2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part6

1 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:40:00.69 ID:aaxO/lRT.net
Libero 5G
ワイモバ初の5G対応Android™スマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/a003zt/

Libero 5G II
超コスパを追求 充実機能の5Gスマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/a103zt/

ソフトバンクのワイモバイルブランドが投入する、ZTE製オリジナルの5G対応Androidスマートフォン。
1円~1万円台のリーズナブルな価格ながら、トリプルカメラや耐水・防塵性能とFeliCaなど、国内のニーズをとらえた充実の機能・性能が備わる。

▼公式
https://www.ztedevices.com/jp/product/libero-5g/

https://www.ztedevices.com/jp/product/libero-5g-ii/

▼前スレ
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641464319/
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1647400027/
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1660863089/

2 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:42:30.77 ID:jFgcP9s6.net
前スレの終盤加速で新スレ誘導が間に合わなかったけれど、とりあえず建てました

3 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:45:11.89 ID:jFgcP9s6.net
>>1
dat落ち即死回避のため少し保守

4 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:45:55.54 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守4

5 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:46:10.76 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守5

6 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:46:26.66 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守6

7 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:46:47.41 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守7

8 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:52:49.62 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守ついでに最近のアップデート情報まとめ

Libero 5Gをご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
2022年10月13日
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22101301.html

Libero 5G IIをご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
2022年10月17日
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22101701.html

9 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:54:15.48 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守9

10 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 22:55:04.01 ID:jFgcP9s6.net
>>1
保守10
これぐらいでいいかな
あとはよろしくお願いします

11 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 23:24:36.64 ID:Yh7/MivC.net
スレ立ておつ

12 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 23:50:38.85 ID:/flvHw/o.net
2を1万で買って概ね満足してるけど左手でスマホ操作する身としては指紋ロック解除がやりにくいな

13 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 04:23:10.55 ID:UeCfRYwO.net
ボタンセンサーの弱点だな
部品点数減らしたいからだけど背面の方がユニバーサルデザインだと思う

14 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 07:14:55.52 ID:idMZFnuW.net
"Libero 5G とRedmi Note 11 ベンチマーク対決"

https://youtu.be/r7M-JnGG31E?t=964


↑ リベロ5Gの圧勝

15 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 08:32:26.45 ID:VLd4hAjp.net
スマフォなんてコモディ化したもんだし、もうベンチ結果が良くても大した意味ないな
UE的にはもはやそれ以外の部分のほうが比重高くなってねーかな

16 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 09:35:17.35 ID:xKmSZ7Uv.net
コモディはさすがに草

17 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 10:16:00.33 ID:OFB5U1CY.net
ハードの性能が似たり寄ったり(antutuで30万と20万)よりも、結局ソフトの造りの方が大事と感じる。oppoなんかよりメジャーアップデートがあったのはいいんだけど不具合があったら意味ないし、そこも対応遅いし。その点で言えばXiaomiの方がアップデートの不具合対応は早いから総合的にXiaomiの方が良いね。この機種は安いからっていうのが大前提なだけで。

18 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 10:52:17.28 ID:7aaWxxYC.net
1円だから文句あんま言えんけどカメラの超爆音なんとかならんかったのかな。これはさすがに使えないわ。

19 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 11:15:48.28 ID:S9mJnrHY.net
>>17
シャオミのスマホは、Wi-Fiの感度が弱いからな。

オレは、それが苦痛でリベロ5Gにした。
感度が、3倍は違うよ。

20 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 11:48:50.15 ID:Z1Hfjiv0.net
いちおつ

>>18
無音カメラアプリ

21 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 12:10:22.52 ID:1yRmc6PE.net
2から無印に機種変したい

22 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 12:23:51.03 ID:s1D0OuHY.net
>>21
2を適当にフリマで売れば5000円位はなるだろ
無印アウトレットのタイムセールで3980円だから
1000円もらえて初代に変えれるだろ

23 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 21:14:24.26 ID:Iu3glFY2.net
やっぱりスナドラのほうがいいんかよ

24 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 21:18:50.22 ID:/GiqU0qD.net
但しandroid11まで

