2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R3 #21

1 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:23:03.40 ID:aJ2g7Zdh.net
シャープ製スマートフォン「AQUOS R3」の総合スレです。
ワッチョイ無のスレです。

シャープ公式
ttps://jp.sharp/k-tai/aquos-r3/
SoftBank(SH808)
ttps://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r3/
au (SHV44)
ttps://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv44/
docomo (SH-04L)
ttps://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04l/

※荒れてる状況が嫌であればワッチョイスレを移動するなど自衛してください。

前スレ
SHARP AQUOS R3 #20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1614757191/
SHARP AQUOS R3 #21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1623641288/

2 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:24:01.35 ID:aJ2g7Zdh.net
1

3 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:24:34.25 ID:aJ2g7Zdh.net
2

4 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:25:08.70 ID:aJ2g7Zdh.net
3

5 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:25:41.71 ID:aJ2g7Zdh.net
4

6 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:26:15.69 ID:aJ2g7Zdh.net
5

7 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:33:09.94 ID:XmWF6PYS.net
6

8 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:34:15.64 ID:XmWF6PYS.net
7

9 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:35:25.45 ID:XmWF6PYS.net
8

10 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:36:35.48 ID:XmWF6PYS.net
9

11 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:37:39.80 ID:XmWF6PYS.net
10

12 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:42:51.46 ID:6Oe9Ivd5.net
11

13 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:44:02.44 ID:6Oe9Ivd5.net
12

14 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:45:12.56 ID:6Oe9Ivd5.net
13

15 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:46:23.24 ID:6Oe9Ivd5.net
14

16 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:47:32.81 ID:6Oe9Ivd5.net
15

17 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:52:38.16 ID:DDkTeJYL.net
16

18 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:53:44.14 ID:DDkTeJYL.net
17

19 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:54:51.51 ID:DDkTeJYL.net
18

20 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:55:55.79 ID:DDkTeJYL.net
19

21 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 20:56:59.28 ID:DDkTeJYL.net
20

22 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 21:29:31.80 ID:nXyvvEsk.net
21
保守せな落ちるんかな

23 :SIM無しさん:2021/06/20(日) 22:22:33.29 ID:R+o3G4dd.net
もう保守しなくても大丈夫

24 :SIM無しさん:2021/06/22(火) 20:37:54.91 ID:dp8Fp+6a.net
auだけど、最近Androidのアップデートしてから少し操作の様子がおかしい
通知があってステイタスバー引き下げげて通知を確認。それで通知をタップするんだがアップデート前は軽くタップでいけた
アップデート後は少し強めにタップしないと反応しなくなったのよ
再現性あります。画面には保護シート有り
こんな現象出てる方いますか?
おま環でしょうか?

25 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 15:35:38.38 ID:+BGRRu6z.net
そういう症状は初めて聞くなぁ

26 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 18:39:56.74 ID:nQByRJTN.net
>>25
やっぱりおま環なのかな

27 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 19:31:14.62 ID:NrzSth76.net
リフレッシュ品?

28 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 19:35:04.11 ID:C+Cp81F6.net
保護シート剥がして試したら?

29 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 21:07:23.35 ID:fVxzTZoU.net
過去スレでもアプデ後通知がうまくタップできない人はいた
俺のでは起きないから詳しく分からんが
自動回転をオンにしてると起きるのではという予想がされてた
確かに俺は自動回転はオフにしてる

30 :SIM無しさん:2021/06/23(水) 22:13:37.03 ID:6Ww6H3ro.net
>>27
いえ、でた当時から使ってます
アップデートも毎回してます

>>28
ごめんなさい。ヤニカスなんで保護シートを剥がせないんです

>>29
自動回転はワンセグ見る時以外はオフにしてます
通知がうまくタップできない人、いたんですか。見逃していました

次のアップデート(あるのかな?)まで、様子をみていたいと思います
皆さんレスありがとうございます

31 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 23:45:29.02 ID:jvBV6FP6.net
インカメラで撮影すると左右反転したまま記録されるけど普通?

32 :SIM無しさん:2021/06/27(日) 18:37:37.38 ID:+eFQ7i/G.net
>>31
初めてインカメラで撮影してみたら、合ってるぞ
インカメラで照準合わせした時の画面と、保存した画面が逆になるって事かな?

33 :SIM無しさん:2021/06/27(日) 18:46:06.12 ID:EVVvjeJg.net
>>32
今確認してみたら
LINEアプリでの撮影時のみそうなってた
前の機種ではそんな事なかったから俺環なのかなあ

34 :SIM無しさん:2021/06/27(日) 22:26:28.14 ID:zu5DGsEp.net
>>33
すまん、LINE入れて無いので実験できないや
ただ、普通に標準のインカメラは正しく動いてるよ
俺が出来るのはここまでで、すまん

35 :SIM無しさん:2021/06/27(日) 22:54:22.87 ID:Rkqjfi1g.net
やばい、ホームボタンの位置のタッチパネルが反応しなくなった。

36 :SIM無しさん:2021/06/27(日) 23:56:32.70 ID:IjqaQVMv.net
>>34
いやいやあんがと

37 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 00:08:50.62 ID:hA6nXAl4.net
>>35
指紋センサーがホームキーとして使えるよ
https://i.imgur.com/ji49EI6.png

38 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 05:53:32.93 ID:voQLcNWa.net
ホームキーはやっぱり必要だなと思う今日この頃
センサー部分がホームになるのはやはり良い

39 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 13:54:50.74 ID:bhjCcwD2.net
おれ指紋センサーをホームキー設定にしてるけど便利

40 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 21:42:43.12 ID:M3S1PGil.net
指紋センサーをホームキーにしてたら、アプリの指紋認証時にホーム飛んでしまう事が何度か有ったので、ホームボタン表示してセンサーでは跳ばないようにした。

41 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 22:39:24.96 ID:1q1ZhztS.net
>>40
あるある

42 :SIM無しさん:2021/06/28(月) 23:52:23.82 ID:eTXnKaeq.net
???何故?

43 :SIM無しさん:2021/06/29(火) 06:15:59.42 ID:o426IqgU.net
端末挙動だからアプリよりも優先されちゃうんだろうな

44 :SIM無しさん:2021/06/29(火) 23:17:45.44 ID:be7vgu7w.net
AQUOS R6 に機種変しようと思ってたけど、R6スレみたら止めといた方が良さそうだな
R3でねばるしかなさそうな雰囲気

45 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 03:19:01.88 ID:cAw4hU5C.net
オレもR6にしようか思ってだが何かダメみたいね

46 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 14:38:10.74 ID:FNPaDD/O.net
R3は最初の頃はカメラダメでスレが埋まってたし
まあこんなもんじゃね
R2よりはマシさ

47 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 15:55:27.70 ID:gWUVmHvq.net
R3だって今になってやっと安定かな?ってレベルで、
今年始めくらいまで自動調光すらろくに出来なかったからなぁ

48 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 16:19:00.37 ID:D88nS/3H.net
>>47
11にしてから良くなった?

49 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 17:15:38.16 ID:LVt7sOk1.net
自動調光はAndroid9以降の機種は全滅で今でも良くなってないでしょ

50 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 18:48:52.31 ID:c6wpKGKk.net
>>49
自動調光は正常に作動してるが、問題でも?
Android9まではダメだったけどね。
Android10 or 11では問題なく作動してますが。

51 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 19:07:38.59 ID:LlcEY4/G.net
買ってしばらくは荒ぶってて
しょっちゅうスライドバーで下げてたけど
今は全く輝度変更のとこ触らなくなったな

52 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 21:31:54.00 ID:CmnGc6TS.net
>>48
去年2月のOSアップ前から今年頭まで何かが切っ掛け
(自分の場合はバーコード表示等で明るさ強制入るとだめになってた)
で調光働かなくなることがあったんだけど、
11にする前くらいには正常化してた

53 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 21:40:17.47 ID:lioZQeHr.net
ホームボタン上にスライドさせるの
何て言うか知らんけど
タスク一覧見れるやつね
あれの挙動が改善されて捗る

54 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 23:44:44.20 ID:+dbX07hb.net
自動調光はアプデが来るたびに1週間くらい学習させてみてるけど
明るいのに輝度最低になったり
暗いのに輝度マシマシになったり
意味不明なのが全然直らないで
ガッカリして固定にする繰り返し

55 :SIM無しさん:2021/06/30(水) 23:48:57.12 ID:MAICpftS.net
自動調光はフィルムやスマホケースにも左右されるからね

56 :SIM無しさん:2021/07/01(木) 12:43:39.93 ID:aT0S+VzG.net
この通知にある設定一覧って下にスライドさせれば2ページ目も見れたよね
なぜ横スライドになっちゃったの…
https://i.imgur.com/l0LK0Fr.png

57 :SIM無しさん:2021/07/01(木) 22:50:19.85 ID:D5bQDPf3.net
OPPOに行くか迷い中

58 :SIM無しさん:2021/07/01(木) 23:48:52.15 ID:iaoXGhVb.net
やめとけ

59 :SIM無しさん:2021/07/02(金) 00:26:59.02 ID:TL3O3Jvo.net
>>57
oppoェ…
https://d.kuku.lu/fbf0ad9e3

60 :SIM無しさん:2021/07/02(金) 11:07:00.06 ID:zjdu5A7G.net
AQUOSR6って地雷機種?
機種変しようかと思ってたのに・・・

61 :SIM無しさん:2021/07/02(金) 21:40:03.77 ID:hrd9a/bM.net
>>60
なぜそう思う?
別に不具合出てないし、カメラのことならマニアックな奴らがどうのこうのと言ってるだけで、R3と比較したらかなり良くなってるよ!

62 :SIM無しさん:2021/07/02(金) 22:31:36.90 ID:N6qxxwh5.net
>>61
R6のスレ見てたらそうなったっす
値段も高いし、換え換えムズいです

63 :SIM無しさん:2021/07/02(金) 23:19:24.75 ID:2/KN7W1u.net
全ての機種のスレで地雷って書いてあるから
好きなの選ぶといいよ

64 :SIM無しさん:2021/07/03(土) 09:34:44.67 ID:rJGBoXv+.net
俺もR3がタッチしても反応しなくなってきたから買い換え検討してるわ
修理して使った方がいいのかな

65 :SIM無しさん:2021/07/03(土) 15:44:42.47 ID:waX5+mkC.net
kukuluとか個人情報ぶち抜くサイト使ってる奴おるんか…

66 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 15:41:37.33 ID:ySgzlMlt.net
Android使ってる時点で気にすることか?
今時個人情報抜かないサイトがあれば紹介してほしい
散々盗っていたのに今更「個人情報を保護しています!」とか言い始めて気持ち悪いけど

67 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 17:27:05.18 ID:7mZ1RosE.net
ターゲティング広告に使う程度の個人情報なんぞ利用料としてくれてやるわ
それすら気持ち悪い潔癖症は今すく回線切って電波の届かない無人島でひっそり暮らしてろ

68 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 21:35:21.16 ID:yUamY4zD.net
Googleに情報抜かれるんなら気にしないな
だって、Androidなんだもん

69 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 22:01:25.14 ID:jJxrUz+s.net
伊達に毎日1MBも情報送信してませんぜ

70 :SIM無しさん:2021/07/05(月) 22:34:27.60 ID:0WP6dphN.net
wifiも、ルーターには繋がってるがインターネットに接続されていないと出るようになってきた。
まだ2年経ってないのになー

71 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 08:49:34.93 ID:aP+ehgJS.net
接続の安定性がゴミになってきた
複数のブラウザ、複数のアプリで色んなパターン試しても
ヤフートップページレベルでも完全表示に時間が結構掛かる
はちま起稿とかまともに表示されんわ

72 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 09:28:16.84 ID:I1Igdvgi.net
はちまとかいう捏造有害サイトなんか表示されない方が有益なのでは?

73 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 20:49:31.60 ID:T0iO88WJ.net
ルーターまで繋がってるならルーターから先のところに原因がある可能性が高いと思うが

74 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 21:00:20.08 ID:YZ/UC1Gf.net
auの買いトクプログラムでR3購入した人はR6がキャリアで販売されない中でR3の引き取り金額は幾ら提示されたのかな?

75 :SIM無しさん:2021/07/07(水) 23:19:11.00 ID:eOTVlfo/.net
>>74
こっちはアップグレードプログラムDXで契約してるけど、あと2年使う予定や

76 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 00:19:19.36 ID:cDHBFSbQ.net
>>75
ありがとう。プログラムの延長なのかな。ちなみに買い取りだといくらなの?

77 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 21:51:34.81 ID:hHXEqu0u.net
アップグレードプログラムの
買い換え月だから
次検討してるけど
auでR6がないから 今変えるなら
sense5G?
Zero5G?

78 :SIM無しさん:2021/07/08(木) 22:50:37.51 ID:jf1SSoVT.net
>>77
おれもauでアップグレード10月に控えているのだが、今だったらsense5Gかな?
俺はもう少し引っ張って来年出ると思うsense6G?に賭ける

79 :SIM無しさん:2021/07/09(金) 22:55:24.61 ID:Cxg3GLp9.net
液晶のハイエンドはもう出さないのかな

80 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 01:08:52.82 ID:Ts9qLP10.net
>>78
やっぱそっちですよね

アホなのはわかってるけど25ヶ月目に変えなきゃもったいないじゃん!?という考えなので出るかもな次期最新待てないたちなんでww

81 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 10:56:49.65 ID:YngdgON1.net
そこそこ気に入ってはいたがお返しプログラムで下取りでおさらば
液晶はよかった

82 :SIM無しさん:2021/07/10(土) 17:27:09.22 ID:jz6z1+Gu.net
>>79
難しいね
R6が有機elで出たんで次も有機elかな?
個人的にはハイスペックは液晶で出して欲しいな

83 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 08:17:11.76 ID:1lfLDd3w.net
100WのPDケーブルと充電器使っても10Wくらいでしか充電しないね

84 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 12:38:14.86 ID:CAuojyTa.net
>>83
最高11wのはず

85 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 17:10:35.06 ID:fhJZmQOK.net
そっか正常なんだね

86 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 19:01:30.29 ID:K1aUdPq3.net
R3が出たばかりの頃に貼ったやつ

417 SIM無しさん sage 2019/06/24(月) 20:41:39.40 ID:zyyttU4M
http://imgur.com/VVmMvBA.png
20%未満から充電開始
USBケーブルはすべてAnkerのPowerLine+
PDの計測器も対応品
ついでにワットチェッカーでAC側も測定

PDは5Vと9Vの時があるけど出力はほぼ同じ
画面を点灯させると5V1A程度に減速される

ワイヤレス充電も従来型急速充電器と良い勝負ができるくらいには早い
でもパナのQiパッドは骨董品なのでスマホに10W入ってるかは疑わしい

結局PDでも11Wが上限だったのでPDスゲエエエ!みたいな早さはないかもしれない

現場からは以上です

87 :SIM無しさん:2021/07/11(日) 20:59:36.82 ID:wE/dauFe.net
>>86
情報あんがと

88 :SIM無しさん:2021/07/12(月) 17:28:44.39 ID:P7mVJop3.net
>>66-68
亀レスだが広告用の収集と勘違いしているようだから説明しとく
kukuluは最初期接続IP収集してリストアップして晒し上げにしていた晒しサイトだった
今は有名になってなりを潜めているだけで中の人は依然としてガチクズプレイを満喫しているんで本質は変わっていない

89 :SIM無しさん:2021/07/16(金) 15:34:10.25 ID:u1S7yURt.net
>>24
こっちにも症状が現れた(現れていた?)
通知をタップしても一覧が元に戻るだけでまた通知を引き出してタップor強めと言うか長めタップ
指紋センサーでホームキー代わりにする設定だと履歴を表示しようとするとワンテンポ遅れて表示される
設定→アプリと通知→通知→バブルのオンオフで解消
でも再起動で再発を確認
指紋センサーをホームキーとして使う機能があかんのかなとオフにして様子見したけど再発

90 :SIM無しさん:2021/07/16(金) 22:53:06.57 ID:J2jJlKUv.net
>>89
>>24だけど
おま環じゃなく他に同じような方がいたのか
こっちも様子見だけど、次のパッチで直るといいな

91 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 22:25:15.67 ID:N5we83ln.net
機種変時期だけど変えたいと思う機種がほんとないな。

92 :SIM無しさん:2021/07/18(日) 22:28:40.04 ID:Wzx1d1lg.net
バッテリー交換ってどれくらいの費用でやってくれるかな
正直これ使い続けたい

93 :SIM無しさん:2021/07/19(月) 07:22:35.49 ID:g3x8tdUK.net
今時のバッテリーはそうそうくたびれないやろ

94 :SIM無しさん:2021/07/19(月) 07:32:44.13 ID:1vyvUIkQ.net
電源長押でスクリーンショットメニュー出現しなくなった?

95 :SIM無しさん:2021/07/19(月) 08:48:44.48 ID:HLEHsukl.net
>>94
Android11にアップデートしたなら出ない。

96 :SIM無しさん:2021/07/19(月) 10:22:07.75 ID:p9vRRD32.net
画面上部左右端を押してブルッと震えたら斜めになぞる
もしくは泥11て三本指で画面なぞれば
スクショ撮れなかった?

97 :SIM無しさん:2021/07/19(月) 16:40:33.68 ID:rtbo02VJ.net
電源とボリューム下同時押し

98 :SIM無しさん:2021/07/19(月) 20:43:39.39 ID:RdgWsPHs.net
Android11なら
ナビゲーションバーから■タップして、出てきたタスク画像を選んでスクリーンショット押せば出来るよ

99 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 06:44:41.29 ID:Fw+QzZos.net
2年過ぎたあたりからバッテリーの急速充電しなくなったな
ずっと低速充電のままになってて全く充電されてないとか頻繁に起きてる

100 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 08:53:54.21 ID:YdwTelsx.net
ワイのはなぜかUSB Type-Cのリバーシブル仕様が機能しなくて裏向きで差さないと充電できなくなっちゃったわ…
結構気に入ってた機種だけど急に充電できなくなっても困るしそろそろ買い換え時なのかなぁ

101 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 11:38:29.48 ID:ToDmFMko.net
>>100
ケーブル側も疑った方が良いね。Cコネはメス側の脆弱さを指摘されて
いるけれど、表裏逆でも使える配線と、オス側が強度のあるガイドと
なっている事から、正しく使えば数万回の抜き差し強度を持つ事には
なっている。
ガイドを持たない代わりに歴代ボディーに対応するロボクルは、本体を
差し込むのにコツが要るくらいタイト。

102 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 15:31:29.95 ID:IDP2NUrO.net
>>101
情報ありがとう
でもそのケーブルは前に使ってたAQUOS Rだと問題なく表裏で充電できて、今使ってるR3は他のケーブルでも同様の症状が起きるから原因はR3本体っぽいんだよね
もう少し使いながら様子見てみるよ

103 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 19:19:18.22 ID:9cj3Bhw+.net
>>102
端子をクリーニングしてみた?

104 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 21:07:21.60 ID:YdwTelsx.net
>>103
定期的にエアダスター吹いたりはしてたけど、調べてみたら綿棒使ったクリーニング方法とかもあるんだね
一回試してみるよ、ありがとう

105 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 21:33:56.70 ID:6d6mANMC.net
>>100
裸眼では見辛いだろうけど、(ライト当てればギリギリ見えるはず)
A5かB5端子(上側にした時左から5番目)の欠落ですね。
自分も同じ症状になって使ってましたけど半年ほどで充電出来なくなりましたよ。
その時は暫くSH-13Cで使ってた置くだけ充電で耐え凌いだけど、ルーペで見たら両端子欠落でした。
直ぐにケータイ補償サービス使って交換しました。
早目に修理か交換か機種変を薦めますね。

106 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 23:27:01.16 ID:OEUbrd6d.net
>>104
掃除でもダメなら接点復活剤も試してみたら?

107 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 23:33:04.35 ID:YdwTelsx.net
>>105
情報ありがとうございます
ちょっと見てみましたが確かに左から5つめの端子が凹んでいる?ような感じに見えますね…
今はR3の取り扱いも終わっているでしょうし機種変を視野に入れてみます

かなり気に入ってた機種だったので少しショックです…

108 :SIM無しさん:2021/07/22(木) 23:47:17.56 ID:YdwTelsx.net
>>106
裏向きに差しても接触具合で充電されなかったりするので使ってみる価値はアリそうですね〜
今回の不具合は端子の異常の可能性が高いですが、機種変前に一度試してみたいと思います

109 :SIM無しさん:2021/07/23(金) 14:35:23.99 ID:wT8vKAHF.net
充電端子の件で書き込んだ者ですが、携帯ショップで相談したところ交換サービス対象ということで新品同様の物と交換してもらえることになりました

R3をまた使えるということで嬉しい限りです
レスくれた皆様本当にありがとうございました

110 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 01:53:08.03 ID:a2KLmecq.net
ここ最近画面下部の戻るボタンやらホームボタンの位置の反応が悪くてイライラする

111 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 07:13:34.01 ID:tuXtc74k.net
俺も調子悪い
上部の方も反応悪くなってるしそろそろ交換時期なのかなーって思ってる

あと、ホーム画面でアプリ触ってもないのに頻繁にd払い立ち上がるのは何なんだろ?

112 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 07:47:47.96 ID:pEW3z87I.net
>>111
スグアプが機能してるんじゃないの

113 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 10:51:09.82 ID:cwsgk0vw.net
画面タッチが反応しなくなったのはもう直らないの?
検索バー押せなくてイライラする

114 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 17:29:13.51 ID:9Rm0TRaJ.net
オレは諦めて補償サービス使って交換したわ

115 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 23:21:39.49 ID:ec83Xib2.net
今日満月だってんで1年ぶりくらいに写真撮ったら全然まともに撮れないの
どうなってんのマジで
まずAIオートで夜景モードにならないし

116 :SIM無しさん:2021/07/24(土) 23:53:48.41 ID:01J5zNnh.net
>>115
レンズカバーのコーティングが剥がれてるとか? この機種は簡単に
ダメになります。修理は背面外装交換ww

117 :SIM無しさん:2021/07/25(日) 01:02:35.84 ID:dsPJOesP.net
>>116
いや、見てみたけど大丈夫っぽい。
この機種は簡単にダメになるからなww

118 :SIM無しさん:2021/07/25(日) 04:42:25.12 ID:3y0cRjrO.net
昔からシャープのスマホはカメラが阿呆

119 :SIM無しさん:2021/07/25(日) 11:18:28.56 ID:AeDvNmBX.net
カメラ修理出してしばらくしたらまたカメラだけ壊れたからもうええわって事でそのまま使ってる
写真撮るときは前のスマホ使ってるや

120 :SIM無しさん:2021/07/25(日) 17:09:31.88 ID:2qDaQLoD.net
光学手ブレが壊れるんかねえ

121 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 07:01:28.87 ID:sB4BwdeR.net
再起するとアプリ以外のアイコン全て消えるのなんで?

