2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【考古学】骨付き肉ばかり食べている原始人像は幻想だった? 考古学者らが主張 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/27(土) 19:32:15.76 ID:7DD/DLSB.net
西洋の男性考古学者の偏見も影響してきたか
骨付き肉ばかり食べている原始人像は幻想だった? 考古学者らが主張

 原始の狩猟採集民はもっぱら植物や野菜を食べていたことが新たな考古学調査でわかり、われわれの祖先が高タンパクで肉たっぷりの食生活をしてきたという通念が揺るがされている。

 その根拠は、ペルーアンデス山脈にある、9000年〜6500年前の墓地遺跡2ヵ所で発掘された24人の遺骨の分析に基づいており、農耕生活に移行する前のおもな栄養源が野生のじゃがいもなどの根菜だったかもしれないことを示唆している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

courrier.jp 2024.1.26
https://courrier.jp/news/archives/352280/

2 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 19:38:01.49 ID:bl2txt4+.net
🍖

3 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:06:35.82 ID:t1Zeks5/.net
ギャートルズのせい

4 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:21:21.99 ID:L5T85MHw.net
恐らく時代によって全く違うと思いますが・・・・
1日の摂取カロリーを高タンパク食で摂っていた時期は原人・旧人期だったと思うぞ

5 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:25:33.24 ID:DgdWISMU.net
>>1

https://courrier.jp/media/2024/01/26001311/GettyImages-1194512735-1600x900.jpg

美味しそうに食べてるように見えないんですが・・

6 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:31:22.56 ID:wfyF15sz.net
原始人って普段なにしてたの
結構時間あって暇だったんじゃないの

7 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:39:29.84 ID:gd8VJUjG.net
マンモスの輪切り肉

8 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:40:56.14 ID:gd8VJUjG.net
>>6
猿みたいなもんでしょ
腹が減ったらエサ取りして満たされたら寝る

9 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:48:48.97 ID:aL79tPU/.net
>われわれの祖先が高タンパクで肉たっぷりの食生活をしてきたという通念が揺るがされている

そんな事、思っとった奴なんかおらんやろ

10 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:55:53.55 ID:UnlEHXPZ.net
>>6
脳の大きさは現代人と変わらないから、余暇は現代人同様に遊戯、勉学、スポーツ、芸術にいそしんでたよ。

11 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:04:28.51 ID:yOR8un6t.net
>>1
9000年〜6500年前が原始人だって?
アフリカの何万年以上も前のイメージだったのに、原始人って新石器時代とかまで含むのか、めちゃ新しいな

12 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:16:47.64 ID:yOR8un6t.net
1万年以上前にアラスカから米大陸へ移動したんだぞ
そこを移動した人らはつまり氷河期の寒さの中で服は毛皮だろうし植物なんて採取できないだろうに
狩猟しかなくね?
その後南下しより採りやすい野菜や果実がメインに食うようになっただけでは

13 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:19:22.01 ID:PySwq/2e.net
狩猟で獣肉を得るのは動員人数を考慮すると割に合わない
基本は単独でも可能な拾い食いだろうな

それも競合他者が増えると野生の植物や昆虫が足りなくなるので他者がいない土地を探して毎日結構な距離を移動
こうして祖先は世界中に蔓延したのだ

14 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:44:05.90 ID:QZ3URebf.net
日本だと縄文、弥生時代か? 縄文人、弥生人が原始人ってこと。

15 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:44:48.15 ID:aC1jblyT.net
こんなのウソ
絶対骨付きマンモス肉食ってた

16 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:57:42.21 ID:vel5E2sG.net
>>12
いや、氷河期で海面が150m程低いので、太平洋を島伝いですわ。

なんなら行き来してたw

17 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:59:37.41 ID:EL/zi6IY.net
基本雑食
食べられるものは何でも食べた

そこに肉食できるものがあれば肉を食った
そこに肉食できるものがなければ植物を食った

18 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 22:13:00.62 ID:Ga5K/spr.net
最近のドラえもんは知らないけど旧劇場版ドラえもんののび太の日本誕生のタイムスリップした日本でしずかちゃんが現地民に野牛の丸焼きの肉を勧められたけどわたしはちょっとと苦笑いして断って木の実を貰っていた
女の子は丸焼きにした肉なんて食べないものというような主張に感じてちょっと面白くなかった女児だったあの頃

