2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part3

1 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 19:39:59 ID:z66B0y0d.net
ZenFone Max (M1) - ZB555KL

SoC: Qualcomm Snapdragon 430(8コア、1.4GHz)
GPU: Adreno 505
メモリ: LPDDR3 3GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 5.5型IPS液晶
解像度: 1,440×720ドット
OS: Android 8.0
バッテリ容量: 4,000mAh
USB: Micro USB
カードリーダ: microSDXC
カメラ 前面800万/背面1,300万画素(メイン)+800万画素広角
SIMスロット: Nano SIM×2
通信機能: IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.2
FDD-LTE: B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TD-LTE: B38/41
W-CDMA: B1/5/6/8/19
GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz
センサー: GPS、加速度、電子コンパス、光、磁気、近接、ジャイロ、指紋、顔
本体サイズ(幅×奥行き×高さ): 約70.9×147.3×8.7mm
重量: 約150g

前スレ
ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553679734/

2 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 19:42:31 ID:ccdPWoH3.net
zenblog
http://asus.blog.jp/archives/cat_1253787.html

3 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 19:48:04 ID:5mpKrGO/.net
Zenblogはネトウヨ
↓↓↓ 動かぬ証拠
https://i.imgur.com/KpPjACq.jpg

尚、本人はシャープユーザー

4 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 23:08:48.62 ID:HskPYajp.net
1おつ

5 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 08:06:05 ID:r/xfqFeg.net
誰をフォローしてるのかで決められてしまうのか
パヨクは読んでて腹がたつからあんまりフォローしてないけど
ネトウヨは笑わかしてくれるからたくさんフォローしてるけどな

6 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 08:43:25 ID:gH21Z5u+.net
セキュリティアップデート来たからやってるんだけど
けっこう時間かかるんだな。

7 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 08:45:55 ID:R1Mc7thd.net
Wi-Fiの不具合は直っるな
抱き合わせで売ってるOCNやLINEのWi-Fiが使えないのはやっぱクレーム多かったんだろう

8 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 09:31:13 ID:r/xfqFeg.net
>>7
どんな不具合があったのですか?

9 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:06:36 ID:R1Mc7thd.net
>>8
Wi-Fi設定に本来あるはずのメニューがないというバグ

10 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:34:00 ID:uB567U4r.net
ここのURLすご。
ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1584959999/

11 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 18:27:56 ID:BAmtgCfa.net
更新した

12 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 18:58:11 ID:k75zv/U7.net
おまえらアンチウィルス入れてますか?
必要かな

13 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 19:27:48 ID:oqJoz2x4.net
いらない

14 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 19:34:20 ID:rLXTxv/9.net
>>12
最新のavastを入れているほうは微妙に反応がワンテンポ遅い

15 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 19:52:35 ID:NoNpzecF.net
>>12
俺は入れてない

16 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:33:24 ID:r/xfqFeg.net
入れなくても問題ないの?
これが一番軽いとかいわれてる
Dr.webとかいうの入れてるけど

17 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 21:25:12 ID:qTLvHx4v.net
いらないアプリをホイホイいれちゃう層にオススメ

18 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 22:35:17 ID:BAmtgCfa.net
入れてないね

19 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:47:18.00 ID:SWE3v7gl.net
>>12
McAfee (マカフィー) のリブセーフってのを入れてる。
自分の所有するWindowsやらスマホ何台でもインスコして良いヤツを買ったんでそれ

20 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 16:33:58 ID:X0AWQjMe.net
dr.web削除して一時間使ってみたけど軽さは変わらなかったのでまた入れた。お守りやな。

21 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 16:43:05 ID:ZgRHUvUX.net
Dr.Webの無料版の方はリアルタイムスキャンしないから重くないわな
入れとく価値も無いが

22 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 23:19:12 ID:341oIAdB.net
アプリの通知届かなくない?これ

23 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 01:36:39.37 ID:e1Vm3cUy.net
>>22
突然、まとめてドバっと来るよね

24 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 04:26:56.76 ID:hVNCAxHd.net
>>22
これ俺だけじゃなかったのか

25 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 10:45:44 ID:H7r9/m+j.net
>>22-24
前スレくらい読め

876 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 12:49:43.72 ID:Xvo/zOFz
>> 866 >> 869
アプリを再インストールしてみ?速攻治るから
同時期にアップデートすると影響がでるアプリがあるのはAndroidのお約束

26 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 19:17:30.54 ID:wB5kYQts.net
>>25
dat落ちしてるだろ

27 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 19:57:00.11 ID:hVNCAxHd.net
>>25
助かる
サンクス

28 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 23:02:17 ID:t/yAkmxl.net
>>25
初期設定がダルい

29 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 09:04:55 ID:N4irDirZ.net
>>28
それが嫌ならAndoroidを使うのはやめたほうがいい
iPhoneに逝っとけ

30 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 11:21:13.54 ID:wiKHBZWW.net
ブラウザでみたらいいだけじゃないの?

31 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:01:12 ID:P/idmpuO.net
購入したんだが、付属のカードスロットあけるピンが入ってなかった

32 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:15:58.15 ID:UUf0A2QZ.net
>>31
ドンマイ!

33 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 22:16:43.50 ID:iwia6sx5.net
この機種ってアイコンの大きさを変更できますか?

34 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 23:13:18.96 ID:p0zlbMsU.net
できるよ。

35 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 23:35:08.83 ID:iwia6sx5.net
教えてくださいまし

36 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 00:40:42.39 ID:Pk6pRWYT.net
ピンって気付かずに、紙と一緒にうっかり捨てちゃうよね

37 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 00:57:54.41 ID:+fNZwKw6.net
ただのメーカーロゴにしか見えんからなアレ
入れ方が悪いと思う

38 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 01:04:48.42 ID:qlcM0UfL.net
ピンは気づきにくいよね

39 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 09:24:17 ID:vqBVRdt3.net
何かで代用するにしても先が鋭いものじゃないと穴が変形する

40 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 19:21:38 ID:L/rGJS7n.net
chmateの巡回しても更新されんな

41 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 02:42:48 ID:BjVPeOUV.net
この機種ってゴリラガラス?

42 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 08:50:04.00 ID:0ckiky5Y.net
いいえ

43 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 11:11:44 ID:Y3sfFRCo.net
SIMピンの代わりに100均に売ってるシンプルな金属のクリップの先で代用出来る

44 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 11:54:47 ID:SZmXxFCA.net
Android9来ない代わりにセキュリティパッチ来た

45 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:00:04.52 ID:LUnq2+8X.net
よき事です。

46 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:35:55.30 ID:65llSgLR.net
みなさんは保護シートって貼ってますか?

47 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:39:45.38 ID:zIVma7c5.net
>>46
今のところ貼ってます
この価格帯ならどっちでもいいってのが本音だけど
本体に傷がつくまでは貼ろうかなと

48 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:39:59.96 ID:4ulGhzF0.net
タッチパネルの確実な反応を得るために保護シートは貼ってないが、
外に持ち出すなら抗菌シートを貼り付けるのは必要だな

49 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:45:04.50 ID:65llSgLR.net
なんか、貼り替えるのめんどくさいですよね、やすいスマホだから、どうでもいいかと思ってしまう。

50 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 23:15:29 ID:wkgCNJNn.net
本体安いしね。貼らずに使ってる。軽くて使い安い。

51 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 23:19:27 ID:65llSgLR.net
>>50
傷とかついてる?

52 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 23:36:36.41 ID:dR7Uk6ES.net
絶対に100均のiPhone11proXS用を貼るべき
ぴったりで感動するから
インカメなんか使わないし

だが今
よく見たら多少端が空気で浮いてきとる
やっぱり100均は100均かね

53 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 23:48:37.37 ID:65llSgLR.net
>>52
この機種、端が湾曲しとるから、浮きやすいんだよね

54 :50:2020/03/31(火) 07:12:39 ID:FJ5URdpd.net
>>51
使用少なめってのもあるかもしれんけど傷は全くついてないよ。

55 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 14:20:44.72 ID:32qQ5znE.net
裏返しに置いてたら、1か月ほどで画面に薄く1cmほど十字に傷が入った
慌てて、フィルム貼った

56 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 18:01:18.72 ID:1JYcnmhW.net
安物ほど保護シートは貼った方がいいよな
ゴリラガラスとか使ってないからすぐ傷つく
まあ良いガラス使ってる高級品でも
結局念のためシート貼っちゃうんだけど

57 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 18:17:56.26 ID:da6b+te5.net
保護ケースには入れてるけどシートは貼ってない
2~3度落としたけどケースのおかげで無傷

58 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 15:59:52 ID:USG2Sj3k.net
貼ってない
3回コンクリ落下で右上バキバキである

59 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 18:51:06.84 ID:q1ZHNXsZ.net
あー埃と気泡が入ってめんどくせー

60 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 19:59:45 ID:7eLNDsbs.net
どんな安スマホでも必ずケースとシートで完全武装
守られてる感がたまらない

61 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 20:13:21 ID:WuAnKnDE.net
ガラスで液晶保護と手帳型ケースは外せない

62 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 21:18:03 ID:Dvmx/eS8.net
ヨドバシで1万ちょいだったからなあ
ケースとかフィルムとかウザいから安スマホでずっときてる

63 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 04:20:46 ID:dWnIr5W7.net
ヨドバシで一万ちょいで買った奴一台残しておけば良かった
似たようなセールまたやるだろうと思って売ってしまった

64 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 08:43:24 ID:84lX+xjP.net
偽ラギットっていうのつけてるな。
俺も黒で武骨感が出る感じのスマホの見た目好きで、
京セラが出してるの結構好きなんだけどな。
高いから買えないけど

65 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 20:05:56.81 ID:cjU1MckE.net
シリアルナンバーのシールを剥がしちゃったんだけどまずいかな?
保証がうけれなくなるとかあるの?

66 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 20:09:24.41 ID:aHgZykjA.net
あ〜ぁ

67 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 16:22:37.08 ID:IddEhm7m.net
ヨドバシで格安SIM契約でタダだった

68 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 21:33:24.92 ID:pWojLcTR.net
>>65
シールは覚え書き程度の意味しかないので、無問題
重要なのは端末の中にある

設定

システム

端末情報

端末の状態

シリアル番号

69 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 17:06:31.81 ID:yR0Biocc.net
Android9.0来ない

70 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 19:58:50 ID:+XiAO3Uf.net
購入して2ヶ月
2回程度しかSIMの取り替えしてないのに
SIMスロットが壊れて取り外せなくなった
このまま永遠にOCNと一緒か

71 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 20:02:46 ID:+XiAO3Uf.net
iPhoneと比べてandroid端末のSIMスロットって
設計と作りがショボすぎる
ありえん

72 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 21:27:45.41 ID:9SOwjLxG.net
主語が大きい

73 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 22:41:24.44 ID:DsIAQvvd.net
>>70
残念ながらこの機種はとくにSIM周りが弱い

74 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 22:58:25.51 ID:6dzQCFYU.net
突然通話SIMが電波を掴まず通話できなくなったりするからな

75 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 09:16:26.68 ID:cO59Vl+S.net
SIMトレイは最初クソだと思ったけど仕組み理解したらするっと外れるようになった
力入れて外してる人はやりかた間違ってる

76 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 10:33:20 ID:mLaldG34.net
>>70
力いれすぎて壊したんだろ?

77 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 14:41:08.65 ID:MVoWvMCc.net
この端末で
楽天Unlimit
のSIM試した人いますか?

78 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 23:19:40.43 ID:qvMBMurR.net
zenfonemax2が無理なんだから無理でしょ

79 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 03:52:19.27 ID:NIAUAHaF.net
>>77
試したよ
SIMがうまく認識できず不可l

80 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 12:17:07.51 ID:Jj02R7IE.net
>>77
データ通信はOK
音声通話、SMSはダメだった

81 :70:2020/04/09(木) 12:26:47.28 ID:69w7ymaX.net
すまん、自分のはMaxProだった
そっちのスレにトレイの話題でてた

82 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 14:03:18 ID:/ot2+hW7.net
>>80
VoLTEはオンにしましたか?

83 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 01:04:57 ID:+FVwogHb.net
何かアプデきたな

84 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 10:47:31.29 ID:T8XF5w+J.net
>>82
オンにしても無理
電波自体を掴まない
掴んでも数秒で圏外

85 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 19:25:15 ID:WfR1s59p.net
楽天アンリミは楽天専用端末でしか使えないゴミMNOでしょ
糞すぎるわ

86 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 23:42:24 ID:WlaUacOV.net
なんか攻略法が見つかったみたいよ

87 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 15:25:17.08 ID:YRD03uvV.net
1年半つこうてるしさすがにバッテリがへたりだした

88 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 00:28:09.56 ID:C/GXhmAZ.net
アプデしたら壁紙がブレるんだけど俺だけか?

89 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 00:58:28.22 ID:46mtHA7X.net
きのうアプデしたが俺は大丈夫

90 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 07:18:18 ID:oFSCtZvj.net
>>88
視差効果を一回オフにして、端末再起動かけてみ。
その後オフのまま使うか、再度視差効果を使うか試せばいいよ。

91 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 07:52:47 ID:UYy/SZ7V.net
牌はいつくるん?

92 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 11:20:10.70 ID:vv8XkbWB.net
台湾やインドはもうすぐ、その他は年末ぐらい。

93 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 21:43:36.09 ID:46mtHA7X.net
泥9とはいわんから8.1にアップさせてくれ

94 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 21:58:45.46 ID:vv8XkbWB.net
1回はアップグレードするやろ

95 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 01:57:56 ID:trwYuETq.net
>>90
ブレが無くなったみたいです
ありがとうございました。

96 :90:2020/04/13(月) 17:11:21.47 ID:UWOFE2BF.net
>>95 You're welcome.

97 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 19:15:15.64 ID:Cv/cqZG3.net
Version WW-17.00.2003.23
2020/04/13
1.78 GBytes
ZB555KL Android 10 Developer Image Version:WW-17.00.2003.23 For WW SKU only* (exclude JP SKU)

98 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 23:51:56 ID:lfsipq3a.net
excludeが最高にむかつくな

99 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 01:49:04.39 ID:lW7rY4Zv.net
まだ正式バージョンでも無いのにそんなのでいちいちムカつくなよ

100 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 04:03:59 ID:ESgTdB2a.net
ワンチャン泥10アプデあるのか…?

101 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 07:07:43 ID:G5JWzXHC.net
ノーチャンです
ありがとうございました

102 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 09:27:34 ID:nOgTBE9c.net
8のままでも構わないが、セキュリティパッチだけは必ずやってほしい。

103 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 09:58:40 ID:vkRhPDgn.net
前回一年放置されたので

104 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 09:56:11.23 ID:ZXXEfhR9.net
14080円か、、

105 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 02:01:21 ID:3L1l9ZLL.net
1年目にして指紋センサーが挙動不審
認識が落ちてきた感があったので認識されない古い登録を削除し
新しく登録しなおそうとしたらどの指を使おうが「・・・センサーの汚れを・・・再試行・・・」の連発
指示通り汚れ拭きとっても変わらず、誰かがこの板で指紋証人クソ、と言っていたが実感
することになるとは
そしてなんとちょうど1年間という保証期間を過ぎた今、なんとタイミングよろしい事で
まぁ価格も価格だしサポートもクソと聞いているので諦めようと思っている

こういったものに十数万前後なんて出したくはないな

106 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 02:19:26 ID:jrLEyIum.net
指紋証人とかwww

107 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 02:22:58 ID:gpfPzC4V.net
次の指紋証人を此方へ

108 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 06:43:33 ID:hP+egZ+C.net
証人喚問に指紋さんが呼ばれる未来も遠くない

109 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 07:48:18 ID:cZ7PNq6D.net
指紋証人も含めツッコミどころ満載な文章だな。
なんだよ十数万円って。この機種、新品1万円くらいで買えるぞ。

この値段にハイエンド並みの認証精度を求めるほうが頭おかしい。
それに指紋認証の精度は個人の体質に大きく左右される。

あ、あとASUSのサポート全然いいよ。購入商品によってサポート
窓口が違うんなら知らんが。

110 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 10:18:29.20 ID:FmCbpMHC.net
これが十数万て意味じゃないだろ

111 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 13:37:52 ID:VmXc/O6r.net
カタコト中国人が出てきて何言ってるか聞き取りにくいのを除けば
サポートは割とまともだったな
こっちが問題切り分けして適切な受け答えさえ出来ればサクサク進む
ちゃんとフリーダイヤルでつながるし

初期不良でも、全くつながらない有料ダイヤル(しかも繋がらない間も料金発生)
でしか受け付けない(そのくせ購入相談はフリーダイヤルw)
クソメーカー共よりずっと良い

ネットの評判なんぞあてにならんな

112 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 16:08:44 ID:DQ9e/7Un.net
サポートより問題はOSバージョンアップデートが無い事だよ

113 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 17:00:19.48 ID:wwJColLJ.net
指紋は汗かいたらダメだな

114 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 20:58:31 ID:hKTtynzR.net
>>113
静電容量式だから湿気に弱いのは仕方ないな

115 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 10:19:31 ID:ppxiSwR2.net
このスマホだけwifiがめちゃくちゃ遅いんやけどそんなことない?

116 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 12:39:46 ID:rEy428kd.net
規格が古い格安スマホだから仕方ない
爆速ではないけどめちゃくちゃ遅いってこともない

117 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 21:38:42 ID:OTsd3xs9.net
>>115
実測値を書いてもらえんとなんとも言えないがWifi速度に不満はないな。
4GLTEの速度はあいぽんと比べて明らかな遅さを感じるけど。

118 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 22:37:47 ID:MdIVsCD/.net
未だADSLなので全く問題ないな。

119 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 22:42:04.28 ID:TCEVhX/U.net
この間のアップデートからやけにバッテリーの減りが早い気がする
んだが同じような人いない?気のせいかな

120 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 08:45:06 ID:nZAhNJ0G.net
>>119
同じ。毎回じゃないがアップデート後も変わらず5日もっていたのが、
2回だけ1日で残量10%台に落ちたことがある。使用条件は変わってない。

2回目が一昨日おきたので、再起動して定期的に様子見てる。
次に起きたらサポートに相談する予定。

121 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 09:30:58.50 ID:SRV/3zwU.net
>>115
AなしのGのみだからね
規格以上のスピードは出ないよ

122 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 11:19:53.69 ID:j7vpVMaI.net
変わらんね。
ただ大容量バッテリーということで期待はしたけど、他のスマホやアイフォンと電池持ちは変わらない。
普通に使ってたら一日持たないのは残念だったな

123 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 14:38:13 ID:afy2IT15.net
元からバッテリー全然持たんよな
普通のスマホより悪いわけではないからまあ良いけど
低スペでそれなりのバッテリー容量積んでるのに
何でこんな持たないんだろうな

124 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 14:43:40 ID:LGOkIsMe.net
SDM430だし

125 :119:2020/04/22(水) 20:53:56 ID:7wViK+/E.net
同じような人がいたりいなかったりかあ
バッテリー使用量みたらフォトがすごい勢いで使ってるんだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121641.jpg
個人の問題な気がするんで様子見てみるわ
どうもありがとう

126 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 21:10:59 ID:Z4KwaQhd.net
フォトが原因って答え出てるじゃねーかw
とりあえずフォトアンインスコしてみなよ
必要ならまた入れ直せば、それだけで治ることもあるし

127 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 23:52:35.53 ID:kLC6nrJA.net
プリインスコだからアンインスコできないだろ

128 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 02:24:38.02 ID:mCKiI3Bf.net
自動的にバックアップ(同期)しない設定にすればよいのでは?

129 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 10:50:08 ID:jNC45Tfl.net
MediaTekだと楽天UN-LIMIT使えるのな

512 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 12:36:32.67 ID:eS1aM1Eh0
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】zenfone 3 max (zc520TL) simフリー
【OSバージョン】 android7
【エリア】×/○
【APN設定】手動で
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】発信〇 家電とスマホの着信  着信? 相手がいない
【VoLTE】〇VOLTEアイコン表示(auエリア)
【SMS】〇 パートナー ○link
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】 先駆者に感謝します。

1 RAKUTEN SIM挿して再起動 針5本
2 開発者モードを有効化
3 MTK Engineering Modeインストール
4 MTK Engineering ModeのMTK Setteingsから
 A - IMS→VOLTE Setting→CMW500を選択してSET
 B - Network selecting→LTE only
 C - Misc Feature Config→hVolteの項目を選択→hVolteをタップ
※ Cの項目が無かった→再起動してもVOLTEの表示有り
アンテナマークにVoLTE表示が加わり、auエリアでの標準電話アプリ(否・楽天LINKアプリ)からの発着信と、SMS受信が可能に。

5 IMS APNが既に有ったのでいじらず
6 テンプレ2の公式APNを手動入力
7 楽天LINKインストール設定即SMS受信
8 LTE DISCOVERYインストール BAND18確認

130 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 23:54:17 ID:Fkmu72PL.net
>>115ですけど
今使ってるスマホ
(2chMate 0.8.10.62/FUJITSU/F-03H/6.0.1/GR)
は54Mbps
このスマホも54Mbpsで変わらんけどこのスマホだけアプリの更新速度が遅いです
何故でしょう…

131 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 00:17:18 ID:YDJQenNf.net
そりゃまあ気になるかもしれんけど
アドバイスとしては
更新速度が遅いだけなら
ワハハハと笑ってりゃいいような気もするけどねえ

132 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 09:10:54 ID:EcNE1vzw.net
俺もアプリの更新がおかしくなったけど
Google Playとダウンロードマネージャを削除して再インスコしたら治った
後者は隠れたとこにあるから面倒だけど探して
どっかの設定いじったらでてきたw

133 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 09:21:23.71 ID:EcNE1vzw.net
ここに説明あった。参考まで
https://www.iscle.com/web-it/app/no-updata.html

134 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 13:57:13.51 ID:yAZXNdB7.net
アプリのダウンロードやアップデートは、利用状況によって変わる(Androidの仕様)
バックグラウンドアプリがガリガリ動いてたり、充電中だったりすると、ダウンロードが中断する

135 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 16:11:12 ID:HW6rj/er.net
>>130
上でレス貰ってるじゃん
F-03Hは11a(5Ghz)に対応してるよ

自分の環境で飛んでる2.4Ghzの信号強度確認した?
干渉してる波が無いか調べた?

