2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【生物】オオサンショウウオ 外来種や固有種との交雑個体「特定外来生物」に [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/29(月) 23:16:00.87 ID:7d7fsvAm.net
オオサンショウウオ 外来種や固有種との交雑個体「特定外来生物」に

 中国原産の外来種「チュウゴクオオサンショウウオ」や、この外来種と日本固有種で国の特別天然記念物「オオサンショウウオ」との交雑個体について、環境省の専門家グループは29日、外来生物法の「特定外来生物」に指定することが必要だとの意見をまとめた。
 2月の専門家会合で決定し、今夏の指定を目指す。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

毎日新聞 2024/1/29 18:08
https://mainichi.jp/articles/20240129/k00/00m/040/157000c

2 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 23:20:36.43 ID:3D2bRH0h.net
もう数世紀もすりゃ日本人も絶滅危惧種に

3 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 23:39:07.27 ID:8JT/DdFG.net
駆除するってこと?

4 :名無しのひみつ:2024/01/30(火) 00:09:55.83 ID:eYYE2bEI.net
そのまま食べると真ん中の足がビンビン、黒焼は傷に万能(ただし20年後に癌化する)だからな、養殖して安定供給が実現したらいいんだが

5 :名無しのひみつ:2024/01/30(火) 02:18:15.94 ID:24QC2WFY.net
>>4
一気に名物料理になるかな?

だがワシントン条約で日本のオオサンショウウオもタイリクオオサンショウウオも
どちらも付属書Ⅰになっている

中国では人工飼育して3世代目になったもの以降に限り
食用としてよいという法律を作っているとの事
日本だとどうなるかなあ

交雑個体に関しては捕えて飼育するようにして
一定比率で処分、指定した料理屋で供与ということで良いようにも思うが

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 18:12:25.58 ID:IbsM4yEc.net
せやね

アメリカザリガニみたいに
食べて応援でいいか

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 20:53:01.76 ID:6NBXbxKC.net
俺のオオサンショウウオも交雑しまくりだぜ

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 22:49:18.79 ID:gpR5F/rk.net
>>7
いつまで単為生殖にチャレンジしてるんだよ

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 08:57:18.11 ID:J/WQCXFW.net
>>5
交雑個体である事を即示すマーカーみたいなものって無いのかなあ
そこらの闇レストランで勝手に捕獲して料理し出したら大問題
これが簡易的に表示できればいいんだが

更に塩基配列まで即分かってそれから交雑個体かどうかを示せるなら
その塩基配列をQRコードに既定のコードで変換して
オオサンショウウオ料理店に定期的にガサ入れして
QRコード調べて「お前これ公的施設で飼われてた雑種でも無い野良個体やないか!」でお縄

というのが出来たら可能かな
でも相当難しい

100g2000円でも、今のリッチな外国人観光客なら食うかな

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 11:23:09.99 ID:sG8ZgHGQ.net
サンショウウオのチャイナタウンができるのか

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 22:38:03.15 ID:LaDTfVm4.net
当地ではヌートリアと猫の交雑種が生まれてる
大変な問題で、自治会が何度も苦情を申し立てているが、市や県は、そんな個体は発見されてないの一点張り
物凄いおそろしい化け物のような個体なんだ
で、実はその個体を生み出してるのは家の自治会の天才マッドサイエンティストの竹田さんではないかとの噂があってね
僕は先日竹田さんのお宅に伺った

つづく

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 00:46:05.73 ID:dKZRcgv6.net
【生物】中国絶滅種のオオサンショウウオを日本で発見 東京と広島で飼育 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1707400912/

その結果、73匹中28匹が外来種のチュウゴクオオサンショウウオで、このうち4匹がスライゴオオサンショウウオであることが分かった。
現在もサンシャイン水族館(東京都豊島区)と広島市安佐動物公園でオス1匹ずつが飼育されているという。

おいおい
こりゃややこしいことになっちまったなあ

https://en.wikipedia.org/wiki/South_China_giant_salamander
これがスライゴオオサンショウウオで原産地ではもう残ってない、と
そして日本に生き残ってたと

中国産ならみんな食っちまえ!だとダメで
スライゴオオサンショウウオだったりその雑種だったら
保護しないといかん

他地域のチュウゴクオオサンショウウオ
Andrias davidianus
Andrias jiangxiensis
Andrias cheni
が日本の野外にいる場合でも、即食べてOKかという訳でも無さそうだからなあ

13 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 08:08:57.97 ID:kBPt9za9.net
どんどん捕獲して駆除と保護同時並行で進められれば良いんだけどな
チュウゴク系の純系もそのまま居たら日本のオオサンショウウオと交雑してしまうだろうし

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200