2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part2【F-2L】

1 :SIM無しさん:2019/12/28(土) 23:39:36.72 ID:rid6gYD6.net
ドコモのらくらくスマートフォンについて扱うスレです。

前スレ
【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ【F-01L】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545706271/

2 :SIM無しさん:2019/12/28(土) 23:42:09.46 ID:rid6gYD6.net
現行モデル
らくらくスマートフォン me F-01L
2019年2月15日発売
https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f01l/

富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/rakuraku/

らくらく!情報局
http://www.fmworld.net/product/phone/rakuraku/special/index.html

公式FAQ
http://www.fmworld.net/product/phone/faq/

3 :SIM無しさん:2019/12/28(土) 23:42:47.32 ID:rid6gYD6.net
富士通側の機種紹介ページ
らくらくスマートフォン me F-01L(Google Play対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/
らくらくスマートフォン me F-03K(Google Play対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-03k/
らくらくスマートフォン4 F-04J(Google Play対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-04j/
らくらくスマートフォン3 F-06F(Google Play非対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-06f/
らくらくスマートフォン2 F-08E(Google Play非対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-08e/
らくらくスマートフォン プレミアム F-09E(Google Play対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-09e/
らくらくスマートフォン F-12D(Google Play非対応)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-12d/

4 :SIM無しさん:2019/12/28(土) 23:43:33.24 ID:X61751sM.net
適当なところまで保守しないとまた落ちるぞ

5 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 00:00:52.81 ID:F2KiwUVr.net
最近はかんたんモードに切り替えられる機種がけっこう出ているようで
ここまでカスタマイズされたモデルはもう出ないかもしれませんね
3年連続であったドコモ秋冬モデルに今年は無し

6 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 00:03:02.29 ID:F2KiwUVr.net
>>4
いいよそれならそれで
どこまですればいいのかわからないしオレは保守しない

7 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 01:17:46.85 ID:ILydEnVg.net
スレタイに交じっているF-2Lは間違いだな
そんな機種は存在しないし、F-02Lのことならそれはらくらくスマホではない

8 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 01:19:20.72 ID:ILydEnVg.net
野暮な突っ込みではあるが、保守代わり

9 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 02:54:12.91 ID:XdQ+pO8w.net
前スレでF-03KでKyashダウンロード出来たとありますが自分のだとKyash自体がGoogle playに表示されない
F-04JでKyash検索するとあるからF-04Jまた買いますかなあ
因みにF-04J本体の電池と接触する3本ある端子の内真ん中の1本が折れまして電源入らないのですが細い針金を電池と真ん中の欠損端子部に上手く合わせると電源点きましたw

10 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 06:01:05.68 ID:FEoaRTHY.net
こんなゴミ今さら買うバカいないだろ

11 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 08:27:50.89 ID:lW86XWMw.net
現時点で75歳の母親は何とからくらくスマホを使っているが、81歳の父親はガラケーしか使えない
2026年に3Gが停波するまでには父の寿命が来るだろうか・・・

12 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 08:52:48.84 ID:0BGjfXis.net
>>1乙です。とりあえず保守。

13 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 09:43:10.16 ID:kLR2qbOF.net
老人向けと割り切った仕様なのは良いのだけど、必要ないアプリや機能のアイコンをホーム上から消せないのが糞。
例えばメールカテゴリ下にSMSと+メッセージも集約されてるけど、この2つは排他利用でどちらかしか使えないのに使わない方のアイコンを非表示にできないし並びも変えられない。
Googleのカテゴリも専用に用意してあるけど、同じGoogleアプリでも連絡帳や翻訳はそこに入らないしカスタマイズも出来ない。
その癖d払いとか使わない人には邪魔でしかないものをアップデートで早々に非表示不可の単独アイコン表示でねじ込んでくるしな。
今のホームアプリ仕様はらくスマ3で大規模改修してから殆ど変わってないし、そろそろ大幅な見直ししてほしいわ

14 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 10:14:11.80 ID:LNyxYShy.net
物理キーの付いたらくらくスマホって無理なのかな?

15 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 21:03:55.13 ID:2VEHDf7r.net
保守はこのくらいで十分?

16 :SIM無しさん:2019/12/29(日) 22:13:41 ID:PjSHY47w.net
せめて20まで

17 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 02:05:03.66 ID:NQ4lJuQL.net
動画撮影の手ぶれ補正があるので感動した。

18 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 02:07:49.28 ID:NQ4lJuQL.net
AQUOSセンス3だかよりカメラシャッターのタイムラグないらしい。

19 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 08:29:32.12 ID:rFJL6OLM.net
落ちろカトンボ!

20 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 09:27:43.79 ID:i1a5zbrF.net
20!

21 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 10:59:39 ID:GLiY29yP.net
>>1
乙です

22 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 07:25:08.34 ID:vRANbN4m.net
>>13
御意

23 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 09:35:07.66 ID:GFTU0HCz.net
docomoオンラインショップは正月休みは何かセールあるのですか。

24 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 12:34:31 ID:ATgAmqGF.net
らくらくスマートホン一括一円セール

25 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 12:41:16 ID:uGo0/1g9.net
>>24
総務省『だめです』

26 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 13:31:50 ID:uxe9Yx+h.net
最新の、無料だったよ
家電量販店
あれこれつけて、はじめてスマホ割とかなんかのキャンペーンとかで

27 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 14:14:02 ID:gajUxpv6.net
あったとしても、らくスマ4の割引くらいちゃう。
らくタッチ無しで短命になったF-03Kの代わりに発売2年過ぎてもらくスマ廉価版のポジションで販売継続されてるけどいい加減この春あたりでディスコンになるだろうしさ。

28 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 14:20:13 ID:uxe9Yx+h.net
?端末無料でもう契約してきたよ

29 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 15:04:26.41 ID:oitsMHZ1.net
この年末、店によってはF-01Lの機種代金タダやってるからなぁ。総務省的にも、3Gの巻取りって名目だし大丈夫って判断のようだし。

30 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 15:14:22.51 ID:mig+qSKU.net
>>27
04J は売れ残ってるだけでは?

(´-`).oO(あとはピンクを情弱のジジババに押しつければ不良在庫一掃だぜ)

31 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 16:27:14.17 ID:oitsMHZ1.net
F-04Jはカタログからも消えたしドコモ側でももう販売終了扱いだからなぁ。そのうち店からもなくなりそうね。

32 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 21:30:40 ID:p3EukZrM.net
この機種は自動で
23時で電源切れて7時に電源入れるなんて事
出来ますか。

33 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 21:59:08 ID:gnd1dwEO.net
できますん

34 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 17:28:34 ID:8DFdygI3.net
今日の近所のドコモショップの広告
FOMAからの契約変更と他社からの乗り換えでF-01Lが一括0円
こういう売り方する機種でもないだろ
ターゲットは金はあるけど知識のない年寄なんだから

35 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 17:43:57.37 ID:cM1IUl8f.net
>>34
金がある年寄りはiphoneを使うよ
知識や情報が周囲から入ってくるから

36 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 18:23:15.71 ID:8DFdygI3.net
>>35
金も知識もある年寄りはらくらくスマホのターゲットではないだろ

37 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 19:22:11 ID:bkZ8Scj1.net
>>34
買い与えるのは息子娘だから

38 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 19:28:08 ID:ScqylK3+.net
>>37
息子娘はらくらくスマートフォンは絶対に買わないでiphoneを買う
らくらくを買わさせるのはガラケーを持って一人でドコモショップに行くお年寄りだと思う

39 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 20:13:14.67 ID:bkZ8Scj1.net
>>38
年寄りにiPhone買い与える息子娘なんてねーよ。
認証通らないで毎回呼び出されるのがオチだわ

40 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 21:02:22.62 ID:ScqylK3+.net
>>39
え?

41 :SIM無しさん:2020/01/02(木) 06:50:48.14 ID:8t4w8EAz.net
高齢者には4Gガラケーで十分

42 :SIM無しさん:2020/01/02(木) 08:34:25 ID:/9Lmn2Ri.net
ガラケーよりこの画面の大きさじゃないと見えないってよ

43 :SIM無しさん:2020/01/02(木) 11:56:55.76 ID:CnG3hBHs.net
親にこれ使わせてるけど、Lineの送信ボタンとスタンプボタンが小さくて使いこなせないのが悩みです。

44 :SIM無しさん:2020/01/02(木) 13:10:25.85 ID:zZmjqReX.net
親に聞かれたんだが、本体に保存してある画像とかをSDに移したい時はどうやるの?全選択移動としても移動先にSDが無い(別フォルダしか選べない)
設定のとこも探したが見つけられない。パソコンにつながなきゃダメ?
あと、ついでに今後の為に保存先をSDに指定したい。(可能なら一括で)
らくらくホンはどうも勝手がわからん…誰か教えて下さい

45 :9:2020/01/04(土) 23:11:36.61 ID:FvXFU/pe.net
今日F-03KでKyashやっとポチりました
ふらっとGoogle playでKyashを検索しましたらしっかりKyashが表示されていました
ダイソーのPAYPAY払いに対応考えましてPAYPAYもポチりましたが登録が面倒いので後回しです

46 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 21:03:38.25 ID:N6kWvZH7.net
F-01Lって今どきスナドラ450積んでんのかよこんなもん詐欺だろ

47 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 21:10:42.08 ID:vXFzzgoV.net
そもそも今どき発売された製品じゃないし。

48 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 21:44:17.46 ID:ot9iGERq.net
約1年近く前の製品にキレるほどのものでもない
今のローエンドの主流のSnapdragon630あたりを積んでもこの機種のニーズでは性能差も体感できんだろうし

49 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 21:49:09.92 ID:52rD5l42.net
お年寄りはそうそう買い換えないだろうから
バッテリー交換できる前機種のほうがいいんかな
らくタッチいまいちだし

50 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 02:49:50.76 ID:SOlO8Jub.net
>>44
『アルバム』だよね?
移動先に「SDの写真1」や「ダウンロード」と、、、SDカード選べるけれど?(フォルダの右下にSDカードのマークが付いてる)

まずは、SDカードに何か保存するところから始めれば?(SDカードにフォルダ作られるから)

『カメラ』
⇒メニュー⇒その他⇒保存先切替

『インターネット』
⇒メニュー⇒その他の操作を行う
⇒ブラウザを設定する⇒詳細設定
⇒ファイル保存先

どう?

51 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 07:52:37 ID:FrynpO5h.net
microSDフォルダの階層が分かるなら教えて

52 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 16:40:45.42 ID:8wDWzA29.net
F-03Kの初めからあるメモ帳が消えた てか初めから無かったのだろう 利用する訳ではないにしろ気になるんだよなあ

53 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 19:42:32.26 ID:fn2oox08.net
グーグルキープでも使ったらええんちゃう。

54 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 21:24:29.53 ID:fn2oox08.net
なんかアプデ来てた

55 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 10:20:48.89 ID:FNiDEbTe.net
楽天ラッキー籤がダウンロード出来た 1/4土曜日にKyashもダウンロード出来たしえかった えかった

56 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 23:25:59.39 ID:rSqjGMYQ.net
>>51
+Android
--+data
--+(略)
+com.nttdocomo.android.sdcardbackup
--+(略)
+DCIM
--+100FJDCF
+Download
+SD-PIM
+System Volume Information

57 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 11:47:23.38 ID:kvX64y+z.net
親がF-01Lを使っていて、いろいろ不具合が出てるのでふつうのandroidスマホに移行させたいんだけど、単にsimカードを刺してデータを移せばOK?

58 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 13:57:30.44 ID:2M60T0di.net
ネガキャン乙

もっと手に負えなくなるだろうな

59 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 14:35:33.01 ID:pzCd0Vmn.net
>>58
Twitterやってない人?

60 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 17:11:44 ID:ErITEmV2.net
ヤクオクみてると、けっこうラクラクスマホ出てるね。
富士通製っての初めて知ったわ。
割り切って使うのなら、あのランチャーは便利そうだ。

61 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 00:54:30 ID:8yYMvmHu.net
#絵描きさんの作業環境が見たい

62 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 20:20:10.82 ID:oXkCtM6p.net
不都合じゃなくて、不具合ならメーカーに対処してもらうべき

63 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 21:35:40.21 ID:A0az00qN.net
F-04Jの保存領域でシステムメモリをみたら、
合計容量が8.35GBってなってるんだけど、この機種のメモリって16GBですよね。
ちなみに、空き容量は、1.77GBってなってるんだけどこれって故障してるのでしょうか?
まだ、買ってから3カ月しか経ってないのに。

64 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 22:16:51.94 ID:Cpv3v44x.net
>>63
04jや03kはわりとそんなもん
そのせいもあってか動作がニブイときもある

65 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 22:51:50.98 ID:A0az00qN.net
>>64
そんなものなんですか…
確かに、モッサリしてる時も有りますね。

66 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 23:26:48.63 ID:fRDl/Ctg.net
こんなバカ相手ばかりじゃクソ野郎って書きたくなるわな

67 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 23:29:46.41 ID:aEK/yodk.net
>>66
富士通のスペックは最低だから仕方ない

68 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 07:21:55.69 ID:yOjn2Kp6.net
>>67
Androidフィーチャーフォンよりは上だけどね

69 :SIM無しさん:2020/01/16(木) 08:56:44.51 ID:yXIXWLfzW
フリーズ誤作動しまくり。

70 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 15:07:54.90 ID:+e58X4XAs
スマートフォンなんて最初から作るな。

71 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 14:51:42 ID:Bck7O1EG.net
F-04JでLINEのトーク入力でATOKらくらくが終了してしまい入力出来ない不具合発生中

72 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 15:39:19 ID:O4WzUqQq.net
>>71

ってか、LINE 使おうとしても専用ホーム画面に着信通知出ないし(正確には一瞬だけ表示)、
トーク画面での文字が小さ過ぎて使い物にならない。

73 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 15:41:45 ID:O4WzUqQq.net
(続き)
親とLINE したかったけれど諦めて、相変わらずメールです。

上手な利用方法や設定をご存知の方いらっしゃったら、ぜひ教えてください!

74 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 16:08:58.58 ID:bBumtEqm.net
LINEを使ってテレビ電話かな

75 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 16:13:49.94 ID:POqnHAZ9.net
>>72
ガラケー仕様ホームだとどうなんだろうか

76 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 16:14:03.85 ID:POqnHAZ9.net
>>73
プラスメッセージだと違うのかな

77 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 16:15:54.73 ID:8DJORVqV.net
テスト
らくらくフォン大好きな
オジイちゃんです!

78 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 16:46:12.13 ID:POqnHAZ9.net
>>77
正直らくらくホンを極めたいと思う仕様ですな

79 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 07:23:05.65 ID:9sa1hKdF.net
LINE実用は無理なのか???
困ったものだ。

80 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 08:46:46 ID:BIMJMoef.net
Twitterには正規アプリをアンインストールしてLINE公式のapkで非公式インストールすれば動作したらしい。
ただそうすると自動更新対象外だからオススメしない

81 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 10:00:29.16 ID:jCaQ3PPT.net
いい加減新しいらくらくスマートフォンに買い替えろってこった

82 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 10:10:19.26 ID:Hwe+4Tnt.net
うちの親は老眼すごいけどなんとかラインできてるよ
らくらくスマホの設定じゃなくてラインそのものの設定で文字を大きくできるじゃん
友達一覧とかトーク一覧のところの文字(名前とか)の大きさは変えられなくて
トーク中のやりとりしてる文字だけ大きくできる
カメラとかのアイコンも大きくはできないからなんとなくで押してるみたい

83 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 18:56:22.78 ID:VEmPV7Ln.net
元気ありますね。
ここは、頭の冴えた御年寄りも多いはず
頑張りましょう (^^v

84 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 19:57:43 ID:Q07YR6EP.net
このクソ使用のスマートフォンを何も知らないお年寄りに勧めるCMを流し続けているドコモは犯罪的だ。

85 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 03:49:58.92 ID:MR+mZTMk.net
>>81
最新機種で上手くいかんのに、何ほざいとるんだこいつは?

86 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 08:08:29.72 ID:gVS2Jya/.net
最新てF-04Jって2世代前、3年前の機種やん

87 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 11:06:32.47 ID:0LSSogl3.net
?なんの話?

88 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 00:18:38 ID:lrcVJfAt.net
新型はいつなのだろうか

89 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 12:28:41 ID:3AByC894.net
やっと修正リリースきたね。

90 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 14:10:30.32 ID:u+Gn9go7.net
DoCoMoからのアップデートで
f04jのLINE入力やっと直った

91 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 17:27:59.78 ID:3Gp5zXfX.net
アップデート直後なのか随分サクサクしてるな

92 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 19:23:38.45 ID:tJXWIQsn.net
書き込みだと、お年寄りだか分からない・・・
歳もアップデートしてイキイキしてる

93 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 20:01:30 ID:3Gp5zXfX.net
>>92
親のケータイ管理してる立場よん

94 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 20:45:01.91 ID:ExRXlTOT.net
>>90
今日の修正が「一部アプリで文字入力ができない場合」の修正だったけどこういうことなのね。確かに不便だわ。

95 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 21:45:07.09 ID:yVLGQY/r.net
01Lも修正されたんか?

96 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 16:55:29.92 ID:geltAs7i.net
04Jソフト更新したいんだけど
最新バージョンですって出る。
LINE入力はGboadでしか出来ない。

97 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 00:31:02.81 ID:sAOV83BW.net
>>96
自分からダウンロードしに行く必要あり
んで今すぐ更新押す

98 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 14:33:01 ID:1x+pkmou.net
>>97
出来ました。
LINEでATOK入力復活。

99 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 19:00:39.64 ID:fx9eAnQ6.net
F-01L の電話帳の赤い点(バッジ?)の消し方が分かりません
どうしたら消せますか?

100 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 20:49:59 ID:hlwOgzQ1.net
電源ボタン長押し

101 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 20:51:50 ID:J5IokAVJ.net
つまんね

102 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 22:39:38.35 ID:fx9eAnQ6.net
>>100
押してもマナーや電源を切るとかが出てくるのですがどういう事でしょうか?

103 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 23:10:17.80 ID:WCqKKP2h.net
らくらくのFOMA使ってたうちの親ではスマホはやはり無理ということで、
f-01mに機種変した
ドコモオンラインで一括で買ったら38000円払って38000ポイント貰えるから実質無料で驚いた

104 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 00:45:25 ID:8sg9bl0h.net
03Kがあるのだがドコモ地図ナビって
毎回更新ボタン押さないと追従しない
ナビモードだと動くのだが

105 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 12:14:36 ID:ZIb1Y3MN.net
>>104
Googleマップつかえばよくないか?

106 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 14:54:34 ID:nwNdfHzV.net
使ってはいますがインストールされていたので

107 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 23:25:19.35 ID:+vXUqkbi.net
母がF-01Lの電池持ちが悪いというので開発者モードに入ってみたら
デフォルトでモバイルデータが常にオンになってるんだな
家でwifi環境の方が長いんだからオフにしてやった

108 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 07:56:44 ID:oo8YkQVK.net
↑ んでもって、一歩家を出たら「全く繋がらない」って大騒ぎするオチw

109 :sage:2020/02/02(日) 08:09:45 ID:e7NKw6pA.net
開発者オプションのやつの話だよね。
ふつーはデフォルトオフになってるはずだから誰かが開発者モードにしてオンにしないとありえない話だと思うけどな。

110 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 08:30:09 ID:K5MCG+Zm.net
>>109
開発者モードにするために数回タップが必要だったからデフォルトでオンだった
最近買った自分のASUSのスマホもデフォルトでオンだったから
最近のアンドロイドはオンがデフォルトなんだと思う

111 :sage:2020/02/02(日) 09:22:14 ID:e7NKw6pA.net
確認した。
俺が使ってる2年前発売のarrows beはオフだったけど、オカンに買い与えてるF01-Lは確かにオンになってたわ。
ここ1〜2年の間に方針変わったのかね。
WiFi接続環境化ならWiFiに繋げる動作は変わらんけど、その間モバイルデータ通信の接続も維持してるというのは無駄だよなぁ。
公共のフリーWiFi使う事前提でシームレスにWiFiとモバイルデータ通信を切り替えることを想定してんのかなぁ

112 :SIM無しさん:2020/02/03(月) 00:42:59.20 ID:GjOw+KxC.net
>>110
>>111

>>108 みたいにはなったりしないの?

113 :sage:2020/02/03(月) 06:39:29 ID:bZg5iD+9.net
>>112
モバイルデータ通信を常にオフにするという設定では無いんで>>108みたいなことにはならない。
ただ、WiFi接続中はモバイルデータ通信を切断してるからWiFi繋がらなくなってモバイルデータ通信に切り替えるタイミングでわずかだけどネットに繋がらない間ができる。

114 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 16:45:13 ID:11xpaVxq.net
f-01lについて、通話終了時に振動があるのですが、解除する方法をご存知でしょうか。

よろしくお願いいたします。

115 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 18:27:29.51 ID:UuEaL92x.net
富士通の携帯部門の稼ぎ頭らくらく携帯

F-03Kまで電池取り外しが出来たという事実

電池パック取り外しフェチはどれを選べは…

116 :SIM無しさん:2020/02/06(木) 06:28:46.14 ID:aYsIHpey.net
>>115
P-01K
au LGV36
あたりですかね

117 :SIM無しさん:2020/02/06(木) 09:24:17 ID:sWH1lcD+.net
お前達が電池交換可のスマホを発売しないなら俺はF-03Kを使い続けるだけだぁ…

118 :SIM無しさん:2020/02/06(木) 23:19:55.99 ID:gLdMEdBX.net
イオンモバイル、月額980円のシニア向けプラン「やさしいプランmini.」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1233780.html

>音声通話がメインのシニア層に向けたプラン。基本料金は月額980円
>(税別)で、無料通話は無し。データ通信は月間200MBを超えると
>速度制限がかかる。

119 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 06:19:37 ID:P7vIQymv.net
高齢の親がガラケー使いでスマホデビューするのにF-01Lを考えていますが、QRコード決済が
使いたいと申しております。
当該機種はQRコードの読み取り機能はあるようですが、アプリを入れればQRコード決済使えますか?

120 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 07:08:10.03 ID:b2rfh3Bn.net
使えます。購入時点でドコモのQRコード決済アプリ「d払い」が最初から入っていますし、Google Playから追加でアプリを入れれば他社サービスも使えますよ。

121 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 11:23:55 ID:P7vIQymv.net
>>120
ありがとうございます
これで安心して機種変更できます

122 :sage:2020/02/07(金) 19:12:41.03 ID:5SBjdCRM.net
やめとけ、やめとけ
後悔するぞ!後悔するぞ!

123 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 20:50:21.49 ID:CiaWNZsG.net
うちの親もFOMAが停波するからって、勝手に買い替えてきた・・・・・・。
しかし、着信音量がMAXにしても小さすぎ。
耳の遠い老人向けじゃねーわな

124 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 06:10:27.86 ID:srcH1sGf.net
うちの親使ってるけど音かなり大きいけどな
親の兄弟が聞いて大きいなぁって羨ましがってた
なんか設定がおかしいんじゃね

125 :sage:2020/02/08(土) 07:43:05 ID:3lj/D4Ha.net
着信じゃなくてメディア音量をマックスにしてたとかいうヲチちゃう

126 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 09:28:15.08 ID:eSN33ULR.net
親世代なら大きさでなく着信音の高さの可能性も

127 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 14:12:12 ID:DlLl8pIQ.net
補聴器が必要な人のレベルの話をしてもね

128 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 17:15:47.27 ID:5p/SS8WQ.net
IDに対応していないのにメルPAYから登録しようと悪戦苦闘してしまったw

129 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 19:27:36 ID:aFxzNaGD.net
まあ年寄が電話とメールとgoogleでちょっと検索する分には別に問題ないだろ

130 :SIM無しさん:2020/02/09(日) 14:55:43.05 ID:XmPi9m3V.net
らくらくスマホはSuicaを使えてIDを何で使えないんだろうね

131 :SIM無しさん:2020/02/09(日) 15:59:20.31 ID:3kZ2D136.net
F-01Lって、画面が横向きにならないように縦で固定する設定ってできないんですか?
なんか画面設定辺り見てもそれらしいのが見当たらないんですが

132 :sage:2020/02/09(日) 16:37:35.44 ID:+U8E3VFY.net
画面の自動回転をオフればええだけの話しちゃうん?

133 :SIM無しさん:2020/02/09(日) 16:54:30.73 ID:3kZ2D136.net
>>132
すみません。その設定の仕方が実機を触ってもわかりません

134 :sage:2020/02/09(日) 17:02:56 ID:+U8E3VFY.net
通知引っ張り出して簡単モード設定から設定

135 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 08:02:27 ID:/3PnOwG/.net
>>134
できました
簡単モードからとは盲点でした
ありがとうございました

136 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 15:22:39 ID:FqOTJJ4x.net
F-01Lで、親が言うには毎朝7時に三回くらい振動するらしいのですが、何で鳴っているのかがわかりません。

通知欄を見たのですがその時間の通知らしい物が見当たりません。
どの設定が影響しているのか分からないでしょうか。

137 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 22:33:35 ID:DsmXNdR5.net
>>136
目覚まし?

138 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 23:58:07 ID:DrNQWCjp.net
あの世からの通知かな?
すんません

139 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 00:18:47 ID:j2+vmjv6.net
ログインボーナスというかデイリーチャレンジと
メダルパンチカードをクリアする事で、毎日いっぱい経験値貰えるでしょ。

1時間もあれば全部クリア出来る。

140 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 09:31:26 ID:gwdEQxAd.net
>>136
うちの親も同じ機種だけど何も言ってなかったなぁ
振動に気づいてない可能性が高いがw
朝だと、天気系とかは?
Googleの現在地の天気とかmydaysとか

らくすまでこういうことがあるかはわからないけど、通知をオフ(アプリ内設定、端末の設定両方からオフ)に設定しているアプリなのに通知が消せないアプリもあるよね

141 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 09:47:54.56 ID:8TG0cx5Y.net
>>136
うちの親も同じ機種ですが特に何も言っていませんが、ヤフー天気を入れたら
頻繁に鳴ってたので設定でオフにしました

142 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 13:24:31.97 ID:j2+vmjv6.net
バトルパスはティア100まで完走しないと還元されないし今シーズンは今月20日までで残り9日しかないぞ

今のバトルパス報酬に欲しい物がないなら次シーズンまで待った方が良いと思う
欲しいものがあるなら頑張って

143 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 00:02:34 ID:SIoClayM.net
バレンタイン前だからそろそろサブ垢作ってフレンド登録忘れるなよー
あとサブ垢の二段階認証かなw
二段階認証しないとギフト送れないからね
無料ギフトのハートグライダーは去年と同様であれば2月14日かなぁ
今年はあるか知らんけど!

144 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 10:17:57.38 ID:t4isofFO.net
なんのはなし

145 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 11:41:11.25 ID:DVO4M7P1.net
おジイとおバアのフレンド登録っすか?

146 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 20:40:19.53 ID:eKa0FULd.net
発売から一年を期に値下げしないかな

147 :SIM無しさん:2020/02/13(木) 22:43:20 ID:IR5bfDRR.net
パーツが揃うか
という心配が

148 :sage:2020/02/13(木) 22:55:32 ID:BgClGwYV.net
後継が出ない限りは値下げなんてないやろ

149 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 00:49:10.16 ID:wZA8++x9.net
f01lにはらくらくホン独特の読み上げ機能以外に
グーグルテキスト読み上げアプリは最初からインストールされていますか?

