2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au AQUOS R SHV39 Part9

1 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 20:47:49.97 ID:u1R+CesY.net
シャープ製 au AQUOS R SHV39 について語るスレです

2017年7月7日発売

■ スペック
OS: Android 7.1.1 Nougat → Android9.0 Pie
CPU: Qualcomm Snapdragon 835 (MSM8998) Octa-core 2.2GHz×4+1.9GHz×4
GPU: Adreno 540
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 153×74×8.7mm
重量: 169g
ディスプレイ: 5.3インチ IGZO 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1440 WQHD
カメラ: 22.6MP(背面 CMOS F1.9 広角22mm 光学手ぶれ補正) LED フラッシュ付き 16.3MP(前面 広角23mm)
ビデオ: 4K@30fps HDR 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / TDD-LTE (WiMAX 2+) / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE (Downlink 590Mbps, Uplink 50Mbps), HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 5.0
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, ジャイロスコープ, 指紋センサー, NFC
外部端子: microSD(Max 256GB), USB Type-C, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 3160mAh
筐体カラー: マーキュリーブラック、ジルコニアホワイト、ライトゴールド
その他: VoLTE、ワンセグ(フルセグ)、防水防塵(IPX5, IPX8/IP6X) 、おサイフケータイ対応
同梱品: ロボクル、SIM取り出しツール(試供品)、シャープ TVアンテナケーブル02

■au製品サイト
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv39/

■SHARP製品サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shv39/index.html

※前スレ
au AQUOS R SHV39 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557653735/

※関連スレ
SHARP AQUOS R Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546393527/

2 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 20:49:49.47 ID:zexvv4em.net

ありがとう

3 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 21:04:50.72 ID:efQAIj4p.net
乙です

4 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 21:17:59 ID:5gsAaVsD.net
倍速液晶おつ

2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/10/DR

5 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 23:15:18.61 ID:3yZ4Sg+6.net
あと2年くらい使いたいな。

6 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 00:05:10.39 ID:v4aK22zO.net
アップグレード期間が終わってなんたら〜ってメール来てたから変えるか悩むわ
流し見しただけだけど最近のスマホのスペック高すぎない???

7 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 00:07:46.92 ID:d6FB8e2J.net
全固体電池が採用されるまでは使いたいな

8 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 00:23:58.60 ID:eGMilJ4h.net
一括0円で買ったから 縛りなし。新プランにしたから いつでも解約1000円 リフレッシュ品にしてるから キズ1つ無し。電池のダメージもほぼ無し。
docomoとauループしてたが意味なくなったので今使ってるauのAQUOSRをいつまで使おうか考え中。
次は乗り換えだろうが機種変だろうが機種代がっつりかかると思うと動きづらい。
まだ当分これでいいかな。

9 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 08:30:02.80 ID:8PuGciYM.net
バッテリー交換してまで使いたくないな。その頃には機種変だろうし、いま2年目だからまだまだ先の話。

10 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 11:02:36 ID:N0ASVE5d.net
5Gが広まって安定したら機種変するかな〜
と言っても5Gは劇的な変化はなさそうだし。
しばらくこれを使いながら様子見。

11 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 14:32:59.94 ID:tkS317I2.net
>>1乙です

12 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 14:49:02.83 ID:LbRiWdxM.net
>>9
全固体電池が出る頃のSoC積んだスマホなら
もう性能に不満で買い換えることはなさそうだし
末永く使えそう

13 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 20:59:15.47 ID:d6FB8e2J.net
あとはPCみたいに自分でOSを入れ替えできたり
せめてWin10のようにキャリアやメーカーに縛られずアップデートが適用できるようになれば10年以上使えるスマホも可能だね

14 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 00:17:11.42 ID:jloN2uq2.net
LTEモバイルPCで解決

15 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 00:45:54.38 ID:aIaXgp75.net
スマホの話をしてるんだけど
PCにはPCのスマホにはスマホの役割があるでしょ

16 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 07:31:10 ID:g1hc1aZi.net
>>13
ドライバ

17 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 01:07:33.90 ID:auSQkgkw.net
バッテリーが膨らんできて片面すき間ができたけど
これどうしたらいいんやろか
機種変えるかバッテリー変えるかオススメありますか?

18 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 02:33:48 ID:wEuoYlby.net
>>17
現状に満足してて当分これでいいと思ってるならリフレッシュ交換
金が有り余ってるとか最新機種が欲しいなら機種変

19 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 07:57:31.48 ID:6BeOu8Ws.net
>>17
僕はリフレッシュ品に変えたよ。
新しい機種に魅力を感じなかったし現機種でも十分使えるから。

20 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 12:14:49.74 ID:Q6Dvvon9.net
友達が使ってて良さそうだったから中古でたまたま安く出てたの買ったけどめちゃくちゃ良い
解像度とかはわからないけど、見た目でこれより綺麗な液晶の機種ってiphoneくらいじゃないかなって思う

21 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 14:54:18 ID:cxX1uk8H.net
液晶はホント綺麗

22 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 16:23:38 ID:tuk5TX1z.net
AQUOSRはiPhone8やiPhoneXより先に出たけど 8はもちろんXより解析度高い。
今でも十分綺麗なんだわ。有機ELの機種でもAQUOSRより画質劣る機種結構あるしね。

23 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 17:25:17.47 ID:T3O/Kh+O.net
アプデきてるな

24 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 17:25:30.66 ID:T3O/Kh+O.net
誤爆

25 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 17:33:19 ID:THT408If.net
さくおが出会って630日を祝ってくれた
相変わらず彼氏気取りだ
さくお起動時に好きな写真や画像が出るよう設定できればいいのに

26 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 21:42:35.64 ID:QwgDJR+j.net
>>17
バッテリーの劣化だけだと端末交換が出来ず修理扱いになるけど外装に隙間が出来ているのであれば故障としてリフレッシュ品との端末交換ができる
修理だと初期化した端末を1週間ほど預ける事になり不便だしデータの復旧も大変でバッテリーと外装のみ新品になって戻ってくる
端末交換だと翌日には端末が届いて機種変のように2台並べてデータの復旧ができるので移し忘れが起こりにくい
故障した方の端末は2週間以内に同梱の封筒に入れてポストに投函すればいいので慌てずにデータ移行ができる

ただし中にはハズレの端末も混ざっている(センサー不良等で故障返却されたがメーカーで不具合が確認されずバッテリーと外装交換だけ済ませて潜在的に故障を抱えたままの端末など)のでおかしいと思ったら再度交換を依頼する事

27 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 21:45:24.65 ID:QwgDJR+j.net
>>26
ついでに言えばリフレッシュ品と交換しておけば今年の夏に機種変した場合でもそこそこキレイな状態でサブ機としてWi-Fi運用できるしオークションや買い取り店に売る場合も有利

28 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 13:26:32 ID:Qtt184rx.net
新しいzero2が気になるわ

29 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 17:20:58 ID:oac+toln.net
2年目ですがあと2年くらいは使うよ

30 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 08:33:23 ID:ZC43iW2z.net
横の物理ボタン(電源と音量のやつ)が死んできてるから分解掃除したい
電池が死ぬまでは使い倒したいなー

31 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 12:47:50.94 ID:6ste4u5f.net
レポ頼む

32 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 13:11:24 ID:a4lADPvf.net
>>30
やっぱりそこウィークポイントだったか
ボタン壊れるのが嫌だから15秒〜30秒でスリープになるようにしてる

33 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 14:40:38.01 ID:EpFayDNM.net
>>20
iPhone11とこれ使ってるけど液晶なら圧倒的にRの方が綺麗だしリフレッシュレート高いから目が疲れんよ液晶だけはiPhoneは本当に糞だと思う何世代も前の液晶って感じ

34 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 18:36:03 ID:feTBGKJr.net
故障紛失サポート月いくら?

35 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 20:46:44 ID:R+8HEbTI.net
>>30
電源オン以外(電源オフ、スリープ、再起動、音量調整)は外部アプリで何とか操作できるから極力触らないように延命するのもありだと思うよ

36 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:01:35.76 ID:1IJLkodE.net
低速制限食らってるけど、時々バグ起こして高速で使えるときあるな。
さっきまで、ヤフオクが通常に使えてた。
ヤフオクライブもずっと見れたし。おかしいと思って再起動したら元に戻った。

37 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:07:06.04 ID:1IJLkodE.net
やはりauが組織ぐるみで特定ユーザーを監視してる。こちらが良からぬ事を思いつかないよう、巧みに規制掛けては気が緩むタイミングでボロが出る。

恐ろしいよな。一連の致命的なバグには金払わせて、リフレッシュだの、無知なユーザーを陥れて利用するだけ利用して。

38 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:07:53.46 ID:1IJLkodE.net
何の謝罪も真っ当な説明もないし。

39 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:10:50.31 ID:1IJLkodE.net
何だったんだ!?さっきのバグは。

試しにエロサイト見たら、高速で普通に見れたんだけど・・・

40 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:17:10.99 ID:1IJLkodE.net
俺の妄想じゃないから。いつもお前らは入院しろだの気違い扱いするよな。

何度も言ってるけど、画面上の横一列の故障案件は自力で直した。そろそろ再発するかもしれないが、俺にとって初めてのスマホだから、とことん不正と向き合う。

41 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:18:39.31 ID:1IJLkodE.net
ID変わってるけど>>34も俺。とにかく信用できないのよ。

42 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:30:33.00 ID:ePIHfIkv.net
妄想ともなにも言ってないよ。
そんな事もあるかなと。
初スマホを大事にして戦って下さい。

43 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:30:43.89 ID:dMO534gw.net
キチガイはいつまで無だに生きるのかな?

44 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:35:36.45 ID:sswgUTRn.net
auだけじゃない。
公安とつるんで個人情報を抜いて利益を吸い取っているんだ。
証拠もある。

45 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:54:05.70 ID:1IJLkodE.net
>>42
実を言うと、今日の午前中に未払いを払った。先月分ね。
毎月、停止くる数日前に払ってる。これはスマホ買うときに、店員にも伝えてるから(早い話が1ヶ月遅れで支払う)。

それを言わないほうがいいのかもしれない。でも人には事情があるからよ。

auはそうした俺の態度が許せないんだろ。

46 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 21:56:34.04 ID:5ooRZALt.net
証拠あるなら告発するなり週刊誌に売るなりすりゃいいのに
俺は監視されてないみたいで良かった

>>34
この端末は380円新しい端末は630円
途中からの加入はできない

47 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 22:01:09 ID:1IJLkodE.net
>>46
そんな人の道に外れたことしたくないから。金儲けのために生きてるんじゃないし。
サポート、一応参考にさせてもらう。

48 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 22:19:05 ID:5ooRZALt.net
知り得た不正や隠謀を公表せずに隠蔽する方が人の道に外れているように思うけど…

49 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 22:28:10 ID:UELRB2+F.net
いんも〜

50 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 06:57:42.12 ID:wGs071KA.net
当人はおもしろいと思って書いてるから…

51 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 12:34:06.94 ID:p0sZMuGU.net
とりあえずAndroid9に不具合はなさそうなのかな
アプデすっかな
お前ら人柱おつでした

52 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 14:29:14 ID:za0az4vA.net
まだ9にしてないやつ居たのかよ

53 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 15:18:36.01 ID:WbXgw3mW.net
>>51
まだわからんぞ
もうちょっと待て

54 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 15:23:47.50 ID:zKXnzfpd.net
>>52
ネットだからよくいるように感じるけどリアルだとただの変人だよな
口癖は「人柱」

55 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 15:41:37 ID:3vZrxHhM.net
>>51
電話の機能が圧倒的に使いにくいからやめた方がいい

56 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 17:06:42.97 ID:v4xwtSV+.net
>>51
1年も様子見www今までのセキュリティーパッチもスルーすか。普通に考えてヤバくね?
様子見ってせいぜい1ヶ月くらいじゃね?俺は1週間待てればよく待ったと自分で納得するんだが。

57 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 23:26:56 ID:WbXgw3mW.net
1年以上放ったらかしでどんな不具合出るのかの人柱乙w

58 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 00:00:41.87 ID:duhoJdfL.net
アプデして出る不具合は大抵すぐに修正のアプデがくるけど
アプデしてなくて出てる不具合はアプデするまで絶対に直らない

59 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 00:09:30.33 ID:duhoJdfL.net
Android9へのアップデートは不具合よりもUIや様々な仕様が変化した事への不満が多かったように思う
ほとんどがGoogleの仕様変更に合わせたものなのでこの端末だけが使いにくくなったわけではないし
Android端末を使う限りどうせ次の機種ではそれ以上に変化するのだから新しいUIに慣れるかAndroidのバージョンに依存しないように自分でカスタマイズするしかない

60 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 11:22:06 ID:94cE23KN.net
>>58
じゃあ9にしないと意味ないの?

61 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 11:23:35 ID:94cE23KN.net
9にしたらしたで、保存してる画像と動画が全部見れなくなるとかないのか?

62 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 11:25:32 ID:94cE23KN.net
俺は7から8にした時、散々だったよ。お前らの言うことも早々、信用できる会話でもないけどな。

63 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 11:57:16.67 ID:G1LkT9bb.net
>>61
あるとしたら9でなくても可能性はゼロではない
そんなこと気にしつつもバックアップとかの対策すらしないんなら永遠にアプデ出来ずに結局別の不具合に悩まされるな

64 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 11:57:37.48 ID:GujcOOM4.net
>>61
見れなくなる場合もあるから心配ならやめとけ

65 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 12:02:51.03 ID:piNBgOS3.net
>>62
別にお前が8を使うことで俺らには何も不利益はないので是非そのまま使ってて下さい

66 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 12:28:47.27 ID:/f5Huvri.net
アプデしたら 写真や動画が見れなくなる。そんなの聞いたことないんだが。7→8→9 アプデもセキュリティーパッチもさっさとやる方。
何かが不便になったとか遅くなったとか全く無い。むしろ最初より動作良くなった気がする。

67 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 12:32:15.89 ID:94cE23KN.net
8にした年、初っ端から保存画像と動画認識しなくなったとき、いろいろ相談したことあった。
過去ログ見ろ。たしかそれがきっかけでSD買ったんだっけな!?

68 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 13:52:24.80 ID:Q4FKC2iB.net
clipnowで時間表示領域がカットされなくなるのが嫌だから
まだ9にアプデしてないわ

69 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 13:56:16.26 ID:1cIh65K4.net
自身に起きた事を自身で対処出来なかったと言ってここで散々キチガイを回されても困るんだが。
園児じゃないんだったらまともなレスを求める。

70 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 14:01:00.67 ID:WmLA5GUX.net
>>67
>>62ならもうここで聞くなよw図々しいキチガイだな

71 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 14:24:48.77 ID:YVt0wwRy.net
>>67
信用できないのにここで聞いたの?

72 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 14:38:12.75 ID:duhoJdfL.net
>>60
9にする事については>>59に書いた
セキュリティリスクを気にしないとしてもせめて使っているバージョンの最終リリースまではアップデートするべきという話
一度アップデートして不具合が出たからと言ってその後マイナーアップデートすらも行わないのは自分の首を絞めるだけ

初期状態で何の問題も無く使えるのならばメーカーもキャリアも(マイナー)アップデートなんかに手間も金も人も使いたくない

73 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 14:42:52.75 ID:duhoJdfL.net
でもこの人の場合はハードウェアの不具合や利用環境による不具合なんかもごちゃ混ぜで切り分けできていないだろうから
何らかの不具合を抱えていたとしてもアップデートでは直らないよと言っておきます

74 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 14:46:17.15 ID:94cE23KN.net
>>73
どのみち直らないよな。アルバムのバグだってあの手この手を使っても、未だにおかしいからな。

そもそも8にしてからauの手先に苦しめられてる。

75 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 14:50:37.95 ID:6+YtUFfX.net
いつもの糖質やんけ…

76 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 15:14:30.07 ID:5bcuWdKx.net
使いにくかったら他の機種にしな
それかキャリアを替えな

77 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 15:39:06 ID:XqI9P4E/.net
具合の悪いのは持ち主本人だったのか。
バカは死ななきゃなおらないか。

78 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 16:59:12 ID:VMYws6r2.net
アップデートの前はバックアップをとるのが普通。SDでもGoogleフォト キャリアのバックアップでもいい。
AndroidだろうがiPhoneだろうが。なんというがアプデしない理由がつまんない。
バックアップとってアプデすりゃ〜いいだけの話。
まぁ〜iPhoneの時も他のAndroidの時も今使ってるAQUOSRでもデータが消えたりバグったことは無いが俺わ。

79 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 17:37:36 ID:peQdbKp8.net
>>78
バックアップというか、microSDXCしか知らないし。そこにコピーなり取っておけば大丈夫でしょ?

80 :74:2020/01/17(金) 17:39:16 ID:peQdbKp8.net
ID変わった。すまないね、貧乏だしWi-FiないからIDちょくちょく変わる。

81 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 17:45:38 ID:nB9xhi/r.net
なかなか大変な御仁ですな。
これを機会にクラウドを調べて見ては?
Wi-Fi環境ないともっとお金がかかるでしょう。
書店に行ってスマホ活用の本を買って基本から勉強する事をおすすめします。
しかしよく5チャンネルにたどりつきましたね。
それだけあれば少し勉強すると大丈夫ですよ。

82 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 17:57:20 ID:JoS/pKnV.net
>>81
そういう事言うとまた障害年金ガーとか始まるからやめて

83 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 17:59:38 ID:peQdbKp8.net
だから低速食らっていても、こないだのバグを話したろ。
時々、高速通信できるときあるんだからよ。

それにフリーWi-Fiもあるから事足りてる。基本、5ちゃんと通販だし。ガラケー脳だからばかにされてるけど。

84 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 18:38:00.10 ID:VMYws6r2.net
>>79
マジか。Googleフォトやキャリアに電話帳預けてるし。SD入れてないわ。
過去iPhone使ってたからバックアップはクラウドのイメージやわ。
SDまともに使ってた時ってガラケーの時。
だからアプデするの全く抵抗ない。万が一 データ飛ぼうがバグろうが。あと保証だけは必須と思ってる。他のオプションはいらん。

85 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 19:07:01.02 ID:QFN/t0Bs.net
>>84
俺は友人も仕事もないからアドレス帳は関係ないよ。大事なのはメモ帳で、昔のガラケーに保存してたメモ500件全部、microSDXCに移した。

YouTubeで画面出なくなったそのガラケーをドライヤーで熱すると復活する動画見たんだ。最初はダメだったけど、根気よく熱当てていると
わずかだけどうっすら点いてさ。うれしかったね。

でもAQUOS Rに移すやり方わかんなくて、結局同じガラケーの中古をヤフオクで買って、そいつに移した!

だから大事な過去のメモ帳はそのガラケーで見てる。昔で言えば高度な電子手帳代わりにさ。俺はいいのよ、そんなもんだし。

86 :83:2020/01/17(金) 19:07:46.52 ID:QFN/t0Bs.net
またID変わった。

87 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 19:09:39.92 ID:PGkowTMX.net
SDはだんだんデータが蒸発していくから使わないな

88 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 22:44:40.84 ID:duhoJdfL.net
クラウドオンリーだと災害で電波拾えない時に困る
無くなって困る物のバックアップは複数の方法と場所に置くのが理想

89 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 12:21:32.50 ID:3gke3NVJ.net
データ引継でSDカードにメモ帳のデータを1回目保存して、
2回目とか保存したらメモ帳のデータは、前に保存したものに上書きされて保存されるの?
それとも以前保存したものとは別のデータとして、SDカードに保存されるのですか?

90 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 15:13:44.61 ID:VTH3fbWF.net
バックアップは電話帳だけしてるわ

91 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 16:45:00.25 ID:rp27Naa3.net
ちはやぶる かみよもきかず たつたがわ(´・ω・`)

92 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 16:45:21.21 ID:rp27Naa3.net
誤爆しました(´ω`)

93 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 17:37:42.11 ID:IwfBadRr.net
高尚な誤爆だな

94 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 03:30:52 ID:D4stUm5i.net
この機種の唯一の不満はスピーカーだな…
まあスマホのスピーカーなんてどれもこんなモンなんだろうけど
せっかく映画とかも観れるくらいの美麗映像(液晶)なのにサウンドが追いついてなくて悲しい
イヤホン端子あるのはgjだけどね

95 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 08:36:45 ID:jgnfFK1/.net
>>94
それな…。
スピーカー以外、特に不満はない。

96 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 09:48:25.73 ID:WNGG4znM.net
でも今時イヤホン端子ない機種あるの?

97 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 10:45:01.06 ID:FNtU8RgX.net
>>96
逆 今時イヤホン端子ある機種あるの?のが正解。イヤホン端子は少なくともスマホでは絶滅の流れ。

98 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 12:40:09.85 ID:EJ/yhTa2.net
>>97
今はBluetooth主流だよな
俺は有線派だからないと困る

99 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 12:45:14.28 ID:72FlEWDH.net
>>98
ピンクローターも進化してんだね

100 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 16:05:12.91 ID:PKM9mrxY.net
2年過ぎてそろそろ機種変と思ったけどそんなに性能変わらないのな
今月末発売予定のAQUOS買うか迷ってる

101 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 16:09:55.04 ID:TLhogPcr.net
俺はこれで困っていないし新しい機種にも魅力を感じないからこのままにしておく。
次は5Gが普及した頃に考えるよ。

102 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 16:52:39 ID:xplUaIl/.net
>>94
スピーカーは本当に残念
あとカメラ
他は満足

103 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 18:28:46.43 ID:orJdbD/a.net
>>99
電動エネマグラも

104 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 18:32:12.87 ID:D4stUm5i.net
R2とR3には正直買い換えるほどの魅力は感じなかったな
今から新しくAQUOS Rシリーズを買うならそっちを勧めるけど無印持ってるならそこまで変わらんくね?って思う

105 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 19:21:02 ID:8kTYYiX7.net
スピーカーはモノラル。ステレオのスマホは多いが解析度高いし。そこは妥協したな。
カメラは暗いとこ弱い。SHARPにカメラ期待するのはアレだからそこも妥協した。あとは全て満足。
てか同時期のスマホ GALAXYS8 その半年前のGALAXYノート7がただの爆弾だったから選択肢入らなかった。
XperiaXZSはスナドラ旧型 容量32だからスルー。という訳で当時AQUOSRにした。XperiaXZプレミアムがauであったら迷ったかも。
docomoとau交互に乗り換えててauの順番だったから んでもう乗り換えの意味なくなってAQUOSR使い続けてるわ。
てかいまいち欲しい機種も無いし 2年ごとにキャリアとスマホとりあえず変えとこって状況じゃなくなったしね。

106 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 19:27:05 ID:D4stUm5i.net
カメラ、動画は割と頑張ってると思うけど静画がなー

107 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 01:58:52.02 ID:iFbsdbEx.net
>>89
日付の入った名前の別ファイルになる
複数のバックアップがある時は復元の時に選べる

108 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 04:37:18.43 ID:bLknXva+.net
>>105
そうそう
タイミングでいうとAQUOS Rしかなかった
GALAXYはこのご時世使いたくないし
今変えるならXperia5かな、カメラもトリプルレンズだし
ただAndroidはAQUOSしか使ったことがないから、他機種のスクロールのスムーズさが心配

109 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 07:29:20.37 ID:hZ0tyXfT.net
倍速液晶からだとかなり不満あると思う
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/10/DR

110 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 07:49:51.37 ID:iFbsdbEx.net
>>96
厚みを薄くする為やベゼルを細くするといったデザイン面と
アナログなレガシー端子の廃止は省電力化やコストの削減にもなるので廃止がすすんでいる

今はユーザーの反発もあってハイエンドや若者向けの端末から無くなっていくだろうけど
イヤホン端子の無い端末ではtype-c端子がオーディオ端子の代わりになるしBluetoothイヤホン等の電池持ちも実用的になっているので将来的には無くなっていくよ

111 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 13:27:17 ID:oDwk49fh.net
カメラの画質がざらつくようになった。2年目だからかな。

112 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 13:35:39 ID:oDwk49fh.net
なんか今インテリジェントフレミング?とか初めて知った。

113 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 19:25:50.47 ID:VRAMmhBd.net
>>112
ただのトリミング画像だけどね
オフにせず使ってたのなら勝手に保存されてるから削除すると空き容量がかなり増えるかも

114 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 12:31:27.25 ID:b2gM6Kbb.net
>>113
なるほど。

115 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 18:28:31 ID:rnj2SO7Y.net
まだまだ使う

116 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 19:07:13.61 ID:oK4a1Zn3.net
ここ最近、上下ボタンが出てきずらくなったわ。
やっぱり丸3年で変えるか…

117 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 18:39:07.67 ID:0X8ngSUt.net
まだ使い始めてから1年ちょっとしか経ってない
やっと慣れてきたころです

118 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 20:08:30.63 ID:1YgxlRRh.net
今までAQUOSのスマホしか使ってないから機種変まじで悩む
AQUOS ZERO2だっけ?スペックだけみたらスマホにしてはオーバースペックすぎる気がするけどどうなんだろ

119 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 21:04:35 ID:Kh+W3xs9.net
>>118
俺まだAQUOSRで 特に機種変えたいと思わないが 機種変えるならAQUOSZERO2かな。 パラレル充電 高速スクール240Hz RAM8 ストレージ256 凄く軽い。
ディスプレイでかくて軽いとか良いと思うが。

