2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 総合スレ

1 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 18:44:38 ID:GaoIN0+q.net
Xperiaの総合スレです。

2 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 18:44:57 ID:GaoIN0+q.net
総合スレなかったので作りました

3 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 19:25:49.17 ID:1I4+ycQg.net
ご苦労さん

4 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 20:05:58.58 ID:RwZgRcjn.net
レスバトルするの?

5 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 03:18:08.58 ID:BOloqDn4.net
1おつ

6 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 07:53:08.75 ID:y/JxNvx+.net
明日のCES2020で新機種発表あるだろうか

7 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 19:28:05 ID:9OI69W3O.net
保守

8 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 22:07:24.41 ID:gaBhfweT.net
保守

9 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 10:46:19 ID:J0FPXdKt.net
いちおつ

10 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 17:51:24.80 ID:ScS1H8ZK.net
次のフラグシップ機の名前Xperia5plusなんだろうか?命名規則が全然わからん。

11 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 13:49:32.44 ID:qPh1XdSM.net
11

12 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 13:56:57.26 ID:0riCQGI8.net
1と5どっちに機種変するかなやんどる

13 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 20:29:18 ID:8mMy1+iu.net
>>12
性能はほぼ変わらんからサイズ感だけだな

14 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 22:14:31 ID:qhCh8dJq.net
今の端末より幅狭くなるのがいやだったから5スルーした
次はよー

15 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 11:30:26.36 ID:AuQZ3JUz.net
やっぱり5は流石に横幅狭いかー

16 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 18:13:50 ID:zcvcmZvw.net
今SO-02K使ってて機種変しようと思うんだけど今のXPERIAだと何使えば情強なの?

17 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 22:18:42.15 ID:vOwjGXlk.net
>>16
8

18 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 23:20:23.74 ID:jiIQCDX+.net
>>17
キャリアがドコモなので5を買うことにします。

19 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 06:54:26 ID:M9CzCyPK.net
保守

20 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 16:08:21.46 ID:njjF3IDj.net
旧xperiaシリーズの受け皿はここですか?
z3cスレからきました

21 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 16:14:04.87 ID:9eQUSGJ2.net
ROM焼きの話もここで良いの?

22 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 16:27:41.62 ID:6hcGI3SP.net
いらっしゃい!Xperiaの話なら縛りなしに自由にどうぞ

23 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 17:04:29 ID:ufYV0dwQ.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02H/7.0/DR
いえー

24 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 17:41:25 ID:GdM0fymC.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02G/6.0.1/LRイェーイ

25 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 19:46:43.36 ID:ufYV0dwQ.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-01G/6.0.1/LT
うぇーい!

26 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 15:04:14 ID:4vwclmkI.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/901SO/9/LR
キャッキャッ

27 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 15:59:52 ID:V+t2b+Vr.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/501SO/6.0.1/LR
HPが400少なかった…負けた

28 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 20:00:04.95 ID:d9De8g8i.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03L/9/LR
てすとー

29 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 21:01:36 ID:5XKGkXYa.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOL26/5.0.2/DT
そろそろ機種変。
5か1か…

30 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 00:47:52.71 ID:t72qr6d5.net
>>29
5

31 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 13:29:29.67 ID:8jRvZlk3.net
5でポケモンGOとドラクエ同時起動して、プレイできる?

32 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 14:06:45 ID:x9b3c0tb.net
XPERIA使いの3難民
Z4T、Z3TC、ズルトラ
後継機種が無くて困った困った

33 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 21:32:02 ID:d5gPGqzC.net
コンパクト出せや

34 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 21:32:58 ID:d5gPGqzC.net
ウォークマンなんか作らなくていいからA100サイズでぺリア5と同じSoCと6GBRAMくらい作れるだろ

35 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 23:28:14 ID:ZnVGXF/z.net
Xperia XZsとZ5を手帳ケースに並べてG8X ThinQごっこしてたら白い目で見られた

36 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 13:06:36 ID:N/5X3yFx.net
ワッチョイ無いからすぐ荒らされるな…

37 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 14:26:46.92 ID:b6SMOF6X.net
次世代Xperiaから避難

