2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 II Part42

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f83-7RUm [125.196.215.225]):2022/07/26(火) 21:04:05 ID:q6c4LDsi0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink、Purple(ドコモOS限定)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

前スレ
SONY Xperia 5 II Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633101668/
SONY Xperia 5 II Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635775509/
SONY Xperia 5 II Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639050785/
SONY Xperia 5 II Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640083079/
SONY Xperia 5 II Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641386209/
SONY Xperia 5 II Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643287516/
SONY Xperia 5 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1645932219/
SONY Xperia 5 II Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648887799/
SONY Xperia 5 II Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652443104/
SONY Xperia 5 II Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656750273/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

860 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-zZex [14.9.48.128]):[ここ壊れてます] .net
>>859
これ

861 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcb-ARgO [113.149.218.97]):[ここ壊れてます] .net
ワンセグは震災の時は役に立ったけどね
ネットが使えない事態になった場合には需要あるかも
5iiは最悪FMラジオはあるからね

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f7f-zZex [163.58.4.133]):[ここ壊れてます] .net
>>861
SIMフリーにFMつけてほしい。
災害時の情報収集手段として。
スマホの基地局なんて数時間の停電でほぼ全滅だから。

863 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-Bbgf [126.33.119.141]):[ここ壊れてます] .net
>>855
フルセグ目当てで中古のXZ3を一昨日ネットで買った

864 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-3W68 [106.146.51.91]):[ここ壊れてます] .net
個人的な理由として追っかけてるグループがゴールデンに出たときにリアタイ実況したいから
その時間は基本外(屋外)にいるので

あとラジオもよく聴くのでFMアプリはありがたいな
ラジコも使うけど1分ぐらい遅延するし

865 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-3W68 [106.146.51.91]):[ここ壊れてます] .net
>>863
先代のZ5をそれ用にしようかとも思ったがSIM用意するほどでもないかなあと

あとサッカーとかも見たい

最近ようやくTVerの同時配信が少しずつ増えてきてるからそれが当たり前になれば不要なんだけどね

866 :SIM無しさん (アウグロ MM9b-Gamp [122.130.167.32]):[ここ壊れてます] .net
家にはソーラーと電池数十個とラジオあるから、あんま必要性感じないけど、これは環境差もあるからな~
会社には色々と備蓄してあるし、リモートワークのせいで会社に人少ないから何とかなりそうだし。

867 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 21:08:39.59 ID:+ulHfjgN0.net
TV持ってないからXZPにTVアンテナ繋いでるわ
滅多に観ないけど

868 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 21:17:31.71 ID:0jOfh57q0.net
>>859
どういった運用してます?

869 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 21:28:53.73 ID:T3gp63Ni0.net
春にS23ultraに買い換えよう
でかいのがネックだけど。

870 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 22:04:55.44 ID:IQZy2XPb0.net
>>868
観たいときに観るだけかなwモバイルネットワークでも使えるから超便利よ
僻地や人口密集地で観たいときはビットレート足りなくて諦めるけど、まぁ緩和策としては上出来だと思う
災害でネットワークが輻輳したときはシラネ

871 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 22:11:25.07 ID:qOJaoPCxM.net
災害でスマホは、ソーラーか止まらない電源ないとなあ…ないよりはいいけど、初動の情報収集用だけだよね。そもそも基地局死ぬとダメだし。長期間ならラジオがよくて、スマホにラジオついてても消費電力的に微妙かなあ。

872 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 22:17:18.88 ID:IOec7xf40.net
ラジオは災害対策用のを買ってるからスマホは初動の情報収集と連絡手段用やな

873 :SIM無しさん :2022/10/17(月) 22:23:46.66 ID:IQZy2XPb0.net
つーか災害時はナスネつかうより2ちゃんねる見てる方が情報早いまである

874 :SIM無しさん (ワッチョイ d711-ARgO [116.220.88.105]):[ここ壊れてます] .net
それ正しい情報です?