150 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 22:50:45 ID:ZgbGFa+l.net
紫外線で殺菌

151 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 03:36:22.98 ID:jSYSuQxb.net
質問させてください。親がらくらくスマートフォン3を使ってます
保存した動画を再生するとメディアプレーヤーで再生されるのですが、再生画面が小さくて困ってます
色々調べた結果、「設定」から「デフォルトでの起動を削除」をした後動画再生すればいいとわかったのですが、それを実行しても次の再生時に「メディアプレーヤー」と「動画プレーヤー」を選択する画面が出てこないのです
らくらくスマホ3では無理なのでしょうか?

152 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 06:56:23.50 ID:X2fUcW7A.net
>>151
持ってないから詳細わからなくてすみませんなんだけども
Google Play非対応の機種だからもともと入ってるのでしか再生されないよね メディアプレーヤー=動画プレーヤーなのでは?
新しい機種にしたらGoogle Playで好きなものを入手し放題だから、買ってあげたらどうでしょう?

153 :149:2020/02/19(水) 08:51:56.15 ID:jSYSuQxb.net
>>152
なるほど、どうやら私は「メディアプレイヤー内で動画プレイヤーに適した設定ができる」のではないかと勘違いしてたようです
となると、らくらくスマホ3にはメディアプレイヤー以外に保存動画を見る方法が無いようなので、やはり前述した選択肢自体が出てこないのかな
これまでもらくらくスマホ3ではちょっと不便だなと思うことがちょくちょくあったので、おっしゃって頂いた通り買い替えを検討してみようと思います
返信助かりました、ありがとうございました!

154 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 09:22:08.29 ID:HQlrKo6C.net
LINEもまともに使えなくなるしいい機会だね

155 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 11:59:17.83 ID:trHrA6H3.net
>>154
どういうことですか?

156 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 12:55:26 ID:HQlrKo6C.net
らくらくスマホ3はLINEのプッシュ通知が4月から非対応になる

157 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 21:56:36.20 ID:xigQ2XdZ.net
>>151

158 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 22:00:58.52 ID:xigQ2XdZ.net
>>151
以前親にらくらくスマホ3使わせてて、現在らくらくスマホ4使わせている者です。

確か、らくらくスマホ3は横向き画面での全画面再生に対応してなかった。
らくらくスマホ4に変えたら対応していたよ。
回答になってるかな?

159 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 08:34:03 ID:Wsai5e8t.net
二本指での画面スクロールって
誤操作しやすくて
勝手に途中のメニューに入ってしまったりすることがあるのですが
なにかこつがあるのですか?

160 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 13:40:22.63 ID:uo36K3VA.net
玄関の天井に罠置いて
ダンス

これで5キル

161 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 17:58:09 ID:APYF9Ulr.net
らくスマ3ってF-06Fかな?
メディアプレーヤーで動画再生して端末を横向きにさせたら普通に横向き全画面再生するけどね

162 :149:2020/02/21(金) 14:37:33 ID:2gRVC5+q.net
返信を頂いていたようでお返事遅くなり申し訳ございません。ちょっと長くなりますすみません
>>152さんに返信頂いたおかげで、自分では概ね納得できていたのですが、無料だしと、一応らくらくホンセンター問い合わせしてみました
結論として、>>152さんの仰る通り
「らくらくスマホ3では動画再生にメディアプレイヤーしか使えず他のプレイヤーとの選択肢自体出ない」
「メディアプレイヤーでは全画面にできない(横向き画面で撮影された動画であれば、スマホを横向きにすれば全画面になる。縦画面で撮影された動画はスマホを横にしても小さいまま)」
とのことでした。
一応カメラボタンを押してズームにする機能を使えば大きく見れるとの対応策を教えていただきました
らくらくホンセンターで対応していただいた方はとても親切丁寧迅速でした。Nさん、いい人だった

>>158 回答ありがとうございます。はい、らくらくスマホ3では上記の通り無理のようです。>>154さんの仰るようにLINEも使いにくくなるようので、うちでもらくらくスマホ4等に買い替えを検討してみます
>>161 おっしゃる通りF-06Fです。今回観たかった動画が縦向きで撮影されたものだったので、スマホを横にしても全画面再生はできませんでした。

以上です。長くなりそうなのでらくらくホンセンターでのことは報告しないでおこうと思ったのですが、やはり長くなりごめんなさい
皆様返信ありがとうございました、助かりました

163 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 19:43:10 ID:1rG8/tct.net
>>130
らくらくスマホはIDを使えませんとカタログ表示して欲しいですよね 如何せん現金にウイルス憑いているかもですから現金使わずにSuica利用出来ますから翳して安全で0.2秒の速さだから良いかです

164 :sage:2020/02/23(日) 19:45:46 ID:TW7/ssue.net
ワケワカメ

165 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 20:01:49.61 ID:TMexnKCI.net
d払い使える(使わせる)癖にiD使えないの矛盾してる

166 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 10:44:09.01 ID:BdxkRNl6.net
f-01lがオンラインショップで在庫一掃セールみたいだが
新型でるのかな

167 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 11:53:53.81 ID:3nA0zdNo.net
>>166
安くなってる?

168 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 12:25:45.78 ID:BdxkRNl6.net
>>167
ポイントがつくだけかな

169 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 13:09:29.47 ID:prnOq7IK.net
meじゃなくて
ラクスマ5が出たら買ってみようかな
母親からmeを借りて操作練習中だが
ラジスマけっこう良いな

170 :sage:2020/02/24(月) 15:50:12.22 ID:xRd8H2Ug.net
いまさらナンバリングに戻さんやろ

171 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 16:25:34.16 ID:37k5hIIK.net
ポイントて3000以外で?

172 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 09:12:25.54 ID:mnlcyei5.net
https://i.imgur.com/UA9Wvuq.jpg

173 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 21:16:42.11 ID:PmFowPcZ.net
>>172
(Chrome)お前(http)を排除する

174 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 23:41:16.88 ID:ZDla8IP2.net
テストだよ〜ん
お爺たん、お婆たん、ご苦労様です (^^)

175 :SIM無しさん:2020/02/27(木) 00:58:56.97 ID:eRhJPs39.net
・2秒で感染、米英では空気感染扱い
・肺に大量の粘液が溜まり窒息死
・致死率2%は、インフルエンザの200倍
・ドアノブ等で9日程度潜伏
・小便・ウンコから飛び出て再感染の無限ループ

・無症状でも感染拡大
・疫病検査マシンPCRを何度も突破
・男性のほとんどが回復しても不妊に

・HIV、エボラ、マラリア等、複数特性を持つ
・気温37度からー80度の間で元気に活動
・発症まで最長40日

・肺炎が治っても心筋炎、肝不全、多臓器不全で即死のリスク
・治ったと思っても何度でも感染
・そもそも治るのか疑義あり

・治療薬無し
 バイオセーフティーレベル4扱い

176 :SIM無しさん:2020/02/27(木) 01:43:48.39 ID:XRVH4O3P.net
F-01L アプデ来た

177 :SIM無しさん:2020/02/27(木) 02:31:40 ID:xmk26m5c.net
お爺ちゃんもアプデしてちょ

178 :SIM無しさん:2020/02/27(木) 08:49:24.38 ID:BjdRwuxk.net
F-01Lのアップデート内容、単にドコモアプリをフォルダにまとめるだけの更新だったのね。やる意味あるのかこれ

179 :SIM無しさん:2020/02/27(木) 12:15:00 ID:b2sENFlk.net
D払いアイコンがホームから消えるの?

180 :sage:2020/02/27(木) 12:39:11 ID:A3G5q+VJ.net
>>179
消えない。
ドコモ的に使わせたい使わせたいdメニュー、dショッピング、d払いは単独アイコン固定でドコモフォルダに入れることもできないという、何のためにドコモ専用フォルダ作ったんだ?仕様

181 :SIM無しさん:2020/02/27(木) 20:52:58 ID:mdVwAs+u.net
ホーム画面のアイコンを移動して
自分の電話番号アイコンより下はいじっちゃだめよ、にしている

182 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 20:27:17.97 ID:5Q+WW/R1.net
>>165
iDもd払いも両方使えれないのは不便ですよね
d払いはポイント利用をその都度右にする煩わしさもある
dプリカの残高とd払いの残高は別々になっているからauプリカとauPAYみたく連動していると良いのですが

183 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 23:58:58.90 ID:3DtgKx7D.net
>>175
2900万人以上が感染し16000人以上が死んだとされる
米国のインフルエンザくんは、コロナちゃんだった…?

184 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 23:11:02 ID:olA6jMZd.net
UQ mobile、シニア向けの訪問サポート
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238173.html
>UQコミュニケーションズは、専門スタッフが自宅に訪問し、
>スマートフォンの契約から初期設定までを手伝う
>「ご自宅訪問サポートキャンペーン」を3月4日に開始する。
>9月30日までの期間限定。

185 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 23:12:13 ID:fCV92FTU.net
リアカバーフェチとしては
電池が外せる仕様なのが好きだった
らくスマ

186 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 02:57:17 ID:Y7PDFzcY.net
電池外せないのは不便だよなあ
電池を交換するときに本体をメーカーに送ったりで復帰が遅くなる
交換式ならドコモでバッテリーだけ買ってすぐに復帰するとか
在庫が無い間でも
本体を手元に置いて
辛うじて使っていられるのに

187 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 17:44:09.25 ID:b8G4cgy1.net
>>184
スマホ以外の系列会社の契約も持ちかけてきそう

188 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 23:50:46 ID:bfrKtp2h.net
>>187
アポ電強盗に変身したら嫌だ!

189 :SIM無しさん:2020/03/04(水) 13:53:37.39 ID:DOnqkjzg.net
備蓄アプリがあるよ。いろいろ出ているけれども、防災ログが便利。賞味期限の近いものから並べてくれる。

190 :SIM無しさん:2020/03/06(金) 08:18:12 ID:Z0Ve3BWL.net
ドアホン アプリもおすすめ

191 :SIM無しさん:2020/03/09(月) 18:25:44 ID:gZiZhSQ1.net
すみません、らくらくスマホでインターネットのフィルター設定ってできますでしょうか?
父がらくらくスマホに変えたのですが、どうも人目を盗んでエロ動画を見ているようで…
そのくらい自由にさせてやりたい気もするのですが、高齢者にありがちな機械音痴で、画面に表示された文面も読まずにとりあえず押せる所を押す癖が直らず
何か起こる前にこっそりフィルター設定をしたいのですが…
契約自体は本人がしているので、docomoのサービスに頼る形での対処は難しいです
Google検索の方はGoogleの設定からフィルターかけたのですが、どうも「インターネット」をタップすると開くdmenuのほうから音声検索しているようでして
あんしんフィルターfor docomoは未対応機種と表示されました

192 :SIM無しさん:2020/03/09(月) 22:13:16 ID:OhbYkKvQ.net
>>191
うちの子供のタブレット(グーグルアカウントが必要)にはグーグルファミリーリンクというアプリでロックかけたり制限かけたりしてるけど、らくスマにはどうかしら

193 :SIM無しさん:2020/03/09(月) 22:22:26 ID:gZiZhSQ1.net
>>192
ありがとうございます、調べてみます

194 :SIM無しさん:2020/03/09(月) 23:49:07.46 ID:JeGWesNH.net
>>191
いっそのこと、家の中でエロ動画見る専用のタブレット端末でも買ってあげるのが親孝行では?

195 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 07:03:44.64 ID:rXPeGc6J.net
>>193
できなかったらごめんなさい
うちのはYouTubeを禁止にしたくてファミリーリンクでYouTubeのアプリはまるごと非表示にすることができたけど、グーグルが消せない仕様になっていて結局グーグル検索でYouTubeを見てたから、お父様のもだめかも…

196 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 07:56:55.36 ID:OqshAPgV.net
>>194
スマホで見るよりはトラブルに繋がりにくいでしょうし、検討してみようと思います!ありがとうございます

>>195
ありがとうございます、試してみます

197 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 12:51:26.18 ID:WrYNbYhi.net
>>191
お父様まだまだお盛んなんですねwwいい事ですよ

198 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 00:58:30.67 ID:mmCNkSE4.net
無症状では交換対応はしてもらえないみたいね

ユーザーで自分の機器が症状出たかどうかを確認する方法を
ショップで聞いてきたからここで情報共有するね

設定>プライバシー>解析および改善>解析データ

でpanic-fullが3回以上で交換対応だと
担当してくれた店員さんが教えてくれた

また、この不具合は基盤に原因がある可能性が高いが
原因不明で交換した個体でも
再現する可能性があるのでその際も上記から
確認し、症状が3回以上出ていたら再交換だそうだ

199 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 08:45:29 ID:PULBmBjT.net
な、なんの症状!?

200 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 09:06:49 ID:sPv7MmIF.net
03Kより着信音小さいな

201 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 12:16:03 ID:LHK6L4s4.net
iPhoneの話なので気にしなくていい
つか、らくスマはれっきとしたandroidなんだけど

202 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 18:42:43 ID:yMdMKu7C.net
…なんでiPhoneの話をこのスレでしたんだろ?

203 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 21:25:22 ID:mmCNkSE4.net
手洗い
マスク
アルコール除菌
手で顔を触らない
人混みを避ける

204 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 09:59:17.94 ID:a0ytcacP.net
今月になって、うちの老人がらくらくスマホに変えてきたんだけど、使い方がわからなくて10日くらい連続でサポセンに電話したりショップに押しかけて質問攻めにしてる

ネットでらくらくの評判を見ると悪口がいっぱい書かれてる

205 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 10:18:40.02 ID:0h3h6+I9.net
教えてやれよwサポセンやショップがクソ迷惑だろ

206 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 11:00:54.85 ID:LaIOoXxN.net
そういう人はらくスマでも普通のスマホでも同じように躓くから…

207 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 05:49:46.49 ID:kRkdszZu.net
>>203
殆どのマスクは効果に乏しい

208 :sage:2020/03/15(日) 09:19:10 ID:RAt4srwY.net
一般販売のマスクは空気感染するようなウイルスには効果ないけど、飛沫を飛ばさない。飛んできた飛沫が口に入るのを防ぐ程度の効果はある

209 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 13:31:18.81 ID:3pPMCdOp.net
上下左右から空気が入るから防御は限定的
あくまでも拡散防止

210 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:29:06 ID:Y29u6tl0.net
>209
コロナ感染の原因の1つに「素手で顔を触る」というのがある。

無意識や癖で顔を触る人は多いので、マスクしてると予防になるそうだ。

211 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:47:22 ID:s/sKSnLy.net
完全なスレ違いだから、いい加減止めろ!

212 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 14:48:57 ID:6EqDkbOo.net
昨日届いて開通させたのにオンラインショップで明日から14300円引きって出てる
悔しい返品したい

213 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 15:40:24 ID:W+u7okyH.net
明日明後日オンラインで買う予定

214 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 23:00:49.78 ID:P95zxUWU.net
>>212
良い情報をありがとうw

215 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 01:05:27 ID:Xho0sDZ4.net
>>214
開通させちゃったんなら、4万円引きで買うよ。

216 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 01:06:39.32 ID:Xho0sDZ4.net
>>212
開通させちゃったんなら、4万円引きで買うよ。

217 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 01:40:27 ID:r91H4y6J.net
>>214
いいよ、悔しい思いをする人は私達だけでいい

218 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 04:45:20 ID:PdrboWgf.net
今日の発表で後継機出るかな

219 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 08:03:48 ID:Q+n+AObE.net
>>218
そりゃ出るだろ

220 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 13:06:45.69 ID:FgtZTaMV.net
出なかったな。

221 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 13:11:41.92 ID:FgtZTaMV.net
報道発表資料 : ドコモ初の5G対応8機種を含む新商品13機種を開発・発売 https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/03/18_01.html

222 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 16:16:22 ID:PdrboWgf.net
安定のSD450のbe4

223 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 00:20:02 ID:xQ3bvhBp.net
もう後継機はこれでいいんじゃね?

ドコモ、かんたん操作の国産スマホ「arrows Be4」
細田 頌翔2020年3月18日 11:00
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1241231.html

>文字やアイコンを大きく見やすい表示に切り替え、操作を簡略化する
>「シンプルモード」のほか、シニア向けに迷惑電話対策や血圧管理の
>機能が搭載される。
> 指紋認証に対応し、指紋センサーを利用して画面拡大などの操作が
>できる独自機能「Exlider」や、特定の指で指紋認証を行うと
>決済アプリなどをすぐに起動できる「FAST フィンガーランチャー」に
>対応。おサイフケータイやFMラジオにも対応する。

224 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 00:53:53 ID:XDOoHiaq.net
>>223
富士通が儲からない

225 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 12:08:13.32 ID:i4fTUgOq.net
ダメージ喰らわないと判定ないからおちて回復落ちるを繰り返す 階段作ってね

226 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 08:30:00 ID:zN3UxakU.net
2020/03/23

227 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 08:35:24 ID:iKKnddWb.net
F-04Jまであったガラケー仕様のシンプルメニューってme以降廃止?

228 :sage:2020/03/24(火) 08:59:34 ID:vgMOC2jk.net
廃止やで。
ホーム選択設定残ってるけどらくらくホームしかないとかいう有様や。
シンプルホームでいいなら先日発表したarrows be4買えっちゅう事やな。

229 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 12:37:18.80 ID:jaJzCyz1.net
やっぱり打ち切りか

230 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 09:20:13 ID:BCwPs9py.net
ガラスフィルム貼ってもらくらくタッチに影響ない?

231 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 09:40:49.27 ID:Yyp8/oBT.net
貼ってるが全く影響ないよ

232 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 11:58:58.10 ID:BCwPs9py.net
ありがとう
尼で探してみる

233 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 12:32:04 ID:ckbQpgmP.net
>>228
こうなるとF-04Jから機種変更出来ないわな。
復活望む

234 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 18:11:41.15 ID:EcW0AhQs.net
教えて頂きたい!
アルバムの画像を見ると急に「転送する」とかのメッセージが画像の上部に二段で表示されるようになってしまいました。
どうすれば表示しなくできるのでしょうか?
宜しくお願いします。

235 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 22:31:14 ID:WoTb/7pV.net
ドコモ、Android版「あんしんスキャン」「あんしんナンバーチェック」を「あんしんセキュリティ」に統合
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1243287.html

> NTTドコモは、Android向けの「あんしんスキャン」
>「あんしんナンバーチェック」の提供を2020年6月に
>終了し、「あんしんセキュリティ」へ機能統合される。
> あんしんスキャン、あんしんナンバーチェックの
>両アプリを利用しているユーザーには、両アプリの
>アンインストールを呼び掛けている。

236 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 01:46:15.23 ID:Gs7DuQIA.net
>>236

237 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 09:12:21 ID:NV8HLAvU.net
Acceleration of Suguri 2 - FREE on Steam
200% Mixed Juice - FREE on Steam
100% Orange Juice - FREE on Steam

238 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 05:53:57.80 ID:Ji49g28o.net
●▲◆キンマンコ先生からの有難きメッセージの図(イメージ)◆▲●

         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  ウリもカネコも、立候補できないニダ
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
        \  \    ̄ ̄ /    
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|    ★注意喚起★(通年)  |
  / :::::::::::|財務の集まりが頗る芳しく無く |__
  / :::::::::::::| 非活・未活・退転間近などに rニ-─`、
. / : :::::::::::::|あざとく激励訪問・待ち伏せ ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、激励電話を打ち出し中   |二ニ イ  
. | ::/ .-─┬⊃ お気を付け下さいニダ!!|`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_________|
〈 :::::_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /:::::| @ ←真心の「1円財務」

239 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 05:44:31 ID:skNZZbKU.net
着信音が小さいと思ったらスピーカーに保護シートが貼ったまんまやねん
店員さん忙しかったんかな

240 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 05:46:54 ID:skNZZbKU.net
アクリルカバー付けてもらったって話ね

241 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 11:41:01 ID:YOGHhp0z.net
みんな大変だよな

242 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 16:08:38.68 ID:VREM+4oT.net
>>239
うちもそう
ドコモに電話したらシート貼ったままでは?て言われて恥ずかしかった

243 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 00:08:49 ID:W3R0zOmy.net
コンクリートに落としたら液晶が逝ったらしく真っ暗なので、店に行って取り替えてきた

この機種はかなり脆い

244 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 02:40:18 ID:nxzEg0Jb.net
>>243
ご愁傷様。
頑丈さが、売りの1つだったのにな。

老親には、ストラップを使わせている。

245 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 09:01:01.48 ID:7e+we6hF.net
>>243
脆くないだろ。それだけのことをしてスマホのせいにするなよ。

246 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 22:43:20 ID:E4rvUWWi.net
>>243
そんなアナタにらくらくホン

247 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 22:48:52 ID:iqwnUv6t.net
2年後の君へ

災害とか戦争とかにでもなったらそれも重要だろうけど
今回立ち向かわないといけないのは感染症だからね
親しい人ほど距離をとっておかないともし感染が生じたらコロナ騒動が収まった後が辛いよ

お互い別のところで感染していたとしてももしかしたらあのとき会ったからと思われるかもしれないし
それにもし感染しても近所には知られたくないって人のほうが多いんじゃないかな
コロナに感染したんだけど何か届けて欲しいと頼める人はどれだけ居るんだろう?

248 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 22:55:05 ID:lvVzaL2o.net
、を付けんか!、を

249 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 05:33:44 ID:B/wWfzYi.net
>>247

スマホのスレでわざわざコロナを語る糞親父

250 :sage:2020/04/13(月) 08:31:04 ID:axaBLF5A.net
強化ガラスはどんなに改良が進んでも所詮はガラス。
日常使用で肉眼で見えないような微細な傷が出来て当たりどころが悪いと簡単に割れる。

251 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 17:42:11 ID:hXRC5oVJ.net
最近はゴリラガラスじゃなくてコロナガラスもあるらしい

252 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 17:56:30 ID:CXUp3sa/.net
石英砂はありふれた砂の成分で、どんなガラスよりも硬いってことらしいね

253 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 19:23:07.26 ID:6sIHXW+S.net
コロナで騒いでる族はファシスト

254 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 20:54:50 ID:Z6wstBY0.net
>>243
GEOの30日保証が効いて、取り替えてもらった

255 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 15:44:45 ID:vdE8mfGc.net
安定してる

256 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 04:20:03 ID:kIF3QeDB.net
>>255
端末? ドコモ回線?

257 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 11:12:20 ID:aDF+81MD.net
>>255
精神状態?

258 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 22:26:12 ID:k4TTSAol.net
重曹と水を混ぜてペースト状の生地を作ります。このペーストを血痕に塗り、乾いたらスポンジや歯ブラシでこすればOK。これでも消えない場合、粒の大きい塩を加えてさらにこすり、15分間放置しましょう。

259 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 23:11:47 ID:yankUWtc.net
F-03Kですが、タッチ操作が利かなくなりました。LINEなど中のデータを救うよい手はありませんか?

260 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 02:33:07 ID:f7nXm68R.net
SH-02Hがゴーストタッチ発生中で、操作が厳しいからF-03Kを、

買おうと思ってたのに…この機種もディスプレイの不具合が有るの((((;゚Д゚))))

261 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 09:07:54.51 ID:TnMloEW5.net
>>259
ラインは、ラインIDとか電話番号とかで友達データは他端末で復活できるけどラインのやりとりは無理だね

262 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 09:15:58.34 ID:NGZ7gsPW.net
事前に保存しなきゃね
所詮子どものオモチャである所以の一つ

263 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 11:08:33.80 ID:KdP36KwT.net
>>259
USB接続の変換コード(Micro USB→USB)と、USBマウスを用意して、マウス経由で操作すれば、なんとかデータは吸い出せると思ったが、らくらくスマートフォンってUSB OTG機能はなくなってたんだっけ?

264 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 14:00:23 ID:uy33mW9g.net
マイクロSD一択です

265 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 11:21:39 ID:MhCXEvXG.net
親とLINEビデオ通話するため購入を考えています。LINEへのアクセスですが、トップ画面にLINEアイコンは表示させる事は可能ですか? またダメな場合、何タッチでLINEにたどり着きますか?

266 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 11:43:17.39 ID:mHqD2Z5k.net
>>265
親が持ってるので、大まかですが最高でも2タッチでいけますよ
トップ画面は分からないですが、フォルダ?を開けっ放しにしておけば1タッチでいけます
どちらにせよ簡単で分かりやすいと思います

267 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 12:23:47 ID:u7moz9mT.net
>>265
可能
画面で任意の場所に持ってこれる

268 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:02:19.74 ID:MhCXEvXG.net
>>266
>>267
ありがとうございます! 参考になりました。
何しろ今はガラケー使っていてハードル高いんで。

269 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 15:08:28 ID:mHqD2Z5k.net
>>268
264ですが今、親の見たらトップ画面にLINEありましたw (デフォルト)
1タッチです。失礼しました

270 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 17:08:00.50 ID:MhCXEvXG.net
>>269
了解です。重ねてありがとうございます。

271 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 15:56:56.76 ID:1tx4JFwP.net
800円中華ウォッチでSpO2と血圧計った
腕に巻かないで人差し指で測定
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2125553.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2125554.jpg

272 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 20:44:55.81 ID:76gOfloc.net
京セラが「オンライン帰省」のための“ビデオ通話のはじめかた”を解説、シニア向けに
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1250162.html

>政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、人との
>接触を8割減らす、10のポイントのひとつとして、ビデオ通話に
>よる「オンライン帰省」を推奨している。
>そこで京セラでは、同社のシニア向けスマートフォン「BASIO4」を
>もとにしたビデオ通話の手順書を作成。

273 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 20:49:09.55 ID:poNwGdxj.net
キャリアは25歳以下だけでなく高齢者も容量追加無料にすべきだわ
総務省要請しろよ

274 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 05:04:25 ID:fSYWr7F2.net
やりかたがわからないジジババがスマホショップに押し寄せる

275 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 00:01:04.58 ID:vC2follW.net
イオン ポイント
を確認せよ

276 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 00:23:59 ID:pgevweVF.net
掃除
Lisa
ゴミ捨て

277 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 03:09:11.79 ID:N77V0A3T.net
m-flo?

278 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 01:04:27.92 ID:0IxN22Kc.net
おかんのスマホ安定してる
ライン使えるようになった

279 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 06:20:43 ID:4xggXRoF.net
>>278
機種は何ですか?(03K・02L)

うちは03K ですが、LINEのトーク画面・メニューなどの文字が極小に固定されてしまい
使い物になりません(>ω<、)

280 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 02:44:44 ID:bfVaxLii.net
75歳の母親にはらくらくスマートフォンF-01LかXperia10?かどっちがいいかな?

