2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate 9シリーズ part35

1 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:40:01.42 ID:KnR3ypru0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力

Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。

・Huawei Mate 9(日本版)
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/mate9/index.htm

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(3/14より順次システム更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ part33 (テンプレ更新)
→実質34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506433744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:40:56.90 ID:KnR3ypru0.net
■ファーウェイ、「Mate 9」にソフト更新
適用することでGoogleセキュリティパッチが更新される。更新用ファイルは約371MB。26日以降、対象ユーザーへ通知され、約1カ月で全ユーザーが適用できるようになる。更新後のソフトウェアバージョンは「MHA-L29BC635B186」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1088237.html

https://i.imgur.com/HJyMMHU.jpg


※一つ前の更新はこちら
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1080307.html

HUAWEI Mate 9
「HUAWEI Mate 9」の更新内容は、Androidの月例セキュリティパッチ適用によるセキュリティの強化など。更新ファイルのサイズは約582MB。更新後のビルド番号は「MHA-L29C635B185」となる。

○アプリが頻繁に落ちる不具合、対処法アリ
https://sumahoinfo.com/huawei-mate9-honor8-p10-p10lite-p9-nova-lite-app-crash-close-often-how-to-fix

Huaweiスマホでアプリが強制終了する場合の直し方:

 ・「設定」→「バッテリー」→「バッテリーマネージャー」もしくは「バッテリー」
 ・「バッテリーマネージャー」の右上の設定(歯車アイコン)
 ・「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」のトグルをオフに

 おそらく最新のファームウェアアップデート後にこのバッテリーを「極端に消費」しているアプリの判定が厳しくなったのではないかと思います。

 もちろんこの機能はバッテリー消費を抑えるための機能なので、これをオフにすることでどの程度バッテリー持ちに影響が出るのかは不明です。

 ただ、頻繁に使用するアプリは終了と起動を繰り返すほうがバッテリー持ちには良くないとも言われています。

 よって、その辺はそれぞれバッテリー消費の様子を見ながら判断するようにお願いいたします。

 ※起動中のアプリが落ちる現象の解決にならないのではとのレスがあったが、一方で改善したとのレスもあり。

 ※アプリにある端末管理-クリーンアップを実行後再起動するレスもあり。

○更新でquik(アプリ)が追加インストールされる。
 goproのスライドショー作成アプリ
 EMUI5.1だとプリイン

3 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:42:43.68 ID:KnR3ypru0.net
■Bluetoothが途切れる問題
詳細設定-位置情報サービス-スキャン設定(右上)でBluetoothのスキャンを無効にしたら改善したとの報告アリ。
ただしデフォルトで無効に設定されているため、他の要因も考えられる。

※mate9と接続している対向機器の電力を指摘するレスがあった。


■開発者向けオプションの最小幅
設定が戻るのは特定のアプリが原因
・判明しているアプリ
 deeper(魚探アプリ)


■pcのグーグルカレンダーとカレンダーアプリ(calengoo)が同期しない
グーグルアカウントをチェックする仕組みが変わっていた様子。
今までのようにアプリからスマホに登録されているグーグルアカウントにまとめて取りに行くのではなく、(アプリから)個別アカウントへ取りに行くように設定を変えたら改善したとの報告アリ。


■ウィジェットが更新しない
消費電力が高いアプリOFF
バッテリーの最適化を無視ON


■バックグラウンドアプリの許可設定
・確認すべき設定
 アプリ→設定→特別な設定→バッテリ最適化を無視→「許可」
 アプリ→個別の→電池→消費電力の高いアプリ→「OFF」
 電池→設定→消費電力の高いアプリ→「通知OFF」
 電池→設定→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→「OFF」
 電池→画面ロック時にアプリを閉じる→「OFF」
 使用履歴→「鍵アイコンON」

・タスクボタンからアプリ一覧出して右上の鍵をかける。

 ※手順
 タスクボタンを押す。
 各アプリの右上、ボタンの左の開いた鍵マークをタップ。

・その他、関連レス
 常駐アプリが多いせいで、落ちる可能性アリ。
 まずは、開発者向けオプションで、実行中のサービスを調べる。
 次にはgreenifでもなんでもいいからいらんアプリを定期的に落とす対策を取る。

・その他、関連レス2
 ゲームアプリが落ちるのは仕方ない部分もあるんだよね
 普通のアプリならキャッシュから即生き返る軽めの終了状態でもゲームは1から起動になる
 チート対策とか単にアクティビティの兼ね合いで意図した作りではなかったとか原因はいろいろあるけど

・その他、関連レス3
 2.23GB/4GB 空き
 このくらいで落ちるものはおちる。むしろ2.5G以上使いたくてもつかえないでしょ。
 Greenify(donate)
 入れて使ってるけど、何故かユーザー補助の自動休止がいちいちOFFに戻されるんだよなぁ
 ↑ずい分前に解決したからやりかた忘れたけど、これを解消する手立てはある。自分はもうならない。
 いくつか設定変えないといけないんだけど、ひとつは省電力モードにするといろいろと戻る。


■Gmailをリアルタイムで受信する方法(設定の確認)
設定→アプリ→Gmail→通知→ロック画面に表示オン
設定→アプリ→Gmail→データ通信料→全部にチェック
Gmail→設定→アカウント→同期オン
設定→通知とステータスバー→通知で画面を点灯オン

※Gメールの受信問題を色々調べたけど、簡単には行かないっぽいね
 Dozeと格安SIMの両方に問題があるみたいで
 https://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network

 ある程度改善する可能性はあるものの、各MVNO業者の設定によるもなので、根本的な解決はムリっぽい

4 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:43:53.11 ID:KnR3ypru0.net
■自動クリーンアップ
2chmateの画像キャッシュが何故か削除される場合などにチェックする。

端末管理→クリーンアップ→右上の歯車アイコン→自動クリーンアップ

https://i.imgur.com/gLpaWvM.png


■着信音量
着信音量がどんどんでかくなるのは
 電話アプリ→縦三点→設定→ポケットモード解除


■GPS
mate9は、みちびきも受信するみたいだな
193番と194番を受信出来たわ

→発売当初はみちびき受信できた。最初のアップデートで塞がれたが、その後のアプデで蓋開けされた様子
 (ビルド番号「MHA-L29C635B185」で蓋開けされたのかは不明)

k193も掴めるけど、違う位置に表示される。(見かけの軌道上ではあるんだけど。)

ビル谷間とかで、天頂か南側しか見通せないときには193も正しい位置で表示されるようです。


■懐中電灯
Nova使ってると拒否されるね
Googleアシスタントから『懐中電灯オン』で点けられるけど


■QRコード
・画面消灯から電源ボタン押してロック画面が表示されてさたらそこを下のベゼルから画面中央に向かってスワイプで右下に出てくる
https://i.imgur.com/fJQ0LUH.jpg
https://i.imgur.com/vykM9SU.jpg

・ホーム画面を下にスワイプ、検索バーにアクセス。
 バーの左にスキャンのアイコンがあるのでそれをタップ
 https://i.imgur.com/7IuRRed.jpg

 ※これ、ホーム画面がドロワーだと表示されない


■カメラでスローモード表示されない
開発者オプションで表示幅を410以上にしちゃうと表示され無くなる。

5 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:44:39.09 ID:KnR3ypru0.net
■緊急速報
・緊急地震速報(ETWS)の受信設定
 URLは割愛。「Huawei Mate9で緊急地震速報(ETWS)は受信可能 地方自治体の防災情報も?」で検索すると設定を紹介したサイトがヒットする。

・履歴
 「メッセージ」と書かれたアイコン>その他>緊急速報メール
 http://i.imgur.com/JEFqLQy.png


■端末のマイク
この機種には4つのマイクが仕込まれとるらしいで。
USBポートの両側に1つづつ。スピーカーの中にあるんやな。
背面デュアルカメラの上にある小さな穴に1つ。
フロントカメラ横の細長いスリットの中に1つ。
通話時の騒音軽減のためいう話。


■指の関節で2回タップしてスクショ
 設定→スマートアシスト→モーションコントロール

 指関節でコンっと1度叩いて関節を画面にくっつけたまま見てるページのくり抜きたいところを囲むだけでその部分だけのスクショ取れた
 2度叩くと普通のスクショだけど

※ガッツリ叩くといいというレスと、強く叩かなくて大丈夫というレスあり。
※ジェスチャーの種類:一筆書きでe,m,w,cと書く


■電子コンパスの補正
電子コンパスが3軸回転とか8の字で補正しても直らない
なんか30度ぐらいおかしいのに直らない

>>Google的にはGoogleマップを開いてやるのがおすすめらしい。
https://i.imgur.com/23IytxQ.png


純正のコンパス、サードパーティーのMapFanあるいはコンパスレベルとかいうアプリを入れても北の補正をかけてみたら直るがすぐにずれていく
北の方向がおかしいだけじゃなくてプルプルしてる
とのレスあり
※電子コンパス(地磁気センサ)がずれていくありがちな原因
手帳型ケースに入れて使う ベルトがマグネットのタイプ
これ、機種問わず結構多い
とのレスあり


■画面分割モード
アプリ上下切り替えられるんだな。
真ん中の(・・・)ボタン押したら出来た
https://i.imgur.com/QVnSeXY.jpg


■Custom Navigation Bar
1.アプリ「Custom Navigation Bar」をインストール
https://www.apkmirror.com/apk/paphonb/custom-navigation-bar/custom-navigation-bar-0-3-5-release/custom-navigation-bar-0-3-5-android-apk-download/
※mate9は未対応端末なのでgoogle playからインストールすることはできません
2.PCと接続し,USBデバックをon
3.コマンドプロンプトで以下を入力
adb shell
pm grant xyz.paphonb.systemuituner android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
4.アプリを開き,GET STARTED→COPY COMAND→STARTと進む
5.Compatibility testの画面でナビバーから半透明の半円が出てくるので少し待つ
6.その後の画面でRetryを選び,Profileが作成できる画面に進む
7.profileを開き,hide NavbarをON

6 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:45:46.49 ID:KnR3ypru0.net
■LINEモバイル
注意点は、@データ専用simを使うこと、A指定されたapn設定からdunを抜くこと。

@Aをやってみても安定的に電波を掴めない場合、通信事業者の設定を自動からKDDIに指定すれば安定的に電波を掴めると思います。

※追加情報
 アップデート後の挙動に変化があったから追加情報。

 アップデート後は、dunを抜くと、テザリング時に電波をロストするようになってしまいました。対策としては、HP記載通りのapnを設定すれば大丈夫です。


※参考情報
 TRY UQ快適すぎる
 http://i.imgur.com/Y2G1Gx1.png
 APNの設定は手打ちしたことある人なら楽勝だと思う
 LINEモバイル難民は早くTRYしてみるといいわ


■UQ MOBILE
B185に update済みだけど、try uqしてみた
ホント何の問題も無く認識しました

再起動後、機内モード ON/OFF、通話後、wifi繋いだ後とかdata通信切れた後の復帰も、
今まで使ってた LINE SIMと遜色ありません。すぐ繋がります
(音声用は FOMAの SIMを入れてます)

使用したのは
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/
の中のマルチSIM(白SIM)ってやつを nanoで注文しました

設定は、B185になってから、APN設定のデフォルトに UQが入ってるのね
デフォルトのままで認識しました

一応スクリーンショット
https://i.imgur.com/5Bn90jX.png
https://i.imgur.com/f1OJifl.png
https://i.imgur.com/l6yDpuJ.png

7 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:46:42.59 ID:KnR3ypru0.net

テンプレートは一旦ここまで。

引き続き、有益な情報をお願いします。

8 :SIM無しさん :2017/11/03(金) 22:53:19.01 ID:/llLjkoL0.net
有能


9 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 17:54:03.60 ID:tWYHd5OO0.net
大阪駅前のマルビルをモノクロで
撮ってみた

https://i.imgur.com/yPzyiGQ.jpg

10 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 21:06:33.32 ID:Vvt3EMxga.net
専用スレが無いんだけど、MateSって6.0へのアップデート無かったの?

11 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 21:23:00.95 ID:w3vIsIgm0.net
結局MVNOテンプレにいれたのか

12 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 21:37:40.97 ID:eXDGBbJ+0.net
スレ立て乙ですー

13 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 21:39:10.42 ID:OD2cqLkW0.net
uqのデータsim 黒シム·白シム どっちがいいのかな?

14 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 22:17:28.55 ID:IqP5i/m+0.net
>>13
黒の方が良いのかも?ってじょうたい、良く分からない

15 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 22:24:37.00 ID:w3vIsIgm0.net
認識時間を考えると本当は白にした方がいいんだけどね
ただ人によってスタンバイ問題出るからどっちがいいかって難しいんだよ
原因がわからないから結局tryとか使って自分で納得する方使うしかない
だからどっちが良いとかはテンプレするべきではない

16 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 22:54:49.04 ID:1KXrQlkz0.net
誰か防水ケース使ってる方いますか?
オススメあれば教えてください

17 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 23:06:47.36 ID:WUgz6L5h0.net
最悪や
色々問題があるB185は見合わせてB183のままだったが
B185にすればすぐB186が降ってくるという書き込みをみてB185にしたが
B186がぜんぜん降ってこないわ

18 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 23:12:58.25 ID:s0MWVjsd0.net
>>17
自分もその185にしないと186降ってこない書き込み見てアプデしたけど185のアプデした後すぐに186にできたよ

19 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 23:17:15.30 ID:2GyBNhyw0.net
b186にアプデで結局アプリ落ちる不具合は治ったの

20 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 23:23:52.03 ID:WUgz6L5h0.net
>>18
ぜんぜん降ってこない
アップデートしなければ良かったわ
糞腹立つ

21 :SIM無しさん :2017/11/04(土) 23:41:24.61 ID:ynX9ynmD0.net
>>19
不具合っていうより省電力設定の振る舞いが変わっただけ
消費電力が高いアプリを検出しない、閉じない設定にすればいい

22 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 01:49:47.12 ID:6OmBFxxk0.net
amazonのmate9、1ヶ月もしないうちに1万円近く値上がりしそうな勢いで値段上がってんのな
数日前は5万割るくらいだったのに今見たら52000円とか

23 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 02:00:01.31 ID:oEctTFBqM.net
>>22
売るのが捗る

24 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 02:06:59.17 ID:VyFVWO8Y0.net
まぁ前から上下してるからその山の部分なだけかもしれんけどね
何日か前には47kくらいだったし

25 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 02:35:35.35 ID:6qLVc2Kj0.net
もう流通在庫しかないだろうし、最後の在庫処分でもない限りそう安くはならないだろな。

26 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 07:28:47.10 ID:7nxobE8s0.net
ついこの前まで、電池100%の時は残り2日ちょっとぐらいだったのに、ここ1週間ぐらいで残り1日10時間になってる…

こんな急に劣化するもん?減りは確かにはよなった

27 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 07:30:19.64 ID:OutO+2/g0.net
ヤフオクが安いよ
新品未開封なのに4万円代前半で買える

28 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 08:07:43.11 ID:GEKbeiQd0.net
>>26
これは使い方の実績から予測を立ててるだけ。バッテリー劣化したなーじゃなくて、最近結構使ったなーと過去を振り返るのが正しい感想。

29 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 09:12:15.11 ID:pmmPMv28M.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20171026-00077372/
http://imgur.com/HxiBiqt.jpg

■docomo iPhoneXの2年間の費用 →23万9472円
 【1ヶ月あたり9978円】
 機種代金 68472円
 初期費用 3000円
 5分カケホ 5GBプラン 1700+300+5000=7000円✕24
 高速低速切替なし、低速100kbps
 ※この低速はほとんど使い物になりません 動画一切無理
  2ちゃんねるくらいしか出来ません

■OCN honor9の2年間の費用→92400円
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
大人気最新honor9がOCNだけ激安!!!
 【1ヶ月あたり3850円】
 機種代金 30600円
 初期費用 3000円
 10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円✕24
 高速低速切替あり、低速250kbps
 ※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます
  YouTubeを音楽代わりに流すのも平気

速度切替のない5GBと
速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです
無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、
カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、
私なら格安SIMにします

http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html
「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題 たったの850円】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/nDPXoiQ.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
http://imgur.com/HP0N6BK.jpg

30 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 09:14:03.41 ID:KtKBErev0.net
昨日のソフトバンク優勝決定から3時間が買い時だったな

31 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 09:30:48.73 ID:cVLqwXeA0.net
実質4万で買えてたわ
まだいい買い物の日もあるでよ

32 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 09:39:47.04 ID:hNnxr8yL0.net
>>27
ヤフオクなんてチョンシナヤクザしかいないから関わりたくない

33 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 09:43:41.04 ID:pOcpVnxsM.net
>>26
AccuBattery使うと実容量なんとなく分かるよ

34 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 09:58:26.40 ID:Be4jC7ljM.net
プライムデー組はまだB186降ってきてないんじゃない?

35 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 11:31:40.22 ID:uHEPUpVN0.net
>>32
同じレベルのジャップが一体何言ってんだかw

36 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 11:38:24.82 ID:oHIxpgHR0.net
実質4万近い言うて
ゴールドやろ

37 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 11:51:54.36 ID:cVLqwXeA0.net
ゴールドええやろ

38 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 12:31:02.31 ID:FXe1n0dBd.net
プライムデー組でもB183なんで関係ないな。

39 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 13:04:47.76 ID:FVb/BbDg0.net
>>34
購入時期は関係ないっぽい
B186配信開始から4日目くらい、寝てる間に勝手にアップデート降ってきてた

40 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 13:22:54.97 ID:YEKNsDB/M.net
購入から20日ぐらいだけどB186降りてこないな
ちな楽天SIM

41 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 13:28:23.72 ID:kXQO06OT0.net
今年の2月に買ったのに186が降ってこない

42 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 13:34:43.63 ID:VyFVWO8Y0.net
b185でアプリ落ちる云々の流れあったからb183のままにしてるんだけど、
テンプレにあるみたいに結局消費電力高いアプリを落とすをオフにすればなにも不具合なく使える?
消費電力〜って元々オフだった気がするけど

43 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 13:51:44.34 ID:f1e/gjIMr.net
>>42
全く落ちなくなったよ

44 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 13:52:57.44 ID:/IS9/2fhM.net
>>42
対策をとっていたせいか自分は影響を感じなかった。

45 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 14:10:32.91 ID:VyFVWO8Y0.net
>>43>>44
そうなんだ、あり
これで気兼ねなく185に上げられる

46 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 14:52:09.93 ID:6p8IGmol0.net
mate9でもpcモード追加されるっていうのは結局デマだったのか

47 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 17:31:14.14 ID:LDaxWaxrM.net
>>46
あきらかにデマだと思う

48 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 21:08:15.25 ID:XSz8y3c5M.net
くそー
NOTE8買ってMate9売り飛ばしたんだが夜景や星空の撮影はMate9のが上だった…
Mate10に期待するか

49 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 21:44:55.52 ID:WJB1q4aY0.net
もう販売終了だったのね。
買っておけばよかった…

50 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 22:01:47.05 ID:n4Eamy+E0.net
PCモードのメリットがわからないんだが
ChromeOSの様に使えたりするのか?

51 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 22:30:27.05 ID:5SHwct8gM.net
半従量制プランですが一見安くみえますので比較してみます

11月2日よりソフトバンク回線版音声SIMが新しくなって新発売【発表】日本通信、月額990円からソフトバンクのSIMロックiPhoneで使えるSIMを新発売
http://www.j-com.co.jp/news/1710.html

auピタッとプラン 2980円〜1GB増えるごとに+1000円
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/pitatto/


※マイネオは高速低速の切替あり 高速分の節約が可能低速で1GB使うと仮定し5GBと比較します
※初期費用3240円かかる業者は2年間使うとして135円プラスします
※マイネオの初期費用はAmazon480円-2000円で0円以下

月4GB(5GB)使った場合
■990ジャストフィットSIM
990円+500円✕4+135円=合計3125円

■au ピタッとプラン
3480円+1000円✕4+135円-500円(1年間限定割引平均)=7115円 5分カケホ付

■mineo
3GB音声1600円+1GB 0円フリータンク-450円(1年間900円割引平均)=1150円

安い順
1150円>>>3125円>>7115円 
圧倒的な差です

52 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 22:30:47.29 ID:5SHwct8gM.net
http://imgur.com/IzLZLOY.jpg
http://imgur.com/J2nofgp.jpg 平均落札価格税込126円(税別116円)

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/ovoNzX
¥2,000おかえしキャッシュバック

53 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 22:43:27.53 ID:VyFVWO8Y0.net
この機種って上の方を手でおおうと
Wi-Fi掴まなくなるんだね
mate7では起きなかった現象だから少し戸惑った

54 :SIM無しさん :2017/11/05(日) 23:51:49.54 ID:MNEzpu7AH.net
購入して、ほぼ3週間ぐらいだけどCAがオフのままだった(´・ω・`)
オンにして速度テストしたら効いてる気はする

55 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 00:08:50.29 ID:P/g5yCtA0.net
>>53
honor8も似たような症状あるな
Huawei機の宿命なんだろうか

56 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 00:15:35.22 ID:0Gqvwww40.net
昔何かのテレビ番組でケータイを股間に押し当てると圏外になるので会議中に使えるみたいなのをみたことあるぞ

57 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 08:28:28.06 ID:wV8qIZGIM.net
まだB130なんだけどVerUPするべき?

58 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 08:36:28.69 ID:chWTOeij0.net
>>55
mate7で同じことしても何も起きないからHuawei全体の問題でもないっぽい
横向きでゲームする時に切断されたりするのが地味に困るんだよな

59 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 09:28:43.99 ID:4Dm0WnkOd.net
>>54
CAが効いてる時は4G+表示になってるよね。

60 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 09:46:01.39 ID:ssl4EXt+0.net
スリープ状態でもスタンバイ20%、アイドル状態15%、google開発者サービス 23%になり
1時間程度で7%消費します

購入してから一ヶ月未満
常駐アプリはLINEとaccubatteryのみですが何がだめなんでしょうか?
simは1枚、CAは切っています

61 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 09:48:03.52 ID:ssl4EXt+0.net
accu batteryに表示されるバッテリーの健康度は95%を下回っています

62 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 10:32:41.89 ID:6P/RnQQbM.net
>>60
テンプレをもう一度読んで、必要な情報を補足してみて。

63 :17 :2017/11/06(月) 12:57:04.83 ID:1zCF3T1ra.net
2月に買ったのに未だに186が来ない
取りあえず185でノートラブルだけど
早くしろや

64 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 13:13:01.10 ID:2nq34YSH0.net
ちゃんと寝てる間も電源入れてる? wifi有効にしてる?
省電力設定でスリープ時wifi切る設定にしてない?

前提条件:自宅に固定回線+wifiがある

65 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 15:50:45.99 ID:QIY1qbDv0.net
これって何色が人気なんだろ。

66 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 17:17:33.88 ID:uA+Zyjxpd.net
>>65
ブラック?

ちなみに俺はゴールド
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/MHA-L29/7.0/LR

67 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 17:39:30.03 ID:l/GzjCdT0.net
サンバイザーにもなる対衝撃スマホケース有りませんか?

