2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【天文】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/31(水) 22:52:31.76 ID:fLPDx6eG.net
わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩

 60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。
 この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。

 米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。
 大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

forbesjapan 2024.01.31
https://forbesjapan.com/articles/detail/68824

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 23:19:05.39 ID:TCi1SnW9.net
寿命が足りん

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 23:26:25.98 ID:vlccIoUL.net
>>1
水の惑星「水球」と名付けよう

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 23:45:48.63 ID:9IthbVgv.net
今の技術でも3000〜4000年くらいで到達できる?
やったね! ピテカントロプスになる日が近付いたよ!

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 23:48:06.31 ID:u1+XX+1B.net
ワープ5で2年3ヶ月。
DVDを大量に積めばいける。

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 23:51:33.05 ID:lL8ScEcd.net
ほんやとしたらえらいこっちゃ

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 23:52:19.46 ID:x0n2+D1M.net
金星なみの高温だとか

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 00:05:20.65 ID:RZAqdgeg.net
俺の全力でも寿命ギリやな

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 00:51:45.79 ID:CM5J8bne.net
まあ水とかも宇宙でありふれた物質というのが判るだろう。
要は生命が宇宙でも普通に進化してるのだろう。
異星の文明の存在は意外と早くに多分100年以内に判明するだろうね。

それより人類文明の終焉が早そうなんでそっちが問題。
もうね第三次世界大戦始まってるぽいし。

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 02:09:52.64 ID:Vr7XrOrl.net
わざわざ辿り着くこと模索すんな
地球サイズのでっかい望遠鏡作ればいいだろ、確実だぞ

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 03:32:07.53 ID:2QB12/6r.net
潮汐ロックの一部分は永遠に夕方の惑星でそこに人類が住めるって可能性あるよな

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 04:54:52.55 ID:UG8KlKhy.net
>>4
そんな技術あるわけねえだろ

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 07:07:53.05 ID:g0tJce/+.net
超光速で移動する方法見つけないとダメだな

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 11:02:17.27 ID:/TMUb2ce.net
97光年か
人類最速のロケットでも到着するまでに260万年かかる

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 11:22:21.34 ID:FctB91SQ.net
光の速度で94年だぞ、意味無い

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 11:30:33.03 ID:5MctN8/j.net
核パルスエンジンて造らないの?

17 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 11:39:51.79 ID:1YZrjsiY.net
たぶんロケットよりゲート。
ゲート設計図が送られてきて
それを作ると侵略されるSF
あったな

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 13:06:04.16 ID:dnmepcCO.net
ワームホール作んないとな

19 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 13:38:36.74 ID:t3yokn+W.net
わずか?

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 14:02:00.86 ID:A+E8Z5WI.net
太陽系すら脱出できない人類に到達できる訳ないやろ。
月面着陸で大騒ぎしてるレベルなんだから。

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 14:02:48.88 ID:5MctN8/j.net
ああ夢見るしあわせ再び
ああ信じるよろこび再び

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 14:49:46.93 ID:6W009lHq.net
惑星アクアだな
イルカがいる

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 22:27:44.47 ID:fuMMkQDV.net
蒼く眠る水の星にそっと

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 02:20:45.47 ID:nneGZAYL.net
たったの100年じゃん

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 09:53:13.93 ID:0823S+uC.net
播種船の建造はよ

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 13:25:01.99 ID:6cY8PeMM.net
>>20
自分をアップデートしろ

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 13:51:22.03 ID:jubp/Akg.net
>>21
ラザニア食いたくなったw

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 16:10:56.29 ID:SzfN6xwt.net
イオンエンジン

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 18:37:48.25 ID:GyWVWoeq.net
>>7
なら金星のほうがいいな

30 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:02:21.09 ID:tI0jTIYh.net
波動エンジンさえあれば一日で行ける程度の距離なのに

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 13:12:42.63 ID:GWaM42Yc.net
ワープが使えないと実用以前だな
〔銀英伝〕
・銀河帝国(オリオン腕の一部)+自由惑星同盟(サジタリウス腕の一部)
合計でも、天の川銀河の1/10未満(おまけに航行不能領域あり)

〔マクロス〕
・「50年かかって」フォールド繰返しても銀河の中心にすらたどり着けず

通常航行の場合、地球−冥王星で約「7ヶ月」の帰還航海?(ヤマトの旧型沖田艦:地球−冥王星3日)

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 18:31:13.17 ID:RV3Pt/Qx.net
>>4
ボイジャーが1光年進むのに2万年弱だから97光年だと200万年近くかかるな
しかもその間に恒星系も動いてるからもっと時間が必要かもしれん
イオンエンジンだと理屈ではボイジャーの数倍の速さまで加速できるけどそれでも数十万年コース