136 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 19:48:52 ID:OMGj6ZAA.net
M2にはAndroid10来るかも知れないのに
M1はPlusも含めLiveと同じ扱いだな

137 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 06:33:12.80 ID:iOoWBlW0.net
http://asus.blog.jp/archives/1077283029.html

138 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 09:56:28 ID:fJLPUBgA.net
メモリ2GBで最新OSなんか反応よく使えるはずがない

139 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 12:41:02 ID:bIir9IRi.net
これは3GBだけどな 

140 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:21:39 ID:VZn3G0kF.net
M1向けのAndroid10ベータってまだ来てないよな

141 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:22:25 ID:9yeD0uG5.net
>>97

142 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 17:13:04.63 ID:7l5p2TKy.net
なんで9じゃないの?

143 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 17:23:59.22 ID:VZn3G0kF.net
Android9は致命的な脆弱性が有る

144 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 08:24:58 ID:TExhCnPD.net
どんな

145 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 14:19:35 ID:Kpsztt/q.net
ググれよ

146 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 14:46:50 ID:m9RFRt9m.net
これでパズドラやってる人いない?
プレイしてるとフリーズしそうになるんだけど、どうにかならないかな?

147 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 23:03:24 ID:exneIOet.net
どうにもならんのでは。SoCは最低水準の性能だもの。

ゲームするならあいぽん6Sか7の中古が1万円以下で買えるから
それでやったほうがいいと思うよ。ワイはそうしてます。
6SですらAntutuで20万のスコアだすから大抵のゲームは快適。
今はFGOしかしてないけどパズドラモンストメジャーどころは大丈夫。

148 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 23:17:05 ID:VaSkjetF.net
>>146
高パフォーマンスモードをオンにしないとゲームでカクカク

149 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 23:30:54 ID:m9RFRt9m.net
>>148
thx

150 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 02:18:23.85 ID:aLEAjqFy.net
マリオカートやってるけど、普通に遊べるけどな
特定のコースだけ処理重くなるけど、おおむね遊ぶのに支障ないレベル

パズドラは知らんが、あんなゲームだったら問題なさそうなもんだが
SDカードが安物で遅いとかじゃねーの?

151 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 22:23:42 ID:C9ARDEoW.net
開発者向けオプションのGPUレンダリングをONにしとけばゲームによっては変わる
パズドラは知らん

152 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 12:02:15 ID:+BVNIJv5.net
このスマホ遅すぎてイライラしていたから、売ってきた。
8800円で売れたわw
1万円ちょいで買ったのになかなか高く売れた。

153 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 12:18:24.10 ID:c7TzfE+j.net
>>152
マジか?
未使用品?

154 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 12:39:05 ID:chIWI26o.net
遅すぎてイライラ言うとるがな

155 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 14:10:23.54 ID:7A4eV2mP.net
1万ちょいで買って
8800円で売ったなら
遅いかどうかのお試し代が2000円から3000円か

おれならまあ最初から買わない

156 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 14:18:41.61 ID:G8f+HUAG.net
これプラエリ掴むの?

157 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 14:48:45 ID:M1rqjTSU.net
>>156
docomoのプラスエリア Band 6・19 ともつかみますん

158 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 15:51:16 ID:oChbFjxn.net
普通に使うのは問題ないんだけど、まずモバイルTカード等をだす。それからどこでもいいんだけどQRコード決済をする時のモタつきは気になるね。
仕方ないことだけど。

ポイ活してるもんで。

159 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 16:23:35 ID:emiVamg6.net
主たるSNSのidを2つ入れられるのは良いよな

160 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 13:14:13.93 ID:HJwU1QVZ.net
マイナポータルAP対応リストに無かった

161 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 14:29:50.48 ID:69sfOdUB.net
これ、自動電源オンオフのスケジュール組む機能ないのな
そういう機能ない機種に初めて当たった
まあ、これまで底辺機種しか使ってなかったけど

162 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 15:56:49 ID:1ca41ICA.net
>>161
バッテリー容量が大きいからソフトウェア(モバイルマネージャー)での制御で十分と判断されて
タイマー機能は除外されたと思ってる

163 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 18:53:37 ID:jC8fZRc3.net
>>162
そうか
やっぱ外されてんのね
安定稼動には定期的に再起動したかったんだか

164 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 20:05:47.81 ID:1ca41ICA.net
>>163
俺も底辺というかSIMフリースマホの初期に出たCovia CPF03aから初めてこれに買い換えて
オンオフタイマーはAndroidに標準装備だと思って設定項目をあれこれ探したもんでね

165 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 20:47:08.60 ID:jC8fZRc3.net
>>164
俺もandroid標準と思ってた
メモリリークの問題等があって
暗に推奨してんのかと思ってたわ

166 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 08:53:42.61 ID:/hLX9Fp+.net
Androidは定期的に自分で再起動するのが基本なん?
iPhoneだとOSアップデートの時にするって感じだけど。

167 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 10:26:52 ID:FZfpRTG4.net
この機種に替えるまではずっと
寝る時間合わせて自動オンオフを設定してたわ

168 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 18:00:47 ID:mfS2YHRu.net
セキュリティパッチ更新したら 楽天モバイル繋がらなくなった

169 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 21:01:02.89 ID:yYX1WixF.net
>>168
数時間立ったら電波掴んだ

170 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 23:06:41 ID:yG28t9bC.net
この端末で発信者番号通知の設定変更をしようとすると、SIMパスワード?みたいなのを求められるんだけど、これって通信会社に確認するしかないのかな?

171 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 05:59:16.64 ID:DIyHVzZ0.net
0000だろたぶん

172 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 13:16:51.79 ID:pr1KnBg2.net
よし今日から1か月はM1使うのだ。

173 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 13:44:04.27 ID:nfd9gy+B.net
iPhoneSE、2万円。

174 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 15:31:52 ID:pr1KnBg2.net
スマホお返しプログラム適用時じゃん。
8と出来ることなんも変わらんSEの2年レンタル代が2万円で
さらにキャリアに縛られるなんて嫌なこった。
あいぽんはアップルストアからSIMフリー機を買うのが一番。

175 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 07:40:39 ID:xwi06c2/.net
2020/05/14
バージョン WW-15.00.2005.120
2.05 GBytes

ZB555KL Software Image Version:WW-15.00.2005.120 For WW SKU only*
Improve Items:
1.Updated Android security patch
2.Optimized System stability

176 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:19:07 ID:TsqLWM3d.net
出たなwwonly

177 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:47:23 ID:f5rbwGoJ.net
そんなに日本語ってのはやりにくいかねえ
結局2バイトの問題だけだろ?
なら全部カタカナでもいいから出して欲しいよなあ
セッテイ テイキョウモトフメイナアプリ
で分かるし

178 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 18:28:20.61 ID:770I3d4v.net
日本市場は小さくて金にならないからじゃね?

179 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 18:30:57.05 ID:YWXP8f4c.net
日本のスマホユーザーだけはiPhone至上主義だもんな

180 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 19:09:30 ID:JHZDpHUt.net
日本で売れないから放置
放置してるから余計売れない
その繰り返し、負のスパイラル

181 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 22:24:49 ID:vWAKYrli.net
大丈夫大丈夫
また遅れて日本版も降ってくる

182 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 23:27:49 ID:qIcuzxRZ.net
バージョン上げたら電池もち悪化した前例があるからなあ
今更大幅な変更はなさそうだし、特に不満もないので今のままでいいよ

183 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 03:18:09 ID:kDR8Lb8p.net
今のはBluetoothの電池表示とか通知まわりで不満だからせめて8.1にはして欲しい

184 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 11:00:42.38 ID:ml/LVpJW.net
新しいiPhoneSEの値段みるとそりゃかなわんなとは思うな

普通に5年は使えるし毎年OSアップデートはするしで

185 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 11:27:21.98 ID:8ivkllGQ.net
ああそうか、iPhoneは価格が高い代わりにサポート期間も長いのを忘れてた

186 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 16:52:00 ID:ADnV/kGt.net
セキュリティアップデート更新来ました。

187 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 17:21:46 ID:Ms7Q5qcz.net
なんかいきなり更新もこわいけど
まあ爆発はしないだろうからやっちゃうが

188 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 17:38:59 ID:5Im+tuYt.net
きたか

189 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 19:26:16.21 ID:shA7KEG5.net
OSアプデじゃなくて
セキュリティアプデか

190 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 21:46:18.54 ID:Kv+kVZsr.net
キーボードデフォのATOKに戻ってて焦った
書いてある通りセキュリティーパッチだけでOSビルドなんかは変更なし

191 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 21:58:38 ID:4Tton6ti.net
更新かけた
いつもは更新後しばらくの間、電池の減りが爆速になるけど、今回はあんまり減らないな
片手打ちのとき左下隅の誤タッチが多かったのが、更新でなんかマシになった気がする
あと、指紋認証が通りやすくなったかも??
気のせいか?

192 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 22:01:57 ID:3T8dR0ox.net
ん?これまでの放置期間が嘘のように急にやる気が出てきたな

193 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 22:11:28 ID:4Tton6ti.net
>>191
左下隅じゃねー
右下隅だ

左右がわからん幼稚園児か、俺はww

194 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 11:26:24 ID:aFqZL8VZ.net
gbourd使って英語キーボードの時左側がたまにうまくタイプ出来ないの
このスマホ側の問題なのか。

195 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 11:50:33 ID:aFqZL8VZ.net
↑ 左側じゃ無くて右側

196 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 13:22:33.66 ID:H+fIvGpX.net
アプデ後、どうですか?

197 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 19:23:44 ID:dS6gyOOq.net
アプデしたらAPNの設定変わって通信できなくなったわ

198 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 07:43:55 ID:aCr1XSvM.net
アプデしたけど違いがわからん

199 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 07:48:00 ID:8maN0e9c.net
何も問題なし

200 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 08:32:01.37 ID:TiAUIB7r.net
アップデートのお知らせなんも来なかったんだけど

201 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 09:42:21 ID:DFL1aPjj.net
問題ないけど良くもなってない

202 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 09:48:30 ID:8nin63yE.net
まあセキュリティアップデートだし

203 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 16:29:10 ID:lzhaGrQv.net
とりあえず日本版でもアプデ来るようになったのは良い傾向
そこらへんさえちゃんとやってくれれば次もASUS買うのよ
中韓回避で日本メーカーくそ高いとなると
選択肢はシャープかASUSしか無いんだから

204 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 18:57:20 ID:aCr1XSvM.net
お前の家には中国製品が一切ないのか?
それは素晴らしいな

205 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 19:01:51 ID:4Vb77Ofi.net
アレをアプデに含めるのか…

206 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 19:12:27 ID:ZZXC6qsq.net
宗教上の理由()で買えない人はかわいそうですね

207 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 19:26:01 ID:KMzvCL5i.net
まあ他に選択肢あるのにわざわざ明確なリスクのある
中華スマホ買うのはただのアホだけどな

208 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 19:41:09 ID:JzP4S6Ha.net
デュアルシムとSDカード(できたらおサイフケータイ)があったらどこでもいいけどな。

209 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 22:07:59.97 ID:v9NtBacG.net
指紋認証がめちゃくちゃ反応良くなった
アプデ前とは別機種ちゃうか?と思うほどストレスなし
つーか、今までは何だったんだw

JaneStyle 2.1.8/asus/ASUS_X00PD/8.0.0

210 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 22:18:09.32 ID:EQTsQenq.net
>>207
ないからファビョってるお子さんがいるんですがそれは…

211 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 22:22:42.19 ID:zjAL2Pyd.net
これマルウェアもどきのAvast標準装備?
PCもそうだけどASUSはマルウェアが怖い。

212 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 06:42:53.66 ID:x43Y7OYq.net
>>211
なら使うなよ

213 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 11:32:33.50 ID:jAL89OZG.net
>>211
仕様だから情報を長須賀使わないかの二択。
中国や韓国の大手ならむしろ安心。

214 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 11:34:26.34 ID:czJXS5rh.net
流すかの誤変換。ATOKの一歩遅れる感が、、

215 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 11:44:36.44 ID:eefehaic.net
Avastなんて入ってた?

216 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 11:50:15.60 ID:NiqWWE0w.net
>>215
モバイルマネージャーの一機能のだろ
たまに使ってみたら裏で定義ファイル(?)のアップデートはしっかりやってる模様

217 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 12:02:40.73 ID:k22elkwV.net
AVASTは個人情報を収集して転売するためのアプリだよ。

218 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 12:11:14.51 ID:dUuBHz5M.net
モバイルマネージャーにそんなの入ってたっけ

219 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 14:05:08 ID:j8LUr/yt.net
中韓の話題が出た途端に発狂して
必死にこの機種ディスりだしてるのが笑える

220 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 14:36:35.81 ID:NiqWWE0w.net
>>218
さこのメニューの「セキュリティとパーミッション」をタップするとavastが作動する
さっき確認した

221 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 16:02:52 ID:7jZDc7dK.net
>>219
中韓の話はスレチ。
AVASTのアンインスコの方法でもかけや。
このノロマ。

222 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 17:18:02.66 ID:kHKLjusL.net
ってか、ASUSのスマホにAvastなんか入ってへんがなw
実際にこの機種使ってるユーザーならすぐにわかる話やのに、
いきなり部外者がやってきてデマ流すって、何の目的でやっとんや?
頭文字Hの中国メーカーとか頭文字Sの韓国メーカーが売れ行き悪くて焦ってんのか?w

JaneStyle 2.1.8/asus/ASUS_X00PD/8.0.0

223 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 17:22:11.11 ID:8UpFIuEk.net
>>222
>>220

224 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 17:24:36.64 ID:fllIfWFU.net
>>222
ASUSの全スマホに標準装備だろ。

225 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 17:29:29.25 ID:fllIfWFU.net
>>220
因みにタップしなくても情報を断続的に外部送信するからあきらメロン

226 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 17:59:43 ID:dUuBHz5M.net
>>220
ほんまや
モバイルマネージャー無効化した方がいいのかね

227 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 18:00:07 ID:AwzhW0dc.net
マルウェア発信源サイトアドレスとマルウェア名って、個人情報だっけ?
某バスターはマルウェア検体まで送ってた気が(任意で利用者の業種なども)

228 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 18:03:30.24 ID:Lfn2RBIO.net
avastが入ってるというより
avastの機能でスキャンしてる感じじゃないかね

起動せずに勝手に情報を送るかねえ
起動すればセコいスキャン情報くらいは送るかもしれんけど

229 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 18:06:27.91 ID:C+vjybHS.net
スマホ使っている時点で今さら何言ってんだか(呆)
行動履歴も何でシコってるのかも全部google様apple様に筒抜け、ビッグデータで売り買いされてるだろ
前にgoogleのエンジニアが個人情報や写真を盗み見ていたってニュースになってたのに

230 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 18:21:00.33 ID:atJb628r.net
それを言っちゃぁ・・・
まあ、新型コロナのニュースでやってる、渋谷で人出が○割減とか、ドコモのビッグデータだしねぇ
たしかiOSでは接触者履歴の通報APIが昨日のアップデートで乗ったんだよな
Androidは来月だっけ?
もう個人情報とかあったもんじゃないな

231 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 18:45:21.88 ID:7jZDc7dK.net
色々ヲワットル
https://gigazine.net/amp/20200128-avast-sells-user-data
また、これらの企業に販売されていたデータには、
Googleでの検索ワード、Googleマップで検索した場所やGPS座標、Amazonでの購入履歴、
SNSのLinkedInへの訪問履歴、YouTubeの特定のムービーの視聴履歴、
YouPornやPornHubなどのポルノサイトの訪問履歴及び検索ワードといったデータが、
ミリ秒単位のタイムスタンプとともに克明に記録されていたとのこと。

232 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 18:49:12.92 ID:7jZDc7dK.net
酷いw
HUAWEIどこじゃないわ。

各ユーザー情報はデバイスIDという識別子に紐づけされています。
このIDは他のサイトでのあらゆるアクティビティと照合することが可能なので、
もはや匿名でもなんでもありません」と指摘しました。

233 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 19:04:12.32 ID:atJb628r.net
>>231-232
必至なところ悪いんだけど、ちゃんと記事のタイトルを書こうな
 ↓
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに

WindowsやAndroidを使っていたら、結局いっしょ

234 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 19:10:52.17 ID:I/K6feE7.net
>>232
指紋認証に擬装したただの電源ボタンのHUAWEIがなんだって?

235 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 19:26:28.83 ID:I/K6feE7.net
あ、擬装電源ボタンはLGだったわ
失敬失敬

236 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 19:37:01.14 ID:0Cdy6A6S.net
昨日Update かけたら会社ケータイのFOMA SIMでアンテナ📶つかなくなった…。
どうすりゃ良いんだよ…。

237 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 19:55:20 ID:NiqWWE0w.net
>>236
数ヶ月前にいきなりFOMA SIMの電波を拾わなくなり、
数回再起動を繰り返してしばらく放っておいたら直ったことがあった

実験用に追加で買ったもう1台のほうに挿したら一切そんなことはなく正常なので
この点で当たり外れがあるみたい

238 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 19:58:50 ID:YVm4y1bO.net
>>233
Avast使わなければ良いだけだろ。
そしてASUSユーザーはAvastを使わないという選択ができない。

239 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 20:02:32 ID:M4B6PH9X.net
Customロムどうぞ。自己責任でお願い。質問しないでね
https://forum.xda-developers.com/zenfone-max-m1

240 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 20:02:39 ID:0Cdy6A6S.net
>>237
会社ケータイのSIMだし月曜日までになんとかならなきゃガラケーに戻さんとあかんかなぁ…。

241 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 22:12:54 ID:NiqWWE0w.net
>>240
社用の番号に通話できないのは問題だから、
スマホにこだわるならヨドバシの実店舗で違うメーカーのデュアルSIM機を買ったほうがいいんでは

242 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 22:36:41.83 ID:0Cdy6A6S.net
>>241
ありがとう、当方の地域から最寄りのヨドバシまでは3時間往復6時間という立地
近所の家電量販店にZenFone Live (L1)の在庫が以前あったけど以前は高くてやめたが…。
残ってたら買うしかないかも…。

Atomって小型のスマホもあるんだけど掴むバンドが少なくてちょっと

243 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 00:14:57.94 ID:gD039Wmh.net
ファームウェアの更新をしたら、モバイルネットワークに繋がらなくなった。不便だ。

244 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 00:18:12.66 ID:g6w+/IF8.net
アプデしちゃった 大丈夫か?これ

245 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 00:37:26.49 ID:+SlzP5AP.net
Googleで検索した言葉に関連する広告がしつこいくらい出るようになった。

246 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 01:06:42.56 ID:KpLW527A.net
>>243
俺も一回なったけど、しばらくたったら勝手に直ったぞ
その後は再発してない
ただアプデ後タッチパネルの反応がちょっと悪くなった気がする
微妙にワンテンポ遅れる感じ
セキュリティも数ヶ月の差だし、今回のアプデは無理にやる必要ないかもね
指紋認証は良くなったって話だから、それ使ってる人は必須だろうけど

247 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 01:10:15.12 ID:zYRFvmY+.net
何も変わってねえよ

248 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 04:21:51.10 ID:qg1d2PHA.net
>>246
セキュリティが数ヶ月の差ってなんの話だ?
Googleセキュリティパッチ5月5日最新版だろ
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M1/HelpDesk_BIOS/

249 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 09:19:18 ID:8HwtOTxn.net
電池もち、日によっていい時と悪い時があるんだが、原因がわからん
なんか対処法ある?

250 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 10:40:37.00 ID:f554jWUX.net
>>249
とりあえず使用率の種別割合見て原因探ろうか

251 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 12:25:39.26 ID:vClZcZPz.net
指紋認証ぜんぜん良くなってない
相変わらずクソ

252 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 21:16:08 ID:erz93Z3t.net
ファームウエアのアップデートのタイミングで、モバイルネットワークに接続できなくなったから、アップデートのせいかと思ったけど、やっと復旧した。
何が原因かよくわからんが、ひとまず安心。

253 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 23:42:15 ID:CsLgI/OI.net
指先ガサガサジュクジュクの人ふぁいと

254 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 00:37:29 ID:bJCJVfzB.net
ツルツルの人は?