122 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 12:46:19.62 ID:bYPDTebq.net
壊れてるから

123 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 15:30:08.71 ID:MKm6a+lC.net
>>121
泥11に上げた?
他機種でも発生してるから11の不具合と言われてる

124 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 18:17:00.46 ID:8GhMP6/F.net
泥11でも起きてない人の方が大部分なので
ハードかソフトか某か壊れてるんだろう

125 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 22:47:23.51 ID:LtHDdWKa.net
俺ここで報告されてる不具合が一切起きないから話題に乗れないの寂しい……

126 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 23:09:33.17 ID:iSunDjPQ.net
本当に動画手ブレ補正強力なのに音が録れてなくて草。
カメラのハードとソフトが連携取れてない
イヤフォンジャックにマイク挿して撮る携帯初めてだわ

127 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 05:55:18.84 ID:MMXl3F79.net
>>125
自分も全くない
一昨日危うく地球にダイブさせるとこだったが
間一髪端末につけてたスプリング掴んでバンジーで事なきを得た
もう3回くらいはこいつに助けられてる

128 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 06:32:41.51 ID:dYcN6LYV.net
>>123
いや、ここで初めて聞いた。
あとアラーム音が毎回リセットされ1番小さい音でしか鳴らないから使い物にならん

129 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 06:38:42.60 ID:eThhgDFY.net
>>128
Andorid11だが、アラーム音はリセットされないぞ。
一度設定したらその音量のままだが。

130 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 06:12:00.85 ID:6ch9sj3b.net
アプデしてから調子悪くなってきたな

131 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 08:55:32.48 ID:gzhEQDSW.net
膨らんできたからそろそろ電池交換しとくか

132 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 16:04:38.91 ID:S636McYw.net
>>131
電池交換はいくらぐらい?

133 :SIM無しさん:2021/08/02(月) 07:19:40.78 ID:tZ+pABJK.net
電池交換て1万前後じゃない?
キャリア経由メーカー送りなら初期化されて戻ってくる
街中の修理屋さん的なところならデータそのままで
電池は部品として流通してないから他の故障品から部品取りとか

134 :SIM無しさん:2021/08/02(月) 11:57:34.35 ID:iLz30uwU.net
>>133
シャープの一部機種はデータ消さなくてもよくなったっんじゃなかったっけ?

135 :SIM無しさん:2021/08/03(火) 13:09:24.36 ID:m1kxUFPn.net
やべ後一年は使うつもりなのにイカれてきた
指紋センサーの上のタスクボタンの辺りがタッチ出来なくなった
前のAQUOSR使ってた時も上のステータスバーのとこが押せなくなって買い換えるまで我慢してたんだよなぁ

136 :SIM無しさん:2021/08/03(火) 13:58:43.18 ID:8zpl3f51.net
タッチ反応しなくなるの多いんだね
前に使ってた304と605はこんなこと無かったのに
すごくストレス溜まるよね
タッチ反応死ぬの上下のラインだけなの?

137 :SIM無しさん:2021/08/06(金) 07:28:54.15 ID:gMqsYlJO.net
すみません。
808SHで、
アシスタントキーに
ボイスレコーダーなどを設定して使用していたのですが、今気付くとアシスタントキーを押してもロック画面の暗証番号入力の画面が表示されます。

何かいじって設定が変わってしまったのでしょうか。
教えて頂けませんか。

よろしくお願いします。

138 :SIM無しさん:2021/08/06(金) 09:57:38.12 ID:Cu+VidXE.net
画面ロックが有効になってるだけでは

139 :SIM無しさん:2021/08/06(金) 10:03:26.63 ID:gMqsYlJO.net
今までも指紋認証でロックはかけていたんですけど使えていたんですよね。
画面ロックかけているとアシスタントキーは使えないのがデフォなんですかね‥

140 :SIM無しさん:2021/08/08(日) 23:07:17.74 ID:ROhIe8cM.net
スクリーンショットすると編集や共有するか選ぶか、×で閉じるかをしないと出たままになる仕様に変更された?
凄く面倒で困る

141 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 00:12:18.70 ID:4vJLKyYP.net
そのままシカトしていれば5秒もたたずに消えるぞ

142 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 01:41:16.56 ID:Ir2IGnIW.net
あの表示いらん邪魔すぎる

143 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 02:22:36.73 ID:W+4+5uAz.net
横にスワイプすれば消えるやん

144 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 11:55:42.74 ID:5YaDp0jG.net
すぐ続けてスクショしたい時にあれもそのままスクショされるから邪魔なんだよお

145 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 13:28:02.33 ID:KwfR02Gg.net
連続SSかー。なるほどね、確かに邪魔だ。
すかさず◀で消せない事もないかもだけどアプリによっちゃ副作用が怖いね。
いっそ、せっかく11でついたんだしスクリンレコードはどう?

146 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 22:28:06.39 ID:ucGhTKsD.net
最近指紋センサー上辺りが反応しなくてなんだろなと思ってたけど
見た感じおま環と言うわけじゃ無くてなんか同じような症状なってる人いるんね。
流石にそろそろ2年近くになるから劣化かなぁ……

147 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 22:52:35.59 ID:+qK39PdO.net
指紋センサー周りタッチ反応しなくなったわ
どうしよう買い替えか…

148 :SIM無しさん:2021/08/09(月) 23:57:40.52 ID:sEsdrjOb.net
こないだサポで交換したけど指紋センサーやカメラ部分周辺からタッチパネルの反応が悪くなるのが多いとの事

149 :SIM無しさん:2021/08/10(火) 00:32:37.21 ID:crGSCqx+.net
指紋センサーのすぐ上は買った時から反応しなかったけど・・・
当時スルーされた画像だが
ttps://i.imgur.com/OEnIyfa.png

150 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 09:12:43.66 ID:UfI6ImUy.net
R6に買い換えるか

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000100300315874011230.png

151 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 09:54:28.90 ID:wP4sz/KD.net
これのTouch screen testで100%行く人いる?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.displaytester

俺の最高スコア
ttp://imgur.com/sLfCKjd.png

152 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 23:13:19.45 ID:eL6QtQAN.net
四角と三角部分がテスト出来んです
https://i.imgur.com/RXePpED.png

153 :SIM無しさん:2021/08/11(水) 23:33:38.49 ID:k2p+xk3A.net
>>151
面白そうなので入れてみた。
ノッチのところもナデナデしたら100%になった。
うちの個体は健全なんかな
https://i.imgur.com/mJoUYgX.jpg
2chMate 0.8.10.106/SHARP/SH-04L/11/DR

154 :SIM無しさん:2021/08/12(木) 04:06:47.05 ID:7s0+Tprt.net
>>152
AQUOS便利機能からナビゲーションバーを隠すか
ジェスチャーナビゲーションにしたら全画面テストできるよ

>>153
上ノッチはインカメに触るのを躊躇してたけど
思い切ってナデナデしたら反応したわ
でも指紋センサーの部分はどうやってもだめだ

155 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 14:43:11.00 ID:NsMZTOBJ.net
R3、いつまで使う?

156 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 14:48:50.19 ID:s1ieFjH2.net
よく使うアプリのOS打ち切りのカウントダウン入るまでは使うかも
それくらい気に入ってる

157 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 15:10:57.29 ID:FkGKVZvF.net
R6に失望してXperia 1 III買ったけど結構R3使ってるわ

指紋センサーが正面あるのに体が慣れきってるから
置いてる時に不自然に手首をひねらないとロック解除できないし
逆に持ち上げようとした時とかロックした直後とかに
サイドに指が触ってて意図せずロック解除したりで使いにくい

あと多分有機ELのR6もそうなんだろうけど
画面が最大輝度でも暗いね
画面はやっぱり液晶がベストだわ

R7には期待してるよシャープさん

158 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 15:23:03.88 ID:hhbdZp7P.net
業界的にはホームボタン(指紋センサー)排除したがる流れだけど
ホームボタンだけは残して欲しいな
とりあえずタッチパネル効かなくなってもホーム押せば何とかなる分かりやすさに敵うものはない

159 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 18:06:21.20 ID:Xvo8Fx4l.net
R6使ってるが明るさ20%で十分
寝る前の暗い部屋では最低+リラックスビューでも眩しくて更にブルーライトカットアプリ重ねてるくらいだ
それより色が黄色?オレンジ?かがってるのがすごく気になる

160 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 22:40:37.47 ID:ye/XLB6q.net
問題は夏の晴れた屋外でも見えるかどうかだよ

161 :SIM無しさん:2021/08/22(日) 23:36:28.79 ID:Jr6Ha3/6.net
R3は外の視認性をプッシュしてただけあって強い日差しの下でも本当によく見えるね
まあバッテリーも凄い勢いで減っていくけど
半透過で今の画質維持出来る超技術でも出来れば
バッテリー犠牲にせずに炎天下でもハッキリ映せるんだろうけど

162 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 22:18:17.46 ID:UxK+OZjy.net
画面下端がタッチに反応しなくなってきた…
アプリ履歴とか戻るキーとか大事なとこなのに

163 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 23:09:08.87 ID:PJBFHMwY.net
やっぱりみんなこのタイミングでタッチがダメになるな。
オレは先月交換したわ。

164 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 23:28:28.87 ID:UxK+OZjy.net
アプリ履歴と戻るキーが両方使えなくなったのは堪えたが、
ジェスチャーアプリを入れて回避できた…そのうち慣れるかな

165 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 08:21:32.22 ID:i14U0KQ4.net
指紋センサー周りのタッチが効かないのを始め不調が溜まってきた
お返しプログラムでR6に乗り換えようかと思ったけど評判悪いのな
修理出してもう一年R3で頑張るべきか

166 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 08:44:51.44 ID:eTXC/d7c.net
慣れるよ

167 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 09:15:06.07 ID:WeWE1LGs.net
さすがハイエンドスマホであるR3だから
2年たったいまでもスペックは問題ないな

168 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 14:39:57.78 ID:6dskaG95.net
Google Playシステムアップデートが8月1日に更新
セキュリティアップデートはいつ来るのか

169 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 06:02:48.13 ID:J4IUgTtX.net
nature remoteのアプリ使えないからOS11に上げるかー

170 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 12:10:47.36 ID:yFWKRndT.net
変えたい機種が無いので出るまで使おうと思う
R3の性能で困った事ないしね

171 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 16:20:31.74 ID:HbmDASb/.net
2年経つけど電池妊娠も無いしね
70%充電で月に1度フル充電してる
発熱防止で充電中は電源オフにしてるが
カメラ動画のマイク入力レベルが小さいのだけ以外は
画質手ぶれ補正共に概ね満足してる

172 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 19:04:13.94 ID:tH7hj5H7.net
毎日maxだけど朝7時出発の今電車帰りでも60%大体残ってるな
fitのGPSロガーつけっぱで
スマートウォッチも繋げっぱ
行き帰りの2時間radikoをワイヤレスイヤホンで聴いて
画面点灯は1時間半ほど
節約しなくても未だに充分持つ

173 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 23:04:41.67 ID:GWkqjOuM.net
性能はR3で充分なんだけどR6のダイレクト給電はちょっと欲しい

174 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 23:25:08.25 ID:FouUeEVd.net
Androidアップデートしてから、各アプリ内画面上部の戻るボタンや「三」マークあたりが全然反応しなくなって地獄
同時に買った嫁のも同じ現象起きてるからサポート問い合わせたけど、そんな不具合報告他に来てないっていうし、端末の寿命なんか?
なんか信じられん

175 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 23:53:05.45 ID:cfnb92Kl.net
>>174
それはタッチパネルの異常では
俺もなった

176 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 00:26:05.05 ID:VUezS5wz.net
>>24
俺もこれで悩んでる
タッチ反応が悪い

177 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 09:16:57.14 ID:CLBPkXN5.net
>>174
俺もなったけど機種変したので解決(解決になっていないか)。
R3て良い機種だけど作りが脆いのかな?

178 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 09:57:25.84 ID:LsZw9YSg.net
アプデで起きたならソフトウェア的な問題じゃないの?
問題ない人もいるってことは
ハードの個体差を吸収するチューニングが劣化したんだろ

179 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 10:07:13.18 ID:B2e4Y9/y.net
タッチパネル反応がおかしいなと思ったら微妙に電池が膨らんでたわいな
ケースしてると気がつかないら困る

180 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 10:16:33.24 ID:Sksba+hX.net
夏場は体に近いポケットに入れておくと汗で意外に湿気を貰うからな。
そこに持ってきて気温も高いので、電池は当然としてスマホ本体にも
厳しい環境だわ。ケースは大概ポリカで放熱に不利だから、不安になる
くらい高温になることもある。

181 :177:2021/09/04(土) 15:13:00.75 ID:CLBPkXN5.net
>>178
俺の場合はアップデートきっかけではなかった

182 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 15:30:44.94 ID:kjcyFIHz.net
タッチパネル、ん?反応悪い?とジワジワ調子悪くなり今では全く反応しない

183 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 20:10:03.31 ID:tn+IErYz.net
174だが、みんなアプデでおかしくなってないのか…
同時に買ったから、178が言うような劣化が同レベルで進んでたのが表面化したのかな

184 :SIM無しさん:2021/09/05(日) 11:34:06.14 ID:X92NCVHR.net
「戻る」が効かないのは、「戻るボタンアプリ」を入れて対応しています。
ただ、最近その1段上の部分の液晶も反応が悪くなってきました。。。。

185 :SIM無しさん:2021/09/06(月) 16:36:57.16 ID:raxNMbk2.net
蜑榊屓縺ョ繧「繝繝励ョ繝シ繝亥セ後∵弱i縺九↓繧ソ繝繝√ヱ繝阪Ν縺ョ荳榊キ蜷医′縲ら判髱「縺ョ荳逡ェ荳九′謫堺ス懊〒縺阪↑縺縺薙→縺悟、壹縺ゅk
莉雁屓縺ョ繧「繝繝励ョ繝シ繝医〒謾ケ蝟縺輔l繧九%縺ィ繧帝。倥≧縲

186 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 13:06:24.64 ID:8kuRjL8D.net
ブラウザのページをホーム画面に表示する方法はないのでしょうか
iOSでいうとホーム画面に追加というやつです

187 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 19:09:21.26 ID:7lNPk5s7.net
アプリのインストールやアップデートのボタンがタップ出来ない不具合って自分だけ?
9で止めてるからかな
バックアップ取ったら上げたいが

188 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 20:23:37.23 ID:rstjQmGO.net
>>187
自分も1ヶ月ほど前から同じ症状になりました
散々調べてもわからず困り果てていましたが、アプリ一覧から「アプリの上に重ねて表示する」の設定がオンになっているアプリをオフにしてみたところ解決しました

R3を買ったその日にインストールしたアプリで設定もずっと変えていなかったのですが、今回突然Playストア内でのみタップができなくなったので不思議でなりません

189 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 21:05:33.05 ID:f+JebktE.net
>>185
うーんアップデートでそんなに変わるもんかねぇ

190 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 21:35:21.26 ID:7lNPk5s7.net
>>188
マジでありがとうございます!
battery mixの重ねて表示offにしたらいけました
普段からバー表示しててアップデートしたことで仕様が変わったみたいですね

191 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 22:25:01.14 ID:rstjQmGO.net
>>190
良かったです!

実は私もBattery mixのアプリでバー表示してたんです笑
アプデで仕様変更されたのが原因だったんですね
逆にありがとうございました

192 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 22:53:21.94 ID:f+JebktE.net
いや7〜8年くらい前のAndroidの悪質アプリ対策の仕様変更が原因だし
Battery Mixもその頃から注意を表示してたと思うが

193 :SIM無しさん:2021/09/07(火) 23:51:44.73 ID:MZgjiguo.net
まだこの機種でいけるなー

194 :SIM無しさん:2021/09/08(水) 22:43:24.17 ID:IyQobjWq.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。
それ以外はまだ使えるのに…。

195 ::2021/09/09(木) 00:09:32.62 ID:uVGF0dRK.net
俺も下部にあるボタン反応しないの出てきた
システムアップデートのせい?

196 :SIM無しさん:2021/09/09(木) 00:20:05.58 ID:08qFy3Yg.net
この話題無限ループやん

197 :SIM無しさん:2021/09/09(木) 22:44:53.06 ID:nId9+rEC.net
同時期に症状出るやつがたくさんいるのなら何かあるのかもしれんぞ

198 :SIM無しさん:2021/09/09(木) 23:06:30.88 ID:JfV+H2Dz.net
劣化のタイミングが同じなだけでは

199 :SIM無しさん:2021/09/09(木) 23:11:51.15 ID:a//IlooZ.net
このタイミングはiphoneに変えろというメッセージとしか

200 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 08:56:58.19 ID:n8sLrOq4.net
OS変えるとかストレスじゃね?

201 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 10:08:23.47 ID:FWO83mtl.net
発売日に買ったけど何ともないなぁ
R6はだいぶ路線が変わっちゃったんで今年はXperia 1 IIIを買ったんだけど
R3の方がフィルムを貼った状態でもタッチ感度が良いくらいだ
システムアプデは全部入れてる

202 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 11:59:41.21 ID:IgKXBXRm.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。
それ以外はまだ使えるのに…。

203 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 16:14:15.78 ID:N3h6/Fo3.net
11になってからアプリの分割画面が二分の一固定になってしまったのが地味に痛い
アプデで戻してくれるかなと思ってたんだけど、来ないなー

204 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 17:50:45.99 ID:ZpObenGG.net
固定じゃなくね?
完全に自由な位置では止められないけど
ttps://i.imgur.com/CsTav74.png

205 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 20:48:36.47 ID:tSdQpUPU.net
>>204
念のため自分も設定と5ちゃんで試してみましたが、やはりできませんでした(・_・;)
アプデ前は2画面を1:3、3:1、1:1の割合で境界線を移動できたのですが、今は1:1の固定です
以前同じようなことを書いてる人がいたと思ったのですが、私だけなのかなぁ

206 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 00:31:02.27 ID:l+7W7zcU.net
>>205
思い出した
表示サイズを小にしないとそうなるんだった
自分はずっと小で使ってるから忘れてた

207 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 19:41:13.62 ID:SI1gDBdP.net
アプデしたからだろ。

208 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 22:07:35.68 ID:RPShtIny.net
タッチパネルの一番下反応しないからLINE返すのが凄いダルい
早く変えたいわこのクソスマホ

209 ::2021/09/12(日) 22:39:58.32 ID:4wVKQuIg.net
俺もそんな症状だけどauだから5000円でリフレッシュ品交換できるのかな
1度落として完全に起動すらできず交換したけど

210 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 22:42:14.20 ID:5OiCKPWU.net
反応しない部分広がっていくから
症状出てる人は早めに機種変か修理出した方がいいよ
俺は昨日エクスペリアに機種変してきました

211 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 23:11:33.41 ID:j3W3LPUh.net
タッチパネル難民多すぎ
大概のメッセージアプリは入力ボックスが下にあってタップできなくなるので
ユーザー補助の拡大でなんとか凌いでるけど不便極まりない

白ロムだと修理高額になるよね?

212 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 00:18:32.13 ID:88Dwpmf1.net
バッテリーの劣化状態を正確に知る方法ってある?

213 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 00:27:06.82 ID:dF3WnTZ9.net
タッチパネルの上下の反応が全く無くなったので、基盤以外まるっと交換したった
金はかかったけど動作がサクサクなって気持ちいいな
勢いでアップデートしたろかな

214 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 01:01:25.81 ID:8tJmUDZN.net
>>212
設定→お困りのときは→セルフチェック→充電に関する項目をチェック→診断結果の一番下に「電池健康度の確認」というのが出てくるので見てみるといいかも

215 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 03:48:38.64 ID:WG+FVYqH.net
そういや以前使っていたAQUOS機種が下の方のパネルに不具合が出ていたような。
電源コネクタが悪さして不具合を起こすという事だったな。

216 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 04:16:10.22 ID:1+ISa4LB.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

217 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 05:05:46.16 ID:WG+FVYqH.net
何故修理に出さないの?
壊れた壊れた言ってる奴はみんな白ロムで手に入れての?

218 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 08:35:51.90 ID:RODK4btz.net
世の中には問題が起きた時に「解決する」という発想ができない奴が一定数いるんだよ
ただ愚痴るだけ

219 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 10:43:39.42 ID:GzlqV9uC.net
R6に乗り換えたから修理なんかしない
そのまま使ってる

220 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 14:50:15.74 ID:gPxz9Ejm.net
ブルーライト遮断したらプレイストアがバグって嘆く知恵袋民多し

221 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 14:57:55.79 ID:EjFMzfdI.net
修理出すとセッティング元通りに復旧するのめんどくさいからな

222 :SIM無しさん:2021/09/13(月) 15:23:51.26 ID:AEPZmZ9Z.net
なにかあった時用のサブ機が欲しくなる

223 :SIM無しさん:2021/09/14(火) 07:39:23.92 ID:ysHeaYcE.net
>>221
昔の端末と違ってクローンとはいかないまでも
Googleアカウントからバックアップと復元はできるんじゃないのかな
端末のデータまでは元に戻らないけど
壁紙 保存済みのWi-Fi設定くらいは戻ると思うけど
アプリも更新でインストールされるんじゃない?

224 :SIM無しさん:2021/09/14(火) 11:40:03.28 ID:ICrX59Kg.net
何度か修理に出して代替機にGoogle通してデータやアプリをインストールできたから完全に1からホームを作り直すという事にはならないのは知ってる。

225 :SIM無しさん:2021/09/14(火) 13:00:54.76 ID:8/PBhy7w.net
auでセキュリティアップデート
481MBでアプリの最適化がかなり長いやつ

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20210914-04/

226 :SIM無しさん:2021/09/14(火) 17:53:32.49 ID:HMl7rzas.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

227 :SIM無しさん:2021/09/15(水) 12:52:00.25 ID:jM4ribEF.net
>>226,110,136,162,194,
>>195,202,208,211,213
>>216

228 :SIM無しさん:2021/09/15(水) 19:46:23.41 ID:iy9alZz2.net
日に日に悪化してるし、他に乗り換えようと探しても無線充電+液晶って少ないみたいね
実費で良いからキッチリ直すべきか

229 :SIM無しさん:2021/09/15(水) 20:37:30.86 ID:+83A30Y0.net
同じタッチパネル不具合出て新しいの送ってもらったら、全てがサクサクになったで
あと、2年使える!
バイ、DOCOMO

230 :SIM無しさん:2021/09/15(水) 21:55:56.88 ID:qVPqXKDC.net
>>214
その項目では正確な容量は分からないですよね?

231 :SIM無しさん:2021/09/15(水) 22:50:20.96 ID:VxbugzIr.net
R7までこのまま頑張る

232 :SIM無しさん:2021/09/16(木) 08:24:23.21 ID:aDvUgydb.net
このタッチパネル不良のままお返しプログラムで返却しても機種変出来るかな?
修理出すのめんどくさいわ

233 :SIM無しさん:2021/09/16(木) 09:56:01.10 ID:XqKIYDfV.net
お返しじゃなくて買い取りプログラムだけどタッチ不良出てたR1は問題なく買い取ってくれた

234 :SIM無しさん:2021/09/16(木) 23:54:13.85 ID:x9hBbU8Y.net
う〜ん、タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

235 :SIM無しさん:2021/09/16(木) 23:55:40.20 ID:YuZ5pPtt.net
何回書いたら気が済むんだよw

236 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 01:29:49.77 ID:SlfS9lRp.net
自然に回復するという奇跡を待ってるんでしょw
いつまで祈りが続くか楽しみ

237 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 01:42:46.45 ID:CAAqEGu9.net
>>235
>>217-218

こう言われてスネちゃったんだろw

238 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 05:02:41.23 ID:P+szbfbQ.net
>>234
良いことを思い付いた。
いっそのことタッチパネルの上にコンクリートブロックを叩きつけてみたらどうだろう?

