2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【植物】名大など、花の中を観察できる新手法で植物がたくさん種子を作る仕組みを解明 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/05/23(木) 23:50:41.74 ID:xB7kK3w8.net
名大など、花の中を観察できる新手法で植物がたくさん種子を作る仕組みを解明

 名古屋大学(名大)と東京大学(東大)は5月21日、花の中を生きたまま観察できる新たな顕微鏡法を開発し、雄しべの花粉からの「花粉管」が雌しべの「胚珠」に効率良く1対1で引き寄せられ、次々に受精する様子をはっきりと捉えることができたと共同で発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2024/05/23 20:06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240523-2951442/

論文
Deep imaging reveals dynamics and signaling in one-to-one pollen tube guidance
https://www.embopress.org/doi/full/10.1038/s44319-024-00151-4

2 :名無しのひみつ:2024/05/24(金) 06:37:46.77 ID:X1iv3PDF.net
花粉管が伸びる様子を直接観察できるとかすごい
でも多数の花粉管が伸びてく様子はちょっときもちわるい

3 :名無しのひみつ:2024/05/24(金) 13:49:56.44 ID:2QbQg5hE.net
これを使用すれば人間の健康状態も調べられるのか
病気の人とそうでない人が明確に

4 :名無しのひみつ:2024/05/25(土) 00:20:40.18 ID:vt2CZTGN.net
>花は被子植物にとって、種子を作るための生殖器官で、雄しべの花粉の中には精細胞があり、花が咲いて花粉が雌しべに受粉すると花粉管が雌しべの中を伸長していき、雌しべ内の胚珠にたどり着いて精細胞を送り届け受精となり、種子が作られる。

すごくエッチもとい神秘ですね

5 :名無しのひみつ:2024/05/25(土) 11:20:17.92 ID:T/NC1v0J.net
>>2
あらゆる生物の繁殖過程って
多かれ少なかれ、どこかキモい要素があるよな

6 :名無しのひみつ:2024/05/25(土) 22:14:47.82 ID:pgdC5ptz.net
動物の卵は何かのきっかけで分裂がおかしくて、一卵性双生児などができるが、
植物には一卵性の双子相当のものはできないのだろうか?
また、1つの胚珠に2つの花粉からの遺伝子が入ることはないのだろうか?

2 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200