255 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 03:08:04.90 ID:rER4Lo/l.net
肌荒れすると認識悪くなるね。
そういう時は再登録。
ただ、肌のコンディションが戻ったらまた登録し直しかもw
最近は手洗い消毒多くて手荒れする人多いのかもね。

256 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 04:51:50.98 ID:E1IObnm7.net
手帳型のケースを使っているから、厚みのせいで余計認識しない。
マスクをしていると顔認証をしてくれないし、パターンを入れる場面が多くなった。
ケースの後ろのスリットを前後1個分ぐらい広げてあったらまだ違うのにって思う。

257 :252:2020/05/25(月) 11:59:10 ID:E1IObnm7.net
ぬか喜びだった。
モバイルネットワークを切ってまた入れた瞬間だけ繋がったように見えるだけだった。
結局、何が原因か分からん。

258 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 13:35:50.83 ID:rXNy8ctc.net
>>257
アップデートすると今まで使えてたSIMが使えなくなったり、逆に使えるようになったりするのはASUSではよくあること。

259 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 14:19:23 ID:dCCGwhXo.net
ASUSのアプデは命懸けだな

260 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 15:15:40 ID:xq2QaDVk.net
>>257
最終手段で、設定メニューからリセットしては?

261 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 15:23:43 ID:VPJgLF2E.net
ソフトバンク(電話)とLINEモバイル(データ)だけど問題無く使えてる。

262 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 15:33:36 ID:nagYqfo8.net
指紋認証むしろ悪くなってねえか?
失敗しまくり

263 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 00:30:13 ID:Z/TQ2KeF.net
>>262
何となくだけど指紋って半年に1回のペースで登録し直すと快適に使える気がする

264 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 05:30:38 ID:LRLi8dnf.net
そうだね
定期的に入れ直したほうがいい

265 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 08:10:52 ID:tiqKb6J2.net
登録すら認識しなくなった

266 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 08:24:02 ID:YVifhAyR.net
指を良く見てみ
指紋ないやろ

267 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 13:00:24 ID:mZ+6WXQM.net
1円機種に文句が多いな。

268 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 17:21:56.32 ID:q2R1fAhg.net
2万で買ったんだが

269 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 18:25:10 ID:JsBhjB/w.net
指紋認証を設定しててある日突然事故とかで指失ったらどうなるの?

270 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 18:43:26 ID:z2SCWjXA.net
指紋認証失敗しまくる時と同じ方法で解除

271 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 18:51:58 ID:Z/TQ2KeF.net
>>269
パターンかPINで解除して使います

272 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:52:55 ID:15fGG8Oz.net
両手の指を登録しとけって話だな

273 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 23:25:07.69 ID:tiqKb6J2.net
今はかろうじて左薬指のデータだけが生きている
他の指は全滅、応答なし

274 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 07:56:02.49 ID:+S0CEyD8.net
この機種指紋5個までしか登録できないやん!

275 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 15:03:06.83 ID:2vMKF5Fu.net
高性能他社∶同じ指紋を登録すると怒られる
低性能ASUS∶同じ指をたくさん登録しないと使えない

276 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 16:48:30 ID:Y3I68IGb.net
>>275
お前は文字化けしてるから低性能だな

277 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 13:07:44 ID:PSOhmlbB.net
ユーチューバーによるとこの端末って楽天モバイル使えるらしいね
神端末じゃん 一年間通信通話が無料

278 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 18:59:14 ID:a2WjUOFP.net
オレは駄目だったぞ

279 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 19:26:37.49 ID:O7q3lj31.net
今月のアップデート適用して見るとか

280 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 08:39:13 ID:r+GW5+0l.net
>>277
楽天エリア外の自分がトライしてみた結果
*#*#なんとかでLTE固定にすればデータ通信はできる
放置とかは不要ですぐつながる
でもほかに制約が多い
楽天スマホ買ったほうが幸せになれると思う

281 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 09:31:38 ID:Tgtvf+be.net
楽天モバイルやLINEモバイルですぐに電波を掴まないないのは、3Gを提供してないからだな
3GがないとLTEを掴むまで時間がかかるのは、割と有名な話なんだが・・・
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/30/news150.html

解決法
https://www.teradas.net/archives/16654/
https://www.teradas.net/archives/20097/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/network_change_201609/

全然機種の問題じゃねぇ
楽天のアナウンスがマズいだけ

282 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 11:05:21.24 ID:tysEY+JM.net
>>280
通話は?

283 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 13:44:43 ID:vysp7ZMs.net
この機種と楽天の組み合わせって
じつは最強だと思う、
きょうこの頃。

284 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 02:26:31.65 ID:Isal00eU.net
1円はeSIMの楽天端末だけだよね

285 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 06:45:58 ID:yZn2iFdv.net
楽天上げ定期的に湧くな

286 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 09:12:41 ID:28fZ5I0V.net
指紋登録しなおしたらやけに調子よくなった
不思議だなあ

287 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 09:45:33 ID:DO+DFbNe.net
>>285
ヒント キチガイブロガー

288 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 08:59:08 ID:revGRxUq.net
>>282
通話はUmidigi機にSimを戻してしまったので未検証ごめん

以下は予測なので使えている人,事実が間違っていたら指摘してくれ
なお4G固定とapn再設定は必須

1)楽天エリアでは通話、SMS認証はできる
2)楽天エリア外では楽天リンクはIP電話として動くので
通話はできるが、発信番号通知不可、VoLTE不可、SMS不可

289 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 13:37:46.89 ID:4j3ExZAm.net
>>288
楽天エリア外じゃ使い物にならないなこれ

290 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 12:36:26 ID:OYIOQIsb.net
>>288
まさにゴミ

291 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 18:20:06.78 ID:uWYFmrq1.net
一年タダなんだからデータだけでも使えりゃいいじゃん

292 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 21:52:42.17 ID:dBeVaeVh.net
ただほど高いものはない。

293 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 23:11:34.78 ID:1chvdthC.net
サブで買ったけど充電中も不在通知もledが点かない。。。なんか特別価格な設定が必要?

294 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 23:35:50.70 ID:TIqe9YHR.net
別に設定しなくてもLEDランプ動作してるよ

295 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 23:41:31.43 ID:j6PvOaD/.net
>>293
特別価格な設定は知らんけど
通知LEDを点滅させて通知って項目はあるな
あとはアプリの通知でオフになってないかの確認くらいか

296 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 00:04:27 ID:HUQ/UQZ8.net
駄目だー。アプリの通知も全部オンだけど点かない。初期不良かな。。。

297 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 09:52:08 ID:VvuhknnD.net
>>296
仕様

298 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 11:47:22 ID:bXi64Ga9.net
>>297
ガセは犯罪

299 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 18:43:53.13 ID:CjlqAUkA.net
>>296
いっぺん電源オフ状態で充電してみ?
それでランプ点かなかったら確実に不良

300 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 19:19:49 ID:eTAzfDJv.net
実はLEDだと思って見ていたのはインナーカメラだった・・とかないよな

301 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 20:13:23 ID:JhqpwJ09.net
充電しても前のmaxみたいに赤じゃないからなー
とは言え点いてるかどうかくらい分かりそうだけど

302 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 23:53:56 ID:HUQ/UQZ8.net
>>299
電源オフで充電したら、点きました!
ていうか、めっちゃ薄っすら。
もしかしたら最初から光ってたのかも。。。

303 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 23:59:45 ID:HUQ/UQZ8.net
https://i.imgur.com/eOQnNpf.jpg

皆さん、こんなもんですか。。。

304 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 00:20:48 ID:i4QxNJ9B.net
写真だけじゃ分からんけど、もうちょっとちゃんと光ってるな
少なくとも普通の明るさの室内で
光ってるかどうか分からんようなレベルではない
LED不良かもね

305 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 00:33:03.23 ID:ElSXvPXh.net
>>304
机の下の暗い所で撮ってこれです。。。
点いてはいるけど、不良ですね。
修理、交換も面倒なんでこのまま使うことにします。
お騒がせしました。

306 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 11:04:32 ID:0WJcs33U.net
俺が持っているものはDSDSで使うと突然FOMAが圏外になった
(しばらく放っておくと直るし、もう1台のM1でやると不具合なし)

>>304のようになったり、
不良箇所を抱えている個体が結構あるようだな

307 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 11:05:21 ID:0WJcs33U.net
失礼、>>305でした

308 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 11:13:18 ID:B4WMUZXY.net
多少のバラツキは仕様です。

309 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 18:08:15.70 ID:tK/SOv3T.net
所詮2万そこらの機種だしおみくじ感覚で買わないとな
安全買いたいならアイフォンなりアクオスフォン買ってろって話

310 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 18:34:01 ID:3w4HbIQX.net
そんな個体差ある機種じゃないと思うが

311 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 18:43:43.10 ID:Z/pdd4r9.net
Xおみくじ感覚
O闇鍋感覚

実際に初品は通話すらできなっかったからな。
当然、輸入後の第一便の現地動作チェックもしないで出荷。
実施のルールも手順もないいい加減な会社ってことは確定。

ちょっと考えられないレベル。

312 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 19:48:05.11 ID:eeE/OxGj.net
今時全数動作チェックしてるメーカーなんてあるのか?
確率に違いはあるかもしれんが、どこのメーカーだろうと
初期不良に当たる可能性は普通にあるわ
所詮は運任せの初期不良どうこうより
不良後のサポート体制の方が重要だと思うがね
評判悪くて心配してたが、俺的にはASUSのサポートは一応及第点だったぞ

313 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 19:49:27.34 ID:1jRNFvQ/.net
>>312
全数どころか1個もチェックしてないって話なんだが。

314 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 20:33:58.60 ID:RTqjA1EM.net
>>310
この機種に限らずだが
自分がハズレを引くと不良多いと感じ
自分に不具合ないと個体差なんておま環と言う人ってどこでも見るな

315 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 21:02:41.35 ID:joMZhxOS.net
すぐに確認できる不具合で全数リコール出してるのだから検査はしていない。

316 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 21:50:43 ID:CGead+kJ.net
これバッテリー大容量が売りなのに、なんかそこまでバッテリーすげえ!って思えない
普通にどんどん充電減ってくわ5ちゃん見てるだけでも

317 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 22:12:16 ID:dIWpqtnm.net
>>315
リコールの内容頼むわ

318 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 22:19:18 ID:7enNskss.net
この古い機種ではなくもっと最近の機種ですw
>リコール

319 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 22:24:37.33 ID:7enNskss.net
Rogphone2でも同じようなトラブル続けたからもはや体質。
こっちはサポートがSIMフリーの仕様だゴラァとユーザーを恫喝。
ファームでコソッと対応。

320 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 22:29:40.58 ID:g8R1dxdP.net
オフラインで音楽だけ聴いたり
通信や負荷の少ないweb小説読んだりすると
大容量が実感できるぞ
通信したり少しでも負荷かかるとガシガシ減って
普通のスマホと変わらん持ちになるけど

つーかそもそも最近では4000程度だと大容量ってほどでもないような…

321 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 01:14:57.30 ID:JwuQUvh2.net
常駐アプリこれだけで、べつにゲームやYouTubeも見てなくて5ちゃんずっとダラダラ見てるだけなのにガシガシ充電%減りまくる…
ほんとに4000mahあるの?私だけ?
https://i.imgur.com/5xETowS.jpg

322 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 07:22:13 ID:77SGvm/a.net
カタログスペック上のバッテリー容量と実使用のバッテリー持ちは別物だと教えてくれたスマホ

323 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 09:25:17.43 ID:cmjJ1BdF.net
>>321
消費電力のアプリ別内訳見たらどう

324 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 10:26:32.96 ID:GI6LDIxI.net
>>322
まぁこの値段だし
安かろう悪かろうと思わんと

325 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 11:17:01 ID:DTxfzPzw.net
スマホデビューがこれなのでいいのか悪いのかさっぱりだ

326 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 11:45:03 ID:UjeqhOsH.net
今だったらまだM2かMoto g8とかにするかな
2-3万機種ならなるべく新しいの買っといた方がいいと俺は思うけどね

327 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 09:56:41 ID:6tTHD64P.net
俺もこれでスマホデビューしたが、なんの文句もない

328 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 10:31:27 ID:NC+oHe31.net
Android8.0→8.1すら来ない

329 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 10:53:19 ID:eQ2xBBMs.net
プロセスルール 28nm W で電池持つわけないじゃん

330 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 10:57:21.56 ID:qSFmZY3x.net
寝る前68%だったのに8時間寝たあと起きたら61%に充電減ってた!!
何で?

331 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 11:28:03 ID:4aqH++rn.net
嫁さん、彼女、彼氏、旦那さんの浮気チェックだな

332 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 11:33:33.12 ID:lyR2leFQ.net
みんな電源設定どうしてる?
スマート設定だと普通のスマホと変わらないくらい充電減る
やっぱり省電力設定にしたほうがいいのかな

333 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 11:40:41.49 ID:kz7GVlrI.net
毎日充電するんだからハイパフォーマンスにしてるけどな

334 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 12:54:01 ID:0PQBBOBB.net
ハイ一択

335 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 13:49:06.37 ID:q6an9ZdK.net
俺の場合は
普段は、初期設定の「スマート」+真夜中だけ「スーパー節約モード」+眩しさカットアプリ
部屋以外で使うときはこれらに加えて「スリープ開始時バックグラウンドアプリの終了」を無効

336 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 14:01:46.19 ID:575o+Zw+.net
今見たら「省電力」にしてあったわ

337 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 14:07:54.21 ID:qOvgqGMX.net
1日持たないから省電力
1年半でバッテリのヘタりが見えてきたが
いますぐ飛びつきたいほどのスマホがない

338 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 15:48:31 ID:Nm1htOIF.net
普段はスマート 寝てる時間帯はスケジュールで節約になるようにしてる
劣化軽減モードにはチェックが入ってる
どうせ毎日寝る前充電してるから気にしなくていいんだけどね

339 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 01:09:09 ID:5icjUrnC.net
設定はハイモード
夜間に充電放置して、朝持って出る
通勤往復一時間の間に、通話一回位とラインとネットニュース
帰宅すると70%位残ってるかな
#ポケゴするとコルベットの燃料計の様に減っていく

340 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 07:12:09.76 ID:dHADypi5.net
>>339
今時の7nmプロセスルールの機種の半分ぐらいのバッテリー容量のイメージだね。

341 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 13:20:15 ID:4V529NQV.net
プロセスルールだけで消費電力半分になるわけねーだろ
持ってもいないくせに適当こくなバカ

342 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 14:06:27 ID:GWZ3/rCw.net
>>341
流石に7nmと28nmじゃプロセスルールの違いがでかいわ。

343 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 09:37:49.33 ID:QWRvAoBg.net
ASUSってメーカー好きなんだけど、
もうエントリーやミドルスペックのモデルやトリプルスロットのモデル作らないなら買うことないんだろうなあ。

次回はユミデジとか買うんだろうか

344 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 14:54:58.67 ID:OSP1vWSP.net
同じくAsus好きで、このMax(M1)の次もAsusにしたい
お手頃な値段(2〜4万円)で、M1よりは全体的な性能が上がっているオススメ機種がありましたらご教示ください

345 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 15:47:51 ID:qUYHtMOY.net
>>344
Max(M2)は?

346 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 16:00:31.31 ID:yx3+xGLT.net
1年9ヵ月前発売のローエンドから1年3ヵ月前発売のローエンドへ買い替えを勧めるのは微妙

ASUS縛りだと選択肢はほぼ無いが

347 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 16:54:41.66 ID:WXkpss1N.net
公式アップデートしたらアプリ落ちて使い物にならなくなったんだけどなにこれ

348 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 16:56:49.80 ID:WXkpss1N.net
間違えたプロだった

349 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 17:00:59.32 ID:rrnwm0yL.net
ってか、なんで日本ではMax(M3)を売らないんだろな?
Android10で、スナドラ675で、4GBメモリで、3眼カメラで、そのくせ格安ってめっちゃいいやん

350 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 17:31:27.82 ID:5G3Y7EpN.net
M3ってインドとかブラジル向けなんだね

351 :344:2020/06/12(金) 17:34:54.35 ID:CXjv2OKw.net
アドバイスありがとうございました
やはりAsusしばりだと選択肢が限られてしまいますね…

最新機種へのこだわりもないので、M2を考えてみたいと思います

352 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 18:03:26 ID:QWRvAoBg.net
oppoのおサイフケータイがついてるのはいいなとは思ってるんだけど、
ここ以上にアップグレードには否定的らしいからなあ。

iPhoneSEがいいのかな。
esimも出てくるだろうし

353 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 21:01:25.78 ID:+cOEo2Mv.net
アプデ来たら教えて

354 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 21:48:48.28 ID:Q5xmQpwU.net
それが彼の最期の言葉だった

355 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 00:17:48 ID:xwWPx70H.net
ミドルレンジ撤退とか悲しいたけ

356 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 02:12:31.00 ID:bqq4xBwZ.net
どうせまたすぐ帰ってくる
すでにブランド力なんて微塵もないのに
高級モデル一本勝負なんかで
やっていける訳がない

357 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 07:22:26.15 ID:1/+UWHdq.net
迷走して挽回できず撤退パターン

358 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 12:59:17.19 ID:u9/piwqQ.net
このスマホに変えてから、カレンダーのウィジェットの日付が日をまたいでも進まないんですが、
対処法わかる方おりますか(泣
ウィジェットを貼り直すとちゃんと今日の日付になるのに…

359 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 14:25:45.26 ID:LRoB2DyH.net
ウィジェットが更新されない時の対処方法

「電池の最適化」機能に該当アプリが登録されている可能性が高いです。
まずは「電池の最適化」を見直してみましょう。

360 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 14:45:28.35 ID:u9/piwqQ.net
>>359
登録されていました
チェックを外して明日の日付変わるか試してみます ありがとう!

361 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 17:09:14.69 ID:0ZrY2wFu.net
アイコン変えたくてアイコンパック何個かインストールしてるんだけど、
アイコンパックのアプリ、最適化してると、時間が経ったらアプリがぽんやりするんだよな。にじむというか

362 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 00:13:41.92 ID:8EeZ/T2Q.net
やっぱり日付変わらない
https://i.imgur.com/6Mv0ROM.jpg

363 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 06:46:50.75 ID:1i0CwedP.net
リカバリしろ

364 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 10:49:42.79 ID:klXu9KAq.net
>>362
通知系がまとめに動かないときは、アプリの再インストールが定番 >>25

365 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 18:57:40 ID:8EeZ/T2Q.net
再インスコしても駄目でした なんでだろう

366 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 19:15:03 ID:AiqgzCyD.net
まあウィジェットの日付なんか
変わらなくても別に困らなくないかね

消してしまえそんなウィジェットは
男は黙ってその辺の人に日付を聞く!

367 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 20:12:35.17 ID:8EeZ/T2Q.net
困る困らないの話じゃないんだよバカ
ふざけてるのか?

368 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 21:01:31.29 ID:AiqgzCyD.net
えっだけど
困る困らないの話じゃないかなあ
おれなんかカレンダーウィジェット使わないから
自分のがどうなのか確認する気さえ起きないし

まあ
使わない機能の不具合を見つけ出して
見つけ出したら解消しないと気分悪い
という気持ちはそりゃ分からないでもないが
自分のは初期不良かって気分になるからねえ

369 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 21:22:05.48 ID:8EeZ/T2Q.net
久々にキレた 弁護士に相談する

370 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 21:32:42 ID:OIJ0XM0v.net
何だコイツ

371 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 21:55:28.17 ID:WoOQEW0i.net
こういう人がいるから製品の値段が上がって行くんですねぇ

372 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 22:00:13.61 ID:yFDzdgNX.net
他のZenfoneスレを覗くと新しい発見があるかもしれない

373 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 12:26:55.49 ID:KSuOBoGL.net
>>281
>>257
自分も昨日、システムアップデートしてから、モバイルデータ通信が使えなくなった。

LINEモバイル
3GもLTEも入らない。
再起動しても無理。

対策方法があれば知りたいです。。

374 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 13:45:14.97 ID:gmy0M6SY.net
>>373
LINEモバイルの公式サイトを見に行ってAPNの書き換え
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002640

375 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 23:16:47 ID:KSuOBoGL.net
>>374
ありがとうございます。

改めて確認すると、私がベーシックプランと、LINEフリープランを間違えてただけでした。

apn再設定ですぐ直りました

376 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 09:21:42.57 ID:WD9svoGh.net
充電なくなるの早いんだけど一年半使用でこんなになるもの?
自分の使い方がおかしいの?

377 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 09:46:17 ID:ksguz6+m.net
>>376
フェイスブックやLINEのようなのが、バックグラウンドであれこれ動きすぎなんじゃねえの?

378 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 09:51:32.40 ID:4BzgxblR.net
>>376
バッテリーが当時としては比較的大きいというだけで省電力では全くないから。
同じ使い方なら最新機種より当然減る。

379 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 09:52:44.45 ID:tYqs0vdk.net
ふむ、

380 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:01:35.79 ID:WD9svoGh.net
>>377
友達少ないからFacebookはやってないんだけども。
仕事中暇さえあれば5ちゃん見てる
6時から使ってもう39% やばくない?