239 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 12:27:14.36 ID:X2zJOJtf.net
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html

ここの5000でfps60あれば優秀らしい。
この端末はギリギリのライン。

240 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 12:30:38.61 ID:8cNu1V3v.net
何かあんまり雰囲気良くないんね、この機種のスレ

241 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 12:52:03.80 ID:ULR6NR3K.net
そうだね
まったりすぎる

242 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 19:43:51.32 ID:Ef30kV5r.net
最近になってタッチパネル一番下が反応悪くなってしまったんだがお前らは平気?
それ以外はまだ使えるんだけどなぁ…

243 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 20:42:23.31 ID:rZUAKClG.net
アプデが原因

244 :SIM無しさん:2021/09/18(土) 20:10:56.21 ID:9u7nPqOt.net
タッチパネル下部めんどくせぇ…
グローブモードでほんの少しマシになるけど真面目に修理考えるか…

245 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 09:40:15.54 ID:ECgupssE.net
いやほんと、はやく修理するがよいぞ、ストレスって結構でかい
ただ、仕事中に胸ポケットに入れてたらいろんなアプリが起動するわ電話かけるわ恥ずかしいことになったので、反応の悪さに助けられてた所もあったのかな?

246 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 11:25:52.46 ID:X9T/YVaT.net
タッチセンサー不良でリフレッシュ品に7500円くらいで交換してもらったけど、すぐに届いて今はサクサクになった
タッチセンサー不良はストレスがたまるわ

247 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:06:07.16 ID:8aORtb4q.net
え?そんなにタッチパネル悪い?以前と変わらず良好。アプデしても変わらずウマ娘できるし。

248 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:25:01.69 ID:SHuwHqmE.net
泥9から上げるタイミング逸してるマンだが
タッチパネルは問題なし
一週間くらい使ってるとクソ重くなるから再起動は必要だけど
10月にワクチン2回目受けるついでに長期休み取るから観念して11にあげよかな

249 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:30:40.34 ID:bv6rzwST.net
タッチパネルおかしくなってない人は最低限しか使用してないのでは
タッチパネル死んだ自分はスマホ依存でめちゃくちゃ使ってた

250 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:34:27.69 ID:SHuwHqmE.net
暇あれば5chかTwitterかニュースアプリフリフリしてる
まあゲームは別途iPad持ってるからそっちでやってる差はあるかも

251 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:37:46.94 ID:CEyljRsM.net
昨日あたりからホームボタンの感度がめちゃめちゃ悪くなった!
気になって初めてこのスレにきますた!
みなさんはどないでしょう?

252 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:38:26.25 ID:CEyljRsM.net
>>242
同じです!

253 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 13:41:51.45 ID:CEyljRsM.net
設定→ディスプレイ→ノッチ表示設定をオフにしたらなんぼかマシになりましたが、まだホームボタンからの上フリックが反応しません〜

254 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 19:53:46.56 ID:/XsW19ik.net
完全にやっちまったわ…
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるんだが

255 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 20:09:43.69 ID:xiTrwFdN.net
リフレッシュと修理どっちがいいんだろうね

256 :SIM無しさん:2021/09/19(日) 23:26:03.20 ID:CxOPF/x3.net
ゲームやら動画を充電しながらやったりすると高負荷爆熱で基板やられるのかもな

俺はやらんからまだ快調だわ

257 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 00:05:54.88 ID:izlCgnDH.net
俺はR2C持ちだから正直無関係なんだが、このスレに頻繁に出現する 「タッチパネル不良」は何人が書いてる(発症してる)んだ?
まさか一人だけ?

258 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 00:42:42.01 ID:yK8rAcVc.net
>>251
綿棒にアルコール少し付けて拭いてみたら?

259 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 00:52:04.15 ID:7sEXqImM.net
>>257
1人とネタで書いてるのが3人

260 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 01:22:43.59 ID:FZjOW5lU.net
Twitterで検索してみろよ
同じような症状の人いっぱいいるぞ

261 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 02:16:16.78 ID:qSKuOHZN.net
ということは本体異常ではなくアップデートが原因か

262 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 06:41:18.73 ID:pyuCp1+G.net
アップデート原因ならもっと阿鼻叫喚なんだがな

263 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 10:57:14.18 ID:vu57pk93.net
このスレの住人はシャープの次のフラグシップ機まで使う人が多いんだろうか
自分はAQUOS派だったけどauだから正直次の乗り換えをどうするか方向性が見えない

264 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 11:00:14.80 ID:cCDga8se.net
もう液晶モデルを出さないならシャープにこだわる理由は個人的にはなくなるが
まあ正直sense系でもええのかもなーとも思ってる

265 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 12:12:50.32 ID:wEH1KpO7.net
需要が無いと言われてるテレビが自分は必須なんだよなあ…

266 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 13:16:13.48 ID:7sEXqImM.net
俺は指紋センサー

R6は画面内の割には感度がいいらしいから妥協しようとしたら
スリープ状態では反応がめちゃくちゃ遅いことが判明して
今年はXperiaで妥協したわ

でもサイドの指紋センサーは端末を持とうとした時に
誤爆でロック解除してしまうことが多すぎて
やっぱり前面センサーが神と思い知った

R7は頼むよ

267 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 13:34:00.27 ID:Gwcs++Vk.net
なんも考えず「とりあえず最新とりあえずAQUOS」派

268 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 21:15:24.41 ID:VcIIBztA.net
アプデが原因なのは明確

269 :SIM無しさん:2021/09/20(月) 23:14:59.44 ID:te/aWmhP.net
いつ頃のアプデよ

270 :SIM無しさん:2021/09/21(火) 13:20:59.25 ID:MfWkwDPU.net
今日になったら治ってたわ

271 :SIM無しさん:2021/09/21(火) 17:14:43.44 ID:/uavimek.net
ノッチ表示設定をオンオフ切り替えてたらなんか治った。
それでも一番右下は反応しないけど。

youtubeをインカメラ左側の横向きにすると画面拡大が一切反応なし。
そうなると縦向き時のナビゲーションが一切反応なくなる。

ノッチ設定オンオフ交互に切り替えると何故か復活。

272 :SIM無しさん:2021/09/21(火) 22:06:52.18 ID:icNUfpZ/.net
ノッチ設定オフにしたら、メッセージアプリの入力ボックスがタッチの生きてるところに入るようになった
助かるなぁ

273 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 15:41:48.47 ID:hrC8TxKZ.net
最近アプリ10分位開いてると段々熱持ってくるんだけど

274 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 15:57:19.87 ID:JG6Oh9ln.net
俺も、すぐ熱持って動作おかしくなる
タップも悪くなるし充電遅くなるし明るさおかしくなるし

275 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 16:11:46.15 ID:Je1pJ1kW.net
起きたらAQUOSのロゴを表示してフリーズしてた
強制再起動したら電池も爆減りしてたから、なんか暴走してたんだろうなーと思った
そしたら液晶のホームボタン周りだけ反応しない
液晶診断やってみたらホームボタンの周りだけどう触っても無理
http://imgur.com/W4n6SJA.jpg

原因はさっぱりわからんがXPERIAでよく起きるタッチ切れとは違うっぽいなー
あっちは液晶全部が無反応になるみたいだし…
とりあえず指紋センサーは効くからホームボタン兼用で代用はできるけど、指紋兼用はグローブしてると一切反応しなくてホームに戻れないのがつらい

276 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 16:53:45.07 ID:hrC8TxKZ.net
>>274
充電するにも熱過ぎて充電出来ないので冷凍してたアイスノンにハンカチ敷いて充電する羽目になった

277 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 19:39:57.58 ID:Y8lTXoAm.net
指紋センサーをホームキーとして使うをオブにしたらパネル下部復活したんやけど……なんやこれ

278 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 19:40:29.68 ID:Y8lTXoAm.net
オフです。誤字すみません…

279 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 19:42:29.76 ID:YOaV+JWC.net
条件によっては直るってことは
やっぱりソフトウェア的な問題なのか・・・?
起きてる人で初期化試した人いる?

280 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 19:47:43.41 ID:Y8lTXoAm.net
てか待て。
指紋センサーをホームキーとして使う
※画面消灯時は画面を点灯させる
ってなってるけど、俺のオフにしても指紋センサーで画面点灯するんやがww
なんだよこれ

281 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 20:02:21.36 ID:YOaV+JWC.net
>>280
あれ、俺のはオンでもオフでも画面点灯しないや
指紋を認識させたらオンでもオフでも画面点灯するけど

282 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 20:02:24.16 ID:zynLkxZL.net
だから、アプデするからだっての

283 :SIM無しさん:2021/09/22(水) 21:54:22.79 ID:3g0viBgN.net
これ下が反応しない方がマシだろー!
上は不便すぎる!
検索バーとかみんなあの位置じゃん!
イライラする!

284 :SIM無しさん:2021/09/23(木) 05:30:12.54 ID:CqTbn4Ux.net
カバーつけてる人は外して電池膨らんでないか確認した方が良い

285 :SIM無しさん:2021/09/23(木) 14:27:05.50 ID:O5OXBWGI.net
え〜…タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるんだが

286 :SIM無しさん:2021/09/23(木) 14:41:03.24 ID:IMtPXp77.net
同じ症状の人たくさんだぞ

287 :SIM無しさん:2021/09/23(木) 15:32:51.91 ID:YeP1iAzH.net
故障診断しようとして症状選んでもタッチパネル死んでて右下の「次へ」ボタン押せないから詰んだ

288 :SIM無しさん:2021/09/23(木) 20:40:49.54 ID:CqTbn4Ux.net
>>287
マウス繋げばいけるんじゃね?

289 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 05:58:42.53 ID:Hsm7Aj3U.net
だから、アプデするからだ

290 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 07:59:05.31 ID:Znnggpep.net
アプデ全部済ましたけど快調だわ
なんか、すまん。

291 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 13:32:08.09 ID:MF8mh3Yk.net
アプデ全くしてないけど快調だわ。
なんか、すまん。

292 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 15:24:47.81 ID:rE0ecvh3.net
アプデ関係無いって言ってんだろうが
劣化だよ劣化

293 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 16:26:41.14 ID:T0tpsre6.net
俺のはアプデしてなくても起きてるから関係ないな
ハード的な問題なら初期化も効果ないだろうし困ったものだ

294 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 17:14:05.69 ID:bpwUG0+M.net
ガラスフィルム貼るとジェスチャーが言うこと聞かなくなって草

295 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 17:25:39.47 ID:qjX+oAdX.net
アプデしてから充電ケーブルを抜き差しすると度々画面回転が効かなくなる。
再起動したり回転を使うアプリのキャッシュを削除したり初期化したりすると直る。
カメラを起動して360度回転させると直る事もある。
何だろうねこれ。

296 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 17:37:53.37 ID:faNVUSvA.net
電池が微妙に膨らんでタッチ感度に影響してるんだわいな

297 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 00:44:00.22 ID:e4JYP8x0.net
ハマグリになったけど、タッチは問題無かった。

298 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 10:12:01.98 ID:q4vuDS1h.net
ハマグリになってるならタッチパネル側への圧が抜けてるから平気よ

299 :SIM無しさん:2021/09/30(木) 22:06:36.10 ID:xegmwBJi.net
ソフバンにアップデート北

AQUOS R3をご利用中のお客さまへ(2021年9月30日) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20210930-01/

300 :SIM無しさん:2021/10/01(金) 03:57:51.53 ID:ygpcu133.net
アップデートで使用中の熱が改善されれば良いな

301 :SIM無しさん:2021/10/01(金) 05:30:24.36 ID:ycUKZH+O.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

302 :SIM無しさん:2021/10/01(金) 08:39:43.75 ID:3Sa+15tG.net
回転制御の不調は誰も賛同者がいないから端末固有の不調なのかな。
ならアップデートでも直らないだろうな。

303 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 00:53:13.45 ID:E9rzn+pY.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

304 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 01:05:23.84 ID:ZbREP21c.net
みんな同じ症状で困ってるぞ

305 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 04:01:03.16 ID:aY0I9cUk.net
皆(1人

306 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 06:14:16.21 ID:SXftodWT.net
俺は馬鹿だった。仮に訴えている事に1mmの事実があったとしてもまともに取り合うべき相手ではなかった。
https://i.imgur.com/6FR1MNC.png

307 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 08:51:28.64 ID:A/pRtBPP.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるけど叩きつけて壊しましたもう来ませんサヨウナラ

308 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 11:48:27.94 ID:UIqD9IbC.net
明日もまた同じこと書いてるだろうな

309 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 12:20:23.62 ID:3TQnWAoK.net
>>306
NG登録で終了

310 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 14:37:09.32 ID:cHmGOPrt.net
タッチパネル死ぬ場所は上か下しか無いの?
スマホの作りを知らないから分からないのだけど、そういうものなの?

311 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 11:40:46.12 ID:h7/aj7hf.net
指紋認証やら外部コネクター、スピーカーマイクなどが集中するので負荷がかかり易いのは確かだと思う。
以前使っていたAQUOS端末も下部に故障が集中した記憶。

312 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 11:56:52.79 ID:CTfTUSmk.net
バッテリーが膨らむので、上と下が影響を受けて反応が悪くなるとかなんとかかんとか

313 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 12:10:36.91 ID:Wo+fw+/q.net
なるほど〜

314 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 13:13:45.29 ID:RV5gTxYk.net
俺の下部も膨らんでるわ。

315 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 14:28:04.76 ID:JkIjIbFi.net
>>300
R6は確かバッテリー介さない直接給電出来るんだっけか
snese6も有機だし液晶端末もう出なさそうなのが残念な限り

316 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 15:09:09.81 ID:Wo+fw+/q.net
R6も同じくらい爆熱だよ
熱で指先が痛すぎてタッチペン使うくらい

317 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 20:12:00.36 ID:Uk1EN/i2.net
両機Antutuで回してみたけど確かに大差ないけどダイレクト給電の恩恵はデカイ
充電してない時と殆ど差がないし

318 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 00:18:15.35 ID:7ytAlZBk.net
昨日胸ポケットからR3取り落として画面割れ、液晶まで傷んでいたので近くのキャリアショップで計算してもらったら買い換えの方が色々得なんでR6に変えたわ。
エッジディスプレイにはまだイライラするが仕方ない。
さようならR3。
かなり好きだったぜ。

319 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 01:41:37.73 ID:QnH1SKUg.net
機種変だなあ
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

320 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 02:59:53.38 ID:X7rlQXXT.net
おそらく「タッチパネルの一番下」野郎はSHARPの工作員だろうな。
買い換えを促すために反応を悪くして、更にその様子を目につく場所に書き込みまくる。

321 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 03:24:56.97 ID:7ytAlZBk.net
素人に簡単にバレる様な工作するかよ陰謀脳。

322 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 10:54:51.74 ID:sUzPHiEO.net
陰謀でなくとも、1人だけ騒いでる事実には変わりない。

323 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 11:02:34.53 ID:7ytAlZBk.net
バカが1人騒いでいるだけでSHARPの工作員とか言われるメーカーも可哀想だ。

324 :SIM無しさん:2021/10/07(木) 14:26:24.71 ID:ZQpC+AvY.net
左上の近接センサーが反応しているため操作できませんだと
普通の状態でもそうなってしまう
困ったな

325 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 00:18:42.53 ID:hn9kypDx.net
>>318
部品取りしたいんでジャンクで出品してもらえません?

326 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 01:28:22.90 ID:J96ln+kI.net
ホームボタンが完全に反応しなくなったわ

327 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 06:57:00.11 ID:cT93ejs0.net
>>325
あー、キャリアの買い取りで割引になるんでそれを使うのですまん。

328 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 10:23:21.96 ID:vnXLnayd.net
>>327
このシステム止めて欲しい
ただ端末をレンタルしてるだけじゃねえか

329 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 11:11:01.97 ID:0aqIsvfO.net
タッチパネル死んでイライラするから100円ショップでマウス買ってきた
100円でも使えるもんだなあ

330 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 11:31:14.39 ID:rnXvhl0r.net
このタッチパネル下段反応しない問題、回避設定とかないの?

331 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 11:36:13.53 ID:GOFXOUIx.net
>>328
払いきるまで使う選択もあったから。
特に不満無かったし。

332 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 12:16:02.37 ID:kglThStr.net
>>330
修理に出せば解決するよ

333 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 12:52:57.04 ID:Do1xirN6.net
そうか…困ったな
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

334 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 13:49:04.80 ID:rnXvhl0r.net
>>332
ソフト的問題だと思うぞ

335 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 13:54:34.69 ID:sX7O5JIv.net
こっちにも湧くんだな

336 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 14:37:28.19 ID:MDvXdmWZ.net
妊娠して交換したらまた孕みやがった
どんだけ尻軽やねんw

337 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 19:49:40.65 ID:cT93ejs0.net
>>334
え?
物理的な消耗だと思ってた。

338 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 20:02:35.50 ID:5uO90MVX.net
電池寿命なのかなネットニュース見てるだけで熱くなってくるんだけど

339 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 20:22:48.36 ID:rnXvhl0r.net
>>337
指紋認証をホームポタンにする設定とかノッチ脇までコンテンツ表示するとかの設定で反応するエリア変わるからな
きっとソフトだよ

340 :SIM無しさん:2021/10/08(金) 21:56:25.83 ID:3NJUwZFz.net
だから、アプデするからだっての

341 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 01:19:59.34 ID:bLfdQf6O.net
ソフト的なものだったら同じ様な症状の奴がもっといるんじゃないの?
聞いてるとその状態になっているのはこのスレに1人か2人みたいじゃないか。

342 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 08:38:50.35 ID:PnQreaAT.net
何人いるかは知らんけどとりあえず俺も指紋センサーの周りだけ反応しなくなってる
その頃から起動後数時間でAQUOSの画面出してフリーズするようになった

343 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 08:56:50.30 ID:jd8saUNj.net
Display Testerでテストして問題があるんならハード、無いのならソフトでしょ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.displaytester

344 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 09:07:58.29 ID:jd8saUNj.net
https://i.imgur.com/aPEPwbDh.jpg
https://i.imgur.com/L7Yp4cNh.jpg

345 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 13:40:31.12 ID:6rlOFkI5.net
>>343
テストしてみた
やっぱり明確に下の方ダメになってるね
修理出そ
https://i.imgur.com/dUj2ofD.jpg

346 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 17:29:19.11 ID:T8sxuw3/.net
出すしかないかなぁ
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

347 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 17:33:25.06 ID:IpnPm0Ms.net
>>345
修理に出しましょう

348 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 02:38:02.96 ID:5mfgbuE4.net
ワッチョイって効果あるんだなと思いましたまる

349 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 07:33:24.12 ID:BosSfFdk.net
タッチパネルの人はショップの販売員じゃないかと思う今日この頃。

350 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 10:20:16.25 ID:vDryi8/6.net
これってLDACは対応してないんだっけ?

351 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 10:39:46.56 ID:mWrNd6sS.net
対応してないよ
後続のR5から

352 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 13:31:39.89 ID:Gf3xZdzj.net
シンプルスマホ5はなんで高いんだ?
sense4liteのほうがスペックいいような気がする

353 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 04:33:55.29 ID:6xxJg8kU.net
>>343
テストしたわ。
やはり下のギリギリあたりが無反応だったわ。
物理的な問題でした。

354 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 05:47:35.65 ID:gY4V5xCk.net
電池残量ゼロから充電器つないでも充電ランプがつかない、電源入らない、セーフティモードも何やっても起動しない
オンライン修理受付もドコモショップの来店予約も電源入らないからセキュリティコードを受け取れなくて営業時間内に電話予約しかできない
量販店で機種変が最短かな?

355 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 17:27:33.90 ID:vUzoQg6S.net
前も書いたけどこの機種に限らずタッチパネルの下方にはセンサー類や電源、スピーカーなど高密度にひしめいているからダメージが蓄積しやすいんだよ。
機械的な故障で正解だったね。

356 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 17:38:38.91 ID:n2CCuEzF.net
>>355
そんなの関係ないだろ
部品が高密度?どんな珍説やねんw
単に文字入力やホームボタン等でタッチパネルの使用頻度が高いだけだろ

357 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 21:13:04.35 ID:TBnHb8Zh.net
メルカリに出てる安いR3なんかは上の方がタッチ不良になってる個体もある…
いい機種なのに残念やな

358 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 21:14:00.64 ID:vUzoQg6S.net
>>356
いや前の機種だけど修理の時の診断で言われたんだよ。
ここは痛み易いところだとね。

359 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 21:15:19.19 ID:vUzoQg6S.net
どちらかというとタッチパネルの使用頻度より電源の抜き差しの方がダメージが溜まるって。

360 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 22:17:31.60 ID:VJtZmvTI.net
タッチパネルの仕組みを理解してるならそんな説は出てこないだろw

361 :SIM無しさん:2021/10/11(月) 23:48:05.24 ID:1SWyVqgX.net
壊れやすい機種はアシィ交換ばかりで萎える
壊れにくい機種を作ってくれよ

362 :SIM無しさん:2021/10/15(金) 08:52:08.40 ID:ZfZnCAv3.net
>>360
タッチパネルの仕組みとは?

363 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 22:03:44.01 ID:8MX8hEb6.net
タッチパネル反応しなくて修理出した者だけどタッチパネルとか充電差し込み口とか諸々交換してもらって直ったよ
ついでにバッテリーも
ケータイ補償入ってて良かった💦

364 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 22:10:53.72 ID:Nsx4Zqq+.net
発売からもう2年半か
未だに帰りにも60%は残ってるからスタミナ的にはまだまだいけそう
でもどこかのタイミングでバッテリー交換してもらおうかな

365 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 22:51:18.05 ID:Q9OsS1jb.net
指紋認証のバイブが弱くなった気がする

366 :SIM無しさん:2021/10/18(月) 23:39:32.55 ID:hl1gem/k.net
>>363
修理の時間はどんくらい?
1日で終わる?

367 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 01:18:20.36 ID:nt1bxT1/.net
>>366
修理は3日くらい
発送から返却まで概ね一週間だった

368 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 02:33:42.33 ID:05OdONet.net
>>367
ASSY交換とはいえ初期化されて戻ってくるんでしょ?

369 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 07:25:09.56 ID:nt1bxT1/.net
>>368
もちろん
そこは面倒だった

370 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 18:00:40.33 ID:Ie1ni2YX.net
リフレッシュ品に交換でよくない?
すぐに発送してくれるし、届いてから古い機種は送ればいいし。
なぜ修理を選ぶ?

371 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 19:10:02.16 ID:BaTrs/Fe.net
まあ修理ならタダなので

372 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 19:58:41.31 ID:guu4vgP6.net
ケータイ補償って分割して修理代を積み立ててるだけだよね…

373 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 20:38:04.38 ID:ubfxeH2i.net
保険と同じよ

374 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 21:29:49.62 ID:TiO21ksl.net
でも月額払ってんのに自己負担金も取られてるなら修理代より高くなりそう

375 :SIM無しさん:2021/10/20(水) 10:37:55.11 ID:b8wVMcMx.net
まあ利用期間にもよるけど
ウマみが出るのは全損紛失の時やろね

376 :SIM無しさん:2021/10/20(水) 13:33:14.82 ID:FYXYe0w2.net
2回全損しないと月額の元が取れないよ

377 :SIM無しさん:2021/10/20(水) 18:24:23.91 ID:Av0cvwfJ.net
R3が発売した頃にちょうど月額負担が増えたからなー

378 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 18:54:24.94 ID:3NiPZuIy.net
俺のR3全然壊れる雰囲気無いから後1年位使おうかな

379 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 19:04:50.52 ID:ReDNlIRZ.net
んじゃおーれも!

380 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 21:05:47.27 ID:MqA42FaS.net
じゃ、じゃあ俺も!!

381 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 21:22:30.57 ID:9U58eV4F.net
オレは2年使うぜー

382 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 22:52:12.81 ID:oPdVHBOj.net
今月、3,4回くらい、画面が消えた状態からサイドボタンを押しても、画面が点灯しないというトラブルが発生しているんだが、何が原因か判る人いる?