19 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 22:30:21.53 ID:GAsL9CLf.net
幻想というより漫画のネタだっただけ

20 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 23:07:13.67 ID:WaboqBjA.net
縄文人なら確実に、植物質が主食だよ

 農耕発達より前は、主食は日本原産の山芋〔※自然薯〕説もある
rarememory.justhpbs.jp/suwajyou6/suwa.htm
>縄文人の主食は、
>種実類(しゅじつるい)と根菜類を中心とした植物であることが、今日では定説になっている。

というか、ヨーロッパだと農耕開始は地域で大きく違うが

日本は、早期から縄文農耕してたと判ってきたし
縄文時代の前期に
すでに「ヒョウタン・リョクトウ(緑豆)・イモ類」等の初歩的な栽培がなされてる

21 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 23:24:53.75 ID:tMgNTHMz.net
肉ばかり食ってたら日本人は腸が長くて胴長になることもなかったはず(´・ω・)

22 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 23:37:51.99 ID:wVeCQYBi.net
あの頃は毎日のようにどこかで誰かが冷たくなって動かなくなるんだけど
動かなくなったら何処の誰とも思い出せない普通の肉なので皆で食ってましたけどね争って

23 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 23:52:08.71 ID:7pA9OSwp.net
10000年前はほぼ今の人類とそう変わらんだろ
100000年前もそんなに変わりないと思うぞ

24 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 00:14:35.00 ID:xf6cD7Sr.net
>ペルーアンデス山脈にある、
>9000年〜6500年前の墓地遺跡2ヵ所

これ原始人?
適当な記事だな

25 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 00:35:35.92 ID:sdG7VGWF.net
>>17
だから各種ビタミン補充できて合成能力失ったんだろな
好きなもん食える現代だと偏って不足するなんて皮肉な事に…

26 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 01:06:32.07 ID:kFGtdPtd.net
うどんばかり食べている香川県民像は幻想だった?最新の研究では実はうどんは主な栄養源の2割だった事が示されています。

・・・てのとあんま変わらん考察でないかい。

27 : 【7m】 :2024/01/28(日) 01:38:05.28 ID:cN8o2ESi.net
人類誕生が700万年前
見た目も脳のサイズも変わらない我々ホモサピエンス誕生が20万年前
人類最古の遺跡と言われてるものが1万2000年前

ホモサピエンスがこの20万年間ずっと木の実食ったりマンモス追いかけてたりしてたとは到底思えないんだよな
やっぱ宇宙人が関与してたに違いない

28 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 01:44:51.30 ID:tiQg8Z/t.net
>>27
そのレスに「宇宙人が関与した」っていう論理的な解が無いんだが

29 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 01:53:09.54 ID:8hypEF/S.net
>>27
中国の河北省張家口市陽原県東部の桑乾河北岸にある、泥河湾遺跡では、
180万年前頃の旧石器が大量に見つかっていて初期人類の生活の場と見なされています。
彼らは、元謀原人(170万年前)やサンギランのジャワ原人のような人類でしょう。

また現在では西安市に属する藍田遺跡から発掘された藍田人(100〜70万年前)、
北京原人(68万-78万年前)、南京原人(58-62万年前)も有名です。
東アジアのホモ・エレクトスは、シャベル状の切歯を持つなど、現代の東アジア人
の特徴を持っていました。
現代日本人の70%近くはシャベル状の切歯をもっていますが、縄文人やアイヌ人はシャベル状の切歯を持っていません。

30 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 01:56:11.59 ID:8hypEF/S.net
また中国では、先行ホモ・サピエンスの形質をもつ安徽省東至県の華龍洞人(30万年前)や、
陝西省渭南市大茘県の大茘(だいれい)人(20万年前)も見つかっていて、かれらに似た旧人または
先行ホモサピエンスが日本にもいたはずです。
ちなみに、現代日本人のデニソワ遺伝子比率は、0.8%あり、ネアンデルタール遺伝子の比率は4%です。
島根県の砂原遺跡の石器を残した10万年前の旧人は、阿蘇4の破局的噴火で絶滅してしまったのではないでしょうか。

31 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 02:00:15.77 ID:8hypEF/S.net
>>27
華龍洞で見つかった現代日本人に似ている少年の復原画を見てください。
http://j.people.com.cn/n3/2021/1011/c94638-9905645.html