381 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:17:27.47 ID:aq1OtkJN.net
>>380
寿命
もういい、もうPowerMasterの劣化軽減モードをOFFにしていいんだ

382 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:25:55.49 ID:4BzgxblR.net
>>380
AppleだったらAppleCareの保障の範囲。
Zenfoneだったら品質のバラツキの範囲内。
安いのだから仕方がない。

383 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:33:47 ID:WD9svoGh.net
ありがとう
買い替え検討してみます!

384 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:52:27.50 ID:tYqs0vdk.net
ガラケーほども持たん耐久サイクルとはゴミよのう

385 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 11:41:32.20 ID:+f5AXWQ9.net
reno3ってのが出たな。
4万弱で128Gなら欲しいな。
前のは楽天モデルじゃないと大容量じゃなかったから

カード入れなくていいからスロットをDUALシムで使えるね

386 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 13:30:24.38 ID:Unb42iij.net
バッテリーの劣化軽減モードってみんなオンにしてる?

スマート設定で劣化軽減オフだけど5ちゃん見てるだけでゴリゴリ減ってく
全然バッテリー大容量を実感できない

387 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 13:30:58.77 ID:Unb42iij.net
ちなみに今年正月に投げ売りで買ったばかり

388 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 13:36:26.98 ID:tYqs0vdk.net
商品電力を見たら一番消費してるのはブラウザだった
訳あってChrome以外のブラウザに変更したわけだが
Chromeに戻してみようと思う、それで変わらなければ
運用の問題か

389 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 13:36:47.38 ID:tYqs0vdk.net
商品ならぬ消費

390 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 13:57:56.32 ID:TnwsP9Pq.net
>>388
サイトからの通知を厳選して許可(それ以外はブロック)しないと、chromeでもやたらめったらバックグラウンド通信しまくるぞ
最近そんなサイトばっか(特にニュース
系や生活情報系)、ギガもバッテリーも食いまくりで、まじウザい

391 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 18:08:56 ID:ruz78XOU.net
アップデート後に楽天を掴まない(APN変更要)問題は、↓これに関係ありそうだな

楽天モバイル、同社スマホの対応周波数帯を無断で変更
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/12/news129.html

すげぇ巻き添え・・・

392 :SIM無しさん:2020/06/18(木) 19:02:26.02 ID:jd5vd1R4.net
ギャラリーでトリミングなどの編集したあとの画像は
ファイルサイズが表示されなくなるのはなんでなんかな

393 :SIM無しさん:2020/06/18(木) 19:18:14 ID:BWErgBG+.net
表示出来てるけど

394 :SIM無しさん:2020/06/18(木) 19:20:48.81 ID:rfXAbBLW.net
ギャラリーアプリは、ファイル書き込みにバグがあるぞ

俺の場合、ギャラリーアプリでトリミングや色調変更したあと保存すると、ギャラリーアプリが落ちる
(10回に1回くらいはギャラリーアプリは落ちないが、正しく保存されない)
他の画像編集アプリ(例えばPhotshop Expressなど)で別の画像などを編集・保存したら、
ギャラリーアプリで保存できてなかった画像がまとめて復活する

ぶっちゃけ、ギャラリーアプリの編集機能は使い物にならない

395 :SIM無しさん:2020/06/18(木) 23:44:24.59 ID:jd5vd1R4.net
>>393
編集後にサイズ表示が消えた画像は他のアルバム(フォルダ)に移動したら表示される
そのままだと表示されないんだよな

>>394
そういえば保存したはずの画像が表示されなくて
焦ったことが一度だけあったわ


困ったもんだ(´・ω・`)

396 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 09:41:40 ID:mUmykWfW.net
投稿からして、
カメラとモバイルマネージャー以外のASUSアプリは全部無効化または削除したほうがよさそうだな

Androidの設定でスリープ時のWiFiなし、
PowerMasterの設定で寝ている間はスーパー節約モードにしていると
翌日になってもWi-Fiがオフのままになるのは解せん

397 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 12:31:20.38 ID:rkUzKgmF.net
5ちゃん見るか見ないかで減りが全然違うなぁ
>>380の日は異常な減り方だったけど今日は真面目に仕事して、5ちゃん我慢してたら
朝6時から使ってまだ97%も残ってるわ

398 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 16:46:28.02 ID:GueNt8fV.net
そりゃ使わなきゃ減らんよ
低性能かつ旧世代だから軽めの作業でもガシガシ負荷かかって電池食うだけ

参考程度に殆どwebブラウジングにしか使わないうちの場合だと
5chとかの通信、処理共に軽めのサイト中心で実働約9時間
動画とかちょい重め中心になってくると7時間
web小説とかの超低負荷だと14時間くらいもつ感じ

大容量期待するとアレだが、コンパクトで充電も早いし
普通のスマホと思えばバッテリーも悪くない

399 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 18:34:44.25 ID:mUmykWfW.net
期待していたATOKがPC版と違って馬鹿で呆れた

400 :394:2020/06/19(金) 20:51:26.31 ID:/BiJuBdz.net
>>396
まあそうは言っても、編集・保存さえしなければ、シンプルなアルバムアプリとしては秀逸 <ギャラリーアプリ

嫁さんは某SHではじまる型番の機種を使ってるが、同社の前の機種から機種変したら、
プリインのアルバムアプリが搭載されなくなって困ってる
んで、しかたなくgoogle謹製のファイルマネージャーをアルバムアプリ代わりに使ってるw

出来の悪い子でも、プリインのアルバムアプリがあると無いとでは大違い

401 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 21:01:56.23 ID:/BiJuBdz.net
>>398
っていうか、この機種はCPUの性能が原因というより、通信周りのモジュールがやたら電気喰いっぽいぞ
ローカルに保存した動画を観てても、あまりバッテリー減らんもん

402 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 09:11:44.06 ID:4MEQe50t.net
モニタ使うと電気食うよ。
特に明るさが明るいと顕著。

403 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 09:46:11.72 ID:ral10i6Z.net
Redimi note 9sこうた
さらば

404 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 10:08:10.43 ID:pBx+ATWh.net
原爆のアレか

405 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 16:45:24.93 ID:prcHWjOj.net
>>129
この方法、Zenfone max m1でも使えるの?

406 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 07:45:37 ID:2fQYN84F.net
ヨドバシで11000だったんだな

407 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 14:48:13.25 ID:86xL2iMf.net
いつのまにかm1のツインアプリ対応にポケゴが入ってた
今まで二垢二窓できなかったから、便利になったわ
メモリ足りなくてクッソ重いけど

408 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 15:57:14.93 ID:Pyorowqx.net
いまだにポケゴやってるヤツいるんだな
まあおれもツムツムやってるから偉そうに言えんが

409 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 16:25:08 ID:U6vYXdrb.net
こんな低スペで2窓するくらいなら2つ用意したほうが良いだろ

8.1すらアプデこないけど9になったらこのツインアプリも使えなくなるんだな

410 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 16:59:08.18 ID:86xL2iMf.net
使えるんじゃないの?
メインのzen5はツインアプリ動いてるよ

レイドで客寄せパンダが一人増えるのは大きいのよ
戦力にはならないが

411 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 17:15:10.64 ID:clDLbl0k.net
アニメーションとBGMと効果音がある簡易な育成お世話ゲームでも10分で電池残量が4%減るが、
画面以外すべてオフにすると減少度が半分になる

412 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 21:57:51 ID:NXGi9WFY.net
淀の在庫復活したな

413 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 16:32:34.94 ID:K9qQmhd2.net
M3まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | ZenfoneMAX |/

414 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 20:02:01 ID:EP/rS6Mi.net
筐体が大きくないと発熱を処理できないのなら、、ほとんどPCで用を済ませてる俺のような奴向けに
これと同じCPUでいいからサイズが肥大化してないスマホも引き続き作ってほしいもんだ

415 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 22:05:58.73 ID:tZTw++ta.net
ほとんどpcで用を済ませられるならガラケータイプのでいいじゃん

416 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 05:51:16.49 ID:jyZ+wJU1.net
しばらく指紋認証が調子が良かったのに、また読めなくなったな。
気温と湿度で指が膨らんだのか。

417 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 06:59:14.17 ID:K5lY+LN9.net
太ったんだろ

418 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 08:41:29.76 ID:Msyjjl/K.net
今なんか調子がいいな
容量の空き10G
入れてても適当だからPNFとかいうアプリも削除したけど、通知もこの頃ちゃんとくる。

Adgurdも入れてるけど。

419 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 18:31:25.18 ID:anbIQ57B.net
楽天が無料でギャラクシーa7配ってるから乗り換えたけどzenfone maxのがサイズ的には使いやすいな

420 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 18:54:14.57 ID:QKsHp3Lp.net
正直片手操作だとこのサイズが上限だわ
これよりデカいスマホは買う気がしない

421 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 00:25:23.81 ID:ZyfPO4Lx.net
ワイシャツ胸ポケットへのスムーズな出し入れには
このサイズが上限かな

422 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 02:04:52.70 ID:ojdXkIdm.net
ゴーストタッチひどくて操作できなくなってしまった
保護パネルもとってタッチパネルも磨いたけど他に問題なんだろ
明日カスタマーに聞いてみるかな

423 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 07:01:33.88 ID:ILwcfkxo.net
数字前にアップデートきたわ

424 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 21:59:27.27 ID:3rULsKtB.net
セルスタンバイの電池消費が多いぞ

425 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 23:18:43.42 ID:eZbOsQdK.net
おま環

426 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 16:40:01.69 ID:KfUBt8nj.net
リカバリしろ

427 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 19:36:25.39 ID:CT13y3Dc.net
緊急警報届かない
他のスマホでは届くからSIMは問題ないのに

428 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 19:38:37.81 ID:GVp+54nT.net
ソフバンですね

429 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 19:47:23.85 ID:CT13y3Dc.net
ソフバンはSIMフリー用の赤SIMでじゃないとダメなの?

430 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 20:01:05.91 ID:GVp+54nT.net
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20190412_01

431 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 08:33:54.68 ID:PPFVxsAF.net
おサイフケータイがついたスマホが欲しい

432 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 09:07:44 ID:sWUrMYOv.net
Rakuten mini ならタダで回線もついてくるぞ

433 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 10:14:19.58 ID:PPFVxsAF.net
一年後お金がかかるからとバサッと切れないですよね
性格上

434 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 11:00:21.09 ID:OxcFJRI0.net
>>432
一円キャンペーンは終わっただろ
またやってんの?

435 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 11:02:15.98 ID:P5CbaIJk.net
楽天ミニは、勝手に周波数を変えてるから他に変えて普通に使えるのか分からんしな。
普通にASUSやSHARPの2万円以下の端末にしとけばいいのにと思ったが、トラップを仕掛けるためにマイナーメーカーに発注してるとは…。

436 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 11:17:24.31 ID:Kl0ifdwG.net
ネトウヨの端末選びは馬鹿みたいですね

437 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 11:32:35.26 ID:EIIovXyy.net
>>436
ブサヨは祖国へ帰れよ。

438 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 15:27:52.02 ID:Kl0ifdwG.net
>>437
ネトウヨくんはこれだからw

439 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 16:31:02.99 ID:K1UZ6lgh.net
つーかネトウヨが絡むような話誰もしてないのに
何が見えてんだ、このマジ基地君は?

440 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 22:08:41 ID:A/5xzjo6.net
台湾メーカーってだけで中国本土からは反乱分子だからな
いつ香港みたくなってしまうやら

441 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 05:48:19.82 ID:/wWDDZWX.net
アップデート来ました。
ちょくちょくくるようになったな。

442 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 07:12:31.51 ID:1WXUaRMH.net
ほんとだ
最近よく来るね

443 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 08:33:37.34 ID:DmuWnyit.net
ろうそくの炎は消える前に一瞬だけ明るく燃える

444 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 11:43:31.75 ID:ZW7eEFej.net
何系のアブデ?

445 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 11:54:37.67 ID:DmuWnyit.net
Googleセキュリティパッチ2020年7月5日系

446 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 14:33:18.80 ID:Rrgkd76Y.net
新製品の開発が落ち着いたから資源をセキュリティ対策に回したのか?

447 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 14:55:18.95 ID:MXWbsVPv.net
まあgoogleセキュリティパッチなんて
資源を〜みたいな話でもないけどねえ

こんな穴が公開されてます
んじゃヒマな時に直しといて
昼休みキンコーン
昼休み終わりキンコーン
ああ牛丼つゆだく旨かった
さっきの直しときました
おお早いねえ
ええ昼休みにちゃっちゃと

みたいな話で

448 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 21:52:08.79 ID:12nxOxr2.net
>>447
なんだよそれ。ちょっと面白いなw

449 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 21:57:56 ID:y+AiHOzw.net
アップデート後、充電は遅く、充電後の減りは早くなった気がする

450 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 22:36:17.01 ID:D9XupSno.net
>>449
充電遅いのは再起動してみ
バッテリー減るの早いのはアプデ前に無効にしてるアプリやバッテリーマネジャーの設定見てみるといい
俺は設定がデフォに戻ってて無効にしたアプリも有効になってた

451 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 00:31:33.87 ID:/hMqoHLj.net
>>450
有難うございます!
再起動はしたんだけどなぁ、アプリは見てみます

452 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 05:44:54.55 ID:x/GTNh+v.net
システムアップデートという重要なものが通知されないってどういうこと?
いっつもここ来て初めて知るんだが

453 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 06:38:48.94 ID:MKMIOoqZ.net
システムアップデートを自動にしてないんじゃないの
セキュリティアプデでもバグがあるし気づけないならそのままでもいいと思うけど

454 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 17:32:05.32 ID:XIWNcyvS.net
自動にしてなくても通知は来ないとおかしいよね

455 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 17:50:41.42 ID:mTveElQF.net
単にASUSからのアップデート通知を後回しにされてる運の無いユーザーってだけじゃね

システムアップデート(FOTA)の通知がされない
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010274/

456 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 17:50:59.15 ID:nA7dfCN7.net
>>452 >>454
プッシュ配信じゃなく、ZenUIアプリが定期的にアップデートをチェックして、
アップデートが存在したらダウンロード、それが完了して初めて通知って流れ
(WindowsPCなどと同じ)だからな

当然、前回のチェックからの時間や回線状況(モバイルかWiFiか)によって、
端末ごとにタイムラグがある

他人より早くアップデートを知りたいとか考えるのは諦メロン

457 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 18:28:39 ID:Tusxo7xA.net
>>454
自動にしたくないなら毎日アプデのチェックしとけよ
ボタン押すだけだろ
待ってれば何でもやってくれると思うなよこどおじ

458 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 18:47:55.15 ID:3W4vHiMK.net
root取ってるから下手にアプデして文鎮化しないか不安やわ

459 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 20:52:24.45 ID:77PHIXl9.net
アプデなんて急ぐほどでもない

460 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 07:58:26.85 ID:lpV/gc1M.net
>>457
あほか
何でもやってくれるのがスマホだろが

461 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 14:05:56.55 ID:vISaM7Sv.net
カメラなんか気にしないから気づかなかったがオレの持ってるM1は、シングルカメラだったwこれってインド版?しかもFOMAプラスエリアのB6とB19は非対応らしいw

462 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 18:39:02 ID:2nqSMDEG.net
それ ZB556KL
システムアップデートの通知が来ないとか言ってたのは…

463 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 20:42:36.65 ID:npVF9YTn.net
>>460
全自動でAndroidOSのアプデやってくれるスマホって、あったっけ?
iPhoneと、今は亡きWindowsPhone(Windows10mobile)は再起動まで全自動だけど

464 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 23:16:34.14 ID:msGDyEZn.net
WMもAUからアクティブタイム設定出来るから全自動じゃないぞにわか
wi-fi環境あればDLまではやってくれるが

465 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 00:00:38.74 ID:mU8sLSAY.net
>>464
windows phoneは毎月1回アクティブ時間外にインストール〜再起動までやるよー
ZenFone使う前までMADOSMAユーザーだったんで、間違いない

466 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 15:44:53.91 ID:C3ZDazw1.net
ホーム画面を右にスライドして
Google記事画面にした後
左にスライドしてホーム画面に戻すと
ホーム画面に何も表示されなかったり
部分的に黒い四角が残ったりするのだが
これってオマ環?

467 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 17:17:03.50 ID:xhDqNB0M.net
あるある

468 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 17:43:02.00 ID:KFOGfgP5.net
アプでしたら電池もち良くなった
俺だけ?

469 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 19:09:06.34 ID:EyUdiYcV.net
そうだよ

470 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 19:39:55.41 ID:bMpG/jYR.net
セキュリティアプデで電池持ち変わるのはオカルト
中見ればわかるけどシステムの変更はない

471 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 16:18:08.44 ID:sWL1scx5.net
>>466
俺のも今年初めくらいのアプデからそんな感じになってる

472 :SIM無しさん:2020/07/20(月) 10:55:58.98 ID:roEtGmzh.net
通知音が固定されんなあ

473 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 12:50:16.44 ID:EqeCVX2q.net
マイ日記。また今日から一ヶ月M1を使うのだ。

474 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 18:17:42.04 ID:D/VqY6X4.net
チラシの裏にでも書いてろ

475 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 17:51:08 ID:R/GOPdby.net
おサイフケータイが欲しいから安くなったOPPO RENO A128モデル買おうと思ってるんだが、
これよりアップデート望めないのか。

476 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 00:12:31.99 ID:9Jo72epw.net
チャイナ製独自OS機が
アプデあったところで安全だと思うか?
素直にシャープでも買っとけ

477 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 01:00:07.47 ID:UbFSNtnC.net
>>476
えっ、SHARPって鴻海(ホンハイ)じゃん

478 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 05:00:51.22 ID:8OuM+knX.net
今どき、何買っても中国製品だよw

479 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 08:48:26 ID:mH/8YS+6.net
トリプルスロットじゃないから
ある程度容量がないと困るので
リノになっちゃうなあ

480 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 13:18:01 ID:i2/6MBbK.net
>>477
一応台湾の会社だからな
トップは中国寄りであやしい部分もあるが
アップルの下請けとかも長年続けてるし
わざわざ中国スパイの片棒担いでる可能性は低い

大手の純正中国メーカーは、好む好まざるに関わらず
強制的に国家の影響下に置かれるから
独立したまともな会社というのは存在しない

481 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 15:11:42.86 ID:8OuM+knX.net
スマホもPCもテレビもゲーム機も、
好む好まざるに関わらず、中国の影響下に置かれた会社が作ったものを使わざるを得ないんだが

482 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 16:31:01.98 ID:vcbio8y8.net
だからできる範囲で中国共産党の影響が小さそうなメーカーや製品を選びます

五毛が何をどんだけわめこうが「よし、じゃあ中国共産党の製品を買おう!」なんてことにはならねーよw

483 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 08:35:17 ID:JI5sgpUX.net
昨日7/30にETWSの誤報があったんだけどWiFiのみでSimを入れていない
自分のこの機種にもちゃんと緊急速報メールが来ているんだ
文句はないんだけどどういうこと?

484 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 09:31:16.93 ID:z6aD+QOy.net
>>483
検索してみたらこんなの出てきた

セルブロードキャストシステムと言う機能で、SIMカードの有無関係なしに、キャリアの電波の受信ができる場合に緊急速報を受信することがある

485 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 09:33:33 ID:9t3NtQLD.net
>>484
レスどうもです。そのようですね
ETWS関連は複雑だけどASUSは以前からきちんと対応してくれているのは知っていたけどね
ちなみに自分が楽天(AUエリア)で使っているユミデジ機(android9)は全く反応無し

486 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 01:17:20.37 ID:ve9XTOpC.net
焼付き起きててワロタ
買い換えるにしても候補がねぇ

487 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 07:32:47.90 ID:EcsSNJ27.net
1日にYahoo!ショッピングの8パーセント引きのクーポン使って、楽天バージョンのoppo renoAを23000円で買った。

サイズ的にはこれ気に入ってるんだけどなあ

488 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 18:13:16.79 ID:ZYscXjWi.net
志村の220円のシャオミRadmi Note 9sこうた

489 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 20:18:28.30 ID:J9f6eiru.net
なんでわざわざこのスレに報告しにきてるのか意味分からんのだが

490 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 21:16:43.63 ID:J+3cxkvs.net
志村って言いたいだけだよ言わせんな

491 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 17:23:45.08 ID:b/HcbRlf.net
こんな2年落ちのポンコツ機いまだにつこうてるやつは

492 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 17:35:53.54 ID:PR4ydmlB.net
ポイズン

493 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 17:37:23.74 ID:NAjeUvho.net
手持ちの中では最高性能だったり

安くて丈夫で反応が良いスマホがあれば
買いたいのだけどねえ
性能はまあまあでもいいから

494 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 18:23:51.32 ID:6ZZiLpQu.net
性能面ではもうこの機種で何の不満もないからな
スマホもpc同様、ゲームする人間以外には
性能差があまり意味をなさなくなってきた

495 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 18:55:07 ID:2LkHefXH.net
アプデがこなくなるか、バッテリが死ぬか、性能が不足したら買い換えるよ
常に最新とか考える人間ならハナから買わんだろこの機種
そういう考えもアリだけどね

496 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 06:26:26 ID:w7DoynAn.net
M3はよ

497 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 18:16:10 ID:Gzu2Cr2u.net
Androidの古いOSってセキュリティに不安あるもんなの?