68 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 17:55:34.25 ID:Jp1Zw3Pm0.net
>>65
売れ残りで安いからゴールドが人気だよ

69 :SIM無しさん :2017/11/06(月) 19:29:02.68 ID:ulIs4UB70.net
風のせいでピントが合わないのです
https://i.imgur.com/gpP1al5.jpg

70 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 00:57:37.86 ID:/DTzCySt0.net
自宅のwifi、5GHzの11acで使ってる人、ルータは何使ってる?買い替えの参考にしたい

バッキャローのWHR1166DHP3だとmate9だけ結構な頻度でパケ詰まりみたいになって
wifi無効→有効で再接続しないとだめなんよね 2.4GHzの11nだと遅い以外問題ないけど

71 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 01:22:11.01 ID:NOfy5vZs0.net
>>70
どこのパチもんだ?それw
NEC Aterm1400HP
結構前のヤツだけど問題無く使えてる
どれでもファームウェアのアップデートとかちゃんとすれば普通は問題ないと思うが

72 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 07:33:33.53 ID:TDIB7l6kM.net
>>61
それは設定の問題だと思うから、スレ読んで色々と変えれば多少改善するかもよ。
Huawei機はバッテリーの劣化が早い気がする。
P9使ってたけど健康度60%まで劣化してた…

73 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 07:39:36.47 ID:jbWp8QBI0.net
バッテリー劣化早いか?
mate7は2年酷使しても十分すぎるくらい電池持ちはいいままだった
微妙に妊娠し始めたけど

74 :943 :2017/11/07(火) 08:58:43.41 ID:Sop59basM.net
>>70
クワッドチャンネル(80Mhz)使うとパケ詰まり起きやすくなるやつじゃないかな。mate9以外のファーウェイ端末でも起きてる現象。(手持ちのhonor8,mediapadm3でも起きてる。)
繋がるんだけど途中からスループットでなくなるんだよねぇ。
ルーター側で40Mhzに落とせれば解消するかも。

75 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 09:15:48.96 ID:Gd+xoqa8M.net
>>74
マジすか。試してみる。

76 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 09:50:38.83 ID:auI+ao/u0.net
>>73
早いやつは異様なほど早い
Mate8のバッテリーは10ヶ月で終わった

77 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 10:37:28.27 ID:mHTtVJL80.net
夜中にB183からB185にアップしたら
電池の減りが素晴らしく早くなった…
なんだこれ…泣きたいぞ
アップ後に入れたaccu batteryのせいかとも思ったけど関係なさそうだし
もとに戻したい…

78 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 10:48:18.14 ID:9VKQU2SPM.net
185にしたのに186が来ない
参ったわ

79 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 11:03:33.03 ID:Fl8gqWqt0.net
やっとB186来たんで更新完了。
まあ変化はわかりにくいな。

80 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 11:07:28.62 ID:lDbBFgkF0.net
B186にしてからアプリが落ちなくなった気がする

81 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 11:38:52.80 ID:9VKQU2SPM.net
ぉおっ!やっと186がキタ
これで一安心

82 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 11:50:25.17 ID:jbWp8QBI0.net
186きた
嬉しい

83 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 11:58:12.59 ID:Hd+hj+ix0.net
お、本当だきてる

84 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 12:22:36.08 ID:fVvsyYerr.net
自分も手動確認したら来てた
どうやら大半に向けて降ってきたみたいだね

85 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 14:10:39.68 ID:Ux59e5YHM.net
本当だ俺のところも来た。家帰ったらやろう

86 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 14:21:09.53 ID:stfrM+/r0.net
186北

87 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 15:10:54.91 ID:Nm6GSD4cM.net
先月買ったんだけど、そん時Wi-Fiのリンク速度433mbpsだったのに最近200くらいになってる。なんで?

88 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 15:34:47.89 ID:mHTtVJL80.net
B186きた!
朝来てなかったのに早速更新
これで電池減り戻るといいが…

>>87
再起動してもだめ?
うちもたまになるけど再起動したら戻る

89 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 15:45:42.84 ID:snlxCN+C0.net
アップデートしたら電池持ち悪くなったってそれただ単に最適化してる最中ってだけの話じゃないんか

90 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 15:51:49.86 ID:TIlhzy990.net
皆さんどんなカバー、ケース使ってる?

91 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 15:54:55.91 ID:olVT6nsY0.net
なんかUAGって書いてあるやつ

92 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 16:40:31.06 ID:/Cv3xxcR0.net
なんかspigenって書いてあるやつ

93 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 16:45:09.31 ID:TIlhzy990.net
手帳型って使い勝手どうなの?

94 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:05:47.37 ID:rIYJEt3a0.net
慣れ 時々開け閉め面倒に思うけど
ガッチリガードでポイポイ投げれる

でも磁石入りはだめ 地図で現在位置とか方位狂う

95 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:06:26.52 ID:mHTtVJL80.net
>>93
普段は手帳型を二種類使ってるけど
どうって聞かれてもなぁ…
自転車で走りに行く時とかはSpigen

96 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:06:59.52 ID:mHTtVJL80.net
>>94
磁石入り使ってるけど狂ったことないぞ?

97 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:33:42.97 ID:Nm6GSD4cM.net
>>88
再起動してもだめ
onuいじってもだめ

98 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:36:05.00 ID:mPZwkOUFH.net
StilGut Talis

99 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:37:11.62 ID:w1Vk4WI8M.net
俺はケースはこれ使ってる

https://i.imgur.com/axiyENA.jpg

100 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 17:45:03.98 ID:Nm6GSD4cM.net
Amazonのスクショをスクロールしようとしてしまうあるある

101 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 18:17:00.79 ID:U0q0tlEQ0.net
使用中ケース

YiKELO Ultra Thin Metal Plating Frame Hard on Cover For for Huawei Mate9 Pro P8 P9 P10 Lite Plus Honor 6X V8 8 lite 5X GR5 2017

http://s.aliexpress.com/AnqYNbaU

使用中ケーブル

Pzoz Cable Usb C 3.1 Fast Lighting 5A Charge Data Cabel Android For Huawei Mate 9 10 P10 Type-C Quick Charging Supercharge 1m 2m

http://s.aliexpress.com/7RnmmIFV

102 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 19:36:35.44 ID:7pE1stPFM.net
>>101
ケースは俺と一緒かな?
他機種でも付けてる人時々見かける
これの青が落ち着いた色で高級感かなりある

103 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 20:25:37.29 ID:dAHcnljR0.net
この機種で自宅にいる時はロックしないようにするsmart lockみたいな設定ってどうやるんだっけ?
以前自分で設定出来たんだけどいつの間にかロックかかるようになっちゃったから、また設定し直したいんだけどどこにも設定が見つからないんだよね

104 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 21:49:52.67 ID:2A0+Omj60.net
>>103
設定―画面ロックとパスワード―スマートロック解除

105 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 21:51:50.46 ID:2A0+Omj60.net
>>103
ぼっちなんで、車のナビでロック解除させてるけど、便利な機能だね

106 :SIM無しさん :2017/11/07(火) 23:39:53.79 ID:L5wnfC+va.net
>>90
淀で売ってたセルラーラインの透明のやつ
フィルムも買ったけど初めから付いてるのを剥がさずに使ってるわ
レンズのとこだけ保護の為に貼った

107 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 03:42:25.57 ID:BdJz050F0.net
>>99
TPUはすぐに変色するのがなぁ
さわり心地と衝撃防止はいいんだけど

108 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 06:18:33.55 ID:1ZJi6n5G0.net
助けて!
ナビゲーションバーが出て来なくなった
どこいじればいい?

109 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 08:47:07.21 ID:WmQtMZtpM.net
結局183から185にしないと186にはできないの?

110 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 09:03:59.35 ID:GpC+25RoM.net
はい

111 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 10:54:05.82 ID:ZA6Byzm30.net
186のきてたけど、185にしてたと思うよ

112 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 14:28:31.32 ID:srskcUu/M.net
ナビゲーションバーってステータスバーの事か?

113 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 14:29:07.25 ID:FM3VqnsVM.net
185にしたら186来てなくて草
なんなんなんなん

114 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 14:45:42.97 ID:KsIowyTjM.net
>>112
上のじゃなくて、下の○△□のやつ

115 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 15:30:23.49 ID:SB0IFmzx0.net
>>114
あー
むしろ、どうやったら消えるのか聞きたいw
ホームアプリがnovaとか無いよな?

116 :SIM無しさん:2017/11/08(水) 16:05:18.39 ID:sYsuaIJ2k
uqmobile は、いったん電波状態が悪くなったりすると検索しっぱなしになるようで、
モバイルネットワークが赤のまま 再起動まで変化せず。
赤のときは、正常に通信もでいているが時々通信できなくなる。

mate9 は、au (KDDI) 系とは合わないようだ。

117 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 15:55:37.01 ID:swKqmckwM.net
>>108
設定にナビゲーションキーがあるけど
選び直してみたら?

118 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 16:02:32.25 ID:KsIowyTjM.net
みんなレスありがとう
B186にして再起動したときはあったんだが、下に閉じたらそれっきり出てこなくなった(;_;)

どこがひっかかっているんだろう…

119 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 16:30:16.21 ID:VFo1AQEpM.net
P9からmotoG5splusに変えたけどカメラがウンコ葺きしか過ぎてまたHuaweiに戻ってきました。
スレを熟読します

120 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 16:33:08.76 ID:VFo1AQEpM.net
ウンコ葺きしかってなんだw
まだSiM差し替えてないけど誤爆が酷いわ

121 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 16:34:44.39 ID:SB0IFmzx0.net
>>118
全画面アプリでも起動しない限り消える事は無いと思うだけど、
YouTubeを起動して横画面で全画面再生して右から左へスワイプしても出ないの?

122 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 16:36:43.94 ID:qSMLvCmAM.net
mate7のとき見たくナビバーはむしろ消したいから教えてくれ

123 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 16:59:26.34 ID:SB0IFmzx0.net
mate9とP9とスレを間違えて無いよな?

124 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 17:39:34.24 ID:mbJH86M70.net
動画見てる時縦画面から横画面にすると一瞬音声が止まるの気になるから直して欲しいけど無理だろうな

125 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 17:45:16.17 ID:XnvUjwXdH.net
>>124
既出だよ
ステレオ設定見直してね

126 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 17:46:16.28 ID:jrXWQp8ra.net
Chromeアップデートしたらイルカ使いものにならなくなった

127 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 18:08:51.47 ID:JJDZ+6m5x.net
>>122
消せるよ

128 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 18:27:53.41 ID:u9joov9P0.net
フチが浮かない ガラスフィルムおしえてください。改善版colinもだめでした。
ケースはnillkinを使ってます

129 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 18:34:13.17 ID:mbJH86M70.net
>>125
ほんとうだ
ありがとう!

130 :943 :2017/11/08(水) 19:16:16.31 ID:gSA+NfVo0.net
>>128
olliwonは大丈夫だったで。全面吸着じゃないけど。

131 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 19:22:14.01 ID:VmKwp6EVM.net
ガラスフィルム到着待ち

Full Cover Screen Protector Tempered Glass For Huawei P10 P9 Lite Plus Nova 2 Honor 6A 6X 9 8 lite Mate 9 Toughened Film Case

http://s.aliexpress.com/e6nUBfq2

132 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 19:28:56.32 ID:YiUag98LD.net
>>130
2枚setとかあるんやね。
自分が買った時は、1枚しかなかったような・・・

133 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 20:13:05.29 ID:1ZJi6n5G0.net
ナビバー、結局初期化してもとに戻った

アプリ移行でPhoneCloneを使ったのが余計な設定まで持ってきたみたい

みんなありがとう

134 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 20:57:00.17 ID:Wiq4yluIM.net
通信事業者の表示どうやって消すの?

135 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 21:16:24.19 ID:JrprWzH6M.net
>>134
設定の通知とステータスバーのとこ

136 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 21:38:29.85 ID:Hi2Y3Qiz0.net
>>128
仲間、ケース同じのを使用。
ガラスフィルムはOlliwon二枚セット。

快適に使えてるけど、ストラップつけれないのがあれだから、今度改良するか。

137 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 21:44:54.90 ID:Hi2Y3Qiz0.net
でもOlliwonのは枠だけ接着タイプのため、中央に渦巻状のにじみがでるのが難点。
特に光源が直管型の蛍光灯の場合、滲みが出やすい気がする。
他の場合、全く目立たないんだが。

138 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 22:42:49.34 ID:NalwOndn0.net
>>135
ありがとう!

139 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 23:23:36.12 ID:NalwOndn0.net
アプデした方が良いの?

140 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 23:27:47.26 ID:R4vu1Dlj0.net
しなくていいよ

141 :SIM無しさん :2017/11/08(水) 23:35:07.03 ID:670b8QHHa.net
http://ascii.jp/elem/000/001/583/1583788/
前にライカ監修はただ金貰ってお墨付き与えてるだけとかオカルトチックな妄想話してた人いるー?

142 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 01:36:49.54 ID:kCj7a1ak0.net
>>141
歩留率が10%以下は泣けるな…
まぁ普通に考えたらお金貰っただけでLEICAブランドの名前はかさないよね
ブランド価値が下がる

143 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 01:38:47.39 ID:7HH3CRF30.net
>>141
LEICA自体が製造していない
金払ってブランドを買ってる
ここまではいいとして
ここからブランドに傷がついちゃいけないんだから開発にはちゃんと関わってるってなるはずなんだけどね

144 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 01:43:24.35 ID:0g0Oc9qc0.net
>>141
長ったらしい記事だがよく読むとライカの品質基準を適用してパスさせたとしか書いてないな
それって結局お墨付きなんじゃないの
ライカが設計に関与した話はないの?

145 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 01:50:40.50 ID:wHPHoR1U0.net
文章的には単に名前貸すならライカ基準クリアが条件ってだけでしょ

146 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 01:55:24.65 ID:0g0Oc9qc0.net
>>145
自分もそうとしか読み取れなかった
>>141のリンク先記事をどう読めばライカが開発に直接参画したと思えるんのかが謎

147 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 04:00:25.87 ID:X4+ZArxA0.net
10ヵ月使いまくったがバッテリーの持ちは良いし膨張もしないし素晴らしい
最近のスマホはみんなこうなのかな?

148 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 04:14:04.58 ID:kCj7a1ak0.net
人によって受け止め方が違うのかな
フレアやゴーストを今までより厳しい条件で出さないようにするには
当然、レンズの構成やレンズのコーティング等基本的な部分の改良が必要になってくるわけで
単に品質基準の話だけじゃなくそこから組んで仕事したと受け止めたけど

ハイ!この光源でもクリアできる物作ってね!とHuaweiが言われただけじゃレンズに関する積み重ねがないと出来ないでしょ
カメラのレンズ買う時に重要事項としてフレア、ゴースト、にじみは気にする

149 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 06:40:07.94 ID:GopOeLjL0.net
購入して1ヶ月くらいだけど、ベンチマークって時間が経つと下がるの?
https://i.imgur.com/BSmnR9o.png

150 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 06:41:51.92 ID:7HH3CRF30.net
>>144
設計に関与しなかったら開発に関わっていないって理屈がわからない
そこが同じ文章読んで結論が違う理由

151 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 06:44:33.10 ID:UqVGyylh0.net
>>150
それは品質管理に関わっただけで開発に関わったという話ではない

馬鹿はもう黙れ

152 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 07:31:05.51 ID:r1uSMeO7M.net
>>149
何度かやり直してみたら?

153 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 07:33:00.09 ID:8Mt8utUmp.net
>>148
> ハイ!この光源でもクリアできる物作ってね!とHuaweiが言われただじゃレンズに関する積み重ねがないと出来ないでしょ

実際にレンズやカメラモジュールの開発をしてるのはHuaweiじゃなくてサニー光学って中国の会社だよ
ソニーじゃなくてサニー(笑)

サニー光学はスマホ向けカメラでは世界最大手の会社で
HuaweiだけでなくOppoやvivoやXiaomiもここから買ってきてる
レンズ設計に関する積み重ねは十分あるから検査の条件示されればそれをクリアする製品は作れるよ

154 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 07:37:48.87 ID:sclsZpL7r.net
文中の両社のスペシャルチームとは何だったのか…

155 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 07:48:49.98 ID:LLRC5LDzM.net
>>152
一年とか二年使うとって意味でふ

156 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 08:08:38.87 ID:wHPHoR1U0.net
>>154
スペシャルチームの内訳
Huawei側
開発チームに文句言うだけ
Leica側
Huaweiに文句言うだけ

157 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 08:08:49.10 ID:PXbKraoJa.net
開発の定義を歪めてる人がいるね。どうしてもHuaweiとライカの共同開発に難癖つけたいんだね

158 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 08:29:05.44 ID:8Mt8utUmp.net
>>157
スマホメーカー自身がレンズやカメラモジュールの開発をしてると本気で信じてるの?

159 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 08:37:02.82 ID:/uloVEyeM.net
>>158
作ってないから開発してないっておかしいだろ

160 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 08:45:39.61 ID:PXbKraoJa.net
>>158
開発ってオール自社設計、自社工場にてすべてのパーツオール生産、組み立てのことを指すと思ってるなら社会経験無いにもほどがある。
アップルのアイフォンはすべて自社工場で作られた100%アップルの商品だとでも思ってそう。
商品のクオリティや特性の規準を設定しブランド価値や商品価値をAssembleする作業が開発なんだけど。
Huaweiとライカの件に関しては明らかに金払ってお墨付きをってレベルじゃなくて、開発に係わってるよ。リソースを提供するという立場として監修になってるけど、これを広義の開発と呼ばずに何を開発と言うのか

161 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 09:35:49.51 ID:xzEtDkhHr.net
まあアホが言ってた「金払うだけでお墨付き貰ってる」は明らかに誤りということは分かる
ただし事実なのは「テスト環境を貸して通ったものだけ認証してた」ということだけ
もちろんこれだけで開発に携わった、と考える人もいるだろうし、実際ライカ側にちゃんとした開発チームがいたのかもしれない
でも重要なのは「ライカの品質基準をクリアしている」ことで、今回それを聞けたのは嬉しい

162 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 09:38:40.88 ID:wplu7bM4M.net
ライカの品質基準をクリアしてるだけでライカのカメラではないというのも事実なんだがな

163 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 09:43:09.98 ID:PXbKraoJa.net
>>162
またなんかほざいてるな
誰がライカ純正のカメラと言ったんだよ話捻じ曲げんなよ
ライカ監修、共同開発かどうかが議論だったじゃねーか
負け惜しみは良くないよ

164 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 09:48:36.74 ID:/uloVEyeM.net
LEICAの銘がついてるんだからLEICAのカメラ
ブランドはそういうものだしもしたとえ完全に名義貸しだけでもそれは変わらない

165 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 09:59:49.09 ID:btzliGxO0.net
密接な関係にあるsonyセンサーとGレンズを冠しながらもお察し状態の某機種の文句はそこまでだ

頑張れニッポン(´・ω・`)

166 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:00:52.48 ID:kCj7a1ak0.net
>>153
サニー光学で笑う理由が私にはわからないが
教えてくれてありがとう
簡単に出来るなら歩留まり10パーセントにはならん気もするが…

>>161
それがわかっただけでもありがたい話だよね

167 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:14:38.32 ID:F9MPwUJ00.net
そこから両社がスペシャルチームを作って、具体的な協力関係に入った。
ファーウェイとライカの協業は2014年にスタート
ライカ基準の厳しいテストや品質管理に苦戦
ただ、その開発過程はファーウェイにとっても想像外のことが多かった・・・
ってあるんだから普通は協同開発って読むわな

168 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:23:25.53 ID:VDki5cY50.net
よくわからんが、Leicaのお墨付きで何か問題あるのかね

169 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:25:51.97 ID:8Mt8utUmp.net
>>167
いやだからHuaweiにはレンズやカメラを開発する知見も経験もないんだってば
専門のメーカーに委託してるのにスマホメーカーが自らやってると思わないと気が済まない理由は何だ?

170 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:27:08.48 ID:KYMqNSUsM.net
>>157
なぞのせいりょくだよねw
P9の時にソフトウェアもライカが関わってるって記事を目にした気がするけど

171 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:29:00.17 ID:KYMqNSUsM.net
>>169
だからスペシャルチーム作って共同作業したんじゃないの?

172 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:29:50.34 ID:8Mt8utUmp.net
>>171
いやそういう話をしてるのではない

173 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:35:45.79 ID:KYMqNSUsM.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000002531.html
そのカギを握るのが、 HUAWEIのために特別に設計された高品位ライカレンズ“LEICA SUMMARIT H” を搭載したダブルレンズカメラです。
このダブルレンズと同様にソフトウェア、 ハードウェアの開発までをライカ社と共同で行うことにより実現した数々の機能

ってさ
記事は嘘ばっかり書いてるのか?

174 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 10:39:45.96 ID:KYMqNSUsM.net
>>172
ごめん>>171は良く読まないでレスつけたわ

175 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 11:09:45.66 ID:PXbKraoJa.net
>>169
そんなことはここの誰もが知ってるんだけど、誰もHuaweiがモジュールの設計から生産までやってるなんて言ってないんで微妙に論点ずらして自分を正当化する方向に持っていこうと画策するのやめてもらえます?
何度も何度も言うけど、共同開発、ライカ監修が証明されたよって話しなんですよ?
んでどこのメーカーだって各部品メーカーやセンサー等の様々な小さな製品の寄せ集めをアッセンブルして「自社商品」として銘打って販売するんだよ?マクドナルドがすべて自社工場で作ったハンバーガーしか売ってないと思ってんの?

176 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 11:14:17.65 ID:PXbKraoJa.net
サプライチェーンやバリューチェーン、ブロックチェーンの論理も何も知らない奴なんだろうな可哀想だわ

177 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 11:16:24.96 ID:9OyQIs850.net
すごくどうでもいい

178 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 12:05:27.57 ID:F9MPwUJ00.net
>>169
ライカがちゃんと開発に関わってるかどうかのお話じゃないの
>ライカ監修はただ金貰ってお墨付き与えてるだけとかオカルトチックな妄想

179 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 12:17:44.46 ID:YRr5d/Mra.net
ライカとかカールツァイスとかどうでもいいけど
逆光でもフレアとかにならず安定した画づくりが出来るのはいい

180 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 12:19:09.02 ID:gBLblMC2M.net
LEICAであろうがなかろうが、綺麗に撮れればそれでいい

181 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 12:24:33.74 ID:xhMvAmXNa.net
ライカのレンズはパナのコンデジにも乗ってたじゃん
ライカだから画像がいいって買う奴なんて居なかったし居てもブランド信仰がある老人世代だけでしょ

ライカのレンズなんて今はシグマのOEMだよ

182 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 12:47:24.45 ID:WO5xX3ueM.net
>>155
GPUなら下がる事は無いと思うけどストレージへのアクセススピードは変わるだろうな

183 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 13:21:12.28 ID:VavRPIrmr.net
>>181
なんかさーライカ、ライカって騒いでるやつ、リンゴ信者と同じ香りがするな。

自分が選んだものは最高でなければ気がすまない病か?

184 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 13:38:25.68 ID:PXbKraoJa.net
急に単発、論点そらし、困った時のリンゴ信者。
とっても分かりやすいな。まぁもう論破したから良いわ。
おつ。

185 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 14:25:01.36 ID:8Mt8utUmp.net
>>175
ハンバーガーの例えとか論点そらしもいいとこだな

186 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 14:36:05.36 ID:PXbKraoJa.net
>>185
それは論点ではなく例題だタコ助

187 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 14:36:36.41 ID:PXbKraoJa.net
>>185
低IQで突っかからないほうがいいぞ小僧

188 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 14:36:54.91 ID:9OyQIs850.net
どうでもええわ本当に
そんなにレスバトルしたけりゃなんJにでもいってやってろ

189 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 14:49:11.58 ID:8Mt8utUmp.net
同一レスに対して連投とか
よっぽど悔しかったんだろうなあ(笑)

190 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 15:02:16.18 ID:v5F7kUTQM.net
ちょくちょく荒れるなここ

191 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 15:22:40.89 ID:g7UNY7CJ0.net
43,000円で買えるところ見つけた。
タイムセールだけど。

最後のチャンスと思って、死ぬ気で買う。

192 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 15:32:37.34 ID:7wDvji8o0.net
>>181
逆もまた然り。
ライカのコンデジはパナソニックのOEM。

ライツがライカになってからこっちはブランド商売しかしてないような。

193 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 15:55:31.64 ID:6aC6335xM.net
>>191
何処ですか?