数千年でたどり着くには原子力ロケットでも実用化しないと無理だな
それも核熱ロケットじゃなくて核パルスエンジンとかそういうレベルのやつ

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 19:59:10.35 ID:J8eKqT0o.net
「ミラーマン」で日本人科学者が作り上げた超光速エンジンは、
1秒間で1光年進むことが出来る。
100光年なんて、1分40秒で行ける。

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:15:26.90 ID:1I01PBdv.net
光の速さに付いてこれる物質は存在しないからどの道行けない

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:24:21.58 ID:nJ9mMV8x.net
ワームホール「せやろか」

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 20:42:20.04 ID:S+rMXS1V.net
地球滅亡レベルの災害が起こることが事前にわかるんなら
100人とかの少数を10年くらい衛星軌道に逃がすしかないんじゃね
地球と同じレベルの星が1光年先でも移動は無理っしょ

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 21:33:10.84 ID:J8eKqT0o.net
地球滅亡がかなり事前に分かったとしても、
「箱船や移民船で少人数が脱出」という話は出るだろうが、
結局地球ではゴタゴタ続きで全く何も進まず、総力を挙げて宇宙船を作るなんてこともやらず、
全滅するだろうな。

SF作品みたいなことにはならず、「アホくさ。何もしないのかよ」と呆れ返るだけ。

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 06:44:19.54 ID:tqdo+Igc.net
>>22
アクエリアスだ

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 06:45:47.66 ID:tqdo+Igc.net
>>37
水惑星アクエリアスの接近・・で、人類は地球脱出をはかるが・・

ヤマト完結編です。

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 07:03:26.99 ID:kY/SZZlc.net
>>わずか97光年

約100光年と言えば、ケンタウリの25倍。
以下の縮尺では800km。東京から四国位の距離になる。
絶望的に遠い
---- 
★太陽(直径140万km)を1oと仮定すると天体の大きさ遠さはどれ位?

■地球直径_→10μ(杉花粉位)
■月軌道__→0.3mm(髪の毛の幅3本分位)
■太陽直径_→1mm(胡麻一粒位)
■地球軌道_→12cm
■海王星軌道→3.5m
■一番近い恒星→32km(4光年ケンタウリ。東京駅から横浜駅の少し先まで)
■銀河系直径_→75万km(10万光年。地球と月の2倍位)

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 08:42:47.65 ID:1Hds8Ut9.net
老害とか言われ始めてるのにハッブルやるじゃん

42 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:19:33.59 ID:5rIwJHxY.net
>>40
宇宙って広いというよりスカスカなんだよね
星が集まっているように見えるだけで

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 09:44:03.41 ID:4yjhMAyq.net
>>42
> >>40
> 宇宙って広いというよりスカスカなんだよね
> 星が集まっているように見えるだけで

そう。銀河系に居る太陽系だってこのスカスカ。
銀河系外だとしたら、星空みても1等星なんてないだろうw

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 11:09:27.72 ID:bJM8Lg4z.net
亜光速まで加速すれば宇宙船内の時間の進みは遅くなるので生きてる間に到着する事はできる
このサイトで計算したら光速の99%まで加速したら13年ほどかかる結果になった
https://kougakukeisan.com/2022/01/12/%e9%80%9f%e5%ba%a6%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%ae%e9%81%85%e3%82%8c%ef%bc%88%e7%89%b9%e6%ae%8a%e7%9b%b8%e5%af%be%e6%80%a7%e7%90%86%e8%ab%96%ef%bc%89/

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 16:17:51.08 ID:Nqv3zh6Q.net
加速や減速ってすぐ出来るの ?

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 16:33:33.39 ID:mjWOxCyI.net
目の前にブラックホールでも作って馬ニンジンみたいに宇宙船を引っ張る技術を開発しないと実用的に光速近くまで加速するのは無理だな
人間が耐えられる限界の8Gでも44日くらい必要だ

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 17:08:48.89 ID:9Q1H/hd8.net
>>17
映画コンタクトは面白かった

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 18:15:38.29 ID:NLVY6WYl.net
>>39
あれは脱出には成功するが待ち伏せていた敵艦隊に襲撃されて避難船団と護衛の艦隊は全滅しただろ

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 21:35:40.37 ID:Nqv3zh6Q.net
>>39
ヤマトの頃じゃなくて、今現在のことだよ

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/04(日) 23:43:25.20 ID:LLmWXBgR.net
>>39 間違えてるだろ

地球「脱出」計画…惑星破壊プロトンミサイルの流れ弾で太陽の核融合が異常増進
宇宙への「一時避難」…水惑星アクエリアス接近

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 19:37:59.59 ID:lfe4bJgP.net
人類は地球脱出の前に滅びてしまうでしょ
なぜなら永久機関を実現できないから

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/06(火) 06:18:00.35 ID:r3STsYzn.net
行くどー

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 09:38:11.03 ID:z3kmGSuJ.net
97光年
どうやって行くの

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 10:03:59.87 ID:awnDBHj9.net
光の速さで歩いていくんだよ

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 11:19:00.20 ID:aVPNcFdR.net
わずか97光年先☓
はるか97光年 ◯

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 11:56:37.87 ID:qRJ7BI4U.net
宇宙規模ではたったの97光年が人類が行くには無限に近いくらい遠すぎる

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 12:32:07.17 ID:W/E0hAyH.net
>>54
ゴッドマ~~ズ!