875 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-M4mJ [153.242.21.141 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
災害時はスマホは、緊急モードにして、通信はしないわ

情報はラジオが基本やろ

876 :SIM無しさん (ワッチョイ d711-ARgO [116.220.88.105]):[ここ壊れてます] .net
ゲルマニウムラジオなら電池いらないしな

877 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 00:02:09.96 ID:Je+N8MBf0.net
スマホ充電可能な手回し発電ラジオが最強

878 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 00:09:58.46 ID:r5NZ03f80.net
ちょっと前のWALKMANならワンセグあったな
最近のはラジオ聞けないやつもあるし

879 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-zZex [106.146.34.168]):[ここ壊れてます] .net
>>866
災害が家にいるときだけ発生するわけじゃないし。

880 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 07:44:58.65 ID:T+VPSnsMa.net
みんな、ラジオ持ち歩いてるのか、すごいな。
仕事のカバンに小さいラジオ入れておこうっと。ありがと。
ま。在宅中心だからめったに仕事で外出しないけど災害はそういうときに限って来たりするからな。

881 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-79Pi [106.146.45.95]):[ここ壊れてます] .net
au アプデ来てたわ

882 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-mRn5 [133.106.35.139]):[ここ壊れてます] .net
ワンセグはNHK自ら滅ぼしたからもう復活は絶望的だ

883 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-6Wrp [49.104.45.206]):[ここ壊れてます] .net
>>857
コードのタッチノイズが…

884 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-lVKY [49.98.135.119]):[ここ壊れてます] .net
音を扱う仕事してる身としてはワイヤードのヘッドホンをそのまま使えるとか緊急時にとりあえずケーブルから音を出せるとかそういうアレがあるのよねぇ

885 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-79Pi [106.146.10.251]):[ここ壊れてます] .net
別に音の仕事してないけどその緊急時のメリットはあると思う。有線のイヤホンカバンに入れといてワイヤレスイヤホンの充電間に合わない時とか使えるし

886 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 16:12:09.58 ID:GtdCEP9s0.net
スマホしか外出時持たないから災害起きたらヤバいなとは思ってる、家の施錠から支払いから交通からなんでもこんでもこのスマホのみでやってるのは怖いよな。

887 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 16:25:59.16 ID:LqxJppSLd.net
docomo版
Android13アップデートから除外

888 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 16:38:05.53 ID:r5NZ03f80.net
>>833
直ってた
https://i.imgur.com/ZcwCapI.png
https://i.imgur.com/FMjY2xj.png

12のuiに慣れたけど、やっぱり11と比べると使い勝手が……

889 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 17:21:27.46 ID:cG7B477Wd.net
ドコモ版の5Ⅳが機種変で13万超え
5Ⅱから乗り換えようか迷い中だが
乗り換える人いる?

890 :SIM無しさん :2022/10/18(火) 17:22:37.09 ID:1IyWluuZd.net
>>888
そこの設定パネルがなったことはないけど、自分も横画面でしばらく使った後にウィジェットがバグることはよくある

891 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 00:15:26.16 ID:Y5RqD2uE0.net
>>889
乗り換えるやで
まだ残債あるけどこいつを下取りに出す

892 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 04:41:30.68 ID:RalxbLzw0.net
>>889
パープルなかったら買い換えないつもりだったけど
次パープルがいつでるかわからないので買い換えることにした
5IIも手放さず持ってるつもり

893 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 07:44:37.09 ID:yxTfRlwp0.net
ソニーストアって、終売近いと在庫少とか表示される?

894 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 12:28:50.20 ID:yB7M0ihE0.net
XPERI+ 0.8.0来てました
https://github.com/ivaniskandar/shouko/releases/tag/0.8.0

895 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 12:45:24.44 ID:nhjMqHT9d.net
>>834
知らんかった
情報ありがとう

896 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 14:27:28.28 ID:635/UlPH0.net
ドコモの5Ⅳブルーと紫格好いいなぁ。
けどこの機種まだまだ使えるから我慢だ…。

897 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 15:08:12.51 ID:ppPtB6eVd.net
つーか 金ないから
我慢だ
とりあえずバイクのローン終了(3年)までこれ使う

898 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 17:29:40.73 ID:S+YiB9Cw0.net
ⅢやⅣってメインレンズ周辺のボヤけって修正されているのかな?
最近のレンズの特性上ボヤケるのは仕方ないけどiPhoneやGALAXY他の機種は補正でくっきり映るのに、大したことない書類作成だけど書類の写真写す時に周りの文字がボヤケるの困るわ。

