2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 2 Part83

1 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:02:13.17 ID:KOvt5unn0.net

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のためにワッチョイ表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

ASUS製Android搭載スマートフォン「ZenFone 2」について語るスレです
日本版とそれ以外では仕様が違うので>>2以降のテンプレを読んでから質問をどうぞ
LaserやZoomなどは個別のスレがあるのでそちらへ

■ASUS 日本公式ページ ZenFone 2 (ZE551ML)
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/

プラットフォーム:Android 5.0 (Lollipop) → Android 6.0.1 (Marshmallow)
本体カラー:ブラック/レッド/グレー/ゴールド
サイズ:152.5 ×77.2 ×3.9mm 〜 10.9mm
質量:170g

CPU:Intel Atom Quad Core Z3580 (2.33GHz) / Z3560 (1.83GHz)
GPU:PowerVR G6430 (533MHz)
メモリ:4GB/2GB LPDDR3 SDRAM
ストレージ機能:eMMC 128GB/64GB/32GB/16GB (16GBは楽天モバイル専売)
(128GB/64GBはRAM4GB、32GBは4GB・2GB両方、16GBは2GB)
メモリースロット:microSDメモリーカード
モデム:Intel 7262 + Intel 2230
ネットワーク:
 無線LAN 802.11a/b/g/n/ac
 Bluetooth V4.0, NFC
 Dual micro SIM card, Dual SIM Dual Active
 SIM1 2G/3G/4G対応, SIM2 2G対応
対応無線規格:
2G : EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
3G : W-CDMA : 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2)/2100(1)MHz
4G : FDD-LTE : (JP) 2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700・2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/
900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
ナビゲーション:GPS/GLONASS/QZSS/SBAS/BDS
表示機能:5.5型, Full HD 1920x1080, IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
バッテリー機能:3000mAh リチウムポリマーバッテリー (non-removable)
カメラ機能:前面 500万画素/背面 1300万画素
搭載センサー:加速度センサ/電子コンパス/ジャイロスコープ/近接センサ/光センサ/磁気センサ
ATOK for ASUS 標準付属

■製品仕様の詳細 (PDF)
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf
※KDDIのSIMカードでLTEサービスをご使用いただけません。
(注:技適の関係で、さらに3GもauはCDMA2000で通信方式が違うため不可能。)

■ユーザーマニュアル (※PDFファイル 日本語 152ページ 14MB)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE550ML/J10509_ZE550_ZE551_EM_V2_web_only.pdf

■前スレ
ASUS ZenFone 2 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519265362/

■関連スレ
スレ一覧から"ZenFone"で検索。
ZenFoneは色々な種類が出ているので、型番を要チェック。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:03:12.87 ID:KOvt5unn0.net
■質問の前に
リージョン毎やスペックの差があるので、質問や回答をする際にはなるべく機種情報を記述しましょう。
分かるならファームウェアのバージョン、せめて最新かどうかも記載してね。

■よくある質問
Q. 買ったらまず何をしたらいい?
A. 取り敢えず、システムアップデート。その後、初期化。
それから、使用しないサードパーティアプリアンインストールとか。
あとは使用する回線以外のAPN設定を削除すると通信が安定するかも。

Q. 買ってきた直後に充電ケーブル繋いでも充電が開始されないんだけど?
A. 放電しきってる可能性があるので5〜6時間くらい充電器に挿して放置すると開始されます。

Q. バッテリー残量が急に増えたり減ったりしておかしんだけど?
A. バッテリーのキャリブレーションを行うことで改善できる可能性があります。
手順は下記のURLのこと。(時間がかかるので注意)
http://sumahoinfo.com/android-battery-remain-okshii-how-to-fix-calibrate

Q. JP版(日本国内版)とそれ以外(WW版:グローバル版、TW版:台湾版など)の違いは?
A. WW版はJP版に比べて安い一方で、対応バンドがTW版以外はJP版と異なりdocomoやauのプラチナバンド(バンド18・19、CN版はsoftbankのバンド8も)を掴まない。
郊外やビルの谷間で圏外になったり通信速度が落ちたりすることがある。
また最新ファームウェアでは技適表示がされないので触法のおそれあり。
TW版は周波数表記が少々異なるもののFOMAプラスエリア対応との報告も。
日本語表示はJP版以外でも可能。その他WW版特記事項としては
・ファームアップデートが早い。JPが1回アップデートされる間にWWは3回アップデートされた。
・日本未発売モデル(ZE550ML,ZE500CL)も存在する。551MLでもCPUやストレージなどの一部仕様が異なる。

Q. 良く出てくる「パンツ」って何?
A. 「パンツ」=「エクスパンシス」(expansys)、海外SIMフリー機購入可能な代表的なサイト。

Q. JP版はauやsoftbank(MVNO含む)でも使える?
A. softbankやY!mobileでは3G・LTEともに問題なし。
auでは以下の理由で使用しない方が無難。
・3Gは通信方式が違うので使用不可、ZenFone2はVoLTEにも未対応なので音声通話はできない。
・LTE通信のみならAPNを適宜手動設定すれば可能なものの、バンド1をau回線で使用する場合
PHS保護に関する技適取得が必要だけどZen2は未取得なので違反になる。
参考:https://king.mineo.jp/magazines/special/84
なおZen2がSIMフリーであることと契約回線のSIM側のIMEIロックの有無は別問題なので、
手持ちのSIMを挿して使用できないこともある(特にキャリア回線の場合)。

3 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:04:05.56 ID:KOvt5unn0.net
Q. 3Gバンド19非対応だけどFOMAプラスエリア非対応なの?
A. 確かにFOMAプラスエリアは3Gのバンド6と19で運用されているので両対応でないと
厳密には対応していると言えないけど、3Gバンド19はLTE化でほぼ消滅している、とされている。
有志の検証の結果でdocomoの公式発表ではないが、ほぼ問題なくFOMAプラスエリア対応と言っていい。

Q. 消費電力はRAM2GBモデルは最大7W、4GBモデルは18Wってカタログに書いてあるけど?
A. 付属ACアダプタがBoostMaster対応かどうかの違いで消費電力で9V×2A=18Wというだけの話。
CPUやRAMの違いで消費電力に差があるにしても、倍以上とは考えられない。

Q. ○○ってアプリ動く?
A. CPUがAtomなのでアプリがARM系CPU(特にSnapdragon)を前提に作られていると不具合が出ることも。
その場合はアプリ側の対応を期待しよう。LaserやSelfieはSnapdragon搭載。
また「アプリが動く」と言っても「インストールできる」や「クラッシュしない」から
「特に不具合なく動作する」まであって、初見アプリの検証には限界が(ry。

Q. アプリによってはオプションを設定する項目が見当たらない。
A. ディスプレイの右下を長押ししよう。なおスクリーンショットに設定している人は注意。

4 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:06:11.34 ID:KOvt5unn0.net
Q. モバイルネットワークのピクトアイコンの"H"って何?
A. "HSPA"="High Speed Packet Access"の略で3G通信の一種、"3G"表示時よりは速い…はず。
softbank回線では"HSPA+"="- Plus"を意味する"H+"表示になる場合もある(docomoではHSPA+未提供)。

Q. 公式のZenFone Shopで買うと楽天モバイルの申し込みパッケージが付いてくるけど
これを楽天カフェや実店舗に持ち込んでSIMの即日発行はできる?
A. 問い合わせの結果できるとの回答。なお以前付属していたみおふぉん(IIJmio)のコードでは同様のことはできなかった。
下記URIの「〜できないこと」参照。
https://www.iijmio.jp/bicsim/counter.html
https://www.iijmio.jp/aeon/corner.html
申し込みパッケージが不要なら換金して契約費用等に充てる手もある。

Q. root取ると何かいいことある?
A. より設定が細かくできるようになる…が、Lollipopならいろいろ自由が利くようになっているし
こういう質問をする時点ではさほどrootを取るメリットはないと考えるべき。

Q. 純正のカバー(裏蓋)どこで売っている?
A. 今のところView Flip Coverのブラックとブルー以外は未発売。現在は両方共入手困難。
パンツや米AmazonではView Flip Coverの他色販売も開始されている。また海外ではDeluxe Versionも。
国内ではMOUMANTAIで売っているがNFCアンテナがついてない可能性が高いので注意。

Q. ロックスクリーンをなしにしたいけど項目がいつの間にか無くなった。
A. ゲストユーザーを追加しているとロックなしの項目が消える模様。
ゲストでログインした覚えがないかどうか思い出してあるならゲストの削除を。

Q. バッテリー保ちが悪い。
A. 各種バッテリーベンチや評価サイトでは標準以上にはなっている。ただAtomは外付けモデムなので
モバイルネットワーク通信時、特にLTE通信時の電力消費が多くなる模様。
と言うかそのためのBoostMasterとZenPower、だけどcheeroやAnker、Aukeyの方がコスパいいかも。