194 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 16:01:48.02 ID:7vaU8wSi0.net
非rootでナビバー消すのってどうやるん

195 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 16:03:18.07 ID:KKdJkIW1M.net
>>194
非ルートの条件だと大陸版ROM焼くのも1つの方法

196 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 16:07:45.22 ID:tpXBd3/pr.net
いまさらだけど、これと、motoG5sプラスとで迷ってる。
どっちがおすすめ?

197 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 16:42:32.60 ID:l35vnmzuM.net
ID:PXbKraoJa

ひょっとして:キチガイ

198 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 17:51:48.93 ID:7OLjsZxjM.net
>>196
絶対にこっち。
昨日G5splusから乗り換えた。
あっちはカメラが兎に角ウンコ

199 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 19:09:39.75 ID:8h7kGnykx.net
>>194
前スレの251にやり方書いてる

200 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 19:24:59.62 ID:Lnma77zA0.net
>>196
自分は元々P9を使っててmotoG5splusに変えてみたんどけど、デュアルカメラでもP9とすら比較にならない程酷い。
カメラ重視で無いならあっちでもいいけど、撮影する気が失せるほど酷い。
まぁP9とかmate9とかのカメラを知らなければそこそこと思うのかも知れないけど、P9使ってたから愕然として我慢して使おうと思ったけど1週間で買い替えを決意したよ。
端末価格は少し高いけどこっちなら後悔することはないからこっちにしておいた方が良いよ

201 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 19:57:55.52 ID:g7UNY7CJ0.net
ありがとー
ゲームとかバリバリしないから、スペック的にはG5Splusで十分そうだし、デュアルレンズだからP9並を期待してた。なにせ新しいし、素のアンドロイドに近いみたいだし、、。

でもそこまでカメラひどいならやめておく。

202 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 20:15:41.27 ID:qYIeNsn9M.net
それだったらオナー8にしたら?

203 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 20:16:54.70 ID:g7UNY7CJ0.net
オナニーかと思った。

204 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 20:26:52.92 ID:nNZM9JAlH.net
uq mobile とmate9は、相性がイマイチ。
 データ通信はできているが電波状況でモバイルネットワークが赤になると緑にならず。検索時間は増えていく、データ通信はできるが時々反応なし。再起動で復帰

ドコモ系simでは問題はない。

205 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 20:39:20.05 ID:VavRPIrmr.net
>>184
なんか、凄いなキミ。
HUAWEI愛に溢れてる。

206 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 20:42:29.27 ID:kE2ZMCf3M.net
UQのマルチシムで何の問題もないけどな
CAは切ったけど

207 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 20:48:09.31 ID:94AmxHmQ0.net
UQの白SIMたまにモバイルネットワークが赤になって
電池バカ喰いされてしまうけど今更、糞遅いドコモ系MVNOには
戻る気もしない
LINEモバイルが昔のような速度に戻ってくれたらいいんだけど

208 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 21:11:39.60 ID:Lnma77zA0.net
>>201
自分もゲームしないしそこまでハイスペじゃなくてもいいし、デュアルカメラなら大丈夫だろうと期待してたけど酷すぎた(泣
ファーウェイで言うワイドアパチャーも全然駄目。
良かったのは電池持ちとゲームしないならサクサク動く事かな。
ただ気になったのはLINEのデコ文字みたいなのが表示されるのに時間が掛かる事があったりはしたよ。
今はmate9で写真撮ってコレコレ!ってなってるw

209 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 21:12:58.21 ID:k+1qhRz40.net
>>194
>>199

このスレ>>5でテンプレに入れてる

210 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 21:22:45.02 ID:v5F7kUTQM.net
UQ 黒sim
通信事業者 KDDI 4G

これで電波緑で安定してる
自動にしてたら充電する度に暴走してた

211 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 21:54:35.41 ID:VavRPIrmr.net
>>197
りんご信者によくいるタイプだけどHUAWEI使いには珍しいよね。

コスパが良いから、たまたま現在はHUAWEI使っていて、悪くなりゃ別のに移る。

まぁこれはわたしのことですが。

212 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 22:24:19.92 ID:WBlDSqFG0.net
前からこのスレ謎の信者わらわらだけどな

213 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 22:50:53.58 ID:MYpH9RZZ0.net
>>210
マルチsimを今使ってるけど黒simを注文してる所
タイムリーな情報感謝する

214 :SIM無しさん :2017/11/09(木) 23:02:39.15 ID:UrRvgRqsa.net
前スレで電子コンパスがおかしいって書いてたんだけど、まだ若干おかしいです。
Googleマップでの修正もあまり効果なかったけど、
標準のコンパスで傾きセンサー?の修正画面が出てきたからグルグル回したらマシになった。
自分で出そうとしても出てこない修正画面みたいです。

215 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 02:15:49.35 ID:Omo1VQYT0.net
>>193
イオンモバイルでしょ

216 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 02:30:34.97 ID:mxgGMKZk0.net
>>207
オレはワイモバイルに変えたわ。mineo+UQ あきらめた。

217 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 02:46:39.48 ID:Xuabfc0n0.net
極端に消費電力の高いアプリを閉じる

186b 治ってない

218 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 02:55:29.54 ID:9nslXH200.net
>>209
immersive modeを常時適用するってことでしょ?それやると、マルチウィンドウ利用時に描画おかしくなって困ってる

219 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 06:00:55.74 ID:51A0V1aJd.net
>>218
どんな感じでおかしい?
スクショ上げられない?

220 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 06:17:21.09 ID:as8OadS40.net
>>214
GPS Status & Toolboxってアプリでも電子ジャイロのリセット(キャリブレーション)できるよ
コンパスの校正モードで指示通り水平に置いたりくるくる動かすだけ

221 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 07:01:42.06 ID:IgMYbjSI0.net
新しく買って使い始めて24時間
ひとつトラブルが…
KinoppyでDropBox連携がオンにならない(許可をする画面は出るが、許可しても無効のまま)
同期はできていて本棚にブラックアウトした本が並んでいるが、当然ダウンロードできないと言われます
同じバージョンを入れたNote3は問題なしなんだけどなぁ
このスレでKinoppyの話題は見てないと思うんだけどオレだけってことかな?
Kinoppy問題なく使えている方いますか?

222 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 07:55:07.55 ID:8KzE3sWz0.net
>>215
ありがとう

223 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 08:45:33.48 ID:TdcxN3Oex.net
米尼で499ドルから399ドルに値下げだって
日本も値下げ来ないかな

224 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 09:20:33.93 ID:IL5GOXdG0.net
指紋認証がP9に比べて認証できないことが多い気がする
TPUとラギットとでカバーの厚みの違いからなのかなとは思うけど

225 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 10:21:23.08 ID:Ben/s/md0.net
>>224
これまで認証出来なかったのは手が濡れてた時くらいだなあ
割りと厚めのケース使ってるんだが…
乾燥してるとかない?

226 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 10:40:00.41 ID:iRRUdYkt0.net
使い始めたばかりだけど指紋認証は一発でとおるので速くて感動!
だけど、デスクに置いたままでロック画面解除するのが面倒
電源ボタン→スワイプ→PINコードって面倒すぎる

227 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 11:02:27.26 ID:IL5GOXdG0.net
>>225
濡れてたり風呂上がりだともちろん通らないか通りにくいけど、何もなくとも角度によってか通らないことがあるんだよね

228 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 13:00:19.98 ID:bwMd25NlM.net
>>224
登録やり直してみた?

229 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 13:54:05.55 ID:IL5GOXdG0.net
>>228
やり直したらだいぶマシになった気がする

230 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 14:06:00.20 ID:mEZKkKqqr.net
誰か背中押して。
今さら買っても後悔しない?
6万円以下で、5.5インチ以上で、現在でもベストチョイスといえる?
ちなみにNexus6から。

231 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 14:16:41.07 ID:wcJpS0lpM.net
>>230
今日現在ならベストバイ

232 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 14:23:58.95 ID:as8OadS40.net
絶対6万以下ならmate9がマスト
6万超えても&写真撮るの好きなら+7千出してP10Plusでもイイゾ〜

Mate10Proが11/28国内価格や発売日が正規発表と思われるけど
10万超え確定だろうし(欧州価格799ユーロ)、待たなくていいよねw

233 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 14:30:25.69 ID:5jaNbGN7M.net
>>230
5.5とはけっこう重量やサイズ感が違う
5.5より上なら1択

234 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:08:31.78 ID:mNLvHteEd.net
>>232
mate10も良いんじゃない?

235 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:09:24.63 ID:mEZKkKqqr.net
ありがと。買うことにした。

イオンで43,000円。まぁまぁ安かった。

236 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:11:04.40 ID:1lpFqmYXM.net
>>215
ありがとう。
おかげで注文できたよ!

237 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:17:00.85 ID:as8OadS40.net
10って日本市場投入あるのかな?
先月の発表見て英国他同様10proのみ投入で、11/28発表されるのは10proの事だと思ってたw

238 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:21:00.03 ID:imGRkoPlM.net
>>230
Nexus6からだと有機EL→液晶になるので
画面の見やすさや鮮やかさで物足りなく感じるかも

技適にこだわるかしだいだが5.7インチでもいいならMi Note2とかもあるね
画面は小さくなるけど有機ELだしmate9より30グラム近く軽いのもメリット
グローバル版ならドコモプラチナを含む広いバンドをサポートしてるので使い勝手もいい
auやUQのVoLTE SIMも使える
明日の独身の日にうまく買えば予算よりずっと安く手に入る可能性も

239 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:30:37.43 ID:njwWG0yeM.net
799ユーロなら10万超えねえだろ

240 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:31:58.04 ID:tXsfh2P80.net
イオン瞬殺かと思ったらまだ在庫あるのかよ
やっぱ格安スマホで4万だと手を出しにくいのかね

241 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:38:16.79 ID:mEZKkKqqr.net
てか、イオンで探す層に、こんなデカくて高いスマホ欲しいやつが少なそう。

242 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:42:29.42 ID:tXsfh2P80.net
会計で引っかかるのかもしれんが各色1台ずつカートに入るな

243 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:45:10.78 ID:qVfD5vNaM.net
>>239
今のレートでざっくり計算しても超えるだろ?
799x131.93=105412

244 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 15:54:58.74 ID:5jaNbGN7M.net
>>243
699ユーロのP10pの値段から考えると799ユーロなら税抜き85,800円から89,800円くらいできそう

245 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 16:09:52.80 ID:Xye/fG0uM.net
>>241
値段はこれだけ使うもんなんだから、数万なら文句なし
画面は大きい方が良いし、batteryが小さいから軽いなら、重くて良い

って考えだな、俺は

246 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 16:14:39.03 ID:cmcSP2KvM.net
市販されてる中華なWindows用のワイヤレスキーボードからキーロガーが見つかったとさ
中華製品なんていまだそんなもん
だれが4万も出すかっつーの

247 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 16:31:58.25 ID:BP2dYXQ60.net
そこまで出すなら一眼レフ買うわw

248 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 16:46:08.37 ID:MDpCeuxF0.net
>>247
作品撮り、本気の撮影ならともかく、スナップはスマホで事足りる。

249 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 18:26:22.65 ID:lmExd+1tM.net
>>215
サンキュー、買えたわ

250 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 18:45:36.69 ID:GOe4HICSr.net
>>248
だよなー。
この程度の写真

https://i.imgur.com/MgTBS4M.jpg
スマホで撮影できちゃうんだから
わざわざデジカメなんて持ち歩かない

251 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 18:54:34.02 ID:L6uDl/Jt0.net
アプデでカメラのグリッドが増えた?
オフになってるなぁと思って、設定画面開いたら増えてた。
いつからだ?

252 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 19:15:07.55 ID:J9lm4HZA0.net
>>250
旨そうやな。
昼にラーメン食べたけど食べたくなるわ。

253 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 19:27:33.30 ID:1PlqYnHXM.net
>>251
増えてるか?
オレのグリッドファイグリッドフィボナッチ左右の4つしか出ないけど

254 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 19:37:54.14 ID:lV4XGrwF0.net
Wifiの混雑状況調べようとしてるんだけど、いろんなアプリ試してもずっと検索中のままなんだよね。
Kirinだから検索できないとかあるのかな?
もし使えてる人いたら、アプリとか設定とか教えてほしいです。

255 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 19:52:11.11 ID:as8OadS40.net
>>254
wifi analyzerはどないだ?
https://i.imgur.com/eKsJl4a.png
こんなの 広告なしのフリーアプリ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja

256 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 19:59:23.23 ID:ts3VTJ0P0.net
まだイオンに残ってた
教えてくれた人ありがとー

257 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 20:00:14.47 ID:oHz/12gA0.net
>>250
うまそう
ラーメン食いたくなるな

258 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 20:13:06.72 ID:A3CM4Fl90.net
MVNO+au 3G でのDSDS運用は今でも無理なん?

259 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 20:34:02.24 ID:lV4XGrwF0.net
>>255
まさにそれ入れてるんだけどずっと検索中。
APにつながってたら切断してから検索とかしなきゃいけないのかな?

260 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 20:48:39.45 ID:as8OadS40.net
>>259
なーんにもせず使えるハズだけどなー
もしかしてテザリング有効にしてない?

261 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 20:56:02.44 ID:UszkuOdrM.net
>>258
今でもって…
停波の流れになってるから、今後も見込みないと思うぞ

262 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 21:05:15.23 ID:lV4XGrwF0.net
>>260
テザリングは無効にしてます。
なんでだろう?

263 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 21:31:41.66 ID:Yi1VEG95a.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/Gug7llx.jpg

2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/MHA-L29/7.0/LR

264 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 21:35:02.58 ID:Yi1VEG95a.net
確か、どこのWi-Fiにも繋がって無かったら機能しないんじゃなかった?

265 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 22:13:14.07 ID:nEOz/cWdx.net
寝てる間充電しないで、朝に超急速充電出来るのがいいね

266 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 22:21:57.68 ID:D3j+pscE0.net
イオンのってイオンモバイ契約しなくても買えるの?

267 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 22:26:09.94 ID:Omo1VQYT0.net
買えるよ

268 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 22:31:02.47 ID:D3j+pscE0.net
まじかー楽天スーパーセール待ちだったけどポチろうかな
あっでも税抜かー…

269 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 22:36:06.99 ID:MMRaTvcj0.net
>>248
でも分割払い出来ないんでしょう?

270 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 23:03:56.20 ID:MDpCeuxF0.net
>>269
毎月分割でキャリアに搾取されるより、よっぽど買い得だよ。
クレジット会社の二回払いとか、ボーナス一回払いなら手数料も掛からないし。

271 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 23:05:30.31 ID:lV4XGrwF0.net
>>264
つないでる場合でも自分がつながってる無線LANですら見えないんだよう

272 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 23:29:33.46 ID:nEOz/cWdx.net
定期的にカレンダー再インストールしたり、開発者サービスのキャッシュをクリアするけどやっぱり電池持ち悪いなあ
mate7の方がはるかに持つ

273 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 23:52:10.61 ID:Yi1VEG95a.net
>>272
7は持って無いけど9は結構持つと思うけどなぁ
普通に使ってても2日は持つと思う
まぁ、毎日充電しちゃうけどね

274 :SIM無しさん :2017/11/10(金) 23:58:22.51 ID:6Ur9MNCn0.net
>>273
iPhoneなどと比べても持つよね
GALAXYなんかは比にならない

275 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 00:49:40.82 ID:xz+u2l/Ix.net
イオンでラス1だった。
滑り込みで買えて良かった。

276 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 00:52:08.50 ID:mUSzByM30.net
>>269
俺金ないから購入諦めかけたけどカードの分割払い使えば一緒じゃん!って気付いて、ヤフオクでかんたん決済で購入したあとに、クレカサイトで支払い方法変更したよ。

277 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 01:08:17.42 ID:uaLsvD150.net
あぶね、またスマホを買うところだった
イオンのはなんとかスルーしてMate10狙うか

278 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 01:12:39.49 ID:4jOhMW6I0.net
スルーもクソももうmate9は手遅れだぞ

279 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 01:20:54.75 ID:uaLsvD150.net
お前ら何台スマホもってんだよ、、、

280 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 02:12:32.79 ID:3DutpgZCa.net
>>274
それは言い過ぎでは

https://youtu.be/zntUt6cCcow

281 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 02:18:19.83 ID:2uaQsKc10.net
え、p10より持たないの?

282 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 05:46:40.43 ID:hQq4HBK60.net
>>271
そのアプリ使ってるけど特に問題ないな
入れ直してみたら?

283 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 06:13:16.23 ID:4jOhMW6I0.net
Kirin960はGPUの電力効率クソ悪いってのは言われてなかったっけ
スナドラ810以下とかどっかで見た記憶あったんだが
まあそれなのになんでかは知らんがやたら電池持つけど

284 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 07:02:58.34 ID:o8HEpLbv0.net
>>280
この人のテストって信用出来るのかね
mate9がバッテリー切れてもまだS8が30%以上残ってるとか、GSMarenaとかphonearenaのバッテリーテスト結果見ても考えられないんだけど

285 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 07:29:24.93 ID:a/IGvIQ50.net
>>280
俺はNOTE8持ってるけど明らかにNOTE8の方が保たない(Mate9の8割くらいな感じ)

286 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 08:14:23.05 ID:C+uR5Wx00.net
>>285
おぉー! Note8持ちですかー
Mate9と比較してどうですか?

287 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 08:20:47.15 ID:5jh2OdhNr.net
>>279
去年10月にアクソン7・・・52千円(ビッグて2割引)
今年4月にmate9・・・30千円(ワイモバ回線契約)で購入したのが、現役。

288 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 08:28:59.81 ID:5jh2OdhNr.net
>>283
スナドラ820と多分変わらない。
電池容量が同程度のアクソン7(オレのサブ機)と嫁のP9の電池持ち同じくらい。

289 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 08:55:06.68 ID:JK1Toqxa0.net
>>288
それkirin955じゃん

290 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 09:11:29.03 ID:a/IGvIQ50.net
>>286
Note8の縦長は持ちやすいが画面は小さくなった
ペンは楽しい
エッジは慣れれば美しい
バッテリーはMate9の勝ち
サクサク度合いもMate9の勝ち(これは意外)
普段撮りの写真はNote8の勝ち(広角+光学望遠!)、ただし夜景や夜の撮影はMate9の勝ち
指紋認証速度はMate9の勝ち
防水はやっぱストレス無くて良い

ってことで2倍の価格差ほど感動は無かったのが正直なところ。。。
特に夜景とか好きだからMate9売っぱらって後悔してる(笑)

291 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 10:27:41.76 ID:IfLYszuyr.net
この機種気になるんだけど来年の2月に買うんなら次の奴買った方がいいのかな?

292 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 10:39:31.22 ID:hQq4HBK60.net
>>291
プロでいいのか?
次のに価格に見合うそれだけの魅力感じるならだな…

293 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 10:44:21.67 ID:RZWI8OLY0.net
ヤフーの日でプレミアム会員やらなんやらだとポイント還元でかなり安くなった模様

294 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 10:59:57.23 ID:QoGXNbmw0.net
ゾロ目限定クーポン+ポイント倍率+マネー払いとかで35000くらいで買えてたね
倍率高かったショップはもう売り切れだ

295 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:00:23.27 ID:IJnZ3nvsM.net
昨日のイオンで3色ともに42,984円でwaon2,354が付いてくる形だった。
契約なしでは、これまで最安値?

296 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:03:26.86 ID:IfLYszuyr.net
>>292
格安スマホ買ったことないからなにがいいのかわからないんだ。

今はHTCU11 HTV33をロック解除してつかってる。

297 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:05:04.13 ID:oivv6Hv+0.net
>>291
来年の2月なら新品の在庫は少ないかもな
オクで未使用品なら出品されるだろうけど
Mate10無印が同価格帯で出ればいいんだけどなぁ

298 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:07:05.22 ID:IfLYszuyr.net
オクみてるんだけど今月買えないからなー…

299 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:10:56.11 ID:rg5sB3gh0.net
htc最新作使ってるならmate9にもmate10 proにも変える必要ない気がするけどな

300 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:45:30.61 ID:F6rURZPCr.net
昨日のイオンで買ったんだけど、Waonポイントも付いてくるのか!
ありがとー教えてくれて。全く気にしてなかった!
実質41,000円切るから、かなり安いな。

301 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:45:38.11 ID:JK1Toqxa0.net
>>296
バッテリー持ちに不満ないなら変える必要ないと思うよ

302 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:49:24.61 ID:7xmlOZST0.net
やっぱmate9買った人は勝ち組なんだな

303 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 11:50:15.09 ID:IfLYszuyr.net
>>299
>>301
そうだね。
まあ二年後にバッテリーがどうなってるかだよね。
ありがとう

304 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:02:35.04 ID:2d1F4fFba.net
Mate9はかなり優秀

305 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:06:08.43 ID:d2Mxgmxl0.net
イオン買えなかった…くそう

306 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:10:55.09 ID:IfLYszuyr.net
でも、優秀だから気になる…

307 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:11:27.31 ID:iYwWXtFn0.net
あんな何時間も残ってて買えないのはちょっと…

308 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:18:01.95 ID:IfLYszuyr.net
常にネットみてる人ばっかりじゃないからしょうがないよね。

309 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:21:08.00 ID:2d1F4fFba.net
まぁまぁ
またチャンスは来るし、なんならラクマとかで新品41000円くらいで買えるからそれでもいんでないかい

310 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 12:21:44.57 ID:QoGXNbmw0.net
P10買ったのにmate9も未だ気になってるわ
ヤフショでクーポン使って今日買ってしまえば良かった
P10ででかいと思うくらいだからmate9はかなりのものなんだろうね
でも電子書籍読みやすくて充電長持ちなのはかなり魅力だ

311 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 13:32:43.87 ID:xy/Sq5re0.net
バッテリー交換が高いからバッテリーがヘタってきたら買い替えだなー
3年は使いたいな

312 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 14:10:31.26 ID:pZqOE/Qx0.net
まあバッテリー交換しても、Oreoもくるし、長く使えると思うけどね(ひどい傷とかなければ)
ハード性能的にもこれ以上望まないわ・・・自分の用途では

313 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 15:03:45.66 ID:f61lbScE0.net
mate9の問題じゃないけど、オレオが来たら絵文字が可愛くなくなる(´・ω・`)

314 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 15:09:12.78 ID:uaLsvD150.net
Mate7の時は、10月くらいから12月くらいで
めちゃ安くなっ最後29800円で売ってたな

315 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 15:21:21.74 ID:VtCd1vVh0.net
これももう少ししたらそれぐらいで売るさ。

316 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 15:24:29.74 ID:foXdxMGdM.net
MateSでも投げ売りしたから、さすがにちゃんと在庫コントロールしてくるんじゃない?

317 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 16:25:04.86 ID:gQkfffg6M.net
欲しかったのにイオンもヤフーも逃してしまった…
アマのサイバーマンデーに期待するか

318 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 17:39:02.13 ID:QnDR1lcU0.net
これだけは言わせて欲しい

mate9は格安スマホではないんだよ…

319 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 17:50:47.98 ID:RHS4ER5X0.net
そろそろ購入してから一年経つし保証切れる前に修理に出して新品に交換してもらおうと思うんだけどなんて言えば新品交換なんだろう

320 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 17:58:44.47 ID:1thfQv+V0.net
>>318
シムフリ機と格安スマホを混同してる人、
このスレ限らず時々いるね

321 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 18:00:50.56 ID:oivv6Hv+0.net
>>319
壊れてもいないのに新品交換要求とかクレーマーだろ

322 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 18:05:26.68 ID:IfLYszuyr.net
格安スマホっていうのは三万?くらいまでのやつで
SIMフリーはそのままの意味であってる?