38 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 16:33:05.90 ID:XnWj6a+R.net
これがXperiaの現実なんだよなぁw

ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/

39 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 16:36:37.64 ID:iRfVFqB2.net
>>33
知人にXperia 1見せたらコンパクトなスマホだね、って言われた

40 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 17:34:31.84 ID:+TMM7ypb.net
水滴ノッチとかパンチホール嫌だからエクペリアしか選択肢が無いんだよな

41 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 18:16:55 ID:NSYM5sPx.net
>>40
ポップアップカメラがあるだろ

42 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 18:47:50 ID:DMv3DAVM.net
>>41
ポップアップかつ防水てあんの?
いずれは出てくるだろうけど今はエクペリア一択だと思うけど

43 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 18:49:35.02 ID:NSYM5sPx.net
>>42
防水はない

44 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 19:43:40 ID:SBc4+QQw.net
メモリ倍にして一万円程値下げすれば、中華にも対抗できると思う。
それさえ出来なかったからここまで衰退したんだけどね…

45 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 22:29:26.77 ID:6TTb+rdu.net
インカメはポップアップじゃなくて、
ツノみたいに出っ張る形ででもいいのだがなあ。
どうせケースつけるし多少は気にならなくなるだろ。

今まで一社もやってないのはなぜだろ?
難しいのかね?

46 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 23:32:24 ID:NSYM5sPx.net
>>45
普通に邪魔だろそんなの

47 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 23:45:54 ID:b6SMOF6X.net
>>45
パソコンだとカメラ部分が出っ張ってるのはあるけどな。でも見た目はダサい。

48 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 23:49:34 ID:7fvZi6PA.net
そもそもインカメラて必要なんかな
顔認証以外なんか使うの?指紋認証の精度が上がれば必要なくなる気がする
あえてやめてみる所とか出てこないんかな

49 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 23:52:09 ID:pllTNbVa.net
>>45
どっかはやってたよ
使いづらそうだったけど

50 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 23:55:09 ID:NSYM5sPx.net
>>48
ほんまこれ
インカメなんか無くても何も困らないね
大体インカメってメインカメラより劣るし

51 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 01:15:52.63 ID:k+VhhmVb.net
写真取るときに使う

52 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 02:44:39.41 ID:S9BbBp07.net
>>51
自分の写真を撮るってこと?
あまりシチュエーションが想像できんのだが。

53 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 03:30:11.93 ID:p2SXpFtx.net
インカメなんかつけなくなったらそれこそ一般層は誰も買わなくなるぞ

54 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 11:10:05.49 ID:94MbASzL.net
自分の都合を世間一般として語るなっていうwそういう私もインカメいらんけどねw

55 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 12:38:52.49 ID:1GP+CcQq.net
インスタ蝿でしょ。
中華スマホはインカメラにも力入れている

56 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 13:41:59 ID:Hh2H6Nnb.net
また発売5月下旬くらい?
来月からギャラやら5G端末色々出るのにソニーさん頑張って仕事してくれ…。
今年はほんと期待してるんだけど。

57 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 13:44:20 .net
何度も期待裏切られてきたけど今度こそはって思ってる
ソニー自体は好調だしね

58 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 14:29:56.29 ID:8taNq6ox.net
Z3くらいから次に期待っつってずっと裏切られ続けてるのに
一体何に期待しろと言うのか
ダメ亭主に見切りが付けられないダメ女みたいな思考になっとるよ

っつかコスパじゃ勝てないのわかってるのに中途半端にコストカットするから売れねーんだよ
価格横並びにするために性能で負けるくらいなら性能横並びにして価格上げろよ
日本製はそっちの方が売れるっつーの

59 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 14:33:27.03 ID:7UxUqF5S.net
ほんそれ。
メモリやカメラの手抜き具合は酷い。

60 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 14:53:46.62 ID:xgfDcxuQ.net
XZ1が調子悪い時あるから他社のスペック見たらメモリーはXperia少ないのを知る
もう期待できないかも

61 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 15:03:01.25 ID:S9BbBp07.net
XZシリーズがゴミカス過ぎただけって印象。
1や5はそれなり

62 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 18:37:34 ID:8taNq6ox.net
>>61
そのゴミカスだったXZ1から2年以上ストレージ全く増えてないのに
一体何処がそれなりなのかなぁ〜?

