SIM無しさん (スッププ Sd1f-GCcA):2023/09/06(水) 15:06:55.57 ID:5gJj42Ahd.net
明日、アプデきそうやな

765 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-hXvZ):2023/09/06(水) 15:07:49.94 ID:RWZInU9lM.net
アイアイくる?

766 :SIM無しさん (ワッチョイ cf47-cURj):2023/09/07(木) 20:28:43.31 ID:DJFvUldY0.net
5IV値下げきたね
PRO-Iもさらに値下げ来ないかな
5Ⅱから変えたい

767 :SIM無しさん (スププ Sd1f-u8YG):2023/09/07(木) 21:45:17.88 ID:pELvjrZqd.net
もう十分安くないか

768 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-WG/4):2023/09/07(木) 22:17:20.68 ID:1fotL0w50.net
Proだけ値下げないのかよ、後継機こないってことなのか。。。

769 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-E0y0):2023/09/08(金) 18:27:07.60 ID:2BqPqCI6M.net
今半額だろ?
さらに値下げしろとか

770 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-Voll):2023/09/08(金) 19:08:46.41 ID:ooZ+LZKp0.net
ワイヤレス充電ついてたら完璧なんだけどな

771 :SIM無しさん (スップ Sd1f-0uEO):2023/09/08(金) 19:14:35.47 ID:7XjrtcYXd.net
速度遅すぎるうえXperiaは対応機も期待できないからゴミのままやろ

772 :SIM無しさん (ワッチョイ a736-Bpt5):2023/09/10(日) 12:23:41.42 ID:fkefcVae0.net
スマホ全体が
「登り詰めたらあとは下るしかないと 下るしかないと気付かなかった」
状態

773 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-8evO):2023/09/13(水) 15:17:15.69 ID:d6KIkBPrM.net
みんなも1Ⅴに来い
2chMate 0.8.10.171/Sony/XQ-DQ44/13/DR

774 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-f7An):2023/09/13(水) 20:12:14.01 ID:Wiwm+4cga.net
アチアチで扱いづらい時もあるけどpro-iのデザインなどなどが好きなんだよねー

775 :SIM無しさん (スフッ Sdba-nbIy):2023/09/14(木) 02:58:40.07 ID:5SUl9pQEd.net
トロい、モッサリと言われても前に使ってた5初代からすりゃ隔世の間すらある

776 :SIM無しさん (スッップ Sdba-X3qv):2023/09/14(木) 15:09:40.34 ID:VEO7+t9od.net
なんかアプデきたな

777 :SIM無しさん (スッププ Sdba-Z4j+):2023/09/14(木) 15:12:25.01 ID:UjRMAn8zd.net
海外モデルにアプデきてるから、もうそろかなと思ったらきたな

778 :SIM無しさん (ワッチョイ 7a3d-X3qv):2023/09/14(木) 15:17:38.13 ID:L+WimXCC0.net
いつものセキュリティアプデ??

779 :SIM無しさん (ワッチョイ 4784-TzZH):2023/09/14(木) 16:16:33.98 ID:sUZaSZYV0.net
PRO-Iから1Vに行った人とかおるんかな?
総合性能だと1Vだけど実際に撮れてる写真を見るとPRO-Iのほうが画質が良いからカメラの事だけ考えると1Vには行けない

今回のアップデートでGoogle Playシステムアップデートがやっと動き出した
Google Playシステムアップデートを4~5回くらい繰り返してやっと最新版になったわ

780 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-6jLp):2023/09/14(木) 16:26:00.07 ID:TP5inhDpa.net
アプデ問題なさそうね
やってみよう

781 :SIM無しさん (ワッチョイ 4784-TzZH):2023/09/14(木) 16:58:28.34 ID:sUZaSZYV0.net
負荷のかかる作業をしていて気づいたけど高温になると高温注意表示が出るようになった
正直そんな表示要らないんだけど、低温火傷の事例でもあったんかな

782 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-kvts):2023/09/14(木) 17:10:34.18 ID:7vwRi/LNa.net
自分の個体は発熱酷かったから変えたけど、カメラは特に夜間はPro-Iの方がいいね

スピーカー音質と画面の画質(特にHDR動画)は1Vの方がいいかな
軽さと発熱も考慮して総合的にみるなら1V、カメラに特にこだわりがあるならPro-Iかな

783 :SIM無しさん (ワッチョイ 4784-TzZH):2023/09/14(木) 17:22:05.57 ID:sUZaSZYV0.net
>>782
やはりそういう評価になるよね

784 :SIM無しさん (ワッチョイ b36e-TzZH):2023/09/14(木) 18:00:06.90 ID:WA6eE/gs0.net
ここ数日、バッテリーの消耗が著しく早い
職場の通信環境が悪い(ほとんど圏外)の所為もあるだろうけど、一日持たないのは異常かな?
充電スピードも遅くなってきている
今年の3月に買ったばかりなのに不安定さが目立つ

785 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-TzZH):2023/09/14(木) 18:45:27.62 ID:VxumWFAo0.net
>>779
なんか2回やっても変わらなくて情報探しに来たらそういうこともあるんか。

786 :SIM無しさん (バッミングク MMdf-X3qv):2023/09/14(木) 18:46:53.84 ID:1FbKKSl+M.net
>>784
「せいもある」じゃなくて明らかにそのせい
バッテリーに無駄な負荷かけまくってるんだろうね

787 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-X3qv):2023/09/14(木) 21:09:53.25 ID:iRI84C9la.net
https://sumahodigest.com/?p=22672
14来そうやね

788 :SIM無しさん (ワッチョイ a773-s7Bf):2023/09/15(金) 08:56:56.41 ID:7XRDJyQP0.net
恐ろしくなんの問題もないな
UQで2年快調
まだ2年はいく
サブでPixel7かFlip5物色中

789 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-X3qv):2023/09/15(金) 13:12:36.03 ID:WV/mDOvAa.net
二年でガタがくるようじゃ困るわw

790 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-Ek7a):2023/09/15(金) 20:18:59.04 ID:PLIHFqG/a.net
長く使えるのが嬉しい。
もう一つ予備に買っちゃおうかな。

791 :SIM無しさん (スップ Sd5a-sskd):2023/09/15(金) 21:14:01.03 ID:WHrR33nid.net
788だけど、7aを2年24円レンタルみつけた
ドコモで借りてこれもUQeSIM運用
あら文句なし

792 :SIM無しさん (スッップ Sdba-S5gA):2023/09/15(金) 23:03:26.44 ID:XxKkst+Cd.net
このモデルもアチアチなんだよね?
1iiを一度買ったもののアチアチで即売却して以来xiaomi使ってるけど
5Gが繋がらなくてめちゃくちゃストレス
国産買わないと思ってるけどアチアチも嫌5G繋がらないのも嫌
どうしたら良いんだろか

793 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f10-1iPb):2023/09/16(土) 06:31:54.53 ID:yrROHpO20.net
マルウェア入りのXiaomiなんか使っている馬鹿が居て草

794 :SIM無しさん (スップ Sddf-jzsb):2023/09/16(土) 06:35:47.39 ID:zLVN/FdJd.net
>>792
低スペの ガラホでも使ってろよ

795 :SIM無しさん (ワッチョイ ff65-tJDC):2023/09/16(土) 10:07:10.40 ID:s47/c8lr0.net
1IIで熱いとか今のスマホ使ったらどれも熱くて使えないだろうな
1IIや5IIは今でも使用者いるくらい発熱と性能とバッテリーの持ちの良さがバランス良い世代なのに

796 :SIM無しさん (アウアウウー Sa53-C8Lm):2023/09/16(土) 22:27:03.45 ID:H6k2KRpwa.net
夜間、BASICの画質良くなってる? …気のせいか

797 :SIM無しさん (アウアウウー Sa53-C8Lm):2023/09/17(日) 04:42:33.44 ID:WJsSN4Kya.net
>>796
写真の画質が上がった気はしてたけどどうせプラシーボ効果だろと思って何も書き込まなかった

それにしてもこのスマホ、SoC由来の電池持ちの悪さなど手放しで褒められる訳ではないもののスマホとして見たら本当に良い画質で写真が撮れる

798 :SIM無しさん (スップ Sd5f-OQd9):2023/09/17(日) 08:20:37.16 ID:tNm+OzXLd.net
元々手持ち夜景はBASICが一番画質的にも調整の自由度も高いという皮肉

799 :SIM無しさん (ワッチョイ cf84-C8Lm):2023/09/17(日) 10:47:34.30 ID:ZJG6wziF0.net
>>798
ただBasicモードでは電子水準器が使えないからな
その辺の撮影モード間での融通の利かないところを改善して欲しいということは開発者に会った時に軽く触れておいた

800 :SIM無しさん (スップ Sd5f-OQd9):2023/09/17(日) 11:43:33.27 ID:tNm+OzXLd.net
別に脳死撮影ならAUTOも変わらんよ
P以上は上げ底撮影ができないから糞なだけで

801 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-91QF):2023/09/17(日) 16:15:54.96 ID:kmuc/35/0.net
みんな、最新にアップデートしてるの?