残念ながら、宇宙人の出る幕は無い感じです。

32 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 02:42:59.72 ID:sXjGGuw5.net
それ単にギャートルズのイメージであって

33 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 03:20:34.75 ID:r/x2Rs0Y.net
日本の古代縄文農耕

・最古の東南アジア根菜農耕文化から…サトイモ(タロイモの1種)・ヤマノイモ(ヤムイモの1種)等
(自然薯は栽培というより自生)
・サバンナ農耕文化から…雑穀の種子農耕

34 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 03:53:15.56 ID:cB6tOvj7.net
>>30
絶滅したのではなく、朝鮮半島以北に避難した

35 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 04:11:15.35 ID:NJlT4RxO.net
マンガ肉ですしおすし

36 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 07:39:11.06 ID:MOFS778w.net
現在でもバナナの皮に米類を包んで蒸して食べたりしてる原住民がいるだろ
多分あんな感じだと思うぞ

37 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 07:56:37.88 ID:qRAWbyEa.net
マンモスの輪切りのイメージしかない

38 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 08:14:54.34 ID:p/0p2e3l.net
まじ?
肉とラーメンじゃねーの?
たまにとうもろこしとか

39 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 08:21:53.83 ID:8WQirZSY.net
マンガ肉か
>37
それはギャートルズだな
マンガ肉と言うと骨付き肉タイプとギャートルズみたいな同心円タイプの輪切り肉がイメージされるが
最近は前者の骨付き肉のが主流になってる気はするな

40 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 08:40:57.58 ID:GKXHhtbt.net
そりゃ主食にはならんだろ。アテにならんもの。

41 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:12:24.29 ID:vOsbH4pw.net
https://youtu.be/DmOGZ7p2Gko?si=BvEw__W1D-dnhjfS

42 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:19:10.69 ID:c83AbvO7.net
人間の祖先はスカベンジャーだったらしいね
他の肉食動物が残した腐肉を集めて生食してた

43 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:29:46.21 ID:d/yC1YCH.net
>>6
知りたいことはギャートルズにすべて描かれている

44 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:31:47.84 ID:d/yC1YCH.net
>>18
女子こそたんぱく質を採らにゃなんのや!
元気な子供を産むために!

45 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:35:17.92 ID:sYXZ6lKH.net
アウストラロピテクス→草食寄り雑食
ホモ・エレクトゥス→肉食(毛を無くし昼狩り特化)
ホモ・サピエンス→雑食(寒冷化と狩り対象の減少、農業により)

46 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:42:19.34 ID:Y8DiCBwh.net
スーパーで売ってる肉は骨から外されてるけど
骨付きのまま焼いた方が身離れはいいから楽
ちなみに骨の周りの肉は美味しい

47 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:43:32.95 ID:thAMFWcl.net
ちゃんと熱処理してたんか?
生だといずれ何かに感染して死ぬだろ

48 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:47:14.95 ID:9b4BCk9c.net
歴史は捏造だらけw
byフリーメイソン

49 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 09:51:26.62 ID:s3nq77qY.net
人類が常に腹を満たして活動できるようになったの最近やろ

50 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 10:16:55.21 ID:9bvT8rne.net
マンモスの肉と猿酒

51 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 10:23:45.27 ID:Bz4Q715c.net
ヨーロッパ?とかの古い絵画に イノシシか何かの生首を
ブランブランさせてる絵とかあったから

昔から欧州あたりでは 獣類を狩っていたんじゃないかと思ってた

そうでもなかったの?

52 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 13:23:45.43 ID:1ywkoK87.net
いわゆる漫画肉って言われる肉は、何の肉のどの部位なの?

53 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 13:42:22.84 ID:y4MUTlXr.net
とっつぁんはえらいっ!

54 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 14:19:44.90 ID:gdTtddSS.net
創世記「初めに神が天地を創造された」ってのは全くのウソ出鱈目
じゃん。まるで詐欺師w

55 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 14:32:47.13 ID:aQe685A/.net
人類は骨付き鳥を手に入れた
知恵を付けた人類はうどんを主食にし
副菜はしょうゆ豆を食べたのだった!