メモリもストレージも、5に至っては後発のくせにカメラまでも他社に大幅に負けてるわけですが?
国内版がグローバル版より性能悪いとかもすぐバレるのに売り方が姑息なんだよ

63 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 20:01:27 ID:bPwD5B9g.net
ソニー叩くのもいいんだが、別のスマホ買えばいいだけでは
叩いてまでソニーだけに拘る理由なんてあるのか?

64 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 20:36:25 ID:1GP+CcQq.net
もう国産ハイスペ(自称)はSONYしか生き残っていないからね

65 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 20:47:17.44 ID:0tM/Pja6.net
一番真っ先に外すべきはワンセグでしょ、各メーカーは除外してるのにこだわり続ける理由が不明
わざわざコストかける意味ないでしょ

災害時に使えるとかいうけど、他で端末用意したほうがいい。
災害時の充電サービスとかは一時間のみとか制限くらうからワンセグに電力使う精神的余裕無いし

66 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 20:50:51.19 ID:bPwD5B9g.net
>>65
Aceはついてないよ

67 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 20:51:05.06 ID:p2SXpFtx.net
>>58>>62
ネチネチ言い続けてワロタ
期待できない機種のスレにわざわざ来てわざわざ書き込み続ける事こそ見切りがつけられないダメ女みたいだぞ
期待できないならサッと居なくなるべき

68 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 21:51:52.02 ID:bPwD5B9g.net
>>67
同意、嫌なら使わなければいいだけで、そのスマホのスレまでわざわざ出向いてまで叩く神経が理解できん
自分なら見切り付けたら売却、廃棄して終わりだよ、その機種のスレも二度と見ない

69 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 22:38:59.46 ID:1GP+CcQq.net
殿様商売を続けた結果が、撤退寸前の現状なんだけどね

70 :SIM無しさん:2020/01/23(木) 20:51:36.13 ID:Li+xtxQo.net
Xperia終了のお知らせ。

【SONY】Xperia 1のアップデートサポート期間を明言せず【終了】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579777819/

71 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 13:39:03 ID:xvg+fX27.net
昔XPERIAって画面トントンってすると画面つく機能あって便利に使ってたのになんで無くしちゃったんだろ

72 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 13:43:06 ID:xvg+fX27.net
こっちのスレ機能してないのか、もいつこの総合行くわ

73 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 13:48:09 ID:eTNRrNCu.net
>>71
トントンとなって着いちゃうからじゃないかな
俺はトントンして消す方を今でも使ってる

74 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 14:10:09 ID:HGorEhSs.net
>>71
Xperia1から復活したよ

75 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 19:01:34.42 ID:TcHd4oDn.net
>>74
5には実装されてないでしょ?

76 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 19:09:57.57 ID:HGorEhSs.net
>>75
あるよ
タップしてロック画面を表示ってやつをオン

77 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 19:13:18.36 ID:HGorEhSs.net
ちなみにダブルタップで消灯は無いよ
あくまで起動だけ

78 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 19:24:56.33 ID:TcHd4oDn.net
>>76
あったよ、知らんかったわw
ありがとう!

79 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 20:53:11.52 ID:HGorEhSs.net
>>78
うぃ

80 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 20:57:53.69 ID:J5IQDDME.net
>>74
その機能を無くしてから再度搭載してくりぃ〜って言う要望が多かったんだろうね
おかげさまで重宝してるわ

指先でツンツン、パッ!

ええ、便利です

この機能を無くすなんてトンデモナイ

81 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 00:26:41.80 ID:NBDT1wvQ.net
誰かso03fのスレ復活させてくれ
まだ現役だし、中古3000円でコスパ最強なんだ

82 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 01:11:25.17 ID:lTrKzT7i.net
>>81
人に頼るな
自分でやれ

83 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 02:20:33 ID:TtxVpO2D.net
03fってa2だっけ

84 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 09:19:22 ID:c63sxQdZ.net
z2じゃね?