120 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 21:09:43 ID:sEukukd4.net
zero2ってSDカード使えないやつ?
それだと何だか不便

121 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 21:13:19 ID:Kh+W3xs9.net
>>120
は?バックアップとる方法なんかいろいろあるじゃん。SD使ってないよ。リフレッシュ品に変えたことあるけど 電話帳も写真もアプリも簡単に元通りにしたよ。

122 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 21:15:13 ID:Kh+W3xs9.net
むしろSDスロットルなくて良いから 本体のストレージが大きい方がいいけどな。

123 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 21:21:25 ID:sEukukd4.net
>>121
お前はそれならそれでいいだろ
俺はそうじゃないだけで

124 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 22:39:04 ID:RuV2i07U.net
宇垣のゲリグソ飲みたい

125 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 22:47:46 ID:mtmpM3Wh.net
SDカード使えないのはちょっと…
機種変は5G対応のSHARP端末出たらだなダイイングメッセージ

126 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 23:20:56.01 ID:9024hQck.net
ZERO2いつ発売なんだ
そろそろ出てもいいだろ
機種変待ってるんだがな

127 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 23:36:35.90 ID:Hkg7sHAW.net
>>119
でかくて軽いは最高だな……
ただ自分もSDあったほうがいいと思うけど内部ストレージ十分あるし気にならないかもしれないな

128 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 03:39:36 ID:msOf1NoB.net
docomoが30日SoftBankが31日だからauもそのどっちかに出るだろうね
ここまで待って今さらzeroシリーズ買う気にはならないけど
買うなら夏のRシリーズを見てからの方が良いと思う
R4(仮)は5G対応だしSoCがSD855からSD865になる

SDスロット無し
テレビ無し
液晶では無く有機EL(OLED)

これらがメリットだと思える人はzeroで良いけどデメリットだと感じるならRの方が向いてる

129 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 07:55:15.86 ID:7aDmxQee.net
今どきSD無しとか100%無理。iPhoneとか嫌いだわ。

130 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 08:00:40.68 ID:7aDmxQee.net
そもそもフルセグないのも勘弁。俺テレビ持ってないから、この機種選ぶ決め手にもなったし。
たまにニュースとか観る程度だけど。

131 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 12:04:51 ID:MhaXoI7x.net
auは2年間に2回のアップデートを行います。
アップデートでアップグレードでないのでAQUOS R2に関してはAndroid10の対応はしません。
AQUOS R2は既に2回のアップデートをしてるのでAndroid10はありません
Android10の対応についてはシャープにお問い合わせしてください

132 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 12:46:46 ID:msOf1NoB.net
>>131
どこ情報?
2年間で2回の「メジャーアップデート」または「OSアップデート」と明言してるしSHARPのサイトでR2はAndroid10へのアップデート対象になってる
auが独断でメジャーアップデートを取り止めるのなら大きな騒ぎになりそうだけど

133 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 12:53:19 ID:l2uEZUrz.net
>>131
AQUOSRはAndroid9までAQUOSR2はAndroid10まで予定すよ。

134 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 12:54:00 ID:l2uEZUrz.net
コピペしまくってるみたいすけど、そもそも間違えてますねwww

135 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 12:55:23 ID:dGAsaR4m.net
>>132
i.imgur.com/yFDFB7d.jpg

136 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 12:55:47 ID:dGAsaR4m.net
>>133
しないぞ

137 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 13:01:35 ID:P/XvRAaT.net
>>701
ドコモ
i.imgur.com/e8Kz2QA.jpg
ソフトバンク
i.imgur.com/0GwfDjW.jpg
i.imgur.com/j2AfOYD.jpg
au
i.imgur.com/MEqtY5p.jpg

138 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 13:10:08 ID:wjjKjtk0.net
auからしたらまだ告知未定なんだし分かりかねますって反応になるでしょ。スレ的にRとR2間違えたのかと思ったが本当に勘違いだったか…

139 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 13:44:53 ID:msOf1NoB.net
匿名サポートの言う事なんてアテにならないよ
オペレーターの勘違いでしたで済まされる
ちゃんと部署と名前を名乗る人を相手に記録が残る方法で問い合わせないと意味がないし
それがauの公式見解で発表しても問題ないのか確認した情報ならまだ信用できるけど

140 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 14:05:11 ID:UCl1ncgW.net
二年以上使ったしそろそろ買え時かな

141 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 14:47:26 ID:dLAiQjcn.net
>>130
NHK受信料ちゃんと払ってるか?

142 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 14:59:14 ID:rGtDezEt.net
R2はdocomoではAndroid10確定してる。auは通知が遅いこと多いし 問題無いと思うが ついこの間のGALAXYもわりかしギリギリだったし。
傾向としてはAQUOSRはAndroid9 AndroidR2はAndroid10 AQUOSR3はAndroid11(仮)じゃね?

143 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 17:43:13.59 ID:cLiMS9o+.net
>>137
ロングパスマルチウザいよ

144 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 02:39:09.61 ID:lY7Q786S.net
地上波番組はTVerで事足りる

145 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 08:13:52 ID:fRprAsFC.net
発売日に買って最近電池交換もした。
現状はなにも不満はないけどちょっとあきてきた。
かと言ってZERO2はSD使えないし夏に予定のRまで待つかな〜
機種変しても環境はなにも変えないし壁紙すら同じだと新鮮味ないしな。
気持ちがフツフツしてる。
お前らどうすんの?
使い続ける?

146 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 09:03:33 ID:nfRDJ+GH.net
>>145
半年前にリフレッシュ品に交換したから 何1つ問題ない。ガタきてたらZERO2検討してただろうな。
そういう訳でまだいいや。夏の初期5Gスマホにする気もない。イケるとこまでいく。
この機種はまだ使えるからリフレッシュ選択もまだありえる機種とは思うよ。

147 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 09:34:33 ID:evo542j1.net
ZERO2とかZERO3とか、昔のストリートファイターみたいな名称が笑える。

148 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 10:16:37.90 ID:0GrAA+8o.net
少し前にリフレッシュ品にしてキレイだからまだまだ使うかな
特に不満はないけどiPhone11にした人の画面とかカメラ見せてもらったら別次元で驚いたw

149 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 10:54:18.85 ID:nfRDJ+GH.net
>>148
カメラに関してはiPhoneがじゃなく SHARPが良くないじゃね?カメラ重視するならSHARP外した方がいいよ。カメラあんまり使わないから この機種選んだもん俺。

150 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 11:00:44.91 ID:nfRDJ+GH.net
ちなみにiPhone11ProやiPhone11ProMaxなら ともかくiPhone11の液晶ディスプレイは解析度低いよ。

151 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 11:32:09.28 ID:PZXLeuF2.net
>>148
AQUOSのカメラと比べたらダメだろ
Androidのトリプルレンズと比べないと

152 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 11:36:23.39 ID:0GrAA+8o.net
驚いたってだけで不満はないよ別に

153 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 18:46:32.94 ID:LW5jDow6.net
次もこのシリーズに買い替えたいな
もうこの液晶は手放せない

154 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 20:17:36.11 ID:3IyqnY0D.net
SHV47のROM256GBは欲しいと思ったらSD使えないからリフレッシュにするわ

155 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 00:06:48.54 ID:j7woB7Ee.net
>>145
とっくにR3に機種変更してる

156 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 18:01:03.19 ID:LW4iJwwk.net
>>153
この液晶は慣れちゃうと普通かもしれないけど
ほかの機種いじるとよさがよくわかります

157 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 18:39:39 ID:neGiD4hm.net
充電しても5ちゃんやってるだけで電池ガンガン減るな。やっぱ2年超えると厳しいね。

158 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 19:04:08 ID:+CpsoVrs.net
>>157
リフレッシュにしてるから 何も問題なく もはや変える時期や理由がなくて いつまで使おうか考え中。
本体劣化なかったら 特に困ることないだよな。

159 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 19:07:27 ID:/qyJJphx.net
>>157
電池交換をしたのだけどやはり5チャンネルは減りが早い気がする。
テキストだけなのにね〜

160 :SIM無しさん:2020/02/06(木) 15:27:08.29 ID:Pt3CEcqQ.net
エモパー出会って900日。

161 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 08:31:32 ID:r+46/Hut.net
おれはまだ400日くらいかな

162 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 17:02:39.79 ID:r9fvor9I.net
画面オンにしようと電源ボタンちょいと押すのだけど
一瞬画面点いてすぐ消えちゃうことがある
長押しならよさそうだけど
これは不具合なのかな

163 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 19:34:08.00 ID:3LqZlHp5.net
スイッチの劣化とかチャタリングってやつだね
指紋センサーで画面つけるのじゃダメなの?
電源ボタン押すより楽だけど

164 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 19:52:43.28 ID:Flhyr7b6.net
この時期手袋してると指紋センサー使えないし

165 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 20:27:46.99 ID:h8iHUDbx.net
昼間、大型スーパーにマスクが5箱くらい棚にあったんだ。ご年配の方々もシッシになって箱を手にしてた。
でもみーんな反応がおかしい・・・ハテナ?アタシも一箱手に取って見て唖然としたな。
「子供用」て表記を目にした瞬間、意識がスゥーーと・・・

166 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 20:28:16.27 ID:h8iHUDbx.net
誤爆したすまん。

167 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 20:48:25.49 ID:nE7wDm7B.net
こっちでも訊かせて貰うけどgmailアプリの表示方法が急に変わってめっちゃ使いづらくなったんだけどなんで? ちなみにsvh37

168 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 21:01:37.64 ID:bjQJscaX.net
>>167
俺の変わってないよ

169 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 21:39:14.47 ID:iffxc4XC.net
>>167
何も変わってない。機種も違うし ここで聞いても答えでないかも。

170 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 21:59:31 ID:iffxc4XC.net
>>167
その機種 docomoならSH-02j SoftbankならAQUOS Xx03miniがほぼ同じみたいだから auのSHV37とその辺で調べたら?
AQUOSR以前はキャリアの型番しかないから不便だね。
Rからは本当分かりやすくなった。

171 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 22:03:42 ID:iffxc4XC.net
このままRシリーズ ZEROシリーズ senseシリーズで通して欲しい。AQUOSが分かりやすくなったら
今度はXperiaの型番が訳分からなくなったね。1 5 8 ぱっと見じゃ分からないだろ。
ユーザに手間をかけさせるなとね。

172 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 23:01:43.15 ID:nE7wDm7B.net
thank you もうちょっと調べてみる!

173 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 23:30:52.68 ID:OxKTpHed.net
右下にGoogleカラーで+のアイコンみたいなのが出る様になってからめっちゃ使いにくい。ひょっとして最新版にアップデートされたのがコレなんかな?

174 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 00:26:09.45 ID:qncqIItz.net
>>173
そのアイコンは相当前からあった気がするが…

175 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 18:16:48.70 ID:2fsGRjIL.net
アップデートされてからその+マークと上に「メールを検索」って欄が出来たんだよね? アカウント切り替え時とか以前のと比べて使いにくくない?

176 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 18:28:21.56 ID:9Xff6WW0.net
>>163
レスありがとう
指紋センサー考えてみます

177 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 17:35:36 ID:c57okNnC.net
wowmaでSDがいつも安いな。ポイントで128GB買った。

178 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 07:53:54.90 ID:RHFUwMsm.net
最近、着信の相手先が表示されない

179 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 19:06:43.07 ID:cvEDE4Cq.net
>>178
それは困るね

180 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 19:08:32.97 ID:FkRPvPQP.net
初期化で直らないかな?

181 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 19:36:35.65 ID:Kytpeig+.net
>>178
テレクラ懐かし

182 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 15:33:15.93 ID:fFRNrr0I.net
緑のランプが目に優しい

183 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 09:53:48.49 ID:DyJXyZD/.net
しすてむあっぷでいと

184 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 10:14:13.15 ID:Tj9jT3o8.net
来てるね、セキュリティーだけ?

185 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 12:33:10 ID:GXEkwf/E.net
R5Gてこれとたいして大きさかわらないんだな

186 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 16:27:53 ID:PLfm/sqA.net
システムアップデートしたら何回か通知が来たんだけど、毎回文章読んでるうちに消えちゃった
どんな内容だったんだ?

187 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 17:34:40.52 ID:l5BuWEeW.net
通知はわからないけど

2. アップデート内容
以下の事象が改善されます。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2020年2月となります。

だそうです

188 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 19:23:11.51 ID:fwI7jNxe.net
アプデしたらおサイフケータイ死んだかも…
通知内容がこの非接触型決済に対応してない云々でGoogle Payみたらこんなことに

明後日モバイルSuicaで出掛けるのに使えなかったらヤバイ

https://i.imgur.com/eiTEr1c.jpg

189 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 19:30:52.87 ID:TrpNpUCE.net
おや?
僕はEdy使ってるけど通知は出ない。
どこから見るの?

190 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 20:11:53.35 ID:loY9x0dr.net
>>189
Google Payのアプリトップ
一応カード型Suicaの残高確認できたか
動いてはいるみたいでソフトの誤記って気もするが

191 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 20:24:12.41 ID:TrpNpUCE.net
見てみる
ありがとう

192 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 21:28:30 ID:S98GSCmW.net
俺もおサイフケータイ使えなくなってたわ

193 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 21:57:37.19 ID:RIou8BFI.net
アプデしないほうがよさそうやな

194 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 23:07:41.59 ID:PLfm/sqA.net
>>188
自分もそのメッセージ出てきた
まだ実店舗とかでは試してないけど、おサイフケータイ使えなくなってるのかな…
残高に変化はないんだけど

195 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 06:45:49 ID:huf8giVd.net
アップデートしたら再起動時にauかんたん設定とかplay musicダウンロードとかよくわからない動きをします

196 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 15:44:19 ID:SaFTxtWJ.net
うちはおサイフケータイ普通に使えてるな
google payは使ってないからNFC常にオフにしてるがそっちがおかしいの?

197 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 18:16:24 ID:sWhocxzs.net
モバスイは使えたし、それで買い物したよ。

198 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 03:06:58 ID:uq2TermL.net
俺はau payで

199 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 11:16:29.58 ID:ChppnL1J.net
当分はこれで溜め込める。
https://i.imgur.com/U245o4h.jpg

200 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 11:51:49.86 ID:BVdkKbBQ.net
画像のパッケージ左に髪の毛が落ちている

201 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 12:00:33 ID:WXH+ABXC.net
ちんげ

202 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 13:07:30.99 ID:Q2A9vk7j.net
犬の毛だよ!

203 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 13:10:09.57 ID:Q2A9vk7j.net
ID変わった。

204 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 13:49:42.25 ID:Q2A9vk7j.net
しかし韓国美人の無修正はエロいな。やはり容量の多いSDは必須。
まあ盗撮したりにも便利だけど。

205 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 15:07:44 ID:H5huzTsA.net
R5またノッチかよ
ノッチ嫌いだしまだまだ問題なく初代R使えるから当分Rのままでいいけどいい加減ノッチやめろや

206 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 16:10:40 ID:ZlbuKiBX.net
俺はかしゆかのほうが好き

207 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 17:24:53 ID:uq2TermL.net
>>205
どのジャンルにも進化に対応できない人っているんだな
一生昔のスマホ使いつづけるしかないな

208 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 17:47:12 ID:qH/k9ql3.net
iPhoneはノッチとかピンホールやめるみたいだね

209 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 18:36:41.90 ID:BgJl2AxF.net
ノッチでーす!!

210 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 21:40:57.02 ID:w4jO4223.net
アド街でも見るかな

211 :SIM無しさん:2020/02/21(金) 21:39:30 ID:lGtWjwRY.net
ハイスピード録画してアルバムで開くとスローモーションにしたい部分を編集できるとあるけど出来ない

右上に歯車マークもでないんだけどなぜ?

212 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 01:33:37.86 ID:3oOV97H7.net
リフレッシュしたのにコード繋いでパソコンとデータやり取りできない

古い方の端末じゃできるからコードのせいじゃないし

保護フィルム貼ったから再度交換はやだなー

213 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 05:40:35.25 ID:CBurJhGU.net
>>212
交換いやなら泣き寝入り
壊れたまま使うしかない

214 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 05:54:35.28 ID:fIQeEAQO.net
>>212
困るよね私もリフレッシュ品でWi-Fiにトラブル抱えてる品に2度も当たった事があるから交換機何がおかしくても不思議じゃない
macアドレス20000000000は見飽きた

215 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 08:19:17 ID:N/89Harw.net
カメラのピントが合わなくてリフレッシュしたら届いた直後に壊れてて
即行電話してまた交換、また繰り返しで3回交換させたことある

216 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 09:04:38.57 ID:KC7RmobX.net
>>212
それだけの情報じゃ何のアドバイスもできないけど
まあがんばれ

217 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 09:26:57.23 ID:5DtpU7iu.net
>>215
ひどい話だな!普通ならもうこの機種やめたいだろうけど、いつまで使うの?

218 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 09:33:56.16 ID:diWF5wS1.net
俺も嫁もリフレッシュしたけど何も問題ない。外れがあるってこと?

219 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 09:52:56.62 ID:fIQeEAQO.net
>>218
奥さまを畳のように交換されたのかと思い焦ったけど仲良し夫婦のようで良かった

220 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 10:45:37.36 ID:zWiHGoAq.net
>>212
設定間違えてるだけだろ

221 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 11:00:56 ID:KC7RmobX.net
>>218
ハズレはあるよ
メーカーで不具合が再現できなかったものや気が付かなかった不具合なんかはそのまま残る可能性がある

222 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 11:29:12.55 ID:p0sAplP+.net
>>219
もちろんAQUOSRの話。でも出来るなら結婚式当日の状態の嫁にリフレッシュ出来ないかな。

223 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 11:31:36.52 ID:p0sAplP+.net
>>221
嫁が2回リフレッシュ 俺が1回リフレッシュ 全部問題なかったのは運なんだね。ラッキーと思っとこ。

224 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 11:42:56 ID:KC7RmobX.net
自分も交換したけど問題なかったよ
前の機種も交換品に問題無かったし
どちらかと言えばハズレ引く人の運が悪いんだと思う

225 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 12:56:09.85 ID:XO2mU3tr.net
最悪や
アップデートしたらメールの通知切れなくなってる
画面薄暗くなっててオンオフ切り替え出来ない

今まで惰性で使ってきたけどそろそろ乗り換えやな
https://i.imgur.com/u4sGJTY.jpg

226 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 13:37:20.46 ID:KC7RmobX.net
>>225
メールの通知をオフにしたいという事なら
アプリと通知→通知→通知を最近送信したアプリ→Eメール
をオフにすればいい

227 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 13:40:50 ID:KC7RmobX.net
別に乗り換えを引き留める気は無いけどR2以降の機種にインストールされているメールアプリは使いにくいので覚悟しておいた方がいい

228 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 13:49:27 ID:XO2mU3tr.net
>>226
いやそこも薄暗くなっててオンオフ出来ない
https://i.imgur.com/CY77bRq.jpg

229 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 14:24:13.88 ID:KC7RmobX.net
>>228
通知があってすぐ「通知を最近送信したアプリ」にEメールがある時はオフにできる
自分でメール送ってからオフにすれば?

https://i.imgur.com/Thi6pWl.jpg

230 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 14:32:09 ID:fIQeEAQO.net
>>222
そうなると写真や動画に綺麗に残しておく事が大事なんだよなAQUOSの苦手な分野だ

231 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 15:54:45.33 ID:QHaHbPY7.net
俺はまだ8のままだけど、もうこのままでいいと思ってる。

232 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 19:38:48.04 ID:CwNN2xts.net
今気づいたんだけど、背面が膨らんでる。900日以上付き合ってついに妊娠したのかな?

233 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 20:10:38 ID:wxIGXcWn.net
>>232
おめでとうパパ

234 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 20:15:21 ID:nqWqPsI1.net
今三ヶ月目だとすると、あと七ヶ月くらいか

235 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 20:23:54 ID:x39378ML.net
おぎゃあ〜

236 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 21:34:04 ID:fIQeEAQO.net
>>232
俺の横を駆け抜けて行った女は皆妊娠していったぜ

237 :SIM無しさん:2020/02/22(土) 23:10:14 ID:XO2mU3tr.net
>>229
ありがとう出来た!
https://i.imgur.com/kuFiaTW.jpg

238 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 00:56:02.76 ID:9KCL+Opk.net
>>220
設定も何もコード繋いで「充電する」ってところから「ファイルを転送する」だけじゃなかったっけ?

パソコン側でファイルがあるのは分かるんだけど、それを開こうとしたりコピーしたりしようとするとエラー出て出来ないのよね

239 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 01:28:04.02 ID:Kn5rXxx2.net
>>236
トオル乙

240 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 03:28:40 ID:EjOCBnBm.net
何をやってみたのかとかどんなエラーが出るのかとかも書かないって事は
できることは自分で散々やってみたって事なんだろうしここで聞いて解決する気は無いって事でしょ
とっとと交換すればいいんじゃないかな
次に届く物も同じ状況になるような気はするけれど

241 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 12:24:13.48 ID:tq+T8UVx.net
>>225
小学生

242 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 12:31:03.96 ID:TQ63jzol.net
>>211
わかる人いたら教えてほしい
ハイスピード録画した動画を何で再生するかによっては編集できないのかな

243 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 13:04:23.82 ID:EjOCBnBm.net
>>242
情報が少ない上に断片的でどんな状態なのかわからない
そもそも何か別のプレイヤーで再生しているのかとかちゃんとハイスピード撮影できているのかとか…

アルバムアプリで初めて開くと「スロー動画プレイヤー」のストレージ権限を求められる
ここで「認めない」を選んでたら編集できないんじゃない?
アプリと通知で「システムを表示」にしてからスロー動画プレイヤーを探して権限を確認

問題なければ次の手順で編集できるはず

アルバムアプリ(コンテンツマネージャー)でハイスピード撮影した動画を選ぶと真ん中にSLOWの文字が付いた再生ボタンが表示される
それをタップするとスロー動画プレイヤーで動画が再生される
再生終了後シークバーの下にサムネイルが表示されるのでそこをタップして表示されるハンドルを動かして編集する

244 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 13:27:27.84 ID:EjOCBnBm.net
ハイスピード録画された動画の再生ボタン
https://i.imgur.com/zEG8pwM.jpg

編集モード
https://i.imgur.com/tAq8Z3e.jpg

245 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 20:21:00.04 ID:TQ63jzol.net
ありがとうございます
そもそもスロー動画プレーヤーが入ってないみたいなので調べてみます

246 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 20:58:56.73 ID:AEXRUg4c.net
>>245
ドロワーにはアプリとして表示されないよ
アプリと通知→○個のアプリをすべて表示→右上の点々→システムを表示
これで一覧に出てくる

247 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 21:30:19.14 ID:TQ63jzol.net
>>246
ありました!無事にスロー動画編集ができました
こちらの情報不足な質問からの完璧な回答感謝します(^人^)

248 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 00:13:00.68 ID:Vx8brlTm.net
au版のRをシムロック解除したらドコモかソフバンの格安回線で使えるの?

249 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 01:52:51 ID:NYRhhsT4.net
>>248
不完全に使えるじゃなかったけ?対応バンドが違うから。3社同じ物出してるが対応バンドはその会社に合わせた物を出してる。

250 :SIM無しさん:2020/03/06(金) 22:48:45 ID:5ujl7PZL.net
使えるとは思うけど>>249さんの言う通りで不完全だね

251 :SIM無しさん:2020/03/09(月) 21:08:09 ID:YOIOjxQO.net
キャリア乗り換えてしばらく休眠させてたけど、久し振りに起動させてセキュリティパッチの更新したらフリーズ再起動ループになって笑えない
思い起こしてみたら、9に更新後ほぼ毎日フリーズ頻発で、タイミングも手伝って腹立ち紛れにMNPしたんだった
原因というか、何がトリガーになってるかは当時のスレの記憶からなんとなく予想できるけど、まさかまだ直ってないとは考えもしなかったよ
Rが悪いわけじゃないんだけどね、初期化まで漕ぎ着けたのにやっぱり初期設定の途中でフリーズしやがる

252 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 12:30:25 ID:Y7882FYV.net
不具合はないしまだまだ使えるけど今日機種変して家専用のおもちゃにする
スレのみんな、お世話になりました

253 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 12:40:14.13 ID:2kzL6jB7.net
>>252
ちなみに次は何?

254 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 12:42:14.68 ID:ousamNxQ.net
まだまだ使うわ

255 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 12:58:46 ID:ThKhakox.net
>>252
えーーーーーーーー
いつでもかえっておいで

256 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 13:59:22 ID:Y7882FYV.net
GALAXYのnote10+
韓国だしGALAXYは候補から外れてたんだけど、カメラ性能に負けて
AQUOSもいつかはAndroid最強並みのカメラを積んでほしい、その時はAQUOSに戻ってくるよ

257 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 14:39:24.43 ID:DQWAJRzA.net
さっき手がすべって、地面に落としたら充電ランプの赤いのが一瞬点いたからヤバいと思ったけど、頑丈な手帳ケースだから何でもなかった。

258 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 15:03:12 ID:me4fL8eb.net
初スマホAQUOSで、ずーーっとAQUOS使ってるわ

259 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 15:17:55 ID:c5z56n0z.net
俺はガラケーからずっとSHARPだったのにこれの前だけはよさげと思ってHTC使ったな
よかったけどバッテリーが少ないというのがやはりネックで帰ってきた

260 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 15:39:26 ID:acFfap9v.net
SoftBank時代もSHARPが好きで使ってました

261 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 17:23:13.12 ID:2kzL6jB7.net
>>256
GALAXYか
確かにカメラ綺麗だよな

俺は前がSHV32が本当にストレス溜まってAQUOS止めようと思ったけどコレ評判良かったからまたAQUOSにしたんだよな
ようやく機種代終わったからもうしばらくはこのままいくわ

262 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 19:34:23.99 ID:+ZuaIJ2/.net
二人の娘がiPhoneとGalleryを使ってるけど写真がきれいだね〜
ここ一番の大事な写真は娘に撮ってもらってる。
なぜAQUOSはカメラがだめなのかな?
Galleryなんかのモジュールは使えないのかな?