25 :SIM無しさん:2022/10/27(木) 23:54:11.68 ID:S9mJnrHY.net
家にアンドロイド12の端末が3台あるよ。

JaneStyle 2.4.2/ZTE/A003ZT/12

26 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 01:48:10.90 ID:jgPDQWUV.net
家に初代libero 5Gが3台あるよ

https://i.imgur.com/kp7qwIf.jpg

27 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 03:50:46.09 ID:+vhbYvaj.net
どんだけ好きなんだよ

28 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 03:59:59.13 ID:jgPDQWUV.net
元々フリマで手に入れた1台持っていたが
1980円で機種変更できる時
自分とサブのアカ使って手に入れた
1980円でこのスペックはありえんでしょう
画面でかいし防水防塵おサイフケータイ
ある程度のゲーム動くし

29 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 10:22:24.35 ID:zaITrx7I.net
>>22
タイムセール終わってね?

30 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 12:35:46.45 ID:jgPDQWUV.net
やってるだろ
https://i.imgur.com/XGU231y.jpg

31 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 17:36:47.59 ID:w1IETwfy.net
同端末は端末規制されたら泣ける
OPPOで懲りた

32 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 18:38:06.56 ID:36MygK1K.net
>>31
この機種で規制受けた事はなくね?
これの前に使ってたHUAWEIのP30 liteはSIM変えようがwifi使おうがRonin使おうが書きこめなくなって5chでは使い物にならなくされたが

33 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 19:31:14.16 ID:j36lSsai.net
"【ロシア・ウクライナ戦争】

【10/28(金)戦況】
ウクライナ国旗ひろがる!"

https://youtu.be/UtFEUy9laNk

↑ コレは凄い。

34 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 21:06:32.73 ID:w1IETwfy.net
>>32
荒らしが使ったら終わりだ

35 :SIM無しさん:2022/10/28(金) 22:15:24.30 ID:o+TmLpvn.net
つーか、荒らしはリベロ5Gすら持ってねーじゃん。

だから関係ないよ。

36 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 02:24:21.28 ID:x4i+xH4o.net
>>32
板によるけどね…

37 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 02:29:22.35 ID:frp+jYf3.net
これ後継機種が出ることあったら今度はメモリ6GBで同価格帯で来年あたり頼む

38 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 04:13:42.15 ID:MJgAy4bz.net
コレの機種変更ナイトセール3980円って
なかなか衝撃価格なのに無くならないね
アウトレットが障壁なのか?
(個人的にワイモのアウトレットを何回か利用したが
未使用とみなして良いと思う) 
過去の1980円が引っかかっているのか?

39 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 08:12:09.68 ID:OV5OpfRr.net
>>33
今はアメリカの兵器が圧倒しているが、
10年後は中華の兵器が強力だろうね。

すでにスマホもその流れだし

40 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 09:00:24.09 ID:5WhbTVP2.net
LIBERO5g2って大きさはメインスマホにふさわしいけど実力はメイン厳しい?

41 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 09:09:26.87 ID:lhymXg5k.net
>>40
それぞれ

42 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 10:51:06.66 ID:y0Zhjodd.net
>>30
ワイモバの機種変だと1万4千円なんだよね

43 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 11:08:46.49 ID:lhymXg5k.net
>>42
実店舗?
ワイモバイルオンラインストアの21時~9時のタイムセールだよ
クレカ無くても着払いで出来るからさっさと買え

44 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 11:16:14.08 ID:wYuixf/8.net
PayPayで払えるから回線持ちならマジで誰でも買えるんだけど

45 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 11:28:25.48 ID:ekjrcIRq.net
>>40
性能的には本当のギリギリでメインにいける。ただあまりにデカかったし指紋認証のタッチ部分がラウンドしていて側面とツライチだから誤タッチで解除されるのが頻発して自分は売った。カメラも写りは1円スマホの中じゃまあまあだけどシャッターが大爆音でこれも予想してなかった。

46 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 12:33:42.00 ID:N1W5BMVk.net
もう1980は来ないかな
reno5Aもなくなった臭いな
  

47 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 12:37:43.34 ID:2zFoXj2A.net
いらんプリインストールアプリをPCで消したら随分スッキリしたわ
にしても脅威の電池持ちだよなⅡは
3日以上充電せずとも保つ

48 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 14:44:55.03 ID:Ols6V9Zw.net
俺も消したいけどブートローダー潰されてるからミスって文鎮にしたら怖い

49 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 20:55:58.35 ID:YF63UybP.net
>>39
自演乙

50 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 21:08:18.93 ID:6sz/eaGe.net
機種変更ナイトセール3980円って終わった?

