2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno5 A Part29

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b5d-AXNX):2022/06/18(土) 15:39:19 ID:wlq7rUbP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ


公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654336919/
OPPO Reno5 A Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655026791/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

643 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:41:35.90 ID:z2U1FRRg0.net
641は639宛

644 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:42:24.66 ID:J6mVQJYbM.net
企業側の都合なのて知らんのよ
もともとならなんとも思わんが改悪だし他中華はしてないから俺の中では競争力下がったってだけ

645 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:51:50.10 ID:wEt/5l/60.net
佐川急便の荷物が間違って届いた(読みが同姓同名の他人の荷物が届いた)時はナビダイヤルで事情伝えたらすぐに掛け直し対応になった
ヤマダ電機の大型荷物(日時指定)が夕方になっても届かなかった時はナビダイヤル待ちが長く埒が明かないからメールで問い合わせした時は、確か30分以内に電話かかってきた
OPPOはチャットあるんだからまずチャットで問い合わせすればいいじゃん、電話対応必要な状況と判断されればOPPO側から掛けてくる形になるだろ

646 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:53:15.57 ID:5g5ZQe4e0.net
うちはワイモバのカケホなので単純に0570は迷惑
大抵は検索するとなんかしら裏の電話番号みたいなのが見つかるからそっちにかけるけどね
OPPOはかけたことないのでしらんけど

647 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:55:59.07 ID:NnHDMl340.net
チャットが面倒に感じる人は普通におるやろ

648 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:57:40.80 ID:ixlAq5J6a.net
>>644
それはよいことだね
双方の思惑が一致したということだから
OPPO側からすれば去ってもらいたいユーザーがいるということなわけだし

649 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:08:06.25 ID:g4ZcLWcYM.net
え?電話問合せするユーザーoppoはいらんってこと?
すげー妄想だな

650 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:08:49.15 ID:HCekwUFE0.net
横着したいならお金払いましょうね

651 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:14:20.53 ID:XhHQHRgad.net
スマホの使い方聞いてくる初心者や年寄が増えたんだろ
大手キャリア端末買って店頭で聞くとかスマホ教室にでも通えばいいのに

652 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:19:04.16 ID:Y3FPYgki0.net
留守電機能つけてほしーなー。

653 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:24:16.34 ID:AL1iQ+UBa.net
>>651
大手キャリアも対面サポートなしの格安プランが出揃ってる
店舗で対面サポートが必要な人は、相応のプランを使ってね、と
OPPOも自社販売のSIMフリーとキャリア版があるわけで
SIMフリー版のサポートが不満ならキャリア版を買うという選択肢もある

654 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:53:17.64 ID:pIK99foBd.net
最初からナビダイヤルで始めれば、良かったのでは、そんなもんだで終わってた。

655 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 18:13:36.02 ID:vDtKit1IM.net
電話サポートいらん人にはいらんがいる人にはいるだろうからな
購入時にそういうとこまで考慮してる人からしたらチャット使えって言われてもそういう問題じゃないよな

656 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 18:17:31.28 ID:XdCKRDtUa.net
そもそも電話サポートじゃなきゃダメな人がSIMフリー版を買うのだろうか?

657 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa5-/a9g):2022/06/26(日) 18:23:37 ID:LODmhVJ/0.net
ナビダイヤルでもいいから普通の番号も併記してくれや

658 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fd1-DA6Z):2022/06/26(日) 19:02:38 ID:abpUp2JY0.net
有料でもいいからもっと早くでてくれよ
待つ時間ないときもあるのに、待たせすぎだよ。金とるならなおさらね

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-yeJY):2022/06/26(日) 19:06:54 ID:8ccQOGPf0.net
チャットは面倒。通話料無料じゃないとかどんだけクソなんだよ。ほか行くわ。他行けカス

660 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-QYG5):2022/06/26(日) 19:17:41 ID:W1Ueb7EEd.net
そもそも何を問合せてるんだろう
破損かエラーか何かか
ふつうメーカーに問い合わせとかしないからさ

661 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 20:41:04 ID:utJsz8oQa.net
>>660
>>519

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 21:16:49 ID:z2U1FRRg0.net
そういう内容こそ文書で問い合わせる方がよいと思うが…

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-xMmJ):2022/06/26(日) 21:19:03 ID:A4qrXWJp0.net
ここの住人が電サポ利用する事は少ないと思うけど、MVNOのオペは最悪だよ先ずは電源の入れ方、文字入力方法の案内からのスタートを爺婆相手にやってるからね。
おまけにフリーダイヤルだと長話で2時間対応など日常みたい

docomoが電話サポートをナビダイヤルにしたらどうなるだろうか....