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f02-C8Lm):2023/09/17(日) 17:31:04.56 ID:snQjYkCP0.net
しない理由ないやろ

803 :SIM無しさん (スフッ Sd5f-91QF):2023/09/18(月) 12:40:37.26 ID:yyK62gy6d.net
>>802
>>469

804 :SIM無しさん (スフッ Sd5f-JAeF):2023/09/18(月) 15:20:33.02 ID:sB6iDtXZd.net
比べると4Kがやっぱりきれいだしパネル性能無駄にしてる感じがして自分もアプデしないで使ってるけど、元々芳しくないバッテリー持ちに拍車がかかってる感じはある

805 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f11-C8Lm):2023/09/18(月) 23:34:01.74 ID:S4+GhSPh0.net
>>803
まじかよ

806 :SIM無しさん (ワッチョイ cf84-C8Lm):2023/09/19(火) 00:04:00.21 ID:Xxiz1T6w0.net
Adb弄ってない人には全く関係無い話なんだけどね

807 :SIM無しさん (スップ Sd5f-OQd9):2023/09/19(火) 00:13:56.32 ID:UUa2ceI8d.net
問題は後半じゃね?
開発力無さすぎて4K表示アプリのサポート放棄した挙げ句
その代替案がFHD拡大とZ2P以前に逆戻り

808 :SIM無しさん (アウアウウー Sa53-C8Lm):2023/09/19(火) 00:32:22.37 ID:95QNsd5Da.net
別に大した問題じゃないでしょ

809 :SIM無しさん (スップ Sd5f-OQd9):2023/09/19(火) 00:49:04.10 ID:UUa2ceI8d.net
事実上、今のXperiaは本体に保存された4Kソースを4Kで表示する方法がない
それどころかデフォルトアプリ使ってると他端末よりボケて表示されちゃう
誰だってデフォルトアプリなら4Kサポートされてると思い込む
この端末に至っては撮影時がVGA(デジタルズーム時はQVGA)表示時はFHDだから撮影への影響は十分
どうしてこんなふざけた事になってしまったか

https://i.imgur.com/IBe4eVS.jpg

810 :SIM無しさん (ワッチョイ cf84-C8Lm):2023/09/19(火) 01:15:36.12 ID:Xxiz1T6w0.net
あぁ・・・なんだこの人か・・・

811 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f65-C8Lm):2023/09/21(木) 10:50:26.35 ID:0ReL37Jm0.net
先日のアップデートから電池持ちが良くなった様な気がする
気のせいかな

812 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f2c-C8Lm):2023/09/21(木) 12:24:09.89 ID:ajQlfMbQ0.net
この端末でUSB DAC使ってる人いる?
音量が勝手に上がったり下がったりするんだが

813 :SIM無しさん (スップ Sd5f-1FZv):2023/09/22(金) 12:55:56.43 ID:sz0zI0CYd.net
1Ⅱを利用中で1Ⅴに乗り換えようかと考えてますが値段とカメラ性能重視でPro Iを検討してます
撮影やゲームなどの排熱で処理落ちが激しいと聞いてますが如何でしょうか?

814 :SIM無しさん (ワッチョイ cf84-C8Lm):2023/09/22(金) 13:04:39.05 ID:OqUvYTJ00.net
>>813
少なくとも自分の使い方では処理落ちの経験は無いけど重いゲームを長時間やったり動画を高画質で長時間撮影したりすると処理落ちすることもあるのかもね
ちなみに自分の場合はカメラは静止画中心、ゲームも重いものを長時間することは無い

815 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f33-9xLE):2023/09/22(金) 19:53:27.35 ID:IWCmxaS10.net
投げ売りはよ!

816 :SIM無しさん (ワッチョイ 6aa1-6mL4):2023/09/23(土) 02:19:09.02 ID:e9oCFLdz0.net
>>813
まさにこの間、ヤフオクで新品購入し、XPERIA 1 Mark2 から乗り換えました。
ヤフオクだとペイペイ保険が掛けられるので、気休め程度ですが安心です。
画面のヌルヌル感や、有機ELの精細さはMark2からでもかなりの違いを感じます。
が、カメラがスゴいですね。マニュアル操作もやりやすいですし、特に暗所での映り方がえげつなくキレイです。
ゲームはやっぱり熱くなるかな…

817 :SIM無しさん (テテンテンテン MMc6-Qvtc):2023/09/23(土) 11:26:40.21 ID:k9W5MShKM.net
vlog monitor使わずに眠らせてる人いる?

818 :SIM無しさん (ワッチョイ e379-b+wH):2023/09/23(土) 12:25:04.86 ID:D15ElRlq0.net
ポイントで買ってキャッシュバック貰って眠らせてる

819 :SIM無しさん (スフッ Sdaa-i6Gp):2023/09/23(土) 15:18:41.86 ID:YoOmea/6d.net
新品12万位だし買おうかな。初代5よりは良いだろ

820 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a54-P3+d):2023/09/23(土) 17:04:50.20 ID:7/y1afNw0.net
>>819
問題ないぞ
不満なく約一年半

821 :813 (ワッチョイ 3bc4-ixHq):2023/09/23(土) 17:30:17.37 ID:eSXOwY2q0.net
みなさま回答ありがとうございます!
ミラーレスのほうがいいのかなと悩んだりしましたがこれひとつで完結できることにも魅力を感じてたので買います!

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/23(土) 21:03:05.92 ID:b7duYqNp0.net
スマホとしてはかなり良い写りだけどミラーレスと較べるのはちと違うと思うけどな・・・

823 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/23(土) 21:03:16.12 ID:b7duYqNp0.net
スマホとしてはかなり良い写りだけどミラーレスと較べるのはちと違うと思うけどな・・・

824 :SIM無しさん (ワッチョイ 86ec-7G8x):2023/09/23(土) 23:35:31.16 ID:pXOJZ9AH0.net
後継あるのかなぁ

825 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 06:49:48.29 ID:soythpKN0.net
>>824
根拠は無いけど進化する為の技術的蓄積がまだ足りない気がするから出るとしても今年末ではなくまだ先な気はする

826 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e72-o8Ck):2023/09/24(日) 06:49:51.62 ID:yX/RZEP90.net
>>816
865と比べて888ってアチアチになんの?
Twitter起動早くなる?

827 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 08:08:58.87 ID:soythpKN0.net
>>826
>>816ではないけど、8Gen1機程ではないもののSD865よりもSD888の方が負荷がかかれば熱くなる
特に高速充電中は熱くなりがち
Xの起動は早いが起動時Xのロゴが一瞬出る

828 :816 (ワッチョイ 876e-6mL4):2023/09/24(日) 08:41:34.72 ID:ISlqNpeX0.net
>>826
何がトリガーなのかは分からないですが、偶にアチアチになることはありますね。充電直後だったり、カメラの使用が連続したりなどはなんとなくきっかけの一要素だとは思います。
865もアチアチが無かったかと言われたら、それなりにポケットの中で発熱してたりもしたので、上手く付き合うほかないですかね。

あと、乗換後感じたのがAndroidのバージョンやセキュリティ更新が多いのがメリットの一つですかね。

ゲームもグーグルプレイで配信されているようなゲームは十二分に稼働しますので、その辺りはまだまだ安心出来るかと思います!