899 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 18:27:58.67 ID:JZUR6JRO0.net
カメラは相変わらずらしいよ、本体はアッチッチだし

900 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 21:40:37.45 ID:V8/+H8QL0.net
せっかくのイヤホンジャック活用しようと久しぶりに使ってるけどいいな!オッサンだから懐かしいソニック・ユースとか聴くと痺れる

901 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 22:36:01.92 ID:S+YiB9Cw0.net
>>899
そっかぁ、XPERIAデザインは好きなのに細かい所がホントに使い難いよね。

902 :SIM無しさん :2022/10/19(水) 23:18:38.61 ID:RalxbLzw0.net
>>898
>>899
これ改善してないかなとひそかに期待してるけど変わってないのか~
カメラのボケだけがほんと気にくわない。ボケさせたくないものは広角にしてるけど、変に長細くなっちゃったりするから扱いが面倒

903 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 06:21:51.21 ID:kdoIH3Eqd.net
ソニーのデジカメが売れなくなるからスマホのカメラは手抜きするわな

904 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:02:16.67 ID:VhTtxXntd.net
ドコモアップデートきたよ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so52a/index.html

905 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:04:43.74 ID:jcWryU+p0.net
今電池交換出してるから早く終わってくれー
セキュリティパッチ更新は嬉しいね

906 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:08:30.19 ID:5lvMAuU00.net
>>905
キャリアは?
交換在庫余裕あるのかね

907 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:15:20.94 ID:vZMM98Op0.net
>>904
さり気なくこのスレでずっと言われてるDolby Atmosの不具合が直るって書いてないか?

908 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:28:49.98 ID:wajvTQ/za.net
>>907
あるある

909 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:31:06.92 ID:jcWryU+p0.net
>>906
ドコモ
データ移行めんどいから補償で交換にしようかと思ったけどピンクの補償在庫なかったから素直にオンライン修理で電池と外装交換にした

910 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:41:36.59 ID:LhoOGZnKd.net
>>899
あーちーちーあちー

911 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 10:56:03.71 ID:I1+YQMXha.net
SIMフリー版
電池そろそろ交換したいが
交換方法ある?

912 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 11:01:39.09 ID:5lvMAuU00.net
>>909
ありがとう
色によっちゃ在庫ないのか、、

913 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 11:24:20.43 ID:TVOIcgGGd.net
アトモス治ったぜ♪
前よりまだマシになってるかもしれん♪

914 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 11:35:56.44 ID:dyN0W5Gad.net
>>909
在庫なかったら他色になるの?

915 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 11:56:51.24 ID:jcWryU+p0.net
>>914
確か他の色は補償在庫あったはず
自分は他の色にする気なかったけど

916 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 11:59:21.65 ID:dyN0W5Gad.net
>>915
なるほど、有難う

917 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 12:20:39.70 ID:I8l0u8cL0.net
Atmosの詳細設定の中にあるインテリジェントイコライザーって、バランスとかウォームとかを切替えてもフラットなままなんだけど、こんなんだっけ?

918 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 12:21:48.21 ID:qLRMvuwTa.net
マジかよドコモ版いいなぁ。au版直してくれてないのなんでや…

919 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 14:34:28.96 ID:XKr849eZ0.net
アップデートしたら
指紋認証も直った。

920 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 17:29:11.51 ID:yjjbb3kid.net
ドルビーアトモス on (変化が判りやすいようにEQ派手めに弄る)とDSEE on で再生開始、
次の曲に変わるとアトモスoffというかEQがフラットというかスカスカな音になるね。
復帰にはアトモスとDSEEのスイッチを触る必要あり。

921 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 19:03:06.37 ID:OKQwmJjMM.net
中古でソフバン買ってdocomo系MVNOで運用してるんですが、
モバイル使用時に4本アンテナが急に0になって通信が途切れます。
SIMが悪いんですかね?何か設定で直せるのであれば教えてほしいです。

922 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 19:16:56.73 ID:hXUEqgj10.net
単に対応Bandエリア外になっただけじゃね?