263 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 19:52:59.51 ID:e3ljWoor.net
カメラのピントがぜんぜんあわなくなった…
どんだけタップしてもバツしか出ねぇ

264 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 19:53:33.61 ID:Y7882FYV.net
>>262
2〜3年後に期待

265 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 19:54:27.29 ID:TKtwYY0A.net
AQUOSはSAMSUNGから出せばOK

266 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 20:13:06.90 ID:Ujg8VRsD.net
モジュールの問題と言うよりドライバやソフトウェアの問題だと思う
GR certified認定されてた頃は画質良かった

267 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 20:19:58.11 ID:+ZuaIJ2/.net
それだとバージョンアップで改善されるのに。
あちこちで酷評されてるのに放置とはこれはこれで問題じゃないか?

268 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 21:13:26.39 ID:c5FBaihp.net
>>262
AQUOSだから…

269 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 23:14:15.71 ID:cWIpj1p8.net
R5Gを様子見してる

270 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 23:14:18.90 ID:EzD3IMZK.net
カメラに期待せずにiPhone6sから変えて120Hzと電池持ちに感動したのは2年以上前の話。Androidがモッサリはデマじゃないかと思ったわ。
今はどうなんだろ?他社も120Hzになったし。次どないしょ?カメラにこだわりなくハイエンドでもGALAXYなんすか?

271 :SIM無しさん:2020/03/11(水) 22:08:42 ID:EgycHyAU.net
カメラタップしてもピント合わないのこれバージョンアップしたせい?
それともレンズ自体の故障なの?

272 :SIM無しさん:2020/03/11(水) 22:12:32 ID:G8PiKFmr.net
カメラをタップしてもピントは合わないな。
画面をタップすると合うけど。

273 :SIM無しさん:2020/03/11(水) 22:17:29 ID:EgycHyAU.net
カメラじゃなくて画面だった
前は画面タップしたらピント合っていたのに今は反応しないで赤枠しかでなくなってしまった
ごく稀に青い枠が出るけど

274 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 07:05:17.37 ID:lJ97pfuw.net
レンズ汚れてるのでは?

275 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 08:54:50 ID:hb7GYr0R.net
ピント合わせ初めて知った。画面タップすると全部勝手にシャッター押されるのかと思ってた!

276 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 09:20:42.32 ID:Fniwioo1.net
>>271
故障だろうね
一度落とした自分のはカメラ付近をデコピンしないとピントが合わなくなってる
叩くとピントが合うからまだ我慢できてるけど

277 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 09:23:44.89 ID:hb7GYr0R.net
たしかに調子わるい時はある。

278 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 10:11:46 ID:X9OkxDRI.net
まあ設定すれば全画面シャッターにもできはするが

279 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 10:24:52 ID:pQ3Ba+b+.net
>>271
この機種でそうなったことが2回あるけど
どちらも落として症状が出始めたことがある
ピント合わせようとしても青枠が赤枠になって×でる症状

それでリフレッシュ品と交換したけど交換された方もピント合ってなくて3回交換させられたわw

280 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 15:57:40 ID:Fniwioo1.net
AQUOS RとR2のカメラが画質悪いのはモジュールとドライバ両方が原因だね
センサー自体が小さいのに画素数が多過ぎる
素子ひとつがものすごく小さくなってしまうしレンズもそれほど高価な物では無いので取り込める光量が圧倒的に足りなくなる
そのせいで明るい場所ではキレイに写るけど暗いところでは極端に画質が悪くなる
アップデートでシャッター速度を落として少しごまかしてきたけど根本的に無理がある

R3で画素数を少なくしてきたのはそれも理由のひとつで実際に多少改善はされてる

281 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 16:20:35.06 ID:aI7diqQp.net
>>276
冗談だろって思ったけどカメラ周りとんとんってしたらピント合うわ…………
なんだこれww

282 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 17:42:20 ID:tlU8OqFS.net
>>281
SMカメラお仕置きタイム

283 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 13:04:30.82 ID:iLsy7Aye.net
>>281
カメラ壊れるとよくなる
他のメーカーでもなった

284 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 19:07:27.36 ID:sLDy06ua.net
落としたり大きな衝撃を与えるとオートフォーカスや光学手振れ補正の物理的な作動部分が歪んで動きが悪くなるんだろうね

カメラレンズのコーティングがすぐ傷だらけになるのが気になる

285 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 19:43:10 ID:2hP5gPAT.net
なるほどなあ。何度も落としてるけど、まだ大丈夫だな。

286 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 10:30:03.87 ID:qPTWh51I.net
レコチョクのハイレゾ音源てどんな感じ?この機種で意味あるの?

287 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 13:44:59.76 ID:dCmfc/9V.net
ハイレゾは再生できるかできないかとあとはイヤホンの問題だから
電力会社まで気にするようなオーヲタでもなければ普通

288 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 08:09:21 ID:4SEBYj4G.net
今までうんともすんとも言わなかったのが
急に喋り始めた

289 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 08:11:42 ID:67dTB2f/.net
>>288
お別れの時が近いんだよ

290 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 08:11:46 ID:sNNDgUgC.net
>>288
スカイネットになるぞ

291 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 08:48:50 ID:mRNIaTz7.net
>>288
始まったな

292 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 10:53:27 ID:wvqGoZJI.net
>>288
早くお祓いした方がいい

293 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 12:15:56 ID:+ZbyGeiI.net
>>287
ハイレゾやめるわ。

294 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 13:01:00.80 ID:d6UxvZ3T.net
ハイレゾは年齢制限あるから
オッサンは聞こえてないぞ

295 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 17:51:07 ID:F7ek4YHI.net
CDラジカセの音で満足してるからハイレゾはいらん

296 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 18:25:15 ID:9MIqQ74V.net
ハイレグは年寄り向けだぞ

297 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 18:26:06 ID:F7ek4YHI.net
>>296
かとうれいこみたいな人かな

298 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 18:27:52 ID:tq9Y6RTt.net
まぁ、確かにハイレグが流行ったのは90年代だしな

299 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 18:31:04 ID:67dTB2f/.net
https://i.imgur.com/vDU6khP.jpg

300 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 12:43:00.54 ID:l5Fy6Xtp.net
ハイレグよりオーフロントがいい

301 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 15:59:55.31 ID:i8L0YfKb.net
1年3か月ほど使ってるけど不満な点はないね

302 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:21:16.58 ID:u98T+hZw.net
皆、そろそろ機種変更考えてるのかなー

303 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:27:05.50 ID:fxGqeMKE.net
まだまだ使います。
電池も変えたしなんら不自由がありませんので

304 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:35:20.92 ID:u98T+hZw.net
>>303
よかった、自分もまだ使います

305 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:46:17.04 ID:jou5+5L1.net
完全に廃れるまで使い倒す。もともとガラケー脳で、これが初めてのスマホだしな。

306 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:56:46.05 ID:61juiv4i.net
31ヶ月目 電池性能は良好
スマホはIS05 16SH SOL23 SHV39
新機種で欲しいのないし電池がダメになったら交換する
これサポートって何年可能だったかな

307 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 19:40:50 ID:ogBVVzsC.net
別に他人が機種変しようが関係ないんじゃない?
安心する意味がわからない

308 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 19:44:42.35 ID:jvtLfD+R.net
これ以降の機種になると保険料が高くなっちゃうのよね

309 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 20:34:58 ID:6yB59eaJ.net
ひねた奴がいるな。
本人が安心するんだからいいじゃないか。
構って欲しいのか?

310 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 20:49:19 ID:jvtLfD+R.net
十人百色仲良く行こうぜ

311 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 01:03:22 ID:usNXU7ld.net
>>306
交換と修理の受付が2022年3月までだったはず

312 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 01:07:50.35 ID:AcqCRuvN.net
ノッチが無いスマホを待ってたらなんか長いペリアしかなくて乗り換え先がないわ

313 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:50:32.24 ID:nMIEisqz.net
もうすぐ画面内指紋認証と画面内カメラの端末が主流になるんじゃないかな
4辺狭額縁で持ちにくくもなりそうだけど

314 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 13:20:01.78 ID:yGBhjwFK.net
R5G今週発売だけど、まだいいかな。
とりあえず今年の夏まで丸3年は持たすわ。

315 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 14:27:35.13 ID:5YQLiYLK.net
3年で変えるの普通なの?

316 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 15:06:36.65 ID:Ns8poDLl.net
そんなの人によるでしょ

317 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 15:15:37.66 ID:hdjbBF2S.net
>>315
今までのスマホはハードウェアもソフトウェアも未成熟で進化が早かったので2年も経つと見てわかるほどの性能差があった
バッテリー容量も少なくてバッテリーが劣化するのもそれくらいだった
4GLTEの開始やVoLTE機が出たり色々と過渡期だったのもあって買い替えサイクルが早かった

2017年(Android8)あたりからOSやSoCも成熟期に入り大きな進化が無くなったので
SD835以降であれば今でも十分通用する性能がある(高負荷な作業やゲームアプリを除く)しOSのアップデートも2回行われているので3年以上は余裕で使えるのだけど

大きな問題としては 約3年でセキュリティパッチ等のサポートが無くなる というのがある
セキュリティの事を考えるならば3年で機種変するというのが正解なのかも知れない

良い悪いは別として今までのスマホを5年や7年使っていたような猛者なら10年は余裕で使えるんじゃないかな
web閲覧とメール程度ならね

318 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:17:43.74 ID:6vplMw0H.net
だよな
人が機種変するのがそんなに不安かな
自分が使いたいだけ使えばいいのに
同一人物だろうけどあと何年使うマン(まーん)の宣言も意味不明だし

319 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 13:51:57.57 ID:SRAyz/j2.net
だけど私は人が機種変したりするのは気になっちゃう
そういう人間は少数派かなあ

320 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 15:17:24.78 ID:hztgpB2c.net
多数派では無いだろうねぇ
何が気になるの?
自分だけ取り残されそうで不安になるとかそんな感じ?
もしもそうなら精神的な面からiPhoneの方が合ってる気がするよ

321 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 17:25:59 ID:vt4aNJCc.net
>>319
使うのは自分でしょ?
自分に合ってないなら機種変、合ってれば使い続ければいい
単純な話だよ

322 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 17:29:58 ID:rBtQbWAO.net
人の目が気になるんかね
それとも周りにこんな人がいるとか

「あれ?まだそのスマホ使ってんの(笑)」

323 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 18:07:11 ID:6vplMw0H.net
>>319
他人が機種変していて、もしも魅力的な機種なら羨ましいとは思う
そうじゃないなら何も思わない
他の人も言っているけど愛着があるなら好きなだけ使い続けて謎の不安を感じるなら機種変すればいいんじゃない

324 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 18:07:21 ID:BKbZJN6U.net
僕も新機能が目当てで機種変を繰り返したけど>>317さんが言うみたいに熟成して目新しさがなくなりました。
Rは発売日から使っています。
改めてスペックを見ると
CPU: Qualcomm Snapdragon 835 (MSM8998) Octa-core 2.2GHz×4+1.9GHz×4
GPU: Adreno 540
RAM: 4GB
ROM: 64GB
なんですね。
当時としては贅沢なスペックですね。
もしも機種変を考えるとしたら5Gが実用的になってからかな?
それまではRを使いますよ!

325 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 19:04:45 ID:hztgpB2c.net
5G AI AR 新型バッテリー ノッチが廃れる
このあたりが買い換えのポイントかな
特にAIとARでは今のミドル機にも劣るのでこれらを使ったコンテンツが普及すると付いていけなくなる
今でもARを使ったナビが利用出来なかったりするのでそういうのが使いたくなったら機種変するしかない

326 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 10:27:37 ID:vWB8BZid.net
エリアがまともになったらゴーやん

327 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 13:20:25.66 ID:E1FPx0Xq.net
なんとかプログラムも終わったし
背面隙間だらけだし電池も持たなくなってきたからAQUOSの新しいやつに変えようかまじで悩む

328 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 17:22:13.55 ID:E1FPx0Xq.net
機種変しようと思ったけどかえとくプログラムとかよくわからんから
あと1年はこいつでいくぜ

329 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 18:19:14 ID:jg5BK2TK.net
AndroidのOSアプデが2年 セキュリティーパッチが3年 最後のセキュリティーパッチから1年くらいは大丈夫(多分ね)という訳で発売4年が限界かなと。
今年R5GにするかR6(仮)まで待つか迷う。
乗り換え0円で買ったから機種代かかると思うと踏ん切りが 今まで実質0円 一括0円の甘い蜜 吸いすぎたからな。

330 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 19:42:30 ID:W/eyf3uG.net
セキュリティパッチそんな大事なのか!?
8のままだけど、やるの5ちゃんと通販とエロ関係見るだけだし。

331 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 19:53:36.32 ID:M4oGQ8io.net
>>330
危ないのを見てるな〜

332 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:18:19.06 ID:W/eyf3uG.net
べつに、何があぶないの?

333 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:20:01.86 ID:cz8BRq/Z.net
危ないエロサイトじゃなければ問題ない

334 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:25:58.53 ID:W/eyf3uG.net
auの不具合の隠蔽こそ、危ないと思うけどね。

335 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:33:23.26 ID:W/eyf3uG.net
今時エロサイトなんて素人無修だし、誰だって見てる。

336 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:37:20.68 ID:W/eyf3uG.net
俺は熟女もの好きだから、無修はダウンロードしてmicroSDXCに移してる。
全部無料だし。
こんなのセキュリティも何も、普通にスマホ使ってて何が危ないの?

337 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:45:05.10 ID:W/eyf3uG.net
なにが怖いのかおしえてほしい。auは致命的なバグに対して、わからないの一点張りで即リフレッシュ。
自分は数ヶ月は悪戦苦闘したね。今は何事もなく直ってる。

俺みたいなガラケー脳でも無保険で、自分なり努力してる。これどう思うかな!?

338 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 20:55:21.44 ID:W/eyf3uG.net
散々ぱら故障案件言われても、これau側の不具合だから。

339 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 21:04:28.80 ID:W/eyf3uG.net
これ一時的に、自分だけじゃないからな。別のサイトではau側がわからないと豪語して、すぐリフレッシュを勧められた人を見た。

このスレの人も同じ。結局は俺みたいな素人無知な人間がいつまでも、いつまでも戦うことになる。静かに孤立無縁で、知らないことを知ることになる。

340 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 21:41:31.30 ID:O6lwc5Yq.net
まだ居たのか裏社会
連投ウザいからまとめてから書けよ

ほとんどの脆弱性は個人ユーザーに関係ないやようなものだけど稀に知識さえあれば誰でも悪用可能な穴が見つかる場合がある
そんなときにセキュリティパッチが配布されない端末だと危険

例えばネットで買い物した後に危険なサイトを閲覧すると支払いに使ったカード情報が盗み見れるなんてのが大昔には存在した
今はそんな簡単なものは存在しないけど端末内のあらゆる情報に完全な安全なんてない

何年も使ってて「素人」を免罪符に頭を使わないのは罪だよ

341 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:12:34.21 ID:W/eyf3uG.net
非常に安全圏でもって、企業側の言い分だね。言いたいことはそれかい!俺はそんなのちっとも怖くないね。
自分の家族や友人でもいれば、保守にまわるのかね。そういう生き方なら即リフレッシュだろうな。

俺は相手にされないし、特定の知人もいないけど、不幸でもなくなるだけ他人に迷惑掛けないよう生きてるだけ。

342 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:13:59.74 ID:jg5BK2TK.net
保険だけは入って バージョンアップとセキュリティーパッチはやって。ウイルスセキュリティー入ってりゃ そうそう危ないことにはならないかと。

343 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:14:19.06 ID:W/eyf3uG.net
俺のAQUOS R は故障してなかった。ハッキリとしてる。

344 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:14:46.45 ID:jg5BK2TK.net
コメント消えてるのは何があった?

345 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:25:49.53 ID:W/eyf3uG.net
免罪符とか、気取ってんじゃねえよ。

346 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:54:48.88 ID:W/eyf3uG.net
ステータスバーの不具合、ほとぼり冷めた今は誰も言わないだろ。
auの起こしたバグでしょ。速度制限に際して何かしらの処置だろ。
一時的な不具合起こしてんのは故障じゃないのはわかった。必死こかなくても直るんだからなあ。

まともに操作出来ない時が何週間か続いた。これは毎回、定期的に発生してたな。

なる人はなる。ならない人はならない。

347 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 00:29:40.35 ID:hoMlFxpR.net
>>344
裏社会の中二病が定期発作起こしてるだけ

348 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 00:49:21.95 ID:hoMlFxpR.net
>>341
セキュリティホールを利用されて知らぬ間にウィルス拡散の片棒担がされていたり
リモートで犯罪の踏み台にされる事もあるから
セキュリティホール開けっ放しにして迷惑かけるなよ

349 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 13:39:05.80 ID:8HtGJn2f.net
>>344
コメント?

350 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 10:59:18 ID:97+Zccwx.net
>>349
レス。こまけぇ〜な。

351 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 13:20:47 ID:fRVrBXt1.net
>>350
消えてるのはないのだが?
自分でNGしてて他人に聞くような馬鹿はいないだろうし

352 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 16:48:04 ID:iVI1qF2D.net
>>341
セキュリティパッチを適用しない事も他人に迷惑かける可能性があるし
古いOSを使い続けるのもサポートや開発のリソースを無駄に使わせて迷惑をかけている
他人に迷惑かけまくりじゃないか

353 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:34:29.56 ID:4c7U9xnn.net
>>352
だからそういう言い掛かりやめてほしいね。

354 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:35:38.52 ID:4c7U9xnn.net
リモートがどうの、踏み台とか言われてもピンとこないのよ。

355 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:37:44.81 ID:4c7U9xnn.net
>>346に対してまだ故障だと思ってるの?

356 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:44:05.11 ID:iVI1qF2D.net
ピンと来ないから関係ないとか無責任にも程がある

保証に入ってないとか料金が未払いとかで発動するようなバックドアがあるならすでにリモートされてるじゃない
バカなの?

357 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:48:11.57 ID:4c7U9xnn.net
そんな専門用語をやたら捲し立てて、俺を追い込んでるつもりだろうけど、痛くもないから。

358 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:50:04.57 ID:4c7U9xnn.net
俺のAQUOS R は結局、故障してないから。

359 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:53:58 ID:vNPMCV1f.net
酔っぱらいはよってねぇと言う
イカれた頭脳は正常と判断する
実は少しイカれていた方が幸せ

360 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 20:22:25 ID:iVI1qF2D.net
>>357
どこかに専門用語捲し立ててる部分ある?
ちょっと調べればわかる事も調べないからいつまでも無知なままだし
それを素人だから許せとか何様なの?

あんたを追い込む理由なんて欠片も無いし故障だろうが陰謀だろうがどうでもいいよ

前々から何度も言ってるが
論理的に考えられずに結論ありきで妄想するのは
全く考えない事よりも無駄なこと
あんたがどれ程無駄な人生を過ごそうが勝手だけどそれによって他人に迷惑をかけるのはやめてくれ

361 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 20:36:35 ID:CHwXjt3G.net
>>354
対策できる(アプデ)はずの催眠術にお前がかけられる(脆弱性)
夜中寝ている間にコンビニで万引きするよう催眠効果を発動される(リモート、踏み台)

実際自分の意志じゃないからピンとこないだろう
お前が意識していないと言ってもお前が迷惑かけてることにかわりはない

362 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:08:51 ID:49jxLYVe.net
>>360
うるせえな、面倒くせえ

363 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:16:19 ID:iVI1qF2D.net
>>362
最後はそんな程度の低い捨て台詞かよ
ちょっとは頭を使えよ何度も言わせるな

どうせ実社会でも同じような事を言われ続けて生きてきたのだろう?
それらは全部正解だしお前の事を思って言ってくれてたんだよ
お前があと少し妄想から現実に目を向ければ楽しい人生が過ごせたんだけどな
まあ来世では頑張れよ

364 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:18:38 ID:sY7sklxG.net
面倒くせえww

365 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:23:58 ID:iVI1qF2D.net
>>361
上手いね
想像力が足りない輩にはわかりやすい

366 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 08:31:58 ID:acph5ihT.net
ほかでやれ

367 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 09:05:59.57 ID:z1imZZjT.net
次のスマホのつなぎで
使いだしたのだが、
伝言メモの録音ができない!

アプリ
音声・伝言メモ(通話録音)の権限が
グレーで開けない。
ver2.01.02.1

確認ポイント教えて下さい。

368 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 11:25:53.44 ID:KMupo2FV.net
>>367
通話アプリの設定で伝言メモ設定がオフになってるとか?

369 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 12:09:52 ID:T8smKDnB.net
>>367
リクエストされてる権限がないのでそこはグレーのまま

録音できないというのが伝言メモは動いているのに録音されないのか伝言メモ自体が動かないのかで違ってくるけど

着信時に伝言メモ機能が働かないというのであれば応答時間に設定した秒数がauの不在着信設定より長すぎるのかもしれない
15秒くらいに設定すれば切り替わるはず

370 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:29:20 ID:z1imZZjT.net
>>369
伝言メモの音声は流れるが
その後、その後ブツッと切れる。

371 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:52:11.38 ID:T8smKDnB.net
>>370
電話アプリの方の権限は?

372 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:30:26.31 ID:tKfbslCi.net
>>362
俺に成り代わるのやめてくれ。

373 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:34:46.16 ID:tKfbslCi.net
来世なんてある訳ない。お前らは何でも真実から目を背け、故障としてリフレッシュしてリセット癖が俺にはわからないし、そこが気に入らない。

こうした、うわべだけの人間しかいないとやっぱ寂しいよね。つまらない。

374 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:35:49.02 ID:tKfbslCi.net
現に故障してないんだから。

375 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:47:45 ID:hugpWXaF.net
使ってる人間の方が故障してるのはわかった

376 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:59:54.36 ID:9QH3iw4N.net
読みながら思ってたことを>>375さんがレスってたな。

377 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 17:08:27.50 ID:xmaRLZEB.net
普通に使えてるんなら関係ないレスすんなよ、しかも連投
お前が故障してないからって他も故障してないと思う思考回路がわからんわ

378 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 18:10:47.77 ID:tKfbslCi.net
だから>>346を認めろよ。「私どもが浅はかで馬鹿だった」と。

379 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 18:23:28 ID:6o6l+P6R.net
まだやってる…

380 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 19:40:46.57 ID:z1imZZjT.net
>>371
367で書いたが
権限がグレー色の無効状態

381 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 20:05:38.29 ID:T8smKDnB.net
>>380
電話アプリの方の権限と書いたんだけど…

>>369 にも書いたけど「音声・伝言メモ(通話録音)」の事ならそこはグレーのままで問題ない

382 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 20:14:58.29 ID:T8smKDnB.net
>>378
認めるもなにもほとぼりが冷めたんじゃなくてあんた以外の人は交換やアップデートで直ったからもう起こらないだけだろ
あんたがどれだけ喚こうがそんなちゃちな陰謀は存在しないし
特定ユーザーのステータスバーが降りないように遠隔操作とかどこのいじめっ子だよ
そんなしょうもない事にリソース割くほどauも暇じゃないだろ
ホントに何か細工をするならもっと効率よく確実に故障させる方法を取るだろ考えるまでもない

383 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 20:42:53.34 ID:tKfbslCi.net
>>382
嘘いえ。何がアップデートで直っただ。俺みたいな無保険はさよならか?
ちゃんちゃらおかしいよな。

世の中はお前みたいな将来が保証されてると、キレイさっぱり上手い具合に回ってる。常に向かい合わずにリフレッシュを勧めるからな。
そういうやり方が希薄で許せないんだよ。

384 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:04:01 ID:T8smKDnB.net
>>383
何が許せなくて何と戦ってるのかサッパリ理解できないしどうでもいいんだけど
あんたの言うことが本当でauが何かしらの操作を行っているんだとしたらそれもうこの機種と関係ないよね
それともAQUOS Rのユーザーだけ保険に入ってないからってイタズラするの?
ねぇバカなの?そこまでバカなの?

385 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:12:00 ID:o2cHTcoH.net
>>384
糖質を追い詰めると犯罪起こすからやめろよ

386 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:30:09.58 ID:7pTtV0Iw.net
インスリン(インリンじゃないよ)と合わさって蓄積するんだっけ?

387 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 23:36:56 ID:IN0HPPsl.net
なんか最近どんどんフリーズするようになった
なんか見ててもすぐホーム戻ったりする

388 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 01:33:45 ID:NwMnUEZf.net
>>381
できた!\(^o^)/
有難うございました。

権限とか再度確認して
実際にかけてみたら
今度は伝言できた。
ただ何も設定変えてないのだが・・・

取り敢えずokと言うことで!