323 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 18:21:39.75 ID:RHS4ER5X0.net
>>321
ストレージ詐欺に会ったし当然の権利だわ
新品交換してもらって流すから

324 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 18:41:30.01 ID:IfLYszuyr.net
ストレージ詐欺ってなに

325 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 18:48:19.87 ID:OXina73I0.net
メモリ詐欺もある。

326 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 18:57:32.64 ID:F3+OShYt0.net
ファーウェイ安心保証使ったことある人いる?
故障端末をどのタイミングで返送するのか知りたい

327 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 19:40:26.31 ID:jtYUa9CLa.net
日本の自動車メーカーだって燃費詐欺しまくってるがリコールにはならんだろ

328 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 19:47:18.56 ID:Nl2feYtCM.net
リコールってどういうもんか調べような。
燃費偽装じゃリコールにはならんぞ。

329 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 20:29:17.26 ID:IfLYszuyr.net
ストレージ詐欺ってストレージ勝手に勘違いしてただけとかじゃないの?

330 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 20:31:33.44 ID:kXjjBy0o0.net
>>327
やっぱアウアウってバカしかおらんな
確信したわ

331 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 21:36:07.53 ID:e4zqf+dbM.net
>>329
なんとか2.1を謳ってたけど、実際用意出来ずに公式も削除したとかがあったんだっけ。

332 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 22:09:11.92 ID:7ZtdcExKd.net
>>318
楽天なら格安スマホに入りそう

333 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 22:15:39.45 ID:f61lbScE0.net
10万以下は格安機、くらいの気持ちでよかろ
どうせ数年で買い換える消耗品なんだし

334 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 22:22:07.19 ID:7ZtdcExKd.net
月額の基本料金がポイントかと

335 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 22:50:25.95 ID:iYwWXtFn0.net
5万以下は格安でいいと思うわ

336 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 23:15:52.03 ID:V4gFjnkS0.net
格安スマホは値段とスペック両方が低いイメージだ
mate9はお買い得スマホ?
シムフリーがすなわち格安スマホなら
アップルストアで買ったiPhoneも格安スマホだ

337 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 23:16:53.84 ID:iYwWXtFn0.net
39800のiPhoneSEは格安スマホでいいと思う

338 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 23:43:57.71 ID:VtCd1vVh0.net
激安って言った19800円ぐらいだろ何が10万以下5万以下だよ。
激安2万以下の事いうんだよ。

339 :SIM無しさん :2017/11/11(土) 23:53:43.24 ID:QnDR1lcU0.net
格安スマホってのは、携帯料金をキャリアより下げる方法全般のことだと思うよ
概念と言ってもいい

340 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 00:27:55.62 ID:lN1osIZl0.net
格安キャリアとすべきなのに格安スマホと言ってるメディアがあったりするのが問題なのかもなあ。

341 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 00:43:13.78 ID:3S/4V96A0.net
キャリアが格安なら誰もMVMOに見向きもしないが

342 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 00:50:25.85 ID:lCscrWEz0.net
>>341
そんな事はない
通信と端末の分離が必要

343 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 01:25:44.73 ID:q+2w2qW+0.net
快適にカメラつかいたい、かつ保存先はSDにしたい
クラス10のみか
U1かU3かでかなり違いって出ますか?

344 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 01:29:03.52 ID:U7dWtvsf0.net
独身の日でsupercharge用の充電器も安く売ってるな
予備で買っとくか

345 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 01:33:13.76 ID:SJJSiHQ60.net
baiduと通信事件ってのは
アプデで収束したんか?
今買えば大丈夫なんか?

346 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 02:15:37.36 ID:LXGtFX5I0.net
>>341
339は、格安通信事業者って事だと思う

347 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 07:47:53.90 ID:T1EvN30M0.net
カメラのF値がしばらくすると4.0に戻るのは仕方ないの?毎回面倒くさい。。

348 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 07:59:54.41 ID:hAqe5Gqs0.net
しない。大丈夫じゃない。

349 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 08:42:41.10 ID:WM0/CGB+0.net
仕様だこら仕方ないな。
実際には問題ないと思ってる。

350 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 08:54:15.38 ID:lOiXzEPi0.net
>>345
まだそんな事言ってんのか?
バイドゥじゃなくてもgoogleに全て抜かれてるんだから今更気にしてどうする
クレジットで買い物は怖いと思ってる旧人類か?
表向きそんなことしてませんと言っても裏でしてるんだから(どこでも似たようなもん)くだらない事気にせずに買え
ハッピーになれる

351 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 08:58:10.03 ID:HYQyRR58M.net
>>350
バカは黙ってりゃいいのに

352 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:01:51.37 ID:nl6VsmU50.net
>>350
もうちょっとマシな言い訳を考えなよ工作員さん
そんなんじゃ契約切られちゃうよ

353 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:02:15.42 ID:hAqe5Gqs0.net
>>350
> クレジットで買い物は怖いと思ってる旧人類か?

怖くないと思ってるじょうよわなのかな?
アメリカや日本ならともかく、中国でクレジットカードは一般的な決済なのかな?

モラルがないところに信用はないよ。

354 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:15:12.85 ID:rfagp1ngr.net
じょうよわじゃなく
読み方はじょうじゃくだと思うんです…

355 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:25:40.63 ID:HYQyRR58M.net
中国では外国人向けホテルを開業するとき、盗聴器の設置が義務付けられている
もちろん中国当局が盗聴器にアクセルできるようにするためだ

そういう国だから、キーロガーが仕込まれたキーボードとかも平然と売ってしまう
そういう相手なんだということを忘れないほうがいい

356 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:46:19.16 ID:lOiXzEPi0.net
>>355
>>353
だから何だよ
俺等一般人がどんな情報持ってんだよw
カード使われても保証されるし、アクセス記録なんて今日日何処でもしてるんだから不正利用は分かるだろ
実際に不正利用されたが(何故かドバイで給油)連絡あって保証された
キーロガーだって何処がやってるなんて全て分りようもないだろ
そんな事気にしてどうすんの?
買うか買わないかは自己責任なんだから君達は利用しなければいいじゃん
ここは俺も含めて買って使ってる人間も沢山いるんだよ?
>>352
直ぐ工作員とか言っちゃうバカはネット辞めろよw

357 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:49:16.89 ID:PGFdZYKSM.net
なにしろスパイウェアのインストールが中国の法律で義務付けられてるからね
そんなものをそのまま使うなんてあり得ない
中華スマホを使うなら自衛手段としてカスタムROMに入れ替えて使うのは常識だわな

358 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 09:56:10.08 ID:HYQyRR58M.net
>>356
だから何が危険なのかも分からない程のバカは口を開かなくていいよ
かんたんなお話

359 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:04:03.67 ID:IXoENxl3a.net
実害出てないのに妄想で語るやつって何なんだ?

360 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:05:11.67 ID:K56I7Uq20.net
mate10無印まだー?

361 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:14:24.12 ID:nl6VsmU50.net
>>356
おまえのことを心配して言ってあげてるんだよ
出来の悪い工作員さん

362 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:16:17.22 ID:PGFdZYKSM.net
>>359
「実害出てない」って考え自体が妄想

363 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:16:19.81 ID:1NspPseO0.net
免許取り立てのガキ「自動車の保険?そんなのいらないっすよ、俺事故したことねえし。事故するのなんて下手くそだけっしょwww」

364 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:19:57.14 ID:WByTwjeL0.net
中国政府が一般人の情報なんか相手にするわけないだろ。気にせず使えよ。

365 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:22:16.50 ID:Z2/k6cuKr.net
「俺はカスROMで完璧な防御だぜ!」

おつなぎの携帯基地局はhuawei製ですw

366 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:25:39.79 ID:lOiXzEPi0.net
>>359
ほんそれ
>>358
一生懸命ググったのか?w
それで俺達はどうすりゃいいのよ?w
不買運動でもすんのかw
勝手にやってろよw

何が危険www
危機管理意識が高いねーw
>>361
君は黙っててよ
工作員とか何かにとりつかれてんのか?
日曜だから救急に行ってこいよ、バスでな

367 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:26:25.82 ID:VCZtznGKp.net
スマホと基地局を混同とか
頭悪すぎてワロタw

368 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:28:02.93 ID:nl6VsmU50.net
>>366
えっ!?
こんどは「ネット工作員なんて存在しないっ!」と主張しちゃうの?

369 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:31:28.07 ID:lOiXzEPi0.net
>>362
個人レベルで出てる実害を具体的に教えてくれよ
>>368
頭沸いてんのw?
何処にそんな事書いてあるんだよ?
君には見えるの?薬でもやってんの?
マジで病院行けよ、バスでな

370 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:40:03.33 ID:nl6VsmU50.net
>>369
な〜んだ
やっぱり工作員じゃん

371 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:42:28.60 ID:lxiEdvjVx.net
通知バーに薄くグレーでアイコンが表示されるのはなんでかな

372 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:44:52.85 ID:lOiXzEPi0.net
>>370
すげぇな、君はw
何が えっ?!だよw
君だけが俺を工作員認定してアホみたいな事言ってるだけで、俺は工作員が居る居ない何て事には一言も触れてないんだけどw

それで出てきたレスがやっぱり工作員じゃんとかw
一般人の俺には君の見ている画面に何が見えてるのかさっぱり分からないから、病院行った方がいいよ!バスで

373 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:50:06.60 ID:VCZtznGKp.net
やたらバスにこだわってる奴は
バスしか走ってない田舎に住んでんの?

374 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:52:52.30 ID:Z2/k6cuKr.net
>>367
日本語勉強しろよチョン

375 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:53:33.56 ID:IXoENxl3a.net
実害についての証明マダー?

376 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:54:04.62 ID:PGFdZYKSM.net
自演指摘が図星だったときの反応→「病院行け」
工作員指摘が図星だったときの反応→「病院行け」
ある意味わかりやすい(笑)

377 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:58:40.76 ID:IXoENxl3a.net
仕組みやリスクが正確に把握できないから陰謀論を拠り所としてリスクテイクしない理由を探す人っているよね。
煽り合いになっちゃってるからもう収集つかないけど、誰ひとりとして実害については触れてないし
要は情報リテラシーがないから、とりあえず臭いものには蓋理論で「中国は危ない」で思考停止させる

378 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 10:59:10.20 ID:IXoENxl3a.net
リスクなんて殆ど無いのが現実

379 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:00:50.21 ID:PGFdZYKSM.net
>>377
不正アクセスの事例なんていくらでも報道されてるのに
敢えて見えないフリして危険はないんだと自分を言い聞かせて思考停止してる方が愚かだよ

380 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:03:32.43 ID:IXoENxl3a.net
>>379
あなたは不正アクセスされたの?友達は?
まさかネットの情報だけとかは無い…よね?

381 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:06:14.26 ID:PGFdZYKSM.net
>>380
どんなに報道されてても自分や自分の周囲の人が実際に被害を受けるまで危険を認識できない人か

382 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:11:13.75 ID:lOiXzEPi0.net
>>379
誰が危険なんて無い、と言ってるんだよ?
気にしても仕方ないと言ってるだけで、仮にあったとしても個人レベルのリスク何て保証されるような事だからある程度のリスクは承知して使ってるでしょう

それなら個人情報漏らす日本企業だって有るんだしそれも問題だろ
俺もヤフーをはじめ何社かに漏らされたかも知れないが実害は今の所ドバイで給油された事しかない

383 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:13:20.63 ID:PGFdZYKSM.net
>>382
なんだか理屈が支離滅裂になってるぞ

384 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:18:02.41 ID:hetmIE720.net
なんで触るんだか

385 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:25:14.73 ID:lOiXzEPi0.net
>>383
なってねーよ
俺は一言もリスクが無いとはいってなだろ
気にしても仕方ないだろ
実害はあったが保証されたし気にする程の事でもないだろ
今後も不正利用されても保証されるんだと分かっただけだ
それはスマホに限らずリスクはあるし、Huawei使う事によってリスクご上がるかも知れないがそれも承知で使ってるから気にしても仕方ないと言ってるし、ほかの人がどこまで意識してるから分からないが気にしても仕方ないんって言ってるんだろ
最終的には自己責任なんだし

君がそこまでリスクがーと主張するなら買わないか勝手に危機管理体制をカスロムでも使って万全にしておけばいいだろ

このスレの端末を買った人と購入を検討している人に対して中華だからーと言うのはどうなのよ?
君の忠告によって中華端末だから辞めると判断する人も居るだろうしそれはそれで良いけどさ

386 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:33:11.81 ID:PGFdZYKSM.net
>>385
言ってることがおかしいな
個人の判断で危機管理を勝手にしろと言うなら最初から「気にせずに買え」なんて押し付けるなよ
セキュリティを気にする多くの人に対して「気にするな」と強要する権利はないのに

387 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:33:35.39 ID:hAqe5Gqs0.net
中華だから辞めろではなくて、中華はスパイウェア上等、かつこれは変な通信してるから注意(選べるならやめたら?)ってことだろ。

挙動不審がなくてスペック詐欺開き直りがなきゃ、中華もここまで来たかと言えたんだがな。

388 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:42:12.71 ID:jA8Anqei0.net
ファーウェイのスレってID:lOiXzEPi0みたいなのが必ず1匹はいるんだけど、なぜなんだせ?

389 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:48:07.69 ID:mftWpKihM.net
>>386
いつ押し付けたんだよ
買うか買わないかは自己責任って初めから言ってるだろ
買って使うなら危機管理も自己責任だろ、当たり前の事じゃないか
レスつけるならちゃんと読めよ
いちゃもんつけたいだけだからロクに読んでねーのかも知れないが

スマホ使うなら無料アプリでも何でも何かしらセキュリティアプリは入れるだろ
それで危機管理は出来てると思う人も居るし、カスロムw入れて万全の人も居るだろ

それで?
それ以上気にして何?何か変わるの?
注意喚起だけ?
それならありがとよ
あとは中華端末は危険!とかのスレ立ててそっちで勝手にやってくれよ

390 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:52:28.23 ID:hAqe5Gqs0.net
>>388
不自然なところがあると、中国の慣習だったりするのはなぜなんだぜ?

ところでこの会社、つい最近までEULAこんな感じだったからな。今は無難な文言に変わってるが中身は同じw

> 8 SIM無しさん sage 2017/09/08(金) 17:50:54.21 ID:JZnlcAtc
> 他社のポリシーはこんなにひどくないぞ
>
> consumer.huawei.com/jp/eula/index.htm
> 6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサが
> ユーザーの端末からデータを収集・利用することに
> 同意するものとします(技術情報、連絡先情報、
> SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに
> 限定されるものではありません)

391 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 11:55:40.61 ID:PGFdZYKSM.net
>>389
自分の最初のレスをよく読んでみろよ
「気にせず買え」と押し付けてるだろ

392 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:00:15.44 ID:mftWpKihM.net
>>387
ホントにこれなのよ
不信感があるなら買わなきゃいいだけだよ
簡単なお話

選択肢は他に幾らでもあるんだから
リスクへの考え方は人それぞれだし、許容出来るなら買って使えはいい
端末は良い端末なんだし、色々あったけど
>>391
買いたいならって言う事だろ
文脈も読めないのかよ

393 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:04:35.89 ID:IXoENxl3a.net
いちいち大騒ぎだな島国の弱々しい人々は
だからアメリカや中国に食い荒らされるんだよな
リスクを正しく把握できずに振れ幅がでかい

394 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:06:53.16 ID:dH2RCpUBr.net
>>382
おれはお前の言ってる意味合いは理解してるぞー
mate9使ってるしな
まあでももういいやん
最初に工作員言ってたやつもそんなむきになる感じではなかったよ
スルースルー

395 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:14:39.45 ID:lOiXzEPi0.net
>>393
リスクや実害について何も語れず、リスクリスク(そのリスクについても誰でも検索出来るネットでの情報の鵜呑み)と騒ぐだけ騒いで対策(カスロムは常識らしい)や代案は何も提示出来ず、出来る事は工作員認定と揚げ足を取る事だけだからな

危機管理意識が高いのは良い事だとおもうけど

>>394
ありがとう
もうスルーするよ

396 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:19:54.97 ID:w8NsfmBh0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20171026-00077372/
http://imgur.com/HxiBiqt.jpg

■docomo iPhoneXの2年間の費用 →23万9472円
 【1ヶ月あたり9978円】
 機種代金 68472円
 初期費用 3000円
 5分カケホ 5GBプラン 1700+300+5000=7000円✕24
 高速低速切替なし、低速100kbps
 ※この低速はほとんど使い物になりません 動画一切無理
  2ちゃんねるくらいしか出来ません

■OCN honor9の2年間の費用→92400円
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
大人気最新honor9がOCNだけ激安!!!
 【1ヶ月あたり3850円】
 機種代金 30600円
 初期費用 3000円
 10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円✕24
 高速低速切替あり、低速270kbps
 ※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます
  YouTubeを音楽代わりに流すのも平気

速度切替のない5GBと
速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです
無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、
カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、
私なら格安SIMにします

【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/nDPXoiQ.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます。
http://imgur.com/HP0N6BK.jpg

397 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:31:58.55 ID:VCZtznGKp.net
スルーされる対象の奴本人が「もうスルーするよ」とかホザいててワロタw

398 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:34:21.25 ID:L31SfHvb0.net
話とん切ってケース話
手帳型聞いてる人が前に居たんで
黒くて丸いのは車に付けるとき用の鉄板なので私が全部に自分で入れてるから気にしないで
黒が苦手で薄めの色のケースが好きなんだけど
Mate9だとピンクやだからゴールドばかりになるな…

@A使って今日Bが来た
@オートスリープ有りだけど勝手に空いてしまう
ストラップ穴は自分でつけた
Aオートスリープ無しなのでオートスリープするように自分で磁石つけてる、しっかり閉まるので気に入ってたんだけどボロボロになってきたので次考えてた
中のTPUがしっかりしてて良かった
ストラップ穴は1つ有りでもう一つ開けてる
Bオートスリープ有り、軽くだけど磁石で止まるので勝手に開かない、少し重め
ストラップ穴は中のケース穴についてるけど外側に開けようと思ってる

https://i.imgur.com/MsBsgW7.jpg

手帳じゃない方
自転車の時とかに使ってる
2つに別れるタイプは間に何か挟んだりして使ってる(非常用お札とか)
https://i.imgur.com/mfqEnTR.jpg

399 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:39:19.21 ID:4T0SkuDI0.net
盗聴器にアクセルwww

400 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:49:49.98 ID:WM0/CGB+0.net
ソニーがぺリアのグローバル版を日本でも販売すればよいが、キャリアがそれを許さないなら、コスパの良い中華端末に流れるよね。

中国国内にて、共産党の悪口や天安門事件、チベット侵略とか書き込まない限り、個人には問題ないでしょ?

401 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 12:55:00.73 ID:WM0/CGB+0.net
>>390
結局、スマホでアプリインストールして何かやろうとする度に、これと同じようなことを許可しないと何も出来ない。
それと同じことじゃないの?

402 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:05:31.88 ID:hAqe5Gqs0.net
>>401
何でもぶっこぬいて他所に流すけど文句言うなよ、とここまでざっくり言い切るようなEULAってある?

root取ってAFWALL+で明示的に遮断してもSSHで中身見れないパケット飛ばすわ、勝手にワケわからんプログラム落としてくる(しかもシステムからは確認できない)わで、これをどうやったらリスク評価できるのかと。

403 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:05:54.68 ID:5xOuJLD70.net
リスクをゼロにしたいならラインすら使えないわな

404 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:07:05.47 ID:L31SfHvb0.net
>>400
6インチくクラスでカメラがそれなりに使えたらなんでもいい
それが無いから選択肢がないんだよなぁ…

405 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:09:02.05 ID:hAqe5Gqs0.net
>>403
ラインww
こっちがセキュリティリスクの元祖だね
しかも他人のw

406 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:17:59.98 ID:IcfaGtqqr.net
ほんと自宅警備員はセキュリティにうるさいなw

407 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:28:35.99 ID:IXoENxl3a.net
自宅警備員(笑)

408 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:33:01.51 ID:drdonhu2M.net
>>339
スマホとSIMは別物だろ
いつまでもキャリア思考だから別々で考えられないんだよ

409 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:34:12.27 ID:0w8uWBon0.net
>>397
ヒント:自演

410 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:38:54.79 ID:UC5Hn8rJ0.net
5.9インチって大きさにも惚れてzen3から乗り換えたんだけど
ナビゲーションバーで画面領域使うのが少し残念だな。
Huaweiロゴのところにキー用の領域作ってくれればフルに画面使えたのに。

411 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 13:55:51.01 ID:JKUcVcriM.net
>>410
mate10無印おすすめ

412 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:02:23.19 ID:j6NI4fDZM.net
Mate9届いたんでセットアップ始めたけど、久々なんで何したらいいのか忘れてるな…
ちな、引き継ぎツールは使わないほうがいい?

413 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:08:18.03 ID:nl6VsmU50.net
>>388
HUAWEIスレに共通して湧くのは
それがお仕事の人がいるからだよ

414 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:08:32.55 ID:ErD5k1kQ0.net
古い端末にphone clone入れて移行させたけど何か問題あるの?
ツール便利やなぁと思ってる

415 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:24:05.86 ID:QUbbj+rfx.net
>>410
消せると何回言えばいいんだカス

https://i.imgur.com/fxgiEoy.jpg

416 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:28:36.26 ID:2A1qHuCKM.net
>>410
M3は正面に指紋認証あるからナビゲーションバー消せるよね。

mate9もちょっと使いにくいかもしれないけど
指紋認証キー使ってホームボタンとか対応して
ナビゲーションバー消せるといいんだけどな。

417 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:31:41.19 ID:lrw3pry2r.net
>>331
あの問題、騒がれた時は腹立ったけどmate9の購入動機がXperiaZ3やアクソン7よりまともなカメラと大画面だったから、時が経つと共に怒りが収まった 

418 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:44:46.70 ID:iub3Tmsgx.net
>>416
Smart Task Launcherアプリ使えば
補えるぞ
完全透過で目障りにならないし
現状それでステータスバーとナビゲーションバーを自動で隠れるようにして使ってる

https://i.imgur.com/e7SwIKK.png

https://i.imgur.com/Z1Duqis.png

https://i.imgur.com/cyi17Ss.png

419 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 14:54:12.80 ID:+vnN4xzL0.net
別用途だけど使ってるわ
Smart Task Launcher神アプリだよね

420 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 16:05:32.03 ID:SDAjcQdyM.net
富士通機のスライドインランチャーのような使い方してるわ

421 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 16:57:43.87 ID:L31SfHvb0.net
>>410
一度試しに消してみたら?

422 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 18:04:06.42 ID:/Z5QRa1p0.net
もう少し安くならんかのう

423 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 18:17:34.18 ID:9Mo8dREJ0.net
どうなんやろうねーもうmate9の底値って
大体40kぐらいかなって認識やけど

424 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 19:03:20.40 ID:QRoshN2O0.net
>>418
アプリ入れて見ましたがいい感じですね。
でもナビバーの消し方がわからない…教えてくださいませ

425 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 19:36:38.02 ID:Sz3QZOwp0.net
一年後には3万になってんだろうけどな

426 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 19:42:20.24 ID:UcfdHwo30.net
1万安く買うために1年待つのはどうかと思うの

427 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 19:48:20.20 ID:SJJSiHQ60.net
baiduと通信事件ってのは
アプデで収束したんか?
今買えば大丈夫なんか?