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-SCRT):2022/06/26(日) 21:29:40 ID:dFaMVKT20.net
楽天モバイルだからナビダイヤル以外はどこかけても無料だからナビダイヤル嫌い

665 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 21:38:30 ID:wEt/5l/60.net
タダより高いものはないんだけどね
通話料に乗っかってたサポートや人件費削ぎ落として格安プランが出来たのに、
格安プラン使いながら無料サポート求めるとかどんだけ強欲よ、未だにお客様は神様だぞとか言ってそう

666 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-EtxF):2022/06/26(日) 22:02:38 ID:HYPN6WsFM.net
タダとかアホか?
サポート込みの端末代なのに

667 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 22:05:49 ID:z2U1FRRg0.net
楽天モバイルといえば

楽天モバイルをご利用いただき、ありがとうございます。
現在ご利用中のプランは7月1日(金)より、
最低ご利用料金が1,078円から始まる新プランに自動移行します。
詳細はこちら
■発行元 楽天モバイル株式会社

こんなSMSが届いた
もうとっくにpovo2.0にmnpしてるんだが…
ユーザー管理がアバウトだな

668 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 22:06:03 ID:wEt/5l/60.net
>>666
うわぁ

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 22:16:00 ID:5g5ZQe4e0.net
>>661
まだ言ってんのか
OPPOではワイモバ版は面倒みないから
3万払って契約したショップに契約者が書類持って行って交渉するしかないよ
ホントは3980円で買って即解したとか書類紛失したとかじゃ駄目だと思うけどw

670 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f7f-D6Bo):2022/06/26(日) 22:18:01 ID:NnHDMl340.net
頻度はともかく使う側からしたらナビダイヤル化なんて不利益しかないけどなんで真っ赤になって擁護してんだろ

671 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 22:33:18 ID:utJsz8oQa.net
>>669
3万ならOKで3980ならダメってバカか
即解だろうが書類紛失だろうがオクとかの中古だろうが、その提示価格で買って正当な所有権持ってるんだからるのがワカランのか
オマエの理論なら、3万超の定価購入でその証明書があればワイモバがなんとかするんだな?

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-7W/C):2022/06/26(日) 22:35:15 ID:fr9a/bgK0.net
>>669
もう触るなよめんどくせえな

673 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 22:37:30 ID:utJsz8oQa.net
出た バカの逃げセリフ

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 22:38:17 ID:wEt/5l/60.net
>>670
悪質クレーマー対処費用を商品代金に乗せてほしくないからだが?
糞クレーマー避けにナビダイヤル統一させるなら全然構わんよ、俺は商品保証期間内の理不尽な破損でもない限り電話なんてしないし、その手の問い合わせもチャット無料ならチャットでやるからね
そのほうが企業負担も少なく利益率に影響後少ない=商品値上げ圧力になりにくい、だろ?

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 22:50:08 ID:z2U1FRRg0.net
フリーダイアルの窓口はたいてい混んでいてすぐには繋がらない
急いでいるときすぐに繋がるのならナビダイヤルでも許容できるわ

676 :SIM無しさん (ワンミングク MM93-h/pa):2022/06/26(日) 22:51:27 ID:apStXM0AM.net
ナビダイヤルで何分も待たされるときの悲壮感

677 :SIM無しさん (アウウィフ FFd3-OW7P):2022/06/26(日) 22:56:44 ID:FKQVw0iTF.net
ナビダイヤルで長時間待たされてからオペレーターに繋がると、
すでに声がビビってる人が多くて気の毒に感じる事がある。

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 22:59:40 ID:5g5ZQe4e0.net
>>671
サービスは支払った価格に応じてなされるのが実社会な