498 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 18:22:15 ID:0yO7aEn4.net
セキュリティはどうかしらんが
切り捨てられてアプリが使えなくなるから古すぎるのは無理だな

499 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 20:00:55 ID:bHodPfFl.net
Android8.0が多くのアプリから切り捨てられ始めるのは何年後かな

500 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 00:20:34 ID:eSUIyYJc.net
andorid 10をインストールしてみた。
使えるかどうか、人柱やってみます。

http://iup.2ch-library.com/i/i020823477415874711247.jpg

501 :500:2020/08/08(土) 00:35:20 ID:eSUIyYJc.net
日本版であることの証拠になるかどうかは微妙かもしれませんが、
技適の情報も貼っておきます。

http://iup.2ch-library.com/i/i020823499415874911249.jpg

502 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 01:33:13 ID:+6UC3Ji6.net
そりゃ〜ありがたい
こういう人柱的な事はまずは本人の興味としても
それをレポートしてくれるのはすごくありがたい

入った以上はそこそこの安定と
アプリの不具合は出るのだろうけど
とにかく続報を期待して待ってますので

503 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 05:02:47 ID:2q1HqEWo.net
UL-ASUS_X00P-WW-AOSP-17.00.2003.23-user.zip

504 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 06:55:11 ID:obIjFan1.net
>>502
キモっ

505 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 07:57:18 ID:hMNlRoCz.net
>>504
お前は知性が足りない
もっと頑張れ

506 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 11:31:57 ID:ZR0bXAE/.net
機内モードにして充電開始後1時間10分で残量19%→47%は正常?
もっと速かったような気がするんだが

507 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 11:46:10 ID:MSXB55ZA.net
>>500
android10にすると電話録音機能って使えなくなっちゃいますか?

508 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 12:12:10.19 ID:9LU9J6Cj.net
>>506
純正アダプターとケーブルならもっと速い

509 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 12:41:13 ID:ZR0bXAE/.net
今見たら81%になったのでケーブルを抜いて充電を止めた

>>508
どっちも純正なんだが、使い始めて1年でへたるかね・・

510 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 12:52:33 ID:LMkmx3pp.net
熱いと充電遅くなるかもね

511 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 14:28:43 ID:CmB51wVP.net
>>509
本来は大体一時間に40%くらいの早さで充電されるはずだね
バックで何か変なプログラム走って電池食ってる可能性もあるから
次は電源オフで充電してみたら?
それでも遅いようならケーブル劣化とか端子不良かもね
このあたりはちょっとした加減で結構壊れる
充電器自体は今まで壊れた経験無いけど

512 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 21:57:47 ID:plB1otMK.net
マイク不良で修理出したのにまたすぐマイク壊れやがった
端子類は全部接触悪いし品質管理どないなってんねんASUS!

513 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:03:03 ID:ZR0bXAE/.net
>>511
なるほど、電源OFFで充電しても
電源ボタンを押したら充電のアニメーションである程度分かるんだっけな

514 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 07:43:19.57 ID:JTIfMSVc.net
ここは俺のメモ帳、備忘録

・ZenFone Max M1 ZB555KL のファームウェアアップデートはこれまで5回

・ファームウェアのAndroidセキュリティパッチレベル
 2018年10月5日
 2019年1月5日
 2020年3月5日
 2020年5月5日
 2020年7月5日

・AndroidセキュリティパッチはAndroidオープンソースプロジェクトで毎月公開
https://source.android.com/

・ASUSには毎月のAndroidセキュリティパッチを適用する能力がない

・Android 7.0のAndroidセキュリティパッチは2019年8月で終了
https://source.android.com/security/bulletin/2019-08-01
https://source.android.com/security/bulletin/2019-09-01

・Android 7.1.2のAndroidセキュリティパッチは2019年10月で終了
https://source.android.com/security/bulletin/2019-10-01
https://source.android.com/security/bulletin/2019-11-01

・Android 8.0のAndroidセキュリティパッチは2020年8月時点では健在
https://source.android.com/security/bulletin/2020-08-01

・Android 7.0と同様にAndroid 8.0が2020年9月に切り捨てられるか確認が必要

・仮にAndroidセキュリティパッチが更新されたとしても今後ASUSがアップデートするかは不明
 もし次のファームウェアアップデートがあれば最終版の可能性大

515 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 02:34:06 ID:fFvDPAMh.net
5回とも5日なんだ

516 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 15:20:35 ID:Wy/ynnhL.net
5日ってのは単にAOSPのAndroidセキュリティパッチレベルの定義なだけ
Asusのアップデート配信日はかなり後ろにずれてる

517 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 15:51:53 ID:0z3b7lw8.net
ASUSが日本から撤退
容量の数値の割には電池持ちが微妙だったが言うほど悪いスマホじゃなかったな
もちろん良いスマホではなかったが

518 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 17:31:08 ID:ND+oftpx.net
まあ冷静に考えれば
マザボのメーカーだものなあ
EeePCを出した時もちょっと違和感だったしな

519 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 19:38:28 ID:DXI7ssJC.net
スマホの2年ローンがまだ残っているのに撤退とかやめてほしい

520 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 22:21:37 ID:fdlk+r+k.net
>>517-519
日本の直営実店舗(東京)を撤退ってだけじゃん

中華スマホが軒並みアメリカの制裁を受けてGoogle公式サービスを載せられなくなったのに、
こんな追い風で撤退するわけねーよ

521 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 23:38:43.30 ID:yQQr3YCu.net
サブ機としてASUSは大切

522 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 07:35:17 ID:aSNNCxNs.net
ASUS提供の泥10、JPに導入できるから試したけど酷過ぎ。
戻してBLU後にTWRP3.4.0導入、TWRPから泥10インスコ、再起動せずTWRP上書き再インスコ&LineageOS17最新投入の方がまともに動作する。
泥8公式最新の初期化状態より安定するのワロタ。
BLUで保証切れるから、TWRPからASUS提供の泥10、泥10→泥9→泥8で環境的には戻せても、OTA効かないだろうからオススメはしない。

523 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 12:30:45 ID:hJUPxWYT.net
>>522
結局何がしたかったんだよ
仕事できないやつの文章って長いだけで的を得ないな

524 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 13:28:12 ID:FMvdDe5C.net
いや
でもまあなんとなく流れは分かるし

おれは単語をあまり知らないから
個々の単語はよく分かんないけど
だいたい分かる
BLUってのはたぶんブート的な役割だろうし
TWRPってのはたぶんイメージが導入できるツールかね
それを知りたければおれが検索すればいいし

とにかく「こんな感じのトライを」という情報は
無いよりはあった方が
そっからヒントになる時もあるし

525 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 14:09:04 ID:P0+ig8kv.net
WW版をJPスマホに入れることは出来ても結局使えないに等しいってことかな?

526 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 14:31:39.84 ID:yJxiSL2F.net
どう酷いんだろ
エスパーさん頼む

527 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 14:54:33.30 ID:LPxPAtsV.net
>>524
BLUはブートローダーのロック解除。
これをすることで、カスタムROMを導入したり、システム領域を書き換えたりできる。
その代償がメーカー保証を受けられなくなる。
ASUSの場合は修理拒否だけでなく、純正環境に戻してもアップデートを受けられなくなるとされている。
TWRPはTeam Win Recovery Projectと呼ばれる、リカバリーツール(電源と音量マイナス同時押し起動で入るアレの汎用版)。これを使ってカスタムROMとか導入する。

>>525
Yes。
ASUS純正の泥10Betaの出来が酷すぎた。
泥8(現行)も酷いけど。
ハードの問題かファームの問題かを切り分けるために保証切ってカスタムROM入れたら、カスタムROMではまともそうな動作だった…な話。

カスタムROMを自分でBuildするような方々なら、仕事できない奴の落書きから「ASUS純正泥10BetaがTWRPで導入できる構造」ってことと「純正ツールとの組合せで元の環境には戻せる(保証切れだけど)」ってことは理解できるかと。
カスタムROMの実機検証のために導入方法と元のソフト環境に戻す方法が確立できないと一発勝負の博打になる。
この機種のJP版の場合、過去機種のお手軽手法が通用しないっぽいから、一応行き来できる方法を落書きした。
楽天UN-LIMITのパートナー回線エリアでのアクチやVoLTE/SMS単体突破(楽天エリアは純正泥8状態で単体突破済みなんで)の手法確立のためにカスタムROM作れるか探る中での一コマですわ。

>>523 のような意見もあるから、今後は今までみたいに海外サイトで情報交換します。スレ汚し失礼しました。

528 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 15:07:37.45 ID:OpbTvQ1E.net
>>523
一行目に書いてあるじゃないか
試したって
有ったから、試した、その結果酷かったって話だろ
戻すのに苦労した話はある意味余談だからどう酷かったかを書いて欲しいところだが

529 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 19:36:11 ID:wmJkqr95.net
>>528
一行目は結果だけで内容がないだろ
で最後には海外サイトとか失笑
日本語フォーラム使わずなんの交換だよって話な
こんな事もいちいち書かないと行けないレベルなのか

530 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 19:49:23 ID:YsombqDM.net
>>529
WWファームを試して結果を示してもらえただけでもありがたいのに、
カスROM導入の手順と結果まで教えてくれたんだから、
その人柱の漢気には感謝しかないんじゃないの?

もしかして、俺様に分かるように書け!って言ってんの?
保証外のROMいじりは、意味が分かる人だけ自己責任でやれ、
分からないなら手を出すなってのが原則なんだけど
うっかり書くと、(遊び用の予備機じゃなく)実用機でやっちゃう人が現れるしね

>>527
まあ、9にしても10にしても(アップデートをやりましたよという言い訳だけの)Beta版だしね・・・
品質はお察しってやつじゃね?

531 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 19:59:54 ID:u7f1TTjv.net
betaにそんな意味はないよ
てか他でやってくれないか

532 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 20:47:38.03 ID:J8bJSxEO.net
>>529
何がしたかったんだ?と言うから
試したかったんだろって話
三行以上読めないのか?

533 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 07:22:41 ID:VSjNeT/z.net
>>526

- Charging speed is too slow.

- After flashing this rom I can't see the proper recovery. It just show me android recovery.

- when i properly boot into the home screen in light mode launcher doesn't work properly. When I go to main menu and sliding up it has touch issu in lower area.

- 2.0 MP Video Recording

- Worried Earphone Sound

- Heats

534 :SIM無しさん:2020/08/20(木) 13:20:15 ID:aGvrulfd.net
日本語でおk

535 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 08:05:22 ID:QuQzQ+zd.net
RenoAに変えてキビキビ動くのはいいけど、
サイズ感と左上にある通知ランプって意外と便利だったんだなと思うわ。

536 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 08:29:30 ID:fzBOoNyV.net
ノッチやパンチホールで前面カメラを死守するけれど
通知ランプは削除される最近の風潮はいかがなものか

最新スマホの特集で通知ランプ有無の情報が書かれることがないから
次に乗り換える端末選ぶのも少しだるい

537 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 21:34:28.47 ID:qPDieoy8.net
チラ裏。
LineageOS 17.1 楽天UN-LIMIT いける。
パートナー回線でも VoLTE にできるし、電話アプリでの 111 確認、SMS受信、Linkアプリ認証も大丈夫だった。

538 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 17:16:22 ID:o9sO5dLz.net
>>537
いつかおれも入れてみたいなあ
今はM1が手持ちの最上位機種だから
その度胸は無いが

539 :SIM無しさん:2020/09/18(金) 21:29:01.31 ID:0RtLiVVS.net
セキュリティパッチの提供がまた止まったな

540 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 20:12:03.86 ID:HVDL0tUk.net
2018/9/21の発売から2年経つからもうアプデは期待できないな

541 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 23:20:36.94 ID:EQyI386C.net
二年はアプデ強制だから、最後にもう一回くらいは来るかもね

542 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 22:48:59.73 ID:mbeP2giN.net
ピュアAndroidとかいわれてたのになー

543 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 22:51:15.94 ID:mbeP2giN.net
>>538
おれも。
結局無料期間は一年だし。安い楽天機種が売り切れた今となってはキャンペーン終了直前に申し込むのが、楽天エリアが一番広くてお得なんだよなぁ

544 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 09:45:33.83 ID:Fy/RNh6S.net
ツイッター公式アプリについては強制的に7月にアップデートさせられてから
画面スクロールがたびたびつっかえるようになったが、
CPUの性能がアプリの重さについていけなくなったか?

545 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 21:32:56.98 ID:E8glEWTA.net
電源ボタンが埋まって押せなくなってしまった
この状態で電源オンにする方法あります?

546 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 23:51:00.42 ID:df0R5p3Y.net
開けられないならガムテみたいなので引っ張るしか
多分ゴミ噛んでると思うからテープで元に戻っても開けて綺麗にしないと再発する
大人しくサポートに修理に出せ

547 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 00:11:47.14 ID:8nJV6wZ/.net
>>537
情報ありがとう。RRのカスROMでもパートナーエリアで電話もSMSも受信できた。

548 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 07:25:30.72 ID:vrAa7A+R.net
plusのスレってなかった?

549 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 09:43:26.31 ID:FbD5Fl7A.net
落ちた

550 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 02:42:57.63 ID:sXpv8rAY.net
楽天モバイルアンリミテッド契約してSIMカードきたんだが
ZenFone Max M1 ZB555KLが非対応 ってどういうこと?

使えるSIMカードちょっと教えてくれないか?

お願いいたします.

551 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 15:03:15.16 ID:HIXmDZ27.net
>>550
最終アップデートしてたらデータ通信は出来るよ

552 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 20:08:19.38 ID:que/NL2g.net
カスROMで楽天繋がったけど、楽天エリアでもパートナー回線しか掴まない。楽天に対応してるxiaomiならちゃんと楽天回線に切り替わる、m1はau回線専用になっちゃうね。

553 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 11:21:34.48 ID:oPTtZlsX.net
au VoLTE対応だし

554 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 12:20:04.48 ID:av8RiPWb.net
安物のumidigi A3でもちゃんと楽天エリアに入れば切り替わるけどM1ではダメだった。

555 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 15:28:09.19 ID:A6DOd3j6.net
バッテリーを劣化軽減モードで使うと確かに減りがかなり早いが、
代わりに寿命が約2倍になるのはどういう仕組みなんだ?

556 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 15:40:05.77 ID:pg8BXt7c.net
>>555
充電完了を満充電量の約80%に設定すると寿命が約倍になります。つまりいつも満腹でないと言う事

557 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 18:11:16.61 ID:MIo4M7d2.net
>>555
リチウムイオンは空になるのと過充電で劣化する(寿命が短くなる)

558 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 19:23:38.09 ID:A6DOd3j6.net
>>556,557
なるほど

新品で買って使い始めて1年たったので、劣化軽減モードにしたら
Androidのバーを見る限りでは充電が80%を越えて100%に行くから、
これでもちゃんとモードが機能してるのか疑問に思ったもので

559 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 23:22:56.13 ID:C7krZWsx.net
>>558
純正使ってたら自動的に充電を辞めて本体の電池使うようになるけど
アンカーのPowerIQみたいに自動でA制御する機能が付いてたら充電を続けてしまう場合があるよ

560 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 08:51:30.06 ID:IeituoWl.net
楽天エリアでもBAND18しか掴まない、BAND3に固定する方法はないかな

561 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 10:46:14.99 ID:BF11Luco.net
ないよ

562 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 11:12:52.20 ID:BrnIPonN.net
ないあるよ

563 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 12:14:37.17 ID:BF11Luco.net
>>560
素直にdocomoスマホかSoftbankスマホのシムロック解除品を使うあるよ

564 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 12:18:36.61 ID:IeituoWl.net
モバイルネットワークのネットワークの自動選択を手動にして440 11 に指定したらBAND掴みました。表示も楽天回線になった。

565 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 12:25:34.73 ID:IeituoWl.net
>>563
ありがとうごさいます。このサイズのスマホが丁度いいしカスロムも有るのでこの機種で頑張ってみます。

566 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 13:58:21.64 ID:cM21GeW8.net
>>559
6年前、日本橋の街角の店で充電ケーブルを買ったらスマホの充電が極めて遅かったので
純正しか使わないことに決めた

残量20%になったから、12時25分から機内モードで充電開始、
13時25分に見たら54%(通常モードなら60%は行っている)
充電速度にもこうしてブレーキがかかってんの?

567 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 18:31:34.93 ID:8XkX/uL3.net
>>566
充電速度に影響はない
アダブターかUSB供給元が低出力なのでは?
どうしても気になるなら保証期間内にサポート送るか、切れてるなら諦める

568 :SIM無しさん:2020/10/11(日) 08:51:51.56 ID:RLEcKdhr.net
>>566-567
大容量(高速)充電に対応してないケーブル使うと、すごく時間かかるよ
少なくとも1.5A対応ケーブルじゃないと

イマドキは100均でも大容量対応ケーブル売ってるけど、粗悪品も多いから要注意
今のところ、ダイソーのコネクタがアルミのやつはおk

569 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 19:08:17.58 ID:DbZWE6Uf.net
Accubatteryをインストール(「電池の最適化」オフ)、80%充電してバッテリーの健康度を調べたら
3657mAh 91%と出たけれども、買って1年3ヶ月、約7〜10日ごとに15%→100%充電をやってたら
こんなもの?

570 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 20:50:35.33 ID:pUc7eoQY.net
>>569
1年3ヶ月で91%だったら、かなり成績の良いほうだな
ほとんどのスマホバッテリーは、がっつり使って毎日充電だと、だいたい最初の性能の80%を切るくらい

571 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 21:53:30.84 ID:DbZWE6Uf.net
>>570
そうなのか

軽い育成ゲームアプリ 7分使用で電池残量3〜4%減少 を1日2〜3回
やってるほかはほぼ手元に放置でやってきたのが効いたのかな
(さすがに遠出や電車移動が伴うときはブラウザ,FB,ツイッターは使うが)

572 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 23:33:15.45 ID:j6Hvgkeh.net
なんかアップデートきた

573 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 23:56:42.60 ID:j6Hvgkeh.net
https://i.imgur.com/5VFk5U7.png

アップデートしたったw

574 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 00:01:14.32 ID:8ZzXtsut.net
OSのアップデートとセキュリティのアップデートの違いがわからん

575 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 04:53:31.47 ID:R+Kz9ikK.net
>>573
ZenFone Max Pro M1 (ZB602KL) のスレと間違えてますね。

576 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 09:23:32.02 ID:kSTmPI1o.net
>>574
OSのバージョンの数字が整数ではなく小数点単位でも動くのが前者
後者はWindowsUpdate相当

だと俺は理解している

577 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 00:32:08.90 ID:rJ0vqi6D.net
こっちにはアプデ来ないということはつまり・・・

578 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 00:36:36.91 ID:jBvnsRmB.net
既に最強ということ…

579 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 14:00:58.00 ID:iLRY3GuI.net
発売から2年経過しました
お勤めご苦労様
もうセキュリティパッチも来ないよな

580 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 14:26:37.21 ID:iLRY3GuI.net
Android9も来なかったな

581 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 14:36:33.06 ID:+EqkqV23.net
ゴミだったな

582 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 15:03:57.37 ID:iLRY3GuI.net
Android8.0→8.1にもならなかったんだよなあ

583 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 15:07:48.95 ID:j6dw3HS9.net
グダグダ文句書いてんのがうぜえな
そんならiPhone買っとけや

584 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 15:52:39.72 ID:rdcfurXr.net
>>580
9も10も来たじゃん
wwファーム向けのベータ版だけだったけど

585 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 19:52:13.27 ID:atklpHDeZ
どっちみちグック共にはスマホどころかあらゆるハイテクいや人間様の文明自体が要らねえだろ
ちゃんと猿に戻っとけ

586 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 11:04:15.99 ID:rivur7J5.net
あぷでもM3も日本版が来ない
ということは・・・

587 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 11:13:45.54 ID:EtL5nNRM.net
なんかASUS公式のZB555KLのページが(M3)になってるんだが改名された?
ブラジルじゃZB555KLのメモリ増量版がM3だそうだが

588 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 11:23:33.47 ID:9jTFLYwk.net
日本版はそのままだから
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M1/
ブラジル版はリネーム詐欺
https://www.asus.com/br/Phone/ZenFone-Max-M3/

589 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 11:30:53.34 ID:9TujRA25.net
M3日本に来そう
Android9だと笑うが

590 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 11:33:36.41 ID:EtL5nNRM.net
あーすまん、ここ見て勘違いしたみたいだ
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20(M3)(ZB555KL)/HelpDesk_BIOS/

591 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 11:52:05.24 ID:9TujRA25.net
日本市場はもうハイエンドだけになってる
ローミドルはモトローラにシネックスが担わせてる
だから来る可能性は低い

592 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 12:22:47.62 ID:9jTFLYwk.net
Motoloraも大量機種を発売してファームアップデートを放置するASUS末期病を発症しそうだなぁ

g8 plus
g8
g8 power
g8 power lite
e6s

海外ではg9系e7系も発表されてる

593 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 13:01:09.37 ID:JgLxnbak.net
日本へのファームウエアアップデートスケジュールはシネックスが制御してるからね

594 :SIM無しさん:2020/10/24(土) 14:36:37.83 ID:Gp+9rliF.net
MAX M1はPlusもOSバージョンアップ反古にしたからね
L1がOSバージョンアップしないのは予想出来たがMAX M1はProだけってのは予想出来なかった

595 :SIM無しさん:2020/10/24(土) 14:50:31.57 ID:A3tth8VV.net
バージョンが上がって動作に不具合が出てもどうせ文句を言うんだろ

596 :SIM無しさん:2020/10/24(土) 14:58:11.45 ID:Gp+9rliF.net
不具合によるよ

597 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 01:33:12.47 ID:dORR11c3.net
現状問題なく動いてるからもう来なくていいよ

598 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 16:20:57.62 ID:8HqHX9ww.net
セキュリティパッチは要るだろ

599 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 16:31:22.44 ID:azmWFQeb.net
もうセキュリティパッチ来ないよ
発売から2年経過した
MAX M1 Plusなんかセキュリティパッチすら来てないぞ

600 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 17:13:46.67 ID:eRNrlg38.net
何万円もする7のようなのには相応の期間にわたってパッチを提供するんだろうな?