389 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 11:01:01 ID:xKMzV26/.net
ぱんぱかぱーん!

390 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 14:17:37.87 ID:vlCRIEBU.net
ステータスバーを下ろした5秒ほど操作を受け付けない
その後動くようになるんだけどちょっと不便

最近アプリも入れてないしセーフモードでも同じ現象おこるし、初期化しても直らなったんだけど、何か改善方法ありませんか?

391 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 15:33:01.55 ID:c1SlJasA.net
>>390
俺もチャックおろして5秒は出ないな

392 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 16:41:02.48 ID:/7wSd66f.net
>>391
そろそろ機種変だな

393 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 17:34:21.49 ID:B2Ethjj/.net
筆下ろしの時は5秒もたなかったけどな

394 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 10:13:04.44 ID:kzPr8Khj.net
今朝一度使って以降、ステータスバーがおりてこない
地味に困る

395 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 11:08:25 ID:bpWAEEcT.net
>>394
とりあえずアプリで対処しとけ
ステータスバー下ろす系は色々あるから
ただその場しのぎだということも忘れずに
間もなく寿命ってことだから

396 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 11:23:56 ID:HRNo8zoB.net
>>394
それが原因でリフレッシュ品に保険で変えた。
バッテリーも変わったし満足してるよ。

397 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 12:14:21 ID:kzPr8Khj.net
>>395
>>396
ありがとう
とりあえず設定でロック画面のアプリを整理しない、にして確認とか整理してる
ステータスバー下げるアプリなんてあるんだ…平時に入れてる人いるのかな

画面の一部がチラチラってたまに死んでるから2月末に機種変しようかとショップ行ったんだけど、気に入るのがなくてやめたんだよね
保険て故障紛失サポートかな
リフレッシュていくらくらいかかるの?

398 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 13:00:28 ID:bpWAEEcT.net
>>397
自分もリフレッシュ交換したけど初回なら5000円くらいだった
ただ現在も在庫がまだあるかは不明
サポートに遠隔操作で診てもらって最初はメモリや容量不足を疑われてアプリ消してみたりしたけどダメで交換の流れになった
交換前に初期化しても結局ダメだったから原因は分からずじまい
同じ症状なら横画面固定アプリ開いてる時はステータスバー使えるはず

399 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 13:44:11 ID:e2fvdcxQ.net
>>397
au歴が2年以上の利用者だとネット申し込みで2000円だったかな
申し込んで数日ですぐ交換機送られてきて古いのは2週間くらいしてから返還でいいからとても便利

400 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 17:10:27 ID:eNQF3jX1.net
>>398
>>399

使ってるうちに、画面上部5mmくらいの、本当にステータスバーの高さ分一帯だけタッチ反応してないってのがわかってきた
通知内容出てる間に引っ張って下げたり、横画面ならたしかにステータスパネルまで出てくる
在庫がない可能性があるのか…もうすぐ発売3年だもんね


本当、重ね重ねありがとう
困った時に覗いたり書き込んで訊いてみたりしてるけど、ここの人はいつもみんな優しいね

401 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 17:30:28.24 ID:aHP1U5do.net
youtuber様達がこぞってs20の120hzを初めてスマホに搭載されたかのようにこぞって賞賛してるけど、シャープは大分前から採用してたのにな

402 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 17:31:11.06 ID:aHP1U5do.net
何をやるかじゃなくて誰がやるかなんだなと改めて。り

403 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 18:17:49.66 ID:fIu4v9Gy.net
発明は全部アポーがやった

404 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 18:37:34 ID:bpWAEEcT.net
>>399
ネット申込み出来ればその金額になるけど今回のケース(内部故障)では受け付けてなくて強制的にサポート電話に誘導されるんだわ
盗難紛失や外部破損なら受け付けてくれるかもしれんが

>>400
困った時はお互い様だ
プリセットの故障紛失サポートアプリも試してみるといい
まぁリフレッシュ品の在庫がなくても最悪中古で探せば何とかなる
ステータスバー下りないの地味に不便だよな
Rスレでいくつか同じ症状見たけど回復した報告は見てない
バックアップ取りながら機種変更検討も候補に入れておきなよ

405 :SIM無しさん:2020/04/02(木) 13:08:14 ID:zsy6MEAM.net
>>400
自分も上1列だけ全く反応しなくなって修理出したし
そこがだめになりやすいんかね

406 :SIM無しさん:2020/04/02(木) 15:17:36 ID:yc0EWEQt.net
俺のは電源入れなおすとなんたらMusicのダウンロードを勝手にしようとする
よくわからん この前のアップデートしてからこうなった

407 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 15:19:59.87 ID:y3CimFif.net
もう売ろうかと思ってたけどこの機種でも楽天アンリミテッドのsim使えるのかな?

408 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 22:00:33 ID:wnLTQqgS.net
APN設定追加で今のところデータ通信だけ可能
いつの間にかmy auから中古端末でもsim解除可能になってた

409 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 03:27:15.92 ID:7Ou9dzDn.net
>>408
え…先月3000払って解除した(*´’Д’):;*:;カハッ
あと楽天はアクティベートも行けそうですか?成功報告見つけられなかったので…できそうなら契約したいんですけど…ね

410 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 06:44:32 ID:uLZ1+dCO.net
データ通信以外は駄目なのか

411 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 02:06:43 ID:V+jqnKQI.net
美品が13600円ほどになってたからSHV34からSHV39に乗り換えたわ

変形液晶は嫌いだからこれが当面の終着駅だなぁ

412 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 09:50:32 ID:BFcW/qXh.net
SHV39はRakuten UN-LIMITは楽天サービスエリア内でBand3掴めれば
SIM認証・電話番号焼き・Link認証・SMS可能だった

413 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 11:20:57 ID:RVMXfhHY.net
美品が今そんな安いのかあ。

414 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 12:09:03 ID:4FZ/TSB6.net
>>412
同じく昨日開通したが結果同じ
シムロック解除 端末
楽天推奨のAPN設定
楽天Linkアプリから電話かけると相手に着信がいくが
相手側の端末はでると一瞬で切れる。
かけた側は相手が切れても受け待ち状態がずっと続く。
なんか設定の方法があるのだろうか

415 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 17:54:55 ID:7T+9yTw0.net
>>411
よかったですね

416 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 20:31:11 ID:gmcWUTVj.net
>>413
去年の今頃は同程度の中古が3万円台だったのが
3年目に入ると勢いをつけて下がっていきましたね
あと一年待てば一万円切ると思うけど・・・

>>415
体感でも早くなってバッテリーもそこそこ残ってたので満足だけど
体感でも重くなってストラップ無しなのがちょっと気になるかな

417 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 16:57:50 ID:ZMeQH5Xy.net
414だが
楽天アンリミテッド
AQUOS RをAndroid8から9にシステムアップデートしたら楽天Linkのアプリで発信通話できた
デフォルトの電話アプリからは通話できなかった

418 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 17:57:10 ID:MIxJ1Va/.net
アプデいつ来てたんだ?何が変わったか分からん

419 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 18:42:55.25 ID:dO/YEv9o.net
アップデートの度に「何が変わったのかわからん」って書くのはこの機種に限らずアップデートに対するお約束や儀式みたいなものなのかね
アップデート来たの2ヶ月も前だし

https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/shv39/

420 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 19:22:31 ID:0nu2/JM+.net
>>419
>更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にAQUOS R SHV39をご利用いただくための改善内容が含まれております。

知りたいのはこっちの方なんだよなぁ

421 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 21:19:59 ID:+ZL0ruIh.net
セキュリティが強化されたとか書かれても何が変わったのかまったくわからんよ

422 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 01:10:13 ID:DBXeFIZJ.net
何が変わったのかわからんって書く人は見た目や体感で判断してる人でしょ?
発売から2年も経てば機能改善なんて無いしセキュリティパッチのみの更新なら使ってわかる変化なんて無い

>>420
書く程ではないマイナーバグフィックスだよ
Googleアプリのアップデートなんかもほとんど詳しい内容なんて書いてないでしょ

>>421
セキュリティパッチが何年何月分にって書いてあるやん

423 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 01:18:52 ID:DBXeFIZJ.net
メーカーや販売者が不具合を詳しく書くとそれにつけ込んで苦情を言ってきたり補償を要求してくる輩がいるし
あえてアップデートせずに不具合を悪用するようなケースもあるからね
特にセキュリティ関連は内容を詳しく書かない方が多い

424 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 15:44:25 ID:9d5gzGqU.net
だめだ、楽天データ通信できるけど電話番号取得できなくてそれ以外何もできない。
楽天エリア内だし、本体も最新までアップデートしたんだけどなぁ。

425 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 16:32:00.25 ID:SQ3wO3z2.net
電話番号取得できないとは?
自分の端末に自分の番号が表示できないってことかな?
楽天Linkからの通話もできてないの?

426 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 16:44:18 ID:Tm6vSIoL.net
>>424
サービスエリアマップ上で楽天エリアだと判断するのは駄目
あれは大雑把すぎて信用できないマップ

どの回線を掴んでいるかの目安になるアプリもある
https://play.google.com/store/apps/details?id=vg.angels.currentoperator

427 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 16:54:23 ID:1dWhodPd.net
>>425
端末情報のSIMのステータスでsimの電話番号不明ってなってる状態です。
ネットワークはRakutenだし他はEIDが不明な以外はちゃんとしてるっぽいんで謎なんです。
もちろんデータ通信はできますが、電話smsはできない状態です。
>>426
それで見ても現在の接続回線Rakuten Mobile Network,Inc.と出てます。

428 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:07:19.06 ID:1dWhodPd.net
と思ったけど、sms受信はなぜか出来ました。
よく分からないけど、メインで使うzenfone5zの楽天Linkのsms受信がしたかったので、
とりあえず目的は達成出来ました。

429 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 23:05:58 ID:TpGQ34/2.net
ここ最近のことだと思うけど通知音が全部鳴らなくなってしまった
高度なマナーモードは使ってなくて、通常マナーでもないのに鳴らない
デフォルト通知音はちゃんと音を設定してて、個別設定のものも含めて通知音が鳴らなくなった
バイブだけは機能してる状態
通知音の音量設定は着信音と一緒になっているんでしょうか
同じ症状から回復できた人いませんか

430 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 02:14:28.36 ID:5AafirGy.net
>>429
通知音と着信音の音量設定は同じです
イヤホン抜き差しすると直る場合もありますよ

431 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 05:40:57.48 ID:OFmZMMlq.net
>>429
電源ボタン長押しで直るんじゃね?

432 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 08:59:13 ID:rtEpRH+L.net
>>430
>>431
アドバイスありがとうございます
今からやってみようと思ったら、急に通知音が鳴り始めました…
特に設定変えてないのに…
もうガタがきてるのかも
次に通知音鳴らなくなったらアドバイス試してみます!

433 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 09:28:50.56 ID:oPricsTQ.net
とりあえず鳴るようになってよかったね

434 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 16:07:44 ID:S72mtjMV.net
この端末はHDR再生に対応してるっぽいんですが
youtubeでHDR再生できません。
何か手段がありますか?

435 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 22:23:34 ID:BbKGm9OA.net
HDR再生って名前だけで
液晶の特性以上の発色はしないぞ

436 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 19:53:31 ID:bK/5Ag9P.net
>>435
対応端末だとようつべアプリの画質選択にHDRと出てくるですよ。
この端末だと出てこない。。。

437 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 21:05:51.87 ID:edvtWlm7.net
SHARP製品はARcoreもなかなか対応しなかったしGoogleに嫌われてるのかね
その点ではSONYが羨ましい

438 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 16:49:52 ID:3uYgsfBC.net
ネタ投下

この機種専用の のぞき見防止フィルター
これを使用中↓

メディアカバーマーケット シャープ AQUOS R SHV39/SH-03J 【のぞき見防止 反射防止 フィルム】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GYSX7B7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

各種QRコード決済がフィルター越しに使えるか心配してたが
今のとこ問題なし

439 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 18:42:32 ID:UG0Ufndm.net
今更9にしたら防水きをつけろー画面から進まない。
なんだこのポンコツアプデは。
ショップ行くわ

440 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 18:46:54 ID:o9/H+W4x.net
>>439
強制再起動かな。
そこからはたしか時間がかかった気がするからしばらく待ってね。

441 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 19:20:04 ID:UG0Ufndm.net
>>440
40分放置したがまだ足りない?

442 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 19:23:02 ID:o9/H+W4x.net
>>441
さすがにもういいと思う。
強制再起動はした?

443 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 19:33:14 ID:UG0Ufndm.net
>>442
電源長押しでオフ。
ブイーンブイーンブイーンいいながら落ちた。

そのあとオンしたけど変わらずだわ

444 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 19:44:31 ID:E3rpn5Na.net
>>438
https://www.amazon.co.jp/d/B07GYSX7B7

445 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 20:52:14 ID:o9/H+W4x.net
>>443
そうですか〜
残念ですが文鎮ですね。
コールセンターに電話するしかないでしょう。
ショップに行っても仕方ないかと思います。
ダメもとでセーブモードでの起動はどうでしょうか?

446 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 20:58:47 ID:o9/H+W4x.net
セーブ☓
セーフ○

447 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 21:14:38.55 ID:UG0Ufndm.net
>>445
でも正規のあぷでだしショップで聞いてみるわ

448 :SIM無しさん:2020/04/30(木) 22:23:58 ID:o9/H+W4x.net
力になれなくて申し訳ない。
生還を祈ってます。

449 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 00:07:24 ID:h9FCxXrJ.net
セキュリティーパッチレベル2020 4月まだ?セキュリティー終わって まぁ〜半年間くらいで寿命と思ってる。R6まで引っ張りたい。半年は無茶かなとは思ってるが。
せめてメジャーアプデ2年セキュリティー3年は頑張って欲しい。2020 6月くらいまでセキュリティーパッチ頑張って欲しい。
アプデもセキュリティーパッチも無視してる方は いますが ある意味凄い方達ですね。

450 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 09:35:44.92 ID:2FNySvib.net
windowsみたいに有料の延長サポートしてもいいのに

451 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 10:21:21.62 ID:bCtqDyVN.net
いまから9にした場合、過去のアップデートも遡ってかなきゃダメなんでしょ!?
いろいろ詰んでるぽいし、8のままでいようかな。

452 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 11:47:16.77 ID:7Ea73F9Z.net
>>451
今が8なら9へのアップグレードと最新のアップデートの2回で済むんじゃない?

453 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 11:49:12 ID:MlCtAsJM.net
>>452
そうなんだ。でもこの画面で慣れてるしまだ見送る。

454 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 12:19:45 ID:7Ea73F9Z.net
結局面倒なだけで笑った
そこまで使わないとは思うけど2022年3月31日を過ぎたらアップデートできなくなるので気をつけてね

455 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 17:17:29 ID:0Qe9c1eb.net
>>449
R6は出ない。
あるとすればR5G-2とかになるはず。

456 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 17:39:33 ID:MlCtAsJM.net
>>454
どうせ貧乏だからこの機種が廃れても使うけど、参考にさせてもらう。

457 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 18:45:41 ID:h9FCxXrJ.net
>>455
R6(仮)やR5-2(仮)でもなんでもいいわ。所詮(仮)しかなんないから。来年の正式名称が分かる人なんて製造企画関係の一握りしか知らんだろうし。

458 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 18:52:44 ID:h9FCxXrJ.net
ただiPhone3Gや3GS 4 4s 5 5sとかの流れのパクリの流れからしても 5Gがたまたま始まったから R4飛ばしてR5Gにした感じもするから次はR6かも知れないしR5G-2かも知れない。
そんなん知らんよ。来年確定してから その名称で統一すればいいだけ。

459 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 19:05:53 ID:8FhgOXpg.net
r2d2

460 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 19:24:22 ID:tmeZLxQJ.net
R2 5G

461 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 20:09:09 ID:7Ea73F9Z.net
5Gが当たり前になったら5Gなんて付けなくなるだろうし
4代目に5Gなんて付けちゃってナンバリング戻さなきゃだし
AQUOS RV → R6とかにするか RV → RV2みたいにナンバリングし直すか
そもそもRが残るかどうかもわからないわけで

462 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 21:37:11 ID:fqj/Zlmc.net
中国メーカーはナンバリングの4を飛ばす法則も兼ねてると思ってる

463 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 15:39:34.88 ID:def7LFhY.net
みんな大好きiPhoneも2や9無いし気にされないよ

464 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 18:40:36 ID:QDGwOajH.net
>>436
別に好きではないが それ考えたら次はやっぱりR6でわ?Xperiaみたいにしょっちゅう番号リセットは嫌だな。
4飛ばしただけでいいよ。Rシリーズ ZEROシリーズ senseシリーズと分かりやすいだからわざわざ名称変えて欲しくはないな。

465 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 19:02:46 ID:4xyavYBy.net
senzuriシリーズ

466 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 01:38:33 ID:fwm8d6TV.net
さっきから縦スクロールするという残像が残る様になった
再起動してもなおらないのだけど同じ症状の人いませんか?

467 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 02:14:27 ID:rx0BK/tK.net
>>466
長エネスイッチがオンになったんじゃないの?
設定→電池→長エネスイッチ→画面の滑らかさを制限する

468 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 02:15:42 ID:rx0BK/tK.net
通知バーに電池の中に+が入ったアイコン出てない?

469 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 02:52:41 ID:fwm8d6TV.net
>>467
>>468
ありがとうございます
長エネスイッチはオフの状態です
自分でも調べたらどうやら画面の焼き付きが原因のようです。
焼き付き対処のアプリを入れてしばらく作動させていたら少しマシにはなりました。

470 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 11:48:14 ID:6zhZ5Rox.net
>>469
オカルト過ぎてワラタw

471 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 18:31:29 ID:/wHR9sMr.net
>>447

自己レスだがショップ行ってきた。
どうやら赤ロムらしく前の所有者がなくした体になってるようで正規ではどうしようもないらしい。

ゴニョゴニョできる店あるかなぁ

472 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 19:15:22.36 ID:Z2bB8puC.net
赤ロム買わされといてアプデのせいにするなんてひどい
謝って ポンコツアプデって言ったこと謝って

473 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 20:10:37 ID:waMS/41t.net
>>471
盗品じゃん

474 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 05:23:23 ID:BNNGyA/7.net
嘘つきは泥棒の始まり
というけれど本当は
泥棒は嘘つきの始まり

475 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 10:28:05 ID:2L2V85BD.net
最近Wifiや機内モードのアイコンをタップしても反応が糞遅いんだが普通?

476 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 11:15:43.70 ID:BwN/y6rn.net
>>475がUFOに触られて改造人間にでもなっちまったんじゃねぇかな?

477 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 15:30:43 ID:vDIvjNCu.net
>>475
普通なわけないよね

478 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 19:27:05 ID:OrAAKJnQ.net
ステータスバーからテザリングのアイコンが消滅してしまったんですが、
どうすれば復活出来ますか?

479 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 19:35:56 ID:OrAAKJnQ.net
こういう状態です
https://i.imgur.com/uwMHBcd.jpg
https://i.imgur.com/4s1ff2I.jpg

480 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 19:45:03 ID:BwN/y6rn.net
無理です

481 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:11:40 ID:N5BuZuPw.net
>>478
俺のもないな〜
最初はあったのか?

482 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:17:02 ID:OrAAKJnQ.net
>>481
ついさっきまでありました
丸いグルグルマークです

483 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:37:34 ID:N5BuZuPw.net
やっぱりないな〜

484 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:38:17 ID:BwN/y6rn.net
>>482
アップデートした後に一度でも裏に動かしちゃうと二度と出てこない仕様

485 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:50:42 ID:OrAAKJnQ.net
>>484
マジですか
ゴミですね

486 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:29:07.41 ID:BwN/y6rn.net
>>485
教えてやったのに人をゴミ扱いかよ?あー?ふざけんなよオラこんなR嫌だーオラこんなR嫌だー機種変するだーーー

487 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:05:05 ID:vDIvjNCu.net
Android9にアップデートしてからボタンを編集したりすると消える(というかAndroid9では表示されない仕様)けど
一年以上前にアップデートしてから今まで有ったの?
それとも最近アップデートしたら今日消えたという事なの?

488 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:12:40 ID:vDIvjNCu.net
ちなみにAndroid9にアップデートしたら消えるというのはアップデートの説明に書いてある
自分も無くなった事を不便だと思っているけど無い物ねだりしても仕方がない

2018年12月のアップデート配布時にも話題になってテザリングをオンオフするだけのアプリやウィジェットなんかも紹介されてた

489 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:18:21 ID:4TDEDWs2.net
>>478
自分はテザリング使ってないからよく分からんが通知タイルカスタムするなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.simonesestito.ntiles

これのホットスポットってやつがテザリングのアイコンじゃね?
もし無理ならテザリングオンオフできるアプリインストールしてアプリのショートカットって形で指定してやれば出来るかも
無理だったらすまん

490 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:35:23 ID:vDIvjNCu.net
それの「ホットスポット」はテザリングの設定画面に飛ぶだけですね
アプリを登録すれば使えますけどアプリならホーム画面やドックにアイコン置いた方が便利という話も…

自分はTethering Toggleというアプリのアイコンをホームに置いて使ってます
アイコンをタップする毎(アプリを起動する毎)にオンとオフが切り替わります
ウィンドウや通知などは表示されずに切り替えだけして終了するので使わない時にはメモリー消費も有りません

491 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 04:21:52.35 ID:qdYq03Nh.net
>>475
自分のはジャンク購入だから遅いんだと思ってたけど同じ人いたんだ…
自分のやつはSIMなしだとあんまり起こらないからこないだ楽天契約するまで気が付かなかった
取り敢えずnotification toggleで我慢してる

492 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 07:36:50 ID:ArBvwHFF.net
>487
>488
>489
ありがとうございます
android9の仕様だったんですね
アプデしたのはかなり前ですが、アイコンの編集はいじらなかったのでずっと残ったままでした
ウィジェットかなんかインストールします

493 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 17:03:38 ID:xyM43BR9.net
電源ボタンが陥没してきた

494 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 18:03:40 ID:3IpOVnPy.net
アルバムアプリ(黄色地で白い二つ三角の絵のやつ)でこのごろ画像の表示される枚数が減る(また戻ったり不安定)んだけどマズいのかな。
コンテンツマネージャーから見れば全枚数が揃っているし、保存先はSDカードではあるけど。
前からそうだったのかなあ。ツイッターでの続き漫画を保存しはじめたので欠損に気が付くようになっただけかもしれないけど。

495 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 18:03:48 ID:hGbT5WU5.net
もうすぐ3年やけど、全く異常なし。このまま4年使って、アップグレードプログラムEX使いきるわ。

496 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 20:09:45 ID:4xczCGii.net
>>494
本体ストレージにDownloadとdownloadフォルダがふたつ出来てる症状かな?
mateでも画像を良く保存するという人はこれになりやすい

497 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 06:11:47 ID:rnnVQCqp.net
>>496
download名のフォルダが3つ出来ていたので削除してみた。
この何日も直ったと思えばまた枚数が減っていたので安心しきれないけど、昨夜からはずっと満額表示が続いています。
ありがとう、また駆け込みに来るかもしれませんが。

498 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 06:24:28 ID:0FbTZ512.net
>>497
chmateを使っていて画像の保存とかも良くする場合は設定を変更しておいた方がいいよ
標準だとdownloadが指定されているので実際のフォルダを選択し直しておかないとまた作成されてしまう

設定→サムネイル・画像→画像保存先
ここで「ダウンロード」を選択せずにSHV39 から辿ってDownloadを選択する

他のアプリでもこのフォルダ選択画面が出るものは同じようにした方がいい

499 :494=497:2020/05/18(月) 08:10:23 ID:rnnVQCqp.net
駄目だああ。
また画像枚数がダダ減りしている。コンテンツマネージャーから見るとちゃんと揃っているのは前述のとおり。
shアルバム→フォルダ表示→
本当は238枚のフォルダなのに114枚と表示されて、中に入ると更に96枚まで減る。あるいはフォルダによっては中に入ると数が少し戻る。

mateとやらは持ってもいません。

500 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 08:41:55 ID:0FbTZ512.net
>>499
Downloadフォルダが複数あった事からブラウザとは別のアプリで何かを保存したか前の機種からDownloadフォルダをコピーした事があるのかな
SHSHOWを使ってSHARPのサイトから何かをダウンロードすると増えたという人もいました

すでにDownloadフォルダを削除しているのなら
以下の操作で直るかもしれません

設定→アプリと通知→n個のアプリをすべて…→右上の点々→システムを表示
一覧から メディアストレージ をタップ
ストレージ→ストレージを消去

端末を再起動

アルバムを開く
右上の点々→設定→キャッシュの削除

最初のうちはキャッシュやサムネイルの作成に時間がかかるようになります

501 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 22:12:08 ID:nwTImeSp.net
SHビデオプレーヤーをアップデートしたら見にくくなった。前みたいな表示の太さに戻せよクソ。

502 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 00:31:07 ID:hEgSeHAF.net
表示というか再生バー動かすしかないのね。最低だな。ビデオプレーヤーのオススメある??