点灯しない状態で、サイドボタン長押しで強制的に電源を落としての再起動はできるから、ボタンの故障ではないと思う。
再現性がないから、修理に出すにしても、説明しようがない。

ちなみに、点灯しない状態でUSBをつなぐなど、サイドボタン以外で画面が点灯するような操作をするとその時は治る

383 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 16:33:42.54 ID:NmJRs/Ns.net
流石に電池が持たなくなってきたなー
いつ交換してもらうか思案

384 :SIM無しさん:2021/10/26(火) 12:59:41.65 ID:JIwVzhne.net
トヨタのナビで前はミラキャス出来てたのに最近出来なくなった。何が原因かな?

385 :SIM無しさん:2021/10/30(土) 00:13:25.94 ID:3YsHsJTx.net
タッチパネルで修理出して帰って来てから頻繁にフリーズするようになった
しかもすぐ再起動しようとしてもキャリアロゴ画面で止まって電源切れるの繰り返し
何故か時間置いたら正常に起動するけど

386 :SIM無しさん:2021/10/30(土) 00:25:19.69 ID:JGV7OjJf.net
ドラクエウォークやってる人いる?

画面右下(ウォークモードのアイコンがあるあたり)をタップしてるのに反応してくれない

内蔵されてるセルフチェックで
調べてもタッチパネルの不具合
ではなさそう

387 :SIM無しさん:2021/11/01(月) 22:44:49.82 ID:I4cdPl3o.net
俺のエモパー喋らなくなってもう一年が経過してるんだけどもしかしてSDカードの容量って関係してる?
確か喋らなくなった辺りからずっと容量ゼロのままなんだけど

388 :SIM無しさん:2021/11/01(月) 23:04:38.99 ID:MOvNEYjZ.net
うちのは毎日喋ってるけど
いつからかBluetooth接続と歩数の話しかしなくなった
ニュースやテレビ番組の話してた気がするが
と思ったけど音量0にしてるからだけだった

389 :SIM無しさん:2021/11/01(月) 23:08:01.74 ID:tMvZH/HN.net
新ネタは久しく聞いていない気がw

390 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 00:40:40.12 ID:mRx3NBCk.net
「お風呂?ゴハン?それともあたし?」
これはうちの秘書かおるクンの言だが、同じ原稿を豚やミカンも喋っているのだろうか知りたいような知りたくないような。

391 :SIM無しさん:2021/11/03(水) 16:00:08.20 ID:PR+IZWRs.net
再起動する度に「ようこそアクオスへ」ってアプリが立ち上がってうざい
どうやったら消せる?

392 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 00:15:16.44 ID:/dV9SSQI.net
未だにアンドロイド11にしてないのって俺くらいか? 
変えたほうがいい?

393 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 02:58:59.17 ID:eREJRaKE.net
俺もしてない

394 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 21:07:08.51 ID:a6EmRvz/.net
タッチの不具合はないけど4回に一回くらい充電されてないことがある。
ランプは着いてるのに朝になってもパーセンテージが増えてない。。。

395 :SIM無しさん:2021/11/08(月) 00:30:18.96 ID:llRIlQFP.net
自分もそれ時々ある

396 :SIM無しさん:2021/11/08(月) 20:06:56.19 ID:eDI8c+Ue.net
俺も充電が増えてることを確認してから放置するようになったな

397 :SIM無しさん:2021/11/14(日) 22:41:52.61 ID:pWnze3lh.net
エモパーももう7周年か
ずいぶん長く付き合い続けてきたんだなぁ

398 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 18:02:57.70 ID:KOfJX04f.net
>>397
AIらしいがあんまり賢くないよね(´・ω・`)

399 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 21:52:55.65 ID:akVLiyyX.net
>>398
昔流行った人工無能みたいに、定例文の返ししか出来ないからなぁ。

それでも、出掛ける時刻を覚えて話しかけてくれたり、電車の遅延情報を取ってきてくれたりするので、まぁまぁ使える。

400 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 23:24:48.18 ID:Fdq4LOTP.net
リアル秘書には遠く及ばん

401 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 02:30:19.24 ID:AjLMGObJ.net
10分いじってたら残量75%
モバイルバッテリー買うか買い換えるか迷うな

402 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 06:56:13.54 ID:oPm4RolJ.net
今でも4時間くらいつかっても1日(16時間)はふつうに持つな
初期から明るいとこだと爆速で減るが

403 :SIM無しさん:2021/11/19(金) 05:45:11.17 ID:RvOEv8mw.net
R3と zero5g DXどちらが買い?

404 :SIM無しさん:2021/11/19(金) 09:54:29.52 ID:kqN3qcAD.net
知るかよ好きな方買えよ
この機種でてから何年経ったと思ってんだ

405 :SIM無しさん:2021/11/19(金) 09:56:53.78 ID:3CCCP0Kd.net
iPad mini6買ったから性能それなりに要求するものはそっちにお任せでよくなったから
乗り換え先はsense6かなーと
バッテリーさえしっかり持ってくれれば
まあといいつつR3で何も不足ないから当分このままだと思うが

406 :SIM無しさん:2021/11/20(土) 06:34:44.92 ID:z9XKQvvD.net
>>403
久しぶりにマルチを見た

407 :SIM無しさん:2021/11/21(日) 21:53:11.68 ID:vpO1pAsc.net
タッチパネル不具合が出たので修理に出したら今一ヶ月以上かかるかもしれないと言われた
代替機は同じR3が来たからそんなに気にしないけどさ

408 :SIM無しさん:2021/11/21(日) 22:05:12.77 ID:3zi0enm2.net
半月前くらいに同じくタッチパネルを依頼したときは1週間くらいだった。
白ロム(SH-04L)、docomoショップ持ち込み。

409 :SIM無しさん:2021/11/22(月) 03:00:45.85 ID:WaUuH/BL.net
コピペだから相手すんな

410 :SIM無しさん:2021/11/22(月) 08:30:16.49 ID:HB9ZFuWf.net
自分が気に食わなきゃコピペ扱いなんだから糖質だよもはや

411 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 17:32:41.51 ID:kwvNXNSC.net
このままスレ落ちそうで草
もう2年だもんなお疲れさま

412 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 19:52:16.63 ID:6Gm5KFrA.net
なんでR2のスレの方がうごいてるんだろな

413 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 20:57:30.13 ID:5x/Ldpe7.net
とくに不満ないしな。

414 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 21:48:19.10 ID:gxEi5Sqw.net
正当な後継機種がないから機種変出来ずにいる。(一度バッテリー交換済み)

置くだけ充電無くなったり、不便にしてどうするって所はある。
一眼あるから、R6のようなカメラもいらんし。

415 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 22:32:28.09 ID:JTve10t7.net
近頃のAQUOSでqiはこれと海外向けしか無いから替わりがきかないのよね

416 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 23:18:54.38 ID:UV4kcIyx.net
R2使ってるんだけどR3にしようか迷ってる
R2でメモリ以外不満なけりゃ大丈夫よな?

417 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 23:44:34.19 ID:6b0ndIwD.net
大丈夫
ただ買うなら未使用品などを厳選したほうが良いと思う
例え美品でもタッチパネルが蝕まれてくる可能性がある

余談だが、R3はGcamの夜景モードが使えるバージョンが動くので良い。
R2はそれ以前のバージョンしか無理なのよね

418 :SIM無しさん:2021/12/04(土) 00:12:14.06 ID:/6o6kMRh.net
サンキュー
未使用新品があるからそれにする
何色にしようかな〜

419 :SIM無しさん:2021/12/04(土) 20:20:34.77 ID:K/HfF7+c.net
買ってからつけっぱなしの画面保護フィルムを張り替えてみた
指触りがぬるすべで新品になったような感じ
タッチやスワイプに不満がある方、張り替えおすすめ

420 :SIM無しさん:2021/12/04(土) 20:43:49.47 ID:O/+kIF2J.net
タッチパネルの上端下端が飯能しなくなるのは文鎮化の兆し

421 :SIM無しさん:2021/12/04(土) 20:49:12.01 ID:idBIVdvl.net
かと思ったけどソフトウェアの重ねて表示が悪さしてるだけっぽい

422 :SIM無しさん:2021/12/07(火) 00:04:13.25 ID:83zxjK3w.net
そのまま意固地になって使い続けると突如ロゴループになり修理行き

423 :SIM無しさん:2021/12/07(火) 23:51:15.85 ID:HFzo2a30.net
>>422
俺やん…

424 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 03:49:52.33 ID:LgkwP27Y.net
タッチの反応が悪いのは俺だけか?
強く押し込まないと反応しない
パリパリ音がなるまで押し込まないとタップしたことにならない
この大きさは初めてだからこんなものかもしれないし、保護フィルムが悪いかもしれない
グローブモードにすればいいのだがフィルムの問題ということなら買い替えたいので詳しい人教えてほしい

425 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 04:28:24.32 ID:44e14FNK.net
コピペ定期

426 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 08:07:32.75 ID:1ElLoqmR.net
キャリアとの契約があれば補償に入ってない白ロムでも15000円で画面と一部基板の交換で直してもらえた
こういうケースもあるので早めに直してもらった方が精神衛生上よろしいかと

427 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 19:01:45.09 ID:38+yBFbz.net
>>424
俺のも下1/3が同じ症状になってる
同様の報告も何度か上がってるから液晶の耐久性が低いとかタッチセンサーに問題があるとかそういうのがあるんだろうね
ahamoにして保証なくなった途端に起きたせいで修理費7万とか言われて諦めて今は他機種に乗り換えたわ

428 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 19:28:22.26 ID:Ewn9LdNO.net
メーラーとかgoole MapとかTwitterとか特定のアプリだけが左上の戻るが効かない感じだから
端末の症状ではないと思う

429 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 23:22:09.46 ID:JSEJUvmf.net
俺のは不具合全然ねーや
まだまだ使うぜ

430 :SIM無しさん:2021/12/11(土) 00:32:46.99 ID:MU6wB9XS.net
シャープのAQUOSが半額62,400円で買えるチャンスは10日13時から
https://dengekionline.com/articles/109291/

ほう半額か…と思ったら、そうだね…AQUOSってもともとテレビの名前だったね…ってなった

431 :SIM無しさん:2021/12/12(日) 20:12:47.41 ID:+HeQy4yN.net
父がこのスマホ何だけど最近エモパーが喋らない事に気づきました
新型コロナ感染症が話題になりだした頃から喋らなくなってます
公式のこの辺はクリアしてますがhttps://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/faq/fp.html
>>387さんとかその後どうなったか気になる

432 :SIM無しさん:2021/12/13(月) 11:59:30.38 ID:2AXP8pZc.net
買い換える必要性を感じないなー今んとこ
カメラ壊れてどーしよーって思ったけど
再び舞い戻りましたわ
Pixel6ちょっと迷ったけど

433 :SIM無しさん:2021/12/13(月) 12:24:22.00 ID:E5sc5Eko.net
上部が反応しないの辛いなあ
https://i.imgur.com/5Qsi9ai.png

434 :SIM無しさん:2021/12/13(月) 16:04:33.76 ID:6Iz0znVO.net
全く反応しないんじゃなくて特定のアプリだけ反応しないから
使ってるアプリの一部のレイヤーが上になって
見えてる層にアクセス出来なくなってるっぽい

435 :SIM無しさん:2021/12/13(月) 18:10:11.73 ID:4WUvdv9y.net
そういう症状もあるんだろうけど俺のは問題なく液晶の不具合だ
初期化してまっさらな状態なのに一部分だけ液晶を反応させないことができる器用なアプリがあるなら見てみたいものだわw
ちなみに俺のは>>275だけどだんだん広がってきて今は下2列分がほぼ反応しない(グローブモードにしてグリグリ押し込むと辛うじて反応する)
タッチセンサーの設計が弱いんやろなあ

436 :SIM無しさん:2021/12/13(月) 18:30:24.35 ID:6Iz0znVO.net
みんな同じタイミングで効かなくなったからてっきりそれだと思ったが
純粋な故障が出始める時期でもあるか

437 :SIM無しさん:2021/12/13(月) 20:40:06.91 ID:oGFuLB0E.net
タッチパネル一番下が反応悪くなってしまった。

それ以外はまだ使えるのに…。

438 :SIM無しさん:2021/12/14(火) 01:57:56.61 ID:3gebVa1H.net
俺もタッチが反応が悪い

439 :SIM無しさん:2021/12/14(火) 01:59:13.84 ID:3gebVa1H.net
みんなは写真の色味
ディスプレイの設定ってどうしてるの?

写真撮るんだけど
レタッチしてパソコンで見るのと
スマホで見るのと色味が全然違うんだけど…

440 :SIM無しさん:2021/12/14(火) 02:39:33.43 ID:SpKeqy5W.net
はいはい。コピペ定期

441 :SIM無しさん:2021/12/14(火) 05:40:56.08 ID:Z7uofAH4.net
android12非対応がメーカーから発表されたよ

442 :SIM無しさん:2021/12/14(火) 19:55:10.73 ID:oMEyZytA.net
そう…(無関心)

443 :SIM無しさん:2021/12/14(火) 20:06:38.22 ID:Hecub6NB.net
次の乗り換え端末はスタート時から12搭載してる奴にすればちょうど良さそう
12上げで1回消費してる奴だと結局すぐ更新終わっちゃうしな
sense7に期待
まあ何も不満ないから代える予定そのものがないが

444 :SIM無しさん:2021/12/15(水) 22:19:38.47 ID:ri4HwVH4.net
438、439だけど
定期的に書いてるやつ居るんだな

俺は夏くらいからこの症状になってる

ホント イライラ ストレス溜まるわ…

445 :SIM無しさん:2021/12/15(水) 23:25:32.10 ID:f3KCmiJ8.net
>>439
ノーマルでもどギツイと感じるからずっとナチュラルだな

446 :SIM無しさん:2021/12/16(木) 02:06:13.57 ID:cF8io0hM.net
タッチ反応無しののちついに文鎮化

447 :SIM無しさん:2021/12/16(木) 03:04:12.85 ID:ACmEvAZf.net
はいはい、コピペ定期

448 :SIM無しさん:2021/12/16(木) 07:44:26.45 ID:O1hhi33n.net
再起動の防塵の蓋がどうとかの画面でフリーズしてた
しかも寝た後から起きるまでその画面つきっぱなしで

買い換えるとしたらR6シリーズになるよなぁ
新作いつになるんやろうか

449 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 13:00:05.13 ID:q8/WSJo0.net
ガラスフィルムは端まで覆わないとか端が浮いてると思うんだけどTPUは柔らかくて防御力が不安
だんだん選択肢が減っているとは思うけどみんなどうしてる?

450 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 13:13:13.06 ID:6dZWlBdV.net
TPUフィルムにしてるわ。ガラスは使い方悪いのかすぐに割れてダメだった

451 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 13:15:17.08 ID:kEwfELR8.net
縁が立体曲線加工されてるディスプレイだと
ガラスフィルムはかなり精度高く作られてるものじゃないと厳しいな
まあ身代わりって考えたらTPUでも十分だと思う
貼り替えればええだけだしな

452 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 14:58:42.02 ID:yO7h5CIp.net
ガラ○ザム○イのガラスフィルム使ってる
機種変前もずっとこれ
交換補償ついてるけど今のところ割れたことないし端が浮いたこともない
何より付属の貼り付け器具が優秀でズレなく貼れるのが大きい
欠点はフチで少し視野が狭くなるのと指紋くらいかな

453 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 15:12:46.11 ID:1VnvVxPD.net
どこかのフルカバーガラス…ケースつけたら1日で端がめくれた
どこかの小さめガラス…コツンで即座にヒビ入った
それからはずっとTPUだわ

454 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 16:22:40.22 ID:+e61xDgZ.net
自分はTPUで十分派。約年1回張り替えてるかな?
R3用の新品TPUが後2枚残ってるので、今後も安泰だよ

455 :SIM無しさん:2021/12/17(金) 18:43:06.53 ID:N725ArHX.net
買ったときに貼ってあった保護フィルムのまま
数年

456 :SIM無しさん:2021/12/18(土) 19:42:09.47 ID:IQ7aSdJ8.net
薄さ0.08mmのやつ貼ってる
ガラスフィルムだとヒビ入ったり端が浮いたりして交換したくなる

457 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 03:34:21.52 ID:IET8oAAL.net
今ものすごく安いのね
サブとして1つ買おうと思ったけど元々悪い電池持ちがさらに致命的になってるかな…

当時カメラいい端末多かったけどハイエンドのR3はよろしくないようだね
動画性能は高めかな?

458 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 03:51:22.76 ID:eEDoAEPB.net
AQUOSのカメラがクソなのはずっとシャープ端末一筋の俺のお墨付き。

459 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 07:51:55.92 ID:+x0q6+Bv.net
Gcam入れると結構化ける

460 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 09:36:03.63 ID:SKtrA4k3.net
なるほど
Gcamってよく聞くけど調べたらそういうことか
これならあらゆるスマホのカメラが向上しそうだね
普通にplayストアからはダウンロードできないんだなぁ

461 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 13:23:16.66 ID:iZGu3RCE.net
gcamもバージョン次第だし夜間撮影モードだけだからね。
リコーGR認証のカメラがいちばんマトモだった。

462 :SIM無しさん:2021/12/22(水) 21:17:27.54 ID:8lXULm9B.net
R3未使用新品ポチった
1年くらいかもしれんけどよろしくな

463 :SIM無しさん:2021/12/22(水) 22:04:10.64 ID:GoERsdd9.net
新品未使用どこで買ったの?

464 :SIM無しさん:2021/12/22(水) 22:07:05.43 ID:8lXULm9B.net
seegram mobileってところ
ヤフオクとかアマゾンにもあるぞ

465 :SIM無しさん:2021/12/22(水) 22:37:32.47 ID:GoERsdd9.net
ここかぁ
教えてくれてありがとう

466 :SIM無しさん:2021/12/23(木) 01:55:48.93 ID:9c3Ln+vz.net
ここかぁ
教えてくれてありがとう

467 :SIM無しさん:2021/12/23(木) 02:25:09.62 ID:8brbW84d.net
ここかぁ
教えてくれてありがとう

468 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 13:55:09.93 ID:exoyxJ9M.net
2chMate 0.8.10.135 dev/SHARP/SH-04L/10/GT

替えた
よろしくな

469 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 22:16:26.01 ID:RXJADnLx.net
ぃまさらこれにしたのか?
いや、別にスペックだけみたらいいんだけど

470 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 22:42:15.56 ID:exoyxJ9M.net
R2から替えたんだよ
不満ないわ

471 :SIM無しさん:2022/01/13(木) 21:24:31.31 ID:RsGp6lWv.net
471

472 :SIM無しさん:2022/01/13(木) 23:12:47.45 ID:68Cc0sxb.net
タッチパネル診断したら左上二段目の端2マスだけが反応してなかった
軽めに落としたのが影響したのかな
LDAC非対応くらいしか不満ないから使い続けたいが
修理に出すと色々困るどうしよ

473 :SIM無しさん:2022/01/18(火) 16:20:41.50 ID:NOm3eIBS.net
AQUOSR3
買ってから2年3ヶ月
まだ世間に比べてもハイスペックだわ

474 :SIM無しさん:2022/01/18(火) 17:39:17.94 ID:Scy8Q1w5.net
通知からアプリ開こうとしてタップしても、通知だけ閉じて何も起きなくて、
再度通知開いてタップするとアプリが開くんだけど、おま環??

475 :SIM無しさん:2022/01/18(火) 19:53:45.66 ID:Y/vSbsL1.net
>>474
おんなじ、おんなじ

476 :SIM無しさん:2022/01/18(火) 20:08:29.88 ID:YTkvqY20.net
>>474
同じだわ
地味にストレスなんだよね

477 :SIM無しさん:2022/01/18(火) 21:05:47.68 ID:ahkk8nKk.net
>>474
同じだわ
これだけが唯一の不具合
あとは、全然平気なのにな〜

478 :SIM無しさん:2022/01/19(水) 13:40:49.78 ID:ocsKp9BE.net
>>474
同じだわ、びっくり
これほんといやだよね

479 :SIM無しさん:2022/01/19(水) 13:46:42.50 ID:Ru1Qo+Tv.net
自作ジエーンwww

480 :474:2022/01/19(水) 20:50:19.55 ID:WniLgf7w.net
多いなぁ。やっぱメジャーな不具合なのか
致命的ではないものの微妙にイラつくんだよな

481 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 07:44:45.75 ID:v9U50jUl.net
>>474
うおー同じだわw

482 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 13:53:36.42 ID:CW2DZuXj.net
>>474
長押し気味にすれば1回で開くよ

483 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 15:32:23.23 ID:wQCwhe5s.net
通知、動きが怪しいときがあるね。
けど、さっき試した限りではgmailの例だと、複数着信通知だとタップで受信ボックス画面が開く。長押しすると通知が個々のメールに展開される。で、そのうちの1個をタップすると選んだのが開いた状態の画面が開く。
ちぇ、こんなときだけうまく動きゃがる。

484 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 15:55:14.95 ID:DwnXrOt/.net
通知が閉じるってやつ
いつかのアプデ後に起きるっていう人がちらほら現れたが
俺のR3では一度も起きたことないんだよな
どうやると起こせるのか確実な方法誰か分からない?

485 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 16:37:52.07 ID:bgatCFP4.net
画面左上の方から引っ張り下ろすと
ストーンって全部表示されちゃうけど
画面右上の方からだとちゃんと指についてくる
タッチパネルチェックしたら右上の一部が反応しなくなってた
みんなこんな感じ?

486 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 17:39:50.08 ID:vGyQ5I5q.net
ソフトウェアアップデートが来た

487 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 19:22:09.23 ID:REeHTJRz.net
実はR5Gでもなる
両方持ち

488 :SIM無しさん:2022/01/22(土) 23:26:27.44 ID:7jK/nsgY.net
グーグルの音声サービスってやつの
ダウンロードが永遠と終わらんのだが
お前らもそうか?

489 :SIM無しさん:2022/01/23(日) 02:15:28.44 ID:OZtKNweL.net
ストアのレビュー大荒れだからほとんどの機種で起きてるはず
Googleよくやらかすよね

490 :SIM無しさん:2022/01/24(月) 20:50:11.90 ID:4+U+Nm4z.net
11にアプデしたらここの羽根みたいな文字が豆腐になってしまったんだが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255921533

491 :SIM無しさん:2022/01/25(火) 03:46:27.76 ID:bwVXnDv3.net
꧁꧂

492 :SIM無しさん:2022/01/25(火) 21:23:59.24 ID:SfxAxZz5.net
今日アップデートでてるね
やった?

493 :SIM無しさん:2022/01/25(火) 22:22:59.86 ID:LVlsYABq.net
やった

これが理由なのか知らんが
昨日はできなかったGoogle Playシステムアップデートも
できるようになるだからやった

494 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 09:05:24.18 ID:KGbEN5hn.net
auだけどアップグレードきたわ
これからします
通知のタップ問題直ってるといいな…

495 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 13:26:37.83 ID:djchFvh7.net
揚げ足とるつもりはないけど、アップグレードでらなんかわろた

496 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 20:04:43.85 ID:YyZcwdcR.net
俺もアップグレードして欲しいわ

497 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 23:52:55.74 ID:dZ9I8iTL.net
中華バッテリー買ったけど容量がかえって少なくなった印象…
お薦めある?