923 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 19:39:05.64 ID:uuokgWeSM.net
後出しですみません
システムOS最新にして、各アプリの省電力設定は極力外してます
4G/3Gにして5Gは外しました(SIMも5Gは対象外)
2~3分くらいの周期でバツッとOFFになり、10秒もしないうちに掴み直し…となります
Wi-Fi使用中は全く問題ないです

924 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 20:10:43.47 ID:AC+TYjtYM.net
>>923
ソニスト版でも、格安SIMドコモは頻繁にBAND19切れて21や1をさまよってる
山手、浜手、谷間とかアンテナ量や地域差あるだろけど最近のドコモは節電してんじゃない

自宅で通話はauやSBに切り替えてる

925 :921 :2022/10/20(木) 20:56:06.80 ID:WvqtBrVSM.net
>>924
そうなんですね
前がAQUOSzero2のau版SIMロック解除版で、同じSIMカードを使っていて
全く問題がなかったので機種要因かと思ってました
BANDがどうなってるのか調べてみます

926 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 21:09:32.53 ID:ihiFevrB0.net
ダイナミックバイブレーションをonにしてワイヤレスイヤホン使うと端末ブルブルしっぱなしなんだけどいつからなん?

927 :921 :2022/10/20(木) 21:26:20.92 ID:8SPKX4sMM.net
10分くらいLTE Discoveryを眺めてましたが、切れてつなぎ直すたびに1,3,19をコロコロしてました
理由はわかりませんが、この切り替えが上手くいってないんですね
繋がりやすいバンドに変えてくれるのはありがたいですが、瞬断が起きるのはキツいですね

928 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 21:36:25.63 ID:wiQE4oteM.net
>>925
今ドコモ回線のみにして電波アプリを見てるとLTE+でも、21と3、3と1、1と1、1と19に様変わりしては片側があらかた圏外

両方圏外になるとステータスバーのアンテナも圏外に

https://www.teradas.net/archives/33495/

929 :SIM無しさん :2022/10/20(木) 21:55:02.53 ID:Bcu/NFR4d.net
Android12に上げたらサイドセンスにあったWi-Fi切り替えがなくなってるのだけど
戻す方法あるでしょうか?

930 :921 :2022/10/20(木) 23:01:26.08 ID:niK/V0lfM.net
>>928
情報ありがとうございます
どの電波も入らないときに切れるんですね、参考になります
となると解消方法がわかりませんね…参りました

931 :921 :2022/10/20(木) 23:01:40.21 ID:l88629ShM.net
>>928
情報ありがとうございます
どの電波も入らないときに切れるんですね、参考になります
となると解消方法がわかりませんね…参りました

932 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 00:04:09.17 ID:ic7n+CF6M.net
手元に前機種あるなら刺し直して挙動確認してみるとかかな
自分も手元の海外版5iiで電波をリアルタイムで見ると1と3と28をやたらと行ったり来たりしてる
Xperiaの特徴なのかしら


Dolby Atmosの不具合、おま環じゃなかったのね…
リセットすれば治るんじゃない?とか軽々しく書き込んで申し訳ない…

933 :921 :2022/10/21(金) 08:38:09.78 ID:UzUu2ejDM.net
>>932
前機種に戻したところ、1,3をうろつくものの頻度はごく稀で移る際にも切れることはありませんでした
Xperia5Ⅱに戻しましたが、今は非常に安定していてバンドコロコロも起きてません
SIMカードの入れ方が悪かったのか…これから移動するので、もう少し動きを見てみます

934 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 08:49:54.17 ID:iI4rZY9yd.net
アプデで音質が良くなった!
バッテリー交換してあと2年使うぞ!

935 :921 :2022/10/21(金) 09:59:15.14 ID:Qbw4gYC4M.net
移動を始めた途端ブッツブツ…
1,3,28をコロコロしつつ、バンド移行の切れ目は通信できない状態に
SIMの入れ方ではなさそうな気がしてきました
移動あるいは他のモバイル通信機器が多い状況だとコロコロが起きてそうです
電波関係はよく理解してませんが、取り合いに負けてる感じ?…お手上げです

936 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 11:43:57.51 ID:bd3EQ5Dkd.net
>>919
ほんとだ!

937 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 12:19:24.39 ID:iI4rZY9yd.net
神機降臨か!