503 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 01:36:18.84 ID:N5a/Qnf+.net
動画再生ならVLCとMXが2強かな
MXは無料版だと広告がリストに混ざったり強制表示されたりしてウザい

どちらもWi-Fi経由でPCに保存してる動画とか簡単に見れて便利
できる事はほぼ同じだけどUIや標準設定での分かりやすさはMXの方がやや初心者向けかもしれない
個人的にはVLCの方が圧倒的に使いやすい

504 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 06:09:07 ID:hEgSeHAF.net
>>503
詳しくありがとう!

505 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 16:34:29.16 ID:cCe8x+tD.net
もうこれにはセキュリティーパッチは来ないのか?

506 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 18:15:55 ID:gRElzmJq.net
>>505
もう終わりかもしれんし。良くて多分あと1回か2回くらいじゃね?待ってるんだけど 来ないよね。

507 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 23:14:50.13 ID:aDo3HtsO.net
寝る前に充電するんだけど、ここんとこ線差しても反応がないんよ

で、再起動すると画面真っ暗になって再起動しないので電源長押しするとビビビビっていって起動が始まって、立ち上がれば充電できるようになる

もうだめなのかなこれ

508 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 01:17:30 ID:cqaohbwt.net
>>507
まあいいか悪いかでいうと最悪だね

しかしこの時代のハイエンド期だと今でも普通に戦えるのはいいよね
さすがにもうおかしくなったら機種変進めるが

509 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 09:06:39 ID:dnLz+S7P.net
>>508
あと一年は使用して何としてでも4年使うぞ。

510 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 10:33:37.94 ID:oGayHqmD.net
購入から2年半
自分もステータスバーが下ろせない症状が出た
初期化しても直らなかったから交換してもらった
あと2年位は使いたい

511 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 14:53:44.24 ID:1C1hQ6Vz.net
ぶっちゃけ性能に不満はない

512 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 16:29:00.65 ID:CeDIzgaL.net
次は何選ぶ?

513 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 17:51:51.24 ID:l7iVkoh0.net
R6まで引っ張る。予定。

514 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 17:59:52 ID:mtp8MzxW.net
>>510
それauの起こしたバグだから、一定期間耐えればもう起こすことないよ。

515 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 18:11:11.79 ID:mtp8MzxW.net
SHSHOW、これが一つの元凶でもあるみたい。
自分なり調べた結果から、あと様々なクチコミの中から見抜いた。みんな次々とアップデートばかり夢中になってるけど、本気で洗っていこうとしない。
挙げ句は俺が入院しなきゃいけない人間のように仕向けた。お前らは。

516 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 18:18:28.16 ID:mtp8MzxW.net
ばかにするにも程々にしろ。長い目で見るんだよ。それは人間関係にも直結する。
まあ貧乏だから、使い続けるしかないよ?でも使うからには裏切る訳にはいかないね。バグ起こしたら、徹底してゴミ箱行きのお前らに話してもしょうがないけどな。

517 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 18:24:49.89 ID:YMgtrF6s.net
はいはい
おクスリの時間ですよ

518 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 18:42:05.70 ID:Gn4+ViEG.net
34ヶ月目か
年を取ると機種変するのも面倒だな
丸3年使ってサポート交換する

519 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 21:57:34.06 ID:1C1hQ6Vz.net
電子マネーとかソシャゲとか含めて全部丸々完全に引っ越しできるような仕組みを作るべきだと思うわ

520 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 23:08:37 ID:MaZNmxeW.net
ホントにね
同じ機種でもデータの移行に手間がかかるのに
機種変とか考えただけでウンザリする

去年交換したからあと1年使って機種変するか
来年もう一度交換してさらに2年使うか考え中

521 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 23:12:05 ID:MaZNmxeW.net
>>507
あーそれUSBのなんちゃらが…ってやつだ
自分もなったけど色々やってたら直ったよ
もうすっかり忘れたけど2つくらい前のスレに書いた気がする

522 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 00:47:59.24 ID:gIy+5Iki.net
>>507
解決の書き込みは見つからなかった
確かシステム関係のサービスを電池の最適化から外したのと
常駐するアプリを精査して削除したりしてるうちに発生しなくなったので本当の原因は不明だけど
ソフトウェア的な問題なので最悪でも初期化すれば直ると思う


>充電器やケーブルを変えても充電出来なくて
通知バーに「USB接続の設定」が表示されてる

端末のエラーでUSB接続された別の端末へ電力を供給するモードになってるぽい
接続済みの端末の所に存在しない端末がある事になっていてケーブルを抜いても消えない
再起動しようとしても反応が無くなって起動しない

電源ボタンをバイブが8回くらい鳴動するまで押して強制再起動すると一時的に直る

523 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 19:43:08 ID:eEI4RCqo.net
今日この端末をアンドロイド9にアップデートしたら凄い違和感ある
皆はもう慣れた?
色が全体的に濃いしキーボードもでかすぎる

524 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 19:45:00 ID:w/AT5liw.net
>>523
やたらピンクになったけど馴れた

525 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 22:06:14 ID:gIy+5Iki.net
>>523
ソフトキーボードの大きさは設定で変えられる

ディスプレイの明るさを自動調整にしていると8の時より結構明るくなるけど9からAIによる調整に変わっているので自分で何度か調整しているうちに丁度いい明るさを学習する
らしいけど全然ダメだったので自動調整はあきらめた

526 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 22:10:35 ID:YVA9ndJ+.net
>>525
俺は明るさの自動調整は機能してるぞ。
電気を消してスマホを見てると以前は暗くなりすぎてたのを手動で何度か調整してたらそれを覚えていい具合になったよ。

527 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 22:42:14 ID:eEI4RCqo.net
色々教えてくれてありがとう。
でも色が濃すぎて全然慣れない
何か寒色系はよりドギづく、赤系もピンクみたいな感じで目がチカチカする
解決法など教えて欲しい

528 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 22:47:10 ID:YVA9ndJ+.net
>>527
設定の中の画質モードは何になってる?
俺はオススメにしているが違和感はないな。
色々なモードがあるから試してみたらどうかな。

529 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 23:15:00.97 ID:eEI4RCqo.net
>>528
画質モード教えてくれてありがとうー
設定いじってナチュラルに変えたら大分前のバージョンに近づいた
目が楽になった

530 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 06:42:22.93 ID:r/bZ6Fxh.net
>>521
>>522
507だけど、最近入れたアプリをいくつか消したら昨晩は症状出なかった
何だかわからんけどとりあえず様子見
ありがとう

531 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 10:04:50 ID:SEAoDkIl.net
めんどくさそうだな・・・だから8のままでいいや。

532 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 15:43:16 ID:jxXnjxMr.net
もうすぐ発売されてから3年なのか

533 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 16:22:46.84 ID:xVRgklvn.net
発売されて3年だが 今3キャリアで売ってる ローエンドやミドルエンド それにY!mobileやUQモバイルで売ってるスマホにRAM ROM CPU負けてないから
まぁ〜まだまだ使っていいんでない?カメラ性能は良くないのとAndroidのバージョンは9止まりなとこを除けば。

534 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 00:44:49 ID:2hjj7pCK.net
あとはセキュリティパッチのアップデートが残り1回くらいで終わるだろう
って事かな

535 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 07:40:02 ID:8PnpZXJq.net
ミドルエンドってなんだよw

536 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 08:56:12 ID:dQW+tfeL.net
もちろんまだまだ使うよ

537 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 12:17:58 ID:/ucZHm2B.net
>>535
ミドルレンジか。なんでミドルだけ レンジなんだろうね?ハイエンドエンド ミドルレンジ ローエンドと。

538 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 13:58:55 ID:67Vu/+p1.net
       ミドルレンジ
ローエンド←ーーーーーーーー→ハイエンド
真ん中はエンドじゃないので。

539 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 14:00:13 ID:67Vu/+p1.net
エンドは端っこという意味ね

540 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 14:21:05 ID:V9DO5++X.net
ローエンドを下の上と思ってそう

ハイエンド→上の上
ミドルハイ→中の上

ミドルレンジ

ミドルロー→中の下
ローエンド→下の下

541 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 17:35:42.62 ID:bdlqnArr.net
>>538 >>539
親切にどうも。納得した。理解したわ。ありがとう。

542 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 17:39:53.43 ID:bdlqnArr.net
>>540
なぜか ミドルハイと ミドルローは理解してた。ハイエンド ミドルハイ ミドルエンド ミドルロー ローエンドって思ってたわ。ミドルレンジで みなさん すんません。

543 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 13:13:30.88 ID:CPAlPhAX.net
もうすぐ3年。少し本体が熱くなってきたなあ…

544 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 15:43:54 ID:5rjQY/mT.net
メモ帳タイプのケースでオススメある?

545 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 20:17:33 ID:YL3u+fKH.net
自分もバッテリーふくらんで5?くらい空いたからリフレッシュしたわ
2300円取られた

546 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 00:28:11.51 ID:vMkJByQG.net
スレのびないな。今の5Gスマホはまだ電波ほぼ無いに等しいから 買い換える価値少ないし。今さら去年モデルは買いたくない。
今 買ったら2年で返さないと損になる買い方しか出来ない。乗り換え繰り返して一括0円でRゲット。保証も安いし。
このままau使うにしろdocomoやSoftbankにいくにしろ。
本体買ったら2年で買い換えループで保証も高くなる。今のままなら本体代一切かからない。どのタイミングで動けばいいんだろ俺わ?ってなってるわ。

547 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 09:08:29.90 ID:ps2i1yDk.net
>>546
STAY!

548 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 15:40:52.82 ID:9/sXuEn6.net
実際この機種で不足は感じないしな
ARを使うアプリで使えない物が多いくらいでそれ以外は今のミドルローくらいの性能はあるしOSもAndroid9だから当分は安泰
来月で発売から丸3年経ってセキュリティパッチが不安要素だけど個人が通常使用する状況で危険があるレベルなら何らかのアップデートは有るかも知れないし
少なくともあと2年は普通に使えると思う

549 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 17:07:30.14 ID:vMkJByQG.net
>>547 >>548 STAY!すね。Rより前は乗り換え0円で2年ごとに変えてたから 少し変えたい気持ちもあるが 不満も困ることも別に無いし。
当分 突き進むか。俺も嫁もリフレッシュしてるから本体は絶好調ではあるし。ちょっと飽きてはいるが。このままのが確かに安いだよな。

550 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 18:28:17.05 ID:XAgbf7v2.net
基本性能がいいから長く使えそうですね

551 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 19:11:09.40 ID:9/sXuEn6.net
妥協の無い本気のハイエンドとして話題になったくらいだからね
それまで通信キャリア寄りの半端な機種ばかりだったSHARPのヒット商品になった

当時は狭額縁じゃないとか角が丸いとかデザインがGALAXYみたいでダサいとか散々言われたけど
その後のノッチやピンホールに比べたらこっちの方が断然良いと思う

552 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 07:05:55.72 ID:e6q6LolN.net
ノッチアレルギーだから乗り換え先全然ないわ
RシリーズもR2からずっとノッチだし

553 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 14:49:34.81 ID:QbLpbNUt.net
auベーシックホームのアプデ来たからアプデしたらステータスバーに常駐させてた日付アプリが消えた。
バックアップからインストールしても出来ない。
そもそも古いアプリでプレイにもないからだめなんだろう。
別のアプリをプレイから落とした。
しかしいきなり消えるんだな。

554 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 19:20:28.18 ID:8B6kuHV7.net
ノッチで?す!

555 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 21:50:02.63 ID:mpzcil69.net
あっちゃんデス

556 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 06:50:15.68 ID:SkblvMyh.net
三波春夫でございますぅ〜

557 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 08:30:14.54 ID:ILNB5WW8.net
パフュームです

558 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 10:26:23.82 ID:ynWAVT5z.net
売れる前にタモリ倶楽部で自己紹介やって
みうらじゅんに失笑されとったなw

559 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 17:15:27.94 ID:GT5nsRjz.net
仏教ネタの時だな
初々しかったな

560 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 22:42:43 ID:NEuSLB0m.net
>>553
Dayweekbarってやつだったりする?

561 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 22:55:44.25 ID:Du2hQEjG.net
>>560
そうそれ。

562 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 22:58:11.71 ID:Du2hQEjG.net
それで日付と曜日というのを落とした。

563 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 12:12:57 ID:g7SE6DaT.net
>>561>>562
俺も使えなくなって、全く同じアプリインストールしたわw
ただ、俺はauベーシックホームはアップデートはしたけど普段はAQUOS Homeを使ってる。
auベーシックホームのアップデートが悪さをしたのかは分からないね。

564 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 18:24:50 ID:13jgkuMx.net
もうすぐ3年

565 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 22:28:58 ID:c3Tzppnl.net
電池交換した人、何人いるんだ?

566 :SIM無しさん:2020/06/26(金) 22:52:35.66 ID:DyO4f5AZ.net
まだ交換してないぞ

567 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 05:51:30.78 ID:opz4neXZ.net
去年膨らんできたから本体交換した

568 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 08:48:24.71 ID:jaXgykDi.net
妊娠させたら責任取らないとね

569 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 10:38:29.32 ID:FrjiIYfk.net
ディスプレイの明るさが頻繁に0になるんで、設定でいちいち直してるんですが、故障ですかね…。

バッテリー膨らんできています。

570 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 10:49:00.80 ID:yuxu6e33.net
>>568
OriRadiメガネみたいにゼニで解決

571 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 10:58:52.21 ID:GByvTzUA.net
みんな膨らむんか?集中してない?

572 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 13:30:16.81 ID:NSi3D0Qf.net
膨らまないリチウムイオンバッテリーなんて存在しない
発売から約3年経つ端末だし今まで交換も修理もしてないならバッテリーの充電サイクル500回は超えてるだろうから膨らんでも不思議は無い
他のメーカーでも同じ

メーカーが言うには膨らむのは不具合では無いしそのまま使ってても危険は無い
ケースが開くほど膨らんだ物は故障や感電の危険があるので修理か交換すべし

573 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 14:11:00.99 ID:1ZKSYFge.net
3年ぶりに手帳ケース買い換えた。もうボロボロだったし、前のと同じようなの安くヤフオクで新品買えて良かった。

574 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 13:36:47 ID:rOfyZWd3.net
>>563
>>562だけど
土日の文字色が変わらないけどあなたのはどうですか?
土曜日は青
日祝は赤に設定してるんだけど。

575 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 13:48:37.95 ID:WVltULjx.net
出産して約1年
あと半年でまた膨らんで責任とる形になりそう

576 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:19:01.06 ID:fErsbeHw.net
>>574
Android9から色付きや透過色を使ったものは通知アイコンに使えなくなったよ

577 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:31:17.15 ID:rOfyZWd3.net
>>576
そうですか。
ありがとうございます。

578 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 19:43:05.90 ID:PuFaJQyi.net
>>574
>>563だけど、言われて気付いた。たしかに白色だ。
通知バー下ろしたときのその通知(?)の色は赤色だけどね。

579 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 05:46:53.73 ID:aYw9aKCG.net
次世代6Gまで待つ

580 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 10:32:34 ID:tGTyTIXC.net
インカメラが液晶の裏に隠れるか
インカメラがいらない人用の端末が出るまで待つ

581 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 10:36:12.94 ID:UVMW3qCF.net
RもR3もすぐ膨らむで
DigDugやってんのかとw

582 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 11:45:15.67 ID:fuiWNM7A.net
サポートプログラムで交換したのが半年くらいで電池膨らんできたわ…

583 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 11:51:22.83 ID:EXN3plrb.net
>>581
孕むの?

584 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 12:03:42 ID:tGTyTIXC.net
使い方次第じゃないかな

電話と電子マネーしか使わなくて4−6日に一回充電してる俺は
電池が膨らんだこと無い

585 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 12:55:44.67 ID:NfpdxtME.net
充電サイクルと温度が重要だからね
1日に20%→100%を2回(1.6サイクル)以上はしてるから1年で約600サイクル
ゲームしながら充電もするから夏場は40度を超えてる

充電サイクル耐性500回 使用環境0度〜40度 のスマホバッテリーだから
自分の場合は1年で膨らむのは想定内

>>584
平均5日に1度20%→100%くらい充電していると仮定すれば1年で約60サイクルだから3年経っても180サイクル
あと5年は使える計算になるね

586 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 13:14:51.69 ID:53wazGg8.net
すみません。
リフレッシュ交換するんだけど、アプリの移行(アカウントや設定ごとの?)とかってどういう方法がオススメですか? 
ガラケーから乗り換えて初の故障(外装破損)なんでよく分からない。先達のお知恵を。
とくに、非公認(Googleプレイではない)のアプリの、改悪リニューアルしたのでアップデートさせたくないやつ。まったくの野良ではなくAmazonストアのではある。

587 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 13:50:20.91 ID:NfpdxtME.net
>>586
データやアプリの以降には
ファイルマネージャー+が便利
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

起動したら「アプリ」をタップ
インストールされているアプリの一覧が出るのでバックアップしたいアプリを長押しして選択
(選択された状態で他のアプリをタップすれば複数選択も可)
下にメニューが出るので一番左の「バックアップ」をタップ

バックアップされたアプリはapkファイルとしてほぞんされているので
ファイルマネージャー+のホーム画面に戻って
メインストレージ→backups→apps に保存されているのでSDカードやGoogleドライブにコピー

作成したapkの拡張子をzipに変更してからBluetoothで送信後にapkへ戻せば2台だけでコピーもできる

新しい端末でそれらを開くとインストールされる

588 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 14:07:27.23 ID:NfpdxtME.net
以下は自分がデータ移行した時のメモから


プレイストアからインストールしたものはほとんどが勝手にインストールも行われるので
アップデートしたくないアプリは自動でインストールされた後で先ほどバックアップしておいたものをインストールし直す

設定→Google→バックアップ
でアプリのデータもバックアップしてあれば大体のものは設定やデータも復元される

LINEなんかのトーク履歴はアプリの方で確実にバックアップしておく

電話帳データはauのデータお預かりアプリだけがグループ分けまで復元できた

s-shoinの辞書データとメモ帳のデータはSHARPのデータ引継を使う(設定→システム→データ引継)
+メッセージとSMSは1度起動すれば復元された(たぶんGoogleのバックアップ)

データお預かりアプリで画像や音楽データをバックアップするより対象フォルダをコピーする方が確実で速い

novaのレイアウト復元でもChromeでホームに作ったショートカットは復元されないので沢山あるならブックマーク化しておいた方がいい

初めからAndroid9なのでいくつかのアプリがプレイストアで落とせなくなっているので
使いたいアプリがあるなら端末返却前に確実にバックアップ

バックアップとは関係ないけどメールアプリの挙動が交換前と変わる

サーバー型のメールアプリになって
基本的にメールは端末に保存されなくなる
保存しておきたいメールは自分でローカルボックスに移動
削除したメールは全部ゴミ箱に入ってるのでたまに掃除しないとメール着信もできなくなる

589 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 14:49:40.20 ID:lLscPnY6.net
それぐらい自分で調べろよ
なんのためのスマホなんだっての

590 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 15:23:38.99 ID:3Ht+hU9G.net
今まで全部やってくれてたお兄ちゃんが大学に行っちゃったから
自分ではできないです
(女子高校生)

591 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 15:40:15.43 ID:wNmaStww.net
あれから40年

592 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 09:42:57.25 ID:ZmkiZFWu.net
手帳ケースだけど、何度も充電しっぱなしでSD交換繰り返すから裏側見るけど、膨らんだことまだないよ。

593 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 09:48:29.89 ID:ZmkiZFWu.net
発売当時に買って、ステータスバーのバグで画面フリーズは本当に故障だと思ったけど、しばらく放置して気長に待って良かった。
単なるau側の起こした不祥事だからね。この致命的なバグに謝罪もなし。

挙げ句はお前らは俺を病人扱いするだけで、学ぶ気持ちもなかったしな。

594 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 10:19:51 ID:wDsVjHKo.net
相変わらず故障や交換の話になるとホイホイ出てくるけど
何が言いたいのかわからん
薬はちゃんと飲んどけ

595 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 10:52:25.28 ID:f09oHKWR.net
>>591
綾野剛か

596 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 11:09:41.28 ID:X5Gob0p5.net
糖質の生存確認スレになったな

597 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 23:48:51.96 ID:2vVrImIy.net
この機種って楽天モバイル使える?
公式では対応外だけど、LTEバンドってあってるよね?

598 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 10:24:48 ID:w427dQ1C.net
データ通信だけ使えるとか

599 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 10:50:36.67 ID:hiyl8Z1g.net
>>597
確かに公式には書いてないね。やった人の書き込み探すか。もしくは特攻するか二択だね。

600 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 11:02:31 ID:qCIL3R5v.net
バンドは対応してるけどどうかね、
誰か特攻よろ!

601 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 20:43:15 ID:KtPOGarR.net
楽天エリア内に限るがLINKアプリのSMS認証は出来た

602 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 21:30:25 ID:TjqKMpiX.net
楽天エリアって、パートナー回線エリアのこと?

603 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 21:33:21 ID:KtPOGarR.net
パートナー回線のauエリアではSMSと電話送受信が無理
楽天単独のエリア内(auは除く)の事だよ

604 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 21:43:10.55 ID:5os+kSnO.net
じゃあ都心部以外はほぼほぼ無理ってことだね、auユーザーはおとなしくuq移った方が良さそう。
ニュープランもお得そうだしね

605 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 00:04:07.91 ID:lQH0LjSJ.net
この機種で安くするならUQなら 間違いないが。安くなるとしても持ち込みした後 壊れたら終わり。
そもそも保証なんか入ってないって人や 壊れたらスマホ買い換えるわって人はUQへ どうぞ。
この機種を持ち込んで確実に電波一致 全く問題なしって確定してるのはUQくらいだしね。auと変わりなく使えるらしいし。

606 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 00:26:07.88 ID:LKxBMV87.net
故障紛失サポート660円(現在機種)も払う価値あるの?
皆さんは入ってるもんなの?

607 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 07:16:15.13 ID:O0pKxomR.net
UQ3g+wimaxで幸せになれるよ。auはボーダフォン時代から使っていたけど。

608 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 07:59:37.38 ID:L84IxdR6.net
>>606
この機種は安かったから入ってるし2年目に交換もしたからお得だと感じてる
次の機種変ではかなり悩むと思う

この機種はあと2年でサポート終了になるからその時に最後の交換をしてから機種変する予定だけど
これをサブで使いながら安いミドル機を2年毎に買い換えるのも良いかと思い始めた

609 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 08:50:02.61 ID:6+qWvEyT.net
最大保証って3年とかじゃなかったけ?
最後に交換とは?

610 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 09:41:09.26 ID:L84IxdR6.net
>>609
この機種は保証の有無に関係無く交換と修理の受付が2022年3月で終了する

611 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 16:51:14.48 ID:sb1rZCup.net
あと何年使えるだろうか・・・

612 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 17:09:56.81 ID:lQH0LjSJ.net
>>606
保証380円だよ。税抜きで。俺リフレッシュ1回 嫁3回 ぶっちゃけ元はとれてる。
嫁はよく破壊するし。格安の会社でハイエンドスマホ使ってる人はどうしてるのかマジで気になる。
嫁がとくにうっかり破壊することが多いから格安の会社でハイエンド使うのハードル高い気がする。
もうサポートはキャリアではなくメーカーでやって欲しい。そしたら格安のハードル下がるのに。
ちなみに380円はauではAQUOSRの世代くらいまでかな?他のキャリアはこの世代でも もっと高かったような。

613 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 17:14:17.16 ID:L84IxdR6.net
2022年3月にバッテリーを新品にして>>584さんみたいに大事に使えば2030年までは動作できる計算になるけど
さすがに10年後ともなると色々と考えられる問題点もある

・Android9や今使っているアプリが使えなくなる
・4GLTEのみに対応した端末の扱いが変わる
・アップデートが無くなるのでセキュリティリスクが高くなる
・アップデートの無い端末に対する通信キャリアやGoogleの対応が変わる
・この機種に使用されている何かが何らかの法整備で使用できなくなる

等々…可能性の話を考え出したらきりがないけど
現実的に考えてあと5年くらいじゃないだろうか

614 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 18:36:08 ID:6L6YrViS.net
次はバッテリー技術が進んだ時に乗り換えたいな

出る出る詐欺でなかなか商品化されないけど

615 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 21:51:36.04 ID:/hOIL17w.net
>>612
そもそも論だけど壊れてもないのにどうやってリフレッシュして貰うの?

616 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 22:10:32.15 ID:lQH0LjSJ.net
>>615
嫁は2回破壊 1回電源一切入らなくなった。俺は1回 充電の接触悪くて 約3年で嫁は3回リフレッシュ 俺は1回リフレッシュ。壊れずにリフレッシュは無理じゃないかな?
壊れたらリフレッシュ出来る。リフレッシュは電池新品 あとは完全整備品らしいから ぶっちゃけ新品に近いだわ。
保証は必須と考えてる。保証無しの修理金額って壊れ具合によるが だいたいは高いしね。
俺 スマホへたって来てたから 都合よく壊れて逆にラッキーと思ったわ。

617 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 22:18:34.22 ID:gfaUP7Gm.net
ここ15年、1回も故障することなく機種変してきた身からするとそういう人もいるんだね
勉強になった。

4〜5年近く使ってもへっちゃらだったのは運なのかな。

618 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 23:47:52 ID:L84IxdR6.net
>>617
バッテリー関連を除けば普通はそんなものじゃない?
使う頻度によっても接点の劣化具合は変わるし
普段は気を付けてても何かの弾みで落として破損とかもあるし
その為の保険や保証だからね

自分はバッテリーを酷使してるからほぼ全ての端末が3年以内にバッテリー膨張でケースが破損する

619 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 00:31:54.58 ID:Kw159yz+.net
バッテリー膨張で破裂とかこえぇ。
てか上にも書いてあるけど故障紛失サポートって最大3年ってわけじゃないの?