Q. アラーム音や通知音、着信音にMP3を使える?
A. 使いたい曲をMP3に変換して使用する部分を10秒分切り取る。
作ったMP3ファイルを本体メモリーもしくはmicroSDに移動する。
microSDに移動する場合は

microSD
|- media
| |- alarms
| |- notifications
| |- ringtones

と2段階のフォルダー構成を作り、アラーム音はalarmsに、通知音はnotificationsに、
着信音はringtonesにそれぞれコピーする。

Q. SIMやmicroSD入れる時に背面カバーが開けにくい。
A. USB端子側を隙間が出来る程度に軽く押し上げそこに爪を挟み周囲をぐるっと回すといい。
いらないプラスチックカードがあればそれを使ってもいいかも。

右手で本体を握るように持って本体右下にある凹みに左手の親指の爪を引っ掛け軽く引き剥がすようにしてもOK。
参考画像(Laserだけど基本は同じ)
http://i.imgur.com/P20CPbg.jpg

公式開け方動画(1分50秒あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=aMCPXwfJ6DY

Q. 画面の最大輝度がやや暗い
A. 仕様です

Q. 画面が暗すぎる。スクリンショットが暗すぎる。
A. 輝度を一番最低まで下げるとソフトウェアで暗くするのでダメ。最低の一個前にする。

5 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:07:09.14 ID:KOvt5unn0.net
Q. GPSの精度が悪い
A. デフォルトではバッテリー節約モードなので「高精度」に変更を

Q. 電源ボタンが上にあって不便
A. タッチジェスチャーでダブルタップスリープ有効に。
 デフォルトホーム以外でもステータスバーダブルタップでスリープできる。

Q. 音量ボタンが後ろにあってスクリーンショット撮りづらい
A. 設定やモーションジェスチャーで何とか。

Q. ボタンを押した時のバイブ消したい
A. 設定→音声と通知→その他の音→タッチ操作バイブOFF、で。

Q. ZenUI使いづらい
A. AndroidなんだからNova Launcherなど別のホームアプリ使う。

Q. ストラップホールがない
A. グローバル端末にはよくあること。「スマホ ストラップホール」で検索。
 代表的な対策はイヤホンジャックに取り付ける形のPluggy Lockやストラップホール付きのケース。
 ドリルを使って自分で穴をあける猛者も。

Q. ロック画面の時計が消えた
A. 「天候」アプリを無効にすると消えるので有効に。

Q. バッテリーモード変更できない
A. 「カレンダー」アプリを無効にすると発生する不具合、有効に。

Q. プリインストール消したい
A. 一部はアンインストール可能、設定→アプリから消せるものもある。
 ASUS製のものもファームウェアアップデートすれば無効化できるのでそれで我慢。
 ただし前述の通り無効化により不具合が発生する場合もあるので慎重に。

Q. ZenMotionの設定を変更したい
A. 「設定」→「ZenMotion」の「タッチジェスチャー」および
 「モーションジェスチャー」の文字自体をタップするとさらに設定するメニューが出る。

Q. ATOK for ASUSだと専用拡張辞書が使えない
A. インストールされているAtokは体験版のようなものなので、気に入ったら別に買おう。
 PCと同じライセンスで使用可能で同期も楽な月額制のATOK Passportもあるよ。

Q. Flash使えない
A. AndroidでのFlashサポートは終了しているので自己責任にてx86用apkを入れる。
 https://docs.google.com/file/d/0B3ihllpGshswU1dtSGdDU2lGeGs/edit?usp=docslist_api

Q. 「め」が入力できない
A フォントが「優皮體」だと「も」と表示される不具合があるので設定で変更する。

Q. テストモードってどうやるの?
A. 電卓にて .12345+=
 電話にて *#*#4636#*#*

Q. カメラの画質について
A. 自分の目で判断してね
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150630/1065431/?P=4

6 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:08:05.40 ID:KOvt5unn0.net
■BoostMasterについて
BoostMasterはQualcommの「QuickCharge2.0」と同じ方式。
1時間で80%くらい充電できる凄い規格。

公式スペック表によるとQC2.0で充電した場合は約2.2時間。
QC2.0ではない場合は約3.4時間かかる。

4GBモデルは標準付属のACアダプタがQC2.0対応なので問題なし。
2GBモデルは別売のQC2.0対応充電器が必要。

充電器などを買う時は、必ず「QuickCharge2.0」「QC2.0」などの単語が書いてあるかチェック。
充電ケーブルによってはQC2.0にならないことがあるので充電器に付属しているのを使うのが無難。
仕組み上、通信可能なケーブルが必要なので「超急速充電対応」などの記載があっても
充電専用のケーブルでは高速充電にならないことがあるので注意が必要。

純正の充電器以外ではauの共通ACアダプタ05、docomoのACアダプタ05、
Anker PowerPort+シリーズ、Aukeyなどがある。
現在QuickCharge3.0対応充電器も出てるが下位互換があるので問題なく使える。

QuickCharge2.0解説
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140708_656888.html


以上テンプレ終わり

7 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 06:26:57.16 ID:KOvt5unn0.net
テンプレ貼ってて思ったんだが

>http://i.imgur.com/P20CPbg.jpg
これ正攻法で力技で行くより本体を逆さに右手で握った状態で台の上に置いて
右手の人差し指でmicroUSBの所の蓋を外側に軽く引っ張りながら
左手で隙間に爪を入れた方が無理な力を入れなくても簡単に開けられると思う
爪さえ入ったらあとは外周回して外していくだけだし蓋の爪もあまり痛まない

8 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 08:44:33.47 ID:ExUDlb2W0.net
>>1


9 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 08:54:34.78 ID:LG7eY6BcM.net
>>1乙女

10 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 11:41:13.75 ID:LXHYHsym0.net
燃え上れ、俺のコスモよ! 
くらえ! ペガサス流星拳!!!!!
https://pbs.twimg.com/media/DxktduoWsAInToP.jpg

11 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 20:46:23.89 ID:1/3a3j0z0.net
>>1
おつ

画面のタッチ切れがひどくなってきた
ポケGOでボールが投げられない

12 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 00:51:57.10 ID:28LvhaIb0.net
画面異常がでて自力パネル交換したら
きれいに映るようになったがタッチが反応しなくなった
どこか配線ミスったかなあ?

13 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 08:23:47.36 ID:2wLOyqYQD.net
バッテリー100パーから
充電外して少し使うとシャットダウン
再起すると10パー前後
今週になってから急にこんな状態になった

14 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 16:18:03.61 ID:SdG6QnlgM.net
寒い場所だったり本体冷えてると電池は一気に減るよ

15 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:26:59.84 ID:mGM/U/iWa.net
ゲームアプリのCM動画が見ると落ちるようになった

16 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 05:36:57.10 ID:Z1pJLFKi0.net
何日か前のアップデートからお天気ウィジェットが自動更新されなくなってしまった
手動で開けば更新される
次のアップデート待ちかね

17 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 07:28:37.96 ID:aF2n2glG0.net
!と更新マークみたいなの出るね

18 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:48:57.13 ID:i2qA5yEN0.net
液晶買ったら画面左が1ミリほどズレてて表示されない部分がある
ASUSマークなし
あとMAX輝度にしても暗い
screen shiftってアプリでズラして使ってた

バッテリー買ったら使えるけど縦に1cmぐらい短く
横に2ミリぐらい長い為
中々ハマらない
それを嵌めようとし、力み過ぎて液晶が割れて
粉々に砕いて捨ててやった
二度とASUSは使わね!

19 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 09:37:09.46 ID:6d6CYbGM0.net
自業自得の逆恨みにしか見えない…

20 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:02:59.95 ID:mscTpI3DM.net
>>18
マジかよ、クソだな拡散しとけ

21 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 11:10:49.68 ID:ypIW7uq+0.net
それ別の機種用か純正を騙ったバッテリーなのでは…

22 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 11:30:14.98 ID:hJG+943EM.net
ASUSに一切の瑕疵が無くてワロタ

23 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:34:28.88 ID:QUKD8YR30.net
素直に新しいの買おうと思った

24 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 14:14:07.82 ID:t3dQdTPS0.net
₳$∪﹩

25 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 07:47:10.88 ID:bIAZ31ZL0.net
ここまで清々しいまでの逆ギレもなかなかお目にかかれないな
付き合いのある人が気の毒だ

26 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 10:24:35.31 ID:mS1N2W6K0.net
バッテリーはAmazonのコレ
液晶は購入履歴がもう残ってなかった
https://i.imgur.com/MBO9nYS.png

GALAXYやXperiaでこんな不良部品の横流しみたいな
パーツに当たった事はなかった
2度も続き流石に心が折れた
そもそも本体の造りも貧弱なんじゃボケが!
nova lite2が、この白ロムより安くて良さそうだから
そっち買うわぁ

27 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 11:41:19.48 ID:7Ml1DITf0.net
ASUS全く悪くなくて草

28 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:30:09.48 ID:ri7jY8CP0.net
>>26
Amazonのレビュー見てみたけど、低評価が結構多いじゃん
ここで買えとは言わないけど、こういうバッテリーを選べばよかったんじゃないの?
eBayとかで売ってるし
https://zenfone119.com/items/56ef3b15ef3377da0e007a80

29 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 17:08:26.24 ID:wlf60j1t0.net
うちの母親(70歳)に使わせていたZenfone2が退役する事になった。
バッテリー替えずに3年はライトユースでも厳しいね。
長い間お世話になりました。

次は中古のmate9のバッテリーを交換して3年頑張ってもらう予定
最近の縦長大画面は年寄りには嬉しくない仕様のようです。
横で使う人間にはホント誰得だよねえ。

30 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 21:13:10.06 ID:e2ENYX7k0.net
>>29
充電できなくなったん?