51 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 21:16:57.34 ID:wYuixf/8.net
やってんじゃん
https://i.imgur.com/6ic8bz5.jpg

52 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 21:38:58.16 ID:cUoXLHCO.net
リベロ5Gにシムが入っている時とシム無しで指紋認証の感度が違うからな。

シムを抜くと感度が悪くなるんだな。

へー
かなり変わるぞ。

必死に指紋認証を言っていたヤツは シム無し なのが分かった。

もっと言えば、
シム無しで指紋認証する必要ねーじゃん。

53 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 23:32:36.42 ID:x4i+xH4o.net
>>47
電池だけは本当にスゴいね
ZTEはみんなこんな感じなの?って思ってしまいそう

54 :SIM無しさん:2022/10/29(土) 23:58:20.99 ID:18H9ZYy5.net
オクとか無印減ったな
Ⅱはまだ潤沢にある感じだが

55 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 00:11:22.51 ID:Ta3ugG1T.net
無印のほうが買い取り高かったな
どっかの携帯ショップ

56 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 02:15:31.06 ID:TsCEK1VW.net
シム無しだと、スリープモードが強力なんだよ。

57 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 12:50:02.88 ID:rWpPWRs+.net
隠れた名機

58 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 12:50:56.62 ID:rWpPWRs+.net
>>12
左手の中指の指紋も登録したら使いやすくなるかも

59 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 13:09:52.63 ID:rxZwvQCE.net
スナドラ835端末から乗り換えたけどマップとかのぬるぬるさが全然快適で違うな

60 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 14:50:01.90 ID:dDCadctw.net
CPUだけは早いからな

61 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 18:09:26.49 ID:JpV/y6P/.net
>>60
しっ、失礼な君
MyOSのチューニングあっての
パキパキ感であるぞ

62 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 18:35:25.51 ID:4JafK8r1.net
その辺の比較

>>14

63 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 18:36:59.86 ID:wkTWQgZZ.net
2時間連続使用しても5~6パーしか電池減らんとかスゲェな
Ⅱは最強

64 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 23:06:01.62 ID:pJs/pziU.net
電池だけは本当にスゴいよね
あとは大体先代に負けてると思うけど

65 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 23:09:34.65 ID:WFmbKGZP.net
まぁコスパ狂ってるのは確か

66 :SIM無しさん:2022/10/30(日) 23:23:07.44 ID:njaqJPfP.net
初代390円だったから3台注文してみたわ。楽しみ

67 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 07:07:43.11 ID:5tc1Rvmk.net
ワオーーー390円だーーーー



3980円の間違いだろ
タコ

68 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 07:36:40.09 ID://lNyK0o.net
糞ユーチューブの画像リンク誘導したら貼ったりしてるのは本人かな?

69 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 09:30:38.02 ID:89Xm1Fpt.net
>>67
あれ、今真っ青になって明細確かめたけど390円だったよ。

70 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 10:35:38.60 ID:iTAb8cTE.net
>>69
ん?
あんた何処で買ったん?

71 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 10:54:55.32 ID:89Xm1Fpt.net
>>70
ワイモバ公式。

72 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 12:26:33.93 ID:RebW8efK.net
>>68
オマエに関係ないよ。

リベロ5G 持って無いし、持つ気も無いんだから

73 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 13:20:37.19 ID:Z8ahswdw.net
同意

74 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 13:26:31.94 ID:xy9rL6lB.net
無印最近買ったけどⅡも欲しくなってくるな

75 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 13:27:49.10 ID:5tc1Rvmk.net
>>71
新規?MNP?メール招待?

76 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 14:17:13.31 ID:89Xm1Fpt.net
>>75
新規。

77 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 15:09:30.85 ID:5tc1Rvmk.net
>>76
新規3回線
ブラック覚悟の即日解約かな?