938 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 12:22:56.83 ID:yr1vyUFxa.net
au…

939 :SIM無しさん (スーップ Sdbf-gX9J [49.106.126.251]):2022/10/21(金) 13:14:53.61 ID:1loCv+D5d.net
うーん、どうしても癖でWi-Fi切るときにサイドセンス起動してしまう
12にしなきゃよかったな・・・

940 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 13:51:49.27 ID:9f7xrRMfa.net
XQ-AS42にはいつアップデートくるんだろ。

キャリア版優先で全キャリアアップデートしてからかな。

SIMフリー版は発売開始も遅いし、せめてキャリア版と同時にしてくれ。

941 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 14:23:04.50 ID:zrcD7gqXd.net
3年は使うつもりで買ったからドルビーアトモスが直って良かった。

942 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 15:37:58.79 ID:CVS/619+d.net
よく分からなかったらちゃんと自分の使うキャリアで買えよ(´・ω・`)

943 :SIM無しさん (ワッチョイ 5773-79Pi [36.13.245.38]):2022/10/21(金) 16:28:18.48 ID:DZm70HKE0.net
外装電池交換してあと二年使うわ

944 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 19:21:26.30 ID:xdvH8Q6sd.net
端末のせいというかドコモの回線が最近あやしい

945 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 19:49:41.39 ID:wJbm5ZnK0.net
ドコモ版アプデで音量戻ったわ
音質うんぬんより音量戻った方がうれしい

946 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 19:52:43.56 ID:AqiIc7kWM.net
9月から変
4G帯域を犠牲にし、転用5Gへと舵切っただけに格安ドコモSIM4G縛りだと…

947 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 19:52:58.39 ID:OIwZGwmA0.net
au版…

948 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 23:33:05.89 ID:ST4ST6mF0.net
>>898
5Ⅳカメラのボケめっちゃ良くなってた
端っこの方は撮り方次第でボヤケるかもだけど5IIより文字めっちゃ見えるわ
まだ試し撮り程度だからしっかりはわからないけど、ボヤけだけがずっと不満だったから解消したかもしれん

949 :SIM無しさん :2022/10/21(金) 23:41:34.49 ID:iqhdZI4z0.net
いい加減ナイトモード付けろよ

950 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 06:47:42.73 ID:G7UM10ui0.net
XPERIA5からの買い替えで色々悩んでいて、出来るだけ安くしたいけど使い勝手はあまり変わりないのがいいなと思い至った結果、ここに辿り着きました
5IIは5の完全上位互換と考えて差し支えないですかね?
用途は動画視聴くらいです
ソーシャルゲームや3Dグラフィックアクションなどの重いゲームは一切しません
ただ、サクサク動いてくれればそれでいいですね

誰か背中を押してくれー!

951 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 07:06:37.67 ID:4Zz+hyd60.net
>>940
本来は、余計なソフトが入ってない分早くなりそうだけどな。
シムフリーの発売もそうだけど、キャリアに忖度し過ぎだよな。遅く発売する分、サポートが長いとか有るならば許すけど。
ⅳかⅴになったら買い換えようかと考えてるけど、今のサポート体制ならこいつを使えるだけ使って3年以上サポートのある機種に乗り換えようかな。

952 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 07:55:32.26 ID:lKa04PDp0.net
>>950
有線ジャック、8GBRAM、放熱見直し、120Hz駆動、ソニスト版なら256GBや物理デュアルsim
sub6と転用型5G(n1.n3.n8.n28)なども追加

どれかが必要と思った時にⅡやⅢにすればいいんでない

953 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 09:00:32.33 ID:zjMvN1Hs0.net
>>950
上位互換なのは間違いない

954 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 12:23:29.35 ID:M6EQtH52a.net
>>950
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


955 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 12:47:34.83 ID:GM2kLoILd.net
ドコモの5ivのリース安くやってるからそれでもいいんじゃねとも思う

956 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 12:54:13.75 ID:h/Mu/bw5d.net
1から替えても違いほぼないで

957 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 13:06:13.86 ID:aAVWabM00.net
m3以降の通常カメラとフォトプロの統合は羨ましいと思う

958 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 13:06:52.55 ID:FAZBnmRZ0.net
>>899
カメラ用にPixel7買ったった

959 :SIM無しさん :2022/10/22(土) 13:08:48.38 ID:pPadkb2Vd.net
サイドセンス消してマクロドロイドでワイファイ切り替えワンタッチにしたらだいぶ慣れてきた

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200