829 :SIM無しさん (JP 0H42-ivba):2023/09/24(日) 13:32:27.44 ID:DI+M7yTeH.net
今pixel 6aでこれかiphone 15 proの256gbを検討していますが、カメラはどっちが優秀ですか?
ゲームは一切しません
バッテリー持ちなど総合的に考えて5.5万の差あるでしょうか
今のところこれのリセールは良さそうですが、今後アプデ打ち切りで落ちそうなのも気になります
iPhoneに買えるとldac使えないのが懸念点
ぺりあⅣ以降はsrc回避出来る純正音楽アプリでalac再生出来ず、値段の割にpixelから移るメリットが薄いので検討せず

830 :SIM無しさん (ワッチョイ ff71-eZn7):2023/09/24(日) 13:43:08.72 ID:pdmL8vF60.net
>>829
iPhoneスレで聞くべき内容では?

831 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 14:07:52.29 ID:soythpKN0.net
>>829
iPhone15Proの作例まだ見てないから何とも言えないかな
ただ今までの方向性から考えるとiPhoneは比較的記憶色再現傾向で脚色された写真になるのに対してこちらは比較的見たままに近い傾向だからそれを判断基準にしても良いかも
後は望遠レンズの有無とアップデートのサポート期間
こちらは望遠レンズは無く50mm標準レンズまでしかサポートされてないからね
今後のアップデートを気にするならiPhoneだろうしね

832 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a81-lsI7):2023/09/24(日) 14:45:36.07 ID:Gxnu3OO40.net
廉価版aと上位機種プロシリーズしかも数世代後を引き合いに出す意味が分からんな
iPhoneプロのが良いに決まってるだろ
それ以上にpixel8proの方が良い可能性は高いが

833 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Qvtc):2023/09/24(日) 14:47:40.26 ID:pdmL8vF60.net
何でここXperiaスレに書いたのか謎?
pixelもiPhoneもどちらも関係ない

834 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 14:55:12.74 ID:soythpKN0.net
>>832-833
よく読んであげなよ
現在はPixelはa、(今後機変する場合に)Xperia PRO-Iが良いかiPhone15Proが良いかという質問だと思うよ
Xperia PRO-Iという機種名ではなく『これか』って書いてるから紛らわしいんだとは思うけどね

835 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 14:56:19.52 ID:soythpKN0.net
現在はPixelはa→現在はPixel6a

836 :SIM無しさん (JP 0H42-ivba):2023/09/24(日) 15:25:31.52 ID:DI+M7yTeH.net
分かりづらくてすみません
今pixel 6aでxperia pro-iかiphone 15 pro検討中
優先順位が、rom256gb以上>カメラ>bluetooth ldacコーデック再生=alac音源のsrc回避>物理+esim
なのでxperia pro-iが一番手候補に挙がるのですが、今更2世代前のsocの機種を買う踏ん切りがつかなくて

837 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 15:38:04.96 ID:soythpKN0.net
>>836
それを迷ってるうちに時間はどんどん過ぎていくけどな
カメラが優先事項の上位にあるみたいだから先ずは作例を較べてみたらどうかな?
個人的にSoCについてはSD888は決して出来が良いとは思わない
ただ同時に2世代前のSoCとは言え殆どのアプリが無難に動いていてそんなに処理能力が求められるシーンも暫くは無いとは思う
コンテンツの方がSoCの処理能力の進化についてきてないんだよ
ゲーマーで重いゲームをできるだけ長時間高画質でリフレッシュレートを落とさずにやりたいとかそういう人なら最新ハイエンドSoCに拘るべきだとは思うけどね

838 :SIM無しさん (JP 0H42-ivba):2023/09/24(日) 16:30:37.09 ID:ItWPKkxWH.net
>>837
ありがとうございます
pixelのどぎつい空の色はあまり好きではないので、iphoneより目で見たままに近いxperiaの方が合っている気はしますが
pro-iと15proが比較対象として挙がっているのを見ても甲乙つけられず、そもそも同じ被写体を捉えたものが少ないので聞いてみました

839 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 16:57:00.95 ID:soythpKN0.net
>>838
まぁPRO-Iのメインカメラの画質はスマホの中で見たら間違いなく今でも1級品だよ
標準50mmレンズの方も日中なら結構良い描写をする
後は望遠カメラが無いことをどう捉えるか

840 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e6e-sj2L):2023/09/24(日) 19:05:11.16 ID:4ED/34Ta0.net
優先順位の圏外であるsocで踏ん切りつかないのが草
むしろsocが一番優先順位高いんじゃね?

841 :SIM無しさん (ワッチョイ e3ca-KmJW):2023/09/24(日) 20:03:06.20 ID:wHI57Vwr0.net
新型の方や下位ライン機種のコスパやら、カメラ好きでもない一般人があえてこれを選ぶ理由もあまり見当たりませんが、

何だかんだとXPEREAシリーズ最高峰シリーズ独特の佇まい、物理デュアルSIM or MicroSD、大容量メモリ搭載。

正直本格的なカメラ機能自体は使いこなす自信があまり無く、ハマって目覚めるかもしれないし宝の持ち腐れになるかもしれませんが

これらのスペック目当てで2~3年使い続ける事を考えています。(Android OSアプデ保証は半分は諦めてますが)

こんなゆるい理由で今、あえてこの機種を買うべき理由ってありますか?

カメラにフォーカスしている分、他のマークⅢシリーズ行ったり、爆熱は覚悟して値下がりしたマークⅣ行った方が幸せですかね?

842 :SIM無しさん (スッップ Sdaa-g+Vh):2023/09/24(日) 20:50:50.95 ID:etKUe8ryd.net
意識高い系や割り切り系が楽しむ代物なのでカメラユーザー視点でも実用的ではないし
カメラでiPhoneと迷う層なら間違いなくカメラもiPhoneの方が満足できるぞ
RX100m7なんかもスマホ層から見ればボロくそ扱い

843 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 21:30:25.07 ID:soythpKN0.net
>>841
写真って削除しない限り機変してもずっと引き継がれていくデータだからどんな人でもカメラの画質は良いに越したことは無いよ

例えば10年後にその写真を見返した時に思い出がまるで使い物にならない画質なのかそれとも何とか使える画質なのかって結構デカい差だと思うんだよね

844 :SIM無しさん (スッップ Sdaa-g+Vh):2023/09/24(日) 21:37:51.87 ID:etKUe8ryd.net
まずiPhoneとこれを迷う層が誰が撮っても高画質安定で撮れるって思っちゃうのが間違い

845 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 21:39:51.18 ID:soythpKN0.net
そうかな?
一般人でも割とオートかBasicでだいたいいけると思うよ?

846 :SIM無しさん (ワッチョイ 8605-0CKy):2023/09/24(日) 22:31:54.52 ID:j+wR22uN0.net
>>816
暗所は苦手だと思ってる。オートでおまかせしてるからかなー

マニュアル?

847 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/24(日) 22:47:46.20 ID:soythpKN0.net
>>846
SONYは暗所を必要以上に明るくするのを嫌ってるみたいだから暗視カメラのようにひたすら暗所が異様に明るく撮れるのを求めてる人には合わないとは思う

それでも充分ディテールの残った引き締まった夜景らしい夜景が撮れる機種ではあるんだけどね

848 :816 (ワッチョイ 6af8-6mL4):2023/09/25(月) 00:32:23.52 ID:zdHHTAxP0.net
>>846
マニュアルですね~

849 :SIM無しさん (スッップ Sdaa-g+Vh):2023/09/25(月) 05:14:42.27 ID:qtCy0YyPd.net
PRO-IのPhotography Proの最新ver.って
1.5.1.A.0.15じゃなくて
1.4.A.1.3だよね

850 :SIM無しさん (ワッチョイ 2f84-6mL4):2023/09/25(月) 06:16:09.27 ID:q0bwJSGJ0.net
1.3.2.A.1.0だよ

851 :SIM無しさん (スップ Sd4a-g+Vh):2023/09/25(月) 06:56:57.37 ID:IkbCTGdNd.net
なぜそんな嘘を?