281 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 05:42:07 ID:CfGH8wD7.net
電話とメールだけ使えればで楽スマおすすめするよ
ほとんどの機能とスペックが無駄無駄無駄、と言うか逆に75歳にはかわいそう

282 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 10:28:25 ID:gXIiTzra.net
この2台だとらくらくスマホかな。こっちの方が文字が大きくできるし、コンパクトで持ちやすいから高齢者には扱いやすい。
設定メニューに癖があるから代わりに設定しといて〜って言われたときに苦労するかもしれないけど。

283 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 16:21:45 ID:krQnr59Q.net
指がプルプルしてるなら普通のスマホだと誤タッチしまくるよ

284 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 00:23:06 ID:IP14PoNG.net
>>280
iPhone SE (第2世代) 買ってやれ。価格も大差ない。

文字拡大もOSレベルで対応してるから、アイコンもメールも地図も文字拡大される。
なにより「みんなが持ってる&使ってる」という安心感がある。

らくスマは指紋認証対応してないから、電子マネー&QRコード決済系は実質使えない。

285 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 00:55:54 ID:dLLjX9Lg.net
アイフォンは嫌いだから知らないけど
電子マネーなんてレジのあすこで、ななこチャージ! つって払うだけやぞ
なんも難しくない

286 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 01:38:34 ID:YJdK4dV6.net
>>285
ロック解除できる仕組みのないらくスマで電子マネー使える設定してたら、紛失&盗難あった時に大惨事になるやろって事だろ。
年寄りは絶対パスコードロック解除なんて使わないからな。

287 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 01:45:14 ID:q56/ucXR.net
ああ、そっち系か
しかし私もめんどくさくなって、スマホ初期にしてたロックなんてしていない
電子マネーは無くしたら大変だからと、その都度買える程度チャージしたら被害は少ないよ

288 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 01:48:30 ID:q56/ucXR.net
以前エディにチャージしたままスマホ壊れて、その金は戻らなかった
番号も分かってるし、修理の領収書等送ったけどダメだった
あんまり入れない方がいいなって思ったよ
七月になったら色々現金払いに戻していいわ

289 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 09:40:41.64 ID:Py9+Ss5A.net
充電切れたら買い物できないとかありえないから自分はカード派

290 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 11:27:22.97 ID:VQ6Q+dJc.net
>>288
?
今は戻るから理由にならんなあ

291 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 11:32:39.75 ID:8MBvKw3O.net
むしろ紛失しても事前に備えておいて手順を踏めば電子マネーは戻ることが多い
現金は無くしたらそれまで

292 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 16:11:49.57 ID:gImNijUw.net
電子マネーは3つスマホに入れてるけど、SIM差し換えるときも面倒くさそう
キャリア変えたときもウザー思ったし
セブンで聞いたら移行でなくて使いきりみたいに言ってた
なら少し2個持ちせんといかん

293 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 21:51:40.46 ID:YJdK4dV6.net
らくらくスマホはd払いアイコンをホームに追加するほど電子決済に力入れてるのに、指紋認証も顔認証も対応してないから片手落ちなんだよね。
老人に対してノーガードで電子決済使えと言ってるに等しい。

294 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 22:49:48 ID:2pFs4ODQ.net
何で指紋認証ないんだろ?
何個も暗証番号覚えるのは無理だろうから、
こっちの方が楽だと思うんだけど。

老人だと手がシワシワで、
コスト削ってるっぽい、このスマホ向けの安部品だと
指紋がちゃんと認識されない?

295 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 23:41:55 ID:zK/+aC4H.net
指紋認証て初期のアロウズにあったよ
持ってたし
つけれんわけはないと思うがね

ただその頃のは登録と認証精度低かったかもしれない
何度もなぞらされたりね

296 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 00:14:56 ID:ZCmTCC0v.net
水洗いやアルコールで 指紋変わりまくるぞ

297 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 08:21:11.46 ID:oysJAmDa.net
戻るボタンがないiPhoneを年寄りに使わせるとか無理やわ。

298 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 08:33:11.76 ID:Z5OIGZKW.net
高齢者はガラケー1択(至高)

299 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 15:26:49 ID:p4bJqVHe.net
けど3Gなくなるんだぜ雄山

300 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 16:57:26 ID:2w0RK3tW.net
ガラケーみたいなパカパカAndroidはあるからな

301 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 22:20:46.51 ID:PlMtqUI1.net
>>297
ボタンが三つもある方が分かりずらいだろ。
というか、らくスマもiPhone真似て真似してボタン一つじゃねーかww

302 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 22:22:24.64 ID:AdKyF18r.net

何頓珍漢なこと言ってんだこのアホ

303 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 20:13:43 ID:NTWxtp6A.net
>>301
物理はないけど戻るボタンはあるぞ

304 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 03:51:02.12 ID:9Yl9qLEu.net
しっかし使わないiチャンネルとからくらくコミュニティーが勝手に起動するのは困る ヤフーのアプリ停止をしても10分すればiチャンネルとか要らないのが再起動して通信速度の邪魔をしている

305 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 05:20:50.09 ID:dGgsrjPV.net
>>280
当然らくらくだろ。老人向けに特化して作ってあるのだから。

306 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 09:36:17.53 ID:/uMxME5Q.net
ご老体には、まず何よりもフォントが大きいというのが一番必要な機能なんだよな

307 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 00:09:31 ID:6uT8Byy0.net
ネットで見つけた方法だけどアルコール濃度をチェックする簡単な方法紹介するね
クリアファイルにマッキーで線を引いてその上にアルコールスプレーやジェルを塗ってみてその滲みを見ると大体の濃度が分かる
消毒アルコールだと有無を言わせぬ滲みが出るし50%程度だと表面がジワっと滲む、30%だと全く滲まない

韓国製で70%とか書いている1000円超える奴どう見ても70%ないだろと言うのもあった
一方でハンドジェルで検討しているものもあるね
以外なので日本製のジェルで全く駄目駄目というのもあったから注意したほうが良い

308 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 06:19:06.48 ID:3GjpV39v.net
>>305
しかも!、マイナポータルには対応しているから最強だな!www
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default

309 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:43:06 ID:nNx5xFgf.net
アプリを良く更新していたら容量がたりなくなったから、一旦アンストールしてから再ダウンロードしたらアプリの容量が小さくなっていたから更新は容量が増えてしまい良くないと解った
更新するより再インストールですかね 再設定ありますがw
>>223
後継機はドコモ、かんたん操作の国産スマホ「arrows Be4」2020年3月18日 11:00ですとは 電池パック交換で、自分で電池交換出来る機種をキボンヌです

310 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 00:33:03.78 ID:vQZ1bLHs.net
説明が少し分かりづらいですが、この機種は本体の容量が少ないので不要なアプリはなるべく消す
動画や写真等のデータはSDカードの方に移して、本体ストレージをなるべく空ける様にしましょう
アプリをダウンロードするグーグルプレイで、たぶん容量が少なくなっています。とか出るのだと思います
今のグーグルは500MB以上の容量の空きがないとダウンロード出来なかったりなのです
なので本体は常に500MB〜1GBほど空きを作っておけばそんなこともないかと
アプリは使うとキャッシュというデータを作りデータ量は大きくなっていきますから、本体側を広くしておくことはとても意味があるのです
スマホの動きも機敏になるはずですよ

311 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 14:28:45.41 ID:OF+4h2gX.net
ROMは5GB以上空いてるから、まだマシだけどRAMが常に300MB位しか、
空いてないF-03Kは、Chromeと相性が悪め

312 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 17:51:13 ID:Ablbi1X6.net
>>310
Androidが6以上ならSDカードの内部ストレージ化で容量を増やせるはず。

313 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 18:12:18 ID:SIhk0x62.net
そうなんですね
でも年配者には難しそうですね

常駐アプリが増えると動きは重くなる
対象者が決まってるらくスマはRAM3G、ストレージはせめて32GBは欲しいですよね
現在でRAM2Gストレージ16GBでは、仕組み分かってないと使いづらいかと

314 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 18:24:27.48 ID:SIhk0x62.net
最近使ってる古いスマホが色々調子悪いこともあり補償の交換機種調べてみました
今月白ロムのF-04Jを買ったのですが、それと同じくらいのスペックでがっかり
with機種ってやつです

らくスマで慣れて機種の変更考えているなら、SH-02Mと言うのをおすすめしたい
自分は白ロムで買ったのですが、先月はとても値引きされたみたいです
今も安い部類ですし、RAMは4Gストレージは64GBです
電池は内蔵式になりますが4000とタブレットに迫る勢いてす
ただワンセグはなくなる…
あと長所なのか短所かは分かりませんが、画面が大きいので持ちにくいと思うことです

315 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 18:32:17.25 ID:SIhk0x62.net
>>311
そのChromeの更新が止まってたのGWに気づいてスマホ調べたり白ロム買ったりしました
4.4はまだ更新出来るようですが、切るときは5まで一気にやりそうな気がする
となると6も何年更新してくれるか…
私はメインを別のブラウザに変えました
軽くはないが、あまり他アプリを入れないのでいいかと
連投失礼いたしました

316 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 18:33:58.19 ID:eXUu5AtZ.net
>>312
その機能、メーカーによって対応してるかは分かてて国内キャリアから出てるモデルはほとんどの機種が無効化されてるから。
その場合はPCにつないでUSBデバッグで機能を有効化しないと使えない。

317 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 19:16:15.48 ID:Ablbi1X6.net
>>316
そうなのですか。カメラのシャッター音の強制と言い、日本仕様にされるとあらゆる機能を抜かれる、束縛されるのですね。
まさに、去勢された、牙を抜かれた、拘束具で雁字搦めにされた、と言える。

318 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 19:42:13 ID:7DBZKdLy.net
>>317
SDカードを内部ストレージ化する機能はSDカードが不具合で読めなくなった場合に、Androidの動作に必要なシステムファイルがSDカード側に書き込まれてしまっていると、
再起動すら出来ない文鎮状態になる可能性があるから国外メーカーでも標準で機能使えるようにしてるメーカーは少ない。

319 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 19:47:28 ID:5XYZBY4q.net
それってAndroid2.3とかで内部ストレージが、どうしようもなく少ないからルート化してやることですよね
16GBあればシステムにとられても十分ありますよ
ゲーム何個も入れなければね

320 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 01:50:22 ID:921ZQXa6.net
更新しても再インストールしても容量に変化は無くくたびれ損でした 格安SIMですからドコモメールは使用していませんが、ドコモメールを無効化して再インストールしたら何故か画面右上にあるドコモメールのアプリとは別にもう一つドコモメールがダウンロードされてしまったw
消したいけれどまた普段使わないドコモメールアプリとあれこれ何時間も格闘したくありませんから、致し方かなくドコモメールアプリは2つあっても良いとします
アプリの容量足りないのはこの機種の困った所何ですね 色々アプリが更新されて容量が足りなくなってきましたら銀行アプリを消していきますかなあ

321 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 02:28:07 ID:HCme3lOY.net
更新されてというか好きにやりたいのなら、自動更新を切って手動にしておけば良くないです?
らくスマのホームは好きに出来ないみたいだけど、他のホームアプリは入るのでしょう?
それともGoogleプレイ使えない古いらくスマでしょうか?

322 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 00:13:48 ID:Pm1P+djp.net
珍宝館

323 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 23:47:19.60 ID:i5y4K2I3.net
>>323

324 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 19:16:40 ID:jsRybV+N.net
Googleplayストアからアプリをダウンロードすると画面左上に出る矢印マークの通知画面が消えてしまい、ダウンロードしているか解らなくなってしまったからアプリダウンロード中の通知画面の表示を探すも見つからない 解る方にご教示頂きたい

325 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 22:28:41.13 ID:uyK9ZdQM.net
え?ダウンロードしたアプリがあるかどうか見ればいいだけでは?
DL出来てないなら、またボタン押せるはずですよ

326 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 00:44:41.25 ID:0iNq9x8K.net
f-01lはバッテリーどの程度持ちます?
夜まで電話1回かけたくらいで半分切るのは減りすぎですかね?

327 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 08:23:26.49 ID:OuC3JEXv.net
減りすぎですね

328 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 08:40:44 ID:pCDDD+Ce.net
発売から約1年3ヶ月
そろそろバッテリーが怪しくなってくる個体はあるでしょうね

329 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 16:36:27.41 ID:Usnuiy1f.net
>>324
ダウンロード中かどうかを気にするより何をダウンロードしたかを確認したほうが
精神衛生上よろしいのでは?

Googleplayストア起動→「横三本線」をタップ→マイアプリ&ゲームをタップして
アップデートから更新の新しい順を確認
あるいはインストール済みから「このデバイス」を最終更新時間順にソートして確認

330 :322:2020/06/03(水) 19:18:23 ID:QbHoOkzj.net
ご心配どうもです ググリましたらダウンロードマネージャーというのをアンインストールしていましたのを再インストールしましたら、ダウンロード表示が無事に復活しました
ダウンロードマネージャーアプリを消しても、何故かダウンロード表示はされますが、一応ダウンロードしておいて使用する予定です
電源を点けると何時もGoogleplayが更新されますから更新消せる様になりました

331 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 23:32:56.35 ID:P5sLbadh.net
今日うちの親がやっとF-01Lでスマホデビュー
心待ちにしていたgoogleレンズそっちのけで絶対やらないと言ってたLINEを猛勉強
孫とビデオ通話するのだと張り切っておられます
全くやれやれだぜ

332 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 23:51:11 ID:QBmEPtwh.net
うちも親のらくらくスマホ4にLINE設定してやったけど、「文字が小さい!」と不満言われてる。

以前、近所で知合いのお婆さんのiPhoneにLINE入れてあげた時は、確か
もっと文字サイズ大きくできてたはずだが、らくらくスマホは文字サイズ
拡大できないの?

333 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 04:36:23.81 ID:jsZz5MV8.net
さあ皆、ハズキルーペを置いて

334 :SIM無しさん:2020/06/06(土) 23:51:30.57 ID:Oe2cMDAT.net
キャッ!!⇒心臓発作

335 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 00:49:22.52 ID:Eq2Zptlw.net
>>335

336 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 16:39:11.92 ID:/wndd2HM.net
ファッ!?

337 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 17:09:58.92 ID:Dn+X4GNi.net
うちも父がらくらくスマホに変えた
すぐ慣れるだろう

338 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 19:28:24.09 ID:RtGcQOhz.net
>>326
ドコモショップへ行って調べてもらった
故障なしバッテリー正常
再起動を時々してね
と言われ再起動したらなおった
いまだにこんなもんかよ

339 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 20:57:13.04 ID:/oAfkxfJ.net
>>337
なぜそう思うかよく分からぬが、とにかくすごい自信だ!

340 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 00:01:27 ID:rfoeIqTA.net
>>338
検査機器につないだりしたの?

341 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 12:43:41.54 ID:Q6l7YhLs.net
>>340
初期化後でもそういうことがある
プリインアプリもいっぱいあるから裏でディープスリープ邪魔してるのがあるかもしれない
気になるならエコモードONにしておくといい
accubattery入れてディープスリープ入っているか確認してもいい

342 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 12:45:07.87 ID:Q6l7YhLs.net
ごめんなさいアンカーミスしました
>>338 です

343 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 20:00:01 ID:ZWt1JAre.net
>>340
目の前でしてもらってはいないが
機械チェックしたといわれた
どれだけ判定出来るのかは解らない

344 :SIM無しさん:2020/06/09(火) 04:17:46.21 ID:hGe1aLjc.net
夜の9じごろ毎日通知音がなるがなんだろうか

345 :SIM無しさん:2020/06/10(水) 12:38:36.31 ID:2n+SbpR2.net
もう寝る時間のお知らせ

346 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 17:02:54.04 ID:gGrX15Ql.net
>>313
Chromeやドライブや色々とアプリをアンインストールして再ダウンロードしてみたら、現在ストレージ73パーセント使用 空き2.2GBになりましたから、消してアンインストールしていたアプリをまたダウンロードしました マックは3、4回ダウンロード終了してもインストールされませんでしたが、マックのサイトからアプリをポチりましたら高速ダウンロード出来ましたのですが、うっかり通信の速度が高速のままで100MB以上が一瞬にして消化されましたw
他にもアプリをダウンロードしたいです

347 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 19:13:57.98 ID:/5Dkcexo.net
なんか最近ららしあコネクソが悪さばっかりしてる

348 :SIM無しさん:2020/06/17(水) 23:59:15 ID:QphLYKO2.net
>>344

黄泉の国からのお出迎え(拒否権なし)

349 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 22:40:35.84 ID:PY8XZQvm.net
物理ボタンが一個だけだとホームボタンありのiPhoneを彷彿させるな。

350 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 16:56:37.17 ID:gafeRy4G.net
コロナの接触確認アプリはインストールできた

351 :SIM無しさん:2020/06/21(日) 21:43:59.05 ID:noDfZpdq.net
dポイントのFeliCaで翳す機能を登録しましたが、Suicaみたくマジで利用出来るもんなの?

352 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 21:39:24.27 ID:aZ6k2YcT.net
自己解決 コンビニはローソンだけだ スーパーも有名所では翳せれない

353 :SIM無しさん:2020/06/24(水) 16:01:51.55 ID:NZF8sMTz.net
青葉常時オン嫌
バッテリーやばいだろ

354 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 17:15:17 ID:bFfzyVLx.net
>>324
画面左上に出るアプリダウンロードマネージャーの矢印マークが昨日夜から消えまして、夜中中も悪戦苦闘しましたが、無事Google playをアンインストールしまして再インストールしましたら矢印表示が復帰しました

355 :352:2020/06/27(土) 21:52:55.22 ID:OoVCZ3zd.net
またダウンロードの矢印表示が消えてGoogleplayアンストしてインストしたら復活した どうにかならんもんかねー

356 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:37:58.26 ID:y1oaXpfu.net
違和感があったら再再起動しよう

357 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 14:39:15.18 ID:y1oaXpfu.net
>>331
自分からやる意思があるのは良いこと
ただし日常的に通話されまくると困るね
子供世代ではなく仲間と通話できるようになれば良い

358 :SIM無しさん:2020/06/28(日) 23:15:27.11 ID:oGgjm6tv.net
>>357
新型コロナによる呼吸器障害で通話もできない高齢者が多いこのご時世に、
何て事言うんだ!

359 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 00:51:29.92 ID:BCXFZNsw.net
>>331
>孫とビデオ通話するのだと張り切っておられます
>>357
>ただし日常的に通話されまくると困るね

ドコモで電話かけ放題オプション入ってる場合なら、ビデオ通話は
ドコモの「ビデオコール」使用した方が料金割安になる可能性があるよ。

インターネットサービスのビデオ通話はパケット使用料消費しまくるが、
「ビデオコール」は電話扱いとして課金されるから。
(孫もドコモのスマホ使ってる前提だけど)


ビデオコール
https://www.nttdocomo.co.jp/service/video_call/

360 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 04:31:30.24 ID:rit2Q4gx.net
>>358
ノイジーマイノリティ

361 :SIM無しさん:2020/06/29(月) 04:44:11 ID:ZWSi0r7b.net
>>358
そんな高齢者は、もう用済みなのでは?老害、と言われる大迷惑な存在なら、さっさと死んでくれた方が良いし。

362 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 00:00:18.30 ID:BHDp9BAB.net
>>361
すごいこと言ってるけど、その高齢者になったとき迷惑かからないって言えんの?

363 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 15:57:30.79 ID:AvLcDKOR.net
マジで再起動大事
おかんとか一月 してないぞ

364 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 20:58:21.42 ID:oLACIW25.net
再起動なんて買ってから一度もしてないわ

365 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 23:48:40.22 ID:FIxGYWxx.net
Google Earth が起動できなくなった。
と言うか、一瞬起動するも即座に(異常?)終了してしまう。
メモリ不足を疑い、Android を再起動するも、改善せず。
春先は使えていたのだが…

最新版をインストールしてある方、確認をお願いします。

366 :SIM無しさん:2020/07/01(水) 23:51:25.85 ID:FIxGYWxx.net
>>365 (追記)

Google マップ・ストリートビュー・Yahooマップ・マピオンは、
正常に使えております。

367 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 00:23:38.82 ID:ybWaQO3d.net
>>365
>>366

スレッドを間違えました。別の機種です。
上記書き込みは無視してください。

368 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 19:57:23.62 ID:SIePZAzx.net
ガラケーのらくらくホンから、らくらくスマートフォン me(F-01L)に機種変更する際の注意事項ある?

369 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 20:23:08.51 ID:P8K1XeYQ.net
行けばわかるさ!

370 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 21:23:26.60 ID:6IfGuE2J.net
スマホになる

371 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 22:49:45.76 ID:O5/kMIi4.net
F-01Lは電池交換不可なので、修理受付が終了したら、
何れ文鎮と化す…よってメモ帳の替わりには成らない。

372 :SIM無しさん:2020/07/02(木) 23:56:45.91 ID:JO+SM43W.net
意外と内蔵電池の寿命は長いよ
と言うか内蔵電池交換に出せば初期化ですよwどのみち消える
爺メールにメモメモする方法とか覚えたら良くないです?

373 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 00:52:54.13 ID:QEcT1YGP.net
>>371
クラウド使えば何も気にする必要はない

374 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 09:36:02.82 ID:qXXFPYZE.net
クラウドはクロムとかかな? microSDカードは全く利用していないから必要無い気がする
>>367
誤爆ですか わたしは一昨日エロ動画を観ていましたら我慢出来ずにトランクスに誤射してしまいました 無念
オシッコしたくなる時だと逝き易くなるから要注意である

375 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 15:05:21.57 ID:XLso8pCW.net
一昨日、本体設定のアプリケーションにてインターネットのキャッシュ削除かデータ削除したらお気に入りや画面メモが全部消えたから、思い出せるのを可能な限り復旧した

376 :SIM無しさん:2020/07/11(土) 22:47:28.48 ID:3HPetT1z.net
まだ新型でないのかな

今買っても古いのに安くはないし、5G対応で遅れてるのかね

377 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 08:46:46.07 ID:lRaIoinF.net
>>376
らくすまに5Gなんて必要ないww

378 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 11:55:08.11 ID:beNi7Oi4.net
auのかんたんスマホとどっちがスペック良いですか…?

いまはHUAWEIのP10liteです。

70代の親が使うのですが、どんどんアプリ入れて複数立ち上げっぱで重くなってカメラが起動しなかったりでちょっと不満そうです。
なんか好きなアイドル?のAmebaブログ、Facebook、Twitter、インスタ、YouTube、とか見てるみたい。

高齢者だからスペック低くてもいいかと思ったら、
豆にアプリ閉じたりストレージ管理したり再起動したりなんてしないので、
案外負荷がかかる使い方するんだなぁと、想定外。

その割には電話に出るのがどうも失敗続きで大変そうなので、今度は物理ボタンがあるのにしようかなと…

379 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 13:30:03.85 ID:H2yGxxvN.net
アマゾンの会員登録しようとしていますが、手続きを進めると途中でメールによって受信した数字を入力しなければいけないのですが、メールを開くと登録画面が再度開けないのですが、どうすれば?

380 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 13:30:52.98 ID:H2yGxxvN.net
ドコモメールを開くと、登録画面が終了されてしまう?

老人で申し訳ありません

381 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 13:39:17.17 ID:lRaIoinF.net
>>380
別タブでひらくんだが今手元に機種ないから説明できない

数字をメモって、元画面を閲覧ブラウザからさがすとか

382 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 13:40:21.36 ID:lRaIoinF.net
>>378
そういう老人にはiPhoneのがいいと思っている

383 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 13:48:20.06 ID:H2yGxxvN.net
>>381
ありがとうございます

閲覧ブラウザとは?

384 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 19:37:52.21 ID:beNi7Oi4.net
>>382
自分がAndroidしか使ったことないのでその発想はなかったです、選択肢に入れて考えてみます。

385 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 19:49:37.98 ID:beNi7Oi4.net
>>383
この機種使ってないので分からないけど、らくらくスマートフォン専用ブラウザを使ってるのかな?
メールアプリを開いた状態では、
「戻る」「履歴」ボタンが表示されない、ということでしょうか?
想像ですが…

386 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 19:58:40.18 ID:beNi7Oi4.net
>>380
画面下に「履歴」ボタンがあったら、そこから登録画面に戻れないかな?

387 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 20:25:54.12 ID:H2yGxxvN.net
小杉さま
ありがとうございます。
なんとか登録できましたが、
コンビニ支払いができない商品で結局諦めました。

色々ありがとうございました。

388 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 20:27:44.02 ID:H2yGxxvN.net
74の年寄りにはなかなか難しいです&#128516;

389 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 20:29:42.96 ID:beNi7Oi4.net
>>387
いえいえ、登録できて良かったですね。

390 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 20:31:59.78 ID:24cC+4nY.net
>>384
70代でAndroidとiPhoneの間を渡り歩くのは無理
Android9以降で発売されてる機種ならアプリを立ち上げたままでも性能劣化は少ない
シニア向けスマホはまだAndroid8.1ばかり
もう少し待ってみたら?

391 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 20:48:26.17 ID:beNi7Oi4.net
>>390
なるほど、スペックだけでなくOSも関係するんですね。
確かに今からiphoneに変えるのは混乱しそう。
au・UQの高齢者向けbasio4がすでにAndroid10なので、他社も待てば出すかもですね。

392 :SIM無しさん:2020/07/12(日) 20:51:21.74 ID:N0377rxx.net
アイポンなんて持たせてたら前の画面戻る操作のたびにワカランゆーて呼びつけられるで。

393 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 04:46:35.59 ID:bNaYnBwB.net
>>378
それなら老人向けに特化したスマートフォンにすべきだな。そして、フィルムを貼るのと落下に強そうなケースは絶対に着ける必要がある。
頻繁に落としたりするから。ストラップを付ける部分があるなら絶対に付ける必要もある。

394 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 05:54:28.02 ID:bNaYnBwB.net
>>378
あとは使用が終わったアプリを常に終了すれば良いのに。クロームなら終了前はタブを閉じて終了すれば完璧だし。

395 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 08:31:51.34 ID:ctl1/dBV.net
SNS使いこなせてる老人なら普通の泥スマホのミッドレンジあたり買って必要なアプリ入れて不要なもん消す整理だけで済むんちゃうか。
らくらくスマホはもっと一般的なスマホ操作ができない老人向けだし。

396 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 11:04:37 ID:U3u4J8vM.net
>>378
すでにアドバイスがあるが、やはりiPhoneやね

397 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 12:17:08 ID:g9u6RlVX.net
>>396
死ねばいいのに

398 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 19:51:30.76 ID:V+30h6Sy.net
>>395
操作だけでなく文字の拡大のしやすさもあるかも。
>>378
電話に出るのに失敗をするなら、auとソフトバンクから出ている老人向けのスマートフォンは電話の応答の物理ボタンが付いてるから、そちらが良い。
そして、2015年3月以降に発売された機種なら中古品でも有料でシムロックを解除出来るから更に便利になるw

399 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 00:06:40.73 ID:mN438JUM.net
機械音痴でも使いやすい携帯電話ランキングトップ3
1位 フィーチャーフォン(22年から26年の間にサービス終了予定)
2位 4Gフィーチャーフォン(Androidガラホ)
3位 iPhone

400 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 03:36:38.77 ID:Lbf3d9Qj.net
ガラホでええやん
無理矢理老人にスマホって姿勢がいかんのよ
ほっといても興味あれば選ぶし、わしゃ電話出来れば…ってご老人にはガラケースタイルでええのよ

401 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 04:43:16.55 ID:vzH7LYfs.net
>>400
一歩進むなら折り畳み式の携帯電話型のスマートフォンがあるがなw
https://mode1.jp/md02p

402 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 08:20:28.48 ID:LKAvWI8w.net
>>402

403 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 09:44:45.11 ID:BhAvsdne.net
>>403&#9835;

404 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 19:37:11.00 ID:oX2tf35S.net
>>401
二つ折りはガラホがあるにしろ、アプリを起動出来ないとポイント獲得出来ませんからねー
期待して良いのやら

405 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 19:55:42 ID:iLlNvI/5.net
>>404
ガラホは携帯電話のソフトウェアにAndroidを使ってはいるがタッチパネルとプレイストアは無しだから。
携帯電話型のスマートフォンはタッチパネルもプレイストアもある。

406 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 20:10:45.90 ID:Z4SOlFm4.net
いpほnダセえ

407 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 21:14:40 ID:bk0LgtlE.net
うちの母は70代だけど、友達や自治会で、LINEのグループ通話もするしなぁ。
ガラホすっ飛ばしてスマホデビューしてもらって、結果良かったよ。

ただ次は、らくらく・かんたん系のスマホに変えてあげたいと思う。
LINE電話と普通の電話では、出るときのアクションが違うので、間違えて切っちゃうんだなぁ。
でもそれも分かるよ、私から見ても右にスライドするのか、タップで良いのか、紛らわしいもん。
電話ボタンは物理ボタンであったほうがいいと思う。

408 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 21:15:53 ID:vIPseigH.net
>>406
ちゃんの書けよ
iPhoneダセえ

409 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 21:45:49.66 ID:bk0LgtlE.net
>>398
ほんとそう思う。

中古は、うちはau回線なので、DoCoMo系はSIMロック解除しても使えないんだろうなぁ。

410 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 21:56:21.20 ID:bk0LgtlE.net
京セラbasioのスレってないのね…

411 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 22:03:08.63 ID:iLlNvI/5.net
>>409
ドコモ系でも周波数が合えば使えるかと。VoLTEはどうなるか分からないけどw

412 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 00:01:44.24 ID:+ugwUf0Q.net
>>411
au系のVoLTE専用SIMなのでやっかいなんだなぁ。
ドコモやソフトバンク回線は確かだめなんじゃなかったかな。

au マルチSIM(VoLTE対応SIM)
https://simchange.jp/uqmobile-volte-sim/
「docomoにはdocomo用のVoLTE機能があり、SIMロック解除されていても、au系であるUQモバイルのSIMが使える保証はありません。」

413 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 00:04:31.87 ID:+ugwUf0Q.net
>>405
そうそう、何年か前にガラホにプレイストア無し、ってのを見て、ガラホの選択肢は無いわ、って思った。

414 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 12:51:49.43 ID:+EnO4Iqm.net
>>412
スマートフォンに慣れた人ならデータ通信専用のシムで電話はIP電話アプリを使う方法があるな。只、IP電話アプリへの着信の応答では、スマートフォンに電話の物理ボタンがあっても非対応だろうがw

415 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 07:46:21.71 ID:NOzACQk1.net
スマホ着信を別のスマホに知らせるやり方知りたい。

416 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 07:56:52.07 ID:5dQvUivL.net
>>415
https://sp7pc.com/gadget/tips/2885

417 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 20:35:12.97 ID:28bGDUv/.net
>>378
祖母の知人二人がBASIO(バージョン不明)使ってるけど、二人ともストラップをかける部分がすぐにひび割れて外れたと言ってた
なんか物体の作りが甘いのかもしれない

418 :SIM無しさん:2020/07/16(木) 22:24:51.82 ID:V2K4qCps.net
駄作の誉れ高いf-05f止めてf-04jにした
マヒナポイントにもしっかり対応してるしね
老人ホームは使わないで普通のランチャーに変えたけど、戻るボタンが邪魔なのでimmersivモードで全画面にしたよ

419 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 06:06:02.41 ID:o10TScD1.net
>>417
そうなんだ、ずっと京セラだから、
バージョン変わっても躯体の材質は変わってないかもね。
ストラップ穴ならまだいいけど、物理ボタン壊れたら困るよね。

使い勝手の方はどうなんだろう?
今も使ってるのかな。

情報ありがとうございました!

