2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【謎】古代エジプトではどのようにして硬い花こう岩に穴をあけていたのか? [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/05/18(土) 22:05:45.94 ID:jlzuRCgl.net
古代エジプトではどのようにして硬い花こう岩に穴をあけていたのか?

 技術の発達した現代では花こう岩などの硬い材料に穴を開けることは難しいことではありません。
 しかし、古代エジプトの遺跡からも穴の開けられた花こう岩が見つかっており、どうやって科学技術が現代と比べて未発達の古代エジプト人が花こう岩に穴を開けていたのかについては今日まで続く議論の的となっています。

 Expedition Magazine | Ancient Egyptian Stone-Drilling
 https://www.penn.museum/sites/expedition/ancient-egyptian-stone-drilling/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年05月18日 19時00分
https://gigazine.net/news/20240518-ancient-egyptian-stone-drilling/

2 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 22:29:33.42 ID:Td6kwFRI.net
ドリル優子が女王としてだな・・・

3 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 22:30:53.37 ID:kQi2G1Xa.net
ファラオの怪光線で穴開け

4 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 22:38:46.96 ID:3nvOvVAC.net
花崗岩に向かって珍棒でズッコソバッコソしたんじゃねえの?

5 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 22:39:27.18 ID:5WxS18++.net
>>3
それはメジェドさまでは?

6 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 22:54:39.34 ID:bnRIgeH/.net
ハイス鋼ドリルを使っていた

7 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 22:58:44.60 ID:WgCUKtqv.net
ダイヤモンドより硬い物がなくても
切ったり削ったりできるよね?

8 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 23:24:44.69 ID:j73X1vY3.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Emery_(rock)

ギリシャのナクソス島は、かつてこの工業的に重要な岩石の主な産地でした。
大プリニウスの『博物誌』第 37 巻第 32 章に記されているように、
ナクソス島の東側??では 2000 年以上も採掘されてきました。
しかし、研磨剤として焼結炭化物や酸化物材料が開発されたため、エメリーの需要は減少しました。

9 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 23:25:22.43 ID:1vBNAXI9.net
ファラオに顎に長い棒がついてるじゃん
きっとアレだよ

10 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 23:41:53.20 ID:d/5j+QhN.net
モーセが杖を刺すとそこに穴が開いた
海を割ることに比べたら簡単よな

11 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 02:52:06.62 ID:AZc2T2QP.net
失われた古代技術って多いよな

12 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 03:38:14.55 ID:ZTSqDXJD.net
>>11
反重力技術や慣性制御技術のことかな
さらに、特殊な人間は超能力や魔法が使えたらしいし

13 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 04:27:20.60 ID:ItWpdDhH.net
当時のエジプトは水が豊かだったから研摩は楽勝なんじゃない(´・ω・`)
鉱物もいっぱいあるし

14 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 04:51:40.43 ID:IBCHn9Lb.net
何千、何万の奴隷たちが何日もかけて岩を説得

15 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 04:54:11.49 ID:NAhjtHF6.net
穴が開くほど見つめたんだろ

16 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 05:04:54.76 ID:08iWlTrN.net
普通に考えて金属使わなければ花崗岩同士じゃね

17 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 05:17:26.15 ID:/QuoE+w7.net
「金剛砂」を使うというが
金剛砂って何だ

金剛砂(こんごうしゃ)は、研磨剤に使われる粉末状の鉱物または化成品

記事にもダイヤモンドかコランダムかは分からなかったと書いてあるなあ

18 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 05:31:03.60 ID:btYyI48Z.net
ダイヤモンドは希少だからコランダムか
もしダイヤモンドが希少では無かったら…?

19 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 08:08:24.85 ID:bEHd3k49.net
雨垂れ石を穿ち、涓滴岩を穿つ

石英砂×オリーブオイルか、なるほどねえ
水車と革ベルトも組み合わせたら、花崗岩の加工も捗っちゃうね

20 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 08:54:50.11 ID:NthYUWPj.net
花崗岩を加工ってw

21 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 09:50:12.45 ID:lYQ+YPQW.net
空手着を来た眼帯の男「古代エジプトったらおめェ…
オーガや刃牙の祖先みたいなのが描かれた壁画が出土したとこだろ? そんな奴らが居たんだ そりゃあ、こう…指でトントントーンって、こうやって…」