31 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 21:54:45.30 ID:D4SYXCPNM.net
>>30
寒くなってから保ちが極端に悪くなって外出先で30分くらいしか使えないって言われたんですわ。

1年前なら費用払ってバッテリー替えたんだろうけど、OSもマシュマロ止まりだから、まあ良い機会かと。

32 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 22:08:58.85 ID:e2ENYX7k0.net
>>31
まあわざわざバラしてバッテリー替えるほどの価値があるかは微妙になりつつあるね
おつかれ

33 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:06:12.38 ID:4oV5nMRx0.net
バッテリー交換するときは防塵メガネやゴーグル程度でもいいので目の保護をしつつ
難燃素材の衣類と手袋をして広めのアルミシート等を敷いてから作業をするんだぞ
↓こんな風にならないようにな
https://www.youtube.com/watch?v=o6gPN1zEm0g

34 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 15:18:24.16 ID:0+o7cvuk0.net
リチウムイオン電池は氷点下に弱く 凍てつく寒さはスマホに影響大
http://news.livedoor.com/article/detail/15998531/

35 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 17:52:06.89 ID:GleLmW+x0.net
ネックはバッテリーだよな

36 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 14:09:40.83 ID:nmgegDUf0.net
今はもうSIM抜いてUSBケーブル繋いだまま枕元に置いて目覚まし時計兼ゴロ寝ネット機になっております。
朝の8時にコードをはずし、19時頃に仕事から戻るとバッテリー残量35%ぐらいになっています

37 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:54:28.32 ID:UteyjfUp0.net
電源切れよ

38 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 03:31:35.61 ID:KDltlm5h0.net
機内モードにすればだいぶ違う

39 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 03:31:04.90 ID:D2GdfPmM0.net
低速充電のおかげでバッテリーが膨らむことはなかったがタッチパネルが死んできた

40 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:29:53.62 ID:sIvGjwH2M.net
ASUS、ZenFone向けSIMカード「ZenSIM」を発売
3GB増量のキャンペーンも実施
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173711.html

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1173/711/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1173/711/02_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1173/711/05_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1173/711/06_o.jpg

41 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:40:36.16 ID:gyufCr+A0.net
ASUSスマホに挿したらなんかメリットあるのかと思ったらなんもねーのかよw

42 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 02:40:42.09 ID:pUWMjJjX0.net
ZenFoneとセット販売のみで本体も買わなきゃならないのに特別に安いわけでもないな
音声プランのみでデータ容量3/6/9GBのみの選択肢ってのもちょっと微妙だ

43 :SIM無しさん :2019/03/20(水) 08:54:00.35 ID:R4ip436T0.net
グーグル検索ウィジェットが
前から調子悪くて
初回検索時に
前は検索が終わらなくて、下のタブ切り替えて戻るとできる状態だったが、
最近は真っ白画面で止まったような感じになるようになった
何回かやってると治るんだが、めんどくさい
俺だけだろうか?

44 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 03:07:02.65 ID:NSMUbX8y0.net
またバッテリーが膨らんだ。
交換してもらった純正品。
元々不良品だろ。

45 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 04:17:34.28 ID:wlb9I8un0.net
QC使うと1年ちょっとで膨らむよ。高電圧は負担が大きいんだろうね

46 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 16:54:10.84 ID:mglXE8pg0.net
徐々に動作しなくなるゲームが増えてきたな
ドラガリなんて動いてたのにアップデートで動かなくなったわ

47 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 21:24:09.33 ID:EHhuG93X0.net
apk直接でいけるだろ。

48 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 21:30:30.36 ID:mglXE8pg0.net
起動後にエラーが発生するんだよ

49 :SIM無しさん :2019/03/26(火) 01:14:52.05 ID:AlCOaV0bx.net
電池が死にかけとる

50 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 20:40:50.74 ID:E+ts9w/x0.net
ほんとモバイル系はバッテリーが駄目になったら駄目だね
パソコンは家の電源でどうにかなるけど
スマホは持ち歩くの前提だからなぁ

51 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 11:10:53.07 ID:QKHFjZUH0.net
電池交換2回したけど快調

52 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 14:16:36.43 ID:9WPDUwpz0.net
液晶換えてゲームしてたら
知らぬ間に上のASUSマーク(塗りつぶされてる)ら辺から
亀裂入ってんすけど
どんだけ脆いんだよこれ

53 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 15:38:12.47 ID:/L+xhzTYM.net
黙れデブ

54 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 23:46:15.64 ID:FqYWMNCpM.net
これはデブ圧で壊した案件

55 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 20:44:49.81 ID:vMbQpLLCa.net
バッテリー死にかけだけど
流石に四年経ったからなぁ…
今となっちゃWi-Fi専用器ですわ

変わりに買ったproM2がまさかの、、、
うーん(+_+)

56 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 21:13:06.30 ID:9AP+dCN6M.net
画面が一次元になってもた。

57 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 21:31:47.24 ID:1wuE2SIS0.net
>>55
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4

これか。

58 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 08:54:32.37 ID:ODqDQwS1M.net
地域ごとにラジオチップ変えてると、こういう事もあるんやねぇって気がするトラブルか。
ASUS的には発注通りに納入されてると思ってただろうし、気の毒な話やね

59 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 23:12:22.55 ID:gRRyreqW0.net
Di

60 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 10:37:14.44 ID:5ECGCkdfM.net
ポケモンGOのバージョンを更新したら
お使いの端末のOSのバージョンが非対応〜
ってのが出る用になったんだけど使えてますか?
Android6.0.1です

61 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 11:14:09.96 ID:0Omj4ukd0.net
同じく
これ機種共通の問題だったのか

62 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 15:11:35.19 ID:6lxUsO0Xa.net
>>60
APKMirrorから0.139.3を入れたら出なくなったよ

63 :SIM無しさん :2019/04/10(水) 01:46:39.11 ID:6J/67Js4M.net
>>62
ありがとう!

64 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 09:58:23.11 ID:cFLpYz+o0.net
うちのZen2ともそろそろお別れだわ
画面の2/3ぐらい砂嵐に頻繁のなる

65 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 15:14:59.56 ID:tW0FsA/GM.net
AppleとQualcomm和解で、Intelがスマホ向け5Gモデムから撤退
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180547.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1180/547/1_o.jpg

66 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 16:55:16.91 ID:kk/4IenIa.net
そろそろ5Z買おうと思ってたけど6出るのか
迷うな

67 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 18:30:57.95 ID:Y+sLa3jHM.net
2から買い替えたいのが出ないまま平成終わる

68 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 18:56:24.63 ID:P+PEQCAl0.net
2からなら4が660で6GBで良かったよ

69 :SIM無しさん :2019/04/20(土) 15:18:07.69 ID:zmnQxM2uM.net
新しいスマホは何台か買ったけど新品だと傷つかないように大事に扱って何か使いづらくて結局手荒に扱えるzen2を使っちゃう

70 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 19:55:38.02 ID:rq8jekHk0.net
zen2の2GからSHARPのM08に乗り換えようか考えてる

71 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 21:47:21.51 ID:bQg7U+x+0.net
さすがに見れないWebサービスとか増えてきて、UMIDIGIのF1に乗り換えた。3年間ありがとう。

72 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 18:07:27.04 ID:fJ92t4v90.net
本日2Gモデルが4.5Kで買い取られて行きましたサヨウナラ

73 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 18:54:00.73 ID:sOx5MUaQa.net
まだそれぐらいで売れるのか?
リサイクルショップ持っていったら1000円しか付かんかったw

74 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 22:40:13.67 ID:fJ92t4v90.net
>>73
ゲオ

75 :SIM無しさん :2019/05/15(水) 12:28:21.13 ID:w5yFu7wga.net
ちょくちょくAPNのチェックが勝手に外れる

76 :SIM無しさん :2019/05/15(水) 19:18:41.79 ID:9Qadzvim0.net
充電ケーブルを抜き差ししたタイミングで電源落ちる

77 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 19:52:23.77 ID:oWefowVw0.net
Pixel3aに行くよ