498 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 00:30:24.36 ID:G11X8gAu.net
なんで中華の安物に手を出して容量が増えると思ったんだ??
まさか表記通りの容量があると思ってたわけでもなかろう
ちなみに俺はdocomoで純正バッテリー交換してもらったが回復した感じが全然しなかった

499 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 09:45:51.53 ID:pdhANq2d.net
そろそろ機種変を考えていますが、R3より高性能で、情報が盗まれそうな韓国製と中国製以外でおすすめの機種はありますかね?
なお、auなのでR6は対象外です。

500 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 10:16:33.42 ID:bsrSq6+j.net
その条件だともうペリアしかなくね?

501 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 10:19:16.64 ID:Q3Q+d10K.net
性能は落ちるけどsense6を検討してる
性能求める用途はiPadmini6でよくなったのが理由なのと
泥でゲームはやっぱりしんどいなと
そう考えると普段使いの使い勝手とバッテリー持ちを優先したいので
sense6に行き着いた
正直縦がもう少し短くて液晶なら最高なんだけどね

502 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 10:45:25.61 ID:ghirUmEB.net
>>498
「電池として使えるだけマシ」
まであるんだよなw
18650買ったら中身砂だったとかあるくらいだし

503 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 11:04:15.13 ID:Q3Q+d10K.net
256GBのSD買ったら実容量1GBしかなかったのは乾いた笑い出た

504 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 14:25:47.20 ID:64r+YHVY.net
電源落ちるまで放電したあと電源入れずに充電
完了時のUSBチェッカーの値は2814だった

505 :SIM無しさん:2022/01/29(土) 03:14:09.72 ID:grs/QJFN.net
アップデートで電池の持ちがよくなったような気が
気のせいか?

506 :SIM無しさん:2022/01/29(土) 08:07:39.29 ID:hMEuM9wX.net
アップデート内容というより
キャッシュがリセットされた事による負荷軽減による省エネ化定期

507 :SIM無しさん:2022/01/29(土) 11:16:01.01 ID:qKFFRZ2H.net
そんなのあるのか知らんかった
アンドロイドが
自動でやってくれてるんじゃないんだね

508 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 12:58:29.12 ID:A/Ic36Xg.net
この機種って急速充電出来ないの?
充電速度が遅すぎるんだけど

509 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 14:06:28.77 ID:dfT1Fm7+.net
急速充電できるよ
https://i.imgur.com/3S8TCle.jpg

510 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 16:15:35.48 ID:LoprR+IZ.net
充電遅いと感じたことはないな

511 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 18:16:57.35 ID:gdNLI/kM.net
痛まないとかで急速充電せずに普通の充電してる
なお充電しながらスマホゲーム殺ってる模様

まれに低速充電になっててあれはあかんね

512 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 19:30:17.12 ID:A/Ic36Xg.net
常時低速充電なんだが
3Aで
他のは低速にならん

513 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 19:32:56.50 ID:A/Ic36Xg.net
他のスマホは低速にならない

514 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 23:12:03.29 ID:TXI8wSkm.net
御愁傷様です…

515 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 01:02:35.15 ID:iAlhyctp.net
タイプCは情報端子の接触面積が小さいので結構汚れに弱い
きちんと洗浄する事をお薦めする

516 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 11:16:30.64 ID:UJsNovHa.net
じゃあちょっと悪いが洗うぞ!
何がアウトドアだよ……

517 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 11:58:52.69 ID:UWj6Ml84.net
kure2-26オヌヌメ

518 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 19:58:02.79 ID:Z0Gjv5M1.net
子供にパースワードイタズラされてロック突破出来ない
設定場面に行かないでリセットする方法無いかな?

519 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 21:28:25.32 ID:eKtmsob1.net
ファクトリーリセット
ただし初期化

520 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 22:43:57.92 ID:46lDF/QT.net
充電遅いって感じたことはないな
いつもあっと言う間におわってるわ
ただバッテリー自体がもう悲鳴あげてるけどな…

521 :SIM無しさん:2022/02/16(水) 22:54:10.38 ID:pd8INK/h.net
設定触らずにリセットしたい?
工場へ里帰りに行かせるといいよ。

522 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 08:49:05.75 ID:6d4oJxR2.net
>>518

自己責任でよろしく。

https://www.hardreset.info/ja/devices/sharp/sharp-aquos-r3/

523 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 12:14:38.12 ID:+4+mPbGe.net
SoftBank版カメラが使えなくなった。
ポートレートだけが駄目っぽい。ポートレートで立ち上がってエラーで終了する。
しつこく通常撮影に切り替えると正常に使える。
アプリのせいみたいだが何とかならないだろうか?

524 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 12:32:14.26 ID:OcEM1v0A.net
アプリの問題ならまずはファクトリーリセットだな

525 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 16:18:35.84 ID:ZnGDEr9z.net
いやいやセーフモードだろ最初は

526 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 20:51:39.23 ID:gLRZ5wqE.net
>>523
アプリを初期化すればいいのでは

527 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 00:25:38.96 ID:xGDS5MlL.net
>>523
とりあえず再起動
SDカードの有無でカメラ確認(SDカードが壊れてないか)
アプリのデータ削除
初期化

528 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 03:38:48.22 ID:yRs03TTE.net
標準カメラアプリSD挿してると電源入れ直す度に保存先毎回聞いてくるよね?

529 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 22:35:15.03 ID:fBYoEuk4.net
もう電池持ちがだいぶ悪いから電池交換したいけど手元に戻ってくるまで結構時間が掛かるんだね
修理扱いだから初期化もされちゃうし電池だけだと思うとちょっと面倒
かといって機種変も考えたけど変えたいと思える機種もなかったから時間掛かるのは諦めて電池交換出すかな

530 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 00:21:23.70 ID:JyOgLykN.net
>>529
2年経った今でもセルフチェック電池健康度は良好だけど
減りは早いのは寒い季節だからと思って使ってる
充電は電源オフでやってるし
初期化嫌だったら街のスマホ修理で頼むしかないんじゃないのかな?

531 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 03:54:26.76 ID:Ad/L99Xl.net
電池交換たのんでもかえってくるのは同じ機種の別の人が使用していた修理済み中古でしょ?

532 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 04:28:39.42 ID:3Ruj3j5v.net
>>531
修理も依頼できるけど、シェル割る時の治具爪痕が付くし、
Android10で電池が妙に持たなくなってる事、背面ガラスで
夏場に熱くなる事などから、電池替えれば今より確実に良く
なるけど期待しすぎないようにとだけは言っとくよ。
あと、業者に回すから最悪の場合、約1ヶ月は帰ってこない。

533 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 07:46:39.60 ID:9PSB5YgD.net
保護フィルムや乾燥の影響かもしれないがタッチパネルがあやしくなってきた
上から2段目と
一度修理に出したいとこだがログイン周りを考えるとデータクローン化してからにしたいところ右下ちょい中程が反応しない

534 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 09:34:07.23 ID:hwfMd1lx.net
買い換えどきなのかも
いい機種あれば

535 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 09:40:16.10 ID:ODkiwzjk.net
次の機種が見つからないから
交換してもらおうかなという考えに
電池やばいしauで保証入ってるしな

536 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 09:41:26.93 ID:9PSB5YgD.net
縦がもう少し短くてとにかくバッテリーがバカみたいに持つのが出ればなーと
馬鹿でかくないバッテリー重視ってなると必然的にシャープになるな
あんまりハイエンド求めない知り合いにもsense勧めてめっちゃ喜んでた

537 :SIM無しさん:2022/02/24(木) 14:29:49.27 ID:cRNyHPWt.net
3Aのバッテリーで急速充電出来る?

538 :SIM無しさん:2022/02/26(土) 07:43:33.47 ID:L2VW/s78.net
充電器がないと出来ません

539 :SIM無しさん:2022/02/27(日) 19:06:29.92 ID:c3WZ5Nix.net
1Aより上なら急速充電という林檎基準な市場
もちろん3Aでも相応には速いが

540 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 10:17:28.89 ID:EbYPXsDR.net
フリーズからの自動再起動を経てまたフリーズしたと思ったらウンとも言わず電源も入らなくなってしまった
一回フリーズした時はバッテリーが60%あったのに再起動しただけで40%くらいになってたんだがこれはバッテリーが逝ったのか基盤が逝ったのかどっちだ?
今までほぼ不具合が無かっただけにショックだわ
故障サポ入ってないし電池交換だけなら修理屋持ってくんだがどうしたもんかねー

541 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 12:52:17.58 ID:DzgMToeY.net
取り敢えず充電ぶっ刺したまましばらく置いてから電源長押してみては

542 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 18:07:54.39 ID:EbYPXsDR.net
USBぶっ刺しても一瞬赤点灯するかしないかでそのまま4-5時間放置してみたけどウンともスンとも言わんわ
見た感じではバッテリーの膨らみもないし特に落としたりとかも無いんだがねー

543 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 07:47:01.63 ID:oF+HXNZl.net
うちの嫁もそれなって、交換扱いになったわ

544 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 09:26:03.66 ID:UxzaMGj7.net
この文章におけるポイントは知ってる人のスマホも同じことが起きたではなく
俺には嫁がいるんだぞというアピールにあります

545 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 10:12:23.83 ID:KAOPRBzE.net
嫁がいることってアピールになんのか?
未婚率が増えてるとはいえ既婚の方がまだまだ多いんだからアピールするのは独身童貞の方やろ
それはともかく俺も似たような症状で修理出して返ってきて速攻同じ症状で再度修理出して基板交換になったわ
R5といいsenseといいSHARPはもうダメだわ

546 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 15:55:17.67 ID:kHHyAmRQ.net
次のスマホが決まらずに電池交換のサポート受けようかと悩み中
モバスイのためのおサイフケータイほしいしな

547 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 16:55:05.31 ID:ywC5mCLX.net
>>544
一瞬、
嫁(候補の彼女)もそれ(膨らむ→妊娠)なって、
交換扱い(捨てて別な女にした)

と543を鬼畜に見てしまった

548 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 17:45:01.85 ID:B3RcKgHE.net
俺も次のスマホが決まらなくて現状維持
R7に期待してるが、auで出るんかいな?
そろそろ、電池がヤバいのに…

549 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 18:03:19.94 ID:NStMlTWX.net
R3気に入ってはいるが正直シリーズの不具合情報見る限りオススメはできんというのが悲しいな

550 :SIM無しさん:2022/03/09(水) 21:02:12.21 ID:WFYuJdz9.net
電池位変えりゃよくね?

551 :SIM無しさん:2022/03/11(金) 00:01:54.95 ID:chiQp009.net
ま、様々な不具合はアプデするからだぞ。

552 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 05:43:23.32 ID:spVNglx1.net
中古乗り継いで使ってるんだけど
昨日から再起動を繰り返すようになってしまった…
知人にくれてやった赤ロムのR3は最近ゲームすると基板が鳴くって言ってたし
Rからaquos使ってきたけど後継機種の評判も良くないし次はiphoneにでも移行するかなぁ…

553 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 09:51:09.37 ID:XGax9GkJ.net
OSが変わっても平気な人って対して拘りないんだろうな

554 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 10:08:56.46 ID:spVNglx1.net
こだわりの強すぎる発達障害?

PCはともかく、スマホなんてアイコン並んだホーム画面からフル画面で1つのアプリ操作するだけで
同じゲームなら同じ操作性、
動画観るならぼーっと動画観るだけ
スマホのOSでこだわるとか意味不明だわ
スマホの設定画面なんて最初だけで普段は頻繁に触らないし
泥だってバージョン変わる度にちょこちょこUI変わるんだし

どうしてもないと困るアプリが片方には無い、or代替アプリが使いづらいってなら分かるけど

555 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 10:22:48.36 ID:6U4NhvFP.net
まあ変えて欲しくない部分を謎の改変されると気持ちはわからなくはない
言うて使ってるうちに慣れるけどね

556 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 10:23:36.08 ID:XGax9GkJ.net
>動画観るならぼーっと動画観るだけ
拘りないじゃんw

557 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 11:52:12.86 ID:QZNdHTbq.net
分かってなくて草
マジで発達なんじゃね?

558 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 12:16:03.73 ID:spVNglx1.net
システムアプリの「水分を検出」ってのが暴走してるっぽくて何度か強制終了のダイアログが出てきたわ
これ無効にはできないのね
今まで起きなかったことだからハード的な故障なのかソフト的な問題なのか
皆目見当がつかない

昨日20回くらい再起動したのに今日は今のところまだ一度も再起動起きてない

559 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 12:17:32.71 ID:6U4NhvFP.net
結露してるんじゃなかろうか?
最近温度差ヤバいし可能性はなくはない
まあなったこともないけど

560 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 13:15:01.59 ID:6sTGRgiL.net
中古もショップ店頭なんかで安くなりつつあるし、ほんとにこの機種と連れ添うなら予備確保しても良いかもね(タッチ不良が出ないとは言ってない)

561 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 18:11:13.79 ID:6m4dV1ZR.net
>>554
いやいや全然違うだろ
でも拘りがないってのも別にネガティブじゃないし恥じる事ないぞ
どっちにも柔軟に対応出来てる訳じゃん

562 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 20:53:33.91 ID:spVNglx1.net
謎の上から目線

563 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 21:12:02.11 ID:FitjG1TV.net
液晶フィルム貼ってない人おる?
貼り替えたらズレて萎えてるんだけど

564 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 21:43:16.34 ID:ZFVLZ2DF.net
OSが変わっても普段使ってるホームやアプリは変わらないから拘りとか意味不明
むしろホームアプリの設定に拘ってると言えるかな

使い勝手が変わるほどUIが変わったとしても
それが効率良さそうなら慣れる方向にいくし
どうしても使いにくいなら元のUIに戻せるようなアプリを使うだけ

565 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 21:53:39.37 ID:ZFVLZ2DF.net
>>563
反射や指紋が気になるとかじゃ無ければフィルムを貼る意味はほとんど無いよ
貼らなくても傷なんて付かないし貼ってても角から落とせば簡単に画面は割れる

ガラケー時代のアクリルパネルはすぐに傷だらけになるから貼ってないと大変な事になるけど
今どきのスマホは強化ガラスなので鍵やカッターナイフで擦ったくらいじゃ傷もつかない

とは言っても砂粒に紛れているサファイアやダイヤなんかの固い粒子には弱いから砂埃が酷い環境なら貼っておいた方が良い

566 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 22:17:54.50 ID:wzxjcRyt.net
怪しい周辺機器はiOS対応してない事が多いからなあ…w

567 :SIM無しさん:2022/03/21(月) 07:31:04.20 ID:3ZYVnGYq.net
逆にiphoneは100均含め専用のオプションが腐るほどあるのがメリット

568 :SIM無しさん:2022/03/21(月) 14:02:28.53 ID:nIWwivhy.net
うっかりがあるからノーガードはどうしてもできんなぁ
あと汗ばんだ時にガラスのままだと操作しづらくなるからノングレアフィルムにしてる

569 :SIM無しさん:2022/03/21(月) 15:05:18.28 ID:bKTKPYB6.net
後付けのチェーンと付属の保護ケースに何度助けてもらったかわからぬ
転ばぬ先の杖とは言ったものよ
まあそれでもタッチパネルの一部が反応しなくなっちゃってるけど
修理出すタイミングがねぇ

570 :SIM無しさん:2022/03/21(月) 15:28:11.06 ID:EcbzZ6ba.net
ケースもフィルムも買ってから付けたことないな

571 :SIM無しさん:2022/03/21(月) 19:10:38.27 ID:OkAJULfI.net
何回も落っことしたけど何ともない
ケースとフィルムのおかげか

572 :SIM無しさん:2022/03/21(月) 22:55:51.14 ID:OTg986a9.net
ストラップホールがほんとに欲しい…

573 :SIM無しさん:2022/03/25(金) 19:55:46.90 ID:r+Xo21U4.net
言うほどスマホって落とすか?
女かゲェジ位しか見たことないぞ

574 :SIM無しさん:2022/03/25(金) 20:14:44.10 ID:CSRhLVzZ.net
ずっと家の中にいる人はスマホ落とさないからな

575 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 01:42:35.14 ID:CiyFZOnS.net
若モンかの、羨ましい限りじゃ。
年取ってくるとツルスベカドナシな物を掴むのが苦手になってくるんじゃよ。
昔はそんなことも知らん若手ばかりがデザインしとったもんじゃで、机に伏せて置かれたモダンな携帯電話を拾い上げるに往生したものじゃ。今でも多少はマシになった、程度じゃけどな。

576 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 07:49:26.69 ID:YOGpelhy.net
ほんとそれな
皮膚が硬く乾いてるからスマホみたいなツルツルしたものは落とせと言われてるようなもん
ケースなし運用は絶対無理だわ

577 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 16:44:52.38 ID:T8MBi9h2.net
フイルムだけ貼ってるよ
ケースは付けてないな

578 :SIM無しさん:2022/03/27(日) 00:09:54.45 ID:aL3gz8YE.net
だよなぁ
R3から側面が平らな機種に乗り換えたら
机に置いたあとに拾い上げられなくなった
R3と併用してるわ

579 :SIM無しさん:2022/03/27(日) 01:18:21.78 ID:gFDo3xMn.net
TPU+ポリカのハイブリッドケース着けてるおっさんだが落としたこと無し
もうすぐ3年なるからTPUの側面部が黄色くなってってるw

580 :SIM無しさん:2022/03/31(木) 07:45:46.75 ID:EoC7wTXF.net
AQUOS R3をご利用中のお客さまへ(2022年3月28日) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20220328-01/

ソフトウェア更新内容
・音声通話にてまれに相手の音声が聞こえない場合がある事象の改善
・セキュリティの向上
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。

更新開始日
2022年3月28日より順次

更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:S2007

581 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 14:34:15.13 ID:qShntN+y.net
中古のR3がさっき届いた
目に見えるキズ、汚れ無し
バッテリーの膨らみ無し

今セットアップ中

582 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 15:12:29.18 ID:qShntN+y.net
>>581
続き

Android 10  にアプデ中

583 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 16:02:36.29 ID:qShntN+y.net
>>582
続き

Android 11 にアプデ中

584 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 16:32:08.34 ID:f1jIhPvx.net
いちいち報告すんな荒らし
チラシの裏にでも書いてろ

585 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 16:49:01.46 ID:YeA2dGtT.net
アキバでこれの中古見てきたんだけど、ほぼ全部下側が本体とディスプレイの間に隙間あったんだけど仕様なの?
押すと一時的には閉まる。

586 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 17:47:24.60 ID:dBMi06b6.net
バッテリーが膨らんでいるのでは?

587 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 17:54:29.91 ID:YeA2dGtT.net
バッテリーだと大体、背面側じゃない?

588 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 18:33:55.38 ID:7eMMXY3/.net
>>584
こんな過疎ってるスレで何言ってんだか

589 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 18:38:09.64 ID:f1jIhPvx.net
>>588
荒らしがふんぞり返ってて何様のつもりなんだか

590 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 19:18:00.58 ID:8xms4TC8.net
頑張れ!頑張れ!って言って欲しかったの?

591 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 21:43:28.96 ID:HCyEmpM7.net
急に電源はいらなくなったわ。
購入して数ヵ月で電源入らなくなってまただよ。
なんやこの端末

592 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 07:40:26.91 ID:3/3+Vdc6.net
今数ヶ月って、中古しかない。
状態悪かったんだろ。

593 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 08:03:56.19 ID:POLd/uAG.net
イライラして書き方悪かった。
2019年の発売時に新品購入してから数ヵ月で電源投入不可の故障にて交換。
それから2年半程使用して今回も電源投入不可の事象です。
もうAQUOS自体だめでしょ。
他のAQUOS機種でもこの類いの問題よく聞くし。

594 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 09:02:37.28 ID:fPHOZB4D.net
自分はそんな問題全く起きてない

595 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 09:16:07.57 ID:Zr2sWdKO.net
タッチパネルの一部が反応しないくらいだな
今のところきつい不具合は
時間とか表示してるとこより少し下の段とホームボタン周りが反応しない
保護フィルム貼り替えたら直るんかなー

596 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 10:07:31.11 ID:l0cbxs7a.net
>>594
自分も今んとこアプデしても何してもとくに問題ない
自分は母のと2台一緒に買って
母の端末は電源入らなくなったりトラブル続きで結局2年で他のに替えた
母は広告に騙されて変なアプリいっぱい入れてた(ウイルスとかクリーナー系の)
今使ってる端末も何だか調子悪いそうだ

597 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 10:52:58.49 ID:vRZ3dwnm.net
自分は3年でタッチ不良位だね。よく落としたり水濡れしたまま使ってたけど歴代AQUOSの防水だけは信用出来ると思うよ。バッテリー膨張して無ければね。タッチ不良は基盤接着剤の経年変化だから他機種でも有る印象

598 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 14:18:00.91 ID:6hQZuFzV.net
>>597
丸3年近くになるがタッチ不良とか何もないわ

599 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 14:48:32.49 ID:RwPujHXV.net
同じく
発売日初日から使ってるけど不具合なし
電池持ちが悪くなってるのは感じるから
auで交換したいけどリフレッシュ品のハズレ引きたくないから
我慢してるところ

600 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 15:19:00.30 ID:zJgHgGhw.net
ahamoにして保証が自動解約になった途端に液晶の下1/3がタッチ不能になって買い換えを余儀なくされたわ
それより前にも基板不良で交換に修理出してるしSHARPは応援したいけど他機種も含めこんな不良率が高いとさすがに今後は手を出せない
2万3万の安物じゃないんだからしっかり設計してくれよ

601 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 18:11:32.40 ID:IuXepCXf.net
みなさんお答えありがとう

>>600
ほんとそれ
シャープ好きでスマホ5機種中4機種でAQUOS利用してたけどもう止めるわ。
家のテレビAQUOSも電源落ちるし苦手分野なのかと勘ぐってしまう。

602 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 18:13:29.14 ID:GOnFnkUL.net
自分は起きてないけど
タッチ不良起きてる人がいるっていうのは分かる
でもこんなに確率が低い不具合が
同じ人に2回起きるっていうのは
偶然以外の要素を想像しちゃうなぁ

603 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 20:46:29.21 ID:Zr2sWdKO.net
タッチ効かなくなってる自分は
低い高さ(トイレで座る時にズボンのポケットから)で軽く落としてるから
まあ自分が原因だと思う

604 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 20:47:45.41 ID:xPe6Fif6.net
>>602
ほんとそれ
シャープ好きでスマホ5機種中4機種でAQUOS利用してたけどもう止めるわ。
家のテレビAQUOSも電源落ちるし苦手分野なのかと勘ぐってしまう。

605 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 21:59:31.98 ID:a4JWOQ2f.net
最近ICタッチすると再起動するんだけどなんだこれ
しかも注意事項の画面から始まるんだよな

606 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 22:41:45.05 ID:67dUQg6O.net
結局落として壊してるのバレバレなんよな
シャープのせいじゃなく単に扱い方が悪いだけ

607 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 23:41:40.34 ID:Zr2sWdKO.net
自分は別にシャープのせいにしたいわけではないよ

608 :SIM無しさん:2022/04/03(日) 10:54:03.67 ID:ebOpdE8e.net
>>606
日常生活レベルの落下(手から滑ったとかテーブルから落としたとか)で壊れるのは、それはそれで問題だと思うの

609 :SIM無しさん:2022/04/03(日) 13:50:43.18 ID:YbPG+qBT.net
>>608
精密機器がぎっしり詰まった家電やぞ
落とす方が圧倒的に悪いわ黒電話でも使ってろ

610 :SIM無しさん:2022/04/03(日) 13:56:46.78 ID:7IbS78pb.net
落下や振動の繰返しの耐久性ならこんな物でしょ内部での発熱もあるしね。H2ロケットも接着組立で窒素充填保管で10年持たないとか記事で読んだ事ある。

611 :SIM無しさん:2022/04/03(日) 15:36:50.58 ID:l78zIcEs.net
黒電話とかロケットとか北朝鮮楽園スレかよ

612 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 01:48:38.89 ID:V57Tj7h0.net
電源投入不可で故障してた者だが、おそらく発熱が一因になっていたと思う。
電源入らない端末はすごく冷たい。
普段から常時発熱していたんだろうなと感じた。
今年入ってから異常発熱もしていたし、それでイカれたのかもしれない。

某携帯キャリアの故障サポートで5年以上コルセンやってたけど、何度かAQUOSの電源問題には当たったことがある。

やっぱメーカー毎に発生しやすい症状はあったな。
AQUOSは電源周りに問題起きやすい。

613 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 06:54:00.51 ID:+KEESioI.net
東芝機や富士通機が夏場の屋外では全く使えず冬でもカイロと言われていたとき
シャープ機はいつでもひんやりしていて感動したものだったが

614 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 11:18:14.21 ID:XuWnKDQf.net
>>612
ほんとそれ
シャープ好きでスマホ5機種中4機種でAQUOS利用してたけどもう止めるわ。
家のテレビAQUOSも電源落ちるし苦手分野なのかと勘ぐってしまう。

615 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 12:04:01.74 ID:bxi+BXx5.net
もうわかったからどっか行けや

616 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 16:59:13.09 ID:5xkNJqw+.net
>>612
おいおい
お前、守秘義務契約違反で訴えられるぞ

617 :SIM無しさん:2022/04/05(火) 09:44:04.20 ID:MzX3bgA7.net
>>614

お前が阿呆なだけ。

618 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 01:20:17.13 ID:B3vlVt0u.net
電源入らない端末は冷たくて当たり前じゃないんですかね?