420 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 07:17:01.64 ID:qicjswKx.net
>>417
ストラップを持って、本体をブンブン振り回しちゃった?w

421 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 07:29:58.52 ID:o10TScD1.net
>>420
うちの70代の母は、ストラップを手首にかけて持ち歩いてるから、そういう使い方したのかもね。
ただうちの母は、手帳型ケースのストラップホールにチェーンを付けてるので本体には影響ないけど。

422 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 11:33:26 ID:+hAgXF00.net
父が苦戦しながら使ってる

423 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 14:44:23.72 ID:HlyglpeY.net
今買ってもwithは入れないし値引きもゼロなんだね 残念

424 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 05:15:01.84 ID:wwATMhwX.net
>>423
中古品を買えば良い。シムロックが掛かっていても適当に作ったマイドコモのアカウントでシムロックの解除は無料で出来るし。

425 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 07:53:29.15 ID:eCz7Lt70.net
去年買ったら最大3000円引き 充電台が
送られてきた

426 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 13:11:43.85 ID:iBI+nJDC.net
docomoははよ後継機種を出してよ。
auはAndroid10のん出したのに。
ソフトバンクはどうやったっけ?

427 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 13:49:01.17 ID:oF5gaRPn.net
ソフトバンクも古いやつ(Android8.1)のままだよ。

428 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 15:41:10.69 ID:iBI+nJDC.net
>>427
ありがと、そうなのかぁ。

429 :SIM無しさん:2020/07/24(金) 21:14:32.51 ID:C477R0uJ.net
>>424
対象機種ならauでも無料で解除出来るぞw
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
これは最高だなw

430 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 07:25:26.89 ID:8MG/ugD1.net
動画見たけどちょっと工夫すればtpuしたまま充電台に乗っけられるようだが、ややきつそうなので差し込み口の左右の出っ張り削らんとあかんと思う

431 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 07:10:06.31 ID:TyrP9c6l.net
>>430
どの動画か教えて下さい。

卓上ホルダ対応のカバーじゃないと駄目ってこと?

https://akihero23.blog.ss-blog.jp/2018-05-20

432 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 07:13:59.31 ID:TyrP9c6l.net
https://shop-list.com/women/ai-en/t592/

純正卓上ホルダ対応


https://i.imgur.com/8xkDrCR.jpg

433 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 07:18:19.92 ID:TyrP9c6l.net
>>432
あ、ごめん、TPUだと駄目ってこと?

434 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 12:40:15.38 ID:1Oe21kIG.net
>>431
https://m.youtube.com/watch?v=8BRSnQf2Ogo
部品の出っ張ってるところをラジオペンチで摘まんで引き抜いた
結果的にホルダーのりょうはじ削らなくてもダイジョブだった
ちょっとこつがあって頭を手前に倒し気味にして入れるとすんなり入った、背に当てて入れようとするときついよ
分厚くなければどんなカバーつけてても差し込めると思う

435 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 22:22:05 ID:t0ovjBW2.net
卓上ホルダ充電用接続端子のあるらくスマ4と、端子のない新型meでは卓上ホルダの構造自体が違うのでは?

436 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 22:38:07.63 ID:5ZcMKSyG.net
違うね。
置くだけなら市販と汎用スマホ台買ったほうがええわ。

437 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 04:06:31.38 ID:kYABkYwk.net
カバーつけたまま充電できないてふべんだね。
高齢者だったら、手帳ケース付けてる人もいるだろうに。

438 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 07:33:49.36 ID:T8MHQuDi.net
>>437
初めは着けたまんまで充電可能のケースにしてたけど、
画面丸出しで嫌がったんで結局手帳型に変えてやった
充電器には当然はまらんので毎回めんどくさそうにしてる

439 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 08:13:11.74 ID:5H/Aco+u.net
>>437
それなら有線での充電をしろ。他にはチーに対応したスマートフォンにするだ。

440 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 10:18:13.92 ID:rvErjdkJ.net
親の初スマホでいろいろ調べたけど、uqのBASIO4なら12000円弱なんだよなぁ
uq半年加入しても断然安い

441 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 15:46:52 ID:s6lgduny.net
docomo関連アプリとかAU関連アプリて親切のつもりなのか
お客様サポート的なのがゴチャゴチャ邪魔でクセがあるけどUQてどうなのかな
ちょっとはマシなのかな

442 :SIM無しさん:2020/07/29(水) 21:57:59 ID:CgfwlhL6.net
>>440
自分なら中古のを買うな。シムロックが掛かっていてもauも適当に作ったマイアカウントからでも無料でシムロックが解除出来る様になったし。
そして、プリペイドを含めた格安シムやIP電話アプリ等を組み合わせて使うと。あとは、不意に落とす事があるからフィルムとケースは必須だ。
これで完璧だwww

443 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 01:57:06.52 ID:Ju7ElnEP.net
>>442
basio4の中古って高いんだよね。
&#165;74,169

basio3なら一万以下であるけど。
https://www.musbi.net/search/smartphone/au/2019fall-winter/basio4/


https://i.imgur.com/ExbAfjk.png

444 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 06:53:32.74 ID:Hk7RCoGw.net
60代以上ならガラホ1択

445 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 07:28:22.86 ID:a74NkGuI.net
ワイモバのかんたんスマホあれやばいな。料金的にドコモ利用者をかなり刈り取られそう。特にガラケー層。

446 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 09:03:09.11 ID:wq73uK0I.net
>>445
かんたんスマホ1で端末代が約1万6千円で月額最低、約2200円か。

447 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 13:28:53 ID:bRUEwflw.net
この端末に4万以上はちょっとなあ
ドコモブランドが持っていた、店舗豊富でサポート充実の保険的意味合いも近年薄れてるしな

448 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 20:56:23 ID:HdgNoku9.net
らくらくやな
https://i.imgur.com/TjCEW6s.jpg

449 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 21:51:23.70 ID:nQYBB70A.net
>>447
中古の安いのを買えば良い。

450 :SIM無しさん:2020/07/30(木) 23:13:53 ID:DsZxftOY.net
フリー チベット
フリー Uighur
ライダイハン事件

451 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 01:24:08.25 ID:V9KIWFqg.net
>>450
日米による朝鮮人虐殺=全人口の3割以上
ダライ・ラマは元武装グループに所属(米英の犬)

452 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 17:09:54.00 ID:o796HkVQ.net
キムチ

453 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 23:48:53.74 ID:t9r7sHA0.net
親がらくらくスマホ4を1年半くらいつかってるんだけど
アプリもチラシの奴とか数個で写真は基本SDに保存してるのに
容量が600メガくらいしか残ってなくて
キャッシュも大して溜まってないから消してもほぼ意味がなく…。
自分も機械に弱いからよくわからないんだけど普通なのかな?

454 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 00:11:47.41 ID:WRmh+N/r.net
>>453
自分なら設定からアプリを見て、使ってないアプリや必須じゃないアプリを削除するな。中には更新ファイルしか削除出来ないアプリもあるだろうから、
その場合はプレイストアで個々のアプリの自動更新のチェックを外す。あとは、出来るかどうかは分からないがSDカードの内部ストレージ化とか。

455 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 04:45:37.70 ID:7ec+ruF3.net
要らないのに消せないプレイストア iチャンネル パソコンメールはアプリを停止しても直ぐ起動するから、停止をいたちごっこだから大変

456 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 09:45:57.18 ID:d+z7s+YK.net
F-03Kがあまりにも反応が悪くて買えようかと思ったんだけど、
下取りプログラムでぶっちぎりの2000円って酷すぎるわ

457 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 10:15:11.88 ID:ytj4aHit.net
>>456
中古を買えば良い。

458 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 12:50:36.93 ID:/H/5wSeI.net
母にスマフォをとこの機種を触ってきた
なかなか良いと思った
機種代は4万、ガラケーからだから0円かと思ったら違うのね
今月5日からずっと1000円割が始まるから5日以降がいいですよと
ギガライトだと1年は1000円運用できるんだね

459 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 18:57:18.70 ID:t62hf5KR.net
うちの母親は、らくらくスマホはホーム画面がダサいから嫌って言ってた
だからarrows買うことにした

460 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 00:39:14.96 ID:AFJ7tJRO.net
らくらくスマホでホーム画面がダサいのは、らくらくスマホ2までの配色では?
らくらくスマホ3からホーム画面の配色が統一されてそれなりになった。

461 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 16:24:40.74 ID:o4Wfp5qB.net
一人暮らしの叔母が2012年発売のF-12Dを保証代替品で使っていますが、そろそろどうにかしたいらしいです。
iモード等なしで通話のみなのでそのままのパターンが良いらしいのですが買い替え端末/回線プランで良いのありますか?
まだ保証オプションまで入ってるのも勿体無いですが

462 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 16:25:01.07 ID:o4Wfp5qB.net
iモード→SPモード

463 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 17:15:34.60 ID:WroM0aIU.net
>>461
どうにかしたいというのは、なにが不満化にもよるよね。

たとえばこの機種はLINE使えなくなったみたいだけど、
本当に通話しか使わないなら、スマホの形状にこだわらず、
2つ折りケータイでもいいわけだし…

LINEアプリサービス終了(2019年9月17日予定)
以下の対象機種で、トークの閲覧・バックアップを含め、全機能がご利用いただけなくなります。

Android OS:ver.7.16.1未満のLINEアプリ(らくらくスマートフォン(F-12D)、スマートフォン for ジュニア2(SH-03F)など)

464 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 17:41:01.44 ID:3Xmn0NJG.net
foma3g通話のみならその型番が最後、シムフリーのいわゆるdsds機(dsdvではない)でも探してくればドコモの契約そのままで通話のみで使うことが可能、それぐらいしかない

465 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 22:04:26.25 ID:WroM0aIU.net
【au・UQ・J:COM】BASIO(ベイシオ)シリーズ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596354125/1
1 SIM無しさん sage 2020/08/02(日) 16:42:05.30 ID:WroM0aIU
BASIO4
2020年2月7日発売
5.6インチ
メーカー製品情報
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv43/
スペック
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv47/spec.html


BASIO3
2018年1月19日発売
5インチ
メーカー製品情報
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv43/
スペック
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv43/spec.html

466 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 22:26:16.52 ID:7npo9epj.net
>>461
通話 シム、で検索したらこんなのがあった。
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/index.html

467 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 23:00:26.50 ID:7npo9epj.net
>>461
あとは、ドコモやauのガラホを少し調べたが月額最低1300か1400円だので済む料金はあるなw端末代は3万5千円を超えたりだので、えらい高かったりするがw
ワイモバイルなら安く済むかも。

468 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 23:13:52 ID:AFJ7tJRO.net
F-12Dから操作性の変更なしで買い替えるなら、結局らくらくスマホしかないのでは?
3G→4Gになるから、何か購入割引あるんじゃないの?

469 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 00:03:55.54 ID:1JfBUFGY.net
>>468
同じ型でAndroidが5以上のらくらくスマートフォンを中古でも良いから買って、それに通話専用のシムを差すがあるな。ドコモはまだ3Gの停波は先だし。

470 :459:2020/08/03(月) 10:54:59.79 ID:PPxE/e+/.net
皆さんありがとうございます!
とてもためになります。
不満は、端末や回線にはないのですが、バッテリーが不安材料です。
途中2回ほど故障〜代替品で使っていますが、そろそろ買い替えかなと。
3G→4Gになりますがらくらくスマホで買い替えが一番ダイレクトですね。
これで通話のみが選べて基本料金も抑えられれば助かります。
またiijmioのも、私から見たら魅力的ですね!
本人ともどもMNPも考えていますが、一度ドコモショップで料金体系を確認してみます。

471 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 13:37:52.44 ID:gvT0o8KU.net
>>470
残念ながら通話のみの契約は4gにはない
f-12dは電池のみの交換可能
ショップで機種変するのもいいけど機種割引なし、頭金取られた上にオプションてんこ盛り、sdカード二万円で売りつけてくる様なところにぶち当たらん用にな

472 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 14:23:08.53 ID:6g8PpLGG.net
>>471
やはりそうなるか。VoLTE自体がデータ通信を利用したIP電話だから通話のみは選べないと。VoLTEがIP電話と違うのは、通話専用のデータ通信の帯域を確保してある事らしい。

473 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 16:55:56 ID:uj/H47Tt.net
帯域ではなく優先順位ではないかな?

474 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 18:58:40.89 ID:S6eIsXhC.net
>>472
その内、VoLTEのみの通信しか出来ないシムやプランが出るかもw

475 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 21:09:13.49 ID:DhaE3ZPu.net
VoLTEはVoice over LTE
LTE上の通話のこと
仕組み的にはそうであっても
通話のみプランがないって理由にはならない
単にキャリアの方針ってだけ

476 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 21:36:11 ID:98zQw3zW.net
>>475
今時、通話だけじゃ儲からないからなw

477 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 08:33:52.02 ID:3oCoqNPa.net
なんか深夜に見たことない通販番組でこの機種やってた。
まだ後継機種出さないの?
または最後の売りつくし?

ジャパネットではARROWSやってたし、富士通が営業頑張ってんのかな?

478 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 09:32:08.40 ID:IwokAij5.net
>>465
これのスレないんだ
親が4買ったんだよなあ

479 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 09:38:45.82 ID:kXEywOmD.net
>>478
うちも親用にばしお4買った
予備用にもう一台買ってそれは俺がドコモSIMで使ってみる予定
ってことでだれかBASIOスレ建ててくれー

480 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 09:42:54.10 ID:3oCoqNPa.net
>>478

【au・UQ・J:COM】BASIO(ベイシオ)シリーズ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596354125/

481 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 13:11:07.38 ID:IwokAij5.net
>>480
ありがとう!

482 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 13:42:30.67 ID:RmZTXmO+.net
いいってことよ!

483 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 15:27:46.72 ID:mTHq1GDC.net
>>480
サンクス
(^з^)-☆

484 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 01:54:21 ID:DXfaB7rN.net
2020年8月7日 18時49分
シニアのスマホ利用率は77%、スマホ非利用者の44%がスマホに乗り換え検討
https://iphone-mania.jp/news-305409/

>MMD研究所は8月6日、60歳?79歳の男女を対象とした
>「2020年シニアのスマートフォン・フィーチャーフォンの利用に関する調査」
>の結果を発表しました。
>スマートフォンの利用率は77%で過去最高を更新し、新型コロナウイルスの
>感染拡大を受けた緊急事態宣言後は、スマホでのショッピングや友人・家族
>との会話、ゲームなどを楽しむ時間が増えています。

485 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 23:40:30 ID:SeYW1+xd.net
らくらくですか?

486 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 07:09:41 ID:ygoMkQ1+.net
ドコモは老人のスマホデビューにはiPhoneSE押しですよ。

487 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 07:16:13 ID:A3PRi8cE.net
SEの在庫ダブついてんのか?

488 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 07:48:38 ID:rXWvZyxY.net
まあ同居の家族がiPhone使いで使い方を教えるなららくらくよりiPhoneSEのほうがええわな。

489 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 08:03:14.27 ID:ygoMkQ1+.net
毎回、前の画面に戻してくれと聞かれる家族の身にもなってほしいわ

490 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 08:04:41.36 ID:ZobT5WZm.net
>>486
携帯電話会社が絡むと胡散臭くなるなwあいつらは相手の利便性より自分達の利益になる事を優先するからw
相手にとっては本当は不便でも、自分達の利益になるなら不利益になる事は言わないし。それが携帯電話店の事業の代理店契約をした別会社の奴等なら更に激しく顕著になるしw

491 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 08:19:45 ID:ZobT5WZm.net
>>489
それは、その家族の問題だろ。家族自作の操作方法の説明書きや説明動画を作っておけば良い。

492 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 08:24:18 ID:ygoMkQ1+.net
>>491
>家族自作の操作方法の説明書きや説明動画を作っておけば良い。


年寄りがそれで理解できる適用力があったら、そもそも何度も同じこと聞くような事態が発生してねーよ。

493 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 08:38:48 ID:ZobT5WZm.net
>>492
それなら諦めて使用を止めてもらうか、この世からの退場をお願いしろだな。

494 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 09:10:27 ID:BBWukd0A.net
>>489
まったくその通り。
家で24時間対応させられてると、ストレス限界。
何回も同じこと聞かれるし、スマホ持ってきて「これタップしていい?」「これどういう意味?」って
四六時中きかれて、説明しても
「意味わからん」と。

あ、これは普通のスマホの場合ね。
次はらくらくか、かんたんか、はじめてスマホにする予定。

495 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 09:15:52 ID:BBWukd0A.net
>>494
ちなみにうちの両親は、パソコンなら割と自力で操作できてる。
もちろん、登録画面や買い物画面では呼ばれるけど、
操作が分からんということはスマホより少ない。どうもスマホの感覚的操作が苦手みたい。

そういう点で、「戻る」とか日本語ででっかく表示される高齢者向けに期待してる。

496 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 10:03:03 ID:ptAfKaDA.net
F-01L購入された方使い心地いかがでしょうか

497 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 10:08:10 ID:vwHmevYc.net
>>493
お前がこの世から退場しろよ

498 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 11:03:53 ID:5zvDuVMJ.net
>>493
これはいかんわ

499 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 11:04:10 ID:ZobT5WZm.net
>>497
学習をする気が無い、学習能力が無い、教えて貰うのに相手が満足なり妥協を出来る対価を提供しない奴なんか塵だろ。
そんな塵や、>>497本人や>>497と同類や予備軍の奴等が退場すべきだな。そう言う奴等は怪物苦情者(モンスタークレーマー)か怪物苦情者の予備軍が濃厚なので、危険だと極まりない有害な塵生物だからな。

500 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 11:06:56 ID:BBWukd0A.net
>>499
まあまあ落ち着いて。
人それぞれだからね。

501 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 11:25:40 ID:Dmo9kunY.net
>>499
他人に暴言吐きながら人をモンスタークレーマー扱いってウケるわ。
お前がクレーマーじゃねーか。

502 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 11:27:45 ID:ZobT5WZm.net
>>501
鏡を見て、こんな奴が怪物苦情者なのか、をしっかり確認して他者に配慮しろwばーかwww

503 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 14:37:23 ID:n7y6RqQF.net
発狂してて草

504 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 01:02:12 ID:M1Xm8/Tp.net
ID:ZobT5WZm
基本的に他者を見下してて見てる分には面白いっちゃ面白い
近づいてきて欲しくない類

505 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 04:24:45.78 ID:1kyxCK1s.net
面白いと思う感性が、んにゃぴ…よく分かんなかったです

506 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 09:21:37 ID:M1Xm8/Tp.net
見てる分には面白いってのは定型分なんだ

507 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 09:31:07 ID:S4+KiLX7.net
このスマホに入ってる、らくコミュゲームに最近急に広告が入り出して鬱陶しいと親がぼやいてるわ。
しかも飛ばせない長いCMとかも。

508 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 20:43:22.54 ID:ekWXIcZS.net
らくコミュゲームなんて見当たらん。どこにあるんや

509 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 03:48:30 ID:8MoBHOQO.net
ソフトバンクのシンプルスマホ4の方がよくねえ?

510 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 04:49:14 ID:cTnOVz3+.net
>>509
それを使ってるの?

511 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 07:43:20 ID:sowrOkGn.net
>>509
どこが?
CPU/SoCはsnapdragon430 10年前の製造プロセス
ハードボタン3つも付いてて老人に使い分けられるか?
日本語入力はs-shoinでまとに変換されない

512 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 09:13:59 ID:PbnldMeT.net
電話とちょっとしたネットサーフ=らくらくホン

高齢者 女性 子供でスマホが必要=iPhone一択
過去の子供向け 高齢者向けAndroidスマホの評価の低さが全てを物語っている

513 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 09:56:13 ID:cTnOVz3+.net
>>511
まあ、釦があるのは本当は携帯電話が良いがスマートフォンを使いたいので妥協なり釦での利便性を少し残した感じだな。
釦無し>釦一つ>釦三つ>携帯電話、と。

514 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 14:26:35.92 ID:bE5ab1Z5.net
>>507
あそこの広告酷いの多いよなぁ。不快なの多いしなんとかならないのか…
>>508
エンターテインメント→ゲーム

515 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 19:46:28 ID:7RABgP+R.net
ドコモの一部機種、9月で「LINE」利用不可に
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d1cf5bf33f6a5e3555e31918c6a3ec9783a32b

・らくらくスマートフォン2(F-08E)
・らくらくスマートフォン3(F-06F)
・らくらくホン(F-02J)

516 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:35:46 ID:UETFE1Pj.net
LINEの推奨環境は以下のとおりです。

Android版
Android 5.0以上

推奨はしていませんが、古いOSで利用できるLINEバージョンは以下となります。

Android版
Android OS 4.4〜4.4.4:LINEバージョン 9.10.2以下

Android 4.3.1以下の場合、新規登録や引き継ぎができません。
詳しくは、LINEアプリバージョン9.1.1以下でのアカウント新規登録&#8901;ログイン機能の提供終了についてをご確認ください。
※Android 5.0以上の機種でも、メーカーや携帯キャリアが提供するアプリストアからLINEをインストールできない場合があります。
https://help.line.me/line/?lang=ja&contentId=10002433

517 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 20:37:56 ID:UETFE1Pj.net
V9.10.2←たぶんこれが限界
スタンプ有効 オープンチャット無し 
LINE MUSIC  V3.10.0で再生可能
https://i.imgur.com/Yiqh8wR.jpg
https://i.imgur.com/TPKlYAv.jpg
LINE pay   使用可能?(未確認)
スタンプ購入 購入画面まで行くもコイン購入不可
https://i.imgur.com/T1TwXPc.jpg
https://i.imgur.com/4fg841X.jpg
https://i.imgur.com/UlJ5gEC.jpg

最新
スタンプ無効 オープンチャット有り

docomo AQUOS ケータイ SH-01J part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1566622368/491

518 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 14:09:33 ID:eOgoM86N.net
まあ韓国ラインなんか
使ってないからセーフ

519 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 14:11:38 ID:8PBTE1Tb.net
充電ホルダーを使った充電は
本体に充電端子が付いたシンプルスマホの方が使いやすそうだな
このへんが目の付けどころがSHARP

520 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 19:53:34 ID:lkmEgcir.net
>>519
スタンド本体に充電端子が付いてるってこと?
らくらくかんたん系ってみんな、そのガラケー式のスタンド引き継いでるのかと思ったけど。

521 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 19:55:09 ID:lkmEgcir.net
>>519
あ、でもそれって手帳カバー着けてるとホルダーに刺せないよね?

522 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 20:49:36 ID:5weK55AV.net
後継機でQiが付けば解決ザムライ

523 :SIM無しさん:2020/08/19(水) 22:43:28 ID:zAC/kL4t.net
F-01Lで使える無料通話録音アプリおすすめ教えてください

524 :SIM無しさん:2020/08/20(木) 02:32:14.93 ID:qtZfredQ.net
>>520
らくらくスマートフォン本体の充電用端子はUSBメス端子のみで よくあるポピュラーなカタチ
一方、SHARP製シンプルスマホはUSBメス端子に加えて更に下方側面に充電ホルダー用の端子があり、 接触して通電するタイプ

525 :SIM無しさん:2020/08/20(木) 06:17:10 ID:0ZiPaAGa.net
LINE使えなくなるからインストール方法のコピペを貼っておく
SH01JとP01JはできるがSH02L以降は塞がれてインストールできないので注意

やり方
docomo AQUOS ケータイ SH-01J part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1590116355/269

526 :SIM無しさん:2020/08/20(木) 08:40:41.69 ID:6NI+9b7c.net
>>518
10年前ならそんな感じのネット右翼で問題無かったけどね

527 :SIM無しさん:2020/08/20(木) 13:43:24 ID:a8Cb79j/.net
>>524
あーなるほど。ガラケー的な。

528 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 08:34:47 ID:xS+UNl6j.net
F-06F使ってる方いますか〜?どうされますか?