78 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 20:29:51.72 ID:Uk8xmkP90.net
「ZenFone 6」5月16日に発表へ
https://japanese.engadget.com/2019/05/07/asus-zenfone-6-5-16/

https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/201905/2019051413101461241_ExtraLargeSize-640x640.jpg
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/201905/2019051413101459735_ExtraLargeSize-640x640.jpg

79 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 21:35:06.81 ID:QwXtJmDw0.net
>>78
壊れるからそういうギミックいらないんですけど

80 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 21:36:11.73 ID:cjIKATVmM.net
ゴミ

81 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 22:05:11.02 ID:/KM2XUfI0.net
>>79
正しい

82 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 23:15:48.71 ID:BM2NKSakM.net
フルディスプレイにしたいのならインカメラ廃止すればいいのにとか思ったり

83 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 04:11:10.75 ID:SGkERRht0.net
「ZenFone 6」が目指したのは“全方位の利便性”
ASUS担当者インタビュー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1184594.html

ASUSから「ZenFone 6」、フリップカメラのフラッグシップ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1184587.html

子供やペットの視線で写真を撮る、といった場合も、かがむことなく、ZenFone 6を下に構えてカメラの角度を変えるという形。

84 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 10:22:05.60 ID:cN1Wjag90.net
画面全体を動かすのではなく
せいぜいサイドから飛び出すカメラにすればいいのにな

85 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 18:26:08.92 ID:PTmecVxcM.net
2回も電池交換したのに
また膨らんできたー
1年ちょいしか電池保たない感じか

86 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 19:15:11.25 ID:zn4hJfnv0.net
3年使ってるよ

87 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 21:27:10.65 ID:aWqEJE/wa.net
3年半使ってるが電池に問題ないな

88 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 22:21:18.82 ID:ZkKSZhOpM.net
電池は最初から全然保たなかったからなw

89 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 22:22:45.85 ID:ZgcBPWIW0.net
QC使わなければ充電器つなぎっぱなしでも膨らまなかった

90 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 22:49:39.73 ID:cN1Wjag90.net
バッテリーの寿命は使い方次第だからな

91 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 23:11:39.01 ID:PTmecVxcM.net
3ねんとかまじかー
気づいてないだけで少し画面浮いてたりしないん?

92 :SIM無しさん :2019/05/18(土) 07:47:38.18 ID:XTTuuyga0.net
ないない

93 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 18:46:49.31 ID:7eifjVPea.net
乗り換え先5Zと6で迷う

94 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 08:49:20.70 ID:gqzGpSd00.net
umidegi f1で

95 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 09:13:47.79 ID:jzsKH4acM.net
>>94
これええな

96 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 10:09:05.64 ID:DExGkLQ8M.net
>>94
中国メーカーじゃん

97 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 11:25:57.05 ID:O3WumssxM.net
>>94
まさにそのパターンで乗り換えたけど、サイズ感といいスペックといいコスパ感といい、移行機種としてぴったりだと思ったよ。技適も取れてるし。

98 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 21:09:02.34 ID:hPks0yXq0.net
M2の633購入しちゃった
>>93
6の値段次第だね

99 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 22:13:03.36 ID:bpdvjUB1M.net
>>98
なぜわざわざスペック落としたの?

100 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 23:42:10.53 ID:hPks0yXq0.net
>>99
母親用だから
自分だとたぶん6待ちだな

101 :SIM無しさん :2019/06/10(月) 15:44:40.11 ID:9RQWk9ed0.net
液晶が逝った
2000円で直せるけど、もう成仏させてやるか
不死身のゾンビも寿命には勝てなかったようだ

102 :SIM無しさん :2019/06/10(月) 19:37:12.25 ID:FDhTKZYe0.net
先日バッテリー交換してもらって、今100%→0%→100%→0%って電池を繰り返してる途中
これやるのに意味あるのかわからんけどね

103 :SIM無しさん :2019/06/10(月) 22:35:22.88 ID:FaMfO29G0.net
まだコレの修理受け付けてくれるんだw
アッスス良心的なだ

104 :SIM無しさん :2019/06/10(月) 23:02:03.28 ID:Ingq5goa0.net
これの後継にpixel 3aを購入しようかと悩んでいるんだけど、pixel 3aにMicroSDが刺さらないと知ってますます悩んでる

あと、これの自動起動マネージャーで全アプリを不可にしたせいかロック画面の天気予報が表示されなくなってしまった
自動起動マネージャーで「天候」アプリを探してるんですが一覧に出てこなくて困ってます
「天候」アプリを自動起動許可に戻すにはどうしたら良いか教えていただけないでしょうか?

105 :SIM無しさん :2019/06/11(火) 03:27:23.31 ID:+X0M6FLE0.net
>>103
ちゃうねん、とっくに更新見捨てたアッススにそんな良心無い
ヤフオクで電池+交換工賃=3000円くらいのに出したんよ

106 :103 :2019/06/12(水) 01:20:56.13 ID:eT+HoYSO0.net
>>105
へーヤフオクそんなんあるんかw
ワロス

107 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 23:58:44.01 ID:7OgysmvU0.net
>>104
ロック時の天気予報の表示は、天候ではなく時計アプリじゃね?

108 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 06:44:27.77 ID:yeked9pG0.net
max Pro m2に乗り換えた
ロック画面ホーム画面を2のデフォルト壁紙探して設定したんで
あんまり代わり映えしないようにしたわ

109 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 20:30:08.84 ID:cbmZWRyk0.net
>>107
自動起動マネージャーを再度確認したのですが、「時計」アプリもありませんでした

110 :SIM無しさん :2019/06/16(日) 16:10:23.17 ID:oOdIRQEd0.net
液晶が盛り上がってきたからヤフオクのバッテリー買って交換したらほぼ死んだ
全然右上の端子がはまらねー 何時間頑張っても一回もはまらねー 明らかに入らね〜 無理やりテープで止める状態に

Wi-Fiもつかえなくなったし 寝るときの音楽プレイヤーとして使うしかないわ

111 :SIM無しさん :2019/06/20(木) 05:38:34.19 ID:+m4NNQKbM.net
>>102
中身の化学反応を進めるためとか
聞いたことがある

112 :SIM無しさん :2019/06/20(木) 12:51:22.14 ID:oasNjydd0.net
>>111
今のところバッテリー調子良いよ
充電が50%で止まるとかは、これやって無い人達なのかもね

113 :SIM無しさん :2019/06/25(火) 16:22:19.49 ID:wh1IItSt0.net
人間と同様に寝て起きて働いてのサイクルによって活性化させないとフルパワーを発揮できないからな

114 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 02:03:40.84 ID:Iz0vwzWJ0.net
特段の問題もなく3年8ヵ月使えてるのは珍しいのか
買い換えたいけど使えるからまだいいかの連続

115 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 02:58:10.93 ID:9zn3Vq+B0.net
kyashがインスコ弾かれるんだがなんで?

116 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 04:34:26.14 ID:gF2PWkWi0.net
ディスプレイが縞模様になって困っていたので自力で交換した
フレーム付きのを買えば楽々に交換できるな
バッテリーに付いてる両面テープが頑固だったくらいで、他は特に苦労せずに済んだわ
これでもうしばらくは使えそう

117 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 05:48:29.26 ID:Iz0vwzWJ0.net
>>115
tornemobileがまともに起動しなくなったとき自動起動マネージャーで余分なものは無効にしたら直ったな
あと再起動

118 :SIM無しさん :2019/06/30(日) 14:41:49.18 ID:DvcxauwGM.net
暑くなったら縞模様ならなくなった。

119 :SIM無しさん :2019/07/01(月) 02:07:50.91 ID:h5KZMnnj0.net
うちのは完全モザイクでお亡くなりになった
もう一台いるからドナーになってもらう

120 :SIM無しさん :2019/07/05(金) 00:42:33.53 ID:7/fuvjw20.net
ついSIMスロット1が逝ってしまわれた

SIMスロット2に挿すと反応するし、SDカードもちゃんと使えるのになぁ・・・

121 :SIM無しさん :2019/07/05(金) 00:53:49.88 ID:uo0ZfZDna.net
6に乗り換えたいのに発売日すら決まらん

122 :SIM無しさん :2019/07/05(金) 16:13:21.80 ID:Ku6jebe30.net
SIMカードは認識しているのに通信できなくておかしいなと
思ったらバッテリーが膨張してスロットや液晶を変形させていたわ
意外と気付かないものだな

123 :SIM無しさん :2019/07/17(水) 21:44:59.40 ID:Otqsl36OM.net
裏蓋の表面が少しずつ剥がれてきてる
日焼けした後の薄皮がペリペリ剥がれるのと似てる

124 :SIM無しさん :2019/07/18(木) 08:01:39.78 ID:BylmRb2r0.net
>>123
何色?

