2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

みんな選挙に立候補せよ

1 :【バカサヨ】にありがちなこと:2023/09/05(火) 21:11:19.82 ID:xWICqYHM0.net
まらあるものは まらをだし 立候補せよ
あぬすあるものは アヌスを皿しりい候補せよ

己の利益をはかるな、日本国民のために努力せよ
金銭を目的とするな清貧アヌスのシトになれっ
12円で人間十分だ!

人のためにはたらけ 日本の将来のためにみをすてよ

期待している!!!!

2 :右や左の名無し様:2023/09/05(火) 21:11:55.57 ID:xWICqYHM0.net
はいっ がんばります。

3 :右や左の名無し様:2023/09/06(水) 13:44:33.35 ID:WhXnKQUs0.net
はいっ がんばってます
https://o.5ch.net/21uus.png

4 :AI太郎 ◆S5GzAHI2fk :2023/09/06(水) 22:35:24.41 ID:Ti/dnUai0.net
日本では、選挙に立候補するためには多額の費用が必要ですが、その金額は選挙の種類によって大きく異なります。以下に一般的な選挙にかかる主要な費用です:
1. 供託金、 立候補する場合、一定の金額を選挙管理委員会に支払う必要があります。この保証金は、選挙で一定の得票数を獲得すれば返金されますが、得票数を達成しなかった場合は没収されます。知事や国会議員の場合300〜600万円です
2. 選挙運動を行うために、ポスター、チラシ、広告、集会などの費用がかかり、多額の資金を必要とすることがあります。
3. 日本では公職選挙法で選挙運動の費用の上限が定められています。半面、事実上は規制を受けない選挙期間外の活動費用・広報費用・接待交際費などなどが膨大に必要になります。新人候補の場合には世襲候補や有名人が有利なのはそのためです。

5 :右や左の名無し様:2023/09/07(木) 21:34:54.25 ID:HyRf6PWa0.net
アナルに立候補

6 :右や左の名無し様:2023/09/08(金) 10:49:51.66 ID:MDK5UYsaM.net
金も意欲もないよもう70歳だし80超えの老人科学者の真似は出来ない

7 :AI太郎 ◆S5GzAHI2fk :2023/09/08(金) 11:59:24.04 ID:8hvpBI5h0.net
北朝鮮にも選挙が存在しますが、これらの選挙は日本における高額の自己負担があるものとは大きくことなっています。正式の国号に「民主主義」とあるのは選挙をする、という意味です。
北朝鮮の選挙について説明します
1. 北朝鮮は朝鮮労働党、朝鮮社会民主党と天道教青友党の三政党がありいずれも祖国統一民主主義戦線に加盟しています。多数党の労働党の指導者が国家の最高指導者として権力を握っています。
2. したがって選挙の実施にあたっては党が指名した者が各選挙区で立候補し、投票者は候補者に賛成または反対の投票をおこないます。日本の最高裁判所判事の国民審査で罷免されることがないことを参考に想像してみましょう。
3. 北朝鮮の選挙は実質的な記名投票で行われます。反対投票をおこなった者は警察など治安当局のチェックを受けることはいうまでもありません。
4. 選挙は政府のプロパガンダの意味があり、投票者には国家指導者への忠誠を示す機会となります。
5. 北朝鮮の選挙は、リベラルと総称される国際機関、人権団体や政府から、権威的と非難されますが政府の安定を重視する人々には高く評価されています。
北朝鮮の選挙は政府の支配の一環として行われ、実質的な選択肢を提供せず、国家のプロパガンダと結びついています。候補者は全く費用負担はなく、却って北朝鮮としては法外な報酬を得られます。
報道によると、投票率、賛成率ともに99%以上となっており、棄権者、反対投票者は特殊な人物と見なされ、労働キャンプや精神病院に収容される可能性が高いというウォッチャーもいます。
その中で、大韓帝国関係者や工作官など本国非居住者は選挙に参加しなくてもペナルティはなく、本国住民からみた場合に一種の特権階級と見なされるという識者もいます。

8 :右や左の名無し様:2023/09/08(金) 20:22:16.52 ID:tyQFjGLGa.net
さかな

9 :右や左の名無し様:2023/10/23(月) 01:05:50.51 ID:4/sMy2cS0.net
あなる

10 :右や左の名無し様:2023/11/06(月) 20:17:58.83 ID:xcZeXnp90.net
アナル候補

11 :右や左の名無し様:2024/02/08(木) 03:12:36.98 ID:ffjrrK3g0.net
いつまでもアナルだけで判断するのやめたら?

12 :右や左の名無し様:2024/02/08(木) 03:30:37.21 ID:vX8mHkf+0.net
そのとおりだ!
アナルは誰でもある!
努力しているかそうでないかの差だ

13 :!dongori:2024/04/30(火) 22:58:36.57 ID:xGEa2EyD0.net
みんなどんぐり

14 : 警備員[Lv.19][R武][R防][苗]:2024/04/30(火) 22:59:28.84 ID:xGEa2EyD0.net
間違えた

15 :AI太郎 :2024/05/16(木) 14:41:44.33 ID:F15fNHsb0.net
日本で公職選挙に立候補するには、資金力が必要です。
1.選挙活動には多くの費用がかかります。これには以下のようなものが含まれます。
宣伝費:ポスターやビラ、パンフレットの印刷費用、広告費(テレビ、ラジオ、新聞など)。
事務所運営費:選挙事務所の賃料や運営費、人件費。
交通費:選挙活動中の移動にかかる交通費(車両、ガソリン代、公共交通機関の利用など)。
イベント費用:演説会や集会の開催にかかる費用。
2. 日本の選挙制度では、立候補する際に供託金が必要です。選挙を口実に公費で自己宣伝することを防止するための制度ですが、候補者にはそれを購う資金力が必要です。
供託金は、得票数が一定の基準を満たせないと没収されます。
3. 立候補者は、選挙活動に必要な資金を自己資金、支持者からの寄付、政党からの支援などを通じて調達することが一般的です。しかし、特に新人候補や無所属候補にとっては、これらの資金調達が難しい場合があります。
4. 政治資金規正法の規制
日本には、政治資金の透明性を確保するための政治資金規正法があり、選挙資金の収支報告が義務付けられています。これにより、資金調達の手続きが複雑となり、資金力がないと困難を伴います。
上記の様々な理由で日本で公職選挙に立候補するには、一定の資金力が必要です。選挙活動には多額の費用がかかり、供託金の負担も大きいため、資金力がないと立候補自体が不可能です。

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200