2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【航空】「ホンダジェット」の功績評価 米航空学会、藤野道格氏に賞授与 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/05/17(金) 23:33:00.64 ID:UnEDOTII.net
「ホンダジェット」の功績評価 米航空学会、藤野道格氏に賞授与

 【ワシントン共同】米航空宇宙学会は16日までに、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」を生み出した藤野道格氏に「ダニエル・グッゲンハイム賞」を授与した。
 15日にワシントンで授賞式が開かれた。
 ホンダジェットの技術の革新性や、同機を市場の主導的地位に押し上げたリーダーシップが評価された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

共同通信 2024/05/17 15:57
https://nordot.app/1164090502379111413

2 :名無しのひみつ:2024/05/17(金) 23:44:35.72 ID:kzEFovZr.net
MRJにもなんかください
モンドセレクションスリーダイヤ賞とか

3 :名無しのひみつ:2024/05/17(金) 23:47:06.24 ID:AqcAaFuQ.net
それにしても武器商人の三菱重工には人が居なかったんだね〜
 自衛隊にクソ高い武器を売ってれば大儲け出来るんだから
 わざわざ旅客機なんか作らなくても良かったのか

4 :名無しのひみつ:2024/05/17(金) 23:50:05.83 ID:AqcAaFuQ.net
客船作っても自動車作っても飛行機創っても失敗続きだった三菱重工www
 国策のクソ高いロケットと自衛隊用武器を作っていればウハウハの三菱重工www

5 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 00:06:38.75 ID:1vBNAXI9.net
三菱は大きくなりすぎて船頭多くして船山に登る状態になってる気がする

6 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 00:28:30.47 ID:/ZZCgLtg.net
でも、そろそろトヨタが空飛ぶ車を作るよね。
マジな話で。

7 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 00:42:30.86 ID:DfIutEY5.net
 
この事業が好調でも他が足を引っ張って選択と集中を誤るHONDA
ASIMOは消え去ったし

8 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 01:22:37.25 ID:7f0OU/72.net
米国にどう取り入るかマニュアルみたいなもんだな。

9 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 01:31:18.52 ID:v9DBflDn.net
>>2
ほい、「もうやめま賞🏆」

10 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 01:42:39.29 ID:VOmT8tlF.net
>>7
昨年度の収益過去最高じゃなかった?

11 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 03:21:10.05 ID:HIvSmTOD.net
ホンダの航空機部門は赤字です

12 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 07:27:05.72 ID:j2TageN3.net
>>2
MRJのチームは次世代戦闘機の開発に招集されたよ
もしかしたら壮大なフリだったかもしれない

13 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 07:49:40.53 ID:qeKWB3l0.net
>>11
航空機産業というのは
点検や修理で儲けるものだそうだ

新品を納品しただけで黒字にしたら
後のメンテナンスは無料にしないと
高すぎて売れなくなるのでは?

14 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 08:30:31.40 ID:lLH7IC5e.net
>>11
ホンダの航空機部門ってなんだよ、別会社だよ、という話は置いといて、
民間航空機業界って、赤字で機体を売って、メンテナンスでガッツリ儲ける商売だから、
黒字化まではもうちょっとかかるんじゃない?

15 ::2024/05/18(土) 10:04:28.24 ID:WqzzKBRx.net
エンジンの位置はこれで燃費がいいなら、でかいのにもやってほしい。

16 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 10:26:58.11 ID:jOB6os9L.net
>>14
開発費が永久に回収できないというのを読んだ気がする
>>15
燃費はGEが魔改造したエンジンのおかげで配置は無関係

17 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 10:56:56.21 ID:9hCxADdi.net
カナダやブラジルや日本をやっつけて、米国に多大な利益をもたらした功績

18 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 11:00:55.37 ID:a/mp+uoN.net
>>14
プリンターのインク商売みたいなもんか

19 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 12:45:45.35 ID:AbWSoT+Q.net
>>6
>でも、そろそろトヨタが空飛ぶ車を作るよね。

トヨタは航空機産業では消せない黒歴史があるからな

20 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 14:39:04.36 ID:/4abPurz.net
MRJは戦略を間違ってたと思う
ホンダジェットみたいに米国人主導で米国で開発生産すべきだった
そのあとで徐々に生産を日本に移せば良かったのに

21 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 14:47:51.16 ID:ryzvaPfj.net
>>20
MRJは企業体質もあると思う

以前5chで自称関係者が「コロナで助かったわ、納期遅れても問題ない」って発言してたし
取引先がなくなる危機だって分かってない感じ

22 :名無しのひみつ:2024/05/18(土) 16:03:46.39 ID:1vBNAXI9.net
>>15
翼の上配置で胴体にエンジンを付けるより機内スペースの確保と騒音の低減ができた
ただし位置決めが難しく、少しでもズレると悪影響が出始めるそうな

23 :名無しのひみつ:2024/05/19(日) 15:38:01.46 ID:IJcGlc8u.net
良かったね ホンダさん

24 :◆YCXKDZDBkg:2024/05/20(月) 02:30:07.20 ID:nPsMomE7b
>>2
イグノーベル賞

25 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 04:36:30.52 ID:JtBUSkMJ.net
>>2
それなら袖の下で何とかなるでw

26 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 07:25:50.54 ID:0pnYIz1N.net
>>4
国から常に仕事もらえるんだから失敗しても痛くないよね

27 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 08:13:33.44 ID:Bn1g7gCy.net
>>21
関連スレ見てたら三菱の連中は傲慢って内容チラホラ見たし企業風土自体が良く無さそうだよね

28 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 12:40:21.54 ID:b54yi/BQ.net
>>20
今の三菱に民間機を開発するノウハウがないのにプライドが上滑りしてるのは事実だけど
米国で生産始めたら海外に移すのは政治的にかなり困難だぞ
ホンダは創業者が死んでから独自技術にこだわるのを止めて何でも借り物だから成功した

29 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 23:38:29.35 ID:Fjo3t7mM.net
ホンダの藤野さんは本当に頭がよくて優秀な
人だったね

30 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 23:39:10.75 ID:Fjo3t7mM.net
三部社長ww

31 :名無しのひみつ:2024/05/21(火) 23:42:10.67 ID:Fjo3t7mM.net
本国アメリカ人でもなかなか貰えない賞らしいな

32 :名無しのひみつ:2024/05/22(水) 00:00:23.76 ID:u5Q6DqY/.net
>>20
でもそれって結局日本の航空産業に何のプラスもないだろ

8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200