125 :SIM無しさん :2019/07/19(金) 09:36:38.80 ID:X99GqV+W0.net
aliで買ったバッテリーが1年も持たず妊娠して接触不良になった
まだバッテリー売ってるみたいだけどどうしようかなー

126 :SIM無しさん :2019/07/19(金) 12:31:49.31 ID:3rHxQ+4V0.net
もういいんじゃね
電力効率低い上に高発熱だからまともに使ってるならどこか壊れてくるぞ

127 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 14:53:41.76 ID:vasYTvKm0.net
ググりつつ送込み1900円のバッテリーに換装して2週間ほど使ってみたが電池持ちも良くいい感じだわ

128 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 20:30:45.11 ID:xuk8BR3Hr.net
>>123
その表現わかるわw

おれのはdeluxe special editionてやつでカーボン調カバーなんだけど、ケースの開口部だった電源ボタンとカメラレンズ周りがそんな感じになってる…。

129 :SIM無しさん :2019/07/26(金) 12:49:26.62 ID:wYQ+SVGc0.net
Apple、Intelのスマホ向けモデム事業を10億ドルで買収
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198350.html

130 :SIM無しさん :2019/07/26(金) 15:49:42.45 ID:dz4siMa9M.net
PXAやXscaleに何かあったらAppleに文句言えば良いの?

131 :SIM無しさん :2019/07/26(金) 17:19:27.86 ID:wYQ+SVGc0.net
>>130
それは2006/2月にMarvellに売却済みだし、そもそもセルラーモデムと無関係だし。

132 :SIM無しさん :2019/07/26(金) 17:28:52.89 ID:wYQ+SVGc0.net
>>130
IntelはXScaleをMarvellに売っぱらってAtomを始めたのよ。
そんで2011年にInfineonからモデムを買った。

133 :SIM無しさん :2019/07/26(金) 19:09:01.25 ID:DXiEt9jKM.net
即レスd。
そんな経緯があったのね
そしてモデム勘違いしてました、指摘どうもです。

134 :SIM無しさん :2019/07/28(日) 16:44:30.49 ID:8zxejilbr.net
5とyを行ったり来たりしてるうちにだんだん頭がこんがらがってきたんだけど、

135 :SIM無しさん :2019/07/28(日) 16:47:34.10 ID:8zxejilbr.net
途中で書き込んでしまったw

いま公式6が入っててカスROM(BORETS)焼こうとしてるんだけど、配布されてるBLアンロックのツール使った後にTWRP→ROMの流れで合ってるよね?

136 :SIM無しさん :2019/07/28(日) 21:23:18.99 ID:8zxejilbr.net
自己解決。
公式のアンロックツールはやっぱりロリポでないと上手く作用しないようなので、xdaで拾ってきたやつでアンロックしてからTWRPとROM焼いて、どうやら成功した様子。

もともとメイン機扱いにはしてないけど、これでまだしばらく頑張れそうかなー
公式ロリポで運用してきたけど、いつの頃からか結構動作モッサリしてきてストレスあったから改善してればいいな。

捨て置かずに今でもzen2を使ってる人って、どんな理由でそうしてるのかな?

137 :SIM無しさん :2019/07/29(月) 07:41:58.19 ID:yUuBh0/f0.net
室内Wi-fi用で妊娠するまで使うよ

138 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 12:36:35.87 ID:KA9X3cqD0.net
iPhoneSEが壊れたので久々にZenfon2を使ってる。
Xposedでいろんなモジュール突っ込んではブートループしてるわw
バッテリー妊娠してたから自力で交換もした。

久しぶりに楽しい。

139 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 05:11:50.48 ID:8k7K7p6F0.net
ご懐妊の模様
裏蓋膨らんでるような気はしていたが
本日液晶パネルが押し出されているのを確認
アマゾンで互換バッテリ注文したが
あまり評判良くないようだしどうなるかなあ

140 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 06:19:04.59 ID:48jBrS6N0.net
Intel CPUに対応しないアプリ増えてきたから
乗り換えたいんだけどメモリ4Gから
減らしたくない(&2万までしか出したくない)
でまだ延命してる…
メモリ2Gでも最近の奴の方が快適なんだろうなぁ

141 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 10:35:09.17 ID:NcAoqudbM.net
>>140
UMIDIGI F1

142 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 12:17:04.72 ID:XC9A2j1wM.net
f1とf1playならplayの方がいいのかね

143 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 12:52:50.72 ID:NcAoqudbM.net
Playより無印のほうがいい。
性能もそうだけど、Playは背面カメラが出っ張っててカバーで保護できない出目金。

144 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 15:23:51.30 ID:su9p23/mM.net
MicroSIMから
どーせnanoSIMに変更せなアカンから
ナンポでキャンペーンやってる所に
乗り換えたいわ

145 :SIM無しさん :2019/08/10(土) 11:12:34.99 ID:s5hzrXWV0.net
バッテリ交換終了
アマゾンの奴言われているような
不具合も無く2000円程度で延命出来て
良かった

146 :SIM無しさん :2019/08/10(土) 11:37:08.41 ID:OpeR7DKz0.net
>>145
具体的にどれ買ったの?

147 :SIM無しさん :2019/08/10(土) 21:30:38.57 ID:s5hzrXWV0.net
>> 146
>>26に貼られてる
SATO COMMERCE製の奴
アマゾンでそれしか見つけられなく
低評価が多いけど問題無かった

148 :SIM無しさん :2019/08/13(火) 21:23:23.65 ID:lF6LX6Py0.net
俺が買ったのと違うね。

アマゾン日本/gp/product/B07L3SRTJ3/
俺はこれ買ったけど、今は在庫なしか・・・
2日には買えたんだが。

149 :SIM無しさん :2019/08/14(水) 04:23:56.56 ID:LHjOmbO70.net
>>148
(´・ω・`) 人(´・ω・`)

150 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 12:20:10.62 ID:9Frq9e8nM.net
次のAndroidは数字だけの「10」、命名ルール変更でお菓子の名前は廃止へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202922.html

あわせてロゴも変更される。たとえばAndroidのフォント色は緑から黒へ変更される。
変更としては小さなものに思えるが、これはいわゆる色弱の症状を持つ人にとっては、より視認性が高まる変更になり、アクセシビリティの向上になる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1202/922/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1202/922/02_o.jpg

151 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 17:44:03.00 ID:NrUjmrUAa.net
2から6になるとどんな感じなんだろう
わくわく

152 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 18:22:02.65 ID:fUM5uQUd0.net
カスロムも更新途絶えたしそろそろ変えどきなのかね

153 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 05:56:29.18 ID:nyDRBgFn0.net
>>148
aliで送料込み1000円ちょいで買ったバッテリーが50%病だったけど
そこのレビュー見て接続するとこにゴムシート貼ったら正常になった
厚さ調整がちょっと難しい

154 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 10:08:59.74 ID:hTDygI/T0.net
家族がzenfone5z買ってwifiの速度全然違うのな内蔵のアンテナの差なのか?11ac(5Ghz)で2はだいたい120Mbpsで5zは300Mbps前後でてたわ

155 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 10:27:24.66 ID:weXthXZk0.net
>>154
2はx1なので11acで最大433Mbps。実測で200Mbps以上は出てる筈だが。

156 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 17:51:30.82 ID:hTDygI/T0.net
マジでか
遅かったからzenfone2再起動して無線ランも最近買ったやつだし
無線ランの目の前で2台並べて測ったんだけどな

157 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 18:27:15.94 ID:weXthXZk0.net
>>154-156
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z00AD/6.0.1/GR
https://i.imgur.com/dwWmkrq.png

LAN内でのiperfとかファイル共有じゃなくてGoogleのスピードテストだけど、この位は普通に出る。
Ooklaだともっと行きそうだけど、あそこは速すぎてなんだかインチキ臭いしw
回線は電力系FTTH 1Gbps(戸建て向け)。
WebブラウザはFirefox 68.1(x86版)。

158 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 18:40:16.93 ID:weXthXZk0.net
>>156
つーか、5zだとx2だと思うんで、433Mbps x2でリンク速度が最大866Mbpsの筈。
親機(無線LAN AP)の目の前で実測300Mbpsじゃ遅すぎる。
親機も再起動してみてはどうかね?
後、Androidの設定のWi-Fiで接続中のSSIDタップしてリンク速度を確認してみるとか。
ウチのZen2では、APと同室内だと常に最大値の433Mbpsになってるけどね。

159 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 20:19:26.87 ID:hTDygI/T0.net
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z00AD/6.0.1/GT
https://i.imgur.com/xgoyCgu.jpg
さっき測ったらこんな感じだったわ

こっちは一戸建てフレッツ光
5zで300Mbpsは遅いのか
ルーターから有線で繋いでるPCは400〜500Mbps辺りだからこんなもんなのか…?
無線lanはメッシュwifiで867Mbpsカバーしてるやつです

160 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 04:59:43.17 ID:6RoW7FXn0.net
クソどうでもいいスクショをバカ丸出しな原寸で貼ってるアホがいると聞いて