428 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 19:53:19.58 ID:l5WItpwDx.net
>>424
このスレの>>5に書いてるよ
あとこのサイトを参照した
http://www.droidviews.com/customize-android-nougat-nav-bar-without-root-third-party-app/

429 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 20:23:49.81 ID:uuQ+dupP0.net
>>423
もう4万位だろうな、未使用品オークションでしばらく見てたけど42000円位で落札されたあたりで出品数減ってきたからもう44000で即決した。
楽天スーパーセールなんか狙ってたのに瞬殺だったもの。後悔は全くしてない。

430 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 20:35:06.82 ID:TKHojcXQM.net
>>424
単にアプリで消してみたいだけなら
Hide System Barを入れても消えるよ
https://sp7pc.com/google/android/android-apps/20836

431 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 22:27:45.83 ID:lN1osIZl0.net
>>414
早速使ってみました。
かなり時間がかかるのですね…
(アプリ入れすぎっぽい)

432 :SIM無しさん :2017/11/12(日) 23:30:59.26 ID:WVSeecoHa.net
OK google
NG 天安門事件

433 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 00:34:08.13 ID:/VQDeThYM.net
>>414
ナビゲーションバーが出ないって書き込み無かったっけ

434 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 00:36:29.76 ID:/VQDeThYM.net
>>427
GPSを切ればBaiduと通信(中国にいると判断)
オンにすればGoogleと通信
じゃ無かったっけ

435 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 00:53:46.78 ID:15mtmw7O0.net
アニキまじすか!
GPS切れんとです!常にON!

436 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 01:05:34.13 ID:ezGY7y5S0.net
GPUとwifi無効時じゃないっけ?
要はどこの国にいるか判別できない時だけ
中国内と見なす、みたいな動作だったかと

437 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 02:32:43.51 ID:qwrMyL86M.net
位置が分かってても通信してたって話もあるし何が正しいのか分からん

438 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 03:40:04.36 ID:HQi2v9Yo0.net
一眼レフも持ってるから写真の比率は3:2とか4:3で馴染みあるけど、
スマホで取る画像って基本的にスマホで見るか、せいぜいテレビに
出力するくらいだから16:9で問題無いよね。

これって基本比率が4:3推奨ぽいけど、みんなどっちで撮ってる?

439 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 04:51:40.36 ID:4qiyl5+X0.net
センサーサイズが4:3だから、16:9は上下をトリミングして出力するだけで意味ないぞ。

440 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 07:20:11.50 ID:kKLWZ6eaM.net
MateSのように強気の価格設定して全く売れずに投売りということはないだろうな
もともとからリーズナブルな値段だっただけに

441 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 07:54:21.63 ID:/iI9u6nT0.net
network connectionsというアプリがある。

442 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:02:05.34 ID:gGt36r7P0.net
半年使ってはじめて鉄道系カード残高がMate9でチェックできると知ったw

443 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:08:19.30 ID:cTon2wsfM.net
>>442
どうやるの?

444 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:12:06.27 ID:gGt36r7P0.net
>>443
ICOCA Checkというアプリ入れて、NFCをオンにする。
あとはメインカメラ上部付近にカードを当てれば残高が表示されます。

445 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:12:07.95 ID:ezGY7y5S0.net
mate9に限らずNFC積んでる端末ならどれでも

446 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:15:24.44 ID:gGt36r7P0.net
>>445
Mate9完全にNFC積んでないと思ってたんよw

447 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:26:15.58 ID:owowqLeFr.net
>>446
mate9持ってないのか?人並みの知能あれば買って数十分で気付くだろ

448 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:42:48.03 ID:1o4b4Gzm0.net
残高確認系ってどれも非公式だろ
IDやパスワード入れるの怖くないか?

449 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:43:29.04 ID:WgNI9cAia.net
>>448
え?IDなんて使わないぞ

450 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:55:57.48 ID:6dRmluFB0.net
>>447
使おうとしない限り気付かないんじゃね普通に

451 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 12:57:37.75 ID:ezGY7y5S0.net
>>448
残高はICカードの非暗号領域を読んでるだけだゾ

暗号領域は一般のリーダライタじゃ読めない上
ICカード本体とサーバの両方に記録されるから
不正や偽装はなかなか難しい

452 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 13:01:26.26 ID:AaAIPleWr.net
>>450
それ、オレだ。
今回も『へー、Suicaの残高見れるんだー。』って思うが、興味がないので多分忘れる。

453 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 13:28:47.86 ID:NCcoL81s0.net
マルチ残高リーダーおすすめ。
通信を遮断しても使えてるし。

454 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 14:37:17.62 ID:E61pLu+O0.net
>>450
使おうとしない限り気づかんよね
俺も全く興味なかったからレス見るまで知らんかったし

455 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 15:06:15.69 ID:OZ8555J70.net
>>450
俺も今知ったわ

456 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 15:06:34.86 ID:OF9S785DM.net
Edyのチャージもできるよ

457 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 15:16:23.77 ID:owowqLeFr.net
>>450
普通にスマホの設定してたら通知パネルに追加、削除できるもの一つにNFCがある
使わなくても普通の設定してるなら気付く

458 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 15:39:19.92 ID:uE4qiU4r0.net
まじか
ワンセグも隠しコマンダーで使えるとか?
夢が広がる端末だな!

459 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 16:27:35.95 ID:bVaFflXA0.net
NFCは機種変するときに使ったかな
端末同士ピコンとやるだけで、結構な割合まで復元してくれるから便利

460 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 16:29:11.55 ID:bVaFflXA0.net
>>439
長年の謎だったが良いこと聞いた
4:3のままでいこうっと

461 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 17:59:17.16 ID:RTsaCvGbd.net
【2017年10月】AnTuTuベンチマークスコアランキングが公開。Kirin 970を搭載したHuawei Mate 10が6位にランクイン - ReaMEIZU

https://reameizu.com/antutu-high-score-on-2017-october/

462 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 18:19:11.74 ID:ARa0RSAE0.net
>>461
スナドラ835より性能ええんか

463 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 18:40:21.77 ID:jyVgOimBM.net
>>462
誤差の範囲内じゃない?

464 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 19:21:58.11 ID:EGI1IOJHM.net
>>462
ファーウェイさんは払うもの払ったので少し盛ってあります

465 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 22:03:48.28 ID:N8Ci97Co0.net
スナドラと比べて発熱はどうなんだろ?
母親にMate9持たせてるけど、夏は熱くなりすぎて不安になるってよく言われたから

466 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 22:29:33.37 ID:OK1CvLYYd.net
>>419
recentと「戻る」使えなくないですか?

467 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 22:41:37.43 ID:UKUgObG+0.net
mate9熱くなるってどんな使い方してるんだろう
カメラよく使うとか?

468 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 22:54:06.90 ID:ezGY7y5S0.net
かなり負荷かける使い方なんだろうな ゲームかな?
休憩時間PV垂れ流ししてるけど熱さ感じた事ないなー

469 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 23:36:20.40 ID:pX1i5cDJ0.net
スマホゲーしまくりなんだろ

470 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 23:38:25.24 ID:6cJlF0hV0.net
P9のキビキビ感を高める方法

Androidのデフォルト設定では
P9のような高スペックを想定していない為
描写速度が追いついていません。
設定を変更してP9の能力をフルに発揮しましょう。

1.設定→端末情報から「ビルド番号」を連打
2.再び「設定」を開くと「開発者向けオプション」が出現しているのでタップ
3.「描画」の項目から「アニメーションスケール」をそれぞれ0.5倍に設定
4.設定を閉じれば完了

これってmate9でも有効なのん?

471 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 23:39:04.30 ID:OZ3cAChsx.net
Oreoまだかな〜

472 :SIM無しさん :2017/11/13(月) 23:40:19.59 ID:LYhYBFzOM.net
>>470
くだんねえこと聞くな死ね

473 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 00:03:45.17 ID:T5La6C9A0.net
>>470
有効だとおもう。
Androidならどれでもいけるはず

474 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 00:23:07.70 ID:KQG5Thuo0.net
>>470
Mate9でどうのこうのじゃなくやってる事の意味を理解した方がいいぞ…

475 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 01:19:03.86 ID:luipHQlf0.net
アニスケ0.5倍、一時期やってたけれど目が疲れるからやめた
ほどよいフェード効果も必要

476 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 01:21:21.48 ID:VPR5A8k+0.net
アニメーションオフにしてたわ

477 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 01:51:56.25 ID:pwF8S+ZIM.net
>398のB
結局少し後よりに穴開けた…斜めったが…
中のケースより外側の方がしっかりしてるからこちらの方が良さそうだ

https://i.imgur.com/mGBxAMG.jpg

478 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 04:05:50.23 ID:MfIjXlfHx.net
Mate9使い始めて10ヶ月だけど
ちょっとしたシステムの不具合があって初期化してもアップデートしても治らないって購入店に言ったら新品と交換してくれた。
これは嬉しい誤算!

479 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 04:35:36.15 ID:T5La6C9A0.net
>>477
あけない方がケース綺麗だったのに

480 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:06:54.12 ID:QGOc8A0PM.net
>>478
ファーウェイは簡単に新品と交換してくれるよね

481 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:08:01.70 ID:cBUix+X70.net
>>478
それに比べてASUSのサポートは全てにおいてケチ臭いんだよな。

482 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:32:27.47 ID:T6oXlzdsM.net
夜充電してから寝たのに起きたらこのザマ
別段突出したものがないんだけどGoogle関係のプロセスかな
前のnote3はpersistentの暴走が何をしても止められなくなって買い換えた

https://i.imgur.com/5Ko7Chx.png
https://i.imgur.com/TCKtrv4.png

483 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:34:32.34 ID:T5La6C9A0.net
>>482
GPSが有効になってるからじゃね?

484 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:35:37.18 ID:T5La6C9A0.net
一気にそこまで減るのはすごいな。

485 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:35:51.46 ID:T6oXlzdsM.net
>>483
今までも有効のまま放置してた

486 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:36:55.64 ID:T6oXlzdsM.net
犯人探しがしずらいよな

487 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:39:08.72 ID:T5La6C9A0.net
再起動とかは全くしたことない感じなの?

488 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 07:54:54.19 ID:Ua5n8u+C0.net
この機種に限った話じゃないけどいつまでたっても電池持ちのためにGPSBluetoothWi-Fi同期オフだのバックグラウンドアプリ殺すだの煩わしいこと要求されるよなあ

489 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 08:06:43.76 ID:FKMkzurBr.net
>>470
何言ってだこいつ

490 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 08:08:39.99 ID:T5La6C9A0.net
充電終わった後再起動するといいとか聞いたけどどうなんだろうな。

ずっとつけっぱなしじゃなくてたまには再起動して休憩させたらいいのに

491 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 08:17:01.63 ID:1Ewh/f1y0.net
>>489
mate9は投げ売りの安物端末だからどうしてもあの手のバカが客層のメインになる

492 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 08:44:59.31 ID:t/B7IFwJ0.net
性格悪いやつ多いな

493 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 08:49:26.71 ID:T5La6C9A0.net
投げ売りの安物で五万から六万か。

494 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 09:05:30.08 ID:T6oXlzdsM.net
>>487
敢えてしないで放置してたら今5%
さすがに再起動して充電します

495 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 09:56:19.70 ID:1Ewh/f1y0.net
>>493
講釈いらんから現実を見ろ
4万5千円でも高い1円でも安いのはないのか?とセールを漁り倒し
mate10は8万超えそうだと聞けば買わない買わないの大合唱

乞食以外のなんだこいつら?

496 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 10:40:41.64 ID:WVG2okLM0.net
こじき
【乞食】
食物・金銭を恵んでもらって生活する人。物もらい。

オレの目には、ここでは見当たらないな
小学校からやり直すか?

497 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 10:58:04.05 ID:kX+PzsE9r.net
スルー検定実施ちうw

498 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:00:47.59 ID:xPMhknsYM.net
買えない奴ほど良く吠えるww

499 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:08:33.95 ID:ZnP8lJB4r.net
>>495


>>493のほうがまともに見えるわ
すぐに乞食とかバカとか言い出すやつのがいかがなものかと思う

500 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:14:49.56 ID:biynaI8er.net
乞食は、4〜5万円どころか、1万円のスマホですら買う事できないからな。

501 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:40:25.76 ID:B0207FeBr.net
ここのひと乞食の使い方間違ってるよね

502 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:44:37.23 ID:1Ewh/f1y0.net
禿げていないやつに向かって「ハゲ」と言っても「は?なんのこと?」とスルーされるが
ハゲかけているけど本人は禿げていることを認めようとしていない人に「ハゲ」と言うと、烈火のごとく怒り出す

乞食ではないやつに以下省略

503 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:49:20.54 ID:kd389qI2a.net
携帯版での乞食は大抵ゼロ円端末を買い漁る転売ヤーとか貧乏人のことだろ
4万5万のものを買い求めることを乞食とは言わん

504 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:54:21.10 ID:B0207FeBr.net
ならほとんど乞食じゃないな

505 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:54:32.83 ID:fFuK90tv0.net
スクリーンショットを取った時、そのスクショが小さく出てきて、その下に集機能があるけどそれを保存した後に出す方法がわからない

ギャラリーやフォトからメニュー→編集用アプリ→表示と編集 を選んでみたけど画面が違う

初めに出る標準?の編集機能を後で出す方法わかりませんか

506 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 13:55:50.49 ID:B0207FeBr.net
>>505
詳細の説明書みたら?
アプリであるでしょ?

507 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 14:02:39.03 ID:B0207FeBr.net
>>505
公式から説明書ぐらいDLしとけよ。

https://i.imgur.com/q7wdgnn.jpg

508 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 16:17:26.38 ID:sW2XnOgs0.net
なんか知らないうちにQuikってアプリがインストールされてたんだけど勝手にされるなんてことないよな…怖いし初期化するか

509 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 16:26:54.87 ID:FTHnJIC0M.net
Huawei Mobile (JP) @HUAWEI_Japan_PR
2017/11/14 16:25:54
HUAWEI SIMロックフリースマートフォン 『HUAWEI Mate 9 』 先行アップデートテスター募集のお知らせ!
HUAWEI Mate 9をご購入の方はぜひご参加くださいね!
https://t.co/17pKikFe81
Twitter Web Clientさんから
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/930335968959143936 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


510 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 16:30:38.22 ID:ceW2ehJN0.net
>>508
QuikはB183かB185のアップデートに入ってなかったっけ?

511 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 16:37:21.27 ID:sW2XnOgs0.net
>>510
あぁ、そういうことだったのか
普段使いしないアプリは見てないからよくわかってなかったよ

512 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 16:39:14.68 ID:NvG7FHFXa.net
中国製だからってビビり過ぎ
中国人嘘つかないアル

513 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 16:46:37.44 ID:X8hvyRfvM.net
>>508
Quik楽しいよ

514 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 17:00:10.47 ID:g+SPkQi/M.net
>>509
ありがとう!!

515 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 17:13:11.80 ID:12IleAlY0.net
>>509
imei二個あるけどどうすればいいの?

516 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 17:40:09.73 ID:g+SPkQi/M.net
>>515
上の段と下の段と上下両方を登録しておいた

517 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 17:42:18.57 ID:g+SPkQi/M.net
aptx対応したらまさに死角なしだね

518 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 17:48:50.57 ID:MT8JQHmoM.net
>517
Bluetoothがよく切れるのが弱点

519 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 17:51:33.64 ID:ceW2ehJN0.net
Zenfoneに比べたらBtはかなりマシ
それより5GHz 11acの問題を改善して欲しい

520 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 18:50:01.67 ID:ovzWWRNKM.net
なんだよ、XperiaXZのプチ祭りやってたのかよ!
お前ら最強の情強なのになんで教えてくれなかったんだよ!

521 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 18:56:28.99 ID:ZdLYEnJk0.net
>>515
電話で

*#06#

これでIMEI ID出せるよ

522 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 19:56:29.78 ID:gR91dyudM.net
>>519
自分はzenfone3から乗り換えたけど、mate9のほうがbluetoothブツブツ途切れるんだよな。切れる機器と切れない機器があるから、相性っぽいけど。

523 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 20:42:37.82 ID:8D4uTz2lM.net
oreoくるね

524 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 20:43:55.60 ID:1lcr5pNC0.net
>>521
だからそうやるとIMEI1とIMEI2の二つが表示されるって話でしょ

525 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 21:28:52.29 ID:KN4Jg+I40.net
>>523
いつ?

526 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 21:31:56.93 ID:Br54Tt/A0.net
>>525
2018年1月下旬予定だとよ

527 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 22:44:21.24 ID:eFqklpBHd.net
テスターになるから、mate9の割引クーポン頂戴

528 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 22:47:38.97 ID:1lcr5pNC0.net
逆逆
高い金出して買ってくれた人の中のさらにたった200人にだけテスターになれるというご褒美が与えられるんだよ

529 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 22:47:54.48 ID:iZVWulrn0.net
応募したああああ
なんか特典くれたら嬉しいけど、いち早くOREO体験出来るからまあいいや

530 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 22:51:15.57 ID:abx9e1UN0.net
初めてモノクロで撮ってみた
https://i.imgur.com/TuhZfDA.jpg

531 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 23:21:43.16 ID:UeaF5zNf0.net
エロ目的で利用してることがバレちゃう><

532 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 23:33:56.66 ID:kYBw0powx.net
>>531
それな
テスターになったらありとあらゆる情報が抜き取られるな

533 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 23:55:15.72 ID:ceW2ehJN0.net
Oreoになっても黄色スライムくんの絵文字が使えるなら応募してやるw

534 :SIM無しさん :2017/11/14(火) 23:58:59.56 ID:ceW2ehJN0.net
>>522
あ、マジで? サブでZenfone5とZenfone2まだ持ってるけどこいつらハンパないぜ
Mate9買ってびっくりしたもの Ankerのスピーカーとヘッドセットしか使ってないけど

535 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 00:38:13.48 ID:ggsC2qBLM.net
>>533
絵文字だけはマジ変えないでほしいよ

536 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 04:47:37.34 ID:gf1X99Si0.net
baiduと通信事件ってのは
アプデで収束したんか?
今買えば大丈夫なんか?

537 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 06:32:09.01 ID:P8jkXmMm0.net
>>536
お前しつこい

538 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 06:57:44.22 ID:9qzgKjSpa.net
XDA情報だとoreoでデフォでナビバーが消せるようになるらしいね

この機種root関係の情報があんまり充実してないよね
Baiduでんでん不安な人もroot取れば対処しやすいと思うんだけど

539 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:04:49.00 ID:+9EwQcFNM.net
>>536
グローバル展開してて全機種って話だから対応とか無理でしょ。

540 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:05:54.41 ID:q7P4+niz0.net
最近指紋認証が全然成功しなくて辛い

541 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:16:36.78 ID:rFLJTpWdr.net
繰り返し出てくる一般市民以下のくせに気にしてる例の件 アボーン推奨w

542 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:17:43.67 ID:s94BczAdM.net
>>538
でんでん、じゃなくて、うんぬん な

543 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:44:02.29 ID:7yiYV31W0.net
最初気がつかなかったが…
久し振りに大笑いした

544 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:45:50.50 ID:HSNS4JFUM.net
>>538
できないことは無いよ

でも、TWRPをflashするからemuiのアップデータを書き換えることになる
ファーウェイはそのアップデータ形式のROMしか公開してないからアップデート出来なくなるよ

俺は情弱だし間違ってるかもしれないですがご参考まで

545 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 07:46:04.02 ID:P7JAJChHH.net
>>540
失敗するときの乾燥した(湿った?)指も登録しておけ

546 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 08:06:28.06 ID:i4x96RT+M.net
>>542
もしかして…首相降臨では…

547 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:00:35.94 ID:HCqSbSjga.net
指紋認証って怖くね?
誰かに指切り取られたら終わりじゃん

548 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:31:08.91 ID:iVStSUqJM.net
>>547
この前、寝てる間に指使われて、不倫ばれて、大喧嘩になって飛行機緊急着陸させたやついたよね

549 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:31:14.64 ID:9WZCHyj10.net
>>547
切り取られる方がコエーよ

550 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:35:27.23 ID:pvZbi52xa.net
>>549
それな

551 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:38:04.32 ID:9WZCHyj10.net
まぁ、寝てる間に嫁に指を拝借される可能性があるけど
嫁も彼女も居ないから安心だ

552 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:42:14.83 ID:pvZbi52xa.net
>>551
せつねぇな

553 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:43:51.67 ID:gbgv8t5z0.net
>>524
いやIMEI IDとIMEI1、IMEI2は別物だよ

554 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 09:46:40.19 ID:CJIatuAt0.net
指切り取られる方が怖い

555 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 10:31:38.84 ID:hIbFTGAf0.net
で、どっちのIMEIで応募すればいいんだ?

556 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 10:54:32.33 ID:9WZCHyj10.net
>>555
分からんから上の数字だけで応募した。
待ってても降りてくるだろうからハズレても構わん。

557 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 10:56:51.48 ID:tCjyfszX0.net
>>556
漏れも上だけw

558 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 10:57:01.62 ID:hasldekrH.net
俺は嫁の指も指紋登録してるぜ、、、

559 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 12:09:08.58 ID:hIbFTGAf0.net
>>556
あざす。
自分もそうしてみました。

ま、どっちか登録しとけば、端末は特定できるんだろね。

560 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 12:21:43.80 ID:z8hZy4sYM.net
漏れは2つ入力した 頼むぞ

561 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 13:32:20.74 ID:fBDsUvMZr.net
SD使ってる人ってどれくらいのスペックの使ってるの?
数年前に買ったclass10だと速度の遅いSDです、みたいなメッセージでる

562 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 15:22:13.60 ID:rFLJTpWdr.net
>>560
オレも

563 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 15:56:32.94 ID:9WZCHyj10.net
>>561
SanDiskのSDSQUNB-016G-GN3MNとかいうの使ったけど遅いって通知来た
クラス10なのに、それ以上を要求するのかな?

564 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 16:08:49.29 ID:fBDsUvMZr.net
>>563
今日サムスンのclass10UHS3入れてみたら素直にうけいれてくれたわ
UHS規格じゃないと遅い認定されるのかなー?