85 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 18:17:27 ID:SpluIs6N.net
HTCスマホ事業撤退。
Xperiaはどうなるやら…

86 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 18:46:42.48 ID:f1ezfht0.net
>>85
会社の状況が違うじゃん

87 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 17:40:05.72 ID:8p312vAS.net
いよいよ明日ですね
日本時間 16時30分

Sony Xperia - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kFLoARvccYw

88 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 17:15:51.71 ID:eAZ2qCod.net
つかいい加減iphoneみたいにシリーズを固定すりゃいいのに。
xperiaに限らずだが。
xzやらz1やら8やら10やら1やらどの機種が高スペックで小スペックなのかとかいまだに方向が定まってないからわかりにくすぎる。

89 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 17:59:46.28 ID:KiBupwmj.net
>>88
そんな古い話するなよ
今日の発表で方向性わかったろ

90 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 22:38:49 ID:22VHcadu.net
ペリワン無印とペリテン無印がリリースされた時点で命名規則はRXシリーズやα7とα9と同じになることは予想されていたからな

91 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 08:59:06 ID:zQEkZOTE.net
2chMate 0.8.10.54/Sony/Xperia TX/9/GR

92 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 23:50:30 ID:J7Jv9TG0.net
それにしても名付けセンスはねえと思う。数字の後に数字て
普通にZ10みたいなアルファベット後の連番でよくねーか?

コンパクトはC10とか、
ミドルはM10とかな。

わかりやすさも大事。

93 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 01:04:08 ID:HkFTZYZC.net
>>92
そのコンパクトとミドルの付け方センス無いな

94 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 07:04:47 ID:R2PdHCH3.net
キャリアも無理に名前付けなくてもいいのにね

95 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 12:54:47.38 ID:NvjeUEfE.net
ハイエンド Xperia NX
ミドルエンド Xperia Fit
ローエンド Xperia Be
女子向け Xperia Kiss
ジジババ向け Xperia J

96 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 19:03:56.70 ID:l0YnBXt+.net
スマホが黒物家電に為る為にはどうすれば良いのか?

この答えこそ、XPERIAの目標だと思う。

97 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 01:37:45 ID:5corjLIH.net
ペリアは粗悪品

98 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 01:17:33.07 ID:3iZ9Nn59.net
そもそも、バッテリーを内蔵式にするから容量が限られる。

MOTO Zの外部バッテリーの様な感じで外部装着式にすれば自由度も上がるのでは?

99 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 01:33:19.63 ID:9VEe+la8.net
スマホをステータスか何かと勘違いしてるんじゃねーか?
何千万、何億もする高級車とは違うんだから

100 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 01:42:00 ID:3iZ9Nn59.net
>>99
ステータスじゃないけど、3年で強制買い換えの現状では玩具と変わらないよ。

せめて、実用黒物家電位には進化してくれないと。

101 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 02:47:18 ID:HUDXWEXh.net
モバイルバッテリー挿せばいい
着脱の機構なんてつけたらそのぶん厚くなるし防水性・耐久性も下がる

102 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 08:25:37 ID:IDx3qUaA.net
>>101
モバイルバッテリーをスマホに付けて一体化運用出来るのなら兎も角、現状で対処の方法で有って根本的な解決にはならないよ。

103 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 02:19:22 ID:BHtrzlHc.net
モバイルバッテリーは、それ自体が内蔵電池を痛めつけるからなあ。
充電中使用、高温劣化、充電回数無駄カウント

モバイルバッテリーつけてる間は内蔵電池は完全に休ませることが出来ない限りデメリットだらけ。

104 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 03:49:49.32 ID:O+vOSMKI.net
内蔵電池の容量が劣化したところで、結局モバイルバッテリー挿せば補えるだろ
何言ってんだか

105 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 09:55:45.26 ID:hoHe4au7.net
困ったら交換すればいいしね

106 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 11:27:27.57 ID:Mbn0UbOO.net
>>105
そもそも、交換を前提して作られていない。だから修理扱いでバッテリーが中で接着されているんだし。