161 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 14:14:47.53 ID:8OYBbLLA0.net
>>152
Groovy Androidならまだ一応は更新されてたような

162 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:23:58.77 ID:5kAbwrkQ0.net
スマホの速度としては100Mbpsもあれば十分じゃね

163 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 02:15:38.85 ID:+VZMiVqS0.net
ingressのprimeっていう新ver.のアプリ起動してみたらカックカクで草
古いけどzen2ならイケるだろと思ってたからちょっとショック

164 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 08:58:06.53 ID:bWD5osze0.net
primeはくっそ重いからあれ

165 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 12:02:50.54 ID:AyxzR8iVM.net
>>163
PrimeオプションのバッテリーセーバーをON

166 :SIM無しさん :2019/09/14(土) 02:30:09.89 ID:xd3LKJPN0.net
充電ランプ点いて充電表示は雷+なのに充電されなくてケーブル抜いたらランプ点きっぱなし再起動したら直ったけど買えどきかなあ

167 :SIM無しさん :2019/09/14(土) 04:09:55.81 ID:OSFjmge+0.net
バッテリーヘタってくると動作怪しくなってくるよ

168 :SIM無しさん :2019/09/14(土) 16:11:20.83 ID:ilc8nx0c0.net
充電ケーブル繋いだまま丸一日以上放置してると
何故かバッテリー切れになるから電源を切る癖が付いた

169 :SIM無しさん :2019/09/14(土) 19:11:00.62 ID:FNZoZzXt0.net
高速なネイティブバイナリをzen2のx86用に作らなくなってきたからね
スペックは足りてても重いアプリが増えたわ

170 :SIM無しさん :2019/09/15(日) 12:21:35.15 ID:Rww2Ks9W0.net
>>167
なるほどな最近少し減るの速いわ

171 :SIM無しさん :2019/09/15(日) 12:28:41.63 ID:HZkv0qosM.net
>>167
最近10%切るとシャットダウンするようになった

172 :SIM無しさん :2019/09/17(火) 14:38:02.58 ID:QM9s+KXja.net
Zenfone6が届いた
人生初スマホのZenfone2には3年10ヶ月お世話になった
まだサブ機として使うけど

173 :SIM無しさん :2019/09/17(火) 14:42:06.83 ID:jVtWVsaR0.net
>>172
ZenFone7は5Gと802.11ax対応だろうと思うんでもう1年待つのもありかもね。
11axはZen6でもファームウェア更新で対応するかも知れんが。

174 :SIM無しさん :2019/09/17(火) 14:55:00.86 ID:b3o1MqvX0.net
このままのスピードで世界がまわったらZenFone100はどこまでいけるんだろ?

175 :SIM無しさん :2019/09/17(火) 16:04:08.75 ID:+GHEmt6n0.net
ネーミングルールの運用がアバウトなので
5年後に100になっていてもおかしくない

176 :SIM無しさん :2019/09/17(火) 18:41:20.87 ID:Q34OWh9da.net
スマホ変えたらWi-Fiも速くなった

177 :SIM無しさん :2019/09/18(水) 08:59:34.85 ID:B1IzoO1A0.net
最初が5(インチ)だった時点でな
・・・つまり100インチのスマホを発売すれば今すぐにでも!?

178 :SIM無しさん :2019/09/18(水) 13:59:55.63 ID:+tJI3S/EM.net
んなことより2インチ作れ

179 :SIM無しさん :2019/09/18(水) 18:29:57.48 ID:Fjg6TjSv0.net
>>176
Zen2は1xだからな。2xな端末に変えたらそりゃ速くなるだろう。

180 :SIM無しさん :2019/09/21(土) 06:23:24.07 ID:6gKZAytJ0.net
pixel3a注文したからzen2とは
もう少しでお別れだ。
4年以上使ったな。

181 :SIM無しさん :2019/09/21(土) 15:39:35.14 ID:1WNLyRwv0.net
アプリが対象外になってきたから
俺もいい加減買えたい
なかなか特価にありつけん
docomoのpixel20000円いいなあ
でも毎月料金がなー

182 :SIM無しさん :2019/09/21(土) 16:12:31.27 ID:23+AqS27a.net
Zenfone2から6に移行して3日
全く不満がない良い機種だ

183 :SIM無しさん :2019/09/24(火) 02:34:27.42 ID:puz7Fkc70.net
リファービッシュのzen2買ってたの忘れてて使ってみたら
なんか普通にマシュマロになってて草
ええやんまだ戦えるやん

184 :SIM無しさん :2019/09/24(火) 10:22:44.20 ID:zgr+47S/M.net
Intel CPUじゃなければ
まだ戦えたのにな…
次の機種探してる

185 :SIM無しさん :2019/09/24(火) 10:28:08.53 ID:puxaX2Nwr.net
umidigi F2

186 :SIM無しさん :2019/09/24(火) 13:02:31.87 ID:d3GdVg3+M.net
重いゲームやらなければまだまだ使えるよ

187 :SIM無しさん :2019/09/24(火) 15:25:19.94 ID:irTi4fSk0.net
>>186
Android4.4より先に
Intel搭載機を次回アプデで切る!
ってFGOでアナウンスあった…

188 :SIM無しさん :2019/09/25(水) 05:45:41.99 ID:0EPWZmKf0.net
さすがに特殊すぎるんだよな。。。モバイルPCならともかく
スマホでIntelはアプリ開発側が動作検証や対応する手間がかかる
非対応でもAPK導入で動くものはあるがアプデ毎に面倒

189 :SIM無しさん :2019/09/27(金) 15:06:53.53 ID:5gH4IlLJ0.net
げっ、パズドラレーダー未対応になって起動もできなくなったもう限界か

190 :SIM無しさん :2019/10/03(木) 01:16:31.63 ID:80z1srsM0.net
IngressPrimeこの前まで使えたのに使えなくなった
Scanner [REDACTED]が使えなくなるタイミングでこれは…

191 :SIM無しさん :2019/10/03(木) 03:19:34.76 ID:+/Iz2YOT0.net
>>190
今確認したが普通に使えるけど…

192 :SIM無しさん :2019/10/04(金) 11:34:27.58 ID:O0azNdVta.net
6メインで2はサブ機としてまだまだ使える
思わずケースとフィルムを新たに買ってしまった

193 :SIM無しさん :2019/10/04(金) 21:41:48.85 ID:f0R9+i5T0.net
zenfone3故障でまさかの現役復帰
妊娠したバッテリー換えただけでサクサク動く
さすがメモリ4GB

194 :SIM無しさん :2019/10/06(日) 19:27:18.04 ID:H99K9qjlx.net
安物買いの銭失いで草

195 :SIM無しさん :2019/10/07(月) 03:02:24.55 ID:GwmaaON70.net
>>191
今試したら使えました…

196 :SIM無しさん :2019/10/07(月) 17:37:08.08 ID:Cp+P+/0Wa.net
くそ
フィルムの端っこ浮きやがった

197 :SIM無しさん :2019/10/10(木) 15:42:36.22 ID:RcdpMjdC0.net
>>184
zen6がいいぞ
zen2→エクスペリアXZ1→zen6
の俺が言うんだから

198 :SIM無しさん :2019/10/10(木) 15:46:32.17 ID:iT51n+4f0.net
>>197
来年のZen7は5G対応するだろうから、4〜5年使う様な人はもう1年待った方が良いかと。

199 :SIM無しさん :2019/10/10(木) 16:12:36.48 ID:IvAN2iWt0.net
さすがにzen2で1年待つのは厳しいやろ

200 :SIM無しさん :2019/10/10(木) 16:24:25.47 ID:u8NP5xe80.net
今までzen2でやってきた人ならあと1年くらい待てるだろ
4.4の例見るとstock6.0だってあと2年近くはギリギリ現役でいけそうだし

201 :SIM無しさん :2019/10/10(木) 21:07:03.70 ID:/tOEksCu0.net
メインはPixel3aになったからさらばASUS

202 :SIM無しさん :2019/10/11(金) 11:43:54.22 ID:waNjemm/M.net
未だにzen2な人は貧しくない?
ASUSのゲーミングスマホぐらい持とうぜ

203 :SIM無しさん :2019/10/11(金) 12:56:59.03 ID:gWvuVFnIM.net
そんなことで煽る人は心貧しくない?
広い心ぐらい持とうぜ

204 :SIM無しさん :2019/10/11(金) 13:07:39.92 ID:SpWtxeqv0.net
いまだにzen2使ってる人にゲーミングスマホの需要などあるものか

205 ::2019/10/11(Fri) 21:44:02 ID:yL+sRwfP0.net
>>202
電話とメールと銀行口座とEdyのチャージにしか使わないメインスマホに使ってるけど
電子ブックにはウルトラ使ってるし、それ以外のネット観覧にはM2使ってるわ