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 16:53:43.98 ID:Ha7sYvjx.net
1光分ですら無理ゲー

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 18:56:35.04 ID:JfzSdgGl.net
知的生命体同士が出会うのは無理
宇宙は広すぎる

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 01:04:58.40 ID:i/DxRQLn.net
ワープ技術を持つ知的生命体となると、
数は物凄く少ないだろうからな

ほとんどはワープ技術も持たず、母星の近くの宇宙空間をちんたら移動するだけで限界

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 08:32:15.90 ID:plF0oc9D.net
ワープって言うからものすごい技術に聞こえるだけで人間がトンネル掘ったり橋をかけるような感覚を高次元レベルでやってるだけとは考えられないか

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 09:04:39.58 ID:J4VAnfLn.net
今度遠出するときに給水場所として使うわ。と思ったらよその惑星の奴が便所に使ってたとか。

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 14:00:46.15 ID:UdUO+I9G.net
>>61
現実を見ような

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 14:24:02.07 ID:aeKH5qrz.net
金星行って帰ってくるだけで1年以上だっけ
絶対 途中でうんこまみれか
故障して制御不能だろ

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 20:51:03.71 ID:QMnSqHLz.net
人間は科学はいくらでも発展すると思っているし科学を発展させれば
どんなことも可能だと思っているフシがある
この宇宙に存在する知的生命が限界まで科学を発展させてもなお宇宙の広さは
どうしょうもないレベルなんだと思うね

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 01:30:27.11 ID:jOAIf4/B.net
>>65
例えば「量子もつれは光速を超える」とか言って簡単な言葉遊びしてる連中は
そのエンタングルメントの作成方法やそこまで持っていく事について何も考えてないんだろうね

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/10(土) 17:28:10.27 ID:rvObWKwb.net
>>64
1年いたら健康的におかしくなって死んじゃうだろ

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 19:07:56.17 ID:RhlDAsaP.net
>>45
よく墜落したUFOをどうたらとかいうニュースみるけど
あれ加速したはいいけど減速に失敗したという可能性もあるんだよね
減速してる最中に地球の重力に負けてしまったとか
いろいろ想像はできる

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 19:26:22.99 ID:kuaZy19E.net
ジャイアントインパクトで核の部分が増量したせいで同じサイズの岩石惑星と比べると重力がやや強めに働いているとかなんとか

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/11(日) 19:55:41.69 ID:UYMrjkGl.net
火星をテラフォーミングするほうが現実的だな

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 03:09:38.65 ID:7wwP3I3s.net
>>64
うん子も再生して食料にするんです

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 07:40:31.81 ID:GKjl4DCz.net
1年故障することなく動くことなんて
無理ゲー

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 15:34:11.04 ID:2bTjhvS/.net
スゲー

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 15:35:21.81 ID:2bTjhvS/.net
>>68
そうそう
UFOのテクノロジーでさえ
減速が重要だねー

飛行機✈の着陸が難しいみたいな

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:03:13.42 ID:0rnakaR7.net
全回起きていたのが全人類の誕生日だったのでHAPPY-GOAL

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:03:56.82 ID:0rnakaR7.net
EXTRA=?????

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:16:54.97 ID:ZBHkCsvk.net
誰か行ってきて。

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:46:52.54 ID:Ky+DDwNO.net
宇宙船に乗ってる居る奴は年取らんから数世代かければいけないこともない

79 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 09:00:01.03 ID:51D6srna.net
食料やエネルギーは?
宇宙船の維持メンテナンスは?

地上400kmのところすら大変なのに

80 :名無しのひみつ:2024/02/16(金) 03:20:17.67 ID:a5zFFDzc.net
>>77
人を隣の恒星に運ぶだけでも人類史上最大の偉業だよ

無人探査機であれば光速の20%で撃ち出す
スターショットしかない。

探査機到達まで500年
送信された探査データが届くまで500年


絶望しかない

81 ::2024/02/26(月) 09:30:39.83 ID:As2NMGj8.net
500年と500年

82 :名無しのひみつ:2024/02/26(月) 09:56:51.02 ID:Cdgs2wj7.net
>>わずか97光年先

なかなかなパワーワード
お値段わずか97億円のような

83 :名無しのひみつ:2024/02/26(月) 09:58:18.77 ID:Cdgs2wj7.net
>>80
送信データは電波なら97年でないかい?

84 :名無しのひみつ:2024/02/26(月) 10:28:21.70 ID:2S7heRzC.net
ワープの研究はどうなってるの?

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200