本来は解約した時点でアウト(ここ重要)
だけど3万払ったことがきちんと証明されていれば、
泣きつけばワンチャンならあるかも、他の方法は一切ないだろと言ってるんだよ

ワイモバには本来何とかする義理なんかないから
ダメで元々のつもりで低姿勢で泣きを入れることが肝心だぞw

679 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-ziJu):2022/06/26(日) 23:01:36 ID:yz+wtRJjM.net
自分が使わないからいらないってずいぶん勝手な意見だな

680 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-oZtE):2022/06/26(日) 23:05:39 ID:1lTq5euIa.net
>>677
マジな話、オペ側には何分待たせてるかのタイマーが表示されてるので、
20~30分待ちのお客様だと心臓バクバクですよ
第一声で怒声罵声を浴びることもあるので…

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 23:08:41 ID:wEt/5l/60.net
>>679
どう読み間違えた?
俺は使わないから皆に使うなといっているのではなく、使う人間が使うときにその分の対価払えばいいじゃない、という話だ

682 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f43-wXfN):2022/06/26(日) 23:09:19 ID:BeuqKmQh0.net
もうナビダイヤルは最悪公衆電話使おうとおもってる

683 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 23:11:08 ID:utJsz8oQa.net
>>678
1. 物を買った=約3万ちょっと=サービスの対価ではなく製品の購入対価
2. 通信サービスを契約していた=通信サービスを受けていた=その通信サービスの対価>通信サービスは不要になったから解約した
3. 1で買った製品が使えなくなったから修復してほしい=サービスを受ける=サービスの対価を払う意志はある> 2のサービ契約が無いことを理由に受け付けない

1と2は相関しないんだよ、そして電気通信事業法でも相関しちゃいけないんだよ。auは最近それアタマが謝罪する事態にもなってたろ?
1を3980だろうと3万だろうと1円だろうと、その値段で(無保証やアウトレットや短期限定保証の条件を付けずに)売っていたんだから、アフターケアは同じ条件なんだよ、義理がないとかじゃなくて、わかるかな?

そもそも2のサービス契約が一切なかったとして、端末だけ買っても同じなんだよ
ダメ元とか低姿勢でとかがそもそもあっちゃいけないことなんだよ

684 :SIM無しさん (アウウィフ FFd3-OW7P):2022/06/26(日) 23:11:47 ID:FKQVw0iTF.net
>>680
ちょっとした事でも待てない人が多い世の中だからなぁ。
声を荒げる人に限って自分のミスが原因だったりもするんじゃない?

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 23:16:24 ID:5g5ZQe4e0.net
>>683
自分が絶対正しい、間違ってるのはお前らだとw
その勢いでどの窓口と交渉しても単なるクレーマーとして扱われるだけだぞ
もう諦めるかワイモバを提訴して裁判で勝つしかないね

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 23:16:48 ID:wEt/5l/60.net
パスワード忘れとか、パソコンなら有償サポート案件だよねえ、購入した店がタダで弄って直してくれる案件ではないよね
まあ昔ながらの町の小さな電気屋さんからいつもの付き合いで購入したり常に家庭内フルサポートしてもらってきたとかの田舎の事象ならともかく…

687 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 23:19:21 ID:utJsz8oQa.net
>>686
なぜ無償って話に飛躍してる?
有償でもワイモバが受付しないって話だったと思うが

688 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 23:23:07 ID:wEt/5l/60.net
>>687
ID:dxdlhoc80のどこに有償サポートの話が出てる?

689 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 23:24:10 ID:utJsz8oQa.net
>>685
間違ってるのはお前ら全員とまでは思ってないが、>>678みたいに通信サービスを解約したら購入製品も終了ってのは完全に間違いだと思ってる

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 23:24:28 ID:5g5ZQe4e0.net
>>687
だったと思うって
本人ではないのにあの話を蒸し返したのかよw

691 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 23:27:46 ID:z2U1FRRg0.net
結局ね、コールセンターに電話してくるクレーマーは
理屈でなく必勝の意識でかけてくるからね
勝つためには理屈なんかどうだっていいし、どこまででも粘るw
スレ見てたってそういう人種は散見されるじゃん

まあサポート電話はフリーダイアルがいいに決まってるけど
そういう人種に占領され浪費されるリソースやコストを考えると
ナビダイヤル化は致し方ないとは思える

692 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 23:29:58 ID:utJsz8oQa.net
>>688
>>519で「ワイモバ解約済で店頭修理受付不可だから」と修理依頼をしている事
>>519>>533で、製品購入も通信サービスの契約も関係ないOPPOに修理依頼を出そうと試みているところ
その後1度もタダでとか無償で解除したいとは書いてないところ
有償は受け入れると読み取るのが普通だと思わない?