852 :SIM無しさん (スップ Sd4a-g+Vh):2023/09/25(月) 07:15:38.65 ID:IW+gjeoLd.net
ごめん、俺の勘違い
どうもありがとう
Android13になってから更新なしか・・・

853 :841 (ワッチョイ 861f-KmJW):2023/09/25(月) 08:37:52.69 ID:ixxvcrfj0.net
>>842
>>843
ご丁寧にありがとうございます。
これと5 Ⅲとで迷っています。
正味メモリが足りなくて今XZ3キャリア版使ってますが、メモリ少なくて挙動不審。SDカードも駆使してますが、画像や動画を編集したりするとアップアップなんですよね。

Googleのバックアップも有料となった今、端末→PC間でやりとりしたいのでメモリが少ないと挙動もおかしくなるし
アプリも入れられない‥‥

正直僕にはオーバースペックな部分もあるのですが、
長い目で見ると端末が大容量の方が使い勝手良さそうで候補に入れてました。

正直直ぐにでも変えたいくらいなんですが、値段も同じ5 Ⅲの他に5 Ⅴも(割高感もあるので何ともいえませんがも含めて検討します。
ありがとうございました。

854 :SIM無しさん (ワッチョイ 8675-8e9S):2023/09/26(火) 00:19:12.54 ID:c/nKOq2u0.net
>>843
いーこと言うな

855 :SIM無しさん (ワッチョイ ded8-6mL4):2023/09/27(水) 20:20:10.24 ID:XGPCOf4N0.net
発売日使用スタートでなんだかバッテリーの持ちが悪くなってきたな気がするんだけど、この機種って従来のペリアみたいにバッテリーヘルスを見る方法ってないんかな?
設定から「80%以上良好です」とか、おなじみのダイヤル画面でおまじない入力する方法とか。

856 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b5-UikG):2023/09/27(水) 20:49:00.73 ID:pgYN7g+h0.net
レンズ交換式のプロアイアイまだ?

857 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-6mL4):2023/09/28(木) 11:30:08.83 ID:e9hls56G0.net
>>856
一生まってろ

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a6d-/c64):2023/09/28(木) 18:30:01.28 ID:5p6emaJn0.net
>>841
ミラーレスカメラを買いなさい
Pro−Iは、あくまでサブ機
カメラ専用機のような長時間のカメラ運用には向いていない
熱停止で、、、、、冬場だけしか使えない

Pro−I は 発熱が激しいからゲーム用途にもむかないし

スマホ1台でカメラを含めすべて賄うなら
Xperia1Ⅴ 一択 熱耐性がマシになった点で

859 :SIM無しさん (スフッ Sdaa-0CKy):2023/09/28(木) 21:21:13.22 ID:RMgXd6lRd.net
>>848
サンプルまでに設定教えて(はーと

860 :SIM無しさん (スフッ Sdaa-i6Gp):2023/09/28(木) 23:02:09.65 ID:a9ax6cfcd.net
寧ろ熱くならないスマホなんてあるのか?

861 :SIM無しさん (ワッチョイ f511-94TG):2023/09/30(土) 06:03:06.13 ID:ZD+IuZ9B0.net
今日は運動会なんやが、昼までもってくれるかなー

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 236d-BeoU):2023/09/30(土) 07:39:20.16 ID:lfFmXcPW0.net
>>861
うちも同じ
カメラは何持ってくの?

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 235a-XBX/):2023/09/30(土) 12:09:59.49 ID:m6YqFylJ0.net
https://i.imgur.com/CtC2BCd.jpg
家族友人等などにも教えて更に\4000×人数をGET!
tk..tk [あぼーん用]

864 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b47-7JM2):2023/09/30(土) 12:17:24.86 ID:ujQ/3Plr0.net
>>863
グロ

865 :SIM無しさん (ワッチョイ d573-IkS9):2023/09/30(土) 13:37:30.87 ID:AJRrBKp30.net
>>863
まあ一度試すべきだわな

866 :SIM無しさん (ワッチョイ 03c8-1k0R):2023/10/01(日) 03:55:10.30 ID:4suNRhRF0.net
あのコンビニ、近くにあるといいんだけどな。

867 :SIM無しさん (ワッチョイ f511-94TG):2023/10/03(火) 19:46:20.84 ID:tWja+oqL0.net
>>862
遅レスすまんね
うちはRX100M7で動画と写真兼ねてるよ
でも写真は圧倒的にXperia Pro-Iで撮ることが多い
そして真夏は気をつけないとすぐ死ぬ(笑)

868 :SIM無しさん (ワッチョイ f511-94TG):2023/10/03(火) 19:46:22.22 ID:tWja+oqL0.net
>>862
遅レスすまんね
うちはRX100M7で動画と写真兼ねてるよ
でも写真は圧倒的にXperia Pro-Iで撮ることが多い
そして真夏は気をつけないとすぐ死ぬ(笑)

869 :SIM無しさん (スフッ Sd43-94TG):2023/10/03(火) 19:47:04.63 ID:6/7CrT9id.net
連投すまん

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 2576-skpN):2023/10/06(金) 07:52:57.66 ID:fixhbwXX0.net
今年はPROシリーズは出ないのかな?
もし出るならそろそろ認証してないといけないのかしら?
PRO-Iの時は確か10月発表、12月販売だから9月に認証だった記憶があるのだが。

871 :SIM無しさん (ワッチョイ 2576-skpN):2023/10/06(金) 07:53:03.72 ID:fixhbwXX0.net
今年はPROシリーズは出ないのかな?
もし出るならそろそろ認証してないといけないのかしら?
PRO-Iの時は確か10月発表、12月販売だから9月に認証だった記憶があるのだが。

872 :SIM無しさん (スップ Sd03-058T):2023/10/06(金) 08:02:41.43 ID:P4fMeVHHd.net
次から連投する奴通報するから

873 :SIM無しさん (ワッチョイ 559e-Oa+A):2023/10/06(金) 22:39:20.78 ID:Ntzh3qlO0.net
>>870
今年、2機種が開発キャンセルされたってリークあってその内ひとつがpro-i2じゃないかという噂

874 :SIM無しさん (ワッチョイ 4648-ukc6):2023/10/07(土) 05:43:31.46 ID:6n1oHHRI0.net
そこで連投しないとか使えないやつだな

875 :SIM無しさん (ワッチョイ 5a80-Wp6p):2023/10/08(日) 09:07:27.66 ID:cdSmY6590.net
アイアイでるなら交換式レンズを搭載してくれ

876 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF42-zQu6):2023/10/08(日) 12:27:50.43 ID:AAQqk0eeF.net
2出ても変える気全くないな

877 :SIM無しさん (ワッチョイ bdbb-OcLD):2023/10/08(日) 14:57:10.19 ID:BxZgU5oq0.net
購入迷っています。
最新のアップデート後も発熱はひどいですか?

878 :SIM無しさん (ワッチョイ 85d3-JhER):2023/10/08(日) 16:39:40.97 ID:iHDe5BrJ0.net
連投できない奴は無能

879 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d44-s2wi):2023/10/10(火) 09:38:10.37 ID:o3zMiUIE0.net
photoproのSでシャッタースピード標準て数値いくつですか?