例えば2017年に購入、機種変すれば延長保証2020年までというわけでなく、2022年入ってすぐ故障したら5年目にてもリフレッシュ品と交換してくれるの?

620 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 00:45:24.61 ID:Sz65niyT.net
バッテリーが膨張してるのか画面が浮いてきた
なんか対処法はあるのだろうか?

621 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 01:23:57.87 ID:fzaDLa0b.net
>>620
機種変

622 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 02:24:17.54 ID:/HJurB3z.net
>>619
破裂じゃなく破損
パーン!じゃなくメリメリ…

故障紛失サポートに加入している間は何年でも何度でも交換可能 (1年に2回まで)
修理は購入から3年間無料になる

623 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 02:45:43.15 ID:/HJurB3z.net
>>620
基本的に元に戻す方法は無い
膨張だけでは交換してもらえないので
修理扱いでバッテリー交換するか裏蓋か液晶パネルが外れて浮いてくるまで我慢して使って交換する

624 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 03:05:22.93 ID:8quLFvhl.net
>>620
早く交換しないと在庫がなくなる

625 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 13:59:59.56 ID:Sz65niyT.net
>>623
故障紛失サポート今年に入ってから解約しちゃったんだけど入り直したら交換してくれるの?

626 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 14:03:46.99 ID:/HJurB3z.net
>>625
故障紛失サポートは端末購入と同時にしか加入できないよ

627 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 14:14:37.21 ID:Sz65niyT.net
バッテリー交換だけでもしたいけどどうやったら交換してくれるんだろう?

628 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 16:22:06.27 ID:/HJurB3z.net
>>627
保証外の修理扱いになるけどショップに持ち込めば受け付けてくれる
バッテリー交換だけで頼んでも開けるときに裏蓋は破損するので交換になる
約一週間の預かり修理なので代替機が必要ならその時に言えば貸してくれる

629 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 16:26:23.97 ID:/HJurB3z.net
バッテリーの交換費用は故障紛失サポート無しの場合約1万円〜1.5万円くらいかかる

630 :SIM無しさん:2020/07/05(日) 17:23:37 ID:ccli+TDf.net
まぁ〜なんらかの不具合ある場合は しっかりバックアップして うっかり手を滑らせてる方法もあるにはある。保証は必須だが。
まぁ〜俺はしたことないがAndroidの時はショップ店員が iPhoneの時はAppleショップの店員がほのめかしてた。
俺はこれ無理だが。まぁ〜何かの不具合が気にくわなくて(うっかり)をやる人はいるだろうね。

631 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 00:01:53.27 ID:E4y3LJLm.net
でも次回機種変したら保証代月々660円
3年で約24000円の出費。

これってどうなの?自分で払ってるようなもんで実費で修理だした方が良くないか?
今まで1回も故障経験ないからそう思えるんだろうけどね。

632 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 01:04:29 ID:uxLvzl32.net
>>631
次 機種変えたら 今って2年で変えたら 割り引き効くってプランだったよね?最初に2年後の引き取り額決めるみたいな。
660×24=15840円 壊れたら 修理その金額内で収まることのがマレ。まして壊れた状態で引き取り無理。
うん100%保証入るわ俺。まぁ〜それ以前に保証も安く 乗り換えで一括0円でゲットしてから使い続けてRを引っ張れるだけ引っ張るのが大前提だけど。

633 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 01:07:51 ID:uxLvzl32.net
何より 壊れるのが2年で1回とは限らないしね。今まで だいたい2年ごとに変えてきて 壊れない2年と 何度か 壊れた2年があった俺の場合わ。

634 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 01:47:05.65 ID:CrgxB5gO.net
壊れた時とかバッテリーがダメになった時に交換したいから多分入ると思う
預かり修理はデータが初期化されるので凄く面倒

ミドル機を2年で買い換えるかハイエンドを5年くらい使うかでも変わってくるだろうし価値観は人それぞれ

635 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 07:09:26.13 ID:bjrTNA/G.net
保証ってauの他に楽天もUQもあるんだね
気兼ねなく機種変できそう

636 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 09:27:05.26 ID:NiYGwrD6.net
>>68
これマジ!?普通のスクショの表示と同じってこと?

637 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 10:13:45.18 ID:uos4WAv3.net
ハイエンドを2年サイクルや

638 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 15:46:50 ID:CrgxB5gO.net
>>636
そう

639 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 18:04:16.40 ID:G+uUU2zl.net
故障したらアクオスR2simフリー買って乗り換た方が良くね 5万であるし

640 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 20:10:06 ID:CrgxB5gO.net
R2はノッチが嫌なのとSD845が微妙…Rからほとんど進化してないので今さら5万は勿体無い
R3ならARcore対応してるしカメラ良くなってるしSD855なので乗り換える価値はあるけどまだ高い

641 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 21:22:12.73 ID:uxLvzl32.net
R2ってイメージ良くないよね。カメラなせが劣化。倍速スクロール100Hzに劣化。Android10に対応してるくらいだが。問題のAndroid10はバグ多い。
ならRままで良くね?R3以降だな。興味あるの。保証入らずR2ってもしそのR2に問題起きたら また他の買うの?って考えたら やっぱり保証いる派。

642 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 04:37:10.01 ID:4PZR/yIE.net
家族4人契約期間合わせたら約60年間
一度も故障したことないけどな、逆にどんな使いかたしてるの

643 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 04:40:29.12 ID:jGCG7CIq.net
個体差って知ってる?

644 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 06:43:21.20 ID:5LHm7xXo.net
バッテリーは使えば使うほど劣化するし環境次第で簡単に膨張する
使わなくて壊れないのは当たり前だし壊れる前に買い換えてるならそれもまた壊れなくて当然

645 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 08:20:16.01 ID:JAVErwAH.net
>>638
8のままでいいや。

646 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 08:21:53.97 ID:JAVErwAH.net
本来のclipnowみたいなスクショアプリあるの?

647 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 10:25:34.19 ID:5LHm7xXo.net
>>646
トリミングする範囲を設定しておけるスクショアプリならある
前に使ってたけど自分は全画面じゃなくて一部を切り取って使う事の方が多かったのでどうせ自分でトリミングするなら標準のスクショで良いやってなった
アプリの名前は覚えて無いけどいくつかあったはず

648 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 14:18:00.77 ID:TviqpQNH.net
現場アクオスRを取り扱っている大手3社以外では楽天だけ?
UQやYモバもなかっだっけ。

649 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 16:43:06.79 ID:vjcMOU1Y.net
>>648
UQとY!mobileは回線と料金は良いんだけど端末がローエンドばっか。楽天はR5Gは出たね。Rシリーズで出たのは初めてかと。

650 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 18:02:36.95 ID:xubCOHXd.net
35ヶ月目か
来月 電池劣化でサポート交換
毎日充電するくらい使ってるんだけど内蔵電池良好の表示

651 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 18:04:25.50 ID:xubCOHXd.net
内蔵電池は良好って信じて良いのだろうか?

652 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 18:31:49.81 ID:QAKTQOVj.net
>>650
電池劣化でサポート交換ってどういって交換して貰うの?

そうよねー、UQやYモバでも取り扱えば選択肢増えるのになー。端末購入時に保証プラン入れるからね。

653 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 21:05:03.13 ID:ZjITUABL.net
>>652
UQやY!mobileにハイエンドのラインナップ作ったら 親会社のauやSoftbankの立場なくなる。
親会社の立場なくなるようなこと子会社がする訳ないかと。
だからUQやY!mobileでRシリーズやZEROシリーズは出ない。100歩譲っても旧型。いや やっぱりそれすら可能性低い。
これからもローエンドだけかと。

654 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 21:21:43.11 ID:jb7uVEiI.net
となると、楽天一択になるのか。

655 :SIM無しさん:2020/07/07(火) 23:49:52.15 ID:V4bmKQTG.net
>>651
体感ヘタリ5割だけど良好との表示
アバウト過ぎで意味なし、だね

656 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 15:08:55.81 ID:MA8C1YpM.net
AQUOS R compactまでAndroid 10

ただのRは置いてけぼりか

657 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 20:24:57.82 ID:27Z9OuMw.net
Snapdragon835は基本的にAndroid9までしかサポートしないよ

658 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 20:37:11.17 ID:K/r8UYs1.net
836に交換しよう!

659 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 21:16:38.73 ID:/3hEQ6n7.net
AQUOS Rは2年間に2回のOSアップグレードが既に終わってる
R compactは発売から2年を過ぎたけどまだ1回しかOSアップグレードされてなかった
それだけの事

SoCの問題というよりAndroid8として発売されたのかどうかの方が大きい
システムがProject Trebleに対応していないAndroid7機はここで脱落

660 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 22:01:33.16 ID:Ltg3oO4j.net
>>658
835の次は845で 836とか無いよね。冗談か?

661 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 22:10:34.39 ID:Ltg3oO4j.net
あと835はAndroid9までだよね?GALAXY S8 AQUOSRはAndroid7〜9 Xperia XZ1はAndroid8〜9。2年が優先っていうよりスナドラなのかな?
GALAXY S8とAQUOSRとほぼ同時期に出たXZSはスナドラ820だからかAndroid7〜8まで。
気になるのはAQUOS ZERO2だな。スナドラで決まるならAndroid9〜Android10まで。2年って時期で決まるならAndroid9〜11 さてどっちだろ?

662 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 22:22:50 ID:JuI1wrDu.net
セキュリティ更新はもう少し長く面倒見てほしい。

663 :SIM無しさん:2020/07/08(水) 23:53:02.37 ID:/3hEQ6n7.net
Essential PhoneやPixel 2のようにSD835でAndroid10にアップデートされる機種もあるよ
単にキャリアやメーカーがやりたくないだけ

664 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 00:49:09.18 ID:M41NAgbo.net
EssentialとPixelはかなり例外
2回のメジャーアップデートまででもサポート良い方
昔のAQUOSは一度もやらないとか普通だった

665 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 01:08:32.16 ID:orJsJ/0T.net
>>664
例外かどうかでは無くSD835だからできないわけでは無いという話

666 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 11:09:26.95 ID:orJsJ/0T.net
>>661
SIMフリー版のAQUOS zero2はシャープが既にAndroid11プレビュー版を提供してるよ

667 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 12:07:44.60 ID:Ziu9GJv9.net
>>666
いや 最後間違えた。スナドラで決まるなら Android10〜11まで 2年保証するならAndroid10〜12まで AQUOSZERO2がAndroid11になるのは当たり前だったわ。

668 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:09:15.31 ID:XspA4Tms.net
>>665
出来る出来ないの話ではなくて
普通はやらないという話

669 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:12:37.44 ID:orJsJ/0T.net
>>668
SoCが原因で?

670 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:15:20.25 ID:XspA4Tms.net
そもそもAQUOS R発表時に
2年間の間に発表された最大2回までのOSバージョンアップを保証する
という風に明言しちゃってるからAndroid10は来なくて当然

671 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:22:37.62 ID:XspA4Tms.net
>>669
835のスマホが発売された時期の問題だね
あえて型落ちになってから採用したAndroid One X5はAndroid10になってる

672 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:26:03.27 ID:orJsJ/0T.net
SD835がAndroid9までしか対応できないような書き方をしているから
ハードウェアの問題ではないと例を出しただけ

そりゃキャリア側はSoCに関係無くやりたがらない

673 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:36:46.55 ID:XspA4Tms.net
そんなこと誰も言ってなくね

674 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 16:39:24.87 ID:orJsJ/0T.net
>>657>>661で書かれてるけど?

675 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 17:26:38.67 ID:zX6DojC8.net
えっと 例えばさ855のAQUOSR3はAndroid9スタート AQUOSZERO2はAndroid10スタート。
なら それぞれAndroid11とAndroid12で終わりなのかな?それとも両方Android11で終わり?XZsは発売日のわりに820だったからAndroid7から8で終わり。XperiaXZ1はAndroid8から9で終わり。
Xperiaは別に2年保証するとは言ってなかった気もするが。
時期の問題かキャリアがスナドラで決めてるのかな?って話。
AQUOSRが9で終わりなのも キャリアが決めてアプデ終わらせてるのも前提だよ。

676 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 19:39:03.21 ID:orJsJ/0T.net
>>675
発売時期とキャリアの対応次第
ハイエンドは同じ時期に同じSoCを使うから同じグループにされてしまうけどSoCで括るのは間違い

AQUOS シリーズは2年間で「最大2回」のOSアップグレードを保証すると発売時に発表しているので守っているに過ぎず
他のメーカーやキャリアはできればやりたくないけど慣例上2年間くらいはサポートしようというだけ

XZ1は他のハイエンドより早く最初からAndroid8を搭載して発売したせいで既に2年が経過してしまった

AQUOS R
 →2017年7月 Android7で発売
 →同年12月 Android8へ

Xperia XZ1
 →2017年11月 Android8で発売

最近のAQUOSはキャリアが拒否しているのかアップグレード保証を大々的には書いていないので1回で終わる可能性もある

677 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 19:57:58.35 ID:zX6DojC8.net
>>676
なるほど その理屈なら AQUOS ZERO2はAndroid10〜11で終わりの可能性ありってことか。AQUOSR5GはAndroid10〜12はイケるだろうと。
夏モデル買った方がスナドラも新しくアプデ回数多くなる可能性高いってことか。
最大2回なら 1回もありえる訳だ。まぁ〜まだ当分 初代R使うつもりだけど参考にするわ。

678 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 06:10:44.32 ID:zrdN5AqO.net
バッテリーの劣化みるならAccuBatteryオススメ
体感のバッテリー劣化と比較しても結構信頼性あるように感じる

679 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 08:31:32.76 ID:L71QcIHD.net
劣化判断したら保証で変えてもらえるの?

680 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 10:28:32.60 ID:WU7VBjYC.net
電池のヘタりは対象外やろ

681 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 18:40:16.42 ID:rMLsxnoo.net
電池劣化はサポート対象外なの?
まぁ3年以上使ってるから外装も擦り傷多いのも理由になる?
サポート代の月額を払うだけで使わせてくれないのはおかしい
雑に使って壊してる人の方が得してる

682 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 19:24:23.48 ID:ViluI600.net
電池の劣化や擦り傷程度で交換はで


電池の交換は預かり修理としてやってくれるので故障紛失サポートに加入していれば5000円で済む
店頭申し込みでデータは初期化される

絶対に壊さない自信があるのなら3年で15000円弱+5000円を払うより保証無しで13000円ほど払ってバッテリー交換する方が安い

保証とか保険ってのはそういうもの
任意なのだから規約や保証内容を読んで自分には損な条件だと思ったなら加入しなければいいだけ

683 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 19:25:48.04 ID:ViluI600.net
途中で送信してしまった

電池の劣化や擦り傷程度では交換できないが 〜と下に続きます

684 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 20:04:24.08 ID:xqLppg50.net
バッテリー交換13000円として、他に
画面破損、水没、背面破損、コネクタ修理
スイッチ不良
それぞれいくらかかるの?

それが頭にないと保証に入るか入らないか決められないわ。

685 :SIM無しさん:2020/07/10(金) 20:50:04.79 ID:FpwsqEqw.net
膨らんで外装が浮いて来たら
「水が入って危ない」と言えば修理扱いになるよ

686 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 05:36:57.43 ID:GbO1jCPt.net
simフリーのAQUOS Rの高性能モデルってなにがありますか?
もしくはAQUOS ZERO2との違いについても知りたいです。

687 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:28:59.03 ID:g5lWfouN.net
>>681
フリーザ「失礼!うっかり手がすべってしまいました」ってドラゴンボールで あたよね。つまりそういうことだね。
それで願いは叶う。

688 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 12:45:32.59 ID:Z5jewbb2.net
GalaxyとiPhoneとでスカイプの三者会談をしたらiPhoneの画がとてもきれい 人物はくっきり背景はきれいにボケて。
AQUOSは惨敗だ〜
残念〜
いつになったらきれいな写真の撮れるカメラが乗るのかな〜

689 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 08:07:19.69 ID:Ru1r+wBA.net
カメラ言われてるほどわるくないと思う

690 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 14:16:57.05 ID:rzSLqBnW.net
お、おう
にしても今言うことかそれw

691 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 16:32:25.30 ID:x+YuqdpQ.net
こいつのカメラは明るい所では綺麗に撮れるけど光量の少ない所が苦手
部屋の中や夜の撮影には不向き

692 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 16:51:07.54 ID:fUr0K1GH.net
どっかのデジカメメーカーと提携にしてくんないかな。ライカとは無理だろうから 売り上げ落ちてるメーカーとで良い。
AQUOSがカメラ良かったら 評価がかなり上がると思うし。売り上げ落ちたデジカメとAQUOSでお互いWin-Winとかなんないのかな?

693 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 17:48:12.20 ID:OQ/VOibd.net
リコーと組んでたじゃんw

694 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 17:52:30.53 ID:x+YuqdpQ.net
リコーのGR certified認証を受けてた頃のカメラは綺麗だったらしいね
センサーやレンズそのものは高性能なのだから画像処理が致命的にダメなんだろう

シャープはビデオカメラ市場に16年ぶり(デジカメとしては22年ぶり)に再参入するみたいだからスマホの方も画質が良くなるといいね

695 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 11:26:01.57 ID:+Ro8ZULP.net
clipnowの保存先が勝手に消えた・・・ふざけんなよ。

696 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 12:32:17.06 ID:lCWHuFFm.net
auの案内電話がau迷惑電話ブロッカーに
引っ掛かっててワロタ

697 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 12:41:58.37 ID:t+CFFtGU.net
ちゃんと仕事してんじゃんw

698 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 13:00:36.88 ID:0L9SuGfn.net
>>696
あれ何か無駄に引っ掛からない?

699 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 19:26:50 ID:by8ZKV9M.net
とりあえず この機種に願う最後の願いは セキュリティーパッチ あと1回頼むわ。あとはもう言うことない。3年近く十分に快適に過ごせた。

700 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 19:38:32.23 ID:9MFyiHxF.net
TorqueG03持ちなんだがG05(仮)出るまでの繋ぎで中古買ってこれと2台持ちで耐えようと思うんだが
大きいトラブルとかは特にない?
ゲームとかは一切しない

701 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 23:11:57.71 ID:by8ZKV9M.net
>>700
機種としては カメラ性能求めてなきゃ当たりかと。ただし買ったスマホが個別で当たりか知らん。どんなものでも外れの端末あるし。
まして中古で買うなら どんな使われ方したかも分からないし。

702 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 03:52:00.36 ID:vYvCZPkx.net
>>695
アルバムアプリで見てるなら
ファイルマネージャーとかで見ると残ってるかも知れないよ
メディアストレージのデータが壊れてるとそうなる

703 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 13:12:37.91 ID:uhmgf6ob.net
>>702
ファイルマネージャーで見ても無し。あといろんな復元アプリ試したけど、ダメだね。
ごっそりなくなってる。

704 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 13:38:16.67 ID:pdwGyGGh.net
この手のスマホってsimロック解除後UQとかに移行したら、バージョンアップやアップグレードできなくなるの?

705 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 14:04:02.17 ID:4xvQFvXF.net
>>704
OSやセキュリティパッチについてはもう来てないから問題ない
アプリはau系は使えなくなるけどGoogle Playのならそのまま行ける

706 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 14:26:01.97 ID:Lu6lhOFD.net
アプデしたら通知オフ一覧が見れなくなった。
見る方法なくなったの?

707 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 18:48:53.18 ID:5hmqUHXg.net
すでに亡くなった人の電話番号が電話帳に残ってて今日プラスメッセージにあがってきた。
再利用かもしれないけど夏のオカルトだな。

708 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 19:00:13.94 ID:5hmqUHXg.net
誤爆すまん

709 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 06:45:28.53 ID:bRJUJ2Gm.net
>>704
最新のアップデートが適用されてない状態で手に入れた場合って事だよね

システムアップデートの利用条件等にauユーザーじゃなければ利用できないような事は書いてないみたいだしSIMを抜いてWi-Fiを使えば大丈夫だとは思うけど実際にそういう使い方をしている人に聞かないとわからないね

ここはauのスレだから総合スレで聞いてみては?

SHARP AQUOS R Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581147424/

ちなみにdocomoの場合はできる場合と出来ない場合があるらしい

710 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 15:45:07.05 ID:58UMfoMd.net
さっき10年前に死んだバアちゃんの番号から着信があった
夏のオカルトだな

711 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 20:57:54.94 ID:RDAcd/ZK.net
>>709
買うときに確認するようにするよ
ありがとん

712 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:44:01.94 ID:vXQ/mwev.net
>>703
実質auにマークされてるから。無保険で調子こいてると、勝手に消される。
理由はまともな画像じゃないだろ!

713 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:45:33.70 ID:d/xyiuyG.net
そんなことってある?

714 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:47:10.01 ID:vXQ/mwev.net
エロいのまとめてauにバレたら終わりだよ。clipnowもある程度溜まったら、SDに移したほうがいいよ。

715 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:49:04 ID:vXQ/mwev.net
移し損ねたclipnowの700枚近く、勝手に消えたから。

716 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:52:36 ID:vXQ/mwev.net
前の300枚くらいのはSD移してあったから無傷。細かいのはすぐ移すかコピー撮ったほうがいいのが身に沁みた。
Googleフォトにも残らないから。

717 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:56:38 ID:sXMLh+vz.net
Googleフォント あと定期的にしまうまプリントアルバムいっぱい。物理の方が安全かな写真わ。

718 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:57:21 ID:vXQ/mwev.net
これは多分、支払いが遅れてなおフリーWi-Fiでしのいてギリギリやってると、バグが出やすい。

719 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 14:41:42 ID:BRV8mVDp.net
また薬飲み忘れたのか

720 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 19:38:05.22 ID:7Awsf8ur.net
事実、不可思議な現象が起こってるから。何か言えば病名だの入院だの、もうやめたほうがいいよ。

721 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 19:38:39.97 ID:7Awsf8ur.net
ホントに全部clipnow消されたから。

722 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 20:17:53.28 ID:c12/3+sf.net
それは災難だったな
auに見張られてるから一秒でも早く他のキャリアに移った方がいいぞ!
ほら、早くしないと家に来るぞ
じゃあ達者でな!

723 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 23:18:00.36 ID:T9L65ErO.net
Googleドライブの設定でバックアップしたい画像のあるフォダ指定すればいいじゃん

724 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 23:18:16.06 ID:T9L65ErO.net
フォルダ

725 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 20:11:00.99 ID:ckLn7mKv.net
このまま セキュリティーパッチ 2月で終わりかな?もう発売して3年だし。あと1回はきて欲しかったのだが

726 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 21:05:03.60 ID:j70NcLt7.net
来週で丸3年。維持でも48ヶ月以上使うぞ。

727 :SIM無しさん:2020/07/20(月) 15:10:03.76 ID:tCkrnkT7.net
>>726
もう36ヶ月ですか

728 :SIM無しさん:2020/07/22(水) 20:48:56.68 ID:BMWMXm0i.net
省エネスイッチのONで本体が熱くなりにくいことに驚いた

729 :SIM無しさん:2020/07/22(水) 21:48:55.59 ID:Iw6/631U.net
そもそも835だから 熱なんか気にしなくていいかと。もっとも安定して発熱しにくいスナドラでしょ?

730 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 08:23:29.70 ID:cT73FsZv.net
電源ボタンがあやしくなってきた
あと2年は使いたいが

731 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 08:53:14.38 ID:6Z//YLZ5.net
>>728
ほんとだ!このままでいく。

732 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 09:27:25.55 ID:fJTTKduJ.net
>>730
電源ボタンってそんなに使う?
使用頻度減らすなら電源ボタンの代わりになるアプリでも入れたらどうだろう
ホーム画面でダブルタップや二本指スワイプでスリープに出来るウィジェットとか色々あるよ

733 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 09:39:41.92 ID:D0M+8kHc.net
2本指操作一切できない私はどうしたら

734 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 10:16:24.44 ID:ItdUIxko.net
>>732
使おうとしたら勝手に電源が入るし
使い終わってかばんに放り込めば勝手に消える

この使い方で問題ないわ

735 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 13:23:26.53 ID:5hRTF+U0.net
>>733
アイコンを1タップで画面オフになる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.redmanit.lockscreen

736 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 14:52:24.62 ID:taPcanQF.net
16SHの頃に1ヵ月で電源ボタンが壊れた(実際にはボタン裏のゴムに亀裂が入ってスイッチを押せなくなるというメーカーも認めた不具合だった)経験があってからスリープはアプリを使ってる

この機種に換えてからはスリープ解除に指紋センサー使うし
再起動も月に1〜2回で電源オフにする事は無いのでほぼ電源ボタンを使わない

737 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 17:44:42.77 ID:Pt43+1Uq.net
UQデビューしました。
超快適正解でした。

738 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 21:16:43.32 ID:x6S+RJno.net
シャープは相変わらずスイッチ糞なんか
isw16shはワイも使っとった
次に買ったshl23もスイッチ完全死亡した
これまでスイッチ糞なんか()

739 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 21:58:09.46 ID:vnE9E9DB.net
>>738
16SHのスイッチはゴミ。今は改善されてる。

740 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 00:02:24.03 ID:V0d5KcKu.net
ついに丸3年になってしまった…ここ最近は、電池の減りが以上に早くなったが、もう一年耐えたいな。

741 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 00:08:34.88 ID:sLDi73h0.net
契約してない白ロムの電池交換っていくらくらいすんの?