693 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 23:36:42 ID:wEt/5l/60.net
>>692
常識的に考えて、「回線再契約にこの端末使いたいんですけれど、対応可能ですか?」と何故聞いていないのか気にならなかったか?
解約済みだから不可と言われたなら、再契約してサポート下に入る交渉するだろ

大体、回線業者が大なり小なりサポートしてるってのは、その端末を自社回線で使い続けてもらうためサポートだからな
潜在的な故障ならともかく、ユーザーの過失によるロックなのだから、そこに販売者責任を問われても無理ですよ
車でインキーやらかして、売った車屋が無償サポートで解錠なんてしませんよ普通

694 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-xMmJ):2022/06/26(日) 23:45:27 ID:A4qrXWJp0.net
>>680
怒声罵声なら全然OK! 淡々と謝罪するのみ、落ちついた処で御質問内容を頂けますか→もういい!!と切電
ナビ料金だけの支払いで、恐らく質問内容も忘れてしまったのでは、

一番厄介なのはサイコパスクレーマ、まともに対応すると、精神的ダメージを食らう

695 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fa9-GIxj):2022/06/26(日) 23:45:53 ID:Kt/4zdn00.net
12にアップデートできないんだが。。。11なのに最新ですって出てしまう。

696 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 23:50:56 ID:5g5ZQe4e0.net
>>695
まだ来てない場合もあるから気長に待ちましょう

697 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 23:51:10 ID:utJsz8oQa.net
ちょ またおかしなことを。通信サービスを契約したら、その通信サービスのサポート下に入るわけで、SIMが使えるかとか通話ができるかとか等で、その際端末はSIMフリだろうが中華だろうが関係無いわけで(技適の話除く)、端末の修理のために通信サービス契約するなんてお門違いもいいとこでしょ

>その端末を自社回線で使い続けてもらうためサポートだからな
そうじゃなくて、自分トコで販売した製品だからでしょ
携帯ショップでbluetoothヘッドセットとか買ってそれに不具合あったらまずその販売店が対応でしょ、結局はメーカー送りになるけど

ユーザーの過失だから、修理受付を依頼に行って、端末には関係ない通信サービスの契約に有無を理由に受け付けないって話で、受付販売者責任なんて問われてないでしょ
インキーの無償解錠は当然無いね。有償解錠や有償で解錠業者に依頼はあるんじゃない?
あんたは無償って前提で言ってるから、何かおかしいのか?

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/27(月) 00:00:49 ID:n0EwB7hK0.net
ok,平行線のままだわ、お互い水と油だからもうこの話はやめよう

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/27(月) 00:04:05 ID:Myn6EVxU0.net
そうそう、本人がいないのに続けても意味がないよね

700 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-q2Tc):2022/06/27(月) 01:17:27 ID:fFc1q5GPM.net
緊急地震速報鳴った?

701 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ff6-mmxj):2022/06/27(月) 02:34:58 ID:Qq6liHHE0.net
>>624
ちゃんと11acで接続できてる?

702 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f83-9deh):2022/06/27(月) 06:52:31 ID:cHkqxOAr0.net
ワイモバでブラックリスト入りしないためには
最低何ヶ月くらい回線使わないとやばい?

703 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-UbTK):2022/06/27(月) 06:58:21 ID:M9RavFHAM.net
24ヶ月だね

704 :SIM無しさん (アメ MM13-UbTK):2022/06/27(月) 07:09:07 ID:oKnTKNw+M.net
壁紙変えたら
Google系のアプリの色がセピア色みたいになった
これ直せない?