スマホ自体は、世代を重ねれば完成度も高くなるし寿命も伸びているし値段も高くなるが、電池に対する考え方はAndroid2.xの時代と同じ。

勿論、内蔵ソフトで充電の仕方を変えたりと言う努力はしているけど、なんか方向性が違うと言うか。

107 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 12:00:16.20 ID:aqvwvooF.net
>>106
裏蓋が外れる仕様にして落としたときに簡単に電池パック取れてほしくないし
その機構のせいで余分なスペース取るから無駄に厚くなるし
電池容量も少なくなるし
無駄なカットも入ってダサくなるし
でいいこと無い

メーカーとしては安い変なサードパーティの電池パックで壊れた時の補償関係の対応もめんどくさいし
双方ともに今の形のがいいでしょ

108 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 13:28:14 ID:Mbn0UbOO.net
>>107
蓋が簡単に外れない様にするためにはネジ止め仕様すれば良い。

現在では厚さが6mm位のモバイルバッテリーも発売されている位なので無暗に厚くならない。大体現在のスマホの厚さの大半がバッテリーの厚さ。

サードパーティ製云々はそもそもユーザーの責任で有ってメーカーの責任では無い。

109 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 13:49:01.19 ID:aqvwvooF.net
>>108
ネジ止めも含めて開けることが可能にする事で当然サードパーティ製の電池パックとか出回ると思うんだけど、そこがユーザーの責任だって理解してくれないユーザーが世の中には多いんだよ
端から開けたら補償外にした方がユーザーと販売元共にシンプル

まぁそれはサポートどうこうの話だけど筐体の話として、
分解レポートとか見たことないの?
本来開けられない機種を実際に開けるとわかるけどほぼ隙間なく敷き詰められててそこにネジなり裏蓋のつまみなりつけたらそれこそ縦横厚さ共に筐体が大きくなってしまうよ

>現在では厚さが6mm位のモバイルバッテリーも発売されている位なので無暗に厚くならない。
モバイルバッテリーも電池パック交換できないじゃん6mmだどうこう言ってるけどそりゃ薄くなるよ

110 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 00:00:37.02 ID:1rGcLnFr.net
2chMate 0.8.10.58/Sony/601SO/7.0/DT

今XPERIAXZ使ってるけどそろそろ限界かも……
ソフバンなんだけど1と5どっちがいいかな

111 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 00:13:18 ID:pY9LWNvJ.net
>>110
大きな違いはサイズと重量しかないんじゃない?
1はサイズ約167(H) × 約72(W) × 約8.2(D)mm、重量約178g
5はサイズ約158(H) × 約68(W) × 約8.2(D)mm、重量約164g

少しでも画面が大きい方がいいなら1、軽さ重視なら5って感じ
ただスペック高い最新型がいいってんなら、自分ならXperia 1 IIを待つかな
4月下旬以降発売予定とそう遠くないし

112 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 04:54:03.81 ID:U8MHclcg.net
>>92 >>95
やはりSimple is best!!
分りやすいしSONYグッジョブだと思う

>>110
ペリア使いならキャリア変えることを選択肢に入れた方がいい
おすすめはドコモだけど任せる

>>111
が言うように1IIまで待った方がいい、仕様めちゃ良くなってるし

113 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 09:41:42 ID:lZ+Mpe15.net
1?は正直スペック見る限りはここ数年のXperiaと比べて桁違いに良いぞ。これを待つのが吉だと思う。

114 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 15:12:08 ID:mwtM7YR6.net
114

115 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 15:35:00 ID:r2qt5dtB.net
質問すいません。
so−4使ってますが、
D払いできないのと、なんの
へんてつもないお店等のアプリが
デバイスに対応していない表示されるん
ですが、良い対応方法ありませんで
しょうか?(哀願)

116 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 20:06:09.85 ID:Hrxdecg0.net
SONYの技術とアートミックデザインのスマホを見てみたい。

アートミック自体は潰れたけど、アートミックのメカデザイナーはまだ健在だと思うし。

117 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:49:53 ID:VcMSo0LR.net
Lifelog死んでるな〜って思ったらつかってるのAWSか…

118 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:50:09 ID:VcMSo0LR.net
ええぇ
https://i.imgur.com/bTqseVA.png

119 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 19:50:57.93 ID:P86gCLS1.net
スマバン2で使ってるから困る Fitはなんか見辛いし