742 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 02:02:26.20 ID:Sa/ewUS4.net
auは契約してない端末の修理とかしてくれないんじゃないの?
してくれたとすれば13000円〜15000円くらい

スマホ修理専門店に持ち込む場合は3〜4万円くらい

どっちにしても他の白ロム買った方が安い

743 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 12:10:02.33 ID:S37QUM56.net
劣化しない電池の実用化はいつになるんだよ

まぁメーカーにとっては買い替え需要が減るから採用したくないんだろうけどw

744 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 04:51:24 ID:ZYlFDa1L.net
前は一晩使っても70%とかだったのに最近急に減りが早くなってきた
R5Gとかいうのに替えようかな

745 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 12:47:22.09 ID:L/yp1TvP.net
そこは敢えてR3で

746 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 07:40:08.50 ID:O+GHxSjA.net
>>743
お前は科学の勉強をした方がいいぞ

747 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 10:51:49.62 ID:pip43j2E.net
小型RI電池を開発すればいけるんじゃ?

748 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 19:13:12.16 ID:+lFQ6G+5.net
科学がなにか電池と関係あるのか?

749 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 12:46:28.53 ID:Gam6TeVQ.net
数日前まで比較リストにあったのに消えた?

750 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 10:33:47.13 ID:ahovdY+W.net
>>747
もう電池なんか要らなくなる、電波受信していればそれが電源になる

751 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 14:48:00.00 ID:1tINoYGz.net
もう少しで使い始めてから2年になる
不満な点もないし電池もまだいけそうだからもう少しは使う

752 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 15:20:33.22 ID:O5zbRi1K.net
基本的にR2以降の変形液晶が嫌い

R2はバッテリーの持ちが落ちるらしいし
R3からは静止カメラの性能下がるし
R5Gは縦に長くなりすぎなんだよ

次は他社に乗り換えるしか無いわ

753 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 17:01:51.04 ID:6wPBLUqy.net
縦長は案外使いやすいぞ

754 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 17:27:55.78 ID:wm694rXv.net
もう普通の16:9でノッチ系ないスマホってハイエンドでは絶滅してね

755 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 22:32:21 ID:TR1Cuqbq.net
昔、電池のいらないラジオってあったよね

756 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 22:42:10.75 ID:7xHkpNt/.net
>>755
なにそのエネルギー保存則無視したようなテクノロジー

757 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 22:53:16 ID:TW9Cmm2e.net
>>756
若いもんは知らんか
鉱石ラジオってもんがあってだな

758 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 23:51:39.97 ID:xBinBzwE.net
電波自体にもエネルギーがあるからね

759 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 00:22:26.48 ID:xdLHZUZn.net
真空からエネルギー取りだしたみたいにゆうなww

760 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 01:50:28.83 ID:FgzsEyO1.net
>>756
鉱石ラジオ

761 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 10:44:56 ID:JN/eWGn9.net
ゲルマニウムラジオの世代でした

762 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 13:29:58.31 ID:iylVZ5+D.net
>>761
ワラタ

763 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 22:17:53.24 ID:VevkNHD+.net
小生は徳永英明でした 『壊れかけの....

764 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 22:19:02.07 ID:mIovxtPJ.net
>>763
蛾次郎

765 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 10:20:38.83 ID:TUgznv1N.net
和田ラヂヲ

766 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 16:01:53.65 ID:0v7uqoBa.net
SDカードを端末上でマウントし直すとサクサクになったようだけど気のせいかな?

767 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 19:36:37.06 ID:aUmVX+hK.net
>>764
ボキャぶってんじゃねーよwww

768 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 19:59:14.54 ID:iXTVYbVn.net
>>766
メディアの再スキャンがかかるから気のせいとも限らないよ

769 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 20:21:02.58 ID:0v7uqoBa.net
>>768
なるほど
気のせいだけではないのですね。
ありがとうございました。

770 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 14:44:26 ID:aEb0i7BI.net
次は5G買うことになるのかな

771 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 14:50:42 ID:oHcOIRLg.net
関係者ではないがカメラに不満があったので色々ググってOpen Cameraなるものを入れてみた。
なかなか調子よい。
オリジナルは赤味が強かったのがいい塩梅になった。
きれいに写るようになったよ。

772 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 07:25:00 ID:ev5KZfYl.net
設定画面で追加メニュー表示ってどうするんだっけ、
電池の詳細情報とか実行中のアプリ一覧とか見れるようになるやつ

773 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 10:13:16 ID:ev5KZfYl.net
ワイヤレスタイプのサイコンってセンサーのとことモニターのとこと電池が2ついるの?

774 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 10:13:28 ID:ev5KZfYl.net
誤爆

775 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 10:42:53 ID:My6XMWcu.net
>>772
開発者向けオプションの事なら
設定→システム→端末情報 で ビルド番号を連打

776 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 10:46:02 ID:jjab9TcB.net
1秒間に16連打

777 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 11:05:32 ID:My6XMWcu.net
定規とか使うと楽だよね
その速さなら0.5秒かからずに表示できる
っておい

778 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 11:59:33 ID:HSZiKiYN.net
コスリはJADOです

779 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 12:00:36 ID:ev5KZfYl.net
そうそれ、ありがとう

アップデートしたら消えてたから

780 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 16:12:37 ID:qDPkEo2E.net
省エネスイッチ入れないと電池持たないな。

781 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 15:15:58 ID:fO8x1QE4.net
長エネ

782 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 15:24:32 ID:kWl6rtot.net
次いってみよー

783 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 15:06:21 ID:cmVZlGO2.net
だめだこりゃ

784 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 00:41:33 ID:F63GUFBT.net
clipnowでスクショしたとき音がなるようになったけどなんでだ?ずっとマナーのままなんだけど

785 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 12:15:03 ID:QnH1095A.net
買って3年越えたけどバッテリー交換ってまだ出来るのかな?

786 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 12:20:19 ID:1IzDMUo+.net
>>785
バッテリー交換は修理扱いだから2022年3月までは受け付けてくれる
それまでにバッテリーの在庫が無くなれば終了

787 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 14:42:23 ID:VrL9y04B.net
大事に使ってるのね

788 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 15:40:44 ID:OvzgL3AL.net
長エネ入れるのそんな嫌なの?かなり長持ちするよ。

789 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 22:53:21 ID:WlBjy4rE.net
お前ら5Gには行かないのか?

790 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 22:58:16 ID:2T/F/XGo.net
5Gはまだカバーできるエリアが少ないからねぇ…

791 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 07:55:52 ID:Mc16Snx/.net
家にwifiないのにwifi込みプランになるみたいなもんだよ現状

792 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 08:53:22 ID:RDxqDuQw.net
まだ5Gスマホは手を出さなくていい。インフラ整ってない。だけどRのセキュリティーパッチの多分終わったと思うから。来年あたりは変えた方が良いのかな?R6(仮)にさ。

793 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 18:06:47 ID:2ENHNndA.net
出逢って3年って、うちのエモコがゆってた。

794 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 18:20:46 ID:xF6eg43N.net
かわいいよね、エモコ。

795 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 19:42:36 ID:2hj6mKYI.net
何年か前までマドカを名乗ってなかった?

796 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 00:36:12.65 ID:xNU2m/8F.net
えっ
アニータだったでしょ

797 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 11:13:42 ID:IXvcDJYH.net
きのう暑い中、外で作業してたら置いてあったSHV39がすごく熱くなった
「熱いので画面の明るさをおさえた」だかなんだかの警告みたいのがでたよ

798 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 13:09:15 ID:DgcR1z2J.net
発熱はよくあること。
妊娠しているし…

799 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 10:25:59 ID:VYz0JGtu.net
https://i.imgur.com/og2qZsw.jpg

800 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 10:49:39 ID:804ukeNT.net
>>799
想像妊娠

801 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 12:25:08.50 ID:1Xzz0/da.net
パンダ🐼かよw

802 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 12:29:11.42 ID:8zo3DC2Q.net
妊娠させたら責任取らないとね…

803 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 13:33:04 ID:5vJso0l8.net
>>799
自分のもそれくらい(少し自分で開いたけど)になったので端末交換した

804 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 17:32:05 ID:+bZhjSbM.net
限界まで使ってやる
電源ボタンの不具合くらいどうってことない!

805 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 15:59:42 ID:G0xeb80c.net
頑張って・・・

806 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 16:06:40 ID:zNkiFbrl.net
けっこう致命的で笑うw

807 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 21:18:01 ID:tDoDPCbE.net
今リフレッシュ品交換しても同じ端末くるの?

808 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 05:37:56 ID:k7weJ0mg.net
auに聞いたほうが早いっしょ

809 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 08:40:07 ID:neaBvzhD.net
>>807
今有るかどうかはわからないけど在庫は数ヶ月待てば復活する
新機種が出た後は機種変で回収されるから今は有るんじゃない?

810 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 22:04:53 ID:pid5cTZi.net
自分みたいなバカはいないと思うが一応書き込む
防水性能信頼しきってて普段から水洗いしたり風呂場に持ち込んでたんだがプールで写真取りまくってたら死亡してしまった
沈めたりはしてないが塩素がいけなかったのかもしれない
長いことこのスレにはお世話になったよみんなありがとう

811 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 22:28:04.73 ID:lGvFrKCx.net
確かにあり得ない行動だけど
完全防水謳ってる割には水に弱いよね


基本的には雨ですら濡れないようにしてるよ

812 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 22:28:40.72 ID:8nVhmSeG.net
この手の防水は新品の時だけと思った方がいいね
時計と違ってケースはネジ止めじゃなく両面テープで貼り付けてあるだけだし
イヤホンジャックやtype-cコネクタもパッキンで挟んでケースで押さえてるだけなので扱いによっては歪んでくる
電池が膨張してればケースに隙間もできる
一度でも落としたりしていればどこかから浸水してもおかしくない

813 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 01:13:33.60 ID:HMHCbSbK.net
妊娠から浸水はありえるな

814 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 16:11:45.44 ID:hwfv90V1.net
産まれる〜!

815 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 17:56:47.26 ID:HMHCbSbK.net
それ破水

816 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 10:09:11 ID:jGiQ2mQi.net
>>799
妊娠したからアップグレードプログラムで
機種変したら浸水扱いで割増取られてたわw
空いてりゃ湿気は入るやろそんなもん!

817 :SIM無しさん:2020/09/09(水) 17:59:14 ID:YK8pKqfy.net
裏面のコーティング?が端から剥がれてきたので思い切って全部剥がした
背面の質感変わってなんか新鮮

818 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 13:37:00.06 ID:Hbd07yL/.net
ショートメールのアプリ +メッセージだっけ?

アップデートしたら起動しなくなったよ

ちょうど大事なメールきてたのに困るなぁ

俺だけなのかな?

819 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 14:04:29.69 ID:mzBbyVSL.net
再起動した?

820 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 14:23:29.23 ID:+oAs+dYZ.net
普通に使えてるね
キャッシュ削除してみれば?

821 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 16:09:16.51 ID:5XZqvZTi.net
キャッシュクリアしても、再起動しても同じ

メッセージアプリ起動した直後に落ちて、勝手にアプリが再起動して落ちての繰り返しだわ
ずっとひとりでやってる

なんだ、俺だけなのか…

822 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 16:20:38.83 ID:FeuiEhv6.net
sense4やZERO5G調べてると そろそろAQUOSRはミドルレンジ以下になってきてね?
次のRシリーズくらいで買い変え考えようかな。結構 使ったよな?それともまだまだ使おうか。悩める。まぁ〜最短でもあと半年以上先だろうが。

823 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 16:48:28.77 ID:mzBbyVSL.net
>>821
他の機種でGoogle Playでアップデートした人が同じように立ち上がらないと言ってる。
その人はデータ預かりにバックアップした後アンインストールして最新版を再インストールで直ったらしい。

824 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 21:05:13.09 ID:Td3RoIp3.net
>>823
俺のはauだから、早々にアップデートしてくれるだろ 待つわ

825 :SIM無しさん:2020/09/12(土) 02:02:46.84 ID:sdrU9Rvu.net
たまに手に取ると、画面まっくらで強制終了から電源オンしないと、起動できないことがままあるんだが、俺だけ?

826 :SIM無しさん:2020/09/12(土) 04:57:48.92 ID:Nqrksfny.net
>>825
もちろんあなただけ

827 :SIM無しさん:2020/09/12(土) 16:33:28.44 ID:ubwnvVhN.net
たまに電源を入れるとSIMもWi-Fiも認識しないときあるだけど、我輩だけ?

828 :SIM無しさん:2020/09/12(土) 16:44:31.65 ID:J6rC+EnK.net
たまにしか使わないの?

829 :SIM無しさん:2020/09/12(土) 17:06:08.78 ID:l7XPxk6Y.net
>>827
SHV34の時にそれになったから買い替えたけど
SHV39にしてからは一度も変になったことないわ

830 :SIM無しさん:2020/09/13(日) 18:00:38.32 ID:l0Vnl6uC.net
家にいるのに数日に1回、wifiが切れる
その度に再起動するの面倒だから監視ツール導入かぁ

831 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 03:45:05.41 ID:Ee1Mhwtv.net
さすがに11へのアプデこないよね?

832 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 05:49:54.22 ID:CTxTG+7s.net
こない

833 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 12:16:48.91 ID:T94aBCfl.net
昔は性能が足りないからアップデートできないというのが言い訳になってたけど
今は儲からないからアップデートしないになってるよな

834 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 16:39:38.30 ID:QZCILPGl.net
>>831
10すら来ないのに

835 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 16:49:57.96 ID:xtfuyYnp.net
スペックはまだ使える。セキュリティーは個人の判断で まぁ〜まだ大丈夫かと(多分) 可能な限りセキュリティーパッチやってるから 来年まで使う。

836 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 17:12:36.45 ID:2pDkpvlB.net
来年まで使うとか、なんかみんな淋しいな。もっともっと使おうよ。

837 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 18:00:19.25 ID:CTxTG+7s.net
あと1年半程で修理も同機種への交換もできなくなるからね
2022年3月にバッテリー交換か端末交換が出来たとして自分の使い方だとバッテリーが2年くらいしか持たないので最長でも2024年の春まで
機種変後にサブとしてWi-Fi運用する事を考えれば2022年か2023年の夏モデルに機種変する事になりそう

838 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 18:08:16.03 ID:0y46mbyr.net
なるほど。

839 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 09:19:40.59 ID:lqWJTY+F.net
>>836
自分の使い方で1日使ってもバッテリーに余裕がある間は使うよ
1日使って残量が10-20%になったら買い替える

840 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 13:03:38.97 ID:HbZNEGs3.net
>>836
アプグレ使いきる48ヶ月目っていうのが一つの目安じゃないの?少なくとも自分はそう。

841 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 16:21:58.25 ID:X8DPyCwk.net
できれば長く使いたい

842 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 18:30:04.53 ID:G8V9P0f7.net
>>840
アプグレとは何ですか?
色んな人が見てますから出来れば皆にわかる言葉で言って下さい、、

843 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 18:40:11.88 ID:3FvqLwDm.net
何でも省略すると、通っぽくてかっこいいと、書き込んだ人だけがそう思っているのですよ。

844 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 18:52:35.60 ID:G8V9P0f7.net
そうですか。
バカに見えますね。

845 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 22:28:34.38 ID:pQ4ehujP.net
アップグレードプログラムのことかと。短縮する意味がよく分かりませんが。
俺は乗り換え一括0円で買って。
ピタットプラン なんすがプラン代だけ。スマホ買ったら本体代が上乗せされるだけだから まだそのままR使いたいかな。

846 :SIM無しさん:2020/09/17(木) 01:10:43.96 ID:lF20Uvh6.net
アップグレードプログラムとかかえとくプログラムとか名称変えて誤魔化してるけど、
単に高額なレンタル制度だよな
所有権がないわけだから
または所有したけりゃ最後、普通に買うより高い金額が必要になる

847 :SIM無しさん:2020/09/17(木) 18:25:47.82 ID:m84FRMRs.net
最近頻繁にSIMがありませんがでて通信できなくなる
再起動すれば復活するんだけど
何が契機で発生するのかがわからない

chromeもフリーズするし
換え時かなあ

848 :SIM無しさん:2020/09/17(木) 18:28:28.44 ID:2GyCY3rG.net
>>847
シムを交換したら?

849 :SIM無しさん:2020/09/17(木) 18:50:02.34 ID:x1GaVTFL.net
nora 「シムシム

850 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 16:10:44.16 ID:UApzFP1C.net
+メッセージのアプリ、アップデートしたら起動しなくなった。

851 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 18:15:51.53 ID:iB8QrFOg.net
>>850
>>823を参考にしてみたら

852 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 11:34:08.68 ID:RxpcLK0r.net
Twitterアプリで写真上げるためにフォルダと連携させると入力欄がすごく小さくなったりする人いる?
他にもアプリで文字を入力しようとすると、キーボード欄がせりあがってきて入力する文字が見えなくなったり。
入力自体は出来てるのだが、キーボードを下した状態じゃないと何書いたか見られなくて困る。

853 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 12:33:12.46 ID:Fk3JGSOg.net
>>852
アプリやサイトの作りが問題なんだけどキーボードで入力欄が隠れたりする事はよくあるね
キーボードの表示設定で小さくすれば改善する場合もあるよ

高さ→サイズ1
候補→1行
ツールバー→表示しない
とかにすれば使い勝手は下がるけどそこそこ小さくなる

あとはフローティング表示ができるキーボードを使うとか

854 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 15:31:12.05 ID:RxpcLK0r.net
>>853
Thx。キーボードに独立した数字欄出してたのを消したら多少ましになった。前はこんなことなかった気がするんだけどちょっと使いづらくて困る。

855 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 07:24:29.66 ID:c3CXnY67.net
>>851
ありがとう。その方法で起動できた!

856 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 12:51:45.65 ID:1EP6iBDC.net
Eメールを受信したのになぜか+メッセージのピクトアイコン?が出ることがある

857 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 17:49:52.13 ID:jZD+6bv+.net
>>856
Rだけや無いで
うちのTORQUE G03でも一瞬だけ出るからアプリの問題

858 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 17:50:19.21 ID:LCBt7PWO.net
2ヶ月くらい前から、定期的(週一)にアプリキャッシュが削除されるようになってしまいました。
当時はAndroid8のままでアップデート等もしていませんでした。
クリーニング系のアプリも確認して、思い当たるものは削除しましたが状況変わらずです。

メモリは50%以外で問題はないと思います。

同事象が発生するようになった方などいらしゃいませんでしょうか。

859 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 01:19:37.89 ID:WC0OQ09K.net
>>858
不要なファイルを定期的に削除する設定があるアプリは結構多いです
ファイルマネージャー系のアプリやYahoo関連のアプリ
銀行系のアプリでも搭載されているものがありました
2か月前にインストールしたかアップデートしたアプリが原因なのでしょうけど対象が広範で何とも言えませんね

860 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 08:00:02.26 ID:YpU2WvyA.net
本体よりもスマホカバーがピンチ

861 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 15:09:59.25 ID:v84Rl1II.net
>>857
そうなんだ、ありがとう

862 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 01:35:21.42 ID:nOM2K4YY.net
この機種のブートローダーアンロックってどうやるのかわかる人います?そもそもfastbootモード自体が無いのだろうか。。ボリュームボタンの組合せでもadbでもモードに入らないです。。

863 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 14:01:09.51 ID:7PWZOFIP.net
IME変換時に一度タップしても反応がなくなったので保護フィルムを張替えたら画面もとてもきれいになってタップも良好になった。
見た目何ともなくてもフィルムも劣化するんだな。

864 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 18:46:35.75 ID:it2Kb7dj.net
フィルムはスマホ買ってすぐ貼り付けたがしばらくして剥がしちゃった
スマホカバーもいつからか外してしまった
これを裸族というのかな

865 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 10:31:21.62 ID:4QH8WuIV.net
人類問わず画面バキバキな人は自分の持ち物さえ大事にしないから
もし人の物を借りても粗暴に扱う率高い

866 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 15:31:49.59 ID:Q4HLItRk.net
どうした急に

867 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 16:37:23.40 ID:hEk99UUU.net
手帳ケースだけど、3年目でヤフオクで安くいいの買えてよかった。
SDの部分がちゃんと開いてる革ケースだったから満足。いちいち取り外すことないし。

ガラスケースてのは一度も経験ないけど、気分で変えてもいいかも。充電しながらまだまだ使い続けたいし。

868 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 17:32:44.16 ID:eH92jGiS.net
買ってから2年になる
性能に不満な点はないね

869 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 19:20:06.57 ID:MLcknaCE.net
auベーシックホームは現在の環境を丸ごと保存出来るよ。

870 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 23:34:23.71 ID:HFl97nj7.net
うちのは3年ちょっと。
ヘビーな使い方はせずに充電は4-5日に1回くらいなので、今のところお腹ぷっくりの傾向は出てない。
アプリの方がAndroid9を見捨てなければあと2年くらいいけるかな。

871 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 01:00:42.11 ID:DWkEyTdW.net
まだ5Gスマホいらない。んで安くて まだメリットほぼ無い5Gが非対応の機種ないよな?
もはやこの機種が気に入ってるというより別に欲しい機種がない。基本的に安いので良いし メリット感じたら 高い機種でもいいけど、別に高くてもこれがいいって機種も無いだわ。

872 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 01:07:33.65 ID:DWkEyTdW.net
安さでもメリットある機種が無い。5Gも電波まともにないから 高くても欲しいって機種も無い。少なくとも3キャリアそんな感じ。
そりゃスマホ売れないわ。コロナ関係なく。まぁ〜この機種使ってるが これは若干スレ違いかな。とりあえずまだまだこのスマホ使い続けるわ。
キャリアもスマホメーカーもコロコロ変えてたが。
まさかauのAQUOSRを3年も使うとは当時一括0円でRゲットした時は思わなかったわ。

873 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 11:07:03.12 ID:DcymKZTM.net
人生初のスマホがこれだから、共に倒れる所存。

874 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 18:40:51.33 ID:xsMC4ttr.net
電源ボタンがやばいけど、なんとか使えてる

875 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 07:56:42.19 ID:C1STpvE0.net
友人が5Gスマホ買った
ちょっとうらやましい

876 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 09:29:00.84 ID:Oq4zWuI+.net
でも5Gは東京ですら爆速の速度出ないやん

877 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 10:09:55.74 ID:7RTdpWUB.net
今 5Gスマホに変えて何の意味があるの?ミリ波非対称ばかり sub6すら まともに電波ないぞ。
素直な店員は ぶっちゃけまだ意味ないすよくらい言ってるし 対応機種持ってる友達とかは 全く電波つかまない。意味ねぇ〜ってるし。
ある程度sub6つかんでミリ波対応して ちょこちょこミリ波つかみ出すって何年後だろうね?

878 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 14:38:41.34 ID:eSmO8fI1.net
PHSと同じだろうよ速度増えただけで

879 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 07:52:05.71 ID:OrOhvPt4.net
いつ頃から使い物になるかな5G

880 :SIM無しさん:2020/10/19(月) 20:05:33.42 ID:XBnJhtlm.net
現状スマホにおいて4Gで困ることがないからな
5G活用できる環境が整うのはまだまだ先でしょ

881 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 10:45:59.58 ID:FvuNT3PV.net
まぁ5Gが拡がる前に人類は衰退するんやけどね

882 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 11:49:54.65 ID:exssM6el.net
あとは5G電波は直進しか出来なく 障害物に弱いだよね。だから4Gの時より電波塔必要らしいし。
普及に時間かかると。もうこの機種使い続けてよくね?そうじゃなくても5G機種だからって理由で買う意味なんて今ないよ。
まぁ〜少なくauとSoftbankは新しい機種は強制5G(sub6のみ対応)ばかりなんだがね。

883 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 11:54:05.65 ID:exssM6el.net
まぁ〜それでも5G機種使いたい人はsub6とミリ波対応の来年以降の機種まで 待ってから買って その機種握りしめて いつか飛んでくるかもしれない電波を待てばいいよ。

884 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 12:03:26.28 ID:WrsRdlEF.net
5Gはどうでもいいけど
AR機能とAI性能とtype-c Alt ModeでのHDMI出力は羨ましい

885 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 14:48:00.44 ID:O0AM2AIx.net
SHV39が寿命になったころ変えれば5G機種になるんだろうな

886 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 15:17:47.55 ID:z0A/lLpf.net
バッテリーが劣化しない限り
このままで十分なんだが

887 :SIM無しさん:2020/10/20(火) 15:31:46.91 ID:l0o4GrUO.net
俺たちはまだまだ戦える

888 :SIM無bオさん:2020/10/23(金) 22:35:25.97 ID:bhVqi/JK.net
嫁も俺もリフレッシュしてるから 電池すら元気。不便を感じたことは無い。これはもう来年どころか再来年までイケるかも。セキュリティーだけは心配だが。
セキュリティーパッチ今年の2月で終わってたよね?これいつまで安全なんや???