206 :SIM無しさん :2019/10/12(土) 03:42:33.29 ID:Noo3ulME0.net
末尾Mで貧しいマウントとか何のギャグだよ

207 ::2019/10/12(Sat) 07:27:02 ID:aNvv/hhGM.net
節約すべきとことしなくていいとこを考えようぜ
ゼンフォン2はさすがに引退させてあげなさいw

208 :SIM無しさん :2019/10/12(土) 07:31:40.28 ID:aNvv/hhGM.net
ピコフォンとか買えばいいのに

209 :SIM無しさん :2019/10/12(土) 10:24:59.68 ID:rBAYrEfh0.net
AR持ってるけど全然使ってない
Zenだけに

210 ::2019/10/18(Fri) 16:15:25 ID:G3Rb57oCM.net
まだこの機種使ってるやつおるかーー?
いい加減隠居させてやってくれww

211 ::2019/10/18(Fri) 16:17:14 ID:5RDw+l2Va.net
サブ機で余裕で使ってる

212 :SIM無しさん :2019/10/18(金) 18:41:57.07 ID:mAHi9IXS0.net
最近のはタス切りが酷くてこのぐらいのandroidが一番使いやすかった

213 ::2019/10/18(Fri) 20:12:41 ID:a03a6wej0.net
メモリ多いと長く使えるわ

214 ::2019/10/18(Fri) 23:02:10 ID:gm8X1drv0.net
オンラインだと1日アイドルでも電池持たないのに機内モードだとふつうに持つのな

215 :SIM無しさん :2019/10/19(土) 03:31:27.02 ID:TbgUv0Ok0.net
> オンラインだと1日アイドルでも電池持たないのに

このチョンいつもホラ吹いてるな

216 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-bvQ5):2019/10/22(火) 04:02:55 ID:3lVPffPW0.net
ZenFone5に機種変してから保管してたけど、自宅でのサブ機で使いたいから交換用バッテリー注文してみたわ
ついでに安く売ってる外装も注文してしまおうかな

217 :SIM無しさん :2019/10/22(火) 05:59:25.31 ID:c3YmvY360.net
フリップカバーむしり取ったウラ蓋だから凄いみすぼらしい
アンテナ付きのウラ蓋売ってないもんかな

218 :SIM無しさん :2019/10/22(火) 15:29:11.83 ID:iWy+1z9O0.net
未だにモバイルルータ兼出先での暇潰しに役立ってるわ
無駄にハイスペック化させてるだけの無用の長物は要らん

219 :SIM無しさん (ワントンキン MM42-9aek):2019/10/23(水) 11:31:48 ID:3tUolRPuM.net
流石に酸っぱいぶどうやんww

220 :SIM無しさん :2019/10/23(水) 12:21:26.10 ID:yDGoTLMY0.net
バッテリー持たない
発熱ひどい
3D弱い
ファーム吹っ飛ぶ
atomの悪いところを凝縮させたようなスマホだった
スナドラ積んでたらもっと使えてただろうに

221 :SIM無しさん :2019/10/23(水) 14:16:37.10 ID:qtYEbj/Ua.net
今でも使えてるよ

222 :SIM無しさん (ワッチョイ d6b0-+/WH):2019/10/23(水) 18:56:15 ID:yYLVO51U0.net
>>220
同じCPUコアのBayTrailはIntel iGPUでユニット数も少なくてGPU性能が残念だが
スマホ向けのZ35xxはPowerVR G6430でBayTrailよりもGPU性能は上の筈だが。

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bdc-KnUs):2019/10/23(水) 19:35:01 ID:yDGoTLMY0.net
>>221
俺も使ってるから、気を悪くしたらごめん
>>222
これより古かったり性能の低いはずのスマホより遅いから、たぶんx86には最適化されないとかPowerVRで使えない命令セット使ってるとかのゲーム側の理由もあるのかと思う

224 :SIM無しさん (ワッチョイ 83b1-TbXS):2019/10/26(土) 21:36:06 ID:4IF+e5NC0.net
バッテリー交換したからサブ機で使い始めたんだけどマシュマロにアプデした方がいい?しない方がいい?
マシュマロにしてる人使い勝手教えて

225 :SIM無しさん (アウアウウー Sa27-ZBj9):2019/10/27(日) 01:21:49 ID:ZuYLfKB0a.net
別に何も変わらん

226 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f1c-ShYf):2019/10/27(日) 21:44:11 ID:vZU6I6Gs0.net
未だに2GBをメインで使ってる
画面にひびが入ってるサブ機のp10 liteの方が明らかにサクサク動くが、別に使えてるし買い換えるタイミングが分からん

227 :SIM無しさん (ワッチョイ d3dc-VWIA):2019/10/28(月) 00:24:02 ID:C//mOoP80.net
バッテリーが膨れるか画面が映らなくなったら買い換えタイミング
3Dは解像度854x480でいける

228 :SIM無しさん :2019/10/29(火) 09:16:48.16 ID:Ew2/BScjM.net
今そんなスマホも高くないのになぜお前らはこれをつかうんww

229 :SIM無しさん :2019/10/29(火) 09:47:11.84 ID:9LSKwdkZ0.net
ウチは防犯カメラとして頑張ってる

230 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb0-PVk8):2019/10/29(火) 17:53:36 ID:5b85cOzL0.net
ドコモ、「FOMA」「iモード」を2026年3月末に終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1215418.html

NTTドコモの第3世代(3G)通信方式の「FOMA」と、フィーチャーフォン向けの通信サービス「iモード」が、2026年3月31日にサービスを終了する。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1215/418/02_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1215/418/01_o.jpg

231 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb0-PVk8):2019/10/29(火) 17:55:06 ID:5b85cOzL0.net
>>230
Zen2はVoLTE非対応なんで、3G終了したら音声とSMS使用不可のデータ端末と化す。

232 :SIM無しさん (アウアウウー Sa27-ZBj9):2019/10/29(火) 18:32:30 ID:9T55eJAXa.net
もうすでにSIM入ってないわ

233 :SIM無しさん (ワッチョイ cf96-hoI+):2019/10/29(火) 19:20:46 ID:crX8K9pC0.net
まだ先やなあmovaの時はタダで端末貰えたんだっけ

234 :SIM無しさん (ワッチョイ e373-Q9C9):2019/10/29(火) 23:27:55 ID:gg8BOiP10.net
>>228
子供用のミニタブレットとして使用

235 :SIM無しさん :2019/10/30(水) 02:34:24.74 ID:WVPbn+nE0.net
ついさっきマシュマロにアプデしてみた
どこが変わったのかまだよく分かってないがモッサリ感は特になさそうだ

236 :SIM無しさん :2019/11/01(金) 02:33:11.31 ID:8/VbEopf0.net
メモリ解放とかゼスチャーとか地味に便利になってる

237 :SIM無しさん (ラクペッ MMfb-owno):2019/11/04(月) 01:33:19 ID:x4pHmabZM.net
また電池膨らんできた
交換3回目だ

238 :SIM無しさん :2019/11/04(月) 06:16:34.46 ID:BGKlPypv0.net
数日前に初めてバッテリー変えたんだけどAccuBatteryで容量1600mahとか表示される
100%まではちゃんと充電されるけど

瀕死バッテリーでしばらく使ってたからそれよりはマシになったけど
思ったより電池持ちも良くない気がする 外れ引いたかなぁ

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ac9-pfj8):2019/11/04(月) 20:41:14 ID:wj6MuQ990.net
USB電力(電圧/電流)チェッカーみたいなの使って空から満充電までの出力容量を調べてみればいいんじゃね
3000mAhにも満たないようなら本当に1600mAh程度しかないんだろう

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b0-b9aQ):2019/11/04(月) 22:38:54 ID:lPTqVIIa0.net
そいやAccuBatteryってzen2に入れると容量2500mahとか嘘っぱち表示されるよね

241 :SIM無しさん :2019/11/05(火) 18:25:53.54 ID:kP19VOk0x.net
それはないぞw

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 4ac9-pfj8):2019/11/05(火) 19:59:51 ID:tSv96TEF0.net
>>238
ちなみに尼のB07L3SRTJ3は空から満充電に約2500mAh必要で
電力ロスを加味して実容量はそれと同程度といった感じかな
死に掛けのバッテリーより持つから選択肢も少ないし仕方ないと言った所か
中華バッテリーで表記容量の半分程度は割と多く、酷いと2〜3割なんてのもあるからな

243 :SIM無しさん (ワッチョイ aa6d-aDcy):2019/11/06(水) 06:18:10 ID:lbbw+RG30.net
とりあえず初めて交換して特に問題なく出来たっぽいから良しとしようかな
サブで使ってる端末だからこのまま使うことにする

USBチェッカーとか調べたけど結構いい値段しますね
次は242さんの買ってみようかな

244 :SIM無しさん (ラクペッ MMfb-owno):2019/11/06(水) 06:34:45 ID:AQ+f5bqqM.net
バッテリー膨らみすぎて誤タッチ増えてきた
独身の日に電池と裏蓋やmicro端子とか
色々買って交換する予定だが
届くまで持つかの