120 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 17:19:43 ID:sfMTjtqI.net
120

121 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 01:11:11 ID:ECIwdIRh.net
>>118
なにこの古臭いUIと低解像度

122 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 15:34:46 ID:RrBt5g25.net
>>121
Xperia Z5 Compact Android 7.0ですが何かえ?あ?んだお前

123 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 21:59:42 ID:Llpk7Ozi.net
ベイコクマクドナルドはステマあれだけ食らってもピンピンしてるのに、何故日本XPERIAは、と思うと教室でいつもリアジューの発言にびくびくしていた自分を思い出し、ぐ、とポケットのXPERIA X compactを握りしめてしまう。

124 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 18:34:03 ID:Ld7siTfz.net
日本語で

125 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 20:51:08 ID:W4J4FGLw.net
>>123
教訓は?

126 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 12:49:01 ID:Ewei5MN2.net
いつの間にかハック系のスレが消滅している・・・

127 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 19:08:55.07 ID:Zs8a4bhU.net
建ててもいいよ

128 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 15:59:10 ID:QKz25BLY.net
>>125
まあマジレスすると、引きこもりだったのが、マックくらいはガンガン行けるようになりました…。

129 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 00:04:12.04 ID:PrFFLhGT.net
>>122
貧乏なんだな

130 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 02:02:21.33 ID:IB3UaBoK.net
>>129
メイン機はiPhone 11 Pro、サブ機はGalaxy S10
これはテスト機でーすwwww
ざんねーーんwwwwwwだっさwwwww

131 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:28:02 ID:PrFFLhGT.net
なんだこのキッズ
それがお前の思うつよつよスマホか?
持ってもなさそう

132 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:33:33 ID:yAa+iuqG.net
タピオカメラとか恥ずかしくて持ちたく無いわ
あんなの人前で出せ無い

133 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:36:26 ID:1TgzPj4h.net
なんだか草

134 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:30:32.42 ID:1tMT3bJ9.net
Xperiaの最大の失敗はイヤホン端子を無くした事。その次がオールドスタイルを切り捨てた事だな。

135 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 00:33:39.87 ID:CXlLR/3u.net
俺がまだ次世代スレ見てた時やXperia 1スレ初期の頃、イヤホン端子ない、ストレージ64GB、無線充電ない、画面21:9、
ってことで叩いてた奴いたけど、誰もそんなこと言わなくなったよ

やっぱり批判すること自体が目的の叩きだったみたいだな
俺がそのこと指摘すると、まずいと思ったのか、思い出したように出現するけど

哀れな連中だよ

136 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 01:30:38.23 ID:+LkcJS/+.net
>>135
それって全部iPhoneの後追いじゃないですか。

Xperiaと言えばこの外見と言うのがある種の安心感に繋がると思うんだけど。勿論中身は周回遅れでは無くて、オーバー過ぎるハイエンドにして。

137 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 01:42:46 ID:CXlLR/3u.net
>>136
何を言いたいのか意味不明、貴方の安心感なんて他人はどうでもいいわけですが
iPhoneの議論したいならスレチなんでiPhoneスレにでも行ってくださいな

138 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 09:28:54.82 ID:UZP6vmTT.net
>>137
違う、違う。現在の縦長スマホもイヤホン端子を無くすのもSDCardを外すのも、全てiPhoneが最初に始めた事。でもiPhoneは一目見ただけでiPhoneと分かるデザインをしている。またそれがある種の安心感を生むのでは無いのか?と言うだけの事で。

Xperiaも一目見てXperiaだと分かる様なデザインと、iPhoneと逆の路線なら差別化も出来るんじゃ無いかと。

139 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 16:16:04 ID:CXlLR/3u.net
>>138
貴方のXperiaの基準なんて知ったことではないとしか言えません

140 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 18:58:23.28 ID:zkbUC8k9.net
Xperiaに限った話でもないけどLTEオンリー運用の情報っていまだに少ないよな
UQの動作確認端末一覧が参考になるけど結構抜けているし

141 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 01:02:33 ID:RIidjjvh.net
UQのリストって多分通信できた、通話できたしか確認していないぞ
バンド問題を除いても安定して使えるかは別
auでA4使っているけど気が付くとLTEが切断していて通信通話不能になっていることがある
再接続すれば回復するけど○扱いで良いかは疑問

142 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 10:09:00.97 ID:OIJ0XM0v.net
>>138
Z時代ずっとみただけでXPERIAだとわかるデザインだっただろ
代わり映えしない時代遅れなデザインでな

143 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 11:54:45.80 ID:M2rYqR9C.net
>>142
でも、デザインを変える前よりも台数が
売れていたのでは?