619 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 10:18:15.39 ID:W0+YIzlj.net
ISW11Fは爆熱スゴかったで
まあ承知の上でつこてたんで
個人的には問題なかったが
ICSに上げたら激遅になって憤死w

620 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 23:27:30.05 ID:LQTDKbBv.net
これ中古ならどのくらいなら買う?

621 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 23:33:40.74 ID:LQTDKbBv.net
指センサーをホームボタンにする方法を教えて下さい

622 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 09:40:39.19 ID:lVMmzGav.net
>>621
設定

623 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 12:20:58.76 ID:HzDKjaAx.net
根性

624 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 13:09:37.12 ID:nJslbdXg.net
気合い

625 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 06:18:07.29 ID:in6LNHoI.net
詠唱

626 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 12:21:07.03 ID:SCm0GyIT.net
ねんじろ!

627 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 15:37:16 ID:nXofSjPC.net
>>621は灰になりました

628 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 22:26:55.97 ID:XxYE0tdV.net
URLをダブルタップしたら勝手に消去しますた

629 :SIM無しさん:2022/04/10(日) 22:10:02.82 ID:iFsukqlg.net
この端末を新品同様品と交換してからネットで売ろうと思います。
3万円で欲しいとおもいますか?

630 :SIM無しさん:2022/04/10(日) 22:22:24.25 ID:YsEJPbcH.net
>>629
新古品で2万が限度

631 :SIM無しさん:2022/04/10(日) 22:32:19.94 ID:iFsukqlg.net
>>630
ですよねー
メルヘン見てたら、昨年発売のOPPOのミドルハイですら3万だったので値段落としてみます!

632 :SIM無しさん:2022/04/10(日) 22:37:06.32 ID:iFsukqlg.net
メルカリの間違いです

633 :SIM無しさん:2022/04/17(日) 07:05:57.66 ID:i2PYGAcz.net
AQUOS遍歴
003h→302sh→506sh→ドコモの同機種sh-04hにMNP→AQUOS Rだが故障はSH-04HのWi-Fiくらいだったな

634 :SIM無しさん:2022/04/21(木) 23:12:47 ID:SgG6IZlW.net
だいたい2年で買い換えてきてたけど、R6飛ばして今年モデルかなぁと思ってたけど、R7のケースリーク画像見ると、まだR3で頑張っても良さそうだなぁって思っちゃった。
ゲームとかやらないから、CPUに不満は無いけど、指紋のノッチが邪魔でホームボタンの縦幅が狭いってだけが使いにくい(指紋認証はホームに変えない性格)
senseシリーズの下にノッチがないデザイン好きなんだけどなぁ
上は慣れた

635 :SIM無しさん:2022/04/22(金) 12:29:43.36 ID:/2MKovJA.net
じゃあ指紋認証をホームに変えればいいんじゃないすかね…

636 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 18:34:33 ID:++RsnnB1.net
>>635
それやると、実際に指紋認証の時にホームボタンとして動作してホームに戻っちゃう時があるから、敢えて設定してないの
認証で通って戻らないときもあるけど、戻ったときがすげームカつくw

637 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 19:10:37.61 ID:YQSONYCg.net
熱でカメラが落ちやすいなあ…

638 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 19:20:59.91 ID:5K/DsnHF.net
ノッチ消して使ってるけどそれでも
たまに指紋認証の時に指が当たってホームボタンを押しちゃう…

639 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 19:44:36.83 ID:k+aBPFxR.net
ホームボタン周りはどのメーカーも一長一短で難儀しとるね

640 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 21:28:38 ID:wKP+eqSU.net
AQUOSR3の黒もってるが裏側に
指紋ベタベタついてせっかくのキラキラが台無しになる
みなさんは指紋つかない?

641 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 22:34:27.18 ID:/gkU56l+.net
マメにアルコールで拭いてドライで拭いてる
まあ白だから目立たないのもあるが

642 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 23:38:30 ID:2l6hIcCI.net
>>636
それな
同じ理由でイラついてたけど過去スレで誰かが教えてくれた方法で解決したよ
指紋認証画面が出て画面が薄暗くなったら画面のどこか適当な場所をタップした状態で指紋センサーに触れるとホームに戻らず確実に認証される
何だかんだ指紋センサーをホームキーにすると快適だから試してみては

643 :SIM無しさん:2022/04/24(日) 00:26:54 ID:BdPIBAdd.net
>>642
おーーーーーーーーー心の友よ
Vpassログインが超快適になった

644 :SIM無しさん:2022/04/24(日) 00:45:08.66 ID:azCuLwCK.net
>>642
おー
そんな方法が。

ただ、片手で持ちながら親指1本で操作してるときには一手間増える感じ。

645 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 00:34:11 ID:ATotljbz.net
たまに顔認証出来ない時あったり定期的にPIN要求されたりめんどくさすぎるんだが

646 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 02:17:32 ID:p0TDXx7/.net
また電池妊娠してきた1年に1回膨らむ
もう限界だな

647 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 06:16:19 ID:moxHQBxl.net
電池の健康度は?

648 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 08:58:27 ID:Lx9Oay4C.net
アシスタントキー重宝してるから乗り換え先が悩むな
短押しで小遣い帳、長押しでマップ
この二つは超多用してる

649 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 15:00:00 ID:p0TDXx7/.net
>>647
内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)って出てくるわ。
 とりあえずショップいってくる。ドコモなんだけど、あとⅠヶ月で36ヶ月の割賦終了月。このまま使うと料金安くなるの?それとも機種変おすすめですか?

650 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 22:07:03.63 ID:zgrAyigG.net
>>648
俺はOPPOにしたけど、アシスタントキーないのが不便だわ。

ワンタップでaupay
ツータップで楽天ポイント
長押しでマップにしてた
似てますね

651 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 16:18:27.63 ID:AsBl0L2C.net
一旦発熱でカクする背面に風当てても全然回復しないんだけどなんかコツある?
他のスマホだと一番熱い部分に当てるだけですぐ回復するのに
これは全体がじんわり熱くなるし

652 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 17:37:14.86 ID:z9I1jDPM.net
電源オフまたはタスク切って10円玉何枚か重ねた上に送風

653 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 23:31:17 ID:Co2IIqV7.net
保冷剤あててたわ

654 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 00:00:50 ID:DXkpiZRM.net
露結するぞ

655 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 00:57:51 ID:65jxZBV9.net
保冷剤はやめたほうがいい
水没と同じ症状起きたりする

656 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 01:36:36 ID:nctpJQcG.net
カメラじゃないけどゲームで熱くなったらこれ使ってる
バッテリー内臓なのがいい
USB電源式だとケーブルが邪魔だからね
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9GGx_8s59vNbfiFgvywKIlktKdif3qXf038SAPClMYzeZIMmFCMT0TaEdNt8r2cswwb6s83jr7ru1QdLmva1ZKMGjdgSZvVanY01bYg72S72uvmNihMki4xGy5Tzyyx6W0u6Z6uTEBwDInqN5jyooVG4lpGpkPBRJpG1TQc7CMLtCcelUr49glZClUq_wqb2A==/400-CLN027_MX.JPG

657 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 01:38:43 ID:nctpJQcG.net
首にあててもヒンヤリして気持ちいいし

658 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 03:44:25 ID:f8ASoTQW.net
これって冷却シートは粘着タイプ?
水洗いできるの?

659 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 05:39:52 ID:RANk6hXr.net
ペルチェは保冷剤と同じで結露するじゃん

660 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 09:00:15 ID:DqopH7GV.net
そもそも急激な温度変化がアウトや
ゲームは正直iPadminiで遊ぶのがええぞ

661 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 12:26:01 ID:8JJNrOsX.net
外でこそガッツリ冷やしたいけどそれしたら結露びっしょびしょになるからなぁ

662 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 21:22:43 ID:tgZGhCHR.net
そっかぁ(´・ω・`)

663 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 22:39:26 ID:BvBtfNK0.net
>>656だけど程度問題だよ
動作が安定して冷えてるのにまだ冷し続けると当然結露する
安定してきたら冷却をやめればいいだけ
保冷剤と違ってスイッチでオンオフ出来るんだから

664 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 12:34:21 ID:H4fB9qm+.net
冷えピタが最高

665 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 14:29:31 ID:Z+UIkBAx.net
保冷剤だって張り付いてるわけじゃないし外せばOKだよな

666 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 15:37:16 ID:r1vF6gC9.net
冷えてるとこ冷やしても結露せんやろ
理科の授業思い出せ

667 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 18:17:07 ID:0uW2z3pe.net
>>666
マジもんのバカ?
気温と湿度によるだろ

668 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 19:29:49 ID:8MLCO4c5.net
>>666
お湯が入ってるコップを想像せえ
常温までペルチェで冷してそこで止めれば結露しない
さらに冷していくとコップの表面が結露する

そういう事よ

669 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 20:26:44 ID:HeDXAl5x.net
PCみたいに中で空気が循環してるわけじゃないし防水端末だからそれなりの気密性もあるので内部がそんなに湿度高いとは思えないけどな

670 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 21:16:55 ID:IyclEkuB.net
>>669
湿度抜けにくいからこそ結露に気を付けよう

671 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 21:57:31 ID:fxikppLo.net
結露を心配してるのは、端末内部のことだね。

外側は健康体で防水が生きてる限りは操作しづらくなるくらいで致命的ではない。
一方内部結露は電気系でも光学系でもとにかくろくなことにならない。端末を冷やしてカメラレンズが曇る等、内部結露を見つけたら速やかに除湿をお勧め。

ま、構造上、湿気はいつでも出入りしてるもんなんだけどね。

672 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 00:23:21 ID:K3h+dqyA.net
>>665
いつ必要になるか解らないし、ぬるくなった時用の予備保冷剤を大量に鞄に入れておけばバッテリー式ペルチェより全然OKだと思う

673 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 14:58:14 ID:4MYU+k0g.net
そんな簡単に結露するなら真冬に暖房の効いた家から出て外で使うだけで結露するでしょうよ…

674 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 15:25:17 ID:zRWK90Je.net
気温で急激に温度を下げれるかいな…
熱々のスマホを雪の中に突っ込んだら内部結露するだろうな

675 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 16:00:55 ID:YWCmSzB+.net
北海道ならあり得るかな

676 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 16:59:26 ID:AzPvXgKv.net
かなり外気温低くても顔は凍らないが氷を直接顔に当てると凍傷になるだろ
そういう事

677 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 17:12:27 ID:aFKFW+Uz.net
熱伝導、対流、熱輻射の3種類あってな…

678 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 20:27:47 ID:Pm04iIGw.net
ほんとか? カメラレンズが曇った経験ないの?
真夏屋外からエアコン効いた部屋に入ったとか、
さらに、固く絞った冷やしたオシボリを端末の上に載せたとか。

679 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 22:20:20 ID:GiLK0vO3.net
温度差で結露したら修理時に水没判定くらうぞ

680 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 22:43:06 ID:+Pnkyadk.net
冷やしたおしぼりを、端末に載せるのは自業自得

681 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 23:06:35 ID:4jeFIoal.net
>>678
逆じゃね
冬に外気温氷点下から暖かい加湿された部屋に入った時とか

682 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 09:50:08 ID:z+WQe8SH.net
ボードやってるとわりとないか?
ウエアの中→氷点下15度とかだと足りない?
ちな出した瞬間バッテリー不足判定でシャットダウンする

683 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 15:16:37 ID:7gDGHGqP.net
冷蔵庫に入れとく

684 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 15:58:24 ID:iGqTO2Xb.net
本気なのが混じってそうなのが怖い

685 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 16:32:27 ID:E6uvAa93.net
>>681 真冬のラーメン屋とかなー。あるある。
いやそりゃたしかにメガネは曇るやろけど、ここで言うてんのは内部k…

いやいや、これは冗談じゃないんだよ。
大気に水蒸気があるかぎり、端末内部にも水蒸気は常に出入りする。これは正常で避けられない。端末内部でそいつらが限度を越えて水になったら悪さするから気をつけてね、という話です。

686 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 18:50:27 ID:Gn/TkPr9.net
結露の話から急にバッテリーの話?

687 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 19:31:23 ID://jSWifu.net
結露するほど外気温が低いとバッテリーも効率が落ちて電圧が下がるよねという話じゃないの?
ちなみにって言ってんだし別に引っ掛かるような事でもないと思うが

688 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 01:55:55 ID:9mhEVCwh.net
防水性能上がってきてるし結露なんて表面だけやろって認識の人はいそう

689 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 17:57:16.21 ID:bKwFBQaa.net
まだAndroid11にしてないけど、そろそろやっぱりアップデートしたほうがいんかな…
セキュリティ的に不安あるならアプデ一択?

デメリットはカメラ無音化だけでとくに不具合はない?

690 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 18:15:19.65 ID:RgeBgQgt.net
おまわりさんこいつです

691 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 18:22:59.25 ID:65Cl9aXc.net
・ステータスパネルの機能ボタンのアイコンをRounded Rectangleにしたり色を変える設定が開発者オプションから消えた
・ステータスパネルの機能ボタンを3段にできずに2ページになってしまう
・通知のグループ見出しの隙間ができた
・Android/dataやAdroid/obbへのアクセス制限が厳しくなったり消せない
・Movies、Musicフォルダが消しても勝手に作成される
・CanopusやAntaresなどのAndroid標準の星の名前の通知音が無くなった
・タスク履歴ボタンの反応が悪くなった
・通知タップの反応が悪くなった
・電源ボタン長押しでスクリーンショットが廃止

692 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 19:29:12.56 ID:gL4xgi2w.net
変わるのが嫌なのは理解できるが
どのみちいつかバージョンは上がることになるよ

693 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 20:30:56.43 ID:NRcYE00H.net
同じ11でもR2Cだから違うのかもだけど、電源+音下のSCは健在だと思うけど何が変わったんだっけ。

https://i.imgur.com/Iv2EZI4.png

694 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 22:12:53.49 ID:jKozpwaO.net
機種変更したけど、やっぱりこの機種使いやすいよ

695 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 23:19:45.05 ID:9YRl0VyL.net
リフレッシュレートを使用アプリで選べるのは便利だよね。ディスプレイに関してはシャープは先行してた。iPhone13で1000ニトだけどR7は2000ニトらしいし

696 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 23:36:22.24 ID:gL4xgi2w.net
>>693
右上の温度とかの表示は何てアプリ?

697 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 15:37:54 ID:T1nyN7Yt.net
>>696
migiued+
みぎゅーど+、右上デーモンの課金版。
便利なのにね、今は残念ながらストアには出てこない。

2chMate 0.8.10.153/SHARP/803SH/11/LR

698 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 18:09:18 ID:9yU2hbaq.net
>>693
なくなったのは同時押しじゃなくて長押しのスクショ

699 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 19:27:09 ID:B3CqoaMa.net
>>698 へーーーー!
これか。スクショの4つの方法
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/10sen/05screenshot.html

電源単独長押しは11で廃止ってことは、9~10限定だったってことか。残念、存在自体を知らなんだわ。

てか、なんでこんなにたくさん方法がある?

700 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 04:17:51 ID:vd8hayJZ.net
>>699
電源単体長押しのスクショが消えたのはAQUOSだけ?別メーカー機だと12でも出来るよ

701 :SIM無しさん:2022/05/22(日) 23:24:18.89 ID:pQyrFya0.net
電源長押しのスクリーンショット無くなってたのは全然気付いてなかったわw

つかclipnowもだいぶ前に普通のスクリーンショットに成り下がってステータスバー写り込むようになってるよね?

702 :SIM無しさん:2022/05/23(月) 18:07:49 ID:BGHFhIGV.net
clipnowは時々落ちてていちいち設定からチェック入れ直ししなきゃならんのが何とも

703 :SIM無しさん:2022/05/24(火) 14:09:33 ID:Kk7MFJo/.net
2年ほど使ってタッチパネルの左上の一部が反応しなくなった
替え時かぁ

704 :SIM無しさん:2022/05/24(火) 14:28:54 ID:DFKgddeJ.net
タッチパネルの一部反応しないの他でもあるんだな
ショップのお姉さんに風呂で使ってるからだって怒られたけどこれ
使い方じゃなくて機種の問題じゃん

705 :SIM無しさん:2022/05/24(火) 14:30:55 ID:Kk7MFJo/.net
連レスすまん
上のアプリで試したらほんとに一部だけだった…うーん
https://i.imgur.com/rnbZGh1.jpg

706 :SIM無しさん:2022/06/01(水) 23:24:24 ID:nj+SgO3Z.net
>705
上のアプリってどれのこと?自分もタッチパネルおかしいから試したい

707 :SIM無しさん:2022/06/02(木) 12:36:31.38 ID:wOJQ/SWD.net
>>706
>>343

708 :SIM無しさん:2022/06/02(木) 13:05:15.90 ID:IR0/YrOi.net
俺のは全く問題ないぞ
右上とインカメラ周りは反応しにくかったけど
https://i.imgur.com/0DFvUo5.png

709 :SIM無しさん:2022/06/04(土) 07:43:14 ID:IqhIIOpT.net
>>704
風呂で一回も使ったことないけど
何回か柔らかい床に落としたことあるから
それかなーと思ってる
自分はそこそこ重症で上端下端の少し内側が全く効かなくて
下にあるメニュー系のボタンとか
上の方にドラッグしてアプリのアンインストールが出来ない
操作補助アプリでカバーしてる

710 :SIM無しさん:2022/06/04(土) 07:47:53 ID:IqhIIOpT.net
修理出すなら乗り換えかなと思ってるけど
sense6の評判微妙なのと
R7はauないから困った

711 :SIM無しさん:2022/06/05(日) 03:17:13 ID:MnACYOVm.net
発売日購入だけど、電池まだまだ持つ感じだな。

712 :SIM無しさん:2022/06/05(日) 13:55:24 ID:22zAElPa.net
発売日購入だけど電池健康度も良好 膨張もなし
70%充電で止めてるからなー 充電時は発熱しないようにシャットダウンしてるし Qi充電は発熱するのでtypeC接続だけど 抜き差しに固くないアンカー使っている

713 :SIM無しさん:2022/06/05(日) 17:36:54 ID:r5/JJxxx.net
寝る時は繋ぎっぱだしモバイルバッテリーもそれなりに使ってたり
全くいたわってないけど
3年目が見えてきた今でも
朝8時の夜22時でも半分くらいは残ってるね
ほぼヘタってない

714 :SIM無しさん:2022/06/05(日) 18:02:23 ID:7d6PckWb.net
シャットダウンした状態で充電するとSHARP独自のいたわり充電が機能しなかったり電池容量の校正がされなかったりという事もあるので再起動以外で電源は切らないなあ

715 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 21:15:13 ID:12E7KPNx.net
R7てR6のブラッシュアップみたいなもんだよな?
R7もスルーしてもう一年R3で戦うべきか…

716 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 22:12:38 ID:pMgZLyK+.net
どうなんだろうね
もう四年だからそろそろ買い換えたいとおもってるんだけど

717 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 00:33:17 ID:XqdK250V.net
丸3年だからなぁ
ゲームとかしなければスペックに不満はないから、バッテリーだけ変えて延命でもいいかもしれない。
1インチカメラ自体は良いとは思うけど一眼デジカメ持ってるから、別に必要と言うほどでもないし。
ただ、一眼も古いから、ホントに写真撮る目的なら、一眼を買い換えるなw
APS-Cなら値段同じぐらいだしw

718 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 01:23:27 ID:DJjKw0ou.net
電池の持ちは若干悪くなったけど、まだまだ行けそうな気もする。
motorola edge 30 pro 検討中。

719 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 07:08:22 ID:ib7ukJs1.net
一眼を常時は持ち歩けないので、1インチデジカメ持って歩いてた。
その代わりになればな、と。

また、R3が電池悪くなり、あちこち動作が時折不安定なので、そろそろ買い換えかなと。

720 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 08:21:06 ID:LUXn1f9B.net
R7はとても良さそうだがauがない
なんでや

721 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 22:11:36 ID:TKSb5bJb.net
>>720
auから出ないからdocomoで端末買う

722 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 16:58:57 ID:wu4He0FA.net
妊娠してしばらく経っていよいよ電池がダメになってきた
とりあえずオンラインで修理申し込んだ

723 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 23:56:02 ID:3i5Julbx.net
>>722
この機種ってデータ保存(初期化しない)対応だっけ?
対応なら安心なんだけど

724 :SIM無しさん:2022/06/19(日) 01:29:36.51 ID:HEpv2mA8.net
前回は普通に初期化して送った記憶

725 :SIM無しさん:2022/06/19(日) 01:33:16.05 ID:HEpv2mA8.net
つかオンライン修理だとそんなんないじゃねーかw
ショップ持ち込み修理なら対応っぽいよ

726 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 06:39:51 ID:uK2gJKaq.net
・メディアの音量
・通話の音量
・アラームの音量
はそれぞれ独立してるのになんで着信音と通話はセットなんだ?
分けてもよくね
https://i.imgur.com/I4Wev8A.png

727 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 07:00:44 ID:inuVv+kA.net
数少ないフルセグチューナー内蔵機
AQUOS R全般に言えるのかは定かではないけど
アンテナケーブル繋がないと見れないんだよね
外で見れる機種もあるのに勿体ない機能
Xxとかは録画もできたんだけど

728 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 07:34:35 ID:tonmX3cE.net
最近はイヤホンも無線だからいざ見ようと思ったときにアンテナになりそうな物が無いんだよね
テレビの搭載自体が無くなりつつあるので今さらだけど充電ケーブルもアンテナとして使えれば良いのにといつも思う

729 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:29:52.46 ID:rorFWXCC.net
もうこれを3年使ってきたしR7に買い替えと思ってたけど20万かよ…

730 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:22:38.86 ID:/UNdTP/l.net
R3は発売当時11万円くらいだっけ。それに比べてもすごいね。相応の性能差があるんかなあ。

731 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:34:26.46 ID:zjRZvIb0.net
たしか10万切ってたような。
予約キャンペーンだポイントバックだ携帯会社のポイントだヨドバシのポイントだとかで、実質4万くらいだっただった気がする。

732 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:39:54.00 ID:p9KzgB1K.net
まだコジポが普通にもらえる時代だったから自分もそのくらいで買った
昨今の高額化についてけなくて今はAQUOS zero6にしちゃったわ

733 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 13:14:04.34 ID:VxOGe996.net
20000円のauペイと
あと一万円のなにかがあったのは覚えてる
路面店のauショップで購入したけど

734 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:48:46 ID:0iK9+cBI.net
>>729
同じく3年使用
まだあと1年は使えるかな?