601 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 18:46:49.79 ID:faatMfx5.net
2年以降はスペック的にも辛いしサポするメリットなくね?
iPhoneとかアプデ来るけどスペックキツくてアプデしない方法が出回るくらいだし

602 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 12:26:47.15 ID:DWdREweW.net
>>600
5〜7は2回のOSアプデ保証してたような

603 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 05:29:34.33 ID:YyLvG1Tw.net
保守

604 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 13:56:16.94 ID:uyZklcG/.net
アスース

605 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 10:29:26.42 ID:zHWopUnV.net
ダメだこちらの通話音声がこもる原因がマイクかと思っていたが
有線イヤホンマイクでもBluetoothイヤホンマイクでも本体でも発生する…。
困った。

606 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 17:25:52.32 ID:feLBB9SV.net
お前の鼻が詰まってるんじゃないのw

607 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 18:09:02.24 ID:zHWopUnV.net
ちょっと耳鼻科行ってくる。

608 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 18:21:18.43 ID:spBur0sO.net
ありがちなのは安SIMだけどねえ
LINE的なものを入れていたらその通話はどうなのかとか
でLINE的な通話を光回線につないだらどうなのかとか

まあ音声がこもっても別に困らない気も
向こうの声がこもってたら自分が困るけど
自分の声がこもってても相手が困るだけだし

609 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 22:35:36.48 ID:zHWopUnV.net
docomoのXi(個人)とFOMA(会社)両方で仕事の通話を行いM1での通話でこちらの声がこもる。
Xi(個人)のSIMをXperiaに戻すと異常なし、FOMA(会社)のSIMをガラケーに戻しても異常なし
困った。

610 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 23:21:50.60 ID:feLBB9SV.net
修理出ししてここに結果報告してくれ

611 :SIM無しさん:2020/11/26(木) 15:36:26.07 ID:g/xKjIza.net
2枚刺しは自分の時も不具合有ったけど、
Fomaの通話シムを2に差し替えたら使える様になった

解決したのかな?

612 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 14:53:51.86 ID:Mj+8Ca0X.net
DSDS運用中、
神戸のハーバーランド付近でFOMAが圏外になって、再起動しても直らないので
諦めて放っておいたらいつの間にか直ってたことがあるぞ
(SIM 1がiij、SIM2がFOMA)
家族のガラケーではちゃんと電波をつかめてたので、機種の問題だろう

613 :SIM無しさん:2020/12/12(土) 13:19:20.98 ID:HWQu/VMD.net
未だに15800円とかで売ってるな
サポート終わったのに

614 :SIM無しさん:2020/12/12(土) 13:48:40.41 ID:46Q/nCHh.net
早く買い替えたいけど欲しい機種に手袋モード的なのがついてないから
今年の冬は買い替えられない

615 :SIM無しさん:2020/12/12(土) 14:49:24.62 ID:99477nyC.net
俺のMaxM1は不具合か何か知らんけど手袋モードが機能してくれないわ

616 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 22:32:28.04 ID:338PKvwC.net
電話で通話履歴に指が当たっただけで
ダイヤルしてしまうけど
ワンタップじゃなくツータップに出禁のんかの?

617 :SIM無しさん:2020/12/20(日) 15:10:07.22 ID:441kCJf5.net
>>616
他のダイアラー使うしかないね

618 :SIM無しさん:2021/01/15(金) 18:06:40.28 ID:MLnIE23w.net
電源ボタンの効き悪くなってきたわ
もう換え時だな

619 :SIM無しさん:2021/01/15(金) 18:26:17.42 ID:Dr4FEQ8U.net
>>618
それを防止するためのZenUIだろうに

620 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 12:36:22.17 ID:5LbA+9aH.net
>>613
それがASUS JAPAN

621 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 00:05:17.81 ID:3Cqcovfs.net
電池がそろそろ寿命っぽい
zenfone miniはよ

622 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 10:41:22.35 ID:3TpKFPsd.net
>>621
値段次第ではiPhone12miniみたいに大量に余らせるかもな

623 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:52:42.11 ID:dkUpEyCn.net
楽天モバイル対応状況
zenfon MAX(M1)

×の機能はご利用いただけません

×データ通信
×通話
×SMS(楽天回線)
×SMS(パートナー回線)
×APN自動設定 海外/国内
×接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)
×ETWS
×110/119通話などでの高精度な位置情報測位

確認済OS/SWバージョン:Android 8

624 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 11:33:48.60 ID:E5gWO6y1.net
>>623
MediaTekのM1 Plusなら何とかなるのにね

625 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 12:20:16.59 ID:+fIvGzdr.net
>>623
ZenFoneでいうと6シリーズ以外はぼ全滅、HUAWEIもほぼ全滅、富士通のsimフリー機もM03・04が通話不可
なんのことはない、楽天がG3の提供をしないからってだけの話だわな
すこし前までは、LTEの基地局情報を確定するのにいったんG3で接続するのが普通だったからね

626 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 12:24:22.59 ID:E5gWO6y1.net
>>625
HUAWEIはnova lite3,P30 lite,nova5Tで対応だよ

627 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 13:01:32.49 ID:cFwqm6s0.net
>>625
G3弱そう

628 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 13:09:15.90 ID:yNHhvdNy.net
楽天のうまい話には裏があるってことか?

629 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 15:07:53.25 ID:1CqEMVsY.net
>>625
zenfon MAX(M2)はアップデートで楽天対応になったけどね

楽天モバイル対応状況
zenfon MAX(M2)

○の機能がご利用いただけます

○データ通信
○通話
○SMS(楽天回線)
○SMS(パートナー回線)
○APN自動設定 海外/国内
× 接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)
○ETWS
× 110/119通話などでの高精度な位置情報測位

確認済OS/SWバージョン:Android 9 / WW_Phone-16.2018.2010.76

630 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 15:16:43.61 ID:SPanjWib.net
M1とM2とずいぶん差があるよなあ
まあM1が安かったから仕方ないんだけど

631 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 16:31:14.55 ID:Tl+6GdYH.net
M1の方が優遇されてるなら不満も出るかもしれんがM2の方が優遇されるのは自然な事じゃないか?

632 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 16:54:07.25 ID:5AbgJ9qy.net
安い端末で、しかも楽天モバイルがMNOではない頃に出たものでどうにかしようとするほうがアホらしい

633 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 20:38:25.87 ID:Mp8SBJ81.net
既出のはずだがヒント「LTE only」

634 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 18:37:22.39 ID:Drx0H9WK.net
>>633
LTE Onlyにしても再起動すると設定戻っちゃうのね。
残念。

635 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 09:48:39.35 ID:lzFHvIsj.net
*#*#4636#*#*

636 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:35:05.15 ID:0Yibix3s.net
zenfon L1でも特殊な方法で楽天使えたとあるからM1も同じ方法で使えるんじゃね?
https://www-sim--labo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.sim-labo.jp/rakuten-mobile/entry/zenfone?amp=1&amp_gsa=1&amp_js_v=a6&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16137018238515&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.sim-labo.jp%2Frakuten-mobile%2Fentry%2Fzenfone

637 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:42:46.23 ID:uxPhxb0n.net
すごくクリック報酬型っぽい長いURL

638 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 13:48:17.25 ID:TMcz7Bt8.net
そこまでして楽天使いたい人いるの?
楽天使ってる人なんていないのに必死すぎない?

639 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 17:07:19.17 ID:bToOBa40.net
いるよ

640 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 20:16:12.77 ID:tcIyHKuH.net
なら楽天スレでやればええやん

641 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 21:30:24.27 ID:bToOBa40.net
ここでいいよ
どうせ他に話題ないしw

642 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 12:58:55.07 ID:mmhrv2en.net
楽天モバイルでZenFoneが使えた!設定と対応機種まとめ
https://sim-labo.jp/rakuten-mobile/entry/zenfone

643 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 08:58:17.27 ID:IPmSwrXy.net
引き続きASUS使いたいがこれの後どうしようかな 安いのでいいんだけど困るわ

644 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:22:01.72 ID:sH+iblxT.net
ASUSだと噂のZenfone Miniが本当に出るとしてもハイエンドで高いから選択肢に入らない
今後もASUSで安価なスマホは出ないので早めに諦めるのがよさげ

今、安くてASUS以外を選ぶならXiaomi Redmi 9T
Motorolaの安いのは電子コンパスを削除してるから除外

645 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 10:40:28.84 ID:asIRXe2b.net
>>644
SIMフリーのユーザーの大衆機ならそうだろうな
ニッチを狙うなら1万円台のタフネススマホw

646 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:16:39.36 ID:Q+yXKDGj.net
>>644
ありがとう 初めてのスマホがASUSだったので本当は変えたくないけどね
恥ずかしながら知らないメーカーでした 安くていいな
ちなみに国内メーカーはどう?スレチすまん

647 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:35:56.17 ID:sH+iblxT.net
国内メーカーだとSHARP AQUOS sense4が3万円台
ソニーや富士通はもうね

648 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 11:49:16.54 ID:02ajbIXY.net
値段は良いけどトリプルスロットでこのくらいのサイズってだけで選択肢が少なくて

649 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 21:48:10.97 ID:GlVrzySD.net
中韓以外だとやっぱり3,4万出さないとだめか
複雑なゲームとかやらないからスペックは低めでいいんだけど

650 ::2021/02/21(日) 23:20:45.12 ID:wWF5E64Q.net
韓で3,4万出さないで買えるものがあったら教えてくれ!

651 :SIM無しさん:2021/02/21(日) 23:37:12.16 ID:GlVrzySD.net
さあね
自分の中で論外だから気にもしていない

652 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 01:44:16.22 ID:Z/mcr8U1.net
知ったか野郎だったなw

653 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 02:47:07.92 ID:uStowJW6.net
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-a7/

654 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:02:20.18 ID:WZe5PkCE.net
すごい今更だけどこいつVoLTEなんて出てたか?
今まで4Gてだけだった気がするんだが
見慣れぬアイコン出てて違和感

655 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:36:21.11 ID:Mhv+3dht.net
前からある

656 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 22:08:32.91 ID:FZ8606JA.net
volte対応simに変えたんじゃないの

657 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:08:29.22 ID:8D00F5rS.net
mineoのサーバーにあった取説のPDFを見たら
「動画撮影時の手ぶれを自動的に補正する機能も搭載されています」
とあるんだが、実際、効いてるものなのか?

658 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 22:42:08.34 ID:0AxXxixy.net
>>643
rakuten hand がいいと思う
5.1インチでお財布携帯も使える
今品薄みたいだけど

659 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 14:29:17.08 ID:cWBPE9L9.net
楽天関係者の売り込みうぜぇ

660 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:08:25.23 ID:EqZe3tdd.net
2万円で5インチぐらいって他になんかある?

661 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 18:26:52.09 ID:0DndZ2Kc.net
>>660
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=4&pdf_Spec030=1&pdf_dp_e=30000&pdf_sc_s=5&pdf_sc_e=6

662 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 03:37:08.92 ID:/lXLhwGJ.net
唯一無二
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=4&pdf_Spec030=1&pdf_dp_e=25000&pdf_Spec310=4000&pdf_sc_s=4.5&pdf_sc_e=5.5

663 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 23:07:34.87 ID:u0iKfBwT.net
これってahamoやpovoは使えるの?

664 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 23:30:35.62 ID:RNRvH8Rh.net
使えるだろうけど公式発表されない
ahamoが公開する対応機種はdocomoが発売したスマホのみ
povoが公開する対応機種はauが発売したスマホのみ

665 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 10:38:29.87 ID:IV57o5Qc.net
これってソフトバンクかYモバイルで使える?

666 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 10:56:53.57 ID:jlOaQ3o5.net
>>665
Y!mobileで使える

667 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:06:34.67 ID:uBWUXBb5.net
>>665
なぜ自分で調べようとしない?
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/

simフリーは自己責任の世界だぞ
自分でやる気がなきゃ、大人しくキャリアの養分になっとけよ

668 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 11:21:42.99 ID:IV57o5Qc.net
>>666
>>667
ありがと

669 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 08:07:37.14 ID:Ibnn/Lfm.net
この機種はドコモとauとソフトバンクのVoLTEに対応してるから使えるはず。たぶん。知らんけど

670 :SIM無しさん:2021/03/05(金) 21:43:54.45 ID:SkwC3lMo.net
ソフトバンクとドコモのVOLTEはちゃんとデータも通話もできてる
auは持ってないから知らん

このあとトリプルスロットで買うとなったらやっぱM2かpro M2なんだろうけどデカすぎる
oppo やモトローラ以外でなにか候補ある?

671 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 16:33:07.21 ID:M14V1qqr.net
povoのSIMフリー対応機種に入ってたね

672 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:03:15.13 ID:ulIDMPRt.net
>>670
ahamo対応機種になるかどうか

673 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 21:34:47.60 ID:AYOZm3jQ.net
nuroの確認済み機種に含まれてなかったけどやっぱりダメかな
今さらM2買うのも何か悔しい

674 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 10:13:03.88 ID:2gO3Aw1Q.net
ここ見てる奴ら全員でM3発売しろってASUSに要望しようぜ

675 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 13:34:04.25 ID:9V8cRBlE.net
>>673
ただのドコモの電波を掴むのに不適合もクソもないだろ

676 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 18:17:59.45 ID:kByg/jLG.net
>>674
ブラジル版でええか?w >>588

677 :SIM無しさん:2021/03/14(日) 14:08:35.56 ID:AXonE4mR.net
機内モードから戻すとSIMカードの通信会社は認識するがなかなか電波を掴まない

678 :SIM無しさん:2021/03/14(日) 14:15:42.11 ID:AXonE4mR.net
上のはドコモ本家の通話4G回線だが、
別のもう1台ではFOMA SIMを突然しばらく認識しなくなったことがある

679 :SIM無しさん:2021/03/14(日) 17:05:23.54 ID:BciQF/yg.net
>>677
なかなかって言っても20〜30秒ほどだろ?
ソフバンとDOCOMO系MVNO挿してるけどそのくらい

680 :SIM無しさん:2021/03/14(日) 23:24:00.70 ID:n/cAa/zL.net
*#*#4636#*#*
を使いこなせばいいやん〜

681 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 12:39:52.57 ID:K7C3G/am.net
楽天でデータも通話も使えるね。
楽天自体がまだまだだからサブ機だけど。

682 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 15:15:08.12 ID:YPKXnpCX.net
>>681
これ見ると全く使えないはずだけど
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

683 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 15:38:05.65 ID:gttV5m53.net
>>682
コレって安定して使えることを保証してる端末やろ?
とりあえず一箇所で留まってる今のところは繋がってるよ
さっき優先シムを別のに変えたら切れたけど、戻したらすぐ復活したし、それなりに安定してるとは思う。

684 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 16:02:35.09 ID:gttV5m53.net
>>682
ちゃんと見たらAndroid8やん、今9やから参考にもならない。

685 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 16:10:28.14 ID:YPKXnpCX.net
ここは ZenFone Max (M1) - ZB555KL のスレなんだが

686 :SIM無しさん:2021/03/17(水) 16:34:15.66 ID:WzoETYfz.net
>>685
MaxPro(M1)です。
間違いでしたごめんなさい。

687 :SIM無しさん:2021/03/18(木) 19:36:12.64 ID:Ll4s8RM0.net
ええんやで

688 :SIM無しさん:2021/03/21(日) 09:44:48.12 ID:HCfqOxn9.net
この機種、とくに不満無かったんだけど、最近wifiを常用するようになって5GHz非対応が不満になった
普及価格帯でwifi5GHz対応のやつある?

689 :SIM無しさん:2021/03/21(日) 09:53:02.58 ID:E1UQYTKh.net
改めてスペック見たら、IEEE 802.11nってことは5GHzいけるのかな?

690 :SIM無しさん:2021/03/21(日) 10:03:18.71 ID:rP04jz6Z.net
でも事実上親機を5GHzにすると受信リストに表示すらされない
やっぱりIEEE 802.11aじゃないとダメっぽい

691 :SIM無しさん:2021/03/22(月) 20:39:05.09 ID:bcuTWxU2.net
電池が膨らんできた
こりゃ買い替えかな

692 :SIM無しさん:2021/03/25(木) 14:56:32.08 ID:OGBCg6Qy.net
どうぞどうぞ

693 :SIM無しさん:2021/03/28(日) 12:10:53.14 ID:pALawpVJ.net
メールとか来てもどうやっても音鳴らない
一年使ってるがあきらめたわ

694 :SIM無しさん:2021/03/28(日) 12:37:26.51 ID:HjhvtY+R.net
>>693
メーラー再インストール

695 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 07:24:50.44 ID:FSc7HyT+.net
>>693
通知アプリ使うって手もある

696 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 07:38:56.61 ID:SyTaRgJM.net
outlookだけど音もバイブも通知欄も機能してる

697 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 09:17:24.77 ID:uTFphomx.net
YahooメールとGメール使ってるけど、
電池の最適化外したら通知来るようになった

698 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 11:40:59.82 ID:HiRYpWnk.net
◉自動起動マネージャーから通知の必要なアプリをオンにする
◉通知の必要なアプリの電池の最適化をオフにする
◉モバイルマネージャーから自動起動するアプリを自動的に拒否するをオフにする

以上で通知届くようになる

699 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 20:19:24.59 ID:XJNMv3jR.net
SIMの設定でVoLTE有効にしてモバイルデータ接続を切ってると、
発着信自体が不可になるんだな

700 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 21:25:37.41 ID:4MbV2X+g.net
>>699
やってみたけど通話できたよ
モバイルデータ通信オフにしてもVoLTEの表示消えて無いから3GなのかVoLTEで繋げてるのかはわからないけど

701 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 21:31:11.71 ID:XJNMv3jR.net
>>700
あれ?そうなのか
ドコモと契約した4G SIMなんだが、個体の持病かな

702 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 21:56:59.55 ID:KRxXUC/Q.net
>>701
OCN Mobile Oneってところのドコモ系MVNO使ってる

たまにwi-fi接続切れてて気づかずにモバイルでモリモリデータ通信する事あったから、
家でデータ通信切ってるけど電話普通に掛かってくるし個体差なのかな
ちなみにシステムアプデは末が2000618

703 :SIM無しさん:2021/04/09(金) 21:48:47.25 ID:CEsmLuEK.net
sim2枚挿すと干渉する、みたいな報告ある?
今の自分がまさにそうで1枚ずつだと問題なさそうなのに2枚だとどっちに切り替えても繋がってくれない
ちなみにDMMドコモ、nuroソフトバンク

704 :SIM無しさん:2021/04/09(金) 23:49:32.08 ID:MacLNjZT.net
問題が起こった事が無い。
docomo SIM 1 : Xi (4G)
docomo SIM 2 : FOMA (3G)

705 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 00:40:14.40 ID:743ZuR36.net
>>704
そうかー、情報有難う

706 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 09:50:47.35 ID:UCM+D5AK.net
>>703
それ両方4Gで繋いでるからだ
これDSDVじゃないから片方のAPNを3Gにしないと繋がらないのは仕様

707 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 13:13:44.66 ID:VQmaoIQU.net
劣化軽減モードで2年3ヶ月使って電池が1日持たなくなってきたので
劣化軽減モードオフにしてAccuBatteryでバッテリーの状態を調べた

55% 推定容量2214mAh

劣化軽減モードは正直意味なかった

708 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 13:41:59.58 ID:Zp5rDL/G.net
>>707
劣化軽減モードで使用中に再起動したら電池残量が激減するし
他のメーカーが取り入れてないものはあてにならんな

709 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 14:29:06.93 ID:IDEmqiZv.net
来週、楽天SIMの人柱になりまっす

710 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 19:12:55.30 ID:AG9cw5ab.net
>>709
やめとけ!

711 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 21:54:06.68 ID:743ZuR36.net
>>706
なるほど、不勉強でした
有難うございます

712 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 22:24:48.24 ID:UCM+D5AK.net
>>711
データ通信の方を4Gにして通話を3Gにするか
通話をVoLTEにしてデータは低速使い放題のどちらか選ぶことになる
いっそDVDVに機種変もありだけど

713 :SIM無しさん:2021/04/10(土) 23:22:45.78 ID:743ZuR36.net
>>712
重ねて有難うございます
勉強になります

714 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 12:25:11.87 ID:uNvcQH3w.net
OCNモバイルONEの動作確認済み端末一覧に無いけど使ってる人いる?