880 :SIM無しさん (シャチーク 0C09-JhER):2023/10/11(水) 12:13:41.14 ID:K+2x5LpjC.net
それをお前さんが決められるのがSな

881 :SIM無しさん (スフッ Sdfa-JhER):2023/10/12(木) 08:52:11.34 ID:JriED75Vd.net


882 :SIM無しさん (ワッチョイ 6136-STj1):2023/10/12(木) 12:30:08.39 ID:b6Htj7wP0.net
バッテリーレスの本体で、いくつかの機種とサイズとコネクターを合わせて
ネジ止めなどでユーザーの交換もできりように
資源保護からもバッテリーの共有化を、これでヨーロッパにも出せるぞ

883 :SIM無しさん (ワッチョイ 5a2d-cy6F):2023/10/12(木) 15:27:31.46 ID:NyQHciHJ0.net
>>878
無能でなくバカ

884 :SIM無しさん (ワッチョイ 5a2d-cy6F):2023/10/12(木) 15:46:19.05 ID:NyQHciHJ0.net
>>883
バカなのでアプデは後でやる

885 :SIM無しさん (ワッチョイ 7a3d-JhER):2023/10/12(木) 16:20:40.40 ID:+FJnILm+0.net
アプデきたでー

886 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e7f-agmo):2023/10/12(木) 17:57:47.42 ID:7ofQGfUf0.net
セキュリティーが9月1日になった

887 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e7f-agmo):2023/10/12(木) 17:58:03.40 ID:7ofQGfUf0.net
セキュリティーが9月1日になった

888 :SIM無しさん (ワッチョイ 6136-STj1):2023/10/13(金) 11:50:13.37 ID:jYXA6tMa0.net
バッテリー別体型でヨーロッパを目指さないのかな

889 :SIM無しさん (ワッチョイ 3136-jVvn):2023/10/15(日) 11:41:04.28 ID:0P3R5Nwz0.net
世界を少しリードできるチャンスなんだけどな
バッテリーレスの本体と交換バッテリーの規格化

890 :SIM無しさん (シャチーク 0Cbd-LFwp):2023/10/15(日) 12:32:05.54 ID:MoF/0IbwC.net
したとしても一般規格化(ほぼソニー専用)
になるのが今までの歴史からみても明らか

891 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bef-LFwp):2023/10/16(月) 00:39:30.95 ID:ZQoY8VZt0.net
Android 14 までは頑張ってもらいたいなー

892 :SIM無しさん :2023/10/16(月) 16:38:37.29 ID:KCdX4UPWa.net
カメラの素性は未だにXperiaでは最上位だと思ってるからアップデートは続けて欲しいけど現実的に見た場合はどうだろう・・・
PROシリーズということで続けて欲しいところだけどな

893 :SIM無しさん :2023/10/16(月) 17:00:38.69 ID:baaC0Xsq0.net
なんか今日くらいの陽気で
カメラ使ってたら熱で終了しやがったよ(´・ω・`)
本当にだめな。。。

894 :SIM無しさん (ワッチョイ f184-u8kr):2023/10/16(月) 17:47:47.09 ID:uIBVvLhx0.net
カメラ終了なんて一度も無いけどな
静止画中心だからかも知れないけど

895 :SIM無しさん (ワッチョイ c9a9-V4L8):2023/10/16(月) 18:29:40.01 ID:IJREOLX20.net
>>893
ハメ撮りしてて止まると壊したくなるよね

896 :SIM無しさん :2023/10/16(月) 23:00:29.07 ID:hyWgrMIY0.net
>>894
いや、静止画でだよ(´・ω・`)

897 :SIM無しさん :2023/10/17(火) 00:21:52.78 ID:Yt8VEiSK0.net
ワッチョイの機種違ってないかい?

898 :SIM無しさん :2023/10/17(火) 02:04:11.03 ID:m3n30ANS0.net
UAが皆同じだと思うなよ

俺もちょくちょく静止画だけで強制終了してるし輝度低下で見にくくなってる
そりゃ速写即スリープを意識してれば問題ないが設定変えながら撮ってる場合はただの撮影待機でも発熱が勝る
幸か不幸かPRO-Iはスナップ用途向きだから結果的に起きにくいだけ
VのようなUIになって凝った撮影が可能ならもっと起きやすくなるだろうな

899 :SIM無しさん :2023/10/17(火) 09:18:21.35 ID:Yt8VEiSK0.net
とりあえずGoogleシステムアップデートとかこまめにチェックしてやった方が良い
今月の初期のGoogleシステムアップデートで発熱し易くなってたのがその後のバグ取りアップデートで緩和されたから
ちょっと熱くなりがちな時は大抵何らかのGoogleのアップデート絡み

900 :SIM無しさん :2023/10/23(月) 12:28:46.08 ID:nfRIX/gRM.net
スレしんだ??

901 :SIM無しさん :2023/10/23(月) 13:42:04.04 ID:WJOWsTLl0.net
これ分割で買えるところありますか?

902 :SIM無しさん :2023/10/23(月) 14:09:21.10 ID:/rNU6St60.net
>>901
ソニスト

903 :SIM無しさん (スフッ Sd9a-wbkF):2023/10/23(月) 16:21:06.31 ID:LA4ngvkcd.net
1年4ヶ月、最大80%のいたわり充電で設定して使い続けてる
ほぼ1日1回充電くらい

最近?カメラ起動するとモリモリ電池減っていくんだけどバッテリーヘタってるからかな?
1分で3~4%くらい減るんだけどみんなそんなもん?
この減り方だと30分カメラアプリ起動してたら100%充電しててもバッテリー無くなるってことよね

accubatteryの放電速度は↓のとおり
https://i.imgur.com/7azhzXO.png

904 :SIM無しさん (ワッチョイ dd5f-6Jsl):2023/10/25(水) 00:13:39.67 ID:Gu0xWOol0.net
唯一の不満
eSIM非対応

905 :SIM無しさん (ワッチョイ fa46-JYqX):2023/10/26(木) 10:10:45.37 ID:BOVJaI070.net
99,000円に値下げされた

906 :SIM無しさん (ワッチョイ a522-9lSV):2023/10/26(木) 11:35:07.30 ID:HrFEbMcp0.net
>>905
ありがとうポチりました

907 :SIM無しさん (ワッチョイ 165c-Blpl):2023/10/26(木) 12:37:40.58 ID:JxfQmIbu0.net
ついに10万割ったか

908 :SIM無しさん (ワッチョイ fa6d-G/R8):2023/10/26(木) 13:06:58.81 ID:BtU2WTSM0.net
>>906
辞めておいたほうがいいよ

とにかく、熱が酷すぎる
カメラアプリはすぐ熱停止
ゲームアプリもカクカク

はっきり言って、使い物になんね~

909 :SIM無しさん (スップ Sd7a-LoX0):2023/10/26(木) 13:25:23.65 ID:vanKSxwfd.net
サブだから余裕こいてられるがメインだったら絶対無理だろうなとは思う

910 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e9e-Ce6Y):2023/10/26(木) 13:32:52.37 ID:Vls5XOWD0.net
サブだったら素直にコンデジ買えよとしか(´・ω・`)
2年前だから良かったんだよな。

911 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e9e-Ce6Y):2023/10/26(木) 13:38:13.34 ID:Vls5XOWD0.net
まぁ、SONY好きのコレクターアイテムだよな。
かつての栄光、輝き、サエが全く無くなった。
体たらく全く光る所の無い昨今の死にかけたSONYの
久々の製品的な、しかし其れももう2年前のレベルのまま終了してる。

912 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ebc-eM0P):2023/10/26(木) 14:10:29.02 ID:5xHGULxu0.net
半額かー

913 :SIM無しさん (スップ Sd7a-LoX0):2023/10/26(木) 14:34:34.55 ID:vanKSxwfd.net
先週久しぶりに持ち出したから貼ろう
http://imgur.com/dFlYRih.jpg
http://imgur.com/0ufWCkx.jpg
https://i.imgur.com/j2OSECa.jpg

914 :SIM無しさん (アウアウウー Sa09-MlpZ):2023/10/26(木) 15:57:43.01 ID:gMEkO7Sea.net
お団子美味しそう。
前がみたらしで後ろがあんこって面白いね。
お茶がにがーいと嬉しい。

915 :SIM無しさん (ワッチョイ fa6d-G/R8):2023/10/26(木) 16:06:09.79 ID:BtU2WTSM0.net
サブでも無理だな

コレ、ベイパーチャンバーとか使って熱対策をちゃんとしてれば、神機にもなれたのにな
熱対策がクソ過ぎて 重いアプリは軒並み全滅

使用の際は冷却ファン必須

916 :SIM無しさん (ワッチョイ d184-x+n8):2023/10/26(木) 16:40:08.01 ID:GfX7qtkl0.net
この機種はスマホのカメラとしてはかなり良い写りの機種だけど、今、動画中心カメラとして見るならOsmo Pocket 3辺りを検討するのも良いだろうね
個人的に静止画重視だしこのスマホには満足してるけどね

917 :SIM無しさん :2023/10/26(木) 20:13:15.84 ID:EwVF66wwM.net
>>911
「体たらく」ってありさま、様子って意味でその単語単体でネガティブな意味はないよ
体たらくな人とか体たらくぶりとかの間違った使い方見て覚えたんだろうけど

918 :SIM無しさん :2023/10/26(木) 20:42:00.27 ID:lG0Df6mUM.net
よくアチチという意見があるけど、1IIIよりも発熱しやすいてことなの?