705 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-7W/C):2022/06/27(月) 07:15:09 ID:tK/VExFn0.net
>>704
マテリアルユーってやつね

706 :SIM無しさん (テテンテンテン MMdf-zMxI):2022/06/27(月) 08:00:40 ID:XIiHD2+pM.net
ロック画面の壁紙真っ黒にしたらアプリ変な色になるんで仕方ないので入ってた画像にしたら治った
とりあえず月の画像にした

707 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-UbTK):2022/06/27(月) 08:03:46 ID:M5nF0ztHM.net
バッテリーの使用を最適化で殆どのアプリを自動最適化に設定してるのに気付くと常に確認するに設定変更されてるのは何でだろう
同じような症状の人います?

708 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6b-6WyU):2022/06/27(月) 08:05:52 ID:FNxXCE0F0.net
>>701
出来てる

709 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-GIxj):2022/06/27(月) 09:00:55 ID:rMYvD1iFr.net
モバイル通信とwifi共通でプロキシの設定できないの?これ
wifiの方は設定あったけど、モバイル通信の方はどこで設定すんねん
aPn設定のとこか?

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-9AY8):2022/06/27(月) 10:12:31 ID:hjxkyKq50.net
>>702
契約月を除き、6ヶ月と店員は言ってたよ

711 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-tCSL):2022/06/27(月) 10:22:20 ID:6SO6hYCV0.net
7Aのレビュー動画出回ってきたけどカメラ・動画撮影は劣化と言ってる
SoC性能も同等で、アプデは有機ELと画面内認証だけ
値上げしちゃったけどOPPOさん大丈夫かね
他社を使ってた人には有機ELと画面内認証はアピールになるのかな

712 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-UbTK):2022/06/27(月) 10:29:16 ID:e/iOMSTBr.net
いま5a使ってる人は9aまで待つのが吉だわね
ぶっちゃけ別にOPPOじゃなくてもいいし

713 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 10:33:46 ID:2BPNArasd.net
有機ELにバッテリー容量増、サイズダウンによる軽量化及び横幅の短縮によるグリップ力向上
垢抜けたお洒落なデザイン

大丈夫、君が心配しなくても5Aより断然進化してるから売れるよ

714 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-4e2r):2022/06/27(月) 10:35:04 ID:YxOrPk1ur.net
有機ELと液晶
画面内と背面
それぞれ特徴がはっきりしてる分
SoCどうこうより好みで選びやすさはある

715 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/27(月) 10:36:56 ID:n0EwB7hK0.net
動画性能に関しては他社とほぼ横一線だし従来の6xx系に戻っただけなので、比較したところで問題ないでしょ

716 :SIM無しさん (テテンテンテン MMdf-4e2r):2022/06/27(月) 10:42:57 ID:SsW4UWbBM.net
サイズダウンを進化と言い切るのは近年のスマホのトレンドと逆行してるような…
そりゃデカいほど良いってもんでもないけど

717 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-QYG5):2022/06/27(月) 10:43:56 ID:xb5UMBp+r.net
5A投げ売りはいつ頃から?
スマホに4万も出せんしMNP予定もなし
税込み35000円で買えないかな
3Aの時はどうだったの?

718 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 10:56:03 ID:2BPNArasd.net
>>716
全く逆行してないよ
ディスプレイサイズが6.4インチの大画面なのにここまでコンパクトなスマホは無いよ

719 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fbb-OW7P):2022/06/27(月) 11:11:10 ID:PcYNTf530.net
今5aで何も不自由はしとらんけど、7aが安くなったら次期新型出る前に買おうかなーと考えている俺がいる。

720 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f74-qwBH):2022/06/27(月) 11:16:28 ID:6B0IS+gq0.net
7A全然売れてねぇな、どこも在庫余りまくり
住み分けできるどころか誰も住んでねぇじゃんwww

721 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ff6-mmxj):2022/06/27(月) 11:20:07 ID:Qq6liHHE0.net
価格とスペックが微妙に釣り合っていない。俺は思うんだが。