右手のみ日焼けした空手着の男「ちょ、いやいやいやいや! 普通のエジプト人は指で花崗岩にそんな軽々と穴空けたりしないからッ!!」

22 :(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2024/05/19(日) 09:57:49.04 ID:griHB0YN.net
アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク、われとともにきたり、われとともに滅ぶべし

23 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 10:20:07.03 ID:hOYFJOyR.net
あらゆる物質は温度により個体、液体、気体の様態をとります。
つまり高温にすれば岩石も溶けて液体になります。
因みに花崗岩の融点は約1000℃です。
古代でも鏡を使った太陽炉を作ることは可能であり
数千度の熱を得られます。

24 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 10:54:22.58 ID:bEHd3k49.net
>>23
せめて『固体』くらいは間違えずに書こうよ、な

25 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 11:43:06.68 ID:omoTcqkP.net
>>23
水素やヘリウムは温度だけじゃ固体にならんぞ

26 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 11:43:58.32 ID:HVgq0EKM.net
いずれにせよ物凄い量の労力が必要だよ

他に何もすることがなかったんだろ

27 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 12:46:15.58 ID:7f9mkYIJ.net
>>23
テルミット反応もビックリ

28 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 12:53:00.84 ID:an78Lpm3.net
宇宙人に決まっている

29 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 12:56:00.71 ID:c+YWQ//9.net
1年水滴落とし続けるだけで結構空くんじゃね

30 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 13:25:20.04 ID:1h0Q6j26.net
>>22
写楽保介と和登さんがシャーロック・ホームズとワトソン由来であることに気付いたのは、だいぶ後になってからだった
コナンみたいに推理ものだったらすぐ分かったんだろうけと

31 ::2024/05/19(日) 13:32:40.33 ID:KzWatCmT.net
日本だって勾玉にどうやって穴開けてたの

32 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 13:45:21.88 ID:yAxfJ77W.net
音叉で割ったらしい

33 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 13:45:43.93 ID:yAxfJ77W.net
勾玉こそ水じゃね?

34 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 13:47:22.48 ID:x3ii2Q9p.net
ダイヤモンドホールソーかな乾式の
水は貴重だしね

35 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 14:43:59.00 ID:ZGy5Q7RV.net
ザヒ・ハワス「話は聞かせてもらった!」

36 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 15:41:43.62 ID:btYyI48Z.net
音叉説と太陽炉説は胡散臭い

37 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 18:44:29.52 ID:ZkuIkpJL.net
木の棒で根気よくグリグリやった

38 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 18:49:56.06 ID:sUkipRFQ.net
むかしコリンウィルソンのオカルト本でブラウンガス説があった

39 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 19:55:23.03 ID:bEHd3k49.net
>>31
勾玉が多く作られた古墳時代には鉄があった
それ以前は、木とか竹の棒を弓で回して、根気よく削ってたと思われる
もしかしたら石の棒を使ってたかもしれない

40 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 20:06:12.69 ID:fiCGSPI7.net
>>17
>金剛砂って何だ

多分、金属加工で使う砂のこと。

金の宝飾品とかで表面がツヤがなく白く見えることがある。
あれはこの砂を吹き付けて金の表面を荒らして加工する。
表面に細かい凹凸ができることで光が当たっても光らなくなる。
おそらく金剛砂は金属より硬いのだろう。
砂を吹きかける加工用の機械があるんだよね。

41 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 20:21:52.46 ID:iT9JxE8G.net
神々を名乗る宇宙人の仕業だろ

42 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 20:34:06.06 ID:Wq61MFCq.net
石のカットは、レーザー
穴を開けるのは、電動ドリル

43 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 20:36:08.88 ID:Wq61MFCq.net
アヌンナキが、UFOからレーザー光線を使い穴をあけた。

44 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 21:49:14.63 ID:rJlXMzNx.net
>>31
翡翠の勾玉なら解決してるよ
普通の方法では数十年かかかる
多くの研究者がこの謎に挑戦した

結果は数十年かけた、これが事実

45 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 22:36:31.69 ID:L2JC8qrD.net
コランダムではなく、エジプトならエメラルド(ベリル)を使う
そこは、こだわってそう
花崗岩に生えてるんだし

46 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 22:49:11.09 ID:d5eCGYaQ.net
花こう岩は硬いのかね?
今の時代なら硬い素材は加工材料に選ばないから。
理由は硬いと加工しづらいから。

金や銀、プラチナが装飾品に使用されるのも美しくて柔らかいからだし。
プラチナより美しい金属としてロジウムがあるが利用しないのは硬すぎだから。
だからメッキには利用するが材料に用いるのは避けてると聞く。