919 :SIM無しさん (ワッチョイ a5c2-Ce6Y):2023/10/26(木) 23:19:24.91 ID:CcCNRSL60.net
1年ぐらい使って、一度も熱停止したこと無いんだが…

920 :SIM無しさん (ワッチョイ fa6d-G/R8):2023/10/27(金) 00:10:50.61 ID:Uc5F1bzI0.net
>>919
そりゃ 重いゲームや
デジカメライクに使わなきゃ熱停止はしない

ゲームもカメラもサーマルスロットリングで、Xperia1Ⅱ以下でしか使えない

ゲームは冷却ファンつけりゃ何とかなるが、、、
カメラはどうしようもないな

デジカメの代わりにはなり得ない
Xperia1Ⅱの方がよっぽど使える

921 :SIM無しさん (ワッチョイ fa6d-G/R8):2023/10/27(金) 00:10:54.32 ID:Uc5F1bzI0.net
>>919
そりゃ 重いゲームや
デジカメライクに使わなきゃ熱停止はしない

ゲームもカメラもサーマルスロットリングで、Xperia1Ⅱ以下でしか使えない

ゲームは冷却ファンつけりゃ何とかなるが、、、
カメラはどうしようもないな

デジカメの代わりにはなり得ない
Xperia1Ⅱの方がよっぽど使える

922 :919 (ワッチョイ a5c2-Ce6Y):2023/10/27(金) 08:36:16.67 ID:tdMUdOIM0.net
俺もカメラ機能はよく使うよ?
使い方によるという事やね。

923 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 10:35:19.28 ID:Hm4w6fYX0.net
新品で買える物理SIM✕2の端末、としては需要はないの?

924 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 10:35:25.86 ID:Hm4w6fYX0.net
新品で買える物理SIM✕2の端末、としては需要はないの?

925 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 10:36:18.38 ID:Hm4w6fYX0.net
ごめんなさい

926 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 11:54:18.28 ID:Uc5F1bzI0.net
基本、悪いスマホじゃないんだが、、、
質感も高いし、性能?もいい

すべてチープな熱対策で台無しにしてる
もったいないなー

927 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 11:59:00.90 ID:0QxXG76yd.net
いやカメラも不満だらけだ

928 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 12:13:53.65 ID:mPP+ktP+0.net
デジカメ使いの発熱どんなもん
飲食店でパシャ、観光でパシャくらいなら問題なし?

929 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 12:36:52.97 ID:7M0iKoNW0.net
鷹の目テッサーが売り物

930 :SIM無しさん (ワッチョイ fa6d-G/R8):2023/10/27(金) 15:45:18.81 ID:Uc5F1bzI0.net
>>928
夏場でも10枚程度なら全然問題ない
ただ、PhotoProを立ち上げて移動しながら撮ってたりすると10分程度で警告、即熱停止
VideoProでも同じ感じだな

冬場ならマシだが、、、外気温が25度以上だとキビシイ

PUBGとかのゲームでも 即熱くなり、カクカクに移行

チョイ撮りなら問題なし
同じスナドラ888でもRogphoneやRedMagicなら冷却ファンつけなくても、そう酷くならないのに

すべて熱対策のクソが物語ってる
SONYは、フルサイズミラーレスもそうだが熱設計が下手すぎて、、、

931 :SIM無しさん (ワッチョイ fa6d-G/R8):2023/10/27(金) 15:45:28.00 ID:Uc5F1bzI0.net
>>928
夏場でも10枚程度なら全然問題ない
ただ、PhotoProを立ち上げて移動しながら撮ってたりすると10分程度で警告、即熱停止
VideoProでも同じ感じだな

冬場ならマシだが、、、外気温が25度以上だとキビシイ

PUBGとかのゲームでも 即熱くなり、カクカクに移行

チョイ撮りなら問題なし
同じスナドラ888でもRogphoneやRedMagicなら冷却ファンつけなくても、そう酷くならないのに

すべて熱対策のクソが物語ってる
SONYは、フルサイズミラーレスもそうだが熱設計が下手すぎて、、、

932 :SIM無しさん (ワッチョイ a67d-Ce6Y):2023/10/27(金) 15:55:25.38 ID:KyW4HBZu0.net
>>928
真夏に炎天下の屋外で静止画を10枚くらい撮ってたらアラートが表示された

933 :SIM無しさん (ワッチョイ d184-x+n8):2023/10/27(金) 16:07:57.69 ID:tk8aD1Df0.net
>>928
全然問題無いよ

934 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMbd-Blpl):2023/10/27(金) 17:45:32.73 ID:62K/PnbsM.net
928です
みなさん、情報ありがとう
自分の使い道なら大丈夫そうなのでポチろうと思います!

935 :SIM無しさん (ワッチョイ f986-lh6z):2023/10/27(金) 20:35:54.12 ID:kynbd9Ra0.net
寄れないからメシ撮りには向かないよ

936 :SIM無しさん (スップ Sd7a-LoX0):2023/10/27(金) 21:17:54.81 ID:0QxXG76yd.net
飯はでかいから撮れるだろ

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e99-x+n8):2023/10/27(金) 21:42:24.70 ID:Cz3sBdWX0.net
メシの画像が必要そうなので貼りますね!
ラーメン二郎仙川店 ニンニクマシ
https://i.imgur.com/N7ZYRvk.jpg

938 :SIM無しさん (ワッチョイ f918-FJkq):2023/10/27(金) 22:08:30.27 ID:kynbd9Ra0.net
こういうメシ撮りじゃなくて、一部を皿と一緒に大きく写すやつ
それが出来ないんだよ

939 :SIM無しさん :2023/10/27(金) 23:49:56.84 ID:0QxXG76yd.net
それもできるな
一口チョコとかならともかく
駄目駄目なのは花関係

940 :SIM無しさん (ワッチョイ b142-7bAz):2023/10/28(土) 05:21:41.11 ID:AQS+7cWt0.net
>>938
デジタルズーム使えよ

941 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 05:29:11.57 ID:AQS+7cWt0.net
https://i.imgur.com/beRw0tV.jpg
https://i.imgur.com/9bnjr25.jpg
https://i.imgur.com/RMx4eFm.jpg
https://i.imgur.com/iexaUbc.jpg
https://i.imgur.com/wQHrwv8.jpg
https://i.imgur.com/ACFMBvI.jpg
全然画像確認しないで適当に貼って確認w

942 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 06:47:35.29 ID:DnKwypBZ0.net
>>940
邪道

943 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bbc-WfK4):2023/10/28(土) 07:10:37.12 ID:gtIBo0UV0.net
最近のご飯
https://i.imgur.com/0oECEUZ.jpg
https://i.imgur.com/n0B8WyH.jpg
https://i.imgur.com/MvVzBBA.jpg

944 :SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-2WmC):2023/10/28(土) 13:31:56.01 ID:BtuQtg8e0.net
邪道w

945 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bbd-7bAz):2023/10/28(土) 13:40:21.77 ID:qMzy/Jmv0.net
冷却バッチリでも、デカ重スマホはいらん