529 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 11:37:48 ID:te55I3YL.net
F-12D、SPモードは契約せず通話のみで使ってますが、SIMをiモードガラケーに入れて使えないでしょうか?
P-01Hを白ロムで買って使ってみたい。

530 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 16:06:31 ID:5FeYSBq1.net
>>528
親のために情報集めしてます。スレはここでいいのかな?4万円払って機種変更しかないのかな。

531 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 16:17:14 ID:xS+UNl6j.net
>>530
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1590116355/281
LINEバージョン上げても無理!
ようするに、Google play 開発者サービスが必要になる
とあるので無理かなと

自分なりに調べてますが、Android4.4.2に入る最終LINEバージョンが9.10.2らしいです
https://line.jp.uptodown.com/android/versions
旧バージョンはここから落とせます

これを入れたら使えるか使えないか・・賭けですよね

532 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 16:40:06 ID:5FeYSBq1.net
>>531
ありがとう。Suica入れるのにそんな作業したような記憶あるんだけどもう自分にはそこまでは出来なそう。安く買える方法を探してます。

533 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 18:42:18 ID:IsKTbsNY.net
>>531
今年の3月頃だと思うけどプッシュ通知不可になったが9.10.2で回避できてる
今回も回避できる事を祈る

534 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 18:56:11 ID:CMQOFAKr.net
楽天で貰った無料ギャラクシー端末あるからそれに移行してやっても良いけど、LINE履歴消えるんだよな

535 :531:2020/08/21(金) 18:59:07 ID:P/AQ7l7B.net
2chMate 0.8.10.68/SHARP/SH-01J/5.1.1/DR

android 5.1.1
そのスレの前スレで人柱になり9.10.2を確認した者です

536 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 19:27:46.37 ID:/8RdXDkE.net
急に昨日から母のF-03KのLINEのトーク文字が小さくなったんだがなんでだ?
設定でもどうにもならん

537 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 22:31:17 ID:1iNp1gdO.net
>>536
LINEのアップデートで改悪されたみたい。文字の大きさは端末依存に変更。
Playストアでも阿鼻叫喚の非難轟々。

538 :SIM無しさん:2020/08/21(金) 23:33:26 ID:/8RdXDkE.net
>>537
そうなんだ…

539 :SIM無しさん:2020/08/22(土) 17:48:20 ID:RzFUuA+5.net
>>529
そのまま使える

540 :SIM無しさん:2020/08/22(土) 17:59:02 ID:iMvCD4qT.net
>>539
ありがとうございます!
白ロムガラケー探してみます。

541 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 20:20:30 ID:LFe4Y57N.net
秋冬モデルに新機種

542 :SIM無しさん:2020/08/24(月) 00:15:29 ID:piNJMmzJ.net
例年だと、秋冬発表→発売翌年2月〜

543 :SIM無しさん:2020/08/24(月) 00:54:56 ID:b3GSHbTb.net
F-01Lの在庫次第だろう

544 :SIM無しさん:2020/08/24(月) 01:04:07 ID:b3GSHbTb.net
F-06F FMP121-HIMAWARI
F-04J FMP154-SALVIA
F-03K FMP164-SUMIRE
F-01L FMP167-NANOHANA
F-42A? FMP178-KARASHINA

545 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 18:51:09 ID:ANbnqa25.net
こんな何年も前の性能に匹敵するロースペックを新規に使わせて何がらくらくだ
年寄りなめんじゃねえぞ
つうたら、新SEを買わせようとするのだろうが、あんなちっちゃい画面のスマホを今時買わせるなよ

546 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 19:53:19.88 ID:9p+Ll4oH.net
ガラケーより高スペックならOK。
ゲームしない、カメラは写ればいい、電話がすんなりできて、LINE出来ればいいんだから。

547 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 20:10:18.82 ID:mfSoDYvD.net
>>545
禿や庭の老人スマホよりはマシ

548 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 21:15:33 ID:ZTkoRoP8.net
使わせる年寄がスマホのタッチ操作になれたら、ふつーの泥スマホに最低限必要なアプリを並べてやるだけでええと思うわ。
うちなんかはタッチ操作になれないから押し込み操作のらくらくタッチ必須でずっとらくらくスマホつかわせてるけどな。
前機種でらくらくタッチ無くなったときはホントはどーしようかと思ったわ。

549 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 21:55:42.92 ID:mfSoDYvD.net
うちはらくらくタッチまでは必要ないが
フリックは無理なので
らくらくツータッチ入力で
喜んで使ってる
トグルは押しすぎてきつい様子
らくスマの前はauガラケーにタブをいくつか使わせてみたけどダメだった

550 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 22:15:23 ID:afW/ImtD.net
指の震える高齢者にはらくらくタッチでないと

551 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 09:12:05 ID:SpSTsAr1.net
母ちゃんのF-06Fを入れ替えようとしてるけど面倒くさい・・・プレイストア非対応機って意味わかんないですね
新規で作ったGoogleアカウントに電話番号移行するのに2時間掛かった

肝心のLINEだけどどうやったら良い?LINEバージョン8.なんちゃら、バックアップは一括は無理で個人のトーク画面から個別にSDカードに保存は出来る
でも新機種にLINEの最新バージョン入れても読み込めない可能性強いんですよね?バージョン合わせて古いの入れて、一度トーク履歴を読み込んでからアップグレード?

552 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 11:20:11 ID:LOy+aW7O.net
充電ホルダーに関していえば
ソフトバンクのシンプルスマホの方が使いやすいのかな?こちらの方は接点で通電する構造になっている

553 :SIM無しさん:2020/08/26(水) 21:26:40 ID:qmEBcrdI.net
>>551
旧バージョン入れての移動は無理でした、最新バージョンにしろとのメッセージ

554 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 20:20:01 ID:+hWRDs6U.net
母親の初スマホの選択肢に入れるべきか悩んで結局やめました
これ一旦らくらく使ったら生涯らくらくしか使えない蟻地獄に落ちるよね多分

555 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 20:33:40 ID:2ql8AbcV.net
そうでもない。
所詮はただのアンドロイドだし

556 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 20:49:12 ID:7AvGohyC.net
人それぞれだし年齢にもよるんだろうけど、
うちの母は70でガラケーからノーマルのスマホにしたけど、
72で高齢者向けのスマホに乗り換え。
最近のはガラホじゃなければ、ほぼスマホなので、デビューには良いと思う。

557 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 09:01:26 ID:Z68+9N4J.net
高齢者にはPixel 4aが最適

558 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 10:45:31 ID:iCDLwldO.net
↑ベトナム生産

559 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 10:57:35 ID:iCDLwldO.net
肝心なところはらくらくタッチだが、すべての操作がらくらくタッチじゃないぞ
設定でらくらくタッチを切ることもできる、持ち上げるのに気を使うくらいシャープな反応になる(本当の能力)

560 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 11:28:56.68 ID:iCDLwldO.net
ゴテゴテしたチャットと言うだけのLINEにこだわらなくても、シンプルなチャット のアプリは沢山あるだろう

561 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 11:32:15.27 ID:iCDLwldO.net
個人情報が某国に抜かれてると噂が絶えないのに

562 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 12:10:05 ID:0V9IBmQC.net
ワイモバのかんたんスマホ2が完全にらくらくスマホ需要を取りに来てる。 MNP転入も絶好調とのこと。


「かんたん」訴求でシニアに切り込むワイモバイル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62034600Z20C20A7000000/

563 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 12:18:57.50 ID:gx6jOSRk.net
でも周りがみんなLINEを使ってると、使わざるを得ないのよ。

564 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 12:31:49 ID:yKIa2SEq.net
>>562
UQのBASIO4もBCNランキング見てると結構売れてるし、値段に敏感な層ほどそっちに流れてそう。

565 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 12:37:04 ID:0V9IBmQC.net
ドコモもサブブランドやらないと厳しいな。
MVNOはショップで案内できないし。

566 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 13:01:44 ID:gx6jOSRk.net
Yモバのかんたんスマホ2も、UQのBASIO4も、どっちも京セラ製だから見た目も中身もそっくりやね。
違いはYモバはワンセグが付いてるところか。

567 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 21:48:20 ID:/B+Ktqu0.net
>>561
天然記念物のNTUYを発見!

568 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 23:17:27 ID:mDAwQarh.net
らくらくタッチを設定でOFFにして
iPhone風のホームに変更するアプリを使うと
らくらくスマートフォンにちょっと見ただけでは見えない

569 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 11:45:42 ID:ns5UaHbG.net
パッとつけたテレビで、初めてのスマホはiPhoneで…みたいなCMを見かけた

570 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 12:20:00 ID:bgGXPYzp.net
SEがだだ余りやから絶賛年配者にキャンペーン中や

571 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 16:01:01 ID:AnYD/a/b.net
あのCM不快だわ。

同居の家族にiPhone使用者がいることが最低条件で、
かつ、その人が根気強く優しく丁寧に専属サポートしてくれることが必要。

こんなに周囲の負担が大きいのにCMで無責任に薦めるなんてね。
まあ、売ってしまえば後は知らね、なんでしょ。

572 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 17:02:17 ID:n1xFWlyn.net
年配者にらくらく以外ならAndroid>Iphoneだと思うんだけどな
戻るボタンはあったほうがいいと思う
まあそのAndroidが同居者と同じメーカーだったりしないと厳しいとは思うけど

573 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 17:17:59 ID:e2XTwAGH.net
らくらくスマホのUIが独自すぎて、使い方聞かれてもわからなくて教えられないって言う人多いけどそれを逆手に取ったということか。

574 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 17:28:26 ID:HKUTkOri.net
すいません、先日、両親が購入したドコモのF-01が、電話の着信音は鳴るのですが、メールの着信音が鳴らなくて困っています。
解決方法がありましたら、教えてください。

575 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 18:14:58 ID:n1xFWlyn.net
ドコモショップで聞けばええのでは?

576 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 20:49:41.76 ID:WhpmVljy.net
らくらくスマホにドコモサポート直通のボタンあるで。

577 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 21:54:01 ID:AnYD/a/b.net
>>574

&#10070;通知時の音量設定
1 ホーム画面で[本体設定]→[音・振動・タッチの設定]→[メール・通知音の設定]

2 [音量]

3 スライダーをスライドして音量を調節e
[完了]→[OK]

578 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 22:00:29 ID:HKUTkOri.net
>>575-577
ありがとうございます。
電話もメールや通知音も最大にしています。
マナーモードはオフで、電話は着信音が鳴るのですが、メールの時は音が鳴らず、2回振動をしています。
本体の故障でしょうか・・・。
今、体調を崩しているので、ドコモショップに行けなくて・・・。

579 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 22:03:47 ID:AnYD/a/b.net
〈らくらくホンセンター〉
受付時間 午前9:00〜午後8:00 (年中無休)

一般電話などからの場合
0120-6969-37

ドコモの携帯電話からの場合
(局番なしの)15777(無料)

580 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 22:31:06 ID:AnYD/a/b.net
らくらくスマートフォン me(F-01L) サポート情報

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f01l/index.html

581 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 22:34:14 ID:AnYD/a/b.net
おたすけロボット

スマートフォンやタブレットなどの製品や、ドコモ光に関するお客さまの疑問・お困りごとを診断し、おたすけロボットがチャット形式で24時間いつでも回答いたします。

https://www.otasuke-robot.jp/

端末の「通知の鳴動制限」をOFFにする

端末の「通知の鳴動制限」がONになっている可能性があります。
「設定」→「アプリと通知」→「通知の設定」から、設定をOFFにすることで改善するかお試しください。
※機種により、各種設定項目の名称が異なる場合があります。
https://i.imgur.com/EXJhYaT.png

582 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 22:37:02 ID:AnYD/a/b.net
>>578
体調悪い時に大変ですね。
ショップに行かなくても電話で相談すれば良いと思いますよー。おだいじに。

583 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 22:56:30 ID:HKUTkOri.net
>>579-582
本当に、ありがとうございます。

584 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 17:54:59 ID:xMpDFxTX.net
f-06fに百均のアイフォンケース使えるやつないかな

585 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 13:30:21.27 ID:U/w1sPJF.net
Softbankのシンプルスマホって どう?

586 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 17:21:03 ID:MuAaE2hp.net
>>585
Android10のが出たね
Android10の評判がいまいちなので飛び付くのは危険のような

587 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 20:55:13 ID:Y40ewRjV.net
Rメッセージ
LINEアプリの提供終了について
https://i.imgur.com/oP2kheM.jpg
https://i.imgur.com/0FNmHYG.jpg
https://i.imgur.com/sRrAVd2.jpg

588 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 21:02:28 ID:No5J4B+8.net
そろそろ機種変更しないと…

589 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 01:00:27 ID:Dfjp1y7k.net
安全な「チャット・アプリ」があるだろう

590 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 01:27:59.72 ID:MjXD/GNH.net
安全でも、周りのみんなが使ってないと意味ない。

591 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 01:34:08 ID:iPHCGX2J.net
>>586
説明書を見て分かったが
過去の機種にあった充電ホルダー用の端子が無くなって未対応となってしまっていて俺的には残念だな

592 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 00:51:18 ID:jKiJRehy.net
純正で「USBのCタイプ」のコネクターの充電ホルダーがあるにはある

つまり・・・充電ホルダー用の端子が無くなったということは、裏蓋をユーザーが開けられなくなったと言うこと
バッテリーの交換はドコモのメンテナンスに任せることになる
だからバッテリーをいたわるアプリが強化された

593 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 11:29:12.25 ID:I/dLsFDK.net
富士通のはただ85%で充電止めるだけじゃないですかー

594 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 14:00:55 ID:27FSvrIj.net
>>587
きたか‥らくらくスマホ新型出るらしいから、これを出汁にしてくるか

595 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 15:36:53 ID:I/dLsFDK.net
それ現行の3世代前らくらくスマートフォン3以前の機種の話やで

596 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 20:17:33.91 ID:nv+7j6qV.net
買ってきたはいいが最初から全然ネット通信しない…
セットアップすらできない
なんでや

597 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 22:03:49.62 ID:CtwraF72.net
ネット繋がらんから無理かと思ってたら電話でなんとか開通できた
スレ汚しすまん

598 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 22:34:38.33 ID:aajHbyYx.net
>>597
おめ!
最新機種、感想よろしく!

599 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 05:01:25 ID:Wd2r7SeR.net
>>595
今のらくらくスマホは販売終了らしいで
次のは5G対応まではしないだろうが、Android10っぽい

600 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 21:50:43 ID:7T5YwVeW.net
f03kの画面て頑丈?親がガラスフィルムほしいって言うんだけど手帳型ケースしてるしいらないと思うんだよね

601 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 21:56:38 ID:baYNlL4Y.net
>>600
なぜ、欲しがるのか把握しないとね

602 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 22:21:12 ID:7T5YwVeW.net
爪でカチカチ押しちゃうから傷がつかないか心配だそうで

603 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 22:33:34.52 ID:Yd0ZLM/U.net
>>600
ないよりある方が安心するなら、ガラスフィルム貼ったらいいんじゃないかな。手帳開いた状態で落ちることもあるし。

604 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 22:50:27 ID:7T5YwVeW.net
じゃあ買ってあげようかなー、安いもんだし
ありがとう!

605 :SIM無しさん:2020/09/09(水) 00:21:58.25 ID:rBy6DnA1.net
親が使っているF-06Fで着信時スマホを揺らしたり振動を与えると着信音がサイレントになるようになったみたいなんですが
これを解除するにはどこの設定を見たらいいのでしょう?

606 :SIM無しさん:2020/09/09(水) 01:09:21 ID:MhBjpojL.net
>>605
最近の機種なら、スマートアシストとかモーションセンサーで手に取ると消音になる設定があるけど、
その機種だいぶ古いから故障かも…

または、伝言メモの応答までの時間設定が10秒とか短くなってると、手に取る頃には留守電に切り替わってて音が消えてるとか…?

らくらくホンセンター

ドコモ携帯から 15777

0120-696-937

年中無休&#160;受付時間:午前9時〜午後8時

607 :SIM無しさん:2020/09/10(木) 23:14:11.64 ID:SwTxKUv9.net
ERR TO OMANY REDIRECTSになりリダイレクトして転送しているとかで一つサイトにログイン出来なくなった クッキー消去したり閲覧履歴消去したりキャッシュ消去したり、クロムでも消去するも駄目だ
SIMカードをガラホに挿し代えるとサイトにログイン出来るけれど、やられました

608 :SIM無しさん:2020/09/11(金) 02:42:40.25 ID:MyDRDTzv.net
meじゃなくてナンバリングの方をはよ

609 :SIM無しさん:2020/09/12(土) 15:27:35.87 ID:WcLEpbRT.net
F-42A出るみたいだけど
OS上げただけのマイナーチェンジっぽい

610 :SIM無しさん:2020/09/13(日) 07:34:36.15 ID:bk0xhgda.net
祖母がらくらくホン使ってて、動きが重くなったとか言うから
いじらせてもらったら普通のスマホよりクッソ使いづらかった
キャッシュ削除くらい簡単にやらせろよ…

611 :SIM無しさん:2020/09/13(日) 11:03:43.28 ID:tzy8v97d.net
>>609
そろそろワンセグ切って安くしてくれると助かる

612 :SIM無しさん:2020/09/13(日) 11:46:55.53 ID:/ZmqSKQ+.net
F-01Lの標準ホームで、LINEのウィジェット配置しようとしても
無反応で作成されないんだけど
できてる人います?

613 :SIM無しさん:2020/09/14(月) 14:06:01.50 ID:DWofrrwG.net
次機種変するときは
らくらくスマホに拘らないで
普通のアンドロイドスマホにトークバック乗せて使った方が良いのかなあ
キャッシュ削除がしにくいのってだめだよね「現在ガラホで頻繁に削除しながらネット閲覧している」
iPhoneはsd使えないからいやなんだ

614 :SIM無しさん:2020/09/14(月) 14:15:44.24 ID:tKe6q25y.net
>>610
親がラクスマをスマホ教室に持ち込んだら
教える人もさすがに
「あれー何だろう ちょっとこれは普通のスマホと違うね」とインターフェイスとか重さとか困ってたそうだよ
らくらくタッチの画面だったから余計そう感じたのかもしれないけど

615 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 15:41:24.83 ID:vvCd08CD.net
らくらくスマートフォン F-42A | らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/product/f42a/
9/23発売
OSがAndroid 10になって、文字入力ソフトを変更しなくてもフリック入力ができるようになって、ホームランチャーの種類が増えたくらいかな。
基本スペックはほぼF-01Lと同じ

616 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 16:09:11.83 ID:Mo9LKGS6.net
突然だな
発表会なしでって異例じゃない?
コロナ禍かな?

617 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 16:30:10.81 ID:0uUxGNRF.net
らくらくスマートフォンF-42A
また砂ドラ450/RAM3GB/RON32GB…

重量も本体サイズもバッテリー容量もF-01Lと全く同じ…
ガワも色合いが違うだけで形状全く同じ…

進化したのはmeで削除されてたシンプルホームに似たかんたんホームが追加されたのと、フリック入力にも対応したくらいか?
これ、ハード自体はF-01Lと全く同じものなんちゃうか。

618 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 19:03:38.86 ID:ZpqgRKdH.net
これをまだ4万で売ろうとか

619 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 19:26:45.18 ID:D/cpW0ZM.net
>>617
Android10なのは大きいのでは?

620 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 19:32:28.71 ID:KwU2MVgp.net
>>618
国はキャリア機の型落ちなどを理由に値引き販売することを禁止するように要請したからな
だから安くなることを期待するだけ無駄

621 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 19:34:13.67 ID:0uUxGNRF.net
設定に至るまでらくらくスマートフォン専用仕様のユーザーインターフェイスの皮被せて機能も制限しまくってるこのシリーズに泥OSのバージョンが最新とか大したメリットないっしょ

622 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 19:52:58.40 ID:GGAsld/u.net
カラーバリエーションが違うくらいか?
少し金を出してiPhone SEを買ったほうがよい

623 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 20:29:47.59 ID:k6TToXyr.net
実際古い型はLINEとか使えなくなってるんだからOSはできるだけ新しい方が良いがな

624 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 20:54:50.41 ID:k/n4nZ8D.net
こういうシニア向けは、見た目や使い勝手が大きく変わってしまうと、高齢者が混乱してむしろデメリットだからねー。
OS新しくなって電池新品、でも前機種から違和感なく乗り換えられる、これで良しなんじゃない?

625 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 21:08:02.98 ID:GGAsld/u.net
meの方は販売終了だろうかな
こうやって延命していくのは悪くないと思う
次は再来年あたりまでないかな

626 :SIM無しさん:2020/09/15(火) 23:05:14.29 ID:YpElV805.net
2万円のBe4に客が流れそう

627 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 00:34:31.59 ID:C450y5nZ.net
販売価格は41,976円だって
ぼったくりwww

628 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 02:55:22.29 ID:X9C336qY.net
ほほうらくらくタッチでもフリック入力が使えるようになったのか
未体験なのでやってみたいな
ガラケー式よりも快適なんだろうね

629 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 03:31:11.68 ID:NaX7k0UX.net
そういえば今回のモデルは
meの冠もナンバリングも無いんだな
ラクスマ5じゃない
ラクスマ外伝か

630 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 03:37:55.83 ID:NaX7k0UX.net
らくらくタッチは奥まったところに置かないで
すぐに切り替わるようにしておいてほしいんだよなあ
操作ミスで読み上げが突然無くなったとき
自力では復帰できなくなる
らくらくじゃない

631 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 07:27:43.70 ID:oNUbG3sf.net
>>623
OSが新しくても老人用に改造されたAndroidだと、同じアプリでも他の普通のスマートフォンと同様に動作をするのか怪しく感じるがな。

632 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 07:29:46.91 ID:oNUbG3sf.net
>>600
あなたは阿保だ。手帳を開いている時にスマートフォンを落とす可能性はゼロじゃないのにw

633 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 08:13:05.33 ID:mxnQ4MWP.net
>>629
ナンバーリング廃止な気がする
型番がAに戻ってるね ワンセグはこの先もらくらくスマホには残りそう

634 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 08:25:05.23 ID:fSIkz4Hq.net
同じ富士通のarrows beシリーズでは切られたワンセグが残ってるのはハードウェア的にはF-01Lのままだからというだけちゃう。

635 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 08:40:11.03 ID:mxnQ4MWP.net
>>634
ということはbeシリーズみたく廃止の可能性も十分あるな ワンセグ付いてるのXPERIAのハイエンドだけだっけ

636 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 09:25:36.84 ID:nLF/rA98.net
>>623
LINEが使えなくなったのは
GooglePlay非対応のらくらくスマホだから
らくらくスマホ4(Android6)以降ならまだ大丈夫かと
スマホ全般にどんなに長くても5年以内には買い替えないと不便になるだろうけど

637 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 09:43:40.94 ID:fSIkz4Hq.net
>>635
ワンセグ/フルセグ対応してるXPERIA1Uも自社販売のSIMフリー版では非対応だから、
ソニーも噂通りキャリアを介さない販売にシフトして行くなら今後は無くなるんじゃないかね。

638 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 10:10:19.99 ID:mxnQ4MWP.net
>>637
うん、禿から離れたから次は庭、茸からも離れるかもしれないよね iPhone みたいに買いやすくなったから賛成派
ワンセグは消えるね、近いうちに

639 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 12:12:43.11 ID:V+LZ0N/w.net
フリック入力って
指を離したときに文字が確定されるんですか?
例えばロと入れたかったのに間違ってアに指が触ってしまうと
指を離したときにアと入ってしまうのでしょうか

640 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 12:34:56.38 ID:3ebbhMnY.net
文字が確定って言い方が厭らしいけど、触れたなら触れた文字が入力される
「確定」ではないから文字消せば良い

641 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 12:36:00.04 ID:3ebbhMnY.net
ってよく考えたら携帯打ちでも同じだよな

642 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 13:02:00.56 ID:OEZMbGSp.net
>>639
その通り
例えば“な”から左に指を動かしても画面から指を離さずに“な”の上に持って行けば“に”が確定することなく“ぬ”を入力できる

638は馬鹿だから無視して

643 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 13:42:29.15 ID:fSIkz4Hq.net
らくスマ用に指が途中で離れても文字確定するまでは十字が表示されたままみたいな仕様になりそう

644 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 14:28:36.85 ID:3ebbhMnY.net
>>642
馬鹿だから教えて欲しいんだけど、間違ってあを触ってしまった時あ(とかおとか)以外がどうやって入力されるの?
super ATOK ULTIAS for らくらくでもならないんだけど

645 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 16:04:46.11 ID:Pp5XlT8f.net
>>642
なるほどそうなんですね
決めた方向に一直線じゃなくても
画面から指を離さない限りは入力されないでナ行のループになるわけですね

646 :SIM無しさん:2020/09/16(水) 21:54:45.66 ID:0r4XYW+m.net
>>644
馬鹿死ね

647 :SIM無しさん:2020/09/17(木) 03:48:21.02 ID:prYYHshZ.net
他のkitkat機からGoogleサービス関係やよく使うAPK抜いてadbでF-06Fに移植して使ってきたけど、
root取ってないからGoogle PlayでアップデートできないんでいつものようにWhatsAppをadbでアップデートしたらアプリが起動しなくなった
今のとこTwitter、Line、Viber、Skype、Telegramが動いてるから連絡に困らんけど、そのうちこれらも動かなくなるんだろうなあ

似たような使い方してる人に参考になれば

648 :SIM無しさん:2020/09/18(金) 12:28:19.83 ID:9TX05SBF.net
吊るしができるように「カメラ用のアイレット」(耐久力のあるステンレス製)を2つつけてくれたらいいね

カメラ用のストラップが自由に付けることができ、デザイン的にも発展性が広がる
やがて・・カメラ用にある速写ケースのような、スマホ用の速開ケース?が販売されるようになる

649 :SIM無しさん:2020/09/18(金) 18:32:39.59 ID:WMOUHNmq.net
スマホでネットしているとき現在時刻が表示されていないと不便ですね
らくらくスマートフォンは 消灯時以外、時刻が常に表示されるのですか?

650 :SIM無しさん:2020/09/18(金) 19:52:24.61 ID:G1XclYes.net
最近母の再婚相手がガラケーかららくらくスマートフォンに機種変した
PCに関してもスマホに関しても同じことを何度も何年も同じことを繰り返し説明しているが全く理解しない
勝手な解釈で分かったつもりになっている
本当に腹が立つ
PCでもヤフーニュースとYouTubeしか見ない奴がスマホ要らねーだろ!
ガラケー使ってろ!