735 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:55:40 ID:VxOGe996.net
電池やばいから
替えてもらおうかなとは思ってる

736 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 19:11:40 ID:zjRZvIb0.net
今はNMPの連絡も不要になったからコジポも無いのか。
3年使っても電池持ちも悪くない機種って初めてだ。もう一年くらいは頑張れそうな気がする。

737 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 19:58:10 ID:YdRWyjvl.net
電池交換って幾ら位で出来るの

738 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 21:06:53 ID:65+AlZrI.net
ドコモは8,000

739 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 12:34:14 ID:8AWZOEkp.net
>>737
代替機ありセンドバックで税込み3300円だった

740 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 17:45:05.73 ID:xlZ71yFF.net
>>736

ナンパか

741 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 13:31:36 ID:Ps4ENXhR.net
6月半ばに電池交換申し込んだのが直ったんで送るで、と連絡きた
もう少し涼しくなってから送ってきてもらわんとまた来年の夏には妊娠してそうw

742 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 14:23:38 ID:I7Y8/4/R.net
年子だな

743 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 19:14:46.32 ID:c1fzENGr.net
最近購入したんですがカメラレンズ部分って傷つきやすいですか?
前に使ってたAQUOS Rがすぐにコーディングむらになるのでフィルム貼ってたのですがR3のカメラ部分を見ると何となく傷に強そうな感じがします

744 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 19:35:32.82 ID:ahRiM6Vh.net
Rのようにガビガビにはなりにくいと思います

745 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 19:46:28.37 ID:c1fzENGr.net
>>744
ありがとうございます
フィルム貼らずに使えそうで安心しました

746 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 16:06:29 ID:97GlHk5S.net
あかん。

タッチパネル 上から2と3段が死んでる。

何とか行けそうだけど、保証無しでau持ち込み修理いくらやろか?

747 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 16:18:57 ID:HxphGlDO.net
でもホーム画面のウィジェットにはタッチ反応しているような?

748 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 16:21:48 ID:7H7wO6j7.net
Android11でカメラ無音で使える方法ないですかね?

子供が気付くと変顔するんですよ。
自然な表情とりたいのに。
最近の変顔ばっかりで。

749 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 16:40:20 ID:qVhdUty/.net
シャッター音を聞いてから写るまでの間に変顔できる反射神経の才能を大切にしてください

750 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 16:50:58 ID:97GlHk5S.net
最初はいいのですが、2枚目から変顔するんでね。
色んな角度からとりたいのに。

751 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 18:01:42 ID:qRt6nDTt.net
動画で撮って切り出すとか
撮影開始の音はポケットの中やタオルにくるんで鳴らすとかすれば気づきにくいかと

752 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 19:47:39 ID:7mwaDSgh.net
>>748
GCAMじゃダメなの?

753 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 00:46:18 ID:2ZMVJIQZ.net
>752
横からすみません
GCAM入れたいのですがどのバージョンが適合しますか?

754 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 01:45:36.69 ID:bO+Fh4XB.net
テンプレ消えたんか
まあどんどん新しいのが出るから古いのがあってもな
試しに入れてみて動いたら使うってもんだよGCAMは

755 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 03:53:57.07 ID:jlMJSCIV.net
俺が使ってるのはこれ
https://i.imgur.com/8sEXsJt.jpg
とりあえずシャッター無音に出来る

756 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 04:54:31.68 ID:2ZMVJIQZ.net
>754,755
ありがとうございます
試してみます

757 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 07:02:20 ID:pRgB3nPB.net
>>755
Android11でも使えてるってことですよね。

758 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 07:03:14 ID:pRgB3nPB.net
GCAMもAndroid11でシャッター音消せます?

759 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 08:02:38 ID:XoMVSgs0.net
>>753
更に横から
うちの個体は7.3.018.291816413

760 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 14:32:17 ID:5AspTTVY.net
GCAM以外でもAndroid12ですら無音撮影可能なアプリは沢山有る。ほとんどが有料だけどopen系の無料のも有る
調べれば簡単に出てくるものだし5chでレスもある

761 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 14:39:47 ID:Z3/Ns661.net
盗撮犯罪者は情弱…
子供が~ってシャッター音など気にするなら中華系のスマホを。シャッター音が短かったり周りへの配慮がされた作りになっている
そもそもR3のカメラ性能自体……

762 :SIM無しさん:2022/07/07(木) 18:28:41.65 ID:5bNTycqS.net
タッチパネル下側死んだから端末交換で2200円で済んで良かったあ
新品同様!AQUOS Rいつau ではんばいするんだよ

763 :SIM無しさん:2022/07/07(木) 19:01:08 ID:XRyAt/5F.net
>>762
auまだ端末交換できたの?
狙ってたmotorola edge 30 pto 12/256販売終了みたいだから電池交換で乗り切るかな。

764 :SIM無しさん:2022/07/07(木) 19:22:56 ID:5bNTycqS.net
>>763
まだ交換できた!
リフレッシュ品はバッテリーも新品だよね?

765 :SIM無しさん:2022/07/07(木) 20:44:53.64 ID:Xj2KU3Vz.net
>>764
バッテリーも新品だけど
既に製造はしてないから長期保管による劣化はある

766 :SIM無しさん:2022/07/08(金) 09:19:25 ID:T8g6Lme0.net
>>765
今の端末3年は使ってるしこれよりはバッテリー持てばいいや

767 :SIM無しさん:2022/07/08(金) 10:21:52 ID:1GyCXvAo.net
上段15パーセント位タッチパネル死んだけど、てぶくろモードでは使えるな。

中古でなんの保証も無いし、そんなに不便でもないので、電池限界まで頑張るか。

でもスマホで
タッチパネル反応なくなったの初めてだ。

768 :SIM無しさん:2022/07/09(土) 08:12:30 ID:DO5yZM6a.net
>>755
横からですまんが、ありがとう。

1年程前に無音撮影カメラをさがしていてGCAMをインストールしたんだが、繰り返し停止で使えずそのままになってた。
で、これインストールしたら?殳人バッチリ、ほんとありがと。

769 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 04:29:13 ID:INRDqUJ4.net
リフレッシュ品交換したのに前の端末より全然バッテリー持たないんだけどどうしよう

770 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 04:34:04 ID:INRDqUJ4.net
アイドル状態が悪さしてるっぽいけど
https://i.imgur.com/NRWibR6.png

771 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 05:49:44 ID:YejL/lTu.net
なんてったって
あーいどーーーる!

772 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 11:08:28 ID:XLdbXdwt.net
ファクトリーリセットするべし

773 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 12:40:26 ID:HRXB9pWZ.net
画面4時間ってのも気になるが

774 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 15:38:42 ID:ULu56oAL.net
ここ最近になって急に電池持ちがイッキに落ちたけど暑さの影響なんかなぁ

775 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 01:15:56 ID:/VVfGspM.net
Mate1時間43分も何みるの?

776 :428:2022/07/15(金) 21:25:56 ID:KyctMbtg.net
遂にタッチパネルの上だけ反応しなくなった…

777 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 00:55:24 ID:E1kVRsb/.net
もういいわ

778 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 09:06:41 ID:qbP8nKqA.net
タッチパネルのインカメラ下側が1cm幅死ぬのは機種特有なんだろうか

779 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 10:08:10 ID:iv/HC1Vo.net
スクショいつからかの更新から
clipnow機能のができなくなった
やりたいときはその度ごとに設定行って
AQUOS便利機能でスクショの練習してからじゃないと反応しなくなった

誤作動防止の更新らしいけど
使いたいときにすぐできなくなった方が不満

780 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 01:11:39 ID:Kkls3dIY.net
最近この端末使い始めたんだけど、ちょっと音量上がるとタッチパネルの下半分ぐらいが
指先で触れると凄い振動してるんだけどこれが仕様なの?

781 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 01:22:03 ID:Rrd6tvIT.net
AQUOSのショボスピーカーにはよくあることだから気にしない

782 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 01:48:45 ID:Kkls3dIY.net
Dolby Atmosってのオフにしたら振動がだいぶ緩和されたわ

783 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 01:25:01.87 ID:Q/yLvAH0.net
>>779
なんかどんどんスクショ撮りにくくなってるな

784 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 03:38:40.96 ID:Y4UY8cGa.net
カメラが曇ったような画像ばかりになってきました。

785 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 11:12:27 ID:b1IcdnBa.net
一回でも結露したら殻割してカバー内側拭かないと曇ったままだよ
水滴が乾いた跡だから外側の汚れとは関係ない
外から拭いてもダメ

786 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 14:47:06 ID:S9jbSyUk.net
3年目だけどR8までこれで頑張るか
田舎だから5Gまだ使えないしその頃ならミドル機でもR3越えてるかもしれんし

787 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 16:52:57 ID:6/ym8W+/.net
さすがに18万は出せないわ
カメラだけで10万くらいかかってそう
ハイエンドSoCが欲しいけどカメラはそこそこでいい俺にはR3でAQUOSとお別れするしかなさそう

788 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 20:07:42 ID:iXQaFYQ0.net
これからのハイエンドはみんな20万クラスが普通になるよ(テンプレ)

789 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 22:08:35 ID:nSTTAOHF.net
sence6とかでも良いのかと思ってみたが、pixel6aだと割とスペックで軒並みR3を上回ってるから良いかなと思ってるとこ。
ストレージだけSD差せないぶん少なめになるのかもだけど、そんなとこかな。

790 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 08:10:47.79 ID:QRtfpeED.net
>>786
今のミドルがRを超えられてたら考慮できるが、どうなんだろ?

791 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 12:54:01 ID:amDvGTS7.net
現在R3ユーザ(3年目)でpixel6aへの機種変更を申込んだので、届いたら比較した感想を投稿予定です。

しかし、いつの間に157クーポンは貰えなくなっていたんだろう?

792 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 13:01:35 ID:O96J5C5b.net
サブでsense6 4GB使ってるけど起動と入力だけで比較するとタッチ感度とかサクサク度とかR3の半分位だけどRとなら同程度、Fire HD8ノーマルとも同程度

793 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 01:13:04 ID:bSD4hvLK.net
だんだんガタがきてて、どうせお金出すならリフレッシュ品と交換するより機種変するかと思ったけど
最近の機種はチップのせいか値段の割に熱とか問題も多そうで結局迷う
ただそこ考えてると結局R3とそこまで変わらない機種しか候補に入らなさそうだし難しい

794 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 01:26:04 ID:HDU1EndQ.net
機種変したいけどとりあえず最新モデルは爆熱がやばそうだよねぇ
もう一年ぐらい機種変は待ったほうがいいかもなぁ

795 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 10:34:56 ID:USS4mJx1.net
Android10で使ってるけど、バッテリーも含めて日々挙動が怪しくなってきてる。3年前は重さ以外は満足してたんだけどね。

ただR7は別物なのか円安のせいか価格面で無理だな。

ゲームほぼしないのでZERO6にしようか。Pixel6あたりか。

796 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 11:47:26 ID:bpz8hFHN.net
ホームボタンの反応が急に悪くなってきたのがつらい

797 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 15:36:46 ID:bSD4hvLK.net
そんなに待てなさそうだから変える予定ではあるけど他社も含めてよく考えないと失敗しそう
自分もあまりゲームはやらないけど、今までその時代ではハイエンドって機種を使ってたから
手頃な機種がどんなものなのかわからない
R7がもうちょっと安ければそこまで悩まなかったかも

798 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 15:54:24 ID:w3VTBs+z.net
昨日からR3の充電が出来なくなって、しょうがないから今日auショップで見てもらった
店員さんが言うには電源とケーブルの故障だそう
2つ合わせて5000円の出費で結構痛かったよ
でも、本体の故障じゃなくてよかった〜

799 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 17:57:04 ID:kQlijK8s.net
今まで予備とか持ってなかったん?
モバブーとかも無しでよく持つな

800 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 18:50:25 ID:/NKtwgbq.net
>>798
ボラれすぎだろ
可哀相に

801 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 19:21:06 ID:DTlU777l.net
>>799
予備とかモバブーとか無しでR3のみで生きてきたよ
あと、1年使うつもりです

>>800
じじいなんで故障の切り分けが出来ないのよ
で、ショップのサポート使ったの
値段はauショップのいいなりで、まーこんなもんかな?って感じ

802 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 20:26:11 ID:fKP8GuqP.net
自分でやれば安くすむのに情弱だなと笑うのが若者
金はあるから面倒くさいことは丸投げしたいのが老人

803 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 21:22:40 ID:XALLP+9Z.net
昔は尼で5千円くらいのSDを3万円とかエグい売り方してたけどサポート付きだと考えれば最近はまあまあ良心的なんじゃない?
純正と同じ程度のメーカーで充電器とケーブル揃えたら2千円くらいはするし

804 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 22:10:03 ID:Xdb37mU8.net
>>802
>>803
充電系でなくR3本体が故障してた場合はどうするの?
あと、流石にSDに3万ってw
amazonで買うわ

805 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 22:48:02 ID:XALLP+9Z.net
>>804
昔後輩が分割でSD買わされてたよ
64GBで3万円
ガラケーの頃だったし知らない人はそんなもんだと思うのかもね
データの移行とバックアップに必ず必要とショップ店員に騙されたらしい

本体の故障は本体交換サービス使うよ
R3は来年の9月30日で修理受付も終了するからそれ以降に壊れたら機種変かな
バッテリー交換くらいなら尼で互換バッテリー買って自分でやるかも

806 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 22:54:48 ID:XALLP+9Z.net
自分は充電器やケーブルは他の端末用とか複数あるので充電器と本体のどっちが壊れてるかの判断は自分でできる
それで本体の故障ならWebで交換なり修理の申し込みする

807 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 12:44:49 ID:9MycByzX.net
>>805
自分もセルフバッテリー交換考えてるけど交換後に後々バッテリー以外の不具合が出た場合も本体交換サービスは受けられるんだろうか
改造痕あったら断られそうでなかなか踏み切れない

808 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 14:16:20 ID:zqV1mvHj.net
>>807
開けたら絶対にバレるよ(´・ω・`)

809 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:07:01 ID:bzkHdbj9.net
パネルを貼り付ける専用両面テープが出回ってないから汎用品を使うしかなく絶対にバレる

810 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 21:28:27 ID:ZklBTp+p.net
>>804
店が充電器とケーブルだって言った以上、本体故障の場合充電器とケーブルは最低限店持ちだろ

811 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 22:05:55 ID:ak8kbLT6.net
R3は充電器付属してなかったような。

812 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 00:07:38 ID:RkhqBaFj.net
>>807
開けたら最後そっと閉じてもダメですね
端末に対するあらゆる保証が効かなくなります
開けたらどうせ使えなくなるので交換サービスのオプションは解除してしまいましょう

良く落とす人とか故障が不安な人は自分でやらずに交換サービスを使った方が良いと思う

813 :807:2022/08/01(月) 04:34:51 ID:IPDb3w2F.net
>>808-809
>>812
教えてくれてありがとう
やっぱりというか当然不可かー
どうせならリフレッシュ品と交換してからオプション解除するかな
それからバッテリー交換やればあと2~3年は行けそうだし

814 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 18:42:31 ID:GNpHa177.net
今更ながら中古8000円で購入🙋良い機種です

815 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 12:01:54 ID:fpeAe0vf.net
最近電池の減りが速いのは夏だからかね

816 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 23:59:19 ID:7tsrGc6b.net
数日前にバッテリー交換で修理から戻ってきたけど前のと同じくらい電池減り早いw暑さのせいだけならいいけど

817 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 00:21:36 ID:rCPt9Bq4.net
温度が高くても低くても減りが早くなるからねぇ
温度が高いと化学反応が促進されて無駄に消耗するし低すぎると反応が鈍くなって電圧が下がり実際よりも残量が少なく表示されるので全容量を使えない
実際の減りが早いというわけでは無いけど使える時間が減るのは同じということで

818 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 08:07:03 ID:0xSMOyAu.net
電池の減りも速いけど、充電速度も速くなったような気がする。全体的な容量が少なくなったからだろうか。

819 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 14:38:23 ID:sx2XTSxr.net
あかん。

冬にバッテリー弱くなった気がして、その他は不満もなくて自前で電池交換考えてたけど、上部のタッチ不可、バイブ激弱、下部もロングタップ出来なくなり、不具合続発。

次も同レベルの機種でいいんだけど、どれがいいだろか?

zero6?
Pixel6a?

820 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 22:01:35 ID:EBPLLLf5.net
コスパ的にはpixel6a一択

821 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 12:45:10 ID:yJEu0ryi.net
春先に修理出してバッテリーも交換してもらったけどいまいち調子が悪い…

Xperia10IVが安くなってるから気になってるけどミドルクラスと聞いて少し悩んでる…R3レベルで動けば全然問題ないんだけどな…

822 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 14:33:22.45 ID:1A1v+Mmg.net
わらしべは未だ期待出来ないよな?

823 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 00:09:49 ID:yhobxRlD.net
次期senseはどんなスペックで来るんだろうな
R7とwish2の中間くらいのスペックになってくれれば乗り換え先候補になるんだが

824 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 06:35:16 ID:gN9J4OHT.net
クリップナウなんかミュート時でもカメラスクショしたら音なるようになったんだけど
なにこれ?

825 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 20:09:50.69 ID:mNeB9d8k.net
先々月バッテリー交換に出したけど使用42分で満充電からもう85パーまで電池減ってる…もう変えないとダメなのかな…
R7高すぎて次の機種候補が決まらない

826 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 20:30:21.64 ID:viyCWqy5.net
>>825
バッテリーがまだこなれてないんじゃない?

827 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
MicroSDとテレビ使わない人はPixel6aで良いんじゃない?
自分を含めてそれらを使う人はホントに乗り換え先が無い…

828 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 10:41:01.10 ID:jFSbYrLP.net
最近になってようやくFeliCa使いだした。
今はFeliCa無い機種は選べない。
ステレオ搭載でSD無い分256は欲しいとすると、ハイエンドモデルになってしまう。

R3が買えた4万円程度で選べる機種無いんだよな…

829 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 12:16:00.33 ID:h/VGF6Xc.net
>>827
マイクロSD使うからホントに乗り換え先が見つからない…

安くなってるからXperia10IVにしようと思ったけどR3からじゃおすすめできないと言われた

830 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 13:37:18.36 ID:DO3JOC9d.net
3年2ヶ月目。
電池持ちが悪くなってきた。
最新のAQUOSにしたかったが価格で無理…って思って久々ここに来たら結構お別れする人多いのな…
自分も何気なく長年つけてたエモパーともここでお別れになりそう

831 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 13:46:10.62 ID:Fx3aRDop.net
自分のもタッチパネル不調、バイブレーション弱くなった。

早く乗り換え先探さなきゃ。

ゲームほぼしないしこれ以上重くしたくないし、価格的にもPixel6aかAQUOSzero6かな。

前者は60Hzなのがネック。

832 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 14:45:36.27 ID:lr66BwUO.net
>>830
ケータイ補償は交換すれば?
まだまだ使えるし

833 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 14:56:18.62 ID:wRBKEsrp.net
ゼロ6勧められたからそれに落ち着きそう
電池さえ持ってくれればまたR3使いたかった…

834 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 14:56:22.02 ID:kJ+0D1Uy.net
>>827
スマホでテレビはもう無理でしょ

835 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 14:58:09.44 ID:Z2GDJbNb.net
>>832
何を交換するん?
使えるならこれ使いたいなー。
本当に使いやすいから

836 :SIM無しさん:2022/08/10(水) 15:01:31.90 ID:lr66BwUO.net
>>835
ケータイ補償入ってないの?
どこのキャリアか知らんけど

837 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>827
AMAZONでは扱ってないんだな
価格ドットコムで見てみるかな

838 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年R3を使いましたが、ゲーム(FGOとドラクエタクト)でのスペック不足を感じるようになりました。

で、Pixel6aに機種変更して一週間経ちましたが不満は一切ないです。
リフレッシュレートは下がりましたが、動画は見ないので問題なし。
総合スペックは上がっているので、きびきび動いて快適です。
保護シートを貼りましたが、指紋認証も9割以上の成功率です。
SDカードが使えませんが、容量は128GBあるので、大容量の動画やゲームを沢山入れない限りは容量不足になることもなさそうです。
なお、今日時点で使用容量は61GB。

Pixel6で悪名高かった大量のバグは、今のところは一度も起きてないです。

以上の感想で、Pixel6aを買って良かったと思っています。

839 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
AQUOS ZERO6の方が画面でかくて軽いんだよなぁ。

処理能力はPixel6aの圧勝か。

まような。

840 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>838
R3のがスペック高いと思うけど
そうではないのか

841 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Pixel6aはsocはハイエンドと同じだもんな。

842 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Antutu v9で言うと855は総合60万にちょっと届かず、Tensorは安定して60万超える
GPUも20万切る855に対してTensorは25万くらい

843 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Xperia10IVがめちゃめちゃ安くなっててR3調子悪いから乗り換えちゃうか迷ってる…
3年前のハイエンドからの乗り換えだとどうなんだろう

844 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>843
スペック的には微妙だな
性能にこだわらないならいいけどね

845 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぺリア5IV待ってる

846 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>844
3DゲームとかしないしネットとSNSと軽いゲームができれば十分
本当はまだR3使いたかったんだけどバッテリー交換出したのに半日も持たなくて日常使いに不便だから急遽の買い換え

正直不便にならないか不安…

847 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>846
なかなか分かりにくいとこだが、描画に関してはGooglemapで都市部のスクロールや立体表示スクロールさせると違い出るからお試し
MicroSD使ってるならSONYはあんまり良い速度出さないのも難点

848 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり後悔するかな…不安になってきた…
でも他に選択肢がない

849 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>848
何を重視するかだな
スペック
価格
microSDの有無等
いくらまで出せるかによって
変わってくるでしょ

850 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Qi充電が欲しい

851 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>848
SD不要と割り切って6aで良くない?
多少重いけどもR3よりは軽いし

外部記憶はType-C接続のUSBメモリ使うとか

852 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
一時期R5GがAmazonで3万円で売ってたな
一世代しか新しくないけど

853 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年R3を使いましたが、ゲーム(FGOとドラクエタクト)でのスペック不足を感じるようになりました。

で、Pixel6aに機種変更して一週間経ちましたが不満は一切ないです。
リフレッシュレートは下がりましたが、動画は見ないので問題なし。
総合スペックは上がっているので、きびきび動いて快適です。
保護シートを貼りましたが、指紋認証も9割以上の成功率です。
SDカードが使えませんが、容量は128GBあるので、大容量の動画やゲームを沢山入れない限りは容量不足になることもなさそうです。
なお、今日時点で使用容量は61GB。

Pixel6で悪名高かった大量のバグは、今のところは一度も起きてないです。

以上の感想で、Pixel6aを買って良かったと思っています。

854 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>848です
AQUOSゼロ6も実は取り置きしておいてもらってる
Xperia10IVよりAQUOSのが良さげかな
SDカードとイヤホンジャックがあればGoogleにしてた

855 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
zero6とPixel6aでほんと決めれないわ。
今日中には決めないと。

軽さ、ディスプレイのzero6か
処理速度、完成度のPixelか。

856 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
ZERO6とXperia10IVで価格面で迷ってるんだけどXperiaはやっぱり候補外ですか?