78 :SIM無しさん:2022/10/31(月) 15:37:17.77 ID:89Xm1Fpt.net
>>77
とりあえず弾にする。

79 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 08:48:49.59 ID:GpQ63whY.net
>>72
本人乙

80 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 08:50:40.95 ID:hODHALih.net
そうですここにリンク貼ってるのは本人です
再生数稼ぎたいからクリックしてね

81 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 11:00:11.54 ID:uQe+CDlI.net
A202ZTくるー

82 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 11:44:32.54 ID:4X6a1Utq.net
>>81
libero3後継機
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

83 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 13:10:49.41 ID:MJ75novF.net
未発表のSoftBank・Y!mobile向けZTE製5Gスマホ「A202ZT」がFCCを通過!Libero 5G IIの後継か。ソースコードも「A201ZT」とともに公開
https://s-max.jp/archives/1819406.html

スペック気になる

84 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 14:10:12.98 ID:kUrquCc4.net
>>83
2種類あって、1つはアンドロイド11だぞ。

その低スペックがワイモバで、
アンドロイド12の方のハイエンドがソフトバンクからになるんだろ?

展開的にワイモバ2万円のスマホ
ソフトバンク、15万円のスマホ

85 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 15:18:25.23 ID:6Er0I4HH.net
Bluetoothの接続やらWi-Fi接続やらたまにおかしい時あるけど
(前の端末は一切なかった)
これ本当この価格帯とは思えないよく出来た端末だな

86 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 15:18:31.53 ID:6Er0I4HH.net
Bluetoothの接続やらWi-Fi接続やらたまにおかしい時あるけど
(前の端末は一切なかった)
これ本当この価格帯とは思えないよく出来た端末だな

87 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 15:18:50.37 ID:6Er0I4HH.net
ごめん重くて二度書き込んでしまった

88 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 16:03:42.03 ID:Rhp6/BWv.net
"ZTE Axon 40 Ultra ~ ノッチレスフルスクリーンと高級感溢れる背面デザインが特徴!

ZTEハイエンド スマートフォン!"

https://youtu.be/TK3qqXHVLOU


↑ ベンチマーク 100万オーバーの怪物

89 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 17:02:47.19 ID:HRELjbsu.net
ZTEは禁止になったんじゃなかった?新作出るんだね。

90 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 17:16:07.04 ID:oKQWgQtc.net
>>89

"新型ハイエンドモデル「Axon 40 Ultra」。

同モデルの国内でのリリースがほぼ確実となりました。

以下は少し前にZTEジャパンが公式Twitterアカウント上に投稿していたもの。"

https://sumahodigest.com/?p=11861

91 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 18:10:54.77 ID:8AWIoT5V.net
初代5g届いたけどⅱより大分もっさりだな。フリックが微妙にモタつくわ。あとqwertyで端がジェスチャーと干渉してワンテンポ遅い。カメラは初代がいいね。

92 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 19:33:29.01 ID:Rhp6/BWv.net
>>91
設定

便利な機能

https://i.imgur.com/I0LFXWs.jpg

↑ コレにしてみな。

93 :SIM無しさん:2022/11/01(火) 22:43:17.44 ID:X0czUIoG.net
ZTEって中華では最老舗だけあってなかなかにいい端末作ってるんだなあ

94 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 00:19:49.44 ID:q8hGEyfD.net
>>92
ありがとう。試してみたけど特に改善されなかったな。右は大丈夫だけど左側だけワンテンポ遅れる。

95 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 06:11:30.02 ID:dEqhrnKq.net
>>94
右側が大丈夫なら、答えが出たよ。

キミはスマホを左手で持っていて、親指が画面に触れているんだろ。

対策は、スマホ持つ時、親指を側面にして画面に触れないようにしてみな。

96 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 07:36:56.01 ID:q8hGEyfD.net
>>95
特に画面には触れてないよ。試しに机に置いても遅れるし。

97 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 08:56:59.03 ID:dEqhrnKq.net
>>96
それなら修理だよ。
文句はワイモバショップで言ってくれ

ちなみに、中古で購入した よじれた端末を修理すると大金がかかるぞ。

98 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 09:25:35.13 ID:iwUZinH1.net
誤タップ防止で文字打ちのタイミング遅れるの仕様だべ修理出しても同じだから諦めなはれ

99 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 09:33:54.77 ID:dEqhrnKq.net
なんちゃって別人するより、ショップに行ってこいよ。

中古スマホじゃ行けねーよな。

100 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 10:00:10.92 ID:2lpeOD4Z.net
ズボシだな

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200