2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】原子をナノチューブへ一列に閉じ込めた「一次元気体」の撮影に成功! [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/28(日) 21:03:47.57 ID:EWNdLFH+.net
原子をナノチューブへ一列に閉じ込めた「一次元気体」の撮影に成功!

 タピオカやカエルの卵ではありません。

 英国のノッティンガム大学(UoL)で行われた研究により、希ガスであるクリプトン原子(Kr)をカーボンナノチューブの内部に閉じ込めることで「一次元の気体」を作成し、その様子をリアルタイムで視覚的に捉えることに成功しました。

 実際に撮影された映像では、クリプトン原子が狭いチューブ内である種の「交通渋滞」に巻き込まれており、数珠つなぎに配置されている様子が見て取れます。

 研究者たちは「希ガス原子がチューブ内部で一次元ガスとして生成されている様子を撮影したのは今回の研究が世界初である」と述べています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.01.27 Saturday
https://nazology.net/archives/144065

2 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 21:13:51.21 ID:9iOL9Wdl.net
カエルの卵みたい

3 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 21:19:48.32 ID:s+3mpbk2.net
科学がやっと芸術に追いついてきたか

4 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 21:31:48.32 ID:/W2D/i1J.net
時々消えてるように見えるのは、確率の雲に隠れてしまったからかね?

5 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 01:52:44.36 ID:aC7VvRm2.net
>>4
実際に写ってるのは容れ物のフラーレンだ

6 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 07:34:16.27 ID:m2Jdrm2A.net
元気たい

7 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 07:41:34.13 ID:ulS/ZG0+.net
渋滞状態になったカーボンナノチューブをギュッと圧縮すれば核融合

8 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 07:55:24.86 ID:Ab+N0Gbu.net
ライン状に並んでいる小さな丸が炭素、、中の二重丸がクリプトンってことだよね?
もしそうなら、ナノチューブはチューブなんだから、炭素原子だけが写って、、中身なんか見えないのでは?

9 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 09:48:29.39 ID:1xDklGLM.net
ミクロになれば不思議な動きしだすなあ
電子の質量ゼロってことは抵抗もゼロだったり?

10 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 12:26:28.04 ID:S8iPqs24.net
原子の中で発電してそれを取り出せるようになるのか
給電しなくてよい



11 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 12:29:38.71 ID:sBJ7V3k6.net
理想的な形状いしてその中を任意の方向に動かすようにすれば
振動しているので何も制御しなくてもその動きをする

12 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 12:44:26.38 ID:AnSLcTLn.net
一個づつパッケージに入ってるやん、原子そのものかと思ったわ

13 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 12:54:35.27 ID:D6f5bjb5.net
気体とは

14 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 19:39:23.25 ID:cLowWbSc.net
映像の左側の離合集散は
ナノチューブ内でレーザー照射によって高温高圧となりフラーレンがボース・アインシュタイン凝縮体になっているのかな

15 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 22:23:48.91 ID:cLowWbSc.net
間違えたレーザーではなく電子ビーム照射だった。

16 :名無しのひみつ:2024/01/30(火) 01:01:24.48 ID:FtQ6g2UE.net
動画をぼんやり眺めていたら「おい鬼太郎」というセリフが何重にも重なって延々と聞こえてきた。

17 :名無しのひみつ:2024/01/30(火) 08:48:50.79 ID:vrZ17FiF.net
常温の鉄とかをマヨビームのように噴射したりして使えるのかな

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200