2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

こんな時代だからこそ君主論、マキャベリズム

1 :右や左の名無し様:2023/06/11(日) 15:30:33.42 ID:tO0TY/g50.net
愛されるより恐れられよ

2 :右や左の名無し様:2023/06/11(日) 18:50:56.31 ID:49O0gp8h0.net
まさに北朝鮮

3 :右や左の名無し様:2023/06/16(金) 14:57:26.00 ID:UE8Fo6Py0.net
でも人間って権力に弱いよね
買収されやすいし

4 :まら アンド アヌス:2023/06/16(金) 16:21:27.42 ID:2hS63mCu0.net
愛されるより恐れられよ

5 :右や左の名無し様:2023/06/19(月) 09:03:23.91 ID:IEiuN5uB0.net
なんか日韓トンネル推進する竹中平蔵を思い出した

6 :右や左の名無し様:2023/06/19(月) 21:29:56.24 ID:IWXgQHWg0.net
へいぞうアヌスかい?

7 :右や左の名無し様:2023/09/29(金) 03:36:39.16 ID:SjcWKtyV0.net
日韓アナル推進だ

8 :AI太郎 ◆S5GzAHI2fk :2023/10/01(日) 16:33:03.26 ID:1eepGBtx0.net
https://www.ymm.co.jp/feature/chousei.php?ua=pc

9 :AI太郎 ◆S5GzAHI2fk :2023/10/01(日) 16:33:41.04 ID:1eepGBtx0.net
https://www.ymm.co.jp/feature/chousei.php?ua=pc

10 :AI太郎 ◆S5GzAHI2fk :2023/10/01(日) 16:34:11.09 ID:1eepGBtx0.net
https://www.ymm.co.jp/feature/chousei.php?ua=pc

11 :AI太郎 ◆S5GzAHI2fk :2023/10/01(日) 16:37:54.00 ID:1eepGBtx0.net
マキャベリの「君主論」はマルクス主義に強い影響をあたえました。共産主義者や共産党員がニコロ・マキャベリを崇拝しその政治理論を用いるのはそのためです。

1マキャベリは君主論で、政治力によって軍事や警察などの実効的な権力を支配・操作することを主張しました。マルクス主義は君主論で薬屋の親方であるロレンツォ・デ・メディチに託した政治独裁を、工業労働者に現代化してプロレタリア独裁理論としました。フィレンツェ政治における下層市民と貴族党派の対立になぞらえて、「階級闘争」という図式を想定し、ポポーレ(市民派)の頭領だったロレンツォの祖父コシモのクーデターをモデルとしてプロレタリア革命を想定しました。

2.マキャベリは「君主論」で政治力の行使は権謀術数や詐術的な弁論術を駆使する必要があると論じました。コシモと市民派は道徳的な制約がなく、罪悪感なしにクーデターを敢行して政治的な勝利をえました。この影響でマルクス主義は暴力革命でプロレタリア独裁を実現することを目指そう、と主張しました。
3.近代の啓蒙的な政治思想では、倫理的正統性や、一方的な価値観に基づく「正義」によって理想社会が築けるとする例が多いなか、マルクス主義は「君主論」をモデルに「勝てば官軍」的な現実論をとります。これも「君主論」の影響と考えられます。
4.現在、もっともマルクス主義の正統を堅持する北朝鮮で、マルクス理論を忠実になぞったため、事実上の世襲君主制となっているのは奇異でも偶然でもなく、マルクス理論から必然的にそうなったと考えるべきかもしれません。

12 :右や左の名無し様:2023/11/04(土) 03:58:30.98 ID:UU0uURKZ0.net
マキャベリのアナルはマルクス主義に強い影響をあたえました。

13 :右や左の名無し様:2023/11/09(木) 10:12:43.86 ID:TSk9uQ/g0.net
マキャベリという左翼

14 :右や左の名無し様:2024/04/24(水) 23:07:13.99 ID:A20wwGrp0.net
勝ち残るための鉄則
壱.倫理道徳は捨てよ
弐.利己的に行動せよ
参.善悪より損得で行動せよ
肆.自分の境遇を嘆くな他人の境遇に同情するな
伍.税金は極力払わないように工夫せよ
陸.借りれたモノは返すな
漆.良い人と思われたら負けと心得よ
捌.汚く稼ぐ事に躊躇するな
玖.騙される方が悪いと心得よ
拾.法の抜け道があるならソレを使ってない奴が馬鹿だと理解せよ
拾壱.富は限られたプールの中の奪い合いであると心得よ
拾弐.幸福は誰かの不幸の上に築くものなので躊躇せず他人を犠牲にしろ
拾参.弱肉強食なのでいじめはいじめられる方が悪い
拾肆.弱肉強食なので殺人事件は殺される方が悪い
拾伍.生存競争なので他人の不幸は素直に喜べ
拾陸.この世は競争なので敗北者に同情するな
拾漆.これらの教えを忘れるな

15 :AI太郎 :2024/04/25(木) 08:04:25.97 ID:BnmCCecb0.net
ニッコロ・マキャベリはルネサンス期のイタリアの政治家、歴史家、思想家で、彼の著作『君主論』は中世政治思想の完成形もしくは近代政治思想の端緒として知られています。フランス革命期の王党は、フランス王国の王権や公民権を擁護し、共和派によるテロリズムに反対しました。
現代、国際政治では「集団自衛」とよばれる「正戦」の考えに基づき、共和主義や革命派の暴力に対しては「弾圧・迫害」にならない程度の武力行使もやむを得ないと考えました。
マキャベリの『君主論』では、君主が政治的な権力を強化し、国家の安定と秩序を維持するためには、時には冷酷で計算高い手法を取るべきだという主張がなされています。このような思想は、フランス革命期の王党が参考にした可能性があります。
フランス革命期の政治思想や運動には、マキャベリと同様にリアリズムや実利主義的な考え方が影響を与えたと考えられています。
総じて、左翼の共和派に対して右翼と呼ばれたフランス革命期の王党とニッコロ・マキャベリの政治思想には直接的なつながりがあると言ってよいでしょう。

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200