946 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/28(土) 14:17:25.73 ID:QBCD0Bu/0.net
飯撮りはとにかく美味そうに撮れるかが大事だけどそういう意味でXperia PRO-Iは強い
とにかく美味そうに撮れるから

947 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/28(土) 14:20:43.86 ID:QBCD0Bu/0.net
後、四隅の劣化が少ないのも魅力
いくら寄れても四隅が流れたりノイジーになったり低コントラストになったりするようではダメ

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bbc-WfK4):2023/10/28(土) 14:30:40.57 ID:gtIBo0UV0.net
室内で光量が足りないと上手く撮れない
おすすめの設定を優しく教えてください

949 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 15:26:28.55 ID:ACwn2FjTa.net
>>948
どのような設定で撮影していてどのように上手く撮れないのかを優しく教えて下さい
撮影モードもいろいろあるし手ブレで上手く撮れないのか感度が上がってノイジーになるということなのかなどなど上手く撮れないとひとことで言っても原因はいろいろあるから

950 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 15:33:01.57 ID:dHC2pWl10.net
普通、この設定で撮れるんだが、、、、


https://i.imgur.com/iyjz1t8.jpg

951 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 16:20:57.94 ID:DnKwypBZ0.net
寄れないからこういうの全く撮れないのよ
メシ物撮りには致命的なの

https://i.imgur.com/fchi5ly.jpg

952 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 16:36:14.65 ID:yRVcrKSm0.net
https://i.imgur.com/f6dAayE.jpg
https://i.imgur.com/M876Dgu.jpg
https://i.imgur.com/KG6l6ZT.jpg
https://i.imgur.com/GeOkdh7.jpg
https://i.imgur.com/445BcpW.jpg
https://i.imgur.com/B1laf6n.jpg
https://i.imgur.com/6j4ZY5P.jpg

953 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 16:40:21.28 ID:gtIBo0UV0.net
>>949
BASICかAUTOモードでお任せなのです

>>950
ありがてえ
プログラムオートでISOをAUTOにしてためしてみるは

保存は折角だからとRAWにしてたけど編集しないと思うんでjpg保存にしようかな
1枚24MBはデカい…

954 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 16:49:30.54 ID:gtIBo0UV0.net
>>951
寄ってみた系

屋外
https://i.imgur.com/uwekBap.jpg
https://i.imgur.com/zAGm0A7.jpg
https://i.imgur.com/YT2rdTB.jpg
屋内
https://i.imgur.com/UY0JAwT.jpg
https://i.imgur.com/rhkGvVf.jpg
https://i.imgur.com/72SjZRI.jpg

955 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 20:37:01.35 ID:Lyc/g1nX0.net
Youtubeなどの動画視聴でも熱くなるんでしょうか?

956 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 21:09:32.36 ID:tQOodbwj0.net
https://i.imgur.com/0pHIjJj.jpg
https://i.imgur.com/YyrrgBh.jpg
https://i.imgur.com/nn2pJVY.jpg

957 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 21:18:27.54 ID:3U4i9Irv0.net
>>955
それは、大丈夫

カメラアプリ、重いゲームでない限り問題ない
不具合も無いし
基本的に不味い熱対策以外は優秀だと思う

ただ、冷却ファンがないと
カメラもゲームも満足に使えないんじゃ、、、、
あまり意味なくねっと思うが

958 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 22:15:37.45 ID:jacsRjd60.net
>>957
ありがとうございます。
5から買い替え検討中です。
画面サイズを大きくしたくて、1Ⅴを買検討しましたが、さすがに20万は厳しいので、値下げになったPro_iに関心が。基本、ネット閲覧と、映画やドラマの視聴。たまに撮る写真がキレイに撮れることも期待。つまりそんなヘビーな使い方はしないです。
xperiaのⅢ、Ⅳシリーズはやたらと発熱が問題になっているので、今まで踏み出せない状況が続いています。
手に持つのが苦痛な熱さになるのかが心配で‥

959 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 22:21:17.97 ID:QBCD0Bu/0.net
>>958
大抵ケース着けるとそんなに熱さは感じないもんだよ

960 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 22:35:55.55 ID:jacsRjd60.net
>>959
少しでも軽くと思い、裸運用を考えています。ケースない方が放熱もできそうな気がするのですが、逆ですかね?

961 :SIM無しさん :2023/10/28(土) 22:41:51.59 ID:QBCD0Bu/0.net
>>960
いやそれで正解
ただ放熱されるということは熱さも感じるということだからどちらを優先するかだよね
熱源になってるサムスン製SoCは確実に発熱してるからね

962 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 01:16:25.40 ID:h/SV1MAr0.net
ポケモンGO立ち上げっぱなしだと
カメラ撮影に影響ある?

963 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 01:16:33.57 ID:h/SV1MAr0.net
ポケモンGO立ち上げっぱなしだと
カメラ撮影に影響ある?

964 :SIM無しさん (ワッチョイ b142-7bAz):2023/10/29(日) 06:08:09.90 ID:4KwlWZ+20.net
>>959
ケースつけると
熱こもって即効だぞw
それでもつけてるけど。

ポケモンGOは意外と発熱はしないな。
カメラスマホなのに
カメラ起動するのが1番アウトってなんだよなしかしw
真夏の灼熱昼間ならまだしも
(それでも旅行先とかでなると死ねと思う)
ちょっと小春日和の日が当たってるみたいな状況でもなるもんな(´・ω・`)

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 81d6-atYH):2023/10/29(日) 08:07:09.46 ID:FrcKaKIH0.net
お金気にしないで買うならカメラ性能5Vの方がいいですか?

966 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 08:27:49.69 ID:E0olGwkL0.net
>>964
ケース着けてるけど真夏でもカメラが熱で落ちたこと無いぞ?

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 61bb-odma):2023/10/29(日) 08:42:51.20 ID:P+EezCeo0.net
まとめると‥
ネット記事の閲覧や動画視聴での発熱はするものの気にならない
カメラ関連で発熱。数枚撮影程度なら問題ない
放熱のためにケースはつけない方が良いが、あたたかさを感じる。

968 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 09:21:48.40 ID:sqYFN4Bpd.net
撮影枚数というよりは静止画の場合は連続カメラ起動時間だな
一度発熱しだすと撮影後即スリープを意識して運用しないと使い物にならなくなる
スリープではなく弄ってしまうとジリ貧
設定弄って凝った撮影があまりできない
まあそもそもたいした事できないので大丈夫だと思うが
マクロや暗所弱いし連写も良くないので機会損失多くて普通のスマホどころか他のXperiaとも違うけど大丈夫かね?

969 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 11:34:54.41 ID:7v3/Aq8M0.net
>>951
そこまでアップで撮るようなこと無いのでは?
何でそこまで大きく撮りたいのが分からん

970 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 12:44:00.21 ID:4BtZN1V40.net
昨日注文したのにもう届いた!
ケースもフィルムも明日届くのに

971 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 14:31:18.78 ID:p38NTVn5F.net
ゲームやるスマホじゃないぞ、これ

972 :SIM無しさん :2023/10/29(日) 15:05:22.96 ID:E0olGwkL0.net
ところで野良APKでPhotography Proの別バージョンを使い続けてる人って結構いるのかな?
試しに入れてみたことはあるものの一部動作しないから元に戻したんだけど

973 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bbc-WfK4):2023/10/29(日) 17:43:20.31 ID:l/U8qU/J0.net
佐世保でレモンステーキ

寄ってみた。うーん…
https://i.imgur.com/jOJ5aRE.jpg

少し離れた
https://i.imgur.com/XvSLKyR.jpg

974 :SIM無しさん (ワッチョイ d181-/whB):2023/10/29(日) 18:00:27.42 ID:h/SV1MAr0.net
買ってしまった

975 :SIM無しさん (ワッチョイ d181-/whB):2023/10/29(日) 18:03:04.07 ID:h/SV1MAr0.net
充電しながらポケモンゴーやってたら熱くなるかな?
そこからカメラ立ち上げたらすぐ落ちる?