144 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 12:03:08 ID:D1d4xba3.net
その話にどんな意味があるのかわからん

145 :SIM無しさん:2020/06/18(木) 06:59:21.73 ID:wT6P7Yl+.net
>>117
クラウド連携終了てFitとの連携はどうなるんだろ

146 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 20:44:20.61 ID:XMjwbMSO.net
スマホ自体が、デザインが介在する余地が余り無いですからね

147 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 17:17:38.71 ID:A14LADR8.net
XZから変えようかな〜って迷ってるんだけどやっぱ1A?
XZのバッテリーはまだまだ持つんだけど、もうカメラをどうにかしたい…

148 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 18:46:04 ID:ugsVt1WT.net
>>147
Xperiaで縛るなら絶対1IIだな

149 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 19:29:33 ID:e2eJoUlR.net
>>148
そっかー
ノイズキャンセルは目をつぶるかー

150 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 20:10:05.23 ID:9mAdA9Oz.net
>>149
ノイキャンなら、対応ワイヤレスイヤホンやヘッドホンを買った方が良い気がする。
1000X買ってからはウォークマン含めてノイキャン機能使わなくなった。

ハイレゾ無し、1000Xシリーズよりも性能は落ちるけどヘッドホンで1万2000円位の製品もある。

151 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 17:42:40.47 ID:SD9ePXYd.net
ぱぱー僕これにしるー( ・ω・)

ttps://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX800ST/

152 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 19:47:45.70 ID:18Yysjop.net
>>151
壊れても保証一切無いがいいのか?

153 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 20:35:30.90 ID:B90kuuij.net
>>152
民間保険かけるか、バラ売りのパーツをeイヤホンで買います…というか、俺はイヤホンは壊したことあまり無いかな。

154 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 20:40:03.23 ID:B90kuuij.net
ちなみに、これ発売2011ね

ちょっと久々にドキドキする買い物になる予定…。Amazonのレビューとか読んだだけでテンション上がるブツ…。

155 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 22:15:32.69 ID:1mPVZ5Ja.net
>>153
CD900ST持ってるけど、イヤーパッド以外はなかなか壊れないしな

156 :SIM無しさん:2020/06/27(土) 19:13:34.40 ID:Q1286e+M.net
>>155
ヘッドホン親父のモニター\(^o^)/!

このスレオーテク板じゃないから、モニターとかも「?」なのか…。いや、俺なんかただの派遣労働者なんですが、ろくにDTMのDもしないような…

老後にはやろうかな、と思ってたが、いよいよ近づいてきたな老後!39歳です

ちなみに、モニターって英語で「指導者」って意味あるの、知ってますか(´ω`)b

157 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 15:04:00.53 ID:kg0uZBtQ.net
>>156
ウチのCD900STはモニターというより、3.5mm化短縮改造を受けて普段使い用と化してます。

158 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 00:11:01.01 ID:5y7KGtN9.net
1U搭載の360 reality audioって思っていたのと違っていた。

音源ソースを加工した物を聴きたい訳じゃなくて、従来の音源ソースを360度で聴きたいだけなのに。

159 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 01:56:11.09 ID:GVxqGPKh.net
3.6kでZ4買うのはアホですかね?

160 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 17:25:46 ID:GVxqGPKh.net
買いました
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOV31/7.0/DR
アツく過ごしたいと思います

161 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 22:56:49.46 ID:a59u5sHx.net
アホだなー

162 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 23:04:17.07 ID:GVxqGPKh.net
アツくて笑えるwww
ほんとに発熱ヤバいねwwwww
ヤバすぎて草しか生えない。
半分くらいネガキャンだろとか思ってたけどかなりやばいくらい熱い

163 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 23:04:37.59 ID:GVxqGPKh.net
f10d思い出した

164 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 07:27:32.01 ID:0VlSdraL.net
3.6kって安いな…一瞬36kと勘違いして、デッドストック買ったZ4らぁー?とぅおむぅおったうゎ!ミスガーって、ドコ逝ったんやろ、そういえば。。

165 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 10:37:44.82 ID:9dek6hBm.net
え?