245 :SIM無しさん (ワッチョイ 67dc-Gw78):2019/11/06(水) 06:41:24 ID:dtJfo1fC0.net
自分も独身の日に画面買って修理する
せっかくだから赤色のフレームで

246 :SIM無しさん (オッペケ Sr11-Ccku):2019/11/15(金) 08:33:48 ID:1lgcfumHr.net
>>244
そこまでするならumidigiのa5proでも買えばええのに

247 :SIM無しさん :2019/11/15(金) 09:21:17.32 ID:ELy8H6hl0.net
umidigi買うくらいならファーウェイ買うわ。
アマゾンのコメントはサクラが多すぎて怖すぎる

248 :SIM無しさん :2019/11/15(金) 09:46:43.83 ID:I/LCiWlZ0.net
どっちゃでもええけど
これに拘る意味が無い

249 :SIM無しさん (ブーイモ MMa2-PSUN):2019/11/15(金) 10:46:45 ID:fHS/rEEyM.net
OukitelのC17 Proもまあまあ。
Zenfone2並のコスパで移行するのってなかなかハードルが高いけど、エントリでいいならHelio P23、ミドル性能が必要ならP60か70が乗ってる中華スマホに行けば、そういう感じで移れるな。

250 :SIM無しさん :2019/12/02(月) 07:36:49.11 ID:ykqv5mxE0.net
買い換えようかなと思いつつ使い続けてたら、中のsdが先に逝ってワロタ
toshibaなのに認識しなくなるとは

251 :SIM無しさん :2019/12/02(月) 11:38:51.96 ID:56NlhWb8a.net
少なくともiPhoneよりは長く使える事だけは学んだ

252 :SIM無しさん (ワッチョイ 0db0-o7DB):2019/12/02(月) 15:35:44 ID:2wcItTcY0.net
なんかマシュマロになったらそれまで認識されてたSDカードが
対応していないとか出て使えなくなったんだが
これ認識させるのどーすりゃええの?

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 5edc-Ijp+):2019/12/02(月) 15:55:28 ID:oyaVaw3G0.net
MicroSDは長期間入れっぱなしだと
認識不良起こすから たまに
シコシコしてやらなあかん

254 :SIM無しさん (ワッチョイ 090d-o7DB):2019/12/02(月) 18:04:46 ID:iNlMYaiu0.net
たまに再起動したときにSD認識失敗してフォーマットしろって出るが
もう一回再起動したら認識する
原因はワカラン

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-r61B):2019/12/02(月) 20:37:30 ID:asCHrSP+0.net
そのうちsimも認識がアヤシくなる
原因はたぶんsimスロットとsdスロットが載ってるケーブルがバッテリーの劣化で接触不良起こしてるからだと思う

256 :SIM無しさん (ワッチョイ 761c-g7Ui):2019/12/03(火) 12:03:42 ID:xCeOGEfP0.net
>>255
PCに挿しても認識しないから、今回はSDが逝った模様

257 :SIM無しさん :2019/12/05(木) 19:05:49.01 ID:X4hfNyLK0.net
オタ丸出しのかよちんすこw

258 :SIM無しさん :2019/12/10(火) 01:15:13.05 ID:VHwZjnU50.net
久しぶりにファクトリーリセットしたが問題があったのでメモついでにカキコ

ASUS ZenFone 2 (ZE551ML) Android 6.0 Marshmallow

Google Playのポリシー強化でZenUI Launcherが削除された
ZenUI最新版が欲しいなら以下などからapkを入手する必要がある
https://apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher

最新のGoogleアプリにすると?
ZenUI Launcherの「すべてのアプリ画面の検索ボタン」設定が効かなくなる
マルチタスクボタン画面に検索バーが表示されるようになる
https://i.imgur.com/fgndrH3.png

259 :SIM無しさん :2019/12/12(木) 09:09:56.80 ID:9mJH0Zuc0.net
aliexpressのアプリが対応しなくなった他のスマホに買え時か

260 :SIM無しさん :2019/12/12(木) 21:27:56.52 ID:mRiYXV0xM.net
>>259
普通に動くけど?

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 0696-8Jww):2019/12/12(木) 23:59:19 ID:9mJH0Zuc0.net
動くけどアプデできなくなったんよ

262 :SIM無しさん (ブーイモ MM02-f8cR):2019/12/13(金) 02:56:24 ID:7tl68P5/M.net
非対応のアプリ増えてきたよなあ

263 :SIM無しさん (ワッチョイ 6212-kui+):2019/12/13(金) 04:20:55 ID:PhIlAFuL0.net
ハースストーンがこの前のアプデでだめになった

264 :SIM無しさん (ワッチョイ c6b0-8Jww):2019/12/13(金) 05:09:10 ID:Tqhl7scs0.net
Bank PayがAndroid8.0が要件とかアホちゃうか?

265 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 00:30:27.71 ID:S7NOCjB00.net
x86ってのも痛いな
最適化されないから同時期に売られたhonor6plusより遅いアプリとかある

266 :SIM無しさん (ワッチョイ fbdc-styk):2019/12/14(土) 02:07:42 ID:S7NOCjB00.net
液晶を交換したときにアンテナ線が千切れてしまったんだが
wifiとbluetoothは生きてる。これ何の線か分かります?
モデム用?

267 :SIM無しさん (ワッチョイ 770d-kui+):2019/12/14(土) 05:48:39 ID:zb29HF/Z0.net
>>266
wifi用のアンテナ

Asus ZenFone 2 Antenna Replacement
https://jp.ifixit.com/Guide/Asus+ZenFone+2+Antenna+Replacement/56839?lang=en

無線Lanアンテナ信号フレックスケーブル
https://ja.aliexpress.com/item/32757904832.html

シグナルアンテナワイヤケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W91GWPP

268 :SIM無しさん (ワッチョイ e773-PoGJ):2019/12/14(土) 08:35:22 ID:2QhbYtQi0.net
GPSじゃないの

269 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 12:31:54.29 ID:iyOBc2mDM.net
NFCとか?

270 :SIM無しさん (ワッチョイ fbdc-styk):2019/12/14(土) 16:46:43 ID:Jp4/EkXg0.net
モデム1っぽい
2のプロパティはあるのに1が利用不可になってる

271 :SIM無しさん (ワッチョイ fbdc-styk):2019/12/14(土) 16:48:12 ID:Jp4/EkXg0.net
>>267
ありがとう。アリエキスプレスで調達済みでした。1ドル

272 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 18:30:04.90 ID:uiRLNl/m0.net
>>270
1が死んだらどうにもならんね。2はGMS専用なんで。

273 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 18:55:11.00 ID:uiRLNl/m0.net
>>272
GSMのタイポね。

274 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 15:40:43.05 ID:QqoqIWFy0.net
ttps://ja.aliexpress.com/item/32867621996.html
これ交換しても無理ならどうしようもないな

275 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-RJPk):2019/12/16(月) 20:08:08 ID:qwYycYO20.net
買って1年ちょいでLCDモジュール不具合w
保証期間終わってすぐ不具合で地団駄www
LCDモジュール(タッチパネル)いかれたまま3年くらい使い続けてきたが電池もヤバイしそろそろ変えるわ…お疲れさん

276 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f99-zbCS):2019/12/21(土) 15:33:36 ID:pxX+km+K0.net
久々、この機種でroot化してポケモンgoしたけどやっぱり重い。

277 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 07:42:29.97 ID:MR3vU6b20.net
4年2ヶ月メインで使い続けてる俺が日本一かな

278 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fdc-4CLG):2019/12/22(日) 11:13:29 ID:xJqOxuhL0.net
>>276
xdaを探してソフトキーを入れてからwmコマンドで解像度を下げるんだ
ただ解像度を下げただけだとナビバー動かなくて操作不能になるが

279 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-G18V):2020/01/09(木) 00:17:30 ID:B4rEqKyM0.net
ゴミ捨て場に落ちてたんで拾ってきたがパターンロックかかってたお

280 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-y5u9):2020/01/09(木) 01:02:19 ID:PM+c2dhP0.net
>>279
root取得して解除

281 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-FbTT):2020/01/09(木) 03:35:11 ID:d/oI0ayU0.net
最近の奴って初期化しても最後に使ったGoogleアカウント入れろって出てくるよな

282 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc9-MUcs):2020/01/10(金) 00:36:17 ID:VHF6vhKI0.net
ROM焼けばええん茶羽化

283 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 02:55:32.25 ID:OPC81ivJ0.net
ROM焼くのにまずBLアンロックがいるからstock無改造だと詰みかも

284 :SIM無しさん (バットンキン MM53-y5u9):2020/01/10(金) 12:12:45 ID:16gOiQ0LM.net
こいつはfastbootだけでBLアンロック出来たような気がする

285 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 02:38:34.35 ID:Ka0lQldPM.net
パターンロックって
パターンあるよね(笑)

総レス数 285
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200