スレ違いで●| ̄|_

651 :SIM無しさん:2020/09/18(金) 20:22:05.74 ID:UHE2aJD8.net
怒ると痴呆は悪化するよ。
菩薩の心で幼児に言い聞かせるつもりで接しないと。

652 :SIM無しさん:2020/09/18(金) 20:46:56.35 ID:8Etyv8v6.net
母はまだガラケーらくらくホン
通話とペットと庭の花撮る為にカメラしか使ってない
メールどころか番号登録も出来なくて、定期的に必要な番号のメモを貰って登録してあげてる
そんな利用状況なのにガラケー使えなくなったらどうしよう
次はこれにしようかと考えてるけど、スマホ使ってる自分ですら通話はガラケーの方が使いやすいと思うわ

653 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 19:57:17.53 ID:wSYkNDWP.net
>>650
自分をみてるかのようで気持ち分かりますw苦労しますね。
でも親孝行にはなってる…はず。

654 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 22:30:13.32 ID:wSYkNDWP.net
>>652
らくらくスマートフォンなら大丈夫じゃないかな。
いろんな機能を使いたがるより、電話しかしないの、くらいの方が教えるのラクだよ。

お母さまの使い方だと、ホームに表示されるメニューを徹底的に絞った方が混乱しないと思う。
電話、カメラ、電話帳、メールくらいに。

今月末くらいに発売のらくらくスマートフォンでは、「スマホかんたんホーム」を選べるみたいなので、シンプルにできるんじゃないかな。

または、Google Playストアで「シニア ホーム」で検索すると、いくつかシニア向けのホームランチャーが出てくるので、
自分のスマホに入れて試してみると良いよ。
(ケーブルテレビが提供しているのは使えないので気をつけて)

655 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 22:51:31.84 ID:IQ24baoy.net
広告があるのはノーセンキュー

656 :SIM無しさん:2020/09/19(土) 23:51:41.86 ID:THb6tJWN.net
>>652
ドコモのスリージーの停波は2026年だし、そこまで生きているかも分からないだろw

657 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 00:15:37.96 ID:rdDs3aQz.net
らくらくスマートフォン最新機 「F-42A」 2020年9月23日発売
https://www.nttdocomo.co.jp/product/f42a/

・CPUは 「Snapdragon 450」
 -> マジか。。450 って、2017年発売当時はミドルクラス、今となっては最底辺のCPUだぞ?
 -> 前は 「Snapdragon 625」 だったのに・・・スペックさらにさがってるじゃねーか。。。

・血圧測定機能有
 -> おーそういえば前にニュースでカメラで写すだけで体温や血圧測る技術のお話やってたな、買う価値あるかも?
 -> 他の血圧計で計測して液晶に表示した値をカメラで写すと覚えるって、、、なんだそりゃ。。いらねー

・ワンセグ搭載
 -> いや、いらねーって。 NHK に無駄な受信料はらいたくねーよ、もう10年くらい見たことないのに・・・
 -> いっそフルセグ搭載ならまだあきらめもつくが。。

・定価 41,976円(税込)
 -> これ、もうちょっとだせば i-Phone SE 2 が 49,280 円 だから、そっちのほうがいいんじゃないかな。。

658 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 00:43:33.90 ID:227cpvvQ.net
>>657
高齢者が使いやすいことに特化しているものとiPhoneを比べても仕方ないような。
それぞれ求められているものが違うから…

659 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 06:43:48.00 ID:UZMIXEvd.net
そもそもF-01Lとハードウェア仕様は全く同じだから

660 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 11:30:34.32 ID:BgMY8hwo.net
俺は高齢者じゃねーのにさ
普通のアンドロイドにトークバック入れて使うか

661 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 11:31:37.21 ID:Jilllx+C.net
>>656
老人なら数年後どころか今から一秒後に死んでてもおかしくはないのだしなw

662 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 12:53:37.75 ID:jCEo1sYe.net
この国産スマホ筐体をつかって「ドッキングステーション構想」はできないかな

ドッキングステーションにスマホを接続して、その周囲にはマウス、キーボード用のUSB
モニター用にディスプレーポートとHDMI端子
電源も供給して、部屋に帰るとUSB接続でコンパクトなコンピュータシステムに変化

合体メカ好きにはこたえられない、OSのことはドッキングステーションで処理とか

663 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 12:57:32.07 ID:UcWCk7p5.net
らくらくスマホは高齢者向けだからしょうがないけど、今の時代にHD画質かー

664 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 17:07:09.84 ID:34HM81qu.net
648だけどね
老人にスマホは要らないよ
自分で設定することが何一つできないんだから
システムアップデートもやらないし

665 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 18:19:19.03 ID:227cpvvQ.net
キッズケータイ並にシンプルにして欲しいね。
通話と位置情報だけ。

666 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 18:32:58.98 ID:DYA1eoNJ.net
今日、ショッピングモールに行ったらドコモ(代理店?)がブースもうけて以前のらくらくホンでLINEが使えなくなるから機種変をってキャンペーンをやってた
LINEの必須要件をandroid8にまで持っていくんだな
8の端末が出回ってたなんてそんな昔じゃないのにな

667 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 18:54:43.70 ID:34HM81qu.net
老人はLINE必要ない
スマホで文字入力できなくてテンパってる

668 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 19:28:20.32 ID:DYA1eoNJ.net
何時の時代の人?
スマホにはガラケーやPCより簡単な音声入力という強力な文字入力方法があるんですわ

669 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 19:53:17.19 ID:9ZhZEyoa.net
ハイエンドらくらくホンにしてほしいね
老人向けにしちゃだめだ

670 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 20:10:13.29 ID:9ZhZEyoa.net
老人老人言うけど
中には機会に精通したスーパーじいちゃんだっているだろう?

671 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 20:15:14.52 ID:227cpvvQ.net
親が軽い痴呆になった知人がいてね、
それまでシニア向けじゃない普通のスマホを使いこなして、
LINEもしていたのに、それからほんの数年で、
今はスマホが鳴ってても、ペラペラの板が電話だとはピンと来ないのか、出てくれないのだそう。
でも、「家の電話」には出られるらしいの。
使い慣れた“形”が大事なのかな…

672 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 20:25:28.64 ID:227cpvvQ.net
>>670
スーパーじいちゃんには、普通のスマホで、字と音を大きく設定するくらいのアシストで充分かもね。出来ることまで奪う必要はないものね。

自分が将来歳を取ったらそうなりたいけど、その頃に今のスマホとまったく違う形態になってた時、
(例えば空中にジェスチャーでなんでもできるとか)
それに付いていけるかというと、あんま自信ない。

673 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 20:44:23.96 ID:UZMIXEvd.net
とりあえず花認識なんとかしろ。
一致率悪過ぎで結局グーグルレンズで検索して確認することになるんやが

674 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 21:54:41.07 ID:34HM81qu.net
>>668
老人舐めんな
入れ歯ペチャクチャしながら音声認識するはずねーだろ
頭働かせろ

675 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 22:00:13.58 ID:UZMIXEvd.net
総入れ歯の年寄りって最近は少ないよ

676 :SIM無しさん:2020/09/20(日) 22:33:52.72 ID:Xig2YFtz.net
>>670
それは当然いるが極々一部だな。

677 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 00:23:34.94 ID:a/FZlcPg.net
これお年寄りむけなのに、音が大きくならないね

678 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 05:41:06.40 ID:54kS/YK+.net
ガラケーからスマホに替えた母親がお金かかりすぎるからガラホにしたいって言ってる
ガラケーの時は月々2900円くらいだったのにってぼやいていた

679 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 05:45:54.25 ID:54kS/YK+.net
>>677
じゃあ大きくするのはあそこの方で

680 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 06:55:02.07 ID:KhDCxdkT.net
>>675
総入れ歯じゃなくても年寄りの滑舌の悪さで認識は至難の技

681 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 07:07:46.24 ID:nXI6bCsv.net
>>680
大多数の年寄りはお前よりかは滑舌しっかりしてるぞ

682 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 07:37:12.80 ID:AUKWRQjD.net
お年寄りの中でも男性は理解できる人も多いだろうが
女性は苦労しそうだな
こういう機会の類は

683 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 09:41:12.54 ID:KhDCxdkT.net
>>681
本気で言ってる?
知能低い奴と遊ぶほど優しくないよ

684 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 09:47:14.04 ID:RNYdDelv.net
>>681
お前は20文字入力するのに10分以上かかるだろ?

次から全部平仮名で入力してあげようか?お前でも読めるように

685 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 10:09:25.76 ID:LwT+GeLY.net
発狂してて草

686 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 10:21:51.47 ID:aSPCpuQx.net
敬老の日にわざわざ小馬鹿にしたような書き込みとは非常識な

687 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 18:10:18.96 ID:O3a041eb.net
コルタナじゃあるまいし、活舌悪くてもグーグルやシリは認識するよ
一つのワードだけでなくて、前後の繋がりからも判断するからな
ここの頭は子供、体は大人の人より余程賢い

688 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 18:35:53.82 ID:XZBfsVy+.net
>>687
実際に認識してないなうちの親は72歳だが日によってフガフガしてたりクチャクチャしてたりゴロゴロ言ってるからなちっとも認識しないぞ

689 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 18:54:36.36 ID:SnoIAYTQ.net
らくらくスマホの現行機と新型機はAndroidバージョンの違いくらいなの?

690 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 19:18:39.56 ID:KhDCxdkT.net
>>687
お前自信が賢ければ説得力があるんだろうがなw

691 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 19:18:56.07 ID:QDuiOhhC.net
らくらくタッチがフリックにも対応したそうなので
それを試したいから実物さわりに行きたいんだよね
コロナ云々でなかなか難しいかもしれないが

692 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 19:25:19.00 ID:SnoIAYTQ.net
>>691
おー情報ありがとう 白があるのがいいし、ピンクは淡くなってるね

693 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 00:36:58.17 ID:JJiV48+5.net
>>689
「らくらくスマートフォン (F-42A)」と「らくらくスマートフォン me (F-01L)」の違い
https://photosku.com/archives/4359/

Android 8.1から、Android 10 になったね。

694 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 01:04:52.21 ID:JJiV48+5.net
>>691
気になるね。
この動画みた限りでは、スマホかんたんモードに設定すると、

・見た目がかんたんホームになる
・文字入力がフリック入力になる
・らくらくタッチが無効になる ← え!

とあるので、すべて普通のスマホのタッチ感覚になるのかな?
でもらくらくタッチに慣れてる人はどう感じるか…

もしかしたら、個別に設定できるのかもしれないけど。

"スマホかんたんモードに設定してみよう" を YouTube で見る https://youtu.be/8Y3Q3Rj_r2A

695 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 01:12:55.70 ID:JJiV48+5.net
らくらくスマートフォン F-42A
https://www.fmworld.net/product/phone/f-42a/simple.html?fmwfrom=f-04j_index

らくらくフリック入力

キーを押して上下左右にフリックする(指をはらう)ことで、文字入力ができます。
選択したキーを押し続けると、十字のナビが現れて、フリックする方向をわかりやすく表示します。
さらに長く押し続けると、いちど指を離してしまっても十字のナビが固定されるので、落ち着いてフリック入力ができます。

※らくらくタッチOFF時の操作です。らくらくタッチがONに設定されている場合、ナビの固定にはキーの押し込みが必要です。

696 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 01:17:19.25 ID:JJiV48+5.net
【らくらくスマートフォン】
動画でわかる らくらくスマートフォンの使いかた
http://www.fmworld.net/product/phone/rakuraku/howtomovie/

697 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 02:58:40.48 ID:JJiV48+5.net
>>652
らくらくホンは、形はガラケーだけどいわゆるガラホだから、3gが停波しても使えると思うよ。
LINEは使えなくなるけど、お母さまは電話とカメラとメールだけみたいなので問題なしでは!

698 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 10:29:11.09 ID:ef2uAsup.net
LINE使えるの明日までか…

699 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 14:01:16.18 ID:LwmXveqY.net
あー、今日までだと思ってた(-ω-;) 明日いっぱいは大丈夫なんだね 明日新型らくらくスマホも出るね

700 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 15:40:11.36 ID:9irwj0jj.net
>>658
>高齢者が使いやすいことに特化しているものとiPhoneを比べても仕方ないような。

俺も今までそう思ってたけど、↓新製品のカタログ見て認識変えた。
https://www.fmworld.net/product/phone/f-42a/pdf/1/f-42a-catalog.pdf
https://jisaku.155cm.com/src/1600755772_d23d9ff2482c402b8c45a13d9319e0b07bb16b0c.png

『カメラキー押すと決済画面が開きます』

なんてお年寄りどころか若者でも理解できない仕様、よくも採用しやがったな。
(裏技どころか誇らしげにカタログに載せてるしw)

普通は『指紋認証付きサイドキー押すと決済画面が開きます』とかする仕様だろ。
流石にこれはもう見限っても良いと思うぞ。

701 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 15:48:14.45 ID:vxie/XKU.net
シャッターボタンでカメラをクイック起動なんて使ってるほうが稀なんちゃう

702 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 15:49:31.03 ID:vxie/XKU.net
てか、単にシャッターボタンをファンクションキーとして自由に特定アプリ割り当てられるだけじゃん。

703 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 15:59:10.34 ID:+n31KK8c.net
よくは分からないけど
みんなボタン名が分かることになれちゃってるから
代用ボタンに機能を割り当てることが
直感的じゃなくて分かりにくそうに感じるだけじゃないの?

704 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 04:25:52.33 ID:qmZFoeVS.net
え、先日これ買ったとこなのに、新機種でるのー?えー…

705 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 11:17:34.55 ID:lKvP+6Ap.net
ハードは変わってないから

706 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 11:18:13.63 ID:eLCogSBp.net
卓上ホルダは端子挿入式よりも接点通電式の方が使いやすそうだがな 残念

707 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 12:40:11.36 ID:ue87WGzX.net
来年の第一四半期にスナドラ400番台の5G対応モデルが出る予定だから次の機種はハード仕様刷新は確実。
今使ってるらくスマが使用上特に問題がないなら買い替えでF-42Aはスルーした方がええんちゃう。

708 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 13:15:53.98 ID:1acN8HnL.net
ドコモショップでF-01Lでも10.0にバージョンアップできると言われたので買ったけど、8のまま。
しばらくすれば10.0にアップデートできるのかな?

709 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 14:11:06.85 ID:yD4PNeh5.net
>>707
チップが出て来たからと言ってすぐ採用するとは思えない
arrowsBeのラインを5Gにしてから1年くらいは先になるのでは?

710 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 14:50:33.78 ID:eLCogSBp.net
YouTubeを歩行中に聞くには押し込みボタン機能が付いている旧型の方が良いのかな?

711 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 15:36:32.56 ID:CthZZZoh.net
>>681
急に人格否定し始めたお前がクズ人間だって事だよ!

712 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 16:04:20.72 ID:SorPYwMQ.net
アンドロイドバージョンのアップデートなんてできるの?
そういうのはてっきり部品などの物理的なことだと思ってたけど

713 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 16:13:21.37 ID:9AyBY0/F.net
LINEの引き継ぎもできるじゃないか! このタイミングで新らくらくスマホを導入してきたな

714 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 16:33:53.06 ID:yD4PNeh5.net
>>708
バージョンアップはできない

715 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 16:58:18.18 ID:1acN8HnL.net
>>714
そういうものなんですね。
母がらくらくホンが欲しいというので調べたら丁度モデルチェンジの時期で、違いはOSバージョンとフリック入力、アルコールで拭ける?くらいでしたので、
バージョンアップが出来ると聞いて旧型を買ったのですが少し迂闊でした。
店員さんにもLINEの引継ぎもOSアップデートできるので問題無いですと言われて信用しちゃいました。
でも安く買えたし母も喜んでるのでよかったと思います。

716 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 16:58:40.15 ID:1HTCWbLL.net
>>711
急にって>>681が人格否定に当たるんだったら、そもそも>>680も人格否定してることになるじゃん。
そこのとこ無視してクズ呼ばわりしてるお前が一番のドクズじゃん。

717 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 17:02:57.51 ID:1HTCWbLL.net
>>715
ドコモのAndroid10へのアップデート提供予定の製品にF-01Lは入ってないから、そこの店員が確認もせず適当な事を言ったんだと思われる。

718 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 17:35:17.85 ID:RFnz+Fpr.net
>>717
機種によって出来るのと出来ないのがあるんですね。
そのなかもに物理的に出来ない機種と、出来るけどキャリアに提供の用意が無いのがあるのかな?
おかげさまでモヤモヤが晴れました、ありがとうございました。

719 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 19:26:06.04 ID:nP6lafSp.net
>>718
店員さんの知識共有不足だな(´・ω・`) そこの責任者か即答だとしたら確認不足の店員さんが悪い アップデートしてくれたら嬉しいのにね

720 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 19:34:56.34 ID:ggcrM598.net
在庫がだぶついてるから売り文句でつい確かめもせずに言っちゃったのかもね

721 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 20:48:10.21 ID:ZkOeGY60.net
ほとんどOSしか変わってない新型が出た時点で
旧型のバージョンアップなんてないに決まってるのに
店員酷いな完全に騙してるじゃん

722 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 20:55:30.00 ID:UrtbMv0M.net
店員によって知識とか時間のかかり方とか様々だよな
遅い店員は
「あのプランには入りますか? こちらはどうしますか?」とねちっこい勧誘で遅くなる場合もある

723 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 21:12:46.99 ID:ue87WGzX.net
まぁドコモショップと言ってもドコモグループ直営店なんてごく一部。
殆どがドコモと提携してる他企業が運営してる代理店だし、店員の質なんてピンキリよ。

724 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 21:28:05.08 ID:nP6lafSp.net
うおおお、もうすぐLINE使えなくなるぞー
引き継ぎするなら今!

725 :SIM無しさん:2020/09/23(水) 21:41:09.52 ID:Jz3eUC5f.net
メアドの確認とパスワードの新規設定は終わった
本当に使えなくなったらタブレットで引き継ぐ

726 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 00:34:17.76 ID:IDmL3M5x.net
LINE使えなくなるって
らくらくスマートフォン3 F-06Fでしょ
それより後の機種は問題ないかと

727 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 00:58:09.67 ID:TgL9sJSg.net
いずれまた使えなくなるんだろうけどな
らくらくスマホにもアップデートくれ

728 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 01:54:41.51 ID:C29RMe3x.net
>>671
うちの親がまさにそれだ
ガラケーからスマホに変えた頃はLINEもできてメールに写真添付して送れたりもしたのに、今はLINEも既読が一切つかなくなり電話も出ない
同じく、家の電話には出られる(詐欺対策で常時留守電にしているからほぼ出ることはないけど)
できる→できないの境目あたりの時期は、こちらがLINEを送るとキャリアメールで返信がきたりしていた

全く使わないただの板と化しているけど、充電だけはきっちりするのと必ず持ち歩いてくれるので、イマドコサーチで居場所を探すときは助かる

729 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 13:54:48.42 ID:GzLZrQeN.net
F-06FでLINEのメッセージは通知ポップから直接トーク画面にいくと
メッセージの確認と送受信は出来るのだけどトーク画面から戻るとアップデートしろと通知が出て
操作不能になって他の人のトークや設定画面に移動出来なくなった
アップデートの画面がフィルターのようになってるようなんだけど消す事って出来ないのかな?
賢人さん助けて下さい

730 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 13:56:18.74 ID:GzLZrQeN.net
LINEのバージョンは8.3.0です

731 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 14:11:23.29 ID:llZaBdkM.net
>>729
ドコモからのお知らせ : 一部機種でのLINEアプリサービス提供終了に関するお知らせ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200818_00_m.html

以下の対象機種で、トークの閲覧・バックアップ・アカウント引継ぎを含め、全機能がご利用いただけなくなります。

ver.8.17.0未満のLINEアプリ

らくらくスマートフォン2(F-08E)
らくらくスマートフォン3(F-06F)
ビジネススマートフォン(F-04F)
ARROWSケータイ(F-05G)
AQUOSケータイ(SH-06G)
P-smartケータイ(P-01J)
AQUOSケータイ(SH-01J)
らくらくホン(F-02J)

732 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 14:29:24.82 ID:GzLZrQeN.net
>>731
LINEアプリの上にフィルターのようにアップデート催促画面があって操作出来ないようになってるだけっぽいんだ
賢人ならアップデート催促画面の消し方が分かるんじゃないかと思って聞いてみたんだ

LINEアプリを立ち上げてアップデート催促画面が出るまでの一瞬にトークルーム等をタップすれば次の画面には移動出来るからどうにか出来るんじゃないかって思ったんだ

733 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 14:38:19.01 ID:llZaBdkM.net
>>732
そだね!賢人を待とう!

734 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 14:47:36.92 ID:f5x3Ox+p.net
docomoショップクレーマー来てんな(´・ω・`) これもうわかんねーな

735 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 17:32:41.32 ID:U2d0I08o.net
F-42AならF-41Aの方が良いと思うのだけど
シニアからぼったくる気満々ってこと?

736 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 18:11:58.15 ID:cP2XrCAc.net
何を言いたいんだ?
42aだから シ ニ ア 
と言いたいのかなW

737 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 18:15:35.49 ID:Gk00O6XS.net
LINEやらないから別にいいや
実はLINEやりたくなくて、ずっと古いガラケーだから出来なくてやらないって言ってたので
スマホに機種変した後も敢えて訂正もせずそのまま

738 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 18:28:58.02 ID:IDmL3M5x.net
うちの後期高齢者は普通のフリック入力は無理
今はらくスマ4をらくらくツータッチ入力/らくらくタッチoffで使わせている
らくらくフリック入力が習得できるようだといいんだが

739 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 21:28:20.77 ID:llZaBdkM.net
>>734
ショップのかたですか?

740 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 22:34:40.43 ID:7dImvMCh.net
>>726
普通のスマートフォンなら心配はないが、これは老人用に改造されたAndroidなので特殊だからw Androidが同じバージョンでもラインの少しの変更で一部機能や全ての対応が出来なくなってもおかしくはないw

741 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 22:37:27.87 ID:45ybvdGp.net
これは老人用ではない
老人用スマホとはミドルレンジ以上のスマホをいう

742 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 22:41:30.52 ID:45ybvdGp.net
そもそも老人はものを長く使う
時間感覚も違う
OSのベースバージョンを変えただけで新型する稀に見る鬼畜スマホは老人に向かない
1代か2代のandroidのバージョンアップくらい無償でしてやれ

743 :SIM無しさん:2020/09/24(木) 22:53:50.87 ID:7dImvMCh.net
>>742
中古品を含めた白ロムを買ってシムを差し替えて使う等の知識を持つ老人は極々少数だろうしな。

744 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 00:37:50.35 ID:SvimJpyP.net
フリック入力はおろかマウスのダブルクリックも不可能
昔じいさんにpc使わせたとき腕に力入るようでWクリックでマウスがずれるずれる
トラックボールマウスでようやく解決

745 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 02:43:01.57 ID:nPKxqz0C.net
>>740
Android8以降だとそんな改造したらGooglePlay載せられてないよ
Google認証取れてるんだから問題ない

746 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 08:00:54.27 ID:z34wrP+k.net
>>736
うまいこと言うな
41とほぼ性能差無いのに倍の値段する理由が何なのか気になった
ワンセグ機能かな?

747 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 08:51:46.84 ID:H808M+PJ.net
Be4も2世代前から基本仕様は変わってないけど、あちらはAQUOS senseという明確なライバルがいるからな。
ライバルは着実にスペックアップしてるんだから、せめて価格くらいは頑張らないと話にならんのでしょ。

748 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 08:59:40.77 ID:bfb49TzB.net
ワンセグが付いてるってだけでF-42Aを検討…
昔はほとんどワンセグかフルセグが付いていたのに今は一部の機種のみになっちまった
テレビ見たけりゃ通信使えってことなんだろうけど災害時なんかを考えるとね
しかし、スペック的にどう考えても割高なので思いきれない

749 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 09:20:36.97 ID:3PUHz2mk.net
>>747
Be4はBe3の下位モデルと言ってもいいくらいにコスト削ってるでしょ
F-42Aは削られた機能はないような

750 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 10:30:33.79 ID:y8sweY37.net
スマホはもうステータスシンボルじゃなくなって実用品になっているのに、いまだに地位の象徴としてしがみつく人がいるようだ
これは災害時に実力を発揮する仕様になってる、ワンセグもラジオのを聞けるようなところも

751 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 10:32:00.14 ID:y8sweY37.net
らくらくタッチにこだわる人がいるが、設定でOFFにすると一般スマホに劣らない鋭いタッチ感覚になる
逆に言えば、らくらくタッチと言うほかに無い個性的な機能も付いたスマホだ

欲を言えば、各機能ごとにらくらくタッチを選べると良いと思う
電話に関しては、電話帳に無い番号を押す時には、番号を押し間違いにくく便利である

752 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 11:47:21.94 ID:dOhbNa44.net
【悲報】auの新商品にワンセグフルセグ搭載モデル皆無&4G端末は今後出さない

753 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 11:54:52.76 ID:nPKxqz0C.net
>>752
やはり

754 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 12:24:23.94 ID:z34wrP+k.net
らくらくタッチの差が大きいのですね納得

755 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 12:24:51.47 ID:/pY+rBCj.net
4GはUQで拾うって感じか

756 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 13:03:21.71 ID:H808M+PJ.net
4Gしか利用できない端末は出さないというだけで5G対応端末でも4Gは利用できないわけじゃないし。

757 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 13:12:10.58 ID:dLcGkbmC.net
本体設定の通信の状態を設定するのWi-Fiをオンにして
Wi-Fi詳細設定の画面消灯時のWi-Fi設定は画面消灯時にWi-Fiを切断しないに設定しているけど
一週間くらいすると通信の状態を設定するのWi-Fiがオフになってる
なんでか

758 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 13:14:51.02 ID:dLcGkbmC.net
ちなみにF-03Kです

759 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 20:33:22.73 ID:Au5+DQjY.net
災害時に情報をつかみやすいスマホを狙っている
シニア用の皮を着たサバイバル用スマートフォン

760 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 21:37:03.46 ID:IJFyx4Y4.net
災害時にワンセグやFMラジオが使えるのは良いと思う
しかし災害時だけなら小型のポータブルテレビ等を非常持ち出し袋に入れておく方がよさげ
むしろバッテリーの少なさが気になるかな

761 :SIM無しさん:2020/09/25(金) 22:03:39.98 ID:q64lGWlp.net
AUのタフネススマホのTORQUE G04の堅牢さと一味違った、災害用サバイバルスマホがらくらくスマートフォン

762 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 02:57:08.48 ID:McrUTycj.net
認知症でもらくらく使える徘徊シニア用のらくらくホン出して下さい…
スマホ型はだめ、ケータイ型か、なにかともっとシンプルな形で。

763 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 20:54:30.93 ID:zmgB/Hx9.net
F-03K 価格コムでは酷評なんだな

764 :SIM無しさん:2020/09/26(土) 21:23:55.56 ID:/GUfGnTv.net
だってらくらくタッチ非対応だし

765 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 01:26:15.77 ID:G0w/v866.net
>>762
腕時計タイプがある、またはキッズ携帯に紐をつけて首にかける

766 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 09:16:20.04 ID:eOJ187DS.net
自分の親がらくらくスマートフォンからかなり長く使えるように最新のAQUOS R5Gに変えたけど違和感なく使えてるようだし
画面大きくてホームボタンあるし、かんたんホームでらくらくらくらくスマートフォンっぽく出来ておすすめだと思う

767 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 09:48:32.99 ID:GIQNvQX0.net
>>767

768 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 10:10:13.34 ID:TF1UXfp5.net
>>765
腕時計タイプの携帯いいかも。これから高齢者増えていくから、ライフラインを担うdocomoはキッズケータイの大人デザイン版など、シニア見守り系も力入れて開発して欲しい。

769 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 10:59:46.34 ID:DaKXojmR.net
らくらくスマートフォンは
他社SIMカードを入れて使える?