47 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 22:52:03.40 ID:LcO4stMI.net
>>44
暇人だよぉ

48 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 23:11:21.17 ID:iPsBHmU5.net
花崗岩で硬いのは石英だけだし、石英だけのかたまりでゴリゴリやると削れていくだろ。

49 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 06:31:17.00 ID:JVqdPpFI.net
長ーいたがねでカンカン打った

50 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 10:55:51.67 ID:xKSF0i/x.net
いやいやいや、花崗岩に花崗岩の屑擦り付ければ良いだけだろ
ダイヤモンドの研磨はダイヤモンドじゃん

51 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 11:50:51.24 ID:40hMVwlC.net
>>44
理屈的には不正解。
普通、数十年かけて成型しようと思わないから。
普通は、成型できる素材に変えて作る。

52 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 11:52:54.10 ID:40hMVwlC.net
硬度だけでは効力はわからない。

包丁は研がないと切れないし、ドリルの刃が折れると素材を削れない。
同じ素材でも形状によってできることが違ってくるということ。

でもそれだけじゃない。

高層ビルから本を落とすと、落下速度による力を利用して人を殺すことも可能。
硬度のない素材でも力を利用して物が壊わすことができる。
金属の金づちと、木づちがある理由。

53 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 12:20:53.27 ID:K9k8ZkJ/.net
>>19
大砲の砲身作れそうな組み合わせだな

54 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 12:34:12.75 ID:5hYa4CAq.net
アンモナイトの化石とコンクリーションを組み合わせてドリルビットを作製し用いた

55 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 12:36:34.50 ID:I7iLGJkw.net
ヒッタイト印の超硬ビット使ったんだよ
動力は奴隷な

56 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 19:02:20.85 ID:JiuQmv/V.net
>>20
御影石を磨け

57 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 19:44:41.15 ID:hyY/e0wp.net
>>51
私は事実を答えている
不正解は君だよ

58 :名無しのひみつ:2024/05/20(月) 23:54:39.97 ID:VJAJVGm5.net
過去に火口の花崗岩を加工しながら下降した。
その様子を絵に描こう、文に書こうとした。

59 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 06:10:46.71 ID:4/CV5duZ.net
>>57
見たこともないのに、キミは100%正解だ知ってるんだ。
すごいね。

アルタミラの壁画すら専門家が当初は偽物と間違えてたのに。

60 :名無しのひみつ:2024/05/22(水) 00:53:57.75 ID:BpsqtMFE.net
>>11
月面着陸&帰還のアポロ11号も古代技術のロストテクノロジーだからね

61 :名無しのひみつ:2024/05/22(水) 12:14:27.51 ID:zszpRiTG.net
おんさらしいな

62 :名無しのひみつ:2024/05/22(水) 12:47:57.42 ID:Jjr9PsYv.net
月刊〇ーによると

神殿壁画に発電機のようなものが描かれているから
電動モーターがあったはずで、それで回転体を制御していた
クフの大ピラミッドはその発電機を備えている
(別の壁画には電球のようなものがあるので、古代エジプトで電気を使っていたのは確実だとする)

とまで飛躍する

63 :名無しのひみつ:2024/05/22(水) 14:00:36.17 ID:NTA6YbIp.net
>>53
ライフリングでも刻むのかね

64 :名無しのひみつ:2024/05/22(水) 16:10:33.45 ID:J6PR3mRj.net
紙ヤスリのように木の棒の先に硬い砂粒を接着すれば
木の棒を錐揉みして硬い石に穴を開けられるのでは?

65 :名無しのひみつ:2024/05/23(木) 17:51:12.18 ID:imUoc4ZJ.net
>>46
お前んちの墓石も花崗岩じゃね

66 :名無しのひみつ:2024/05/23(木) 18:21:49.20 ID:Sc8MvVWb.net
花崗岩を発明したのが古代エジプト人。だから最初から穴の空いた花崗岩を作っただけ。

67 :名無しのひみつ:2024/05/24(金) 01:29:46.81 ID:T/C3N38U.net
花崗岩の中にあった鉱脈をぶち抜いたんじゃね

68 :名無しのひみつ:2024/05/24(金) 15:50:58.61 ID:Y4epF6yg.net
古代エジプトは水資源が豊かだったようですので
水にルチル化石を細かく砕いたルチル鉱石(砂)を混ぜて削りまくった

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200