2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ

1 :ねずさん破産:2015/04/26(日) 08:56:47.89 ID:tQmtT6U/.net
「ねずさん」こと「小名木善行」氏は信頼できる人物なのでしょうか。
会社の人より「ねずさんのひとりごと」というブログが一日3万アクセス、日本の正しい歴史や日本の心を取り戻すため是非読むべきだ、と勧められました。
http://nezu621.blog7.fc2.com/

最近では「百人一首」の本も上梓されたようで、「ねずさん」こと「小名木善行」氏の信奉者がかなりいるということも知りました・・。

確かにブログを拝見すると、小名木善行氏の学歴等は書かれていませんが、かなりの知識がおありの方で、歴史や政治経済について幅広く記載があり、大物政治家とも親交がおありのようでした。

ところが途中で気が付いたのですが、日本礼賛、排外的、でいわゆる右派が歓迎するような内容に偏っており、ヘイトの代表である「在特会」のリンクまでが貼られていました。

さらに「小名木善行」氏は「ねずさん」というペンネームがありながら、「小名木善行」という名まえも本名ではなく、「小名木伸太郎」という名まえが本名であり、過去にマルチ商法に(ストレートワン)
手を染めていた疑惑や主催されている「日心会」の不正会計疑惑、さらには自らが代表者として経営されていた食品会社 大和食研(株)も2014年3月に破産開始決定している事実があります。
http://ib-tousan.jp/2014/03/07/post_18_h_10.html

(百人一首の本の著者プロフィールから「食品会社経営」の文字が消えています。同一の会社ということは間違いなさそうです。)

同氏のブログでは「胡散臭い」とか「嘘」という言葉がよく出てくるのですが、小名木伸太郎氏こそが「胡散臭い」と思えるのは私だけでしょうか。
会社の人がすすめるように「日本を知るために大切なことを言っている人」としてこの人を信用してもいいのでしょうか。

みなさまのご意見をお聞かせください。

なお、同氏はブログで「賛同」するコメントだけを残し、疑問を呈するコメントは削除したり、相手にブロックをかけたりしているようです。この手法も昨今「殉愛」問題で揺れる百田尚樹氏にそっくりです。

134 :右や左の名無し様:2015/08/21(金) 21:43:26.69
>>131

「〜を+形容詞の語幹+み」
 と続くと、「〜が・形容詞・なので」と理由を表す言葉になる、というのは中学古文レベルですが・・・・・・
(崇徳院の「瀬をはやみ・・」は有名ですよね)

・・・「苫をあらみ」について、

■小名木氏■
・・・「あらみ」は、「あらい(荒い)」と「あみ(編み)をかけています(≧ω≦)b

え・・・、正気かな!?と失礼ながら思ってしまいました・・。
私もそんな解説書見たことないのですが・・。

もしくはなんでもご存知のねず様はそれを知ったうえで新しい解釈を紹介されているのでしょうか。

135 :右や左の名無し様:2015/08/21(金) 22:18:42.45
>>130

シャドウボクシング、この部分ですね。
「支那の皇帝」と「通解=左翼学者」という二つの架空敵を作り出しているわけです。

以下引用

この歌の通解を読むと、多くの本が「秋の田んぼの脇にある仮小屋の屋根を葺いた苫の目が粗いので、私の衣の袖は露に濡れてしまったよ」と書いています。
秋の田んぼのわきに、目の荒い、藁(わら)でできた茣蓙(ござ)を屋根にした、ほったて小屋があって、”ござ”の目が粗いから雨漏りして、ワシの着ている服が濡れちまったよ、というわけです。

これではまるで、そんなところに案内をした部下の不手際を、天智天皇がとがめて文句を言っているみたいです。
「まさか」とびっくりしてしまうけれど、最近の解説書は、たいていどの本を読にも、そういう歌だと書いてあります。

おそらく、天皇を支那の皇帝のような威張り散らした絶対権力者のような存在に仕立てたいのでしょう。
上の通解では、そういう意味になってしまいます。
果たして、天智天皇を、そのようなムシロの屋根の下にお連れした係の者は、天皇の着衣を濡らしてしまったことで、首でも刎ねられたのではないかと、心配にさえなってしまいます。

引用終わり

まず小名木氏は「通説」において、まるで天皇がクレーマーみたいに扱われている、子供の教育に悪い、なんて言っていますが、そんな解説をしている本なんてみたことないですし、私自身もそんな風に習った覚えはありません。

(youtubeより「わしの衣が露に濡れたではないか。責任者出てこい、成敗してつかわす、や〜!」)

136 :右や左の名無し様:2015/08/21(金) 22:21:43.47
つづき

ちなみに京都書房の国語便覧では「秋の野小屋で夜を過ごす農夫の寂しく辛い心情を人間的なあたたかい気持ちで素朴にとらえているところが心を打つ」と書いてあります。
クレーマーみたいな天皇の姿なんてひとつも出てきません。

さらに中国の皇帝をわざわざ引き合いに出してきて、
日本の天皇は「そしてその中心におわす天皇が、御みずから、「わが衣手」を「露」に濡らしながら、率先して働いておられるのです。それも露に濡れる祖末な庵で、です。」という天皇の人間性の高さをかかれていますが、

実はこの歌は天智天皇が詠んだものではない、と考えられている方が最近の通説だそうです。

「万葉集」にはこの和歌によく似た

「秋田(あきた)刈(か)る、仮廬(からほ)を作り、我が居れば 衣手寒く
露ぞ置きにける」
というよく似た和歌が「詠み人知らず」で掲載されており、
これをリメイクしたのが天智天皇の作ということです。

137 :右や左の名無し様:2015/08/21(金) 22:24:03.01
つづき2

以下引用

しかも「あらみ」です。
天智天皇は、ご自身でご自身やご家族が使われる「ござ」を編んでおいでなのですが、そのゴザは「目が荒い」のです。
ゴザは、目の細かなものが、それだけ編む手間がかかりますから良質とされます。
けれど天智天皇は、ご自身やご自身の大切なご家族がお使いになるゴザに、
粗末な目の荒いゴザを編んでおいでなのです。

世界の王や皇帝は、絶対権力者として君臨し、国民を絞り上げて、ありとあらゆる贅沢の限りを尽くす存在です。

けれど日本の基礎を築かれた天智天皇は、政権そのものを後任に譲られ、
ご自身は国の最高権威というお立場にお就きになれながら、
ご自身で田植えをし、稲刈りをし、ワラを天日干しし、庵にはいって朝露に濡れる早朝から、夜露に濡れる深夜まで、衣手を濡らしながら、
ご家族のために粗末な目の荒いござを編まれているというのです。

引用終わり

・・・「しかも『あらみ』です」の部分にちょっと笑っちゃいました。

よくぞここまでこの和歌ひとつでデタラメな解釈で内容を膨らませられるなあ、と逆に感心します。想像力豊かな方です(笑)

総レス数 807
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200