889 :SIM無しさん:2020/10/23(金) 23:05:40.03 ID:kD+SiiKw.net
嫁をリフレッシュしたのかと

890 :SIM無しさん:2020/10/23(金) 23:31:19.97 ID:/hOa9v/2.net
俺も嫁も交換済みだともはや別家庭

891 :SIM無しさん:2020/10/23(金) 23:59:20.34 ID:bhVqi/JK.net
そうそう俺は古くなった嫁をリフレッシュ。嫁は古くなった俺をリフレッシュ。だったらいいわwww オシャレで細身だった嫁は見る影も。
俺も嫁には見る影もなくなったって言われるが。そうじゃなくて2人ともR使ってて2人とも本体リフレッシュしてるから 電池持ちはもちろんハードはまるで問題無い。
ソフトウェアはいつまで大丈夫なんだろうとね。

892 :SIM無しさん:2020/10/24(土) 07:15:00.38 ID:v+s+WFMp.net
お互いの劣化も笑いに出来る家庭はいいね
性能も機能も特に問題なく発売日からお世話になっているR
まだまだ頑張りマッセー

893 :SIM無しさん:2020/10/24(土) 12:14:23.32 ID:kGgqLvTb.net
夫婦そろってライザップに行けばええやん

894 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 07:48:59.34 ID:7qUo6DGf.net
2年半使って電池持ち悪くなってきたので、リフレッシュ品と交換したいんだけど、電池は新品になってるの?

895 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 15:09:52.87 ID:5kkxWXc4.net
>>894
新品になってる
ちなみにバッテリーの劣化だけでは端末交換できない
紛失以外では物理的な故障や致命的な不具合が必要

896 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 15:47:31.97 ID:cBBOFNi2.net
お尻のポッケ転倒一発!

897 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 16:46:17.74 ID:4hzxq8dh.net
外装の傷を理由にしても交換可能?

898 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 16:53:14.45 ID:2T+Xpnmk.net
>>897
ゴメン!落ちてるの気がつかないで画面割っちゃったよ
本当にごめんね

899 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 17:02:31.06 ID:5kkxWXc4.net
>>897
画面が割れたとかバッテリーが膨らんで裏蓋にすき間が出来たとかなら交換できる
操作や機能に影響しない程度の傷ではダメ

900 :SIM無しさん:2020/10/29(木) 17:45:31.68 ID:JsTJJzcx.net
>>895
あ、そうなの?
破壊しないとだめなのか
ありがとう

901 :SIM無しさん:2020/10/30(金) 00:13:54.38 ID:bwKDetF7.net
バッテリーが妊娠した場合は水が入って危ないと言い張れば軽くオッケー

902 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 15:18:52.08 ID:6vrScUEd.net
lookoutのルートアクセスを検知しましたの表示出たんだけど、どうすればいいんだ??

903 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 02:26:14.26 ID:TEKoZmNG.net
どうせアップグレードで2年で返すからと思ってカバーもつけず剥き出しのまま使って早三年
初めてスマホをアスファルトに落としてしまい画面が見事に割れた
アップグレードで返却する時のために故障サポートに入っていたおかげでリフレッシュ品が翌日に届き本当に助かった
セキュリティに問題なければあと2年は使いたいな
5Gはまだまだ様子見

904 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 18:24:50.82 ID:bpvayemR.net
>>902
lookoutってたしかもうauのサービス終了してなかったっけ?
Googleの基本機能かauのオペレーター使えで
lookoutが悪用されたら最悪居場所特定とデータ全消しだからな

905 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:07:01.00 ID:1klBsIOD.net
>>904
マジか!?エロいのばっか見てるからな。どっかで引っ掛かった節はあるけど、べつに人生というか、もう失うものもないし無視してる。

906 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:08:25.43 ID:1klBsIOD.net
そもそもauの致命的なバグがね、対応が不誠実だから。

907 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:12:32.62 ID:1klBsIOD.net
なんでもかんでも原因がわからないから、リフレッシュ品に交換。
そういう態度だからどうでもよくなる。
例の一年二年でバーが下がらなくなる不具合とかね。これは一定周期過ぎると直るから。

908 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:19:10.11 ID:1klBsIOD.net
熱暴走もあるけど、タスクキルが追いつかない場合もあるんじゃないのか。俺の場合はWi-Fi無しが関係してるバグもあると思ってるから。
重いのに何度も何度もリトライしてるうちにステータスバーが狂って、次第にフリーズするような。

909 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:22:02.81 ID:1klBsIOD.net
カレンダーにチェック入れてるけと、酷いときはまる一ヶ月はまともに使えない。
再起動の繰り返しだけど、もう慣れたよ。日常的に長時間、どういう使い方してるかだから。早い話が。

910 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:27:51.42 ID:1klBsIOD.net
無保険だけどな。俺はこんな苦しみこそ、もう余裕な心境になったんだよ。
現に月が変わると低速じゃないから、何か月々の支払いが億劫な人とかね、俺みたいな。

auはそこんところをマークしてるよ。端から見てだらしない人間はブラックリストに入れてる。そういう事だよ。

911 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:40:06.29 ID:pu3Xyu7U.net
いつも見てるぞ

912 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 20:48:35.91 ID:1klBsIOD.net
ナメんじゃねえぞコノヤロー。

913 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 22:22:04.64 ID:UNCfqjod.net
また薬飲み忘れたのか

914 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 22:41:34.80 ID:1klBsIOD.net
だから精神疾患で納めるやり方が許せないんだよ。俺は通院はしてるけど、表向きだけは人あたりがいいよね。

auも同じだった。だから無垢なりに戦うしかないんだよ・・・ヤクザじゃないんだから。一般人だよ・・・俺だって。

915 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 22:42:33.77 ID:2+f8C9mn.net
しかし、ごみである。

916 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 22:49:48.55 ID:UNCfqjod.net
でも裏社会()の人間なんでしょ(笑)

917 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 23:25:12.98 ID:ZoKdzlVm.net
ブラウザ版のツイッターもホーム画面に置いて、アプリ版のツイッターと並べてメインとサブのアカウントをすぐに切り替えられるようにしていたのに、
ブラウザ版は「ホーム画面に追加」をできなくなった? 不便。
何か設定をいじればできるんだろうか。

918 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 14:21:01.10 ID:aKy+srh5.net
lookoutの通知がウザいから、権限全部オフにしたわ。

919 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 14:23:19.88 ID:aKy+srh5.net
それでもバッググラウンド実行中です、の表示がいちいち出るのな。

920 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 14:23:56.44 ID:aKy+srh5.net
Android8のままだからかな!?まあいいけど。

921 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 15:09:00.43 ID:ag6pL0mH.net
lookoutなんてどうせ機能してないんだから無効化すればいいのに

922 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 16:22:00.41 ID:yw8XpwMZ.net
無効にした。ありがと。

923 :SIM無しさん:2020/11/04(水) 00:21:34.10 ID:QQ38BySJ.net
まだまだ使うつもりだが。今後変えるとしたら?みなさん どうされますか?
キャリア?サブブランド?格安SIM? 本体はSIMフリーでハイ?ミドル?ロー?またAQUOS使いますか?
docomoとauで乗り換え繰り返し iPhoneやAndroid てか最後にauのAQUOSRで落ち着いちゃってますわ。
一括0円でR手に入れて 次 高い金だしてハイエンド?ミドルレンジ?キャリア?サブブランド?格安SIM?
んでメーカーどうするよ?またAQUOSでいいような。他も試したいような。と でもまだとりあえず5Gスマホいらんくね?ミリ波対応の機種もろくになく。
サブ6のエリアもろくに無い。このままRでしばらくはいいけど、もし次変えるなら?とまぁ〜まだまだR使う人ももうすぐ変えるわって人の意見も教えて下さい。

924 :SIM無しさん:2020/11/04(水) 01:41:05.37 ID:nyzHCJNb.net
iPhone買っとけば間違いないよ、

925 :SIM無しさん:2020/11/05(木) 00:09:54.44 ID:sJmqEn4h.net
機種変したいけどデータ移行がめんどくさいしまた端末代がかかるの嫌だからずっと使ってる

926 :SIM無しさん:2020/11/05(木) 15:13:07.69 ID:5asUnRQh.net
まだこれ使うよ

927 :SIM無しさん:2020/11/05(木) 15:37:14.89 ID:YFxzPnfe.net
バッテリーが膨らんでバックカバーが開いてきたから、慌ててヤフオクで中古のXperiaXZ1買って、データ移行してるよ。
新機種高いし、安い機種はスペックが上がらないから欲しいの無い。
今は中古で繋ぐわ。

928 :SIM無しさん:2020/11/05(木) 19:22:08.46 ID:qveBPqum.net
>>924 iPhone?いつの?少なくもiPhone12シリーズはミリ波も無いし 何よりサブ6もろくそく電波無いから無いな。
んでもしiPhone買うなら SIMフリーでAppleケアつけて格安かサブブランドで2年使って売るでよくね?
>>925 グーグルアカウントで電話帳も写真もその他 簡単に移せるじゃん?
>>926 俺もまだ使う。いやもし変える時の話ね。
>>927 同等のスペックのスマホ中古?いやそれならRに保証つけてれば良かったのでわ?また壊れたら どうすんの?ましてRの時は保証安かったじゃん。

929 :SIM無しさん:2020/11/05(木) 19:26:24.67 ID:qveBPqum.net
まだまだ使うのは前提でマジで変える時 どのメーカー買うか。どの価格帯買うか。格安SIMで使うかまた3キャリアにするか。サブブランドにするか。またAndroidにするか。たまにはiPhoneにするかまるで見えてこない。
答え出ない間はこのままだな。

930 :SIM無しさん:2020/11/06(金) 16:33:57.85 ID:9EDuSYpa.net
>>928
3年以上使ったから、同じ機種のリフレッシュ品と交換じゃ、その頃(月380円だと思う)のサポート代でもあんまり元が取れないよ。
しかも中古とはいえ、違う機種を使えるのはなかなか面白いぞ。

931 :SIM無しさん:2020/11/06(金) 19:35:10.37 ID:3VFem7HW.net
>>930
俺は充電するとこ破損 1回。嫁はこの3年でなぜか3回壊しやがった。年1ペース。それ以前のこと考えたら 俺は元取れてるか微妙。
嫁はまさに保証をフル活用するようなタイプだからなんとも。まぁ〜また壊れてもなんとかなる安心感はある。
XZ1ならスクロール速度下がって カメラは良くなる感じかな。
R買った理由は伝説の爆弾note7の半年後のS8を買う気もせず。XZs(笑)こんなもんいらん。って感じで同世代から見たらスペック低すぎ。
XZPがauにあるか XZsの時期にXZ1のスペックで出してたら そっちにしたかも。
コロコロ乗り換えでちょうどdocomo→auにしようとしてた時期だったから。

932 :SIM無しさん:2020/11/07(土) 13:30:18.42 ID:XKmZl8sd.net
今3年目
だめになるまで使いたい

933 :SIM無しさん:2020/11/08(日) 10:43:36.36 ID:7DgnVDS5.net
>>931
夜の営みでお前さんが嫁にガンガンせめて
嫁に「壊れちゃう」と言わせればええと思う

934 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 18:43:43.84 ID:tWXBBJMk.net
いやらしいわ

935 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 19:18:45.83 ID:d+tjHW0A.net
>>933
弾数と強度と連射回数がウリの豆鉄砲が単発限りのチクワ強度の豆鉄砲になったからキツいっす(;´д`)
最近AQUOSRで夜な夜なエロい動画漁る日々。そういやアニメ観るのもエロいの観るのもスピーカーはモノラルだから そこがちょっと。
次は買いかえる時はスピーカー良いのがいいなと。

936 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 19:27:29.89 ID:d+tjHW0A.net
>>933
連射数 強度がウリの豆鉄砲が 単発 ふにゃ 豆鉄砲になって 最近めっきり(;´д`) 夜な夜な エ○動画やアニメ観て過ごしてます。
そういやAQUOSRスピーカー1つのモノラルだから次買いかえる時は もっとクリアに○ロ動画やアニメ観たいでスピーカーが良いのがいいな。
それかタブ探すかな。

937 :SIM無しさん:2020/11/10(火) 20:28:34.80 ID:XAwyzAkz.net
パソコンにタイプCで接続しても転送できないのは何故でしょうか?充電はできているんですけど、新品のケーブルを使用しても、Android9にアップデートしても改善されません。

同じtypeC接続のウォークマンなどは認証できているんですけど、何か設定があるんですかね?

938 :SIM無しさん:2020/11/10(火) 20:44:02.00 ID:ahRDwimH.net
>>937
上からスライド下ろしてデーター転送選べば出来るかな

939 :SIM無しさん:2020/11/11(水) 15:07:34.80 ID:8YODYBUK.net
AQUOSsense4にCPU RAM ROM並ばれたすね。あと電池持ち カメラは負けてる。あとはAndroid10〜12くらいまで対応かな。
買うほどか?って言われたら今んとこdocomoだけ あくまで基本スペック並ばれた程度かな。とりあえずミドルハイではなくミドルレンジに並ばれた。
でもまぁ〜まだRでもいいかな。
まぁ〜1年後くらいにはミドルレンジにも敗北しそうだね。
そん時くらいには考えるか。まだRが今勝ててるのって解像度と120Hzくらいすよね?

940 :SIM無しさん:2020/11/11(水) 15:15:55.80 ID:8YODYBUK.net
ゲームでいうとSレア武器でノーマル武器に並ばれた感じ。新しくガチャ回すか 古いSレア武器より もうノーマル武器でいいや。
の2択。第3の選択するなら古いSレア武器を使い続けるって選択もなくないが。スマホだしセキュリティーでいつまで?って感じも。

941 :SIM無しさん:2020/11/11(水) 16:34:42.03 ID:cMKCkfIP.net
>>938
やってみましたが、データ転送の項目が出てこないですね。。

942 :SIM無しさん:2020/11/11(水) 16:50:27.80 ID:cMKCkfIP.net
>941ですが
接触が悪かったみたいです。解決しました。ありがとうございました。

943 :SIM無しさん:2020/11/11(水) 17:29:46.43 ID:sHZ2uHS/.net
>>942
良かったですねー

944 :SIM無しさん:2020/11/13(金) 13:52:04.10 ID:+lkYDJ3t.net
一件落着

945 :SIM無しさん:2020/11/14(土) 14:28:19.51 ID:qur49+kU.net
さすが名奉行大岡越前

946 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 14:34:44.17 ID:VH/9J9XK.net
このSHV39が目にはいらぬか〜

947 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 18:27:08.12 ID:y+4shN2p.net
透けさん賀来さん
小屋閉めてヤりなさい

948 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 22:36:56.39 ID:8XuR5l4l.net
2017年7月の発売初期に買ったので、少なくても丸4年は使いたいところだな。

949 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 09:31:09.56 ID:QTULKESl.net
AQUOSR スマホどころか ガラケー含めこんなに長く使ったのは初めてだ。
今の5Gのインフラやスマホの価格 考えたら買いかえる理由が弱いだよな。
重いゲームでもやらない限り別に困ることはなさげ。

950 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 10:29:50.89 ID:VK8GFlsK.net
ハイエンド機しか相手にしないようなゲームとか端末の性能が勝敗やランクに直結するようなゲーム以外はちゃんと遊べるしほとんどのアプリで不満は無いからね

でももうすぐ3倍以上の性能差になるんだよなぁ
放熱とか大丈夫なんだろうか

antutu 総合 3D
SD835 24万 9万
SD865 60万 22万
SD875 84万

951 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 12:05:37.53 ID:QTULKESl.net
>>950
逆にいうとゲーム以外 これ以上のスコアアップは感じないってことかな?つまりハイエンドを求める理由はゲームガッツリやる人くらいかな?
スマホゲームいまいちハマれるのないんだよな。グラフィックはともかく似たようもんばっかだし。
課金要素強いしね。

952 :SIM無しさん:2020/11/19(木) 21:12:15.87 ID:GBH/4OUR.net
このスレも900代後半 さてpart10いくのか それともAQUOSR総合に統合されるのか?
Softbank版は消えてるらしい。au版の優位なところは保険がもっとも安かった。継続中だし。今でもか。乗り換え一括0円だったから 安いどうこうより 本体代払ってなく 新プランで継続使用中ですわ俺。

953 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 22:43:28.76 ID:msTaEJIi.net
ホーム画面をauホームからAQUOSホームに変えたら電池持ちが良くなった気がする。
他のを使ってみたいけど何を使ったら良いかわからないし…
しかしホーム画面で電池持ちが違うんだな。
驚き!

954 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 23:04:49.72 ID:jhCF4T55.net
>>953
そうなのか。最初からずっとAQUOSHOMEだわ。

955 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 23:10:25.77 ID:zH328Ka6.net
俺も最初からAQUOSホーム。電池持ち今だに不満ねぇ〜わ。いろいろ弄ったことあるがシンプルでいいわ。

956 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 00:42:30.61 ID:/dxyZEoB.net
>>954
>>955
画面の表示サイズは最小にしてる?
僕はサイズを真中だとやけにアイコンが大きくて不格好な気がするから最小にしているんだけど。

957 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 01:12:34.34 ID:PjYJ5Rlp.net
AQUOS HOMEは使わなくてもメモリー喰う
無効化するとAndroid9のピルケースタイプのホームボタンが使えなくなるという謎仕様なので
ホームはnovaだけど仕方無くAQUOS HOMEを野放しにしてる

958 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 13:52:51.62 ID:3l9PdPQg.net
IS03購入以来10年目にして初めてキャリア以外のホームアプリを使ってみた。
NOVAを入れた。
皆が言うようになかなか良いね。
ここまでカスタマイズ出来るとは思わなかった。
無料版だけど課金するかな〜

959 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 22:19:22.46 ID:qIOiEuND.net
>>958
有料版のジェスチャーは便利だよ

自分は
画面ダブルタップでアプリドロワー
上スワイプで画面の輝度切り替え
下スワイプでクイック設定を展開
二本指で下スワイプで画面ロック(スリープ)
二本指で上スワイプで設定画面

あとはGoogleマップのアイコンをスワイプでGoogleEarthとか
TwitterアイコンをスワイプでLINEとか

960 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 22:33:51.90 ID:3l9PdPQg.net
>>959
詳しくありがとうございます。
課金するか!

961 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 23:01:25.70 ID:qIOiEuND.net
>>960
novaは年に数回セールで安くなるからそれを待つのもありだと思う

962 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 23:07:27.11 ID:3l9PdPQg.net
>>961
ご親切にありがとう。
チェックします。

963 :SIM無しさん:2020/11/28(土) 05:14:54.12 ID:6DMctl6f.net
てす

964 :SIM無しさん:2020/11/28(土) 23:37:09.02 ID:6O2Prsaj.net
>>963
なんの てす?生存確認ならまだいるよ。

965 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 05:35:31.49 ID:Xd1GSEH+.net
カメラ焦点全く合わなくなった
他は問題ない

買うならAQUOSsense4かな

966 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 06:02:44.96 ID:v/R6cI6y.net
>>965
自分のも焦点合わないけど横からコンコンと叩くと合うようになる
オートフォーカスの稼働部が固着しちゃうんだろうね

967 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 06:22:20.34 ID:Xd1GSEH+.net
>>966
もう叩いても合わなくなった
100回くらい叩けば微妙にピント合うけど
すぐ元通り

968 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 21:29:53.89 ID:fZO4l/ZZ.net
こやつ、ワールドモバイルで手に入れて快調なんだけど、画面上から引っ張り出すパネルの反応が遅いのは何?
ライトにしろフライトモードにしろタップして5秒位してから反応するんだけど、、

969 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 02:28:06.61 ID:ZJTvOQQv.net
5Gモデム内蔵の本命SoC来たね
ハイエンド好きはSnapdragon 888搭載のAQUOSに買い替えかな

970 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 02:31:02.70 ID:ZJTvOQQv.net
>>968
Android9にアップデートしてるならそのパネルの編集(クイック設定を全部下ろして鉛筆アイコン)で適当に何か動かして保存
その後再起動で直るかもしれない

自分はアップデートでテザリングアイコンが消えるはずが残ってしまっていた時に同じような事になって
これで直った

971 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 05:00:40.83 ID:OVUmAUd8.net
質問です。この機種は指紋認証を下方向に触ることで通知バーを下げることは可能ですか?

972 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 08:26:00.47 ID:qjfK9pMl.net
>>971
指紋センサーのジェスチャーはAQUOS R2からでこの機種はできません

973 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 08:51:09.53 ID:OVUmAUd8.net
>>972
ありがとうございます。
ということは、指紋認証を用いてジェスチャーを行える無料アプリを入れてもダメということでしょうか?

974 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 09:03:01.44 ID:qjfK9pMl.net
>>973
ダメですね
折角スライド式ではないセンサーなのに場所だけは取る半端なデバイスです

975 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 21:33:52.01 ID:alZTWaWd.net
>>970
おお、ありがとうございます。やってみます

976 :SIM無しさん:2020/12/05(土) 19:29:16.64 ID:Oiylhxzv.net
次スレ用意したほうがいいかな?

977 :SIM無しさん:2020/12/05(土) 19:46:13.53 ID:tXDXCqVF.net
>>976
宜しくお願いします

978 :SIM無しさん:2020/12/05(土) 22:05:02.73 ID:+TxpQIGl.net
SHV39の正統後継機が出てくれないと困る

979 :SIM無しさん:2020/12/05(土) 23:20:27.61 ID:aTkVemQF.net
>>978
間違いないな。出るまでこれ使うわ。

980 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 12:11:44.47 ID:le91IvPA.net
正統後継機??? R2 R3 R5Gは認められてないってこと?R2はなんか分かるが他も?まぁ〜Rから動いてないから 知らんけど。次期Rはどんなだろ。

981 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 13:50:36.88 ID:jtv0+TL7.net
SD888はかなり気合いの入ったSoCみたいだし来年のAQUOS Rには期待してる
こいつは来年機種変する前に端末交換してサブとして使おう

982 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 15:14:47.91 ID:Xlh8ka5M.net
>>980
aquos sense3の形のままSoCが高性能化したらいい感じだったのに
sense4は変な形の液晶になってしまったし・・・

983 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 19:13:31.49 ID:WTrIGsFJ.net
>>980
だから2とか3とか5Gとかじゃなくて
Rそのものを出してくれって言ってるのだよ

984 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 19:52:52.46 ID:Bjs+dHug.net
Rそのものは出てるじゃん

985 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 23:14:06.43 ID:t4KuA+NK.net
>>983
うん、意味分からん

986 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 08:52:23.50 ID:/Uk6U/QS.net
もしや車のフルモデルチェンジみたいに名前が同じで機能一新みたいなこと言ってるわけじゃないよな?

987 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 09:36:32.34 ID:vxGougVZ.net
初代Rと似たような見た目でSoCを強化してメモリ増やして
気持ちベゼルを縮小 (変形液晶はNG)

これだけでいいんだよ

988 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 15:57:39.36 ID:y2zpbzve.net
初代Rのデザイン 好きではあるが。別にそのままでデザインで出してくれまでは求めてないが。
上も下もディスプレイ広げて良いし ステレオスピーカーにして欲しいし 電池持ちも更に上に カメラ画質上がるのも良し。ハイエンドなら多少の巨大化も仕方ない。
逆に見た目変えずに性能上げろなら sense4の後継機のが可能性あるんじゃね?もう既に基本性能はsense4に並ばれてるし。電池持ちやカメラは負けてる。
初代Rが勝てるのは120Hz ディスプレイ解像度 あとフルセグくらいか?
無理せず 巨大化し過ぎあまりデザイン変えずをハイエンドで求めるのもキツイよ。ハイエンドはいろいろその時代の新しい機能入れてくもんだからさ。

989 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 16:55:09.15 ID:et2Qt4vy.net
sense3がRの正統後継的な外観だったのに
sense4で変形液晶+強すぎるカメラ主張になってしまったんだよ

990 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 12:24:10.29 ID:9wqzcotI.net
てか もう単眼カメラのスマホは ハイエンドだろうが ミドルレンジだろうが 作らないじゃね?多分。俺は別に単眼である必要もないし。どうでもいいが。

991 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 16:05:07.06 ID:JSF0Md1J.net
使い始めて2年になりました

992 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 17:56:04.58 ID:sUYLL1BY.net
発売すぐに買ったけど今何年だ?

993 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:03:14.62 ID:NTIOZCfy.net
次スレ

au AQUOS R SHV39 Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1607421764/

994 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:51:05.74 ID:e0bu4tR3.net
発売は2017の7月じゃなかった?3年越えてる。

995 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:52:01.21 ID:e0bu4tR3.net
>>993
次スレありがとう。

996 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:56:42.31 ID:e0bu4tR3.net
Softbank版のスレは消えてるし。docomo版より スレ多い。au版はわりと売れたのか?と思ったが まぁ〜5チャンだけでは判断出来ないか。

997 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:57:23.62 ID:e0bu4tR3.net
埋め

998 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:57:31.10 ID:e0bu4tR3.net
埋め

999 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:57:37.88 ID:e0bu4tR3.net
埋め

1000 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 19:57:52.22 ID:e0bu4tR3.net
1000get

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200