715 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 12:42:46.13 ID:mV83hsDv.net
ドコモ系mvnoで使えんことなんて無いだろ

716 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 12:58:29.26 ID:Lqi1PfFI.net
>>714
データ+SMS SIMなら使ってる

717 :SIM無しさん:2021/04/14(水) 18:00:56.02 ID:VgDlqRTM.net
>>714
使ってます。通話もSMSもWEBも特に問題ないです

718 :713:2021/04/14(水) 20:42:59.75 ID:Ii644Ow2.net
みんなありがと
決めた

719 :SIM無しさん:2021/04/16(金) 09:46:07.33 ID:5yZeEp3M.net
ahamo対応なんだな

720 :SIM無しさん:2021/04/18(日) 14:13:05.67 ID:rtL7uKCg.net
>>634
QuickShortcutMakerというアプリからnetwork等で検索し
com.qualcomm.qti.networksettingの中のNetwork settingのショートカットを作成
そのショートカットでPreferred nework typeからLTEを選択
これだと*#*#4636#*#*と違い再起動してもLTE onlyのまま

721 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 18:37:40.32 ID:t59lhR/h.net
おいおいOCNモバイルONE使えるって言ったやつ嘘つきやがったな
接続できねーぞ

722 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:00:00.64 ID:09AeFqVy.net
デフォルトでOCNモバイルONEのプロファイルが2つ入ってるから正解選べれば繋がるだろ

723 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:04:48.46 ID:t59lhR/h.net
しかしAPNの一覧にOCNモバイルONEあるのにどうして

724 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:05:46.51 ID:t59lhR/h.net
>>722
それが繋がらないんだよ
手動設定してもダメ

725 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:10:17.61 ID:xKYgn0FH.net
>>724
旧プラン用のAPNなんじゃないの?

726 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:11:12.18 ID:t59lhR/h.net
>>725
どっちもダメ

727 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:25:26.73 ID:t59lhR/h.net
SIMの不良?

728 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:25:58.32 ID:t59lhR/h.net
でも「利用可能」って表示されてる

729 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:30:32.40 ID:t59lhR/h.net
Telephony Serviceとかいうのが出てきて「SIMには対応していません」とほざくんだが

730 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:30:41.45 ID:w7Gp3pE6.net
>>721
使えるってレスした一人だけど駄目ならモバイルワンのアプリ入れてみ
設定でAPN設定接続ってのがある
多分入力ミスかエリア外なんだと思うけどな
ちなみに通話SIM?データSIM??

731 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:31:46.80 ID:QYaxcOEx.net
>>729
グーグルのキャリアサービスみたいな名前のプリインアプリアップデートしてるか?

732 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:38:31.50 ID:t59lhR/h.net
>>730
アプリ入れてある
エリア外はあり得ない

>>731
なにそれ

733 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:43:35.04 ID:t59lhR/h.net
もしかしてMNPの開通手続きを先にしないといけないとか?

734 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:47:17.34 ID:t59lhR/h.net
同封の設定手順よく見ると先に開通しろって書いてあるなw
これかな?

735 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:49:18.38 ID:t59lhR/h.net
でもさ、このSIM以外にインターネット接続する手段がない人はどうすんだよ
先に接続させてから開通するもんだと普通思うよねえ

まあいいや、開通してみよう

736 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 19:56:26.51 ID:t59lhR/h.net
お騒がせしました m(__)m

737 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 20:08:12.75 ID:t59lhR/h.net
忘れてた

嘘つき呼ばわりしてごめん
深く反省してます orz

738 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 21:32:45.77 ID:C/Fc5Z4O.net
開通オメ。自分も使ってると書いた一人だが、去年北海道の奥地に行っても快適に電波組めて満足でしたよ
ゲームしたりしなければこのくらいのスペックのスマホでも実用充分だね

739 :SIM無しさん:2021/04/21(水) 21:58:04.19 ID:+lSZ2wyt.net
>>734
ワロタwwwww
まぁドンマイ

740 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 09:23:32.18 ID:W4W2Aged.net
アホ過ぎる
開通手続きしなかったら使えないの当たり前やん

741 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 10:07:19.91 ID:YE3likd4.net
ってかまあ確かにOCNも
未開通でも開通ページぐらいはつながせてやれと思うが
めんどくさいのかね

742 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 12:49:05.16 ID:8Ohlt+mM.net
>>741
それwi-fiと同じで登録しなくても使えるようになるじゃんバカなの?

743 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 21:01:39.84 ID:duMmVQI/.net
楽天デビュー
音声不可
データはイケる

通話10秒とSMS1通は別スマホでクリア

744 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 22:07:46.78 ID:YE3likd4.net
>>742
開通前は開通ページしかつなげなくすれば良い
ほら地下鉄とか店のwifiだと
閲覧にかなり制限かかるじゃん
あれみたいに

ただそれが
全国の基地局で可能なのかおれは知らない
店のルーターってレベルだから制限可能なのかもしれないが

きみがもし知ってるなら書いてみてくれ

745 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 06:43:15.14 ID:L3GgHiUQ.net
>>744
駅のワイファイなりイオンとかのワイファイでもメルアド登録しないと本来使えないがちょっと操作するとそのまま使えてしまうんだよ

書いたけどなに? 私が無知でしたって謝ってくれるの?

746 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 08:29:03.72 ID:b3NxO+qh.net
>>745
私が無知でしたすいません

747 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 11:22:30.47 ID:qzZWyjZ6.net
楽天は自社エリアだとSMS受信可能でパートナーエリアだとSMS受信不可なんだね

748 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 12:20:21.74 ID:W3+nXRkt.net
>>745
あまりそう言うの出来るって広めるの良くないな
やり方調べて真似する人増えたら教唆になる

749 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 01:18:53.61 ID:LMMzp+Ey.net
ちょっと助けて
連絡先をいじった時に何かやらかしたせいだと思うんだけど、設定>アカウント の「○○のアカウント」ってところと緊急情報の「○○の情報と連絡先」が知人の名前になっちゃってる
直すにはどうしたらいい?
ちなみにGoogleアカウントに登録してる名前は全然違う

750 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 08:57:51.71 ID:+/AF6Z6j.net
発売開始からすでに2年以上経過しているし、またOSをバージョンアップする気配が全くないので、そろそろ製品としての寿命を迎えそうだ。

751 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 09:20:36.07 ID:ne4zCA5s.net
(´-`).。oO(一月前まで使ってたが、そりゃもう寿命でしょ)

752 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 15:12:24.96 ID:fMNc7eur.net
>>749
それ俺も知りたい
○○の部分がもう使ってない古いGoogleアカウントの名前で古いアカウントは削除したのに○○が現在の名前に変わらないし、どこで設定するのかわからん

753 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 19:39:07.41 ID:+NJp7BJT.net
>>749
>>752
設定→アプリと通知→アプリ情報→設定(アプリ一覧にある歯車のやつを探して)→ストレージとメモリ→データを削除→ok
(もちろんだけど設定が消えるから名前をそこまでして消したいか良く確認して押して)
んでアカウント設定画面が出るから名前とニックネームを入力

754 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 19:56:53.45 ID:AK0pyBdw.net
>>753
ありがとう
早速やってみたけど、ダメだった

755 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 20:44:26.46 ID:OPnRIahs.net
>>753
ありがとう、でも変わらなかった
751だけどデータを削除のところまでやったけどホーム画面に戻るだけでアカウント設定画面が出ないので、設定からアカウントを見たら今までと同じで変更できない

756 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 21:30:59.12 ID:+NJp7BJT.net
>>754
>>755
設定を強制終了させてから→同じくストレージの削除
ホーム画面に戻る→アカウントの設定画面が出てこない場合
→プリインの緑アイコンの電話アプリorエメラルドの連絡先ってアプリを開く
(他のアプリは開かない。開いたら削除からやり直し必須)
上の方に[最近][連絡先]ってあるから連絡先を選択
上から見るとグループの下に[自分]ってあるから開く
右上の鉛筆マークを押す→名前とニックネームが入力できるからそこで両方もしくは片方だけ入力
設定→アカウント→緊急情報の名前も変わってる
(ここで変わってなかったら上の削除がうまくできてないか削除したあとに何らかのアプリ開いてる)

長文失礼。俺はこれでできてるからこれ以上はわからん

757 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 21:50:04.61 ID:fMNc7eur.net
>>756
電話アプリも連絡先アプリも新しいGoogleアカウントの名前にしてあるのに緊急情報の名前が古いままになってる
古いアカウントは削除したのにわけわからん
もう諦めたわ
いろいろ教えてくれてありがとう

758 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 22:01:52.76 ID:fMNc7eur.net
>>756
何が悪かったのかわからんが3回やり直したらやっと治ったわ!
ずっと古い名前のままで気持ち悪かったからスッキリした
ありがとう!

759 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 22:10:09.28 ID:AK0pyBdw.net
できたできた!

設定→アプリと通知→アプリ情報→設定(アプリ一覧にある歯車のやつを探して)→ストレージとメモリ→データを消去&キャッシュを削除
そのあと「連絡先」アプリ開いて「自分」開いて名前を変更

で変わった
名前を空欄にしたら名前の代わりにメールアドレスが表示された

ヒントありがとう!

760 :SIM無しさん:2021/05/11(火) 22:12:57.88 ID:+NJp7BJT.net
できたようで良かった
俺も前同じだったから気持ちはわかる

761 :SIM無しさん:2021/05/19(水) 18:19:51.14 ID:IK6eFmWj.net
ahamoでVoLTE使えるだけマシか

762 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 17:37:00.21 ID:12biaUq7.net
書き込みがないってことは安定して使えてんのかね

763 :SIM無しさん:2021/06/15(火) 19:39:11.34 ID:/m9Sm1rv.net
ASUS謹製モバイルマネージャーとイマイチ相性のよろしくないLINEを除いたら、まあまあ安定してるわね
(↑LINEの通話で着信できないケースがよくある、LINEアプリの再インスコで復旧)

ただ年を追うごとにアプリ側がどんどん重くなっていってるから、それなりにもっさりするようになったね

764 :SIM無しさん:2021/06/25(金) 10:26:02.44 ID:E+65dezq.net
>>762
もう使ってる人がほとんどいないからじゃない?

765 :SIM無しさん:2021/06/25(金) 10:36:16.44 ID:vLhGxI4w.net
書く事がないんだよ

766 :SIM無しさん:2021/06/25(金) 10:41:25.52 ID:FnXXfH5j.net
最低でもあと2〜3年は使うと思うけど

767 :SIM無しさん:2021/06/25(金) 23:36:31.54 ID:FJ2//X/6.net
移住先ねえんだよな

768 :SIM無しさん:2021/06/25(金) 23:46:36.65 ID:iqXGGrkU.net
使ってるけど、書く事ないわ

769 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 14:05:45.79 ID:11KeZzx8.net
特に不具合や不満が無いから書くことが無くて

770 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 15:44:51.13 ID:iXsjSfCj.net
不満あるのは
モバイルネットワークの優先設定で
3G4Gのみがないことかな
2Gがどうしてもついてる
探しにいくから電池くうやろ

771 :SIM無しさん:2021/06/26(土) 17:13:43.30 ID:a6bRT7Lz.net
ギャラリーに入ってる動画やダウンロード画像が消えたり復活したりする
なんなんだろな

772 :SIM無しさん:2021/06/27(日) 05:52:27.09 ID:KgPmob31.net
他のギャラリー入れれば?

773 :SIM無しさん:2021/07/03(土) 10:20:49.91 ID:+sbd1THA.net
ゲームしないからエントリーモデルで充分の考えだったけど、

ミドルスペックでメモリが6Gあるの買ったらLINE等の通知関係がちゃんとくるようになって
普通に使えるようになった

使わなくても定期的にアプリ立ち上げてたもんね。
通知が溜まってる事がちょくちょくあった。

774 :SIM無しさん:2021/07/04(日) 13:47:11.26 ID:JNpyM3ur.net
使わなくなったZenFone Max M1をdonedone0円SIM128kbpsで復活
でもやっぱり普段は使わないが非常用通信端末として維持できるのはいいね

775 :SIM無しさん:2021/07/04(日) 15:16:40.82 ID:ld/Vc7t/.net
ECO充電ケーブルという便利な物があるんだけど、この機種だと動作しないわ残念

776 :SIM無しさん:2021/07/04(日) 21:37:20.78 ID:N2Sc8TmE.net
買って1年半くらいだけど電源ボタンが効かなくなってきた
滅多に押さないから隙間にゴミでも入っちゃたかな

777 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 13:46:51.04 ID:ZwzD1dnB.net
2年前、5インチ台がなくなる前にと思って2台買ったが

一方は突然FOMAが圏外になり(放っておいたら復旧)、
もう一方はドコモの4Gで着信不可、再起動したら今度はデータ通信ができなくなり
もう一度再起動したら復旧

…と、どうも通信周りが不安定な感じ

778 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 14:25:46.27 ID:UfQv03uT.net
おれも予備に2台買おうかなと思ったが
それで散々ムダ遣いしてるので
やめておいたけど

現時点では微妙だ
これを2台使いたい理由が出てきたので
買っていれば絶対に今使ってる
だが
この機種を安く買う層は(つまりおれだが)
今なら当然モトローラのg10が気になるから
買わなかった方が良かったかなとも思うし

779 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 17:05:49.37 ID:j0qVExfR.net
今買うならOPPOかシャープ
今更M1はないわ
ASUSがミドルスペックDSDV見限ったしこれ以降はもう使う予定ないけど

780 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 17:36:05.48 ID:ZwzD1dnB.net
>>779
俺は素に近いAndroidがいいのでモトローラだな
ASUSの高い今の機種を買うくらいならバッテリー持続時間以外はiPhoneのほうがいいだろう

781 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 20:03:49.66 ID:aQOC1fl7.net
Hello moto

782 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 20:08:04.19 ID:gbTtZEyc.net
モトローラのg10はフォーマ使えないから論外

783 :SIM無しさん:2021/07/06(火) 20:27:56.27 ID:uddADhbg.net
モトローラなんて中華だろ
と言いたいところだが、やっぱモトローラって響きとマークがいいよなあ…

784 :SIM無しさん:2021/08/04(水) 20:07:47.68 ID:I6wW6IGK.net


785 :SIM無しさん:2021/08/05(木) 19:09:58.71 ID:ZRi+fwl/.net


786 :SIM無しさん:2021/08/05(木) 21:13:27.39 ID:2mLNbVCw.net
やらないか?

787 :SIM無しさん:2021/08/05(木) 22:44:25.29 ID:SIMdkAxQ.net
すまんがホモは専スレでやってくれないか

788 :SIM無しさん:2021/08/06(金) 12:26:25.39 ID:ymsP/Sa+.net
おちんぽぺろぺろ

789 :SIM無しさん:2021/08/06(金) 16:38:37.23 ID:dRhRz9iB.net
荒らすのはキモいのばっか

790 :SIM無しさん:2021/08/07(土) 21:55:36.42 ID:e63SLRth.net
自己紹介するなよw

791 :SIM無しさん:2021/08/07(土) 22:35:44.69 ID:na0R0n7i.net
楽天モバイル加入ついでにA73(おっぽ)買ったけど面倒くさくて移行してない
まだM1現役

792 :SIM無しさん:2021/08/18(水) 21:34:38.06 ID:ZQsP+6BI.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1343738.html
相変わらず高価格路線

793 :SIM無しさん:2021/08/18(水) 22:28:24.72 ID:AI++093t.net
グーグルプレイで各種アプリの更新できないんだけど
おま環(俺環)?

794 :SIM無しさん:2021/08/18(水) 22:38:36.18 ID:OiI1fN/j.net
Google Playをアプデしろ

795 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 00:12:33.85 ID:IOFHXS4y.net
>>793
サバ缶

796 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 00:34:36.38 ID:KVMxWlcw.net
>>794
最新版だったので試しに「アップデートをアンインストール」してみたら更新できるようになりました
有難うございました

>>795
みそ煮より水煮が好き

797 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 20:03:12.56 ID:FVvyQeBM.net
なんかゲームのリセマラしようとしたら削除時にフリーズして再起動するようになったんだけどそういう仕様になったのかな

798 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 21:32:13.75 ID:Bp93rANk.net
>>793だけどどうやら前から使ってたブルーライト軽減アプリ、最新の環境では
機能を一時停止しないと各種アプリの更新ができないのが原因だったよう

799 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 18:27:11.49 ID:b17Y8438.net
OCNモバイルONEの人、SMS使えてる?

800 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 20:01:52.80 ID:dk3qdxox.net
>>799
SMSもOCNメールも送受信出来てるよ
ちなみに標準のメッセージアプリとOutlook

801 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 20:43:36.91 ID:b17Y8438.net
>>800
マジか
じゃあ俺のは何かがおかしいんだな
送受信ともできない

802 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 20:57:00.28 ID:X2LoNUWz.net
>>801
音声SIMですか

803 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 21:30:17.74 ID:b17Y8438.net
>>802
うん

804 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 21:39:54.29 ID:/fnVznKg.net
>>803
通話は出来てますか

805 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 21:43:13.92 ID:b17Y8438.net
>>804
もちろん

806 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 22:06:47.58 ID:/fnVznKg.net
>>805
おかしいですね 通話可能なら出来るはず 

807 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 22:10:27.13 ID:lofqYzBu.net
Windowsでもだが、何かがおかしいと思ったらとりあえず電源ボタンから再起動しては?

808 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 09:25:54.51 ID:Wo3XenGj.net
>>801
デュアルsimならSMS設定のところでOCNが選択されてるか
文字数がオーバーしてないか
口コミ情報だけどGoogleのメッセージアプリとzenfone+ocnの組み合わせは相性が悪いから他のSMSアプリに変えてみる
タスク全部落として再起動してみる
これで解決しなければわからんね

809 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 12:33:32.04 ID:P+MYk5nZ.net
ググるとSMS送受信出来ない事例はあるらしい
原因としてプレフィックス番号がどうたらこうたらつーのがあるらしいけどさっぱりだ

810 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 12:56:24.05 ID:P+MYk5nZ.net
送信は解決した
デフォ非通知で電話帳に186付けて登録してたせいだった
186取ったら送れた
受信できなかったのはまた別の問題か相手側の問題かも
そっちの検証は後ほど

811 :SIM無しさん:2021/09/12(日) 13:06:50.44 ID:P+MYk5nZ.net
追加情報
デフォ通知にするしかないかと思ったら、その必要はなかった
186抜きの番号を追加で登録すれば、186付きの方で発信してもちゃんと送れる

812 :SIM無しさん:2021/09/17(金) 16:24:37.91 ID:7o+r9QWG.net
ahamo使えるハズなのに使えた報告無し

813 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 13:02:29.18 ID:NnSB+8k6.net
ASUS web Storageを使わせたいからか知らんけど最近やたら容量食ってる
アプリとかあまり入れてないのに気づけば内部ストレージの空き2GB切ってる
もう消すキャッシュもデータもosアプデも無いのに何に使ってんだか

814 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 15:42:28.17 ID:QUTZVdMz.net
>>813
thumbnailフォルダはただの画像キャッシュなので定期的に消す
Google謹製の不要ファイルクリーナーを使う

このくらいしかないわな

815 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 21:01:47.25 ID:NnSB+8k6.net
>>814
モバイルマネージャーでキャッシュと空きの開放ってやってたけどそれだけじゃ消せないの結構あったんだな
スッキリしたありがとう
ってもそろそろ買い替え時だな

816 :SIM無しさん:2021/09/24(金) 21:44:25.66 ID:UgpWkP2A.net
アプリをSDに移せればよかったのに

817 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 18:24:52.30 ID:gEK8rVts.net
>>813
Googleマップのオフライン地図データ広範囲でおとしてねえか?

818 :SIM無しさん:2021/09/25(土) 20:38:15.07 ID:tIDRWL1H.net
>>817
ありがとう
でもナビはyahooカーナビしか入れてない
システムで7GBとか使ってるし32GBじゃ少ないのかもれしない
乗り換えたいけど中々格安でトリプルないしな

819 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 13:59:36.88 ID:5ML4dCMz.net
空き3GB以上あるのにアプリ更新中
更新に失敗しました空き容量増やしてくださいって出るようになった

820 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 14:29:24.18 ID:uYIfsoTw.net
空き容量足りない出るのは
もしかして隠されたシステムキャッシュが肥大しているのかも
ブートメニューからシステムキャッシュのワイプしかねえかな
間違って初期化しないよう注意必要なリスキー作業だけど

821 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 14:34:55.69 ID:74IExw99.net
間違えたら初期化してしまうそんな作業だったら、
数タップで思い切って初期化したほうがスッキリするだろうに

822 :SIM無しさん:2021/10/05(火) 17:34:28.08 ID:zdLLLrNr.net
電池かえたら
かなり快適になったよ
指紋認証の所は外のガワをハメたら
カプラーが挿さる仕組みなのな

823 :SIM無しさん:2021/10/06(水) 07:55:40.18 ID:TwVYdr7z.net
ファイルマネージャーアプリ使って非表示のアプリを表示されるようにして全てのアプリの不要なゴミを削除すると内部ストレージスッキリする

824 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 13:09:18.85 ID:DcDuMsTz.net
もう2年以上これ使ってるが移住先が無くて困ってる
zenfone8のチップ性能落としてバッテリー増やしたモデルが理想なんだが...