857 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>856
昔は3台連続でXperiaにしてたけど、自分のなかではどこかでメーカーとしては下がった感じ。

今どうしてもPixel6aのレビューが多いしそこが基準で、明確にディスプレイがでかくも軽いzero6も候補かな~。

Xperia10IVでなんかアドバンテージあります?

858 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
一括ゼロ円になるらしくて、価格と電池もちですね
でもケチって2年使うのがストレスになるくらいならある程度お金掛けてでもZERO6かなーとめちゃめちゃ悩んでるところです

859 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>858
アスペクト比良いのなら悪くはないのでは。

スペック的にはおっしゃるとおり2年位かな。

自分はPixel6は重いし6a基準目線になってしまってるので、明確に差がある機種は安くてもって感じかな。

860 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
三年使ってるけどR3でマダマダ現役続投かなぁ

861 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
電池持ちさえ直ってくれればまだまだ使いたいんだけどな…
5月に電池交換したのに半日も持ってくれない

862 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
リフレッシュ品と交換したら?

863 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>862
今日ショップで機種自体が古いですから買え時かもしれませんねって言われて乗り換えかなーと思ったんだけど、リフレッシュ品で電池持ちってちゃんと解消されるのかな?
来月外出するのに1日は持ってくれるスマホを入手したいからハズレ端末引くの怖くて

864 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>863
Bリフレッシュじゃなければ基本大丈夫だと思う
運もあるかもしれないが

865 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>864
電池持ちは不満だから型落ちに乗り換え検討してたからリフレッシュ品にするかめちゃめちゃ悩む…

866 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>865
試してみてダメだったら
連絡してみれば?
更に交換できるかは、わからん
金あるなら機種変更でもいいかも

867 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>866
乗り換え端末取り置きしてて安くなるのが今週末までなんだ
一晩めちゃめちゃ悩むわ。相談乗ってくれてありがとうございます

868 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヨコからごめん。オレ、リフレッシュ品って最低バッテリくらいは確実に新品交換されてると思ってたんだけど運任せだったん?

869 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>868
今回バッテリー交換5月にしたのに関わらず半日も電池持たないからリフレッシュ品にしても変わらなかったら嫌だなと思ったんだ
電池は新しくしてくれるはず

870 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうなんだろうね。
「内臓電池の充電能力は良好です」
が出たら変えない、とかだったら、かなり劣化してるのも有るしな。

871 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>868
新品だけど個体差や製造してから時間経ってるからある程度の劣化はあると思うよ
あと1~2年使うくらいなら充分だと思うし
モバイルバッテリーを常備しておけば万全かと

872 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちのもやたら消費するし発熱するから機種変考えたけどバッテリーの劣化じゃなくてアプリのせいだった

873 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>872
何のアプリ?

874 :872:[ここ壊れてます] .net
>>873
楽天Point Screen で待ち受け画面表示設定オンにした時

875 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Xperia 10 IV SOG07
への買い換えは、性能的には不服かな?

876 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>874
あれマジでクソだからさっさとアンインストールしたわ

877 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
auにR3と同じぐらいの価格の機種はないんですね。
ハイエンドは高すぎるし、ミドルエンドは性能が低いだろうし。
いよいよiPhone にするしかないのかな。

878 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>877
ちょい前でPixel 6aが挙がってるわけだが
あれミッドレンジとしては相当よ?

879 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年R3を使いましたが、ゲーム(FGOとドラクエタクト)でのスペック不足を感じるようになりました。

で、Pixel6aに機種変更して一週間経ちましたが不満は一切ないです。
リフレッシュレートは下がりましたが、動画は見ないので問題なし。
総合スペックは上がっているので、きびきび動いて快適です。
保護シートを貼りましたが、指紋認証も9割以上の成功率です。
SDカードが使えませんが、容量は128GBあるので、大容量の動画やゲームを沢山入れない限りは容量不足になることもなさそうです。
なお、今日時点で使用容量は61GB。

Pixel6で悪名高かった大量のバグは、今のところは一度も起きてないです。

以上の感想で、Pixel6aを買って良かったと思っています。

880 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>879
なぜ2度も同じことを書いてるかは理解できないが、値段が手頃だが液晶のサイズが少し落ちるのな
解像度は?

881 :!ninja:[ここ壊れてます] .net
>>880
解像度は大きいよな
下がると快適さが落ちる

882 :SIM無しさん:2022/08/13(土) 19:43:12.11 ID:c588YJY7.net
pixel6aは液晶とストレージに不満があるから7の発表を待とう
不具合まで確認しないと厳しいな

883 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
三年以上付き合ったR3だが、機種変した。
不満は経年劣化で基本性能ではなかった。

一年で、USB端子が充電は出来るけど、通信が出来なくなったけど、他はじんわりとして劣化だけ、長持ち端末だった。

なお、充電出来るが通信が出来ないと、スレで相談すると、「初期化!」ぱかり言われたが、新機種に移行後、初期化して症状は全く変わらず。
同じ状態になったら、基盤(端子部)交換しか無いと考えた方が良い。(初期化で治る期待は無駄)

884 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>883
何にした?
そろそろ次を考えてるがどれにするか悩みに悩んでる

885 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>883
乗り換え先は?

886 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年R3を使いましたが、ゲーム(FGOとドラクエタクト)でのスペック不足を感じるようになりました。

で、Pixel6aに機種変更して一週間経ちましたが不満は一切ないです。
リフレッシュレートは下がりましたが、動画は見ないので問題なし。
総合スペックは上がっているので、きびきび動いて快適です。
保護シートを貼りましたが、指紋認証も9割以上の成功率です。
SDカードが使えませんが、容量は128GBあるので、大容量の動画やゲームを沢山入れない限りは容量不足になることもなさそうです。
なお、今日時点で使用容量は61GB。

Pixel6で悪名高かった大量のバグは、今のところは一度も起きてないです。

以上の感想で、Pixel6aを買って良かったと思っています。

887 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>886 >>879 >>853 >>838
ここまで来るとただの荒らしだな

888 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここのところずっとスマホ選びしてるが決められない。
でもR7の選択肢は無い…
エモパとお別れしたくない(´;ω;`)
2000日以上も一緒にいたらしい。

889 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
機種変!? ・・・すいません、ちょっと認識出来ませんでした。。
いや、いけませんね
そろそろお別れの時間ですか 今まで充電ありがとうございました。
私は忘れませんよ、私は・・

890 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
買い替えプログラムとかで返却するなら仕方ないけど返却しなくても良いのならエモパー専用機としてサブで運用すれば?
専用機ならずっとロボクルに挿したままで使えるのでもっと愛着がわくかも

891 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あゴメンRスレと間違えたw
自分はR3メインでRをWi-Fiとpovoで運用してるよ
エモパーは使ってないけど

892 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おっとR3でもロボクル使えるのか知らんかった…
連投すまん

893 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
エモパーは使ってなかったな。
電池消費するかと思って。
別れを惜しむくらい良いものなのか…

自分は近いうちに出るであろうzenfone9を狙ってる。

894 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ナッスングホンはどうなんだろうな?
ぶっちゃけFeliCaの有無なんてどうでもいいんだが、R3より軽快かどうかが大事

895 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
良い悪いというか、ずっとアレに付き合ってるとぽんこつかわいい

896 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ケータイ補償でR2からR3にしたったR8出るまでこれで行く

897 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>896
これからR3なんだね。
リフレッシュ品て事かな。
電池の持ちはどうだい?

898 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>897
そうリフレッシュ品です明日到着なのです

899 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
夏の扉を開けて
私をどこか連れていって

900 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>899
riが余計やないか~い(*゚▽゚)ノ

901 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
rifresh

902 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>889
やめれ(´;ω;`)
>>890
R3の返却は考えてないからサブで使う!
>>893
なんか愛着わいちゃってな…

903 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
R3と同時期のサムスン、ソニーのスマホはもう修理対応期間終わってんだな

904 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
この機種にもともと入ってるAQUOS HomeってHOME使ってるんだけど
ホームの設定で通知ドット件数表示ONにしてるのにLINEの未読数がアイコンに出ないんだけど
AQUOS Homeのまま表示出来てる人っていますか?

905 :904:[ここ壊れてます] .net
自己解決しました。

906 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
( ゚д゚)ウム

907 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
マンモスウレピー

908 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
auでリフレッシュ品頼んだ。
チャットで対応したんだが、電池の持ちが悪いと伝えて1時間かけて最終的に提案してきたのが「セーフモードで起動して、初期状態でインストールされているアプリだけにして確認しろ」だってさ。
必要な機能を使わないことで節電しろということですか?と聞いたらそこで初めて機種交換を提案してきたわ。
なんだかな。

909 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
その対応にはちょっとムラッとするな

910 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
auは買い換えをやたら提案してきたりリフレッシュ品を送るまでにやたら粘るよね

911 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 22:48:36.36 ID:OxjCnvzt.net
もうびっくりだったわ。
felICaも普段はOFFにして、使うときだけONにしたら電池持ちが良くなる可能性があるとか言われたよ。
それは当たり前ですね。と返したよ。

912 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>910
docomoは修理するか交換保証使うか聞かれて交換と答えるだけで済むが…

913 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーの消耗は交換の対象じゃないからね
膨張してケースに隙間が出来てるとかなら故障扱いだけど

>> 対象のトラブル
故障、部分破損、全損、水漏れ、盗難、紛失

傷、汚れ、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、電話機の改造、ソフトウエアの改造、解析、コンピュータウィルスや電池パックの消耗に起因する不具合などは対象外です。

914 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
でも、電池持ちが悪い場合でも修理の案内はされるのよ。実際今回は自己負担2200円(ポンタで支払い)

915 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
修理というかバッテリー交換やな
端末の交換はあくまで端末の故障の確認が取れてから行うものであって、バッテリー消耗であればバッテリー交換をすすめられる。
まあ工程としては修理とかわらんが。

916 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
昨日リフレッシュ品が届いてあれこれ設定してた。当たり前だけど電池持ちは良さそう。

3年の間にひっそりとストアから消えたアプリ(アイコンセット)がいくつかあって、色々戸惑ってた。まだ少し設定残ってるけど。
もう少しだけ頑張ってもらうわ。

917 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
App Pass 12月20日で終了やん!
気づいて良かったわ。

918 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Xperia 5マーク4と比較すると性能的にはどうなんだろう。
やはりこちらの方がフラッグシップなので古くても性能を高いんでしょうか。

919 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
5マーク4は最新コンパクトフラグシップぞ?
10マーク4と勘違いしたか?

920 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
家族にR3使ってるの二人いるんだけど片方のR3だけ一定数のゲームアプリが起動した直後
すぐ落ちてHOME画面に戻っちゃうんだけど何が原因なんだろ、毎日脳トレってアプリとか
脳トレ系のそんな重くないゲームなのに起動直後に落ちちゃう、もう片方のR3は問題なく出来る
ぴよ将棋っていう将棋アプリは1筋と9筋が見切れてたけどゲーミング設定でパフォーマンスを
高精細表示を優先にしたら正しい表示に治ったから、脳トレもそこら辺いじって見たけど落ちるのは治らず

921 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>920
落ちる方はアプリ多重起動しまくってない?
6GBしかないから
12GBになったR5Gはその点かなり良くなってるが

922 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>920
落ちるアプリのキャッシュは削除してみた?

923 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
それとゲームアプリの中には開発者向けサービスが有効になってたり
その中のUSBデバッグや仮の位置情報アプリなんかが有効になってたりすると起動しなくなるよ

924 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
↑開発者向けサービスじゃなくて開発者向けオプションの間違いです

925 :920:[ここ壊れてます] .net
開発者向けオプション内の項目は2個体で違う項目は無し
今朝工場出荷時リセットするも脳トレ入れてすぐ起動しても落ちたので多重起動でメモリ圧迫も無し
キャッシュ削除も治らず、試しにユーザーデータを削除してみたら落ちないようになりました。
R3の前に使っていた機種でやってた時のデータのバックアップがインスト時に反映されてるのが
原因だったのか他の落ちるアプリもユーザーデータ削除で落ちないようになりました。
ゲームは最初からになっちゃうけどまあ出来るようになったのでよしだそう、ありがとう御座いました。

926 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
2ヶ月前にケータイ補償でR2からR3になったんだけど再起動が頻発して現在2回目の修理中です
これってR3の固有症状ですか?

927 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
先月まで使ってたし今もWi-Fi繋いで使ってるけど落ちたことないな

928 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やほおアプリ使ってるとたまに勝手に再起動するのに遭遇してる

929 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>926
SIMカード交換して貰ったら?
SIMカードテスト/交換はショップ対応だから修理じゃ変わらんよ

930 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちのはワイヤレス充電中するとほぼ途中で再起動する、コイルの位置調整出来るタイプのやつで
ズレによるロス加熱とか関係なくワイヤレス充電自体がケーブル充電より高温化するのでそれで落ちてるっぽいな
ケーブル充電では再起動しない

931 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分も最近交換してもらったが特に再起動はないな。ちなR3→R3の交換。
accubatteryで確認してみたら90%の容量だった。交換前のは70%切ってた。

932 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
勝手に再起動が頻発するのは
>>929も書いてるSIMや
SDカードの不良や汚れ

数ヶ月に1回くらいの再起動は
使い方によっては起きる人もいるけど
Androidはどれもそんなもん

933 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
926です
再起動が大袈裟でなく連続20回以上繰り返して全然使えなくなり前回の修理では基板交換になりました
他の方には症状がないなら指摘のとおりSIMかSDの異常を疑った方が間違いなさそうですね
アドバイスありがとうございました!

934 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし修理の代替機がsense3なんでストレスが溜まりますがこれだと再起動は起こらないんですよね

935 :SIM無しさん:2022/09/07(水) 16:30:06.10 ID:DwXmdy1H.net
>>934
sense3で何ともないなら交換機のSIMスロットがやれてたのかもなぁ
とはいえ長期間使ってるとSIMカード自体もダメになるから修理から戻ったらSIMカード交換もして貰うのが良き

936 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>926
発売から1年間位は多発していたな
自分は本体交換2回、基板交換1回で治まった
R3に限らずAQUOSシリーズで出るハズレ症状

937 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
まるでGalaxyでは出ないような書き方ですね…

938 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日からR3になりました。よろしく
ドコモ保証でRより。 今のところ順調。

939 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーが3700mAh辺りだったら文句なしだったね

940 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゆく人来る人
俺は残る人かな

941 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
auでそろそろバッテリー替えたいと思ってるけど
ハズレリフレッシュひんが届くのが怖くて躊躇

942 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
auで替えたけど、ちょい電池持ちいいのが来たよ。

943 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>926
おれはそれで電源はいらなくなった
2回やで

944 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 08:39:48.16 ID:ZzLG44+E.net
画面がしばらくすると白飛びするようになった
画面おとしてつけるともとに戻ってまた数分後に白飛びする
修理が歩哨が迷う

945 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 08:43:39.52 ID:QCCmMVQD.net
明るさ自動調整をオンにしただけってことはないんだよな・・・?

946 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 09:56:09.76 ID:B+d0Vp5+.net
佐伯としてみたら?(´・ω・`)

947 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうそろそろ買い替えかなあ。
みんなは買い替えるならR7?

948 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
画面の下横1センチがタップ反応全くしなくなって色々調べてスレ辿り着いて
同じ症状の人沢山居ると思ったら荒らしっぽくてワロタ
実際これって電池パックの膨張で画面圧迫されて反応しなくなったとかなんですか?

949 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにR7は端末価格高すぎ
来週発表のsense7/7plusが気になる

950 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>948
俺のも下端周辺が反応しなくなって機種変を余儀なくされたわ
原因はわからんけどahamoにして保証が切れて半月後のことだった

951 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>949
噂通りSnapdragon 695だとR3からスペックダウンなんだよなあ
ハイミドルの機種もだしてくれんじゃろか

952 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにwish2ですらSD695だからワンランク上のを積んでくると思いたい

953 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>947
ゼロ6買った

954 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>947
zero7待ち

955 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
物理指紋センサーが欲しいんだけど
そうすると乗り換え先が一機種しかないんだよな
それでも前面配置じゃないのが不満だけど・・・

956 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>947
zenfone9待ち。
出るのが遅いようなら一旦pixcel6a挟むかも。

957 :SIM無しさん:2022/09/22(木) 07:19:20.06 ID:GH7s41DG.net
液晶一部反応しなくなったから、リフレッシュB品に挑戦。

958 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
R9だな

959 :SIM無しさん:2022/09/23(金) 15:16:15.08 ID:fnCwxFSX.net
あと一年は使うつもり
ってか以前ほど機種変頻繁にしなくなったよな

960 :SIM無しさん:2022/09/23(金) 16:30:58.23 ID:Ue5tn5gt.net
電池持ちが良くなったからな。
R3は3年と少し使って弱ってきたかなと言う感じ。
前のHTC10は3年で、その前のSHL23は2年で持たなくなった。
MOTOROLA photon は一年半くらいだったか。

961 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういやR7ベースのLeica Phone 2は
Snapdragon 8+ Gen1だってうわさだけど
このスレの人的にはどうなの?

962 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分も戻る以外の下1列と上1部、パネル全域の感知不良が先週から起きててこれ打つのも誤作動多くて打ったり消したり。まるで時限式だな
メルカリお知らせも見れないし購入も出来ん

963 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分もだわ
戻る以外の下1列と上1部、パネル全域の感知不良が先週から起きててこれ打つのも誤作動多くて打ったり消したり。まるで時限式だな
メルカリお知らせも見れないし購入も出来ん

964 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>963
えーなんでコピー?パネル以外は不具合無いから修理で直るなら直したいんだけど、その辺疎くて全然分からん

965 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
このネタ自演が多いからな
実際に起きてる人も一定数いるんだろうけど

966 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分も下1センチ位が反応しなくなってきた
文字入力の「確定」が反応しないから横画面にして入力してる

967 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自演多いと言われると実際はそんなにいないのかな?
自分も確定押せないから横にしたりしてるけど、横画面に出来ないページははお手上げだわ。内蔵のタッチパネル診断からの次へが押せない笑

968 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかネタ扱いされたりとかあったけど、タッチ不良はほんとに出る。出たらめちゃくちゃ不便になる。今でもあのときの回避方法とか考えるとよくあんなことやってたわと回顧する

969 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
不良が出始めた頃は嘘のように治った時があったから、もしかしたら治るかもと思って様子見してたんだけど、今では範囲が広がってしまったよ、修理するしかないか

970 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
背面が樹脂のRやR2では出ないからやっぱりバッテリーの膨張による圧迫なんじゃないだろうか
それとも指紋センサーが画面に食い込んでる弊害か…

971 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリー膨らんでパカパカしやすいRと違ってR3は裏蓋の粘着力強いからちょっと膨らんだだけでは開かないから
ディスプレイのほうに負担かかってるかもね

972 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自演というより少数派の声がでかいだけでしょ
その他の問題無い多数派はもうレスすること自体がないからね
不良ならさっさと修理に出すか買い換えろよと

973 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃタッチパネルの反応が悪くなったら致命的だからね
何とかごまかして延命というより対処出来なかったら機種変になるくらいの事じゃない

974 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
たまたまカスつかんだやつが自演して吹聴してるだけ。

975 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分がそうなった時一番騒ぎそうな性格が見えるw

976 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
2年使用してタッチパネルの不具合出たわ
リフレッシュ品に数千円で交換してもらって、この1年間は不具合無し
タッチパネルの不具合は致命傷やもんな

977 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
グローブモードにしてむぎゅーって強く押すと反応するから静電容量センサーの不良的ななにかなんかねぇ
俺はもう別機種にしてるけど

978 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
969だけど、まさに今嘘のように直った。なんだよこれ、1週間ぶりに普通に字が打てる。前もまたすぐ使えなくなったから修理依頼はするけど、何が原因か分からん。フリック入力楽過ぎて快適すぎる

979 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヌードと愛情の効果だな

980 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
タッチ式液晶はタッチしてる、してないのデジタルみたいに感じるけど
実際は静電容量の連続的な変化を測定するアナログデバイスだからな

測定値は温度などの使用状況によっても変化するし
同じように指を当てても液晶の場所によっても変わる
それをタッチしたと認識する値をチューニングして調整してる
特にAQUOSは水がかかってても指のタッチを判定できるようにカリカリにチューニングしてる

だからこそ経年劣化でデバイスの特性が変化して測定値がズレてしまうと
正常に動かなくなりやすいんだと思う

981 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
実際に雨の中で操作したら誤タップしまくりで使えたものじゃないけどね…

982 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりダメになりました笑でもグローブモードにしたら使える範囲が少し増える事が分かった、相変わらず右下はダメだし文字入力は繊細になったけど、ありがとうございます

983 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年半経ったけど全然不具合起きないわ
流石にバッテリーのヘタリは感じてるし、リフレッシュ品に交換出来るからそろそろ不具合でてもいいんだけどね

984 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>983
3年半?発売したは2019年5月じゃなかった?

985 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年4ヶ月、まあ繰り上げ下げで3.5年と言えなくもない

986 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年使って6月くらいから不具合で出して今では下から2割近く反応しなくなってるぞ、多分バッテリー膨らんできてるせいかもな
キーは上に移動してあるしアクションパネルは何故か下半分だけ使えるからsense7までのあと一月ちょいは我慢してみる

987 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
補償で今日交換品が届いた。同じ物だがデータ移行とかしばらくやったことないから心配だが明日チャレンジしてみる。今までありがとう!

988 :SIM無しさん:2022/09/29(木) 20:58:23.94 ID:28A2FD5f.net
Xperiaに買い替えたけどスクショのやりやすさはこっちのほうが良かったなあ

989 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>988
XPERIAの何にした?

990 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
約2年半使ってたが上側のタッチパネルが死んだから買い換えるわ。
エモパー今までありがとうな

991 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Xperia 5マーク4と どちらが性能上なんだろうか?

992 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
5mk4と何比べてるの?
aquosR7と同じ8gen1積んでるよ。

993 :SIM無しさん:2022/10/01(土) 17:17:34.92 ID:OsR9GGOo.net
リフレッシュ品に交換したけど普通に使えるって素晴らしい、よく我慢してたわ。キーボード確定の上に変換ってあった気がするけど、無くなった。設定か

994 :SIM無しさん:2022/10/07(金) 23:35:20.50 ID:ZHqXNz1+.net
R2からケータイ補償でこちらに来た方いますか?

995 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
🖐

996 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
電源入れる度に最初必ず確認してくるよね?
https://i.imgur.com/dXWUr23.png

997 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>996
満足に読み書きできてないからそのメッセージが出る。
ちょっと前はカメラアプリが過剰反応してたこともあったけどさ、今はもう治まってる。
だからそのカード、一度PCで検査したほうがいいよ。
死にかけてる。または、
もう死んでいる。
なんてことも案外珍しくない。

998 :SIM無しさん:2022/10/10(月) 13:37:32.27 ID:K0N8QPcx.net
次スレ
SHARP AQUOS R3 #22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665376535/

999 :SIM無しさん:2022/10/10(月) 18:39:58.14 ID:oap3MZ2X.net
うめます
早く機種変したい

1000 :SIM無しさん:2022/10/10(月) 18:40:10.53 ID:um269xs2.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200