565 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 16:17:26.13 ID:zE9Vq1FA0.net
最近のスマホはUHS対応やからそうやろな
価格差あんまないし古いC10だけのじゃなくC10 UHS-I U1の入れときゃいいさ

566 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 17:12:19.63 ID:fVZXR4uRM.net
応募する人結構いそうだな
こりゃ望み薄かな
何でもアップデート来たらすぐあげちゃう人だからぜひ当てたいんだが

567 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 18:43:17.39 ID:YhbeeDGWa.net
MicroSDはU3じゃないと

568 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 18:48:00.41 ID:YtlVwx5/M.net
クラス10っても10MB/sから100MB/s以上まであるからな

569 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 19:26:47.01 ID:tUAvZxw/0.net
大阪 梅田のヨドバシカメラからこの機種消えたぞ

570 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 20:02:31.53 ID:YZ8JI4CjM.net
>>534
bluetoothヘッドセホン系が切れやすい。
カーオーディオや作業場に置いてあるbtスピーカーはそばにmate9おいてるからか切れない。動きに弱い感じがするな。

571 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 20:05:25.60 ID:YZ8JI4CjM.net
>>547
指より大事な情報入ってるのか

572 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 20:15:07.88 ID:nPQKoLmg0.net
>>569
どんどん新しいのが出てくるからね。
もうこの古い機種置いてる量販店はないよ。

573 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 20:56:36.38 ID:BRsFLR7DM.net
>>566
俺も応募したけどmate10でoreo使ってるから外れてもいいや

574 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:03:09.54 ID:9qzgKjSpa.net
上持つとWi-Fi切れるつう人も居たし電波関係は弱いのかな

575 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:17:44.32 ID:kXE91YY80.net
Wi-FiもBluetoothも繋がりづらくないし切れたこともないな
あたり個体かもしれん

576 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:25:33.22 ID:byxQGiGS0.net
wifiは頭の右を掴むと弱くなるな

577 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:32:08.35 ID:EKBWwykbM.net
たまにLINEの通知が反応しなくなるのなんなん

578 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:33:44.70 ID:2fFKED30a.net
>>574
プラスエリア若干外れてそうなとこでも繋がるよ
Wi-Fiも結構粘る
昔のiPhone4程じゃ無いにしてもアンテナあるんだかデッドスポットはあると思うよ

579 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:33:46.94 ID:hYevMcED0.net
横画面にして両脇持ちながらゲームにしてるとwi-fi切れることある

580 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:35:48.74 ID:2fFKED30a.net
>>577
バッテリー消費のはげしいアプリが落ちてるとか、
省電力モードになってるとか原因は色々

581 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:39:36.82 ID:1s3PqIs20.net
>>576
この現象が地味にきつい
横向きでやるアプリがなぁ

582 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:43:41.98 ID:2fFKED30a.net
うちのmate9はカバーしてるからかと思ったけどカバー外し端末の上部をテデ覆ってもWi-Fiなんとも無いわ
アンテナ最大値のままです

583 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 21:57:05.61 ID:2fFKED30a.net
Twitterのアイコンにバッジ通知が来ない
バッジアイコンの一覧にも無い
Twitterの設定ではバッチonにしてるのになぁ

584 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 22:49:29.85 ID:1s3PqIs20.net
>>582
マジ?
無線途切れるレベルなんだけど

585 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 22:58:04.79 ID:EKBWwykbM.net
>>580
それ系のものは全部試したはずなんす

586 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 23:05:06.00 ID:Lh4zlRCR0.net
当たりのガラスフィルムがない。四方浮かないガラスはないものか

587 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 23:23:58.43 ID:tUAvZxw/0.net
>>572
格安simの売り場では大きい端末はHuaweiの7インチT2proが置いてる感じだったよ。

588 :SIM無しさん :2017/11/15(水) 23:54:22.89 ID:i4PxmU6k0.net
>>586
ガラスは諦めて普通のフィルムにしなさい。

589 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 00:18:38.17 ID:+m7cWp1Q0.net
時々Bluetoothおかしくならない?
イヤホンと接続出来なくなる

590 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 01:05:01.62 ID:fERZdTX70.net
>>561
金虎って言われてるのかな?
TS64GUSDU3 っての使ってるけど、速度遅いって通知
出たこと無いかな。
64GB以上は無いけど、MLCって事で使ってる。
まぁ、壊れる時は壊れるんだろうけど。

591 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 01:26:22.50 ID:3GrZIsMbr.net
何か周回遅れやおま環、ピンぼけみたいな話題が続いてるなw

592 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 02:09:02.14 ID:yGEWoeO8M.net
>>589
おかしくなるね
カーオーディオと接続してるのに、本体から音楽流れたりする

593 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 07:06:20.60 ID:FAcyc75ur.net
>>591
ごめんよー、テンプレから読んだんだけどmicroSD関係のがなくてなー
多分過去スレでさんざ話しでてたんかな?
でもやっぱ昔のclass10では厳しかったわー

594 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 07:32:59.85 ID:m9sehU0N0.net
イオンやらで最近買った人もいるんだからいいんじゃないの?

595 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 08:37:45.73 ID:FlL30FvcM.net
>>592
ですよね
一度再起動すると直るけど8.0アプデで直らないかな

596 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 08:50:04.19 ID:Z4YMqdDuM.net
mate9でau回線を安定してつかえるようになった?
mineoでvolte sim契約したから試しにmate9に入れてみたらデフォルトでapn設定でてきて選択したら、そのままつかえてる。
foma sim とのDSDS。

597 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 08:56:27.78 ID:rQltIotT0.net
使えるのは使えるんだよね
voltesimはセルスタが発生するだけで

598 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 09:13:36.89 ID:Z4YMqdDuM.net
>>597
そっちの問題があるんだ。もう数日使って電池持ちみてみるかな。

599 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 10:50:29.48 ID:bqbHg2C3M.net
サイバーナビ、画面は再生中になってるのに音が出てない時がしょっちゅうある。そん時はMate9の音量ボタンを連打すると繋がる

600 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 11:06:57.58 ID:4IHsAaQSa.net
>>596
今まで、data通信のみの契約のuq simってのを入れた人は多くいるけど、auの音声契約されてるsimを入れた人は初めてでないかなぁ
ちなみに、そのvolte auの方で電話かけようとするとどうなるの?
かかるんですか?

601 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 11:29:51.02 ID:Ek1vMP0nr.net
今からSIMフリー端末デビューするのならどの端末がいい?

602 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 12:01:29.17 ID:DCwsRS3p0.net
>>601
アイホン×

603 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 12:27:01.62 ID:0yt1pIGnr.net
>>602
オッペケでも契約によってはiPhone使えるぞ

604 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 13:40:57.61 ID:2XQPnVc/M.net
>>600
データ通信はできてるけど、音声は発信も着信も出来ないね。

605 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 13:41:30.40 ID:Ek1vMP0nr.net
ID?がオッペケなのはソフトバンク回線のモバイルWi-Fi使ってるから

606 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 14:46:34.03 ID:zrx0cBskM.net
>>604
やっぱりそうなんだよね、ありがと

607 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 16:12:50.15 ID:cmRR1PXyM.net
>>601
ここにいる人なら当然Mate9と言うだろうよ
高くてもいいならGALAXYかiPhone
最新のMate10がもうすぐ出るから、高くてもいいならそっち

608 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 16:33:09.63 ID:WLbdJA9wr.net
>>607
iPhoneはないなー
やっぱりMate9かなー

609 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 17:58:21.61 ID:O/J/gpIS0.net
今ニュース読んでたら「総務省は格安スマホの通信速度について、共通の測定基準を策定する」云々とかいう記事があった。

なんだか彼らの認識の中では格安スマホと格安SiMがゴッチャになってるような気がするな

610 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 18:10:32.31 ID:ZcMcdllvM.net
彼らの頭の中ではシムとスマホはセットだから
格安シムも格安スマホも同じだと思っているんだろう

611 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 18:15:52.05 ID:WLbdJA9wr.net
同じだと思ってるのは間違いないんだろうなー

612 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 18:28:34.66 ID:CDg2O/Pi0.net
世間一般の大半のボンクラ共は区別ついてない故
わかりやすい表現でリリースした可能性も・・・?

613 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 18:36:11.94 ID:BucKJtjSa.net
理解はしてるよ
ただ事実上格安スマホは格安シムとの抱き合わせで利用されてるパターンが圧倒的なんだろね

614 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 18:42:04.99 ID:Cn63ktnWM.net
まあ、抱き合わせで端末安くなるのがあるからな

615 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 18:44:50.21 ID:DCwsRS3p0.net
あとは世間からの分かりやすさ

616 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:18:46.68 ID:O/J/gpIS0.net
格安じゃないSiMフリー端末に格安SiM突っ込んでるのを彼らは何と呼ぶんだろ

617 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:29:22.32 ID:c0kJoSBdM.net
それでも格安SIM使ってるから格安スマホっていうんじゃない?

618 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:31:31.68 ID:+fpXfBq1a.net
>>522
ブルートゥースで音楽聞いてるときにラインとかハングアウトの着信音本体から出る症状ありませんか?
ハーウェイ機はそれが心配です。

619 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:37:51.64 ID:eqQuXmnlM.net
ハーウェイ

620 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:40:04.25 ID:c0kJoSBdM.net
ファーウェイじゃないっけ?

621 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:42:19.94 ID:njHjQor70.net
ファーーーwwwウェイ&#9757;( &#1374;&#2570; &#1374;)&#9757;

622 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:42:41.93 ID:njHjQor70.net
は?

623 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 19:48:00.88 ID:c0kJoSBdM.net
あってるけど。ファーウェイ
https://i.imgur.com/iamhHkp.jpg

624 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 20:07:22.02 ID:s25piVYo0.net
外人の発音だとゥワウェイ

625 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 20:14:48.03 ID:QmdrhNZ30.net
中国人の発音だとフワウェイ

626 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 20:22:20.87 ID:c0kJoSBdM.net
まあ、どれでもいいとおもう

627 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 20:42:33.66 ID:Oeh3EYJPM.net
>>547
ヨーロッパだとウァーウェイ

628 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 21:29:38.15 ID:0z7ufxav0.net
ウァーウァー言うとります、お時間です。

629 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:03:01.09 ID:4DfZebq3x.net
明日はアプデだ
aptxのイヤホンを試し聴きして来よう

630 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:08:33.59 ID:EV2stPCA0.net
つか、外人でも発音について議論してるレベルの曖昧さの綴りだろこれ

631 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:10:16.68 ID:EV2stPCA0.net
ヒャーウェイ

632 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:10:26.58 ID:IHuW9Si80.net
だがウェイはウェイなんだな

633 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:18:58.66 ID:n3Sv5hJIa.net
格安スマホって言い方がおかしい
肉が安いからって格安肉なんて言わないし
安い車を格安車とも言わない
最初からSIMフリースマホと呼ぶべきだった

634 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:24:46.94 ID:QmdrhNZ30.net
>>629
自分明日誕生日なんだけど絶対アプデ抽選に外れる予定

635 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:26:00.23 ID:QmdrhNZ30.net
>>633
PHSの事も日経など一部のメディアだけは「簡易型携帯電話」という呼称を使い続けてたんだよね

636 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:26:52.82 ID:4DfZebq3x.net
他人がmate9を格安スマホと言おうと別に気にしないけどな
ただ、日本人にはスマホを作ることはおろか賢く使うことも出来なかったってことだ

637 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:51:03.33 ID:52FKrf7v0.net
>>634
誕生日オメ
俺もだ、明日が誕生日

638 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:55:03.24 ID:YnjAcI8y0.net
格安simとスマホがごっちゃになってるのがなんか良くないよな
simの利用料が格安なだけで、スマホ自体は別に格安ではない

今まで売ってた3キャリの泥スマホだって実質価格や原価で見たらsimフリースマホと大して変わらないのに

639 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 22:57:42.70 ID:ad+c+yIG0.net
友達になにそれ格安スマホ?って聞かれたから、格安スマホだよって言って少し触らせたら驚いてたよ


まぁ、友達いないんだけどね

640 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:01:07.12 ID:NXLteuiCM.net
キャリアのスマホ、格安スマホ、シムフリースマホでいいでしょ

つーかキャリアのスマホは未だにシムロックしてんのか?

641 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:01:38.82 ID:BtpSwttC0.net
買い替えで大きめの探しててこちらに行き当たったんですけど、ついこの間セールあったんですね…残念
Amazonのサイバーマンデー待ってみようかな

642 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:03:41.68 ID:sxJJJHwTM.net
>>638
確かに端末高いもんな

643 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:04:12.64 ID:sxJJJHwTM.net
>>640
多分ロックしてると思うよ

644 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:07:53.92 ID:jumSF6T10.net
SIMフリースマホ→何それ?
格安スマホ→最近よく聞くよね!

まだSIMが何か理解できてないんだと思う

645 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:10:54.02 ID:n3Sv5hJIa.net
>>640
auの端末をSIMロック解除した筈なのに、第二SIMロックか分からんけどかかってる。
金は払い終わってる筈なんだけどな。
二年前の端末だから要らないけどね。

646 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:13:32.57 ID:sxJJJHwTM.net
>>645
第二ロック?

647 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:25:07.52 ID:ZyKDisZU0.net
アマゾンのサイバーマンデーでどれくらいまで下がるかね?

648 :SIM無しさん :2017/11/16(木) 23:34:21.52 ID:QmdrhNZ30.net
>>637
わーまじで
奇遇ですな
当たるといいねオレオ

649 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 00:02:33.03 ID:4u0g3kPGa.net
未発表のスマホって、10proの事だよな?

650 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 01:22:40.85 ID:CbG+OxsFM.net
アブでまだ??

651 :636 :2017/11/17(金) 07:16:55.21 ID:T8Y4mbgXd.net
>>648
いずれ降ってくるかもあいれないけど、mate9でoreo触ってみたいから応募してみた

647さんが当選してオメって言えるといいなぁ

ちなみに朝からDMの誕生日おめでとうメールが鬱陶しい

652 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 07:33:22.46 ID:6w2Kh9T2x.net
アプデ来なかったらmate9投げ捨ててoneplus5T買う

653 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 07:33:41.50 ID:JYcytyFY0.net
>>647
サイバーマンデーで下がるのはP10じゃね。

mate10発売で半分型遅れになるし

654 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 09:52:28.77 ID:Bk5kyRJn0.net
>>645
auの端末にドコモ系のシムを入れたとかだったりして
使えるかどうかは、知らないけど

655 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 10:43:16.37 ID:mX9mbyfLp.net
>>652
あえてmate10proでなくOnePlus5Tか
まあそっちの方がsd835だし魅力あるけどな

656 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 11:15:21.89 ID:jaduC3vVx.net
>>655
mate10proよりハイスペックで半額だよ

657 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 12:22:57.43 ID:5h57GLcNd.net
次のアンドロイドバージョンアップでapt-x対応できるの!?
キリンだからやっぱり対応しないの!?

658 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 12:33:42.38 ID:vJBuMTxUM.net
>>657
対応はHUAWEI次第。チップセットは関係ないんじゃないだろうか。よく知らない。
ライセンス料は払わなきゃイカンみたい。

659 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 13:31:26.36 ID:JhvFa2oM0.net
>>658
エンコーダ側はたしかライセンス料いらんよ
必要なのはデコーダ側

660 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 14:12:52.42 ID:e09BfQEDM.net
>>651
あえて言っておこう。
誕生日おめでとうヾ(。>v<。)ノ゙

661 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 14:22:14.66 ID:JnzLo9/vM.net
当たってる人にオレオが降ってくるの今日?

662 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 14:42:08.03 ID:FDY1jpdSM.net
>>661
そう
ただまだ報告が一件もないということは降ってくるのはいつものように夕方以降じゃないかな?

663 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 15:34:58.31 ID:FDY1jpdSM.net
きた〜オレオ

664 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 15:39:51.98 ID:CxrIx3PY0.net
こねえ

665 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 15:41:53.90 ID:2JKbhGkbr.net
きたおれお

666 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 15:46:25.12 ID:GghWbw9FM.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

667 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 15:48:08.91 ID:mi32kcYGM.net
来たけど仕事終わってからだ
https://i.imgur.com/HBVQzsj.png

668 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:00:14.42 ID:JnzLo9/vM.net
オレオコネ━━━('A`)━━━!
ちなみにIMEIは上の一つだけ応募

669 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:05:06.29 ID:GghWbw9FM.net
>>668
ツイッターの人が上だけでいいと言ってました

670 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:05:56.22 ID:EmDeGmod0.net
オレオktkr!w
更新してみまふw

671 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:09:40.58 ID:EmDeGmod0.net
DLなう
https://i.imgur.com/EuwUBaN.png

672 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:14:57.18 ID:LetWIANPr.net
まさか当たるとは思わなかった
https://i.imgur.com/05VvqoB.png

673 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:18:02.24 ID:6SwH5w1kH.net
2.5GBはでかいな

674 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:19:33.04 ID:EmDeGmod0.net
かなりDLに時間がかかるなぁw
只今、24%なり〜

675 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:24:02.21 ID:6SwH5w1kH.net
致命的な不具合があるとは思わないけれど、よく使うアプリが非対応だったら怖いな
一応ダウングレードのやり方も書いてあるけれど

676 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:25:07.37 ID:JhvFa2oM0.net
おお、当選した人おめでとう
俺は外れたわ

aptx使えるかだけ報告よろ

677 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:26:15.88 ID:EmDeGmod0.net
aptxって何でしょか?

678 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:32:57.77 ID:/60AynW20.net
更新確認してらきてたな

679 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:34:39.07 ID:vJBuMTxUM.net
>>659
ありがとう。
さっき改めて記事を読んだらそうなってました。

680 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:37:54.93 ID:xIG6dq6cM.net
皆さんガンバってDebugお願いしますね

681 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:41:06.33 ID:/60AynW20.net
200人以上当ってるだろこれ

682 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:44:05.75 ID:ocHKhmI0M.net
バックグラウンドで実行しているアプリを教えてくるAndroidシステムの通知が消えなくてうっとおしい……
2chMate 0.8.9.5 dev/HUAWEI/MHA-L29/8.0.0/LR

683 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:53:13.96 ID:vJBuMTxUM.net
自分も更新確認したら来てました。
2.48GはWi-Fiからじゃないと辛いし、せっかくだから初期化もしたいし、今夜じっくりお相手してきます。

684 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:53:47.92 ID:3R1xMo8n0.net
オレオアプデこねーよ!
外れた…

685 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:56:08.13 ID:EmDeGmod0.net
更新オワタw
https://i.imgur.com/cr9GgJq.png

686 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:56:23.93 ID:GghWbw9FM.net
親切な人がアップデートファイル配ってくれるでしょ

687 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:57:00.55 ID:N1rlUFFDM.net
更新確認したら来てたわ

688 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 16:57:56.94 ID:3R1xMo8n0.net
親切な人うぷはよ〜

689 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:02:31.04 ID:EmDeGmod0.net
少し動き早くなったような気がする。
凡人には、何が変わったのかようわからんw

690 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:03:33.01 ID:HyAPyjiWM.net
俺にも来ててワロタ

691 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:05:41.30 ID:JnzLo9/vM.net
>>669
そうなのか

オレオ外れたから端末のほうが当りますように!

692 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:06:48.78 ID:xwqVtk6Rx.net
抽選ハズレたー!!
つうか最近Swiftly Switchってアプリ入れたけどコレあると色んなアクセススムーズすぎてやばい!
何でもっと早く入れとかなかったんだろと思った
https://i.imgur.com/aKw1z9m.png

693 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:16:03.25 ID:DtuUxPFj0.net
キター アプデ
抽選に当たった&#8265;
200人なのか ホントに
俺 引き弱なはずなのに

694 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:20:32.55 ID:/60AynW20.net
このスレの現段階での当選者数考えると500くらいは当選出してそうだけどね

695 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:25:02.57 ID:lFSfPfzt0.net
オレオキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

696 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:33:06.20 ID:jaduC3vVx.net
>>692
fooviewで調べてみ

697 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:38:09.75 ID:DtuUxPFj0.net
OREOキター
なんかめっちゃウレシィー
何が変わったかよくわからんけど(笑)

698 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:38:53.17 ID:QpgpzdTCM.net
Oreo、デフォルトランチャーアプリであるHuaweiホーム使えなくない?

699 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:51:06.37 ID:W1qC6deD0.net
おおおー
開発者オプションでapt-x、LDACの項目選べる!
念願のBluetooth音質改善か?

700 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:53:23.03 ID:CLejWT1tM.net
>>699
海外サイトでは選べるが反映されないと記事にあった。どうなのか

701 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:58:48.73 ID:N5PB9kLMM.net
>>700
同じく選べるが反映されなかった
試しにBluetoothON/OFFしてapt-x対応のイヤホン接続したら、自動でapt-xの表記に変わった
それ以上は持ってないから分からんす

702 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 17:59:27.06 ID:xwqVtk6Rx.net
>>696
少し操作してみたけど
かなり使いやすそうだね
しばらく使ってみるわ
サンキュー

703 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:03:00.52 ID:mhz5wYSQ0.net
お前らよく人柱になれるな俺には無理だわ

704 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:04:24.73 ID:zGbi62+vM.net
個人的に気になった点

・Lineの複垢ができるようになった
・ナビゲーションバーが隠せるようになったが、表示させた場合以前よりやや太くなった
・以前は開発者オプションの設定によりすべてのアプリで画面分割できていたが、Oreoより設定を変えてもできなくなったアプリが増えた

705 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:07:31.11 ID:G7TBzOYvM.net
漏れにも更新来てた これもれなく何じゃね?

706 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:19:32.47 ID:uv9qWeLj0.net
画面の点灯がスリープ解除音より若干遅くなった

707 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:24:41.95 ID:JhvFa2oM0.net
>>701
マジか
ついにaptxきたな

708 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:28:22.93 ID:Lgvt9KWw0.net
>>702
これも使いやすいよ
https://i.imgur.com/XSpjTDu.png

709 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:31:16.63 ID:Pq6OnGe+0.net
>>689
アイコン長押しで擬似3Dタッチ

710 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:33:40.34 ID:65ghH9dO0.net
先行アプデ今更知ったんだけど
はーつっかえ

711 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:35:47.06 ID:yKGH1S0I0.net
楽天スーパーセールが12月2日かららしいんだけど、どの端末が対象になるのかな
honor9は今やってるからな
mate9が安かったら弟に買ってやろう

712 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:38:11.11 ID:aUGVYPK0M.net
hdmiで繋ぐやつって動くの?

713 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:38:23.34 ID:y6mb3JK2M.net
3DMARKのスコアちょっとだけ上がったかな…
誤差の範囲な気もするけど
それにしてもちょいちょいデフォルト設定に戻ってるとこあってめんどくさい

714 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:49:38.13 ID:65ghH9dO0.net
>>701
スクショ見たい

715 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:53:08.01 ID:Pq6OnGe+0.net
>>698
ドロワーにしてるとホームアプリの起動ループに陥るね

716 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 18:55:10.81 ID:y6mb3JK2M.net
貼るの初めてだけどちゃんと出来てるかい?
https://imgur.com/gallery/eDBqy

717 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:05:32.62 ID:Pq6OnGe+0.net
おお!グーグルマップのスクロールが明らかに滑らかになったわ

718 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:06:18.67 ID:mYLAqZX60.net
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
当たるとは思わなかった。

719 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:10:32.45 ID:y6mb3JK2M.net
失敗してた
開発者オプションのBluetoothのとこ
https://i.imgur.com/8yKPdxw.png

720 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:11:16.10 ID:y6mb3JK2M.net
3DMark
変わらんかな?
https://i.imgur.com/FbR2fYk.png

721 :636 :2017/11/17(金) 19:17:53.60 ID:T8Y4mbgXd.net
>>660
ありがとう
ちなみにoreoあかんかったくさい

もう当落は出てるんだよね?

722 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:24:10.68 ID:u6zQ3H6eM.net
>>719
これ設定しても閉じると勝手に自動に戻らない?

723 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:31:19.21 ID:d7jkkUtQ0.net
通知こないからハズレだと思ってたけど
いま確認したら来てた
とりあえず後で

724 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:34:20.37 ID:Pq6OnGe+0.net
ドロワーモードで不具合出てる人いない?
もしかしたら様子見した方が良いかも…

725 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:34:43.65 ID:y6mb3JK2M.net
>>722
何度見直しても戻らないね
というか、一度BluetoothON/OFFしたら勝手にapt-xとして繋がった
イヤホン側で非対応のコーデック(LDAC)に手動で切り替えたら勝手に戻ってた
デバイス側が対応してる範囲なら選択しても固定するっぽい

726 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:36:32.74 ID:y6mb3JK2M.net
といっても、実際の音はホントに切り替わってるんだろうかという感じ
ペリアで聞いてた時の方が違い分かったかな
大した耳持ち合わせて無いがw

727 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:36:55.13 ID:xwqVtk6Rx.net
>>708
ありがとう!
試してみる

728 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:38:56.82 ID:y6mb3JK2M.net
>>721
おめでたう
多分今更新かけて来ないならダメじゃないかな?(´・ω・`)

729 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:44:18.93 ID:65ghH9dO0.net
>>719
ありがとう!
aptX対応してるね、凄い楽しみ

730 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 19:59:03.35 ID:4gb9Q8ue0.net
Mate9のシステム更新でダウンロードしたアップデータってどこに保存先されるか知ってる人いたら教えてもらえませんか?