722 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-DA6Z):2022/06/27(月) 11:44:11 ID:2OaZd82mM.net
コジマ44,800 円(税込)でも売り切れ
https://s.kakaku.com/item/J0000038859/
ノジマ、ジョーシン売り切れ
ビックカメラ、ケーズデンキ売り切れ
ソフマップ売り切れ

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-Sjh6):2022/06/27(月) 11:50:14 ID:QOdCTMXY0.net
売れないから最初から仕入れてないやつだなこれ・・・

724 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f12-o407):2022/06/27(月) 11:54:43 ID:7OrKwP6j0.net
来月以降の方が安くなるかと思って保留してるけど、これは今月中に買ったほうがいいやつなのか

725 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-xMmJ):2022/06/27(月) 12:28:53 ID:Xx97zWhWd.net
レビーでReno5Aより劣るから☆1なのは極端だなぁり

726 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f03-xMmJ):2022/06/27(月) 12:31:15 ID:YPl3eBHB0.net
Snapdragon 7 Gen 1採用モデルがReno9 Aとかで出そうだからそれまで待つわ

727 :SIM無しさん (スプッッ Sddf-xMmJ):2022/06/27(月) 12:42:09 ID:gLgKhF70d.net
>>725
買ってないやつが勝手にレビューして星1付けてくのは流石にアタオカの領域だと思う、尼の思い込み星1も酷いけどよ

>>726
79,800円位で出てくれれば御の字ですね、多分8万円台
というかSamsung製SoCは次回は避けたいわ、熱とか電池持ちとか近年ハズレくじ扱いだし

728 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 12:45:32 ID:2BPNArasd.net
ていうかたかだか4万そこらのスマホ毎年買い換えればええやん
Reno5Aは17000円で買い取りしてるから実質23000円だぞ

729 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-O7/+):2022/06/27(月) 12:57:43 ID:C6/EbnkY0.net
5aに買い替えたばかりだが二度とこんな電池持たないメーカーのスマホは買わない

730 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/27(月) 13:14:58 ID:Myn6EVxU0.net
>>729
最初は裏で色々やってるから減るよ
あと田舎なら5Gは切っとくほうがいい

731 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-lYkI):2022/06/27(月) 13:46:43 ID:Didnkqo4M.net
OPPOのミドルは二度とリピートしないなー
完成度高いって言ってるやつとち狂ってる

732 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-UbTK):2022/06/27(月) 13:51:27 ID:t2q4Snevr.net
>>731
安売り価格でのコスパはパないもんがある

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/27(月) 13:54:50 ID:FZ9X2vJA0.net
>>730
あの手の書き方をする奴はよほど頭が悪いか
単に叩きたいかのいずれか

734 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f81-QBvA):2022/06/27(月) 13:58:51 ID:A9xih8hI0.net
>>732
パないって、パフォーマンス無い?w

735 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ff6-mmxj):2022/06/27(月) 14:34:48 ID:Qq6liHHE0.net
>>734
ハンパないの『パ』だろ?

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f81-QBvA):2022/06/27(月) 14:40:26 ID:A9xih8hI0.net
>>735
なんかすまん

737 :SIM無しさん (ワッチョイ ff2b-J4aH):2022/06/27(月) 14:51:46 ID:U1Gt+83E0.net
パない

738 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-xMmJ):2022/06/27(月) 15:11:53 ID:DH/fX+8NM.net
>>734
パねーな

739 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fbb-RO4Q):2022/06/27(月) 15:26:16 ID:4klMXXim0.net
お前ら大好き

740 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-/uUL):2022/06/27(月) 15:32:38 ID:QNXzLWH6r.net
通じないのは世代の差か…
ご老体には沁みるよ

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fad-tCSL):2022/06/27(月) 15:44:59 ID:FunELqSf0.net
持ってみての感想なんて人それぞれだからな
俺はバッテリが死にかけのRenoAから変えて概ね満足だわ
特に背面指紋認証が良い

742 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-LW8F):2022/06/27(月) 15:47:59 ID:aAjoL1+va.net
もしかしてパないって死後7日?

743 :SIM無しさん (ワッチョイ cf02-GIxj):2022/06/27(月) 16:13:58 ID:Nbl95E3X0.net
外出時にwifiをオフにしても少したつと勝手にオンになるのはなぜ?

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200