976 :SIM無しさん (ワッチョイ d181-/whB):2023/10/29(日) 18:03:17.93 ID:h/SV1MAr0.net
充電しながらポケモンゴーやってたら熱くなるかな?
そこからカメラ立ち上げたらすぐ落ちる?

977 :SIM無しさん (ワッチョイ b142-7bAz):2023/10/29(日) 19:15:55.06 ID:4KwlWZ+20.net
>>966
そこまで露骨に嘘つかなくても、
流れも読んでないで何で急に言い出したの??

978 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 19:54:17.21 ID:E0olGwkL0.net
>>977
え?嘘なんてついてないけど?
こっちから見たらそっちが露骨にネガキャンしてるようにしか見えない

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bbc-WfK4):2023/10/29(日) 20:02:29.21 ID:l/U8qU/J0.net
>>976
買ったなら検証して、ここで発表してよ

980 :SIM無しさん (アウアウウー Sad5-7bAz):2023/10/29(日) 20:10:01.32 ID:tR1RakmDa.net
https://i.imgur.com/fxcmOEE.jpg
https://i.imgur.com/ViMSu7I.jpg
https://i.imgur.com/yuNvu9U.jpg
https://i.imgur.com/R7rdsDh.jpg
https://i.imgur.com/y4658yf.jpg
https://i.imgur.com/pL0HOkk.jpg
https://i.imgur.com/g8UbbRl.jpg
https://i.imgur.com/gdg1ifM.jpg
https://i.imgur.com/5gjKTXW.jpg
https://i.imgur.com/KaoPR4h.jpg
https://i.imgur.com/14PsZOE.jpg
https://i.imgur.com/WkKfsIA.jpg
https://i.imgur.com/OuhzIpW.jpg
https://i.imgur.com/SORgTWd.jpg
https://i.imgur.com/0X2go5k.jpg
https://i.imgur.com/aPXcyVu.jpg
https://i.imgur.com/kxO3eiF.jpg
https://i.imgur.com/Uo5BrOC.jpg
食いもん

981 :SIM無しさん (ワッチョイ b142-7bAz):2023/10/29(日) 20:13:23.12 ID:4KwlWZ+20.net
>>978
ああ、架空の話しね
実際使ってから言ってな。

982 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 20:56:37.81 ID:E0olGwkL0.net
>>981
何言ってんだ?この基地外
http://imgur.com/nKxwleK.jpg

983 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-Nf4b):2023/10/29(日) 21:02:10.64 ID:ch+SCFp60.net
>>978
ケース付けなくても、真冬以外は使い物にならんのは事実

シューティンググリップつけてエンデュランスモードにすりゃ
ちょっとだけ、熱停止を伸ばす事はできるが、、、

基本、コンデジの代わりには、、、全然無理だな
コレ、スナドラ888じゃなく865で出してりゃ、もうちょっと使えたろうに、、、

サーマルスロットリングで、865以下の性能も出せないんじゃ意味なくね

984 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 21:07:22.48 ID:E0olGwkL0.net
>>983
実際使っててそんなことにはなってないんだけど?

985 :SIM無しさん (スプッッ Sd33-fmfX):2023/10/29(日) 21:11:48.41 ID:8hDCkzQRd.net
Z4とかでも平気でいたけど嗚呼、まともに活用してないんだろうなとしか思わんよ

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 131e-sXmF):2023/10/29(日) 21:11:57.22 ID:VnU+Xtiq0.net
だれか次スレよろ

987 :SIM無しさん (ワッチョイ 29e4-odma):2023/10/29(日) 21:12:06.59 ID:gn+Nlm4v0.net
なんか、先週値下げされてから、やたらネガな意見が出てきたような。
真実はどちら?

988 :SIM無しさん (ワッチョイ 131e-sXmF):2023/10/29(日) 21:14:11.95 ID:VnU+Xtiq0.net
発売直後、約20万で買った身からすれば
10万以下ならかなりのCP
かっとけー

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-7bAz):2023/10/29(日) 21:15:22.59 ID:ch+SCFp60.net
>>984
真夏だと 10枚程度で 警告が出るんだが、、、、
2台とも同じだから、個体差じゃない

逆に聞きたいよ
どういう使い方したら、熱停止しない?

VideoProでも同じ

じゃあゲームでは、、、10分も経たずに 発熱でカクカク
冷却ファン必須状態
Xperia1Ⅱの方が全然マシ

同じスナドラ888のRogPhone5SやRedmagic6Rなんてファン無しでもゲーム出来るのに、、、、、
とにかく、熱対策がクソすぎる

990 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 21:18:38.36 ID:E0olGwkL0.net
>>989
普通に使ってるだけで特別なことは何もしてない
強いて言えばGoogleシステムアップデートは一時的に熱くなる原因になったことがあるから気をつけて見てる
後は各種アプリのアップデートもこまめにしてる

991 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-7bAz):2023/10/29(日) 21:21:26.93 ID:ch+SCFp60.net
>>987
1年前から、カキコしてるが、、
昨年の夏
エンデュランスモードもあるし、っと思いミラーレスのサブに使えるかなと思ってたら、全然使えねーっと

期待した分、最悪だよ
動画、音楽視聴用としてしか事実使えない

992 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 21:23:35.23 ID:E0olGwkL0.net
>>991
こっちは発売日からだよ
もしそれが事実ならお前さんが必ず入れてるアプリなんかが悪さしてるとかあるんじゃないの?

993 :SIM無しさん (ワッチョイ b142-7bAz):2023/10/29(日) 21:28:28.51 ID:4KwlWZ+20.net
だから、熱ですぐ落ちる言ってるのは1人じゃないのだが。
ちょっと日が当たりまくって
電波弱いとすぐだよな。

994 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 21:30:01.39 ID:E0olGwkL0.net
>>993
しかしこっちもこの機種を使っていてそんなことになってない事実がある

995 :SIM無しさん (ワッチョイ b142-7bAz):2023/10/29(日) 21:30:11.32 ID:4KwlWZ+20.net
>>989
この人だって2台使って言ってるのに
何必死に認めないのか?

996 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 21:32:16.68 ID:E0olGwkL0.net
>>995
>>982で作例上げたようにこっちもこの機種をずっと使っていて事実を書いてる
何故事実を曲げて認めないとならないのか?

997 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-7bAz):2023/10/29(日) 21:35:07.69 ID:ch+SCFp60.net
>>990
それは、当たり前の事だよね
ミラーレス持って行くのが面倒な時に使えるか期待してたんだがな。Xperia1Ⅱよりも全然酷い
あと、PhotoPro 単写モードで連続撮影が、、、、とにかく遅い
レリーズタイムラグ以前の問題
撮影するたびに次のレリーズ受付状態になかなかならない
連写モードにすりゃと思えば、内部ストレージにしか保存出来ない上に、バーストフォルダに連写枚にフォルダが出来、そこに格納されるなど、、、なんか使いにくい。

これはPhotoProの問題だと思うが、
レリーズの遅さは結構苛つく
ファームで対策されるだろうっと1年以上待ってたが、、
結局、Xperiaのカメラ関連の開発って 、、、クソすぎる
αシリーズを意識させるインターフェースで出すなら中身もちゃんとしろよ

998 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-7bAz):2023/10/29(日) 21:37:27.57 ID:ch+SCFp60.net
1枚、2枚を時間を空けて撮るなら問題無いんじゃね
子供撮るとか、観光とかじゃ使い物にならないよ

999 :SIM無しさん (ワッチョイ c984-Fh7m):2023/10/29(日) 21:38:12.61 ID:E0olGwkL0.net
>>997
今、発熱の話をしてるのに別要素織り交ぜてややこしくするな
その書き込みだけでどういうスタンスの人なのかバレバレだ

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ 136d-7bAz):2023/10/29(日) 21:42:42.07 ID:ch+SCFp60.net
>>999
発熱も酷けりゃ
カメラ周りも酷い

いいのは、レリーズボタンで即カメラが立ち上がって
そのまま撮影に移行出来ることと
デザインがいい?事くらい
でも、それXperia1シリーズでもできるよね? って話

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200