731 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:39:10.83 ID:FPIok00FM.net
なにも変わらない…

732 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:40:54.92 ID:K11Y1xkS0.net
落として割れたわ(´Д`)
4ヶ月で。補償も受けれない

733 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:46:27.50 ID:FPIok00FM.net
>>732
購入から10ヶ月以内なら補償サポートつけることが出来るんじゃなかったっけ

734 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:53:35.64 ID:X/saE5300.net
ふと気になったんですけど、WiFiオンのとき、4Gマークってでましたっけ?
まだアップデート前です…
https://i.imgur.com/1RkGxkK.jpg

735 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:56:05.89 ID:GaOcnAMir.net
39800円なら買ってやるんだけどね

736 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:58:31.93 ID:W6PbOFyX0.net
これってもう二度とドロワーじゃ起動できないのかなぁ
それともアプリの対応次第でまた使えるようになるかな

737 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 20:59:19.71 ID:KAF8w3IRa.net
>>732
画面割れ補償って3ヶ月だっけ?

738 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:02:34.61 ID:KAF8w3IRa.net
>>734
出ないよ
https://i.imgur.com/MVK5K9q.jpg

739 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:03:56.05 ID:k+GSQj8wx.net
>>733
入れても多分今回の修理には使えない。HUAWEIの補償サポート入る時に修理、点検しなければならないと書いてあった
買って7日くらいで大阪のカスタマーで補償サポート入ったけどそれでもPC接続して点検あったよ

740 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:05:09.82 ID:X/saE5300.net
>>738
ですよね、確認ありがとうございます!

741 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:06:54.05 ID:W6PbOFyX0.net
ナビゲーションバー消せるようになったんだね

742 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:16:37.14 ID:G7TBzOYvM.net
ドロワーだめなのか……アプデやめとくかな

743 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:17:19.63 ID:ZeS3e6kv0.net
アップデートしたら、DSDSでUQが使えなくなった
使えてる人いる?

744 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:19:47.64 ID:NBQQZ9Af0.net
>>732
購入日から10ヶ月以内に破損させた場合は
修理サポートと同時に安心保証パック加入できる
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html

初回だと保証料2年9600円と交換費用6000円に
消費税の計16080円で本体交換できるね
使い続けるなら前パネル交換だけよりお得と思う

購入直後に加入する場合と手続き違うからよく読んでね

745 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:34:53.82 ID:ZeS3e6kv0.net
これってバージョンアップ前に戻せるのかな?

746 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:38:16.49 ID:y6mb3JK2M.net
>>743
俺は問題ないよ
正常に繋がってる

747 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:38:50.94 ID:yOl7TlGXa.net
まじでaptXきたか
神かよ

748 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:39:39.24 ID:y6mb3JK2M.net
OREOにしたらBluetoothイヤホンの接続切れた時に外部スピーカーから音流れてしまう
これアカンヤツや
同じ人いる?

749 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:41:30.57 ID:HD9zETJ40.net
>>735
貧乏な人が買える安いやつが一杯あるじゃん

750 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:45:09.55 ID:Bn+Sytoha.net
ここのスレを裏切ってmate10を輸入してしまった
3万+でハイレゾサウンド、カメラ、cpu性能アップと考えれば全然納得いくわ

751 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:46:54.95 ID:E6gJ51gI0.net
8.0来た人、youtubeとかをPIPできてます?

752 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:49:37.49 ID:zZ5T5cxR0.net
>>750
勝手に納得してりゃいいけど
日本ファーウェイがmate10を扱うようになってもお前のは修理もしてくれないし
もちろん保証も効かない
本国ファーウェイは国外からの保証申請も修理依頼も受けつけない
日本ファーウェイから部品を買うこともできない

753 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:49:47.44 ID:jaduC3vVx.net
新機能
&#183;Bluetoothオーディオコーデックが追加
AAC,Apt-X,Apt-X HD,LDAC
&#183;ナビゲーションバーを隠すことが可能に
&#183;Floating Dockを拡張したような機能ナビゲーションメニュー
&#183;ラインの複垢が可能に
&#183;音声制御(音声で画面を点灯など)
&#183;起動がさらに高速に
他ありますか?

754 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:51:33.54 ID:jaduC3vVx.net
>>751
8.0正式版では削除されたと聞いてます
8.1だね

755 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:53:22.96 ID:jaduC3vVx.net
>>753
追加:ホーム画面のドロワー表示でホームアプリの起動ループに

756 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:55:42.14 ID:JC2Ofhxg0.net
>>752
mate10は販売しないんじゃない

757 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:56:28.96 ID:eO9cgJrW0.net
>>756
一次に入ってないだけだからまだわからんね

758 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:56:51.59 ID:18cOUA2eM.net
>>746
何回か再起動したり、データ通信をオフにしたら繋がるようにはなったけど、通信事業者表示が消えたり、再起動するとまた繋がらなかったりとかなり不安定な状態だわ

できることならダウングレードしたい

759 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:57:48.99 ID:E6gJ51gI0.net
>>754
やっぱりそうだよねー、残念

760 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 21:58:07.81 ID:jaduC3vVx.net
>>753
何度も自己レスしてすみません
追加:カメラに3Dパノラマが追加

761 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:07:37.15 ID:k+GSQj8wx.net
atpXって何に使うの? リッツワイヤーでよくね?

762 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:08:14.62 ID:TTL19aun0.net
>>758
updateしてモバイルネットワークの APN設定が何か変わったんじゃ?
UQ黒か白か知らないけど、updateしてない私のmate9で普通に使える UQ用の APN設定
黒用と白用
https://i.imgur.com/NlOFgrH.png
https://i.imgur.com/0jetD8b.png

APNタイプの所はスタンバイが減るかな?と思って項目減らしてるから、自分の使う設定でどうぞ

default:通常のインターネット通信
supl: Secure User Plane Location(位置情報) Assisted GPS (A-GPS) で使う
mms:MMS送受信
hipri:High priority mobile data connection。?
dun:Dial-Up Network Profile。wifiテザリングするのに必要

763 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:09:55.56 ID:W6PbOFyX0.net
>>753
・対応アプリのアイコンを長押しするとショートカットメニューが表示される
・Huaweiホームでホーム画面のスタイルをドロワーに設定すると起動に失敗してホーム画面描画→失敗→リトライを繰り返し端末がホカホカになるので手が温まる

764 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:12:20.34 ID:XS0c6+4A0.net
強制的にアプデの画面が表示されたわ
更新かけてなかったから気づかんかった

765 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:14:19.62 ID:jaduC3vVx.net
"システムを最適な状態で実行されています"というメッセージが出るが、どうにかならんのかな

指紋認証ボタンに機能を追加するアプリがキルされる

766 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:20:36.94 ID:ZeS3e6kv0.net
>>762
ありがとう!
設定は以前の設定をスクショに取ってたんで確認したけど変わってなかった

多分だけど、不安定になってた原因はCAがONになってたからかなと思う
アップデートでONになったのか、弄ってなったかのかは不明だけどCAをOFFにしたらとりあえず安定したみたい

前からだけど、UQでCAをONにしたら不安定になるよね

767 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:28:54.84 ID:1VB54W8M0.net
ドロワーは使える(皆が書き込んでいるような無限ループにはなってない)けど、ホーム画面へのショートカットの作成とアイコン長押しからのアプリの削除ができない。

日本語入力にSwiftKeyキーボードが追加されてますね。iWnn IMEも残ってる。

768 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:31:40.90 ID:u6zQ3H6eM.net
端末管理の最適化が爆速になった

769 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:32:55.70 ID:Ytb6iYfOM.net
通知パネルに「4G」ってのがあって、OFFにすると3G通信になるんだけど、前からあったっけ?

770 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:36:34.97 ID:u6zQ3H6eM.net
>>758
HiSuiteでダウングレードできるよ

771 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:45:19.88 ID:jaduC3vVx.net
今回のアプデで分かったこと
EMUIはクソだ

772 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:45:25.47 ID:cVkb8qtJ0.net
>>696
ちょっとプレイストアで落としたみたが、コレ凄いな。
mate9くらいのデカい画面だとコレのカスタム具合で片手操作ホイホイできる。ありがとう。

773 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:47:08.25 ID:HHfIf7pU0.net
アップデートでBluetooth切れにくくなってる気がするけどお前らどう?

774 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:47:46.49 ID:W1qC6deD0.net
>>771
まだ正式リリース版じゃないからね
今評価するのは早いんじゃないか?
まあ正直不具合ばかりで現段階でアップデートするメリットは無いが

775 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 22:51:59.15 ID:jaduC3vVx.net
>>772
画像認識?して文字や画像を検出する機能がすごいよね
ただのpie系のアプリとは全く違う

776 :SIM無しさん :2017/11/17(金) 23:50:52.81 ID:W6PbOFyX0.net
充電開始直後にアニメーション表示される残量値が0.1%単位になったね

777 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 00:06:29.90 ID:mOrZVl4O0.net
Twitterによるとパズドラは起動しないっぽいな

778 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 00:27:03.37 ID:c85eZpFE0.net
>>773
まじで?サイコーじゃん。

779 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 00:44:49.08 ID:M5+zC+880.net
VoLTEの項目が設定にあるけど誰か確認した人いない?

780 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 00:57:52.98 ID:3xGP1YTf0.net
>>779
おっ、ワイモバ回線でもVoLTE使えるようになったら最高なんだけどな。

781 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 01:32:04.81 ID:ErPS6b3eM.net
なんかしょっちゅうエラーかなんかのメッセージが画面下側に出るんだが

782 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 01:51:15.19 ID:Y4Z9MUu10.net
カメラの2倍ズームがワンタッチで出来るようになった
これかなり便利

783 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 02:00:05.29 ID:uYJmzmoAM.net
トータルではアプデしていいことそんなないわ
出来るようになったこともあるがそれ以上に不便になったことが多い

784 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 02:12:31.76 ID:LIzAjNSY0.net
>>782
まじか!?それはデカいな
2倍ズームの便利さは異常だからな

785 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 02:44:35.83 ID:eFRWXyPDM.net
アプデしていろいろいじくり回してたら、イヤホン指して動画見るときに音が流れなくなったんだけどどこの設定いじれば直るかわかる人います?

786 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 02:52:19.56 ID:Nd6/rLhVM.net
再起動したら直った

787 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 03:25:27.65 ID:XEYTwVXB0.net
フローティングって無くなったの?
設定が分からなくなってしまった。。。

788 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 03:26:07.50 ID:7qrusJscM.net
・・・・。
https://i.imgur.com/idDGOV2.jpg

789 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 03:41:22.84 ID:c7ywNFR9M.net
>>788
どうした?先行テスター抽選外れたか?

790 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 03:55:06.18 ID:AyLy9lH10.net
ホームのランチャーなんだけど、純正は5x5までしか無いし
フォルダアイコンのデザインがダサいから変えたい。

novaだと純正の時計ヴィジェットがアナログしか無かったり…
なんかおすすめのランチャーアプリある?

791 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 04:03:14.30 ID:b14tjC8LM.net
>>696
お、これなかなかに便利やね
昔からSwipe pad使ってたけど慣れたら
コッチの方が便利そうやねサンキュー!

792 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 04:22:50.79 ID:jrgoOozex.net
>>759
OGYOUTUBE使えばよくない?

793 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 04:36:35.90 ID:b6e5oJSv0.net
>>790
novaだと使えないアプリがあるからapex使ってる

794 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 07:42:14.05 ID:EJp4lPFS0.net
>>790
Microsoft Launcher良き

795 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 07:43:51.51 ID:7daZrJiXr.net
8に更新したけど ラインをツインで使ってる人居る?
方法を教えて頂けませんか?

796 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 08:24:45.63 ID:ES0exs5uM.net
ツインアプリのやり方ぐらいググれば載ってるだろ。

797 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 08:41:15.18 ID:ewqiKwZh0.net
Oreoに更新したあと、Antutuがインストール出来ない
再起動やGooglePlayストアのデータを削除してもだめだった
同じ症状の人いる?
https://i.imgur.com/v5c4rIF.png

798 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 09:00:19.25 ID:EXZrNphA0.net
>>782
音量キー押しっぱなしで二倍で止まらなくなって不便だと思ってたけど、一発でいけるんか。
弄っててもよく分からなかったけど、どうやるの?

799 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 09:08:36.74 ID:f7PWjdXVM.net
地味にシャッター音が変わってるね

800 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 09:34:20.94 ID:H9Pq0N7pa.net
>>798
画面の右端に常にX2と表示されてるからそれ押せばおk

801 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 09:35:25.95 ID:H9Pq0N7pa.net
オレオにしてから、呟きのアイコン通知から下にプルダウンしてタッチしても呟き立ち上がらないのは仕様?w

802 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 09:49:38.31 ID:AyLy9lH10.net
>>793
>>794
ありがとう、参考にしてみるよ。

皆は結構、Huawei純正ホームのままなんかな?

803 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 10:00:17.59 ID:nOPHOoJhx.net
アプリが落ちて勝手に電源オフになることあるなー
爆速で起動するから笑えるけど

804 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 10:03:31.91 ID:3smh4Tc+0.net
電池の最適化で特定のアプリを除外するやり方教えてください

805 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 10:11:04.90 ID:H9Pq0N7pa.net
通知アイコン→プルダウン→タッチで立ち上がれないのは、今の所呟きだけかな。
雨雲接近通知とかは、プルダウンしてタッチでアプリ立ち上がる。

806 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 10:29:26.07 ID:kZoEzfCeM.net
Microsoftランチャーって通知バッジあるん

807 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 10:43:04.15 ID:9mezPNDU0.net
>>750
ハイレゾっていうか、mate9はイヤホンで聴いても音がイマイチだから、買い替えのメリットはあるよね。

わたしゃ、プロの価格発表待ち。
プロ高すぎで多分GALAXY買う

808 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 11:05:21.13 ID:ca/KaErg0.net
>>804
設定→電池→起動
ここで細かく設定できるみたい

809 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 11:41:28.68 ID:FfleQlPL0.net
ドロワーが使えなくなって凄く不便なんだけどあまり苦情が無いという事は意外とニーズ少な目なんだね
この機種には元ネクサスユーザーがあまりいないんだろうか

810 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 11:43:25.99 ID:EXZrNphA0.net
>>800
倍率を直接タップすれば良かったのか。
これは確かに便利だ、ありがとう。

811 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 11:53:18.46 ID:0FGT273e0.net
3Dパノラマって何が3Dなの?
ただのショートムービーや連続写真にしか見えない

812 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 11:54:35.97 ID:+esTbVKwM.net
ドロワー普通に使えてるよ

813 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 12:03:29.19 ID:jbkicfFy0.net
google nowランチャー使うので割とどうでもいい

814 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 12:20:44.21 ID:tU2kT0Iw0.net
俺もドロワー普通に使えてるな。
ダメな人は何故なんだろう。

815 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 12:22:35.17 ID:REph8snaM.net
どのアプリも画面分割できるようにするってどうやるの?
開発者向けオプションからできるらしいけどわからん

816 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 12:29:34.38 ID:RLA7Vru6M.net
>>811
保存先SDだとダメだよ

817 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 12:50:51.89 ID:B+pO1B6i0.net
多分既出だと思うのですが、情報見つけられなかったので、教えてください。
音量調整の項目のうち、通話、がゼロにできないのは仕様ですか?それとも私だけ?

818 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 12:52:10.92 ID:kfLNXdgG0.net
>>817
通話の音量ゼロにしたら電話できないでしょ?
仕様だよ

819 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:00:14.78 ID:FfleQlPL0.net
>>814
アプリかウィジェットによるオマ環なんだろうね多分
まあその原因が分かったとしても通常モードからドロワーモードのウィジェットを弄ったり出来ない以上
起動に失敗する人は修正版が出るまではドロワーは使えないんだけど

820 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:02:16.52 ID:trkcazQD0.net
オレオにしたらfrepの不具合発生
対策は公式にあったけどうまくいかない

821 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:08:32.11 ID:jbkicfFy0.net
ドロワーに設定して使い続けると本体が強制再起動起こすっていう認識だったんだけど違うのか?
あとmateの返信通知が何故か来なくなった

822 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:23:02.09 ID:FfleQlPL0.net
>>821
本体じゃなくてホームアプリが再起動ループに陥るの
自分の場合はホームに設定を置いてたので素早くタップしてスタイルをドロワーから標準に切り替えてなんとか復帰できたけど
ホーム画面に設定を置いていない場合は最悪復帰不可能になるかもね

823 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:33:29.84 ID:jbkicfFy0.net
そうだったのかありがとう
通知領域から設定に飛ぶことはできるから復帰不可能にはならないと思う
https://i.imgur.com/QK0CKCy.png

824 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:41:29.99 ID:c85eZpFE0.net
bluetooth切れにくくなったな。apt-xにも対応したし、神アプデだな。

825 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:44:15.22 ID:FfleQlPL0.net
>>823
おお!なるほどね
それは気付かなったよ

826 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:46:39.12 ID:nOPHOoJhx.net
google mapでpip出来た

本当はナビゲーションバーに追加されたpipボタンを押すことで可能になるらしい
なのでmate9では無理

今回は自動的にpipが機能した
https://i.imgur.com/syNQuxx.jpg

827 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 13:47:55.49 ID:B+pO1B6i0.net
>>818
おま環ではないということですね。安心しました。
でもnexusはじめ他のスマホではゼロにできるものばかりで、できないのは初めてでした。
わざわざそこに手を入れたってことなのかな。

828 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 14:01:49.17 ID:/QYGrrJlD.net
>>809
ドロワーって何?

829 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 14:46:05.36 ID:I21EWFEA0.net
>>826
アプリ→設定→特別なアクセス の中にPIPの設定があるよ、って話じゃなくて?

830 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 14:47:49.80 ID:I21EWFEA0.net
>>828
画面→ホーム画面のスタイル を見てみるといいよ。
標準とドロワーがある。

831 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 15:08:32.70 ID:h5WmYpNIr.net
ドロワー普通に機能してる。
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/MHA-L29/8.0.0/LT

832 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 16:17:48.70 ID:nOPHOoJhx.net
>>829
pipを試してみただけです
googlemapではナビをonにするとpipが有効になります
youtubeではナビバーのpipボタンを使ってpipを有効にするみたいです

system ui tunerを使ってナビバーにpipボタン追加しようとしましたが駄目でした

833 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 16:39:46.78 ID:ml0VV/X/M.net
オレオのデメリットって今のところある?

834 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 16:41:02.99 ID:p/XIU+d6a.net
オレオにしてからなのか、LINEのスタンプのページ?が開けないんだけど・・・皆さんはどうですか?

835 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 17:27:10.42 ID:3gOq6ZH10.net
オレオ、3点ほど教えてください。

・起動速度は早くなりましたか?
人それぞれだとは思いますが、起動時間も教えてもらえますか?

・ポケモンGOは上手く動作しますか?
・bluetoothが良いと言う話がありますが、
ポケモンGOプラスはどうでしょう?

よろしくお願いします

836 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 17:45:55.49 ID:CJMRE5Us0.net
>>833
絵文字がキモい

837 :796 :2017/11/18(土) 17:49:23.90 ID:ewqiKwZh0.net
Oreoにしてから、Antutu以外にもGeekBenchもインストール失敗する
他にもありそう
念のため、Mate9本体のデータの初期化してからやってみたけど再現した

https://i.imgur.com/pQODXMz.png

838 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 18:34:18.68 ID:nOPHOoJhx.net
galaxyなら独自の追加機能があるけどEMUIはAOSPの機能を制限するし、IOSのUI丸パクリだし何も良いところないわ
今回のアプデでほとんど何も変わってない
せっかくハードが良いんだからソフトで台無しにするなよ

839 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 18:38:11.75 ID:kfLNXdgG0.net
>>838
開発チームにアップル出身者がいるからある程度は許容すべき

840 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 18:48:32.12 ID:M7KMNNUf0.net
>>838
EMUIはほんと、ガンだからな
一番のウリが一番の癌だという(笑)

841 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 18:51:19.83 ID:gwhHt3VF0.net
apt-x対応は素直に嬉しい

842 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 19:24:15.39 ID:2qEX8Dv80.net
バージョンアップ開始!ダウンロードおっそw

843 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 19:29:31.23 ID:I21EWFEA0.net
OREOアップデート後もみちびき受信できてます。

室内からなので、天頂にいるはずの194は受信できず。

https://i.imgur.com/lvmhtIY.jpg

844 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 19:55:25.32 ID:c85eZpFE0.net
>>835
ポケモンGOは特に問題ない。

845 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:22:03.91 ID:p/XIU+d6a.net
Yahooニュースのアプリが通知からタップして詳細記事開くと白紙で何も表示されないのはオレオにしたからなのか?

846 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:33:30.18 ID:PoS9r9pEM.net
>>845
抽選ハズレ組だけど、たまに白ページになる

847 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:39:18.37 ID:PHeLhzGS0.net
>>844
GO PLUSの接続が繋がりにくいとかは無いでしょうか?

848 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:44:23.73 ID:/6zWBQ26M.net
antutuはインストールできないな俺も

画面分割出来ないアプリだらけになったの本当に不便

849 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:48:54.07 ID:c85eZpFE0.net
>>847
PLUSは持ってないからわからんねぇ。

850 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:56:11.22 ID:p/XIU+d6a.net
>>846
アプリ側の問題なのかなぁ〜?
暫らく様子見してみます。

851 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 20:58:01.33 ID:p/XIU+d6a.net
オレオにしてからLINEも分割画面出来なくなってる・・・
開発者オプションは、アップデート前と同じ設定なのに。

852 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 21:00:38.78 ID:TvSPcPt20.net
実はオレオ自体がクソOSなのでは?
オレオリリースされてそれなりに経ってるはずだよね?

853 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 21:51:34.20 ID:rr5IaPnw0.net
買おうかなと思案中なんですが何か詐欺疑惑ありましたよね
別に問題はありませんかね?

854 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 22:01:13.30 ID:OawQZzDjM.net
>>853
実用上は気にならない

855 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 22:04:24.51 ID:rr5IaPnw0.net
>>854
そうなんですね、買います

856 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 22:13:45.17 ID:TvSPcPt20.net
FLAC管理できるいいWin用ソフト無いかな?
みんな今だと何のソフト使ってる?

857 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 23:11:02.82 ID:YxSyEejOa.net
>>853
メモリだからストレージだか何かあったみたいだけど
調べたりベンチ測ったりしないなら気にならない
実際、快適です

858 :SIM無しさん :2017/11/18(土) 23:55:55.98 ID:77pyRuS10.net
>>855
速!ww

859 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 00:05:59.87 ID:jBLE8xS50.net
この機種の問題は
UFS2.1→2.0
LPDDR4→3
BAIDUと謎の通信(他の中華にはない固有)
EULA→情報抜き放題
くらいかな?