770 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 12:11:54.49 ID:hFYlRQQz.net
攻めに徹したスマホが多い中、「守備を重要視」した珍しいタイプのスマホ

非常時に使えるワンセグや、ATM振り込み詐欺をセキュリティソフトで未然に防ごうという姿勢も見られる
見地なスペックだが、寡黙な昔の男みたいで・・所有すると良さが見えるタイプ

「不器用ですから」と言いながら秘めた情熱タイプのスマホ

771 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 12:20:31.95 ID:hFYlRQQz.net
>>768
>ズケータイの大人デザイン版

ループタイ(紐ネクタイ)のデザインにするといいかも、小型化してなぜか人気のある般若デザインでw
首の締まる事故を防ぐために、紐に無理な力がかかると外れるプラスチックの装置も忘れずに
ただ、突起物などに引っかけて本体を落とす危険性とか裏腹な問題も出てくるが

772 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 13:21:13.34 ID:g4uR5qw1.net
老々介護の時代だから位置情報を確認しやすい端末の方が需要ありそうだけどな

773 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 14:33:36.56 ID:hFYlRQQz.net
腕時計タイプのらくらく携帯なんかいかが
アイフォーンと違いGPSと通話とメールのみで長時間電池の持つタイプ
勝手に外して置いていかないように、番号を揃えるとロック解除で腕から外すことができる機能も付加して

774 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 15:06:02.90 ID:/kbZz6pz.net
bluetoothなんか使って介護者からある程度離れたら音やバイブで知らせるとかね
GPSを使わなきゃいけない事態を減らす方向に持っていかなきゃ
認知症で徘徊もするような人を一人にしちゃいかんのだから

認知症で無いなら孤独死対策で移動がまったくないとかになればヘルプするような
端末はいいかもね

775 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 18:42:40.10 ID:Sd12ntTv.net
こういうのあるんだね。
電話、位置共有、駆けつけ。
見た目がまんま子供用なのと、タッチパネル操作なのはイマイチ。

セコム みまもりホン
https://www.secom.co.jp/mimamori/mimamorihon/https://www.secom.co.jp/mimamori/mimamorihon/

776 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 19:01:08.19 ID:KrZg3Qgy.net
auのキッズケータイに専用アプリを組み込んだ端末かな。
タッチパネルなのは確かに扱いにくそう。防犯ブザーでセコム駆け付けサービスは便利だけど

777 :SIM無しさん:2020/09/27(日) 19:54:15.77 ID:ELWYr/Je.net
こういうの、富士通、京セラ、シャープ、作れるはず。

子どものための見守りウオッチ腕時計型キッズスマートフォン「マイファーストフォン(my First Fone」は「2年以内に3G回線サービスが終了した場合に4G回線対応商品と無償で交換するキャンペーン開始

2018年7月にAmazon.co.jpでの販売を開始した「myFirst Fone(マイファーストフォン)」は、次のような機能を搭載している子ども向けスマートウォッチです。

1.GPS搭載
装着している子どもの位置情報を対応アプリ(iOS/Android OS両対応)で確認できるGPSを搭載しています。

2.3G回線サービスを利用したビデオ・音声通話やメッセージのチャット機能搭載

3.SOSボタンやセーフティーゾーン設定、設定していない着信を防止する機能などを搭載

https://support.oaxis.com/hc/ja/articles/360010043234-%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-myFirstFone%E3%81%AE%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

778 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 10:40:58.05 ID:pQxeLMWV.net
らくらくスマートフォンの充電用卓上ホルダに関しては旧モデルの方が使いやすそうだよね

779 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 12:12:05.73 ID:C0MHfQjd.net
>>779

780 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 23:25:04.91 ID:QtWr3hOy.net
らくスマは富士通のアキレス腱
necとパナソニックが死んで富士通が残った明暗を分けたのはコレ

>>778
金属端子タイプの方が良いよね
アダプターと共用はね
差しどころ間違えると壊れるし

781 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 23:34:39.81 ID:Vb7IBZ0H.net
充電スタンドがタイプCの端子が上向いて固定されてるだけってね…
それなら本体もスタンドもQi充電対応に移行してくれれば良かったんだけど、コストの問題かなぁ。

782 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 23:48:07.89 ID:mOpP9auL.net
>充電スタンドがタプイCの端子が上向いて固定されてるだけってね…

充電スタンドのタイプCの端子は固定じゃなく多少は動くが、上手く挿せないで端子口を壊しそうだw コードを使ったほうが良い・・・が結論

783 :SIM無しさん:2020/09/29(火) 23:56:07.61 ID:Vb7IBZ0H.net
>>782
お年寄りには無理ゲーだわ。思いやりに欠けてる…
せめて、マグネット端子にしてくれたら。
マグネット端子は市販で売ってるから後付で足せば刺しやすくなりそうだけど。

784 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 00:12:33.10 ID:ZLqTZ2dt.net
マグネット端子・・・電気湯沸かしポットみたいだな

「寝かせ型」のクレイドル方式というやり方もある、本体を寝かせてパチンと型にはめて、USB端子をスライドして挿入
端子の入れ損ね破損を防止

785 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 00:18:02.54 ID:snWan6WD.net
>>770
「守を重要視」したタイプのスマホなので、「シニア向け」のイメージが強すぎるが、
「ジュニア世代」をターゲットにした逆転の発想はどうだろうか?

このボディを生かして・・・画面はアイフォーン風のUIにする
セキュリティーとフィルタリングのソフトは氷人装備でソフトの料金も込みで販売

ワンセグが必要ないなら外して、せっかく装備されたアンテナは出しやすいようにして
折れ曲がりにくいように一本物の形状記憶合金にして、電話の受信の手助けとギミックを兼ねた物にする など

786 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 01:55:00.19 ID:+c2QNb8F.net
>>769
シムロックが解除されていて周波数が合うなら使えるだろ。

787 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 06:57:47.47 ID:jPK9VJUs.net
おくだけ充電採用すれば良かっただけよ

788 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 07:12:03.50 ID:r/J/ik2z.net
外出するとき以外はほとんどac駆動で使ってるから
スタンドは使ったことないな

789 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 10:38:59.01 ID:TsITGTpz.net
AC駆動・・・w

790 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 12:16:49.08 ID:TPAW7DuA.net
ん?違ったっけか?
スタンドにセットするとそのときは使えないから
直差しで充電しながら使っている

791 :SIM無しさん:2020/09/30(水) 12:19:36.77 ID:6TE9SfQd.net
>>791

792 :SIM無しさん:2020/10/01(木) 00:03:38.59 ID:nO+TJtLx.net
>>784
そうそうマグネット式 こういうのん。↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/PDA-STN28BK

793 :SIM無しさん:2020/10/01(木) 08:47:13.99 ID:K2g3fEN9.net
卓上ホルダに置くだけで充電できる旧モデルの方が良いわ

794 :SIM無しさん:2020/10/01(木) 16:44:33.54 ID:RpYwjE4q.net
卓上ホルダとかあったな。
スマホになってからはケースつける人が多数になったから卓上ホルダはすっかり過去の存在に…

795 :SIM無しさん:2020/10/01(木) 21:45:03.95 ID:yocaJ+7Z.net
F-04jの文字サイズって変えられない?
LINEじゃなくて。
アイコンの文字とか時計とかちゃんと表示されない。
気がついたらこうなってたみたい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2269594.jpg

796 :SIM無しさん:2020/10/02(金) 10:15:39.61 ID:dwuVuA65.net
AC駆動って・・・電気 髭剃り?w

あれはコンセントからコードのほうがパワフルで便利だな いわゆる交直両用タイプ

797 :SIM無しさん:2020/10/02(金) 10:26:15.94 ID:dwuVuA65.net
>>792
ここのサイトにある「ドッキングステーション」のスマホ用は無いのかな
パソコンのモニターとマウスやキーボード(タッチパッド)で操作してみたい
そう、スマホを小型パソコンとして使う考え

798 :SIM無しさん:2020/10/02(金) 11:55:19.24 ID:F9E5tKCI.net
>>797
サムスンのスマホSC-09Kで使ってるよ。

799 :SIM無しさん:2020/10/02(金) 18:41:19.00 ID:8GkWZNYI.net
>>795
手元のがF-03Kだから参考にならないかもしれないけど、
設定→その他→高度な設定→メンテナンス用設定→ディスプレイ→フォントサイズ で、フォントサイズをデフォルトに戻す。
デフォルト以外だと時計表示がおかしくなるみたい。

800 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 10:09:13.30 ID:2kgjaIQu.net
らくらくスマートフォンのテザリング機能を使ってタブレットをインターネットに繋げれますか?

801 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 10:59:08.42 ID:KxxXtvCh.net
繋げれます

802 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 11:00:54.71 ID:PwE8L8Ko.net
>>802

803 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 19:05:09.48 ID:CseESHGz.net
テザリングって難しいんですか?
ポイントってあるんですか?

804 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 22:00:26.75 ID:7LXBhjC3.net
めくってピクチャーって どんな機能?

805 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 22:25:20.70 ID:A+4S9/n0.net
めくってピクチャーを楽しむ機能やろ

806 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 01:04:58.83 ID:Ln01g2LR.net
去年楽々スマホタダとか5千円というの来てたけど
最近売れないんだかLGばっかり。
楽スマホをもう一度お願いします。

807 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 06:35:33.34 ID:OjeDe2Qj.net
らくらくスマートフォン旧型で色は黒を買ったが地味だよね

808 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 10:12:46.38 ID:6iSnSdmo.net
黒と言われてるが、黒っぽい濃紺のメタリック塗装
最近の自動車なんかによくある、光線の状態で色味が微妙に変わって見えるやつ
残念ながらソリッドの黒じゃない

809 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 10:18:31.17 ID:OjeDe2Qj.net
F-04Jを中古で買ってワイモバイルのSIMを入れて使っているが 着信中に電話に出るのボタンを押しても電話に出られなかったが それはナゼ?

810 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 10:23:13.98 ID:6iSnSdmo.net
ピアノブラックまたは黒漆の少し艶のある色も追加でお願い

以前の一眼レフで輪島の漆塗りが限定で発売されたが、らくらく漆リミテッドを限定生産でどうだろう
赤と黒の二色で、年齢層にはまると思う

811 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 22:04:20.53 ID:M8dQhvlI.net
昨日伯母の為にらくらくホンを購入したのですが、伯母の友人からのメールhttps://i.imgur.com/f7kwjJS.jpg

812 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 22:08:14.75 ID:M8dQhvlI.net
ラインのQRが添付されてるのは理解出来るのですが、本文にお互いのメアドが出ているのは何故なのか教えて下さい。

因みにコレは伯母からスクショで送ってもらい実物は今操作出来ない状態です。
よろしくお願いします。

813 :SIM無しさん:2020/10/04(日) 23:18:06.69 ID:WVXNx2l+.net
>>812
引用返信…だからです…よね?

伯母さんから友人へ送ったメールに対して、
その友人が「返信」で送ったものでは。

メールの設定が、元のメールを引用する、になっていたため、
元のやりとりを示す伯母さんのメルアド→友人のメルアドが表記されている、という状態かと…
本来なら、その後に元の伯母さんのメールの本文が表示されているはずですが、ご友人が削除したか、または元々本文無しの空メールだったか。でしょうか。

特に心配することでは無いと思いますが…

814 :SIM無しさん:2020/10/05(月) 15:02:54.03 ID:JhfVeOh5.net
9月末に出た最新のらくらくスマホはビデオコールできないのね
親に持たせようとしたけど却下

815 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 02:16:43.12 ID:nLWSszhp.net
>>814
対応機種 | ビデオコール | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/video_call/compatible_model/#anchor3raku

らくらくスマートフォン me(F-01L)なら対応してるし、まだ販売中みたいだね。
最新のらくらくスマホから非対応か。

816 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 11:20:02.21 ID:9yEC88xv.net
>>815
ビデオコールってパケット通信料掛からないんだね。
基本的には0.6円/KB掛かるみたいだけど、無料キャンペーンがずーっと続いてる。
かけ放題に入ってればビデオコールもかけ放題ってことだよね?
LINEのビデオ通話よりこっちを使うべきだった。

817 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 16:16:11.73 ID:CwVk2rfm.net
よ〜知らんのだが、0.6円/KB ってもの凄く割高ぢゃね?
通常のデータ通信と比べて

818 :SIM無しさん:2020/10/08(木) 16:42:59.54 ID:BjK4GXkt.net
>>817
パケットパックやパケホなんかに加入してない時のパケット料金と一緒だよ
高いのは間違い無いけど

819 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 12:22:18.11 ID:hSRC3FG+.net
シニア用スマホの固定観念を掃って、ジュニア層を狙ったらどうだろう?
キッズ携帯の上のランクで、通常スマホちょっと下の間のクラスで。

開発費もずいぶんと取り戻せてているだろうから、無駄には経費をかけずにアイデアで勝負。
本体の色をジュニア受けする色にするのと、タッチパネルの操作系をアイフォーン風にするだけ。
フィルタリングとセキュリティは最初から「標準」で入れておいて、親の認証番号がないと外せない方式で。

820 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 13:39:52.21 ID:DXR65iyr.net
>>819
別スレを建ててから議論してくれ。

821 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 14:28:39.67 ID:8gydKUKt.net
>>815
812だけど1つ前の物を選ぶべきかもしれないね
今も古いらくらくスマホを親が使っていてらくらくスマホではない最新のarrowsの安いやつに機種変更しようと調べてみるとそれもビデオコール不可。
親が孫の顔を見たり親類とのやりとりに役立てているからあると便利な機能。

>>816
カケホーダイの人は特に料金かかったとかはないみたい。

822 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 12:33:16.75 ID:Wlf8nz0m.net
ビデオコール、需要ないのか最近非搭載の機種増えたよね
LINEのビデオ通話だとどうしてもデータ容量使うし、ビデオコールの方がそういう面ではいいんだけどね

823 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 13:07:27.38 ID:ppZWQm0a.net
>>822
LINEだのSkypeだの1GBで30分のビデオ通話が100回できる
携帯通話だと税込10万円になる

824 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 19:38:50.76 ID:InrkgfHr.net
暗証番号やパスワードによるセキュリティロックのオンとオフの切り換えがワンタッチで出来る良い方法はありますか?そういうアプリを使ってみたんですがYou TubeやテレビみたいにCM広告が出てワンタッチという分けにはいかないです

825 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 21:39:04.48 ID:eSrHZniv.net
>>824
家ではロックかけない、とかですか?

826 :SIM無しさん:2020/10/14(水) 22:22:03.18 ID:InrkgfHr.net
そういうことです

827 :SIM無しさん:2020/10/15(木) 06:09:03.65 ID:mj3FWQi9.net
>>824
高度な設定の中にSmart Lockがあるから使ってみて

828 :SIM無しさん:2020/10/15(木) 07:55:35.40 ID:4hFv8fLW.net
サンクス
知らなかった

829 :SIM無しさん:2020/10/15(木) 22:55:47.55 ID:FeeosiF3.net
母のガラケーからのスマホチェンジにauと比較検討中で、今日DSに行ってF-42Aがあったので触らせてもらったら、フリック打ちではなく上に[あいうえお]が横一列に表示されるキーボードで、店員に「これフリック入力できないんですか?」と尋ねたら「それできないんです」と回答されたが、くれたパンフを帰宅後に見たら3ページ目にでかでかとできると書いてあった‥
店頭用だけ設定が固定でもされてるニュアンス? ただのええかげんスタッフ?

そこで質問なんだけど、あの1タッチ1タッチをじっくり触れてないと反応しないタッチは、設定でもう少し迅速に反応するようにできるの?
それと母向きの機能なんだけど、花ノートはどれくらい正確に花の名前を表示してくれるの?

auの高齢者向きスマホも触ってみて、本体は少しデカいんだけど、検索結果の表示がドコモよりサクサクしてた

830 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 00:14:31.51 ID:E/OXjZMk.net
>>829
新機種から、フリック入力出来るようになったみたいね!
>>695-696

私はUQ版のBASIO4使ってて、普通のスマホより断然親切設計で分かりやすいけど、ドコモのらくらくスマホはさらにもっと細かく高齢者用に作り込まれている印象。

ソフトバンクのシンプルスマホはシャープ製。
ワイモバのかんたんスマホはau,UQのBASIO4と同じ京セラ製で、ほとんど一緒の使い勝手かと。

ドコモのらくらくは際立ってシニアに特化されてて、それをプラスとなるかマイナスとなるかは使う人次第かな。

どれがいいかは一概に言えないから難しいね。

お母さんが直接触って見られるといいんだけど。
あと、料金プランとの兼ね合いかなぁ。

831 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 01:51:19.15 ID:9DUQH6+0.net
au/UQ, ソフバン/Y!モバの高齢者向けスマホは
タイル状ランチャーを載せただけのチープモデルだから
買う価値なし

832 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 02:38:51.33 ID:Tg83llKA.net
>>830
ありがとう
参考にさせてもらい検討します

833 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 10:31:28.49 ID:ul6iTvdk.net
ガラケー持ちの母のがいよいよダメになってきたから買い換えしないとなんだけどメアド登録も出来ない母に次になにを持たせたらいいのかさっぱりわからない

834 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 12:28:37.65 ID:9DCMn3qE.net
>>833
ガラケータイプのらくらくホンは?
F-01M

docomo らくらくホン総合スレッド part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1536328757/

835 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 14:48:38.17 ID:CzAK657p.net
>>833
「キッズケータイ」に紐を付けて首にぶら下げる、ループネクタイ風に付けてあげるとオシャレ
首に力が掛かると外れる、プラスチックのキャップも忘れずに

836 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 18:49:12.97 ID:59sSFKJH.net
らくらくホンなのに展示品は
必ずらくらくタッチがオフで展示してあるので
いちいち店員に設定変えてもらわないと操作を試すことができない不親切さなんだよね
毎度そこが腹立つんだ
あとらくらくタッチは一発でオンオフができるように改善するべきだと思う

837 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 18:59:57.86 ID:jc8Cbj1l.net
@、らくらくタッチは、電話帳に登録されてない電話番号を手入力するとき助かる

2、らくらくタッチになってる所となってない所が、まだらな状態でわかりにくい

3、ほかのスマホにない個性的なギミックだと思って使うと意外と楽しい

4、 >一発でオンオフができるように  ・・同意します、カテゴリーごとに選べると良い、「@」のような電話の時とか

838 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 19:47:20.63 ID:ul6iTvdk.net
>>834
見てみる!ありがとう

839 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 20:09:49.91 ID:Tg83llKA.net
予約せず行って勝手に弄ったけど、古い方はネットに繋がってて新しい方は未接続だった
普通のスマホに慣れてるとらくらくの高齢者向けギミックのいちいちが煩わしいだけで自分的には逆に扱い辛いのだけど、皆様のご両親には好評ですか?

840 :SIM無しさん:2020/10/16(金) 21:23:45.41 ID:Wt5c+m+p.net
F-06F→F-03Kと2台続けてらくらくスマホにしてるけど、らくらくタッチは06Fの時点でオフにしてた。
ATMのタッチパネルの感覚で操作しようとして、躓いてた

841 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 00:01:53.65 ID:oTiLkCXW.net
これ
音は大きくならないのかな

842 :SIM無しさん:2020/10/17(土) 11:12:24.92 ID:B2eBFxBb.net
>>841
フイルムはいでないのでは

843 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 11:26:02.23 ID:ipIoWXb+.net
 設定を改良してほしい所の要望
・らくらくタッチの時バーブレーター振動がOFFになるように設定を改善してほしい(らくらくタッチ無しなら振動を切ることができる)
・電源のONやOFFの時の、激しいバーブレーター振動を切れるか最小に、または音のみを選択可能に
・電話を切るときも振動を切れるか最小に、または音のみを選択可能に

844 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 12:18:52.04 ID:buqBUxi5.net
>>843
無理
バイブ=らくらくタッチ
と言ってもいい

845 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 12:20:57.73 ID:buqBUxi5.net
>>843
イヤだと感じる事象を書いた方が改良できる可能性あるかも

846 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 21:34:26.89 ID:dW5Pnui6.net
ホルダーに置くだけで充電できる旧型のらくらくスマートフォンはスマホ上級者でも使う価値はあると思うよ。
OSバージョンが多少、古いのを我慢してでも…。新型のは この点、改悪されて残念。
コードレス掃除機も同様。ホルダーに置くだけで充電できるのは便利

847 :SIM無しさん:2020/10/19(月) 09:20:40.15 ID:OmwZjMjg.net
F-03Kに赤色モデルが無いのは残念だよな

848 :SIM無しさん:2020/10/19(月) 12:32:57.19 ID:lTYhC5Da.net
>>847
黒色モデルにして、赤色ケース使いなはれ

849 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 10:16:25.48 ID:qqcURUUS.net
f-03k f-04jはコンパクトで置くだけ充電が出来てワンセグに伸縮アンテナ付き。Androidバージョンが多少古くてメモリーが少なくても利用価値は高いんじゃないかな

850 :SIM無しさん:2020/10/21(水) 12:06:40.75 ID:ogpYs9fq.net
ホーム画面の操作系デザインを、ライバルのアクオスくらいのセンスにしてほしい
ドコモから今風のUIの無料アプリを配布してほしいと願う一人(らくらくタッチはこの場合お休みでもいい)

851 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 08:23:24.16 ID:P1DnUgZi.net
>>850
かんたんモードにするのではだめ?
>>694
それか、ホームランチャー別のにするとか…

852 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 08:52:13.64 ID:SRHCTYwk.net
>>850
めちゃくちゃ言うやうだな
なんでアクオスがライバルなんだ?
高齢者向けはBASIOとかあるだろ

853 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 13:22:08.80 ID:EkizaVff.net
UIを変えると広い世代に売れる、外装の塗装も工夫して

854 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 20:17:17.21 ID:ym3+Hge6.net
いや、広い世代に売るコンセプトじゃないから…
むしろシニアに特化してなんぼ。使いやすさと持ちやすさ重視で邁進してほしい。

855 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 22:16:18.25 ID:EoqN07pY.net
国産機種の製造を維持するためには必要なことだよ。
使う前はシニア専用の先入観があったが、個性的で面白い機械だと思う。
実際に使う機会があるかどうかは別にして、テレビアラジオも災害時に有効そうでで。

856 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 12:48:00.00 ID:syiEHHh7.net
らくらくスマートフォンは よく出来たスマホだと思うがドコモは料金が高い。なのでワイモバイルのSIMカードを入れて使ってるよ。

857 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 16:45:29.80 ID:x+YH8787.net
ワイモバのかんたんスマホにかなり喰われてそうではある。転入での購入多いって言ってたし。

858 :SIM無しさん:2020/10/27(火) 17:21:10.50 ID:4wtxSDtV.net
>>857
こんなんあるのね。古いらくらくスマホ親が使ってて買い替え検討してるけど機種変高いしこれ考えてみる!

859 :SIM無しさん:2020/10/30(金) 10:05:05.25 ID:RaSyKGJL.net
写真とると動画も撮ってるモード
あれ起こらない設定ってどうやるの…?
というか動画撮ってたり撮ってなかったりするんだけどなんだろあれ。

860 :SIM無しさん:2020/10/30(金) 21:35:14.19 ID:hS/XxQwp.net
親がガラケー使ってて壊れたらしくて、らくらくスマートフォンに変えたいらしいんだけど
オンラインショップで買って機種変って自分でやるのは可能ですか?

861 :SIM無しさん:2020/10/30(金) 21:46:36.40 ID:yMXGUAgb.net
可能だけど連絡先とかデータの移行に手間取るかもね
自分で調べられるならいいけど

862 :SIM無しさん:2020/10/30(金) 22:12:58.52 ID:Hc6GT060.net
>>860
https://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/debut/rakusuma_03.html
これ見てやれそうなら。

863 :SIM無しさん:2020/10/30(金) 22:41:57.09 ID:hS/XxQwp.net
>>861-862
一応やり方が書いてあるものがあるんですね
ショップでやってもらうと手数料や不要なものを契約させられるので
自分がやって少しでも安くしてあげたいです

864 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 00:17:55.15 ID:1IRvPfjC.net
858です
さっき親に詳しく聞いたらガラケーの電源が入らないらしいです
そんな状態でそもそも機種変は出来るんでしょうか?

865 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 08:15:51.93 ID:UqnkTXZh.net
壊れてないに100万ペリカン

866 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 11:01:56.32 ID:o/A4qO3X.net
父親がやっとスマホデビューです
明日、docomoショップの予約を入れました
私が付いて行きますが、私自身はiPhone持ち、でもスマホ自体ちんぷんかんのBBAです
離れて住んでるし、こんなんでサポート出来るか不安ですが、本人の気の変わらない内に片付けたいと思います

買い換えを決心したのは、孫の画像を大量に送れないという所が大きいのですが、、、
色々と調べていく内に、らくらくスマートフォンLINE終了とありました

予約している機種はF42Aです
この機種でもLINEは使えないのでしょうか?
孫の画像、アルバムで送ってあげたかったのですが、、、

867 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 11:20:17.28 ID:q4tnLvrp.net
>>866
LINE使える問題ない
ドコモショップで買うなら教室に入れるのがいい
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/denwa/

868 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 14:42:53.28 ID:o/A4qO3X.net
>>867ありがとう
LINE使えると聞き、安心しました
教室かぁ、めんどくさがりだから無理だろうな
○○教室全般嫌がる面倒なタイプだわ

869 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 16:10:14.19 ID:Lg/tgzSw.net
>>868
みんな使ってるのかな?らくらくホンセンター。
どんな感じなんだろ。無料だから使わなきゃ損だよね。

>>579 SIM無しさん 2020/08/31(月) 22:03:47.67 ID:AnYD/a/b
〈らくらくホンセンター〉
受付時間 午前9:00〜午後8:00 (年中無休)

一般電話などからの場合
0120-6969-37

ドコモの携帯電話からの場合
(局番なしの)15777(無料)

870 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 18:54:35.83 ID:ocGWzZ09.net
42A購入しました。
LINEのプッシュ通知機能が使えません。
まさか、使えない機種ですか?
設定方法わかる方教えて下さい。

871 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 21:31:27.80 ID:Lg/tgzSw.net
>>870
https://guide.line.me/ja/chats-calls-notifications/notifications/notification-device.html#AOS
↑の、
Android OS 8.0以降で、ロック画面にメッセージの通知を表示する場合
を参照。

872 :SIM無しさん:2020/11/01(日) 23:14:58.97 ID:Gr8GF3Az.net
>>871
ありがとうございます!
8.0以降を参考に、端末もラインも通知をオンになってます。
音やバイブレーションなど通知をオンにする設定はあっても、ロック画面上で通知表示するという設定が見当たりません。
ただ、ロック画面を「解除した時に」画面上部にバナー表示します。という設定はあります。
解除した時ではなく、音が鳴った瞬間に、LINE?誰から?ぐらいは知りたいのです。前の機種06Fは出てたので。
やっぱりダメな機種なのかも…

873 :SIM無しさん:2020/11/01(日) 23:41:02.87 ID:9kJ5vYuy.net
>>866です
今日、購入してきました@F42A
住まいが離れている為、購入後使い方を教える時間があまり取れませんでしたが、、、
こりゃ使える様になるまでに時間かかるな〜ってのが今の感想です
とくに、あの文字入力
何とかならんのかね?
アレはかなり面倒くさい

874 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 16:46:40.36 ID:YJ1N8xk7.net
>>873
設定で普通のフリック入力に変えられるみたいよ。

875 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 17:02:37.17 ID:YJ1N8xk7.net
>>873
【入力方式を変更する】
キーボード画面にある[機能]を選択し、[設定]→[入力方式の選択]より、以下、4種類の変更ができます。

・ケータイ入力とらくらく2タッチ入力を併用
・ケータイ入力
・らくらく2タッチ入力
・らくらくフリック入力

876 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 19:53:39.80 ID:Z2aPaPWI.net
フリックって全然触ったことないですが
ひらがなカタカナ入力の時は
あが真ん中で時計回りに左からいうえおって配置されるわけですよね?
アルファベットの時はどうするんですか?

877 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 20:06:47.94 ID:Z2aPaPWI.net
それに濁音はどうやって選ぶのですか?

878 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 20:12:22.17 ID:Z2aPaPWI.net
例えば
オサルと入力したいときは
オはアカラ下にフリック
サはサに直接触って押し込み
ルはラから右にフリックですか?