825 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 13:11:05.47 ID:K0D7jFse.net
Zenfoneのロー、ミドル機種はもう入らない
サポートの割に売れないからな
シネックスがモトローラをその役目にさせたから

826 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 14:42:26.59 ID:z+x411Pe.net
空き容量5GBあるのにアプリの更新で容量不足って出るのは何なんだ
しかも更新するアプリサイズ4.7MB

827 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 21:09:11.77 ID:npoaJob6.net
モバイルマネージャーでクリーンアップしてみ
あと、アプリは圧縮して配信されてるから、多数のアプリを一気にアップデートしようとしたら、
インストーラーの解凍でキャッシュ領域がいっぱいになることも
こまめにアップデートするのがよろし

828 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 23:04:01.65 ID:kT8AflPK.net
>>827
クリーンアップも再起動もだめだったけど
一つずつやったら出来た
ありがとう
フラグシップモデルなら良いかもしれんけど格安は2年も使えば買い替え時期だな

829 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 14:18:39.96 ID:XaaE4VWz.net
動画撮影で収録される音声はステレオ?

830 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 20:01:31.02 ID:Aziaacsc.net
マイク繋げばステレオ
てかステレオの意味知ってて言ってるの?

831 :SIM無しさん:2021/10/31(日) 05:55:03.57 ID:v63T240q.net
中華でも良ければYmobile専売のZ'TEのLibero 5Gシムロック解除済み含めて未使用品1万前後で売ってる
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000862/spec/

832 :SIM無しさん:2021/10/31(日) 06:33:26.71 ID:2ErsIym5.net
まだmaxm1で戦える

833 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 22:32:31.63 ID:KlLCkVaH.net
アラームの画面がすごく見やすいですよね。
Android 8.0のデフォルトのアラームなら他機種でも同じ画面なんでしょうか?

834 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 23:49:32.46 ID:L4zv6K8n.net
気温下がってきて電池持ち悪くなってきた
満充電から4時間しか持たねえ

835 :SIM無しさん:2021/11/03(水) 17:28:45.21 ID:a7k22IO6.net
いつになったら
5.xインチ 150g前後 トリプルスロット
を備えた完全無欠の後継機種出るんだ
ずっと待ってるのに ; ;

836 :SIM無しさん:2021/11/03(水) 17:54:09.28 ID:1TN0Rep4.net
既に5インチは小さくて売れ筋から外れてる
microSD対応機種が減ってeSIM対応機種が増えてきてるから
トリプルスロットはあきらめたら?

837 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 21:20:56.44 ID:hJrKHBmd.net
M1いつもありがとう。

838 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 22:15:24.08 ID:BFnJOrnC.net
ええんやで

839 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 23:22:55.19 ID:JkQpJQpH.net
おうよ

840 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 23:38:19.89 ID:rRMH8aEn.net
でもそろそろ移住するんでしょ?

841 :SIM無しさん:2021/11/29(月) 06:28:25.60 ID:9Qf+JFWI.net
んや

842 :SIM無しさん:2021/12/09(木) 08:39:15.95 ID:4vuxaLb3.net
愛機の電池がとうとう御懐妊した

843 :SIM無しさん:2021/12/09(木) 09:03:52.22 ID:W+i9xuNx.net
1 充電しながらの使用
2 高温環境下での充電や保管
3 満充電状態での保管
4 電池残量のない状態での長期間放置
5 電池残量が十分な状態での浅い充放電の繰り返し

844 :SIM無しさん:2021/12/09(木) 12:13:47.54 ID:EYLA523L.net
>>822

845 :SIM無しさん:2021/12/11(土) 17:53:23.41 ID:M58+ooc0.net
タイマー使って中間充電に徹しているおかげか、うちのバッテリーはまだまだ相当元気

846 :SIM無しさん:2021/12/11(土) 18:21:27.72 ID:B0xsf90h.net
バッテリー替えろよ

847 :SIM無しさん:2021/12/11(土) 18:35:50.97 ID:w+oPkQ3x.net
ドコモのオンラインショップの白ロムAQUOS sense5Gが17600円で話題になってて、
MAX(M1)の代わりにいいかな?と思ったけど、熱暴走続出の地雷端末なのね・・・
おいしい話には裏があるのか、やっぱり

848 :SIM無しさん:2021/12/11(土) 19:11:58.62 ID:B0xsf90h.net
だ か ら

バッテリー替えろって

849 :SIM無しさん:2021/12/15(水) 00:49:53.03 ID:F2gfW4pv.net
落として画面割れたわ
終わりだよこのスマホ

850 :SIM無しさん:2021/12/15(水) 01:05:18.85 ID:tLpjXgTj.net
お前のせいだろw

851 :SIM無しさん:2021/12/15(水) 10:04:15.73 ID:jfizIPUR.net
>>849
お前が終わってんぞ

852 :SIM無しさん:2021/12/15(水) 10:51:35.26 ID:ksYMZIWO.net
俺のは画面割れてないけどそろそろ乗り換えるか迷う
たぶん割れてたら即機種変してるけど

853 :SIM無しさん:2021/12/19(日) 03:59:43.95 ID:FpXy9BYp.net
俺史上、一番気に入ってる端末
これの前は全てバッテリー故障したが、これはまだしてないし劣化も少ない
単に当たり端末だったのかもしれないが。
キャンペーンでOPPO買ったが、結局機種変せず長女にあげた
本当にandroid9が来なかった事だけが残念

854 :SIM無しさん:2021/12/19(日) 08:11:46.03 ID:T1iwTLLV.net
http://nyakon.blog46.fc2.com/blog-entry-566.html

855 :SIM無しさん:2021/12/19(日) 08:38:21.29 ID:SnM4ibSs.net
発売当時は良かったけど流石にスペック不足感は否めない
乗り換え先が特に見つからず使い続けてる

>>854
これ無印M1のZB555KLには適用出来んから真似するなよ。初期化以前にロゴで止まって動かなくなる

856 :SIM無しさん:2021/12/19(日) 23:02:47.01 ID:T1iwTLLV.net
https://youtu.be/0NhVubIcjTQ

857 :SIM無しさん:2021/12/19(日) 23:15:33.56 ID:MJOCQexc.net
激しく未熟な喋りとフラフラするカメラが酷すぎて目もあてられない

858 :SIM無しさん:2021/12/20(月) 05:44:20.94 ID:SSMYbx5Y.net
しっかり見てるじゃん

859 :SIM無しさん:2021/12/20(月) 21:00:45.17 ID:4x0Yo7If.net
新型コロナワクチン接種証明書アプリをインストールしようとしたら、対応していないと蹴られた NFC非対応が理由

860 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 04:41:05.61 ID:AZXVxylm.net
>>856
これ試してみたいけど、コメント見た限りだとうまくいかんのかな
アプデできてもwifiでしか使えませんみたいなオチも嫌だしなー
誰か試した人おるのかな

861 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 04:45:02.71 ID:AZXVxylm.net
俺、まだこいつがメインだから冒険できんのよね
もう眠らせてて興味ある方いたら試して欲しいな

862 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 06:28:56.59 ID:BXTrwjoq.net
人柱を他人に期待してはいかんよ
文鎮化しても、ちゃんとROM焼き出来る人が行う作業だから

863 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 18:24:43.91 ID:cN/oUzo8.net
誤ってバッテリー切れ起こしてしまった
充電しなおしたら指紋センサーが死んでた……

まだ購入して1年たったばかりなのにやらかした〜!?

864 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 21:31:17.54 ID:29Ta4xuf.net
>>863
指紋認証の登録が飛んだだけじゃなく?

865 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 22:03:33.52 ID:cN/oUzo8.net
>>864
うい
テストモードでもFailed状態
顔認証は生きてるけどマスクその都度ずらさないといけないのでめどい

866 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 22:11:53.96 ID:AZXVxylm.net
>>862
860だけど、そうだよなー
よし次の休みにでも時間かけてやってみるわ
メインで使ってる以上、平日にやる勇気ないわ
色々試して、もしうまくいったらM1愛好家として報告いれます

867 :SIM無しさん:2021/12/21(火) 22:17:43.87 ID:rvvxOoNC.net
メモリ不足でアプリ更新できずアプリを次々消している
(一括更新でなく個々更新でも大きいのは撥ねられる)

868 :SIM無しさん:2021/12/24(金) 11:43:41.13 ID:JxQGQinP.net
この機種の不満はちょっとでも指が汗ばんでると指紋認証できないことだけだけど、最新機種は良くなってるのかな
でも不思議とアプリの指紋認証は汗ばんでてもあっさり認証されるんだよな
なんでだ?

869 :SIM無しさん:2021/12/27(月) 19:51:24.63 ID:Up+Gx8hS.net
>>867
Webブラウザアプリのキャッシュを削除して、再起動してからアプリ更新してみ

870 :SIM無しさん:2021/12/31(金) 13:05:28.17 ID:eV9iBUyn.net
さすがに最新機種のほうが快適になるの分かってるのに
四六時中身につけてるから妙に愛着わいて交換出来ない

871 :SIM無しさん:2021/12/31(金) 15:51:29.00 ID:Y6kU51Hl.net
だから内蔵電池交換だと言われてるだろ

872 :SIM無しさん:2022/01/09(日) 21:40:47.61 ID:kH/fATBP.net
あけましておめでとうございます。
今年も(M1)と一年過ごすことを誓います。

873 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 10:04:38.28 ID:bxDJzkV9.net
このスマホってWi-Fiの認証方式で「WPA2 Personal(AES)」って使えないですか?
保存済みとなって接続することができません。

874 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 10:30:12.29 ID:W7CUX99E.net
使える

保存済み 接続できない
でググれば

875 :872:2022/01/20(木) 11:11:34.74 ID:bxDJzkV9.net
Wi-Fiのオンオフ。保存済み削除・再作成。
端末再起動。ルータ再起動。
ルータによる固定IP割り当て。または端末側静的でIP指定。
Bluetoothオフ。ネットワーク自動切り替えオフ。

ダメですね。

876 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 13:34:18.04 ID:9uvaANWe.net
無線親機(WiFiルータ?)のファームを上げてみれ
ちな、ウチはWPA2-PSKしか飛んでないが普通に使ってる(WiFi親はBuffalo)

877 :SIM無しさん:2022/01/20(木) 19:53:14.14 ID:3ebbxPEo.net
WPA2-PSKのTKIP+AESで接続できてる

接続出来ない種類だとそもそも表示されないからwi-fi間のなんらかしらのトラブル
保存済みはショッピングモールやぱちんこ屋みたいな電波が弱いところでなるイメージだから電波強度100にしたりルーターの場所変えてみたら?

878 :SIM無しさん:2022/02/02(水) 05:18:04.22 ID:g3rMdxIe.net
知ってる人がいたら思い当たる節や解決方法を教えて欲しい

【現象】
LienageOSをインストールしたけどスマホ起動画面のループになる

【今の状態(色々経て)】
・TWRP導入
・Wipe→Format Data
・/sdcardに以下のファイルを配置
lineage-18.1-20220127-nightly-X00P-signed.zip
open_gapps-arm64-11.0-nano-20220126.zip
・Installより上記ファイルをインストールし一見特にエラーもなく終了

879 :SIM無しさん:2022/02/02(水) 23:29:35.95 ID:g3rMdxIe.net
877だけど
結局ダメで代わりにネットに落ちてたアンドロイド10(UL-ASUS_X00P-WW-AOSP-17.00.2003.23-user)をインストールしてそれは上手くいって終了
疲れた

880 :SIM無しさん:2022/02/02(水) 23:57:40.28 ID:g3rMdxIe.net
古いPCならLinuxだのなんだの簡単に入れられて遊べるけど、スマホは面倒臭いね
どうせ捨てる予定だった物だし、なんかアングラなアプリでも探して遊ぶしかないのかな

881 :SIM無しさん:2022/02/03(木) 01:05:27.62 ID:FaTVfy3y.net
あれ・・android10入れた後にlineage18.1入れたら出来たわ
ようわからんけど結果オーライ

882 :SIM無しさん:2022/02/03(木) 01:26:30.38 ID:FaTVfy3y.net
LineageOS思ったよりちゃんとしてていいじゃん
今回は試しという事もあってgappsは入れなかったけど、逆にギャーギャー煩いgoogleがふんぞり返ってなくていいかもしれない

883 :SIM無しさん:2022/02/03(木) 01:33:44.38 ID:FaTVfy3y.net
設定から時間の秒表示ができたりやっぱり普通のandroid11と違うね

884 :SIM無しさん:2022/02/03(木) 01:49:13.43 ID:FaTVfy3y.net
わたすもLineageOSに興味ある!っていうモノ好きの為に見た情報で一番シンプルなやり方貼っとくよ
https://wiki.lineageos.org/devices/X00P/install

英語が理解できればいいけど、翻訳機能の翻訳でも十分理解できるレベル
ただし前提に以下があるので注意
・USBデバックモードをオンにする
・PCへのadbとfastbootのセットアップ

885 :SIM無しさん:2022/02/06(日) 08:59:06.10 ID:W/BQyg2/.net
Magiskでルート化して試しにKali Nethunterのジェネリックをインストールしたら、起動画面が火の玉ネッシー&壁紙が勝手に変わってビビったがちゃんとアプリは動作してるっぽい
やり方分からなさ過ぎてアレだが・・
捨てるつもりの端末だったけどまだめちゃめちゃ遊べそう

886 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 03:09:25.12 ID:bssIeERX.net
またひっそりと日記でも書こうかな・・
LineageOS+NetHunterを構築後、ちまちま弄ってて

ZB555KLの内蔵wifiはモニターモード非対応で外部アダプターが必要なのだが、認識せず
電力供給ラインが合流してるUSBケーブルを自作したのにさ
供養のために画像貼っとこう
https://i.gyazo.com/cb7d50b033f9c056a57afecbbaf181d2.jpg

仕方ないからPCにKaliセットアップしてうっ憤を晴らしてるけどハッキングは老後の趣味になり得ると思う

とりあえずZB555KLでLinuxのGUIが動いてるのは感慨深い
https://i.gyazo.com/c04b95cf194da4559b7f769d9f823ae8.jpg

887 :SIM無しさん:2022/02/21(月) 23:55:11.41 ID:gPkECmAT.net
やや進展があったので日記のつづき

wifiアダプターがlsusbコマンドでは認識、ifconfigでは認識無しで以下と同じ状況
https://gitlab.com/kalilinux/nethunter/build-scripts/kali-nethunter-devices/-/issues/238
ここでは機種用のカスタムなカーネル(Leon Z氏の発言)を入れる事で解決している

同じロジックで解決を試みたいところだが、一つ問題がある
ZB555KL用の適切なカーネルがネット上に見つからない
この関係でインストールしたNetHunter自体もジェネリック版であったが、カーネルバージョンを確認したところ異様に古かった

以下を読むと手動でカーネルを構築するかパッチを当てる事で解決できる可能性があるっぽい
https://www.kali.org/docs/nethunter/

失敗すると連続再起動になりそうなので慎重に情報収集中・・

888 :SIM無しさん:2022/02/24(木) 11:03:49.19 ID:nmsp62Lb.net
起動不可→リカバリーすること数回
流石に雛型が無い機種のカーネルを弄るのはハードルが高過ぎるみたいだ・・
なのでZB555KLに関しては詳しい人(もはやエンジニアレベル))に任せる事にするよ

わたくしは対応カーネルが存在する機種を中古で安く手に入れる方向に舵を切ろうと思う
(この機種で遊ぶという当初の目的が変わってて草)

889 :SIM無しさん:2022/03/17(木) 17:21:12.48 ID:u5dd+PTi.net
今更だけど、半年くらい前(>>819)から話題になっている、
アプリ更新失敗で空き容量増やせとメッセージが出るようになった件、
これ、よくよく調べたら、Google Play ストア アプリのバグなのな

アプリ更新でダウンロードに失敗(タイムアウトや更新データの欠落)すると、
空き容量があっても、全部そのメッセージが出るらしい
だから何度かアプリのダウンロードをリトライすると、そのうち更新に成功する

なんなんだよ、もう

890 :SIM無しさん:2022/03/17(木) 18:08:55.08 ID:Sle+LdLU.net
1個1個更新するとわりと上手くいく

891 :SIM無しさん:2022/03/18(金) 11:03:27.89 ID:AFT0MrQ7.net
AccuBattery
自動起動を止めてても充電途中や完了後に勝手に起動するし
劣化軽減モードでの数値を狂わせるし、最悪

892 :SIM無しさん:2022/03/18(金) 12:22:13.40 ID:2mjIMv5t.net
>>889
空き増やそうにも元が少ないからどうしようもないけど
ちょっと更新してキャッシュクリアして再起動しながらやってたら成功する

以前はDSDS容量ないからトリプルスロットで探してたけど
今はDSDVで128GB以上あるしトリプルスロットじゃないので次そろそろ候補探す時期か
OPPOかアクオスかな

893 :SIM無しさん:2022/03/24(木) 09:04:17.22 ID:mwKS2i67.net
>>892
大半のアプリを削除した状態からでもメッセージが出るから、実際の空き容量の問題ではない模様・・・

894 :SIM無しさん:2022/03/24(木) 21:29:43.54 ID:uPWRaF1F.net
>>892
確かに個々にアプリ更新&まめにメモリ解放するといけるな

895 :SIM無しさん:2022/03/25(金) 03:08:14.95 ID:ozYz3TN8.net
>>891
そう? 購入以来ずっと立ち上がってるけれど、
未だにバッテリーの劣化がほぼ分からないのは
このアプリのお陰かと思ってた

出勤時100% 昼休みにtubeで音楽聴きながら仮眠 移動時はネットとLINE
帰宅しても70%位は残ってる

896 :SIM無しさん:2022/04/21(木) 00:13:24.98 ID:3ugCnsiz.net
ホシュ

897 :SIM無しさん:2022/04/22(金) 05:00:10.83 ID:L3VlfA94.net
裏がふっくらしてきた
そろそろかな

898 :SIM無しさん:2022/04/22(金) 08:53:31.67 ID:xRXOs1Ro.net
100%の状態で充電を続けていると
そうなります。

899 :SIM無しさん:2022/04/22(金) 11:44:06.06 ID:JLXjn7TD.net
>>898
こう言う勘違いしてる人多いいけど膨らむ原因は100%からの充電より0%近く→100%の方が電池の負担は多いよ
昔の古いバッテリーは過充電でバッテリー劣化あったけど今は過充電保護付いてるから100%で使用したところで大したこと無い

一番負担ないのは2日持つからとギリギリまで使わずにこまめに充電する事

900 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 01:57:39.38 ID:VIRovQx3.net
安価なエントリーモデルに機能に関する過度な期待は禁物です。

901 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 07:36:45.65 ID:gAe7cF/q.net
バッテリー替えればいいだけ

902 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 16:23:11.51 ID:Ivi7Zkr2.net
こんな型落ちバッテリー替えてまで使うとか知恵遅れかよ

903 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 18:55:53.79 ID:NtPSn6JH.net
こまめに充電を気にするならバッテリー替えるのが1番だよ

904 :SIM無しさん:2022/04/23(土) 22:14:03 ID:beMD5qZS.net
買ったばかりで落として画面割れたの1台あるんだけどこのバッテリー移植するのって難しい?

905 :SIM無しさん:2022/04/24(日) 06:48:43 ID:5phzQoh4.net
バッテリーに両面テープが付いてるからそれをうまく剥がすのが難しいかも

906 :SIM無しさん:2022/04/24(日) 10:30:08.90 ID:Lgj5L8N+.net
なるほど
ありがとう

907 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 21:19:43 ID:IElVlb4N.net
アプリの更新に手間取るのはこの機種固有の問題なのかそれともみんなそうなのか
これが初スマホなんでわからん

908 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 21:28:29 ID:IElVlb4N.net
自動更新にしてあるのに更新されないし、手動で更新してもなっかなか落ちてこない

909 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 21:44:55 ID:IElVlb4N.net
文句言ったせいか嘘のようにバンバン落ちてきたw

910 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 21:58:46 ID:Cc0f3AgS.net
もう660もローエンドだからな
最低線で720という

911 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 21:34:59 ID:5i3Nj7MB.net
test

912 :SIM無しさん:2022/12/17(土) 20:45:21.29 ID:INT1jhqXG
四六時中飛ばしてる伊丹一羽田を1回飛ばすたびに.7Ο〇〇КWh火力発電した際に発生するのと同等のС○2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳−羽田を1回飛ばすたびに.14〇0OкWh火カ発電した際に発生するのと同等のСΟ2を排出
四六時中飛ばしてる成田−クソウ儿を1回飛ばすたひ゛に、28ОΟ〇кWh火力発電した際に発生するのと同等のC○2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリ夕ンク2○ΟОLで、1Ο○〇○ΚWh火力發電した際に發生するのと同等のС〇2を排出
要するに.これほどの發電能力をクソ航空機に無駄に廃棄させながら.増税に原發放射能汚染利権に戦争利権にと拡大してるのが岸田文雄な
四六時中猥褻か゛らみで逮捕されて望遠カメラて゛女風呂やらのそ゛き見して遊んでるクソポリ公ク゛ルグル威力業務妨害へリや,
地球破壊の権化小池百合孑の工ジプ├旅行費なと゛.公務員か゛使う燃料費.交通費全額公務員の自腹化を実現しよう!
入国税1O〇Ο萬圓、航空燃料税1КL1千万圓,離發着税1回1億圓.上空通過税1κm1〇Ο萬円を実現しよう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 912
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200