860 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 00:16:31.27 ID:hrFKnNr30.net
>>850
僕もなるよ
k-9mailも使ってるけど、受信した本文が表示されない。
一応、ファーウェイテスト窓口にメール報告しといた。

861 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 00:54:53.40 ID:vSpHWrW+0.net
>>859
LPDDR3の疑惑って確定したん?
未だにそっちはHP にもDDR4のほうが書いてあるけど

862 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 00:54:57.37 ID:0ldOWCt70.net
不具合ガンガン見つけてガンガン報告しる
オレオ正規版の出来は先行テスター次第だからな

863 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 01:08:25.35 ID:+S7zcL1k0.net
Outlookもメールの本文が開けないな

864 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 01:12:35.60 ID:jBLE8xS50.net
>>861
確定していない。が、
他と同様、弁解が言い訳レベル。

ROMの型番がUFS2.0で確定してるのに2.1と強弁してるのと同じ論法でLPDDR4と言ってるのをどう信じるかという話。

https://sumahoinfo.com/mate9-udf2-1-flash-memory-rom-cheating-is-confirmed-less-than10-has-ufs2-1-hot-wo-check-memory-type

865 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 02:06:05.92 ID:iFt1wVgC0.net
まーたこのブログソースで語ってるやつがいるのか

866 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 06:26:14.22 ID:4gsL8QcuH.net
B186にアップしたら通信速度落ちまくりで泣いた
マイナーな格安sim使ってるからなのか辛いなぁ

867 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 07:36:36.03 ID:OVe4BXKZ0.net
視力保護のタイマーが効かなくなった
前のバージョンでもあったよねこの不具合

868 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 07:37:50.87 ID:gPLX4xLK0.net
ドロワー使えないのが不便だ。

869 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 07:50:21.18 ID:k+REnkc60.net
人柱に選ばれなくてよかった

870 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 07:53:34.03 ID:ol24o+jba.net
一瞬、ラインスタンプページ、ラインニュース、Yahooニュース詳細ページ開けたけど、再度やるとまた白紙表示だわ〜
オレオの修正パッチ早く降らしてくれ〜

871 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 08:04:25.92 ID:yUguezu60.net
おまえらベータテスターなんだから不具合はちゃんとHuaweiに報告しろよ

872 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 08:10:51.41 ID:Ib/9pobzd.net
今現在Maet9を一番安く手に入れる方法って何だろう?

873 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 08:11:06.78 ID:EJkM8mbLr.net
>>870
オレもラインニュース、ラインブログは挙動不審だわ。

874 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 08:12:18.42 ID:ehIacXU+M.net
>>871
報告は不要ですって書いて無かったっけ?

875 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 08:28:05.46 ID:tgJFvOYva.net
>>872
何肉だよそれ

876 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 08:51:40.39 ID:/ym6OE9ZH.net
初書き込み失礼します。
oreoテスターですが、同じくk9mailと楽天メールで、タイトル表示されますが、本文真っ白で見えません。
また、通信速度が、よく0k/sになりますので、oreoで通信不安定のようです。

バッチリ速度出てる時にメール見ると本文表示されて内容確認出来ますが、すぐ0k/sになるので、本文読めない事の方が多いです。

gmailは全く問題無いですが。
Huaweiには連絡済みです。

877 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 09:07:06.06 ID:97hwHSlI0.net
おれもK-9mail使ってるけど正常だな。
一応オレオにアップした後、端末初期化してる。

878 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 09:45:45.05 ID:gPLX4xLK0.net
ドロワーループ状態直った。
アプリと通知→アプリHuaweiホーム→ストレージ→データ消去したあとドロワーが使える。当然、今までのホーム画面の設定は消えちゃうけど。
また1からホーム画面を設定する。

879 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 09:57:07.95 ID:qDUOEU2Q0.net
>>865
NGワードに入れました

880 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 10:17:06.99 ID:hrFKnNr30.net
>>877
やっぱ初期化したほうが安定するよね。
やってみるかー

881 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 10:53:44.51 ID:D3AmfHm0a.net
色々問題多いみたいね

882 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 10:56:12.54 ID:Y+zk0z6+d.net
>>868
上見とけ

883 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 11:47:46.04 ID:rKlSxiAad.net
次スレ用にAndroid 8.0.0(Oreo)の情報をまとめたいんだけど、どなたかテンプレに載せる項目をピックアップ頂けませんか

884 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 11:50:05.57 ID:rKlSxiAad.net
ちなみに情報がまだまとまり切れていないと思われるため、このスレの後半を参照するよう、テンプレに記載しようかと思ってます。

885 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 11:57:50.18 ID:poQdhLxNM.net
>>882
見た上で書いたんだけどね。解決したからもういい。

886 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 12:06:06.36 ID:ygyl8fA10.net
>>884
EMUI総合の定期スレ立てたらどうだろう

887 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 12:18:14.07 ID:Cxy+F5mR0.net
>>878
おお!有用情報ありがとう!

888 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 12:23:37.84 ID:poQdhLxNM.net
>>887
お役に立てて良かった。
でも、以外とホーム画面の配置覚えてないもんだ。

889 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 12:35:48.71 ID:ToJPCXWI0.net
>>876
ファーウェイに報告ってどうやるの?
せっかくのテスターだから色々報告してあげたいんだけれども?

890 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 12:36:01.93 ID:voWndJCl0.net
>>837
アプリ側がまだオレオに対応してないとか

891 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 12:59:52.55 ID:JlSMuMYq0.net
ドロワーループはYahoo!乗換案内のアプリから作成する通勤タイマーショートカットが原因の気がする。
Oreoでは乗換案内アプリからショートカットが作れない。(ウィジェットからはできる。)

これからバージョンアップするドロワー使いは前もってホーム画面をメモっておいて、全部消してからバージョンアップかな。

892 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 13:12:46.61 ID:jRSyMzZd0.net
OreoにしてからChMateの通知が全く来なくなったの俺だけ?

893 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 15:17:28.46 ID:i2PHa6Ij0.net
oreoいいなぁ
AACとaptx使えるだけでoreoにする価値あったわ

894 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 15:19:37.50 ID:RMVz0ON80.net
>>868
問題なくつかえてるよ

895 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 16:31:36.98 ID:p9rv9bsd0.net
Yモバイル経由で修理出してみた結果(修理箇所は画面割れ)
Yモバイルの店舗からHuaweiの修理センターに届くまで20日
Huawei修理センターから手元に帰ってくるまで18日
やっと帰って来た動作確認済みの筈のmate9は不具合があり設定が出来ず、カスタマーセンターに問い合わせたら再度修理センターに送り返してくれとの事
mate9に不満は無かったけど、色々納得いかないんだよね
これから修理出す人は気をつけて

896 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 16:34:26.11 ID:bxky2+2ZM.net
38日かかるの?

897 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 16:36:54.49 ID:A5+bEe0br.net
さっき気づいたんだけどさ、
動く壁紙って前からあった??
VRみたいに動くやつ

898 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 16:43:36.46 ID:BkA2JeLDM.net
>>889
ファーウェイの通常のお問い合わせ先から、テスター向けの問合わせ先メアドを教えて貰いました。

ちなみに、テスターの問合わせ先メアドは huaweifansbeta@huawei.com
です。

899 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 16:47:00.85 ID:IB4j4vAC0.net
>>895
Y!シャープの時は2ヶ月返ってこなかった
さすがはファーウエイと思うべき

900 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 16:55:52.24 ID:qrXaPUkj0.net
>>899
お前さ、頭になんか湧いてるだろ

901 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 17:11:34.69 ID:p9rv9bsd0.net
>>896
カスタマーセンターの人はYモバイル経由だと時間がかかるってクレームは多いって言ってたよ
ネットで調べると「早い対応だった」みたいなの出てくるけど、ヤラセ記事だと疑いたくなる
因みにまだ戻って来てないから40日以上は確定さ

902 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 17:19:06.74 ID:p9rv9bsd0.net
>>899
Yモバってそんな対応が多いのか…もっと早く知れば良かった

903 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 17:51:20.44 ID:0/bOwiG8x.net
>>897
新機能

904 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 18:26:44.19 ID:0ldOWCt70.net
>>901
直接修理センターに送ればよかったのに
mate7で画面割った時は10日目か11日目に帰ってきたよ

905 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 18:54:04.25 ID:vP/zhz4er.net
カスタマーセンターに持ち込めればもっと早いけどな

906 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 18:57:21.32 ID:1tHS3IuD0.net
>>897
どの壁紙?
画面長押しのメニューからだと、前からあるやつしか見つからないんだけど。

907 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 18:59:58.97 ID:1tHS3IuD0.net
>>906
あ、ごめん。サムネイルの中で3Dってなってるやつね?
前回のアップデートからあるんじゃないかな?

908 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 19:15:01.95 ID:KUwIlu31M.net
俺をアップデート後に初期化、お勧め

909 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 20:41:47.43 ID:OVe4BXKZ0.net
>>907
え?どこ?見つからない…

910 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 21:02:53.37 ID:OVe4BXKZ0.net
>>907
自己解決スマホ

911 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 21:04:27.29 ID:0/bOwiG8x.net
chmateどころかlineもGmailも通知来なくなったな
死ねファーウェイ

912 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 21:47:53.95 ID:0lphVWgO0.net
なんか朝起きてバッテリーの減りが多いと思ったら、oreoにしてから充電時のみWiFi ONが有効にならずに、充電してないときもずっとWiFi ONになってるみたい。

913 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 22:43:50.75 ID:97hwHSlI0.net
>>911
なんでバージョンアップしたんや?

914 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 22:55:16.65 ID:Sv0gQdEm0.net
上にあるけどオレオにするとフローティングボタンはなくなるの?

915 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 23:18:30.33 ID:jRSyMzZd0.net
なくならないよ
仕様は変わるけど

916 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 23:26:19.34 ID:ygyl8fA10.net
>>914
ティザー等から推測するにJ Touch(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bs.smarttouch.gp)みたいな感じだと思う
あくまで推測だけどね

917 :SIM無しさん :2017/11/19(日) 23:37:55.26 ID:jRSyMzZd0.net
https://i.imgur.com/RvBaegL.png

918 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 00:10:06.39 ID:PAYsOd/20.net
>>917
ありがとう
JTouchで再現したらこんな感じかな
https://i.imgur.com/jT39Fug.png

919 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 00:16:06.77 ID:ohQ/1a1i0.net
向こうのスレで質問したけど、充電器持ってる人いないかもしれないのでこちらでも

docomoのSH-01KにMate9の純正充電器・ケーブルを繋ぐと
充電ランプだけ点灯されて何時間たっても全く充電されないのだけど
同じような人はいない?
Mate9の充電器は他機種に流用できないのかな

920 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 00:36:38.86 ID:/z4Z8gxy0.net
oreo入れた人、LDACは効いてる?

921 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 01:09:04.22 ID:wRTqBVbY0.net
>>919
他の端末で確認した事無いから参考にならんけど。
Huawei充電器とUSBケーブルが、奥までちゃんと刺さってるか確認。
※ちゃんと刺さってなくて超急速充電にならんって人を見かける。
Ampereってアプリで電流値見てみるのがいいかも。
電流値低かったら、相性悪いのかもしれないね。

922 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 01:57:59.73 ID:vsUJ+wqK0.net
最近のバッテリーって急速充電しても劣化しないもんなの?なるべく急速充電しないようにしてるけど

923 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 02:55:33.69 ID:twRWSo1E0.net
>>922
そりゃ通常の充電よりは劣化するだろうけど最近の端末は対策取られてるから昔よりは劣化しないよ

924 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 03:24:21.91 ID:2jIreP1t0.net
劣化しないって何を根拠に?
最近のって、どんなブレークスルーがあったん?
ちゃんと説明して

925 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 03:43:04.78 ID:piXNZQTOa.net
ちゃーーーーん

926 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 04:00:52.24 ID:BNzpSVvC0.net
フローティングは無くならないけど戻るとかになるってことか、ありがとうございます。
Galaxyのedgeをスワイプすると、良く使うアプリが出るのが
便利だから似たような機能なのかなと思ってたんどけど残念。

927 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 06:07:48.56 ID:2XZWwUGUr.net
>>919
タイプCケーブルの充電規格って知ってるか?

>>922
この端末はメーカーで超急速充電のみ耐久テストされてるらしい
でもおまえが劣化すると決めたらおまえの端末は劣化する

928 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 07:09:00.99 ID:bQvpBkrA0.net
>>926
そんなのの類似品はいくらでもPlay Storeにあるぞ
sidebar launcher関係やPie Controlで代替可能

929 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 07:32:08.19 ID:HQSQntNiM.net
デレステやってるやついる?
新曲のMV頭から1分くらいのところがカクカクなんだけど

930 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 08:28:08.23 ID:J+ofZLIvr.net
>>923
察してやれ。
彼は多分、オレや君のように毎年端末を購入するわけではないから、大切に使ってるんだ。

931 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 08:44:40.83 ID:hh30UyZs0.net
そんなキモゲーする人は存在しません

932 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 09:05:55.20 ID:ItxmyVAD0.net
毎年買い換えるとしても劣化は嫌だがな。

超急速充電にしては劣化しないということにしても。

933 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 10:16:13.17 ID:jNmk+1HU0.net
oreoでfeedlyが起動しなくなった。再起動すると1回は起動する。

934 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 10:33:36.27 ID:EGv4G7lVM.net
>>929
やっぱりkirinと相性悪いんやろね。
これよりスペック低いスナドラ625のzenfone3だとヌルサクだけどmate9ではカクついたりタッチ無反応でフルコンなんて夢だね。
曲の最後の最後に無反応でフルコン逃しで呆然とするよねこの機種。

935 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 10:35:56.19 ID:lbfsqI5A0.net
>>749
お前よりは稼いでるけどね
旧型なら39800が妥当やろ?

936 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 10:39:43.64 ID:JKA5t+VAM.net
>>530
お亡くなりになったふうにしか見えない

937 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 11:17:23.15 ID:ezCvfyYBM.net
>>935
何時のレスに反応してんだよw
悔しくて反応せずにはいられなかったのか?
ここでお前よりとかイキっても意味無いんだからスルーしとけよ

938 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 11:19:01.24 ID:vlGV70jgM.net
>>835
Bluetoothが切れにくくなったのはaptxに対応して、イヤホン側がエラー訂正出来るようになったからだと思う。
だからポケモンgo+は今まで通りだと思うよ

939 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 11:21:38.49 ID:Lg8Vch9x0.net
デレステ豚は学習しないなあ。
そんなにゲームやりたいならiPhone買ってろ。

940 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 12:48:37.62 ID:khhdpFJx0.net
そこで颯爽とROMAur2.2にしてみた俺様が登場。magiskとxposedがはじめから入ってるとはてんこ盛りすぎ。
魔改造なので普通にアップデートしちゃダメなのは先に言っといてくれorz

941 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 13:16:14.66 ID:ohQ/1a1i0.net
>>921
ありがとう
ケーブルはしっかり刺さってて、Mate9にも充電できる
Ampereというのを入れてみたけど、接続してもマイナスの放電中だった

>>927
同じTypeCでも充電できないという事?
急速充電はしなくていいんだけど、普通に充電もできないのは知らなかった
大人しく純正を使っときます

942 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 14:12:56.28 ID:zQ3dJL9A0.net
昨日Android8に上げたけど 相変わらずラインからのリンクやラインニュース、ラインブログに加えてY!mobile メールアプリも上手く動かん。

943 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 14:50:23.21 ID:9FB2p+VOx.net
問題点まとめてファーウェイに報告するわ

944 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 14:51:15.10 ID:5mKxPY9+r.net
>>941
充電するスマホの適正充電電圧より高電圧規格のケーブルとアダプターの組み合わせを挿したので充電させなかったんじゃないかな
こっちでもauのスマホで充電できないの確認してる

945 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 17:23:35.37 ID:pN/rikWKM.net
>>941
P10の純正アダプタしか見れてないので勝手な憶測だけど、9V/2Aの充電がなくて4.5V/5Aだかの超急速充電モードしか出来なくてそれが影響してる、とか。

946 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 17:30:19.58 ID:XUnrq0FG0.net
>>942
自分も同じ状況だったけど、初期化したら今のところ不具合なし

947 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 18:04:41.29 ID:PAYsOd/20.net
>>926
LGV30風のフローティングウィジェット追加するアプリあるんだけどかなり便利だよ

948 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 18:06:28.39 ID:PAYsOd/20.net
>>945
9V2Aでも充電出来るよ
連投スマソ

949 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 19:11:46.00 ID:P+L9oyHPM.net
Androidシステム バックグラウンドで実行中のアプリの通知って何がしたいの?

950 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 19:18:05.86 ID:zQ3dJL9A0.net
>>946
初期化かぁ
明日から海外旅行なんだよね。そこまで困ってないから帰国してからやってみるべか。

951 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 19:23:08.18 ID:W6s0hX5W0.net
お、奇遇だな
俺も明後日から南の島だわい
日本は寒い

952 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 19:35:51.03 ID:eEEVN9wHM.net
>>949
勝手にキルするしな

953 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 20:19:09.40 ID:dYmPlUrP0.net
>>895,896
>>904
直接送ると
出した日→届いてあちらが不具合確認メールと電話連絡
→次の日念のため再確認してもらって→3日目発送
→4日目に新品でこちらに戻ってきたね

こちらからの発送前にメールで何度かやり取りしてたせいもあるけど
急ぐなら直接がいいね

954 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 20:37:25.86 ID:1kCAiAGex.net
急ぐなら銀座か梅田に行くのが最速

955 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 21:29:21.07 ID:3vZF9j/f0.net
>>883
次スレを立てました。

Huawei Mate 9シリーズ part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511180459/

956 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 21:30:34.66 ID:3vZF9j/f0.net
>>886
テンプレをお願いしてもよろしいですか?
自分はmate9しか持っていないのですが、、

957 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 21:39:55.30 ID:gCwDa30vM.net
>>948
そうなんだ。
自分のP9を家内のP10アダプタで充電すると普通の充電しかならないから、勝手に脳内でストーリー作ってた。

信じた人がいたらすみませんm(_ _)m

958 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 22:07:17.51 ID:k8Yh/okjM.net
純正充電器にUSBケーブルをきっちり挿さないと超急速充電にならないという現象状態で、
AccuBatteryを朝見てみたら超の充電するより劣化バーが短かったわ
やっぱり、超急速はバッテリー負担かかるのかなぁ

959 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 22:21:01.27 ID:tJgVK/lXM.net
>>530
(故)のワンちゃんにしか見えない

960 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 22:30:47.37 ID:vsUJ+wqK0.net
>>958
921だけど、寝る前に充電するときは1Aで充電してるよ。超急速で充電する意味ないし

961 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 23:37:04.98 ID:sgCneltI0.net
>>957
脳内嫁がどうしたって?

962 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 23:38:53.88 ID:k8Yh/okjM.net
>>960
充電方法って選択出来た?

963 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 23:42:59.88 ID:/Fk2MCQW0.net
>>962
充電器を1Aまでしか対応してないのに変えるとか

964 :SIM無しさん :2017/11/20(月) 23:47:23.59 ID:dYmPlUrP0.net
>>955
なんでIPありに?

965 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 00:07:53.40 ID:Cp1hY7uEa.net
プリインのギャラリーアプリでモザイクが部分的にかけられるの本当に便利よね
ブログとかにラインの画面載せる時なんか一々社外製アプリ使わなくて済むし

966 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 02:24:44.41 ID:aK7mKq7j0.net
>>965
プリインアプリが意外と使えるので便利だね。アンドロイド4.0の頃はドコモ使ってたけど、使えないアプリ殺したりプリインの代替アプリ入れたり、必死こいて容量確保とか省電力カスタムしてた。
広告付きのメモリクリーナー入れなくて済むのが個人的には気に入ってる。

967 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 08:23:39.22 ID:st2oy9rKr.net
>>937
だまれ!乞食野郎!

968 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 09:07:36.67 ID:ygxpo0oCM.net
>>967
クソ貧乏人は指しゃぶりながらスレ眺めてろよwww

969 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 09:59:13.65 ID:st2oy9rKr.net
>>968
キミよりは稼いでるよ

970 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 12:48:03.90 ID:71h/f3NbM.net
今日の山田さん 42984円

971 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 13:15:06.52 ID:jPUJc1uP0.net
尼プラと同じくらいか
4万の壁はまだまだだねぇ

972 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 13:22:52.35 ID:pJqt42Cbd.net
アマプラはそっからドコモで10倍ポイントやったし…

973 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 14:16:47.10 ID:ygxpo0oCM.net
>>969
そうなんだすごいね(棒

974 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 14:30:22.94 ID:w7o7Cxl20.net
オレオにしてから、Yahooニュース詳細とかLINEスタンプページ等が白紙表示だったけど、今開いたら見れた。
どっちの問題なんだろ?w

975 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 17:39:35.88 ID:oWXgyFdRM.net
尼の12月セールで38980円
まよう

976 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 17:44:35.81 ID:9G70/8WD0.net
値段的にゃ新品で4万前後が
底値だろーから欲しくなった時に安ければ
買ってもえーんでない?

977 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 17:50:31.26 ID:GTu24E7M0.net
イオンのセールで税込42000円程度+ポイント11倍で
WAONポイント2400円分位貰えたから、あれが最強だったな。

978 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 18:24:54.74 ID:+AFSU9/ma.net
>>975
コスパは最強だな
んでも四万かぁ

979 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 18:32:30.99 ID:GeF8C2LjM.net
6万でも安いくらいだよ

980 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 18:33:37.57 ID:+AFSU9/ma.net
2回買って2回売り飛ばしたけどまた欲しくなってきた

981 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 18:33:48.61 ID:+AFSU9/ma.net
病気やなワシ…笑

982 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 18:51:05.97 ID:JjaLXDQZ0.net
>>979
もう次の型が発売されようかってのに?
寝言は寝てても言うなよ

983 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 19:43:40.66 ID:GeF8C2LjM.net
>>982
型落ちとかでなく
端末スペック見てもの言えよ

984 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 20:06:13.38 ID:GOTfsRkxa.net
スペックだけ見てもね
ソフトウェアの使い勝手やチューニングなんてスペックに現れんけど
そういうところはGalaxyにはまだ劣る
ま、価格が違うから仕方ないけど

985 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 20:11:26.13 ID:Tf0eI+EV0.net
ヤマダ買いたかった…

986 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 20:26:04.70 ID:JjaLXDQZ0.net
>>983
スペック見てもそうだし、そもそもこの手の製品で型落ちが値段にどれだけ影響すると思ってんの?
無知なだけのガキかこいつは

987 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 20:57:03.57 ID:+AFSU9/ma.net
良い端末だと思うよ
素晴らしいよ
ところでみんなは何色持ってるの?
私は最初にムーンライトシルバー、次にブラック

988 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 21:04:53.67 ID:OfAZ/c7T0.net
次スレ

Huawei Mate 9シリーズ part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511180459/

989 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 21:40:21.70 ID:9G70/8WD0.net
>>987
シルバーだけどカバー+リングつけたら
色を気にしなくなった

990 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 22:25:33.55 ID:PzfBQE08M.net
最近バッテリーの減りが早い
寒いからなのか?

991 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 22:37:11.64 ID:zLyLqRwh0.net
>>988
おつ

992 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:12:21.76 ID:DucAJK1f0.net
税込40,000円切ったら勢いで買ってしまいそう。

993 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:24:02.72 ID:q8OcewWqr.net
992

994 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:24:20.63 ID:q8OcewWqr.net
993

995 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:24:37.76 ID:q8OcewWqr.net
994

996 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:24:54.69 ID:q8OcewWqr.net
995

997 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:25:11.12 ID:q8OcewWqr.net
996

998 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:25:28.30 ID:q8OcewWqr.net
997

999 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:25:45.49 ID:q8OcewWqr.net
998

1000 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:26:03.02 ID:q8OcewWqr.net
999

1001 :SIM無しさん :2017/11/21(火) 23:26:21.66 ID:q8OcewWqr.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200