166 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 15:47:50.21 ID:LDFl+i5m.net
>>165
ミステリアスガール 略称:ミスガー、MGS

167 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 15:48:05.11 ID:LDFl+i5m.net
間違えた、MSG

168 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 00:10:26.55 ID:cp3GnosC.net
Z4のバックパネル交換するのにNFCアンテナ剥がしたらこうなった
これもうダメかな?

https://i.imgur.com/1aIw4QM.jpg

169 :SIM無しさん:2020/07/06(月) 00:30:53.69 ID:ZemZHg9q.net
>>168
あ〜あww
破っちゃったっぽいし無理だね
NFCアンテナ買い直すかついてるやつ買うしかないねー

ついてるやつ買った方が多分楽で安いから尼とか蟻ならあるかもね

170 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 18:38:12.79 ID:vphCG0oD.net
Z4とかゴミだから捨てて新しいの買えよ

171 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 14:23:49.34 ID:oACSvCYj.net
2台目としてXperiaAceで初iPhone以外のスマホデビューしたけど
色々戸惑ってる
一番はソフトウェア更新で再起動したらまたソフトウェア更新来てること
一気にしてくれんのかね

172 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 11:11:46.34 ID:Ba0kv+hx.net
Xperiaのアップデートは、なんで二回迄何だろう?iPhone並みとは言わないけどハードの限界迄はアップデートをして欲しい。

173 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 16:19:16.92 ID:ilmSDzXK.net
pixelでも買っとけよ

174 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 19:55:51 ID:Av5Q7icn.net
こないだのソフトウェア更新以降、伝言メモに相手のメッセージは録音されてなくて、自分の側の音声が録音されてるんだけど、皆さんはこの症状出てませんか?

175 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:20:30 ID:sOdbZCR5.net
なんか哀しい…
もうXperiaコンパクトは2度と発売されないのかな?
SO-02J→Android8で打ち切り
SO-02K→Android9で打切り
SO-02L→Android10で打切り

176 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:36:40.45 ID:xQC7lhm3.net
aceは?

177 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:45:24.74 ID:fbnlsFrj.net
ウルトラマン

178 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:45:47.97 ID:xQC7lhm3.net
いや、そっちじゃなくて

179 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:46:16.91 ID:IE/HyMtf.net
>>176
ACEはちょっと、

180 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:46:44.12 ID:IE/HyMtf.net
>>176
ちょっと華麗なみつめが通る

181 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 23:26:51.52 ID:xQC7lhm3.net
まあそこまででなくとも、Xperia 8でも今時はコンパクトな部類だと思うけどね

182 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 21:17:04.97 ID:HbXbwcYY.net
L4とかいうビンボー端末使い通るで〜

183 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 22:41:21 ID:DmwIz35d.net
海外版は別スレがあるので
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595984798/

184 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 09:41:47 ID:6m7xqdtj.net
9/17に新しい何かが出るんだってな

185 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 15:10:47.93 ID:Wn2xAm8v.net
もう全部simフリーで出せばいいのに

186 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 19:48:43.08 ID:6HqsDS0U.net
186

187 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 19:40:51.14 ID:LItPRsqD.net
機種スレに投稿しましたが
誰も見てくれなかったので…

100均の変換ケーブル使ってメモリースティックが認識しません。
Z1は差せば自動で認識するのですが
Z4,Z5は認識しません。
USB機器を検出押しても認識しません。
USBデバックONでも認識しません。
他に設定が必要ですか?
android7です。

188 :SIM無しさん:2020/10/12(月) 19:16:31.30 ID:Wlxnh0fh.net
188

189 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 00:43:07.15 ID:+mIX9HFL.net
5Aのsimフリー早く売ってほしい

総レス数 189
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200