879 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 20:59:16.20 ID:Dizw05Oh.net
>>878
その通りで合ってると思います!
私のキーボードでは、「る」は「ら」から上にフリックですが…

指を置けばガイドが表示されるので、それに従ってスライドすれば良いので、大丈夫かと。

濁点は、「ざ」なら「さ」と打ったあとに、濁点の表示されたキーを押せば「ざ」になります。
英字に切り替えると同様に、指を置くとガイドが表示されるのでアルファベットも大丈夫。

880 :SIM無しさん:2020/11/03(火) 21:39:36.57 ID:FpKGCDga.net
>>873です
レス、ありがとうございました
設定で変更出来るんですね!ありがたい情報感謝です
今週末帰省するので、変更して来ます

今日、早速docomoショップに持って行ってそうです、、、
結果、電源が落ちていたとか何とか、、、
本人が知らぬ間に長押しして電源を落としたのか
それとも勝手に落ちたのか
謎だわ〜
長く険しい道のり、頑張りますトホホ

あ、でも私の念願だった孫の写真や動画、YouTubeは楽しめている様なので、良かったハァト

881 :SIM無しさん:2020/11/08(日) 08:41:31.90 ID:Ru/PjRy1.net
音楽プレーヤー入ってない
ビックリだ

有名なやつインストールしたは

882 :SIM無しさん:2020/11/08(日) 11:00:01.10 ID:6eTUzG7F.net
F-04J みたいくバッテリーを自分で交換できるほうがいいね。

そこで、ネジ’(ビス)方式の密閉方式を提案したい。汚れに強いマイナスネジの6本または10本で締める。
裏板を締めるのが常識的だが、ボディーをアルミのバスタブ型にして(アクオス風)前面パネルから締めるのも良いと思う。
マイナス・ネジがデザインのアクセントになり、フェイクネジじゃなく本物のヘビーさを演出してくれる。
ネジも販売してステンレスを基本にしてチタンネジも有りにすればマニア心を引き付けてくれる。

883 :SIM無しさん:2020/11/08(日) 11:09:46.65 ID:v7b0/XNG.net
>>882
いやマニアが使う機種じゃないから。

884 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 08:57:47.75 ID:eONhgNyo.net
auのファイヤーフォックススマホがネジにも拘りましたみたいなことをアピールしていた
売れるわけない企画だったが、売れ残ったのは外国へ売ったらしい

885 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 11:16:52.80 ID:LoSZIKrr.net
両親が前からスマホに変えたがってたので、ポイントで半額戻ってくるしと思ってF-01Lを2台オンラインショップで購入。
が、1台がまさかの不良品で画面がつかない(側面ボタンの反応で起動しているのはわかった)。
オンラインショップに連絡したけど、キズとか割れ以外の初期不良は交換してもらえないんだね
修理になります、10日から2週間かかりますと言われた。
ドコモショップに持って行くと、店頭に在庫がないのでやはり修理になりますと。42Aだったらすぐ交換できたんですけどねーって言われた。
「こちらが壊したわけでもないのに修理品を使うの…?」と親はしょんぼりで私もがっかり

886 :SIM無しさん:2020/11/09(月) 11:35:46.97 ID:WisvzVp2.net
NTTドコモは欠陥品スマホを売っておいて客から本人訴訟を起こされて敗訴する会社だからな
欠陥品を売った時の対応がKDDIとは違うようだな

887 :SIM無しさん:2020/11/14(土) 13:29:18.07 ID:bWoo0qjk.net
専用のクレードルが必要になるが「マグネット充電端子」を付けてほしい
USB端子の両側あたりに、イヤホンの穴くらい穴を左右が不等間隔(直流の額接続防止)になるように
深さは2〜3mmくらいでいいと思う、手帳ケースに入れても充電できるようにクレードルに工夫が必要

ついでに、裏板を締め付けがきつくなりにくいマイナスのビス・ネジで閉じるようにして
バッテリーの交換も視野に入れてほしい、F-04Jの良さを取り戻そう

888 :SIM無しさん:2020/11/14(土) 14:49:15.11 ID:DebTq0CY.net
Qiが付けば全て解決ザムライ

889 :01:2020/11/14(土) 19:22:04.25 ID:5WAEy+e9.net
#絵描きさんの作業環境が見たい

890 :SIM無しさん:2020/11/14(土) 21:49:50.93 ID:ded9Al5L.net
おそらくお年寄りには「台座に載せるだけで充電される」という挙動が理解できないため、
二つ折り携帯と同じように「クレードルに刺す」という充電方式を模倣しないといけない。

Qi充電を理解できるようになったなら、それはらくらくスマホを卒業する時だ。

891 :SIM無しさん:2020/11/14(土) 22:57:55.86 ID:R0Zw1MMx.net
そんなこと言ったら無線の電話は使えないって話になる

892 :SIM無しさん:2020/11/14(土) 23:01:40.66 ID:wI6It/HS.net
>>890
それはお年寄りを馬鹿にしすぎてるかも
Qiじゃなくてもコードレス電話の子機、シェーバーや電動歯ブラシ等で無接点充電は
20年以上前から多数商品化されてる

893 :SIM無しさん:2020/11/15(日) 01:16:23.99 ID:zMpRoaWz.net
くぼみや穴に挿し込めば大抵充電できるクレドールや無接点充電と
ある程度正確に指定場所に置かないと充電できないQiじゃ違うと思うよ

ソース:らくらくホン→iPhone8に移行させたウチの親w

立てかけるタイプのQi充電器を使って貰ったけど何故かちゃんと置いてくれない時があった
あと、『なんで挿す穴が無いの?』とも文句言われたww
最終的には車で使うようなQi対応電動開閉スマホホルダーを使って楽しみながら充電して貰っている

そんな普通にiPhoneを使えている親が今度地域の老人クラブに半強制的に入らされるのだが
条件としてみんなが使っているらくらくスマホに変えることと言われてひと悶着中(苦笑)

894 :SIM無しさん:2020/11/15(日) 01:25:04.75 ID:zMpRoaWz.net
クレードルだよorz

らくスマに機種変するとしたらケースに充電レシーバーを仕込むのが無難なんだろうな〜

895 :SIM無しさん:2020/11/15(日) 01:37:58.09 ID:7lG8lGto.net
>>893
らくらくスマホ強制ってすごいね。無料ならいいけど…

896 :SIM無しさん:2020/11/15(日) 09:00:24.49 ID:7lG8lGto.net
>>792
これ使ったことないけどマグネットスタンド。チーよりは刺した感ありそう。

897 :SIM無しさん:2020/11/15(日) 23:48:38.78 ID:idVdmIS+.net
>条件としてみんなが使っているらくらくスマホに変えることと言われてひと悶着中(苦笑)

利権の匂いがプンプンするww

898 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 00:23:38.78 ID:WGIQGry6.net
大画面スマホでマウント取るジジイを許さない老人会

899 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 00:26:32.54 ID:QB2/ujfK.net
「バッテリー無しの本体」を開発して、合体メカにする
ネジで本体とバッテリーと充電コイルを接続できるようにするといい
手帳型の充電コイル(チー)とバッテリーと接続なども考えられる

バッテリー無しの本体で無限の可能性が・・・

900 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 00:46:19.02 ID:IBleg4EG.net
>>897
富士通の「らくらくコミュニティ」に入れということだね

901 :SIM無しさん:2020/11/18(水) 11:56:49.20 ID:V9/lhxfV.net
らくらくスマホ4だけどアプリも大して入れてないしキャッシュも溜まってないし
写真はSD保存なのに常に容量がないって表示でる。
ショップ案件かなぁ

902 :SIM無しさん:2020/11/18(水) 12:30:29.79 ID:JX440DO0.net
03K だけどストレージの [その他] が肥大して容量警告が出まくった
何故か一回 microSD 抜いたら一気に減って今は 2.5GB 以上空きがある
ググると対策はいろいろあるみたいだけど
[その他] って結構曲者なのね

903 :SIM無しさん:2020/11/18(水) 21:37:24.55 ID:tanqbyYV.net
4000mAh以上のらくスマ出してくれよ
親父が電池すぐ減るすぐ減ると煩わしい

904 :SIM無しさん:2020/11/18(水) 22:08:32.37 ID:YRowRr5s.net
>>903
それは多分、ガラケー時代の電池持ちと比べてるから。
スマホでそのレベルは無理。

905 :SIM無しさん:2020/11/18(水) 22:31:19.06 ID:tanqbyYV.net
スリープでも1時間に3%くらい減ってるのよ

906 :SIM無しさん:2020/11/19(木) 15:48:36.08 ID:LqrCYHks.net
>>904
そりゃ今まで持ってたやつと比べるでしょ本人は

スマホの中でも言うほど持つ方でもないけど

907 :SIM無しさん:2020/11/19(木) 16:02:42.41 ID:ksZA+aaD.net
そうそう、数年前ガラケーからスマホにするとバッテリー持たないと盛んに言われた頃の容量が2000前後
なのでこの機種でその感想は普通の感覚だと思う

908 :SIM無しさん:2020/11/19(木) 17:50:27.46 ID:L6RyZDf+.net
>>907
らくスマ、2,110mAhしかないのか!なんでそうなったのやら。
BASIOで3,300mAh、これは1日持つけどなぁ。

909 :SIM無しさん:2020/11/19(木) 18:05:31.16 ID:KMfgYJYb.net
容量少ないと感じる人に売るモデルじゃないからでは?
むしろ容量少なめ=充電回数増で寿命を短くしてあまり長く使われないようにするとか
ガラケーと違ってセキュリティ問題や使えないアプリが出てきたらクレームになるしw

910 :SIM無しさん:2020/11/19(木) 21:04:26.27 ID:himWuqjn.net
アプリ減らしまくって
バッテリー持つようにした

バッテリーに優しい充電モード
使いたいが、どうするか

911 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 04:19:52.96 ID:1BYtg3kc.net
この前らくらくホン買ったんですけど
持ちあげるとピロロンて音が鳴るの消せませんか??

912 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 10:59:57.68 ID:8tvEjlHQ.net
スマホのボディーをそのまま使った、物理的ボタンのついた携帯電話を開発すると電池持ちが良いはず
上半分が表示パネルで下半分が物理的キーボタンで、難しくない開発

913 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 12:33:38.67 ID:Bo7tf/XR.net
>>912
ならない

タッチパネルの良い点を潰してるだけ

914 :SIM無しさん:2020/11/20(金) 21:59:04.72 ID:SAspPAgv.net
パカパカのAndroidガラケーがそうなんじゃ?

915 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 07:09:09.41 ID:avgT/irA.net
パカパカ行進曲

916 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 09:53:26.57 ID:DkJEcVqx.net
ガラホなんてほぼ通話にしか使えないのに高いだけ
バッテリー持ち重視で通話メインなら大容量バッテリー搭載スマホを通話専用で使うのが一番

917 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 13:14:22.89 ID:B4yDNhXK.net
>>916
まあ、そうなんだけど、認知症気味の高齢者には”通話しか出来ない”ところがメリットになる場合もあるからなぁ。
折りたたみ携帯ならかろうじて使い方を手が覚えてることもあるだろうし。
新しいことを覚えるのは年取るほどに難しくなっていくから。

918 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 22:20:29.70 ID:p4bIwM3X.net
通話とSMSとメールと位置情報に特化した、「断捨離スマホ」というのを開発すればいい(スマートではない?)
ベースが大容量バッテリー搭載スマホで、上半分が表示用パネル、下半分が物理キーで
一本物の携帯電話をデカくしたようなもの
初期のアイフォーンくらいのミニサイズと、エクスペリア1・マークUくらいの長いふたつのサイズがっあっても良い

919 :SIM無しさん:2020/11/21(土) 22:36:31.66 ID:B4yDNhXK.net
>>918
そういうのんあったけど、流行らなかった。
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/infobarxv/

920 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 05:55:53.67 ID:0edMStFK.net
>>918
それはAndroidのブラックベリー、ユニハーツチタンになるな。テンキーが良いなら、モードワンレトロ、フリーテル、ギャラクシーフォルダー、
LG gentleだのになる。

921 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 05:57:31.44 ID:S53ymasn.net
下2つは糞

922 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 07:56:27.96 ID:PN84lFkh.net
結局売れるためには価格が重要になってくる
機能削って安くなるならともかく逆に高くなったりする
ガラケー時代みたく国内メーカーのみとは違うからね

923 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 11:03:48.16 ID:3br2p014.net
>>919
「INFOBAR」はアンテナ付きの時が一番かっこよかった
外の見た目はこのままに、最新の内容を入れけて復活がいいな

>>920
電話機よりコンピューター寄りの感じがする
カシオあたりに電卓のノリで作ってもらいといいような漢字、腕時計と揃いのGシリーズで(防塵電卓もあるし)
AUとかぶる気がするが、政府の通信の価格低減策もあって、共同開発もありだと思う

924 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 18:30:54.22 ID:exXoCT8I.net
ドコモからアルミボディにかんたんモード付きで、AQUOS sense4 (SH-41A)が出たね
富士通も今からでもアルミボディのスマホを開発しないと・・・

フロントからバスタブ型のアルミボディにネジで閉める方式で
自分でバッテリー交換ができるようにしないと、強力なライバルを追い越せない
ネジの強すぎる締め付けを防ぐためと、デザインの良さでマイナスネジを提唱したい

925 :SIM無しさん:2020/11/22(日) 22:13:52.73 ID:I0xmsGPe.net
F-01Lです
ペイペイのアプリとれますか?

926 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 07:43:25.03 ID:MvCGszyB.net
アイコンの並び替えで よく使うものを上に持っていこうとすると縦1列の選択になってしまい左右に並べるのが難しくなりがち らくらくスマートフォンf-04jだが
ホルダーに置くだけで充電できるのは らくらく

927 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 07:47:44.48 ID:MvCGszyB.net
らくらくスマートフォンはガラパゴス的なガラスマなんだよね

928 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 13:44:03.34 ID:MvCGszyB.net
ドコモは高い なのでワイモバイルのSIMカードを入れて使っているよ

929 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 17:42:29.97 ID:MvCGszyB.net
f-04jからf-03k になって進化しているものはあるの?

930 :SIM無しさん:2020/12/01(火) 07:37:54.71 ID:RdJD/Y1i.net
OSバージョンが新しくなる程度。

931 :SIM無しさん:2020/12/01(火) 08:19:19.78 ID:v0gclyCq.net
旧機種のらくスマ4よりも先に販売が打ち切られたレア度

932 :SIM無しさん:2020/12/01(火) 08:35:51.67 ID:D0Xats/n.net
サンクス
らくらくスマートフォンはLINEや漫画みたいに会話形式や対話形式の表示でメールできるの?
表示切替でタイル形式かリスト形式を選べるみたいだが これは何なの?

933 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 15:30:35.04 ID:HpmayUcb.net
ドコモからアハモという新安プランが出たが キャリアメールが無しなので
らくらくスマートフォン向きでは無いのかな?

934 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 15:33:45.66 ID:o7fdtOnS.net
現行プランも下げる予定らしいから高齢者はそっちかな

935 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 15:49:56.02 ID:m6gd1e3R.net
キャリアメール無しよりも店頭でのサポートが無いのがこの機種には向かないかと
自分で何でもできる人ならキャリアメール無しが最大のネックになるかもしれないが

936 :SIM無しさん:2020/12/03(木) 15:59:00.82 ID:HpmayUcb.net
らくらくスマートフォンユーザーがアハモにするとトップ画面のメールボタンからはメールが出来ないってことかな?

937 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 00:56:11.95 ID:6C4AAkbh.net
というか、アハモユーザー用の端末買うサイトはドコモオンラインとは別になるそうだな。
らくらくスマホは扱わないんだろう。

938 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 01:29:31.56 ID:KXyBeM1O.net
現行プランを安くしないとワイモバのかんたんスマホへの流出が防げない。

939 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 02:00:14.84 ID:cn5NysHz.net
らくらくスマートフォンユーザーがアハモに変えることが出来てもメールは慣れないGmail等を使うことになるので操作しづらくなるであろう

940 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 08:53:01.63 ID:C0w52OB8.net
手続きは総てオンラインになるので、ショップを老人サロンに使ってるようなジジババ向けではない、アハモにショップで手続き依頼しても断られる

941 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 09:09:54.93 ID:a2n2CpS6.net
既存プランも値下げの模様だから、らくらく持ちはアハモなんか興味ないよ

942 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 09:21:27.28 ID:NPe6bVQw.net
ahamoもドコモの客には違いない
最近の流れでいうと、ドコモショップでも有料で手続代行はするかもしれない

手続きがネットのみって多くのMVNOにも言えるけど、端末の紛失盗難が激しく
厄介だと思われる、ドコモ契約ならショップに駆け込めばSIMの停止と再発行
なんなら端末の新規購入までその日のうちに完結するからさ

943 :SIM無しさん:2020/12/04(金) 10:01:39.01 ID:HwUN9Gza.net
サポートしてくれる家族がいればSHのかんたんなんちゃら搭載スマホでいいかもな

944 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 12:05:23.49 ID:JPgBjXmD.net
F-03KはOSバージョンがAndroid7で置くだけ充電が可能 そしてワンセグアンテナも付いている点は良いな メモリは少ないがね

945 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 12:33:51.72 ID:aSFoix1X.net
らくらくスマートフォンユーザーがアハモにプラン変更したらトップ画面のメールボタンでメール出来なくなるのかな?

946 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 12:56:01.10 ID:bqaE7fCZ.net
>>944
7打ち切りだしゴミ

947 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 13:04:20.82 ID:aSFoix1X.net
>>946
9849

948 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 14:37:30.50 ID:7jcrAD/i.net
>>945
不可じゃない?あれ中身ドコモメールだし。

949 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 15:58:52.55 ID:7EZ1Vgj6.net
そういえば、迷惑メールをドコモに報告、ってあるけど全然役に立たないよね。

あれって、迷惑メール対策有料契約者へのフィルターに活用されるだけで、未契約者は報告するだけ無駄でタダ働きでしょ?

950 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 16:04:06.31 ID:Qsufrbpk.net
世の中ってだいたいそういう仕組みだろw

951 :SIM無しさん:2020/12/07(月) 17:40:41.89 ID:wcL0zvjo.net
>>947

https://www.google.co.jp/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1287/910/amp.index.html

952 :SIM無しさん:2020/12/08(火) 21:29:24.90 ID:b9BJ3FfZ.net
無料の証明書使ってるサイトなんて
ゴミばっかりだろ

953 :SIM無しさん:2020/12/09(水) 05:13:26.95 ID:kIpUJdNF.net
>>944
f-03kはワイヤレス充電出来たっけ?

954 :SIM無しさん:2020/12/11(金) 02:40:36.42 ID:8EZ56dCb.net
>>942
ドコモ本体はアハモは総務省の値下げ圧力を躱す為に造った予備銘柄(サブブランド)だから、ドコモ本体はアハモの契約者はドコモ本体の客とは見做してないぞ。
只、総務省が不満を発したから仕方無くドコモ本体からの商品(サービス)提供に急遽、変更したが。

955 :SIM無しさん:2020/12/11(金) 06:24:04.89 ID:ZGMaDsNm.net
>>942
ドコモに30個質問して分かった 新プラン「ahamo」のデメリット 
元販売員が解説します【アハモ】
https://youtu.be/HswpADDTYDs

ショップでの対応はもちろん、電話での対応もしないみたいよ。

956 :SIM無しさん:2020/12/16(水) 17:20:41.18 ID:2uj4j4eF.net
端末のスレで料金プランの話を続けないように

957 :SIM無しさん:2020/12/16(水) 21:05:58.34 ID:ZwDjQesP.net
年寄り向け新プラン○○moを作ればいいんだよ

958 :SIM無しさん:2020/12/18(金) 18:12:24.50 ID:RwVN3npV.net
chihomo?

959 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 07:15:43.16 ID:lE8/CNRf.net
最近のらくらくスマートフォンの充電ホルダーは凸端子を本体の凹に挿入して充電するタイプになっているので改悪とも言えるかな

960 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 15:53:24.20 ID:PnBmSLLT.net
はじめてスマホプラン契約させろよ
なんで同じキャリアの同じ使い方で高い金払わされるんだよ
総務省仕事してくれ

961 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 16:31:40.67 ID:58e/Oo97.net
よく詳細がまだ分からないが、はじめてスマホプランお得だよな
先に買った者が損をする不公平なことがないよう頼むわ

962 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 18:11:05.43 ID:EQuQ474y.net
らくらくホンってAndroidのバージョンあげられない?もしくはこの機種はもうこれ以上あげられなくなったとかある?
母親のらくらくホンなんだけど、ソフトウェアアップデートしても6.0.1のまま、最新のソフトウェアアップデートもない
最近まで見れてたアプリがお使いのデバイスには対応していませんってなって、動作環境見たらAndroid7以上になったからバージョンあげたらまた使えるのかなと思ったんだけど

963 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 18:11:42.23 ID:EQuQ474y.net
機種は多分F-04J

964 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 18:12:22.27 ID:EQuQ474y.net
ごめん、書き込もうとしたスレ間違った

965 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 20:53:24.27 ID:72GqpW5i.net
>>962-964
基本的にらくらくスマートフォンにAndroidバージョンの更新はないと思ったほうがいい。
F-04Jはだいぶ前の機種になるから、機種変した方が良さそう。

966 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 21:20:15.57 ID:EQuQ474y.net
>>965
ありがとう、やっぱりかぁ…アンインストールしちゃってアプリアイコンすらない
アンインストールしたの母親だけど止めればよかった、思い出あるからせめてアプリアイコンだけでも残せれば…
どうせもう行かないから使うことないからいらないって言われそうだけど機種変勧めてみる、ありがとう

967 :SIM無しさん:2020/12/22(火) 14:47:02.70 ID:UoXXh/a6.net
らくらくはバージョンアップしないね
せっかくコンセプトはいいんだから利用者の声をもっと聴いて細かな修正とかもっとしてほしいと思う
親のはF-06Fだけど不在着信でSMSが来るけど番号が青文字で見づらいし電話帳参照して名前も出してほしかった
殆どなにも修正ないから安い泥と一緒で数年置きに買い替えるしかない
そろそろ変えてあげたいけど新しいのはあのスペックで4万だから高いなって思った

968 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 07:58:31.90 ID:AwZHbeTV.net
sense4のかんたんモードで十分な気が。SIMもMVNOかサブブランドで。

969 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 09:29:01.64 ID:Hb6+TElY.net
らくらくタッチが無いじゃん

970 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 11:27:09.32 ID:fZYUVIew.net
>>967
F6Fなら、当時日本の多くの零戦を撃ち落とし、太平洋戦争の航空戦の名機として君臨したヘルキャットだけど、
F-06Fというとらくらくホンなんだよね。

らくらくホンは色々と便利機能があるのは良いけど、バッテリー容量がやたら少ないのとCPUが非力なのが大きな欠点。
折角便利機能ついているのだから、もう少しマシなCPU、せめてスナドラ600番台と3500ぐらいのバッテリー積んでいたらもっと売れるのにね。

971 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 11:47:54.27 ID:TOpHPkkx.net
定期的にらくらくスマホを新しくしたいのであれば現状では
・ケータイ補償サービスに加入して(もったいないけど)ガラスを割る
・毎月500円貯金
かなぁ

972 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 11:48:52.18 ID:TOpHPkkx.net
失礼
1000円貯金だね

973 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:26:46.58 ID:Hb6+TElY.net
ゲームやらないであろう年寄りの場合600番台でも無駄スペックちゃう

974 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:37:31.89 ID:pozhLR8L.net
最近らくらくコミュニティが盛り上がってるな
毎日数十人は書込みをしてる
スポンサーも付いてるから何十億と儲かってるだろうね
会員200万人いるのは強すぎる

975 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 13:45:57.11 ID:kfEKUqy3.net
母親のらくらくスマホが通話できないらしいです。

どうか対処方法教えてください。
電話帳からタップしてもかからない。

しかも圏外になる

976 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 14:25:33.57 ID:SWJWfpao.net
>>975
sim入れ直し

977 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 17:16:58.75 ID:+cltHnqM.net
>>975
料金を払う

978 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 00:30:46.77 ID:n84gGQ4F.net
>>975
親のらくらくスマホが今手元にないんだけど、設定のモバイルネットワークに4G/3Gとか選ぶ所ある?
以前自分のスマホが同じ状態になってしまい、設定を全部見返したらGSMのみを選択しちゃってたことがあった
もし上の2つのレスで解決しなかったらだけど

979 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 14:58:47.34 ID:15PC1gx9.net
あるよ、通常は自動選択

980 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 18:35:01.12 ID:eVh6Gktc.net
>>976
それで治りましたよ!!
量販店の店員に聞いたら同じ事を言ってました。
ちなみに今のは電池外せないらしいとか。

981 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 23:40:18.35 ID:5jcgjcgO.net
一緒に住んでないから週末しか親のこと見られないが、通話しながら他のアプリ使えないって初めて知ったわ…致命的なクソ仕様だな
その分らくらくホンセンターは365日営業。
電話しながらスマホ操作出来ないから、家電かご家族のスマホに掛け直してくれるんだね。
解んないこと合ったら平日はらくらくホンセンターに電話させるの覚えさせようっと
あんな仕事絶対やりたくないけど金払ってんだから使わせないとね

982 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 00:00:32.73 ID:PBf3VGLw.net
>>981
5年以上前の機種だろ?
らくらくスマートフォン4
(F-04J)以降の機種なら普通にアプリ使える

983 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 00:47:57.32 ID:ATEWQAJO.net
>>982
F-01lかなあ。
翌日新機種出ると言われたけど、平日いつでも行ける暇な専業主婦様じゃあないので付き添い出来るの今日しかないよ?と言ったら、最初8万とか言ってたけど最終的に本体代タダになった。
どうせ電話しか出来ないからどうでも良かった。介護は土日で済ませたいんだよね…

984 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 09:45:39.64 ID:yhfKMGnX.net
あけおめことよろ
うちの 03K は今日から新品の電池パック♪(3個目)

985 : :2021/01/01(金) 23:10:28.35 ID:ZtZ8cxE4.net
らくらく から
テスト

986 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 00:15:52.86 ID:TpMgeXZ3.net
らくらくホン買ったんですけど持ちあげるとピロピロ鳴るの消せませんか?

987 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 12:46:30.05 ID:EZ+TnjSv.net
ラクスマでLINEのアイコンが消えてしまった場合playストアからダウンロードすれば復活しますか?

988 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 13:26:45.74 ID:A12dxg+S.net
いつの機種かによる

989 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 15:18:23.27 ID:c6LiT4pF.net
らくらくスマートフォンを他社のSIMを入れて使ってる人いる?

990 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 10:21:07.29 ID:7AGYGwba.net
ドコモは維持費が高い
新プランのアハモ+かけ放題でも月4000円ぐらいかかってしまう

991 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 10:43:43.99 ID:S/gTZV0E.net
5分無料付いてるのに追加でカケホーダイつけるほど通話せんし。

992 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 11:29:30.33 ID:9y6khPvt.net
年寄りは通話時間長いぞ

993 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 20:33:55.96 ID:lbyxUAks.net
次スレ建てました
【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1609672887/

994 :SIM無しさん:2021/01/05(火) 15:43:37.29 ID:0DgkeTo9.net
>>994
残念ながらもう落ちてもうたで

995 :991:2021/01/05(火) 18:06:02.88 ID:VDjtf8/Y.net
>>994
あれま…

996 :SIM無しさん:2021/01/05(火) 20:25:18.38 ID:9d/MJGel.net
>>995辺りで立てるでいんちゃう

997 :SIM無しさん:2021/01/07(木) 15:38:43.68 ID:JCWdxNX7.net
>>989
楽天の格安SIM使っています まあアプリの強制停止を起動する度にするのが面倒い
しかもアプリの並び替えが出来たらまだ良いものを

998 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 12:31:08.96 ID:pUcNQ+Sf.net
【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610076140/

999 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 12:32:02.35 ID:pUcNQ+Sf.net
書き込みないとすぐ落ちちゃうんで、次スレ移動して下さい

1000 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 12:32:08.78 ID:pUcNQ+Sf.net
うめ

1001 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 12:32:56.49 ID:pUcNQ+Sf.net
埋める

1002 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 12:33:04.14 ID:pUcNQ+Sf.net
埋まるとき

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200