56 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 16:03:54.10 ID:HigFbusP.net
時代もそうだし、場所も色々だわな
アフリカのサバンナとアンデス山脈とじゃ
食ってるものが全く違ってるだろうし

57 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 21:55:47.19 ID:dB6MPtAW.net
>>44
結局女は将来子供を運ぶ容器だからこそ体を大事にしろとかそういう方向になるのが悲しい…

58 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 00:10:50.84 ID:Qc0kz+7A.net
肉ばっか食ってたってもっとずっと前の話だろ

59 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 01:35:30.93 ID:ehUz74pP.net
>>24
一般的な原始人じゃないなw

60 ::2024/01/29(月) 04:53:56.48 ID:62DdtUFI.net
ここでコオロギ派が一言

61 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 09:31:53.12 ID:NuxbgdwI.net
そんな時期なら既にメソポタミア文明も始まっているし原始人と呼べる時代じゃなかろう

62 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 12:10:03.85 ID:52EBXqn/.net
>>52
大腿部なんじゃね?

63 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 22:04:35.82 ID:xv7EnDVb.net
他の猿人とホモ・サピエンスを同類で語ってるバカがいるね

それなりに混血はしてるけど
さすがに中国にいた奴等とはサイズ的に無理や

64 :名無しのひみつ:2024/01/30(火) 00:20:44.87 ID:5Oliz3UE.net
これよく見たらプレインカ時代だなwwありえねーほどテキトーな記事
奴ら脳外科手術までしてた驚異的な文明人だったろ

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/30(火) 22:00:19.58 ID:FAWPhLlS.net
>>63
中国に猿人がいたと思ってるのか?
元謀原人も藍田原人も、ホモエレクトゥスだから猿人ではなく原人だ。

もし中国に猿人がいたとしたら大発見だぞ

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/30(火) 23:26:13.94 ID:vAjTBwl8.net
同時期の日本だと
東日本の縄文農耕…堅果類に恵まれ、麦・ソバ等の作物、イノシシの飼育など

西日本の縄文農耕…雑穀類、イモ類など東南アジアと共通が多い焼畑農耕
(※意見は分かれてるが)

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 02:09:37.41 ID:1xckKMIz.net
>>66
最近のニュースでは栗の植林が旧石器時代から行われていた可能性がある分岐年代の特定がされていたな

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 03:36:02.23 ID:2XK05HEk.net
>>1
古代エジプトの太陽船は冥界船としても使えそうだが、まー違うだろうなwww
三途の川じゃあるまいしw
あぼ〜ん

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 03:40:06.04 ID:2XK05HEk.net
>>1
超古代の縄文人達の中には日本列島から離れて北へ南へ東へ西へ向かっていった者達もいただろうw

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 20:30:51.07 ID:xxGahiir.net
めちゃくちゃうまい食べ物はすぐに食べつくされて絶滅したんだろうな

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:30:59.91 ID:mzENLCEj.net
ハプロCはモンゴル帝国とアメリカ先住民の共通祖先
わいはくではない

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 09:50:55.04 ID:mzENLCEj.net
穢とは朝鮮人と混血した部族で
風呂に入らず垢だらけでテンの毛皮を着て土穴に住み
性にゆるくあらゆる異性と性交を繰り返してたタヌキです
タヌキは現代でいえば朝鮮人にそっくりです

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 10:22:56.38 ID:liSS/mzI.net
全年齢の平均寿命が10台前半、15歳以上の平均寿命は30歳程度なのだから肉ばかり食えるような栄養状態じゃないのは明白だろ

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 22:47:45.59 ID:xC3Z9yKg.net
日本の古代農業の関連ニュース

【植物】ニホングリの栽培化の歴史を遺伝的解析から明らかに [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1703336123/

>約2万年前に西日本と東北の野生グリと現在の栽培グリの祖先が
>同時期に分岐したことが推定され、
>古代からニホングリの栽培と人為的選抜が行われていた可能性が示唆されました。

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/05(月) 22:56:33.38 ID:i5AQDBY/.net
そげぶ

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/08(木) 13:43:50.10 ID:ewoolzZ0.net
いまだ隔絶された本物のアマゾン原住民って
人類のタイムカプセルみたいなもんだな

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/09(金) 13:27:14.01 ID:9gHxz0Gw.net
>>76
確かに
野生のアフリカ人なんてもうほとんどいないんでしょ
後は例の北センチネル島くらいか

78 :名無しのひみつ:2024/04/05(金) 04:17:14.46 ID:W3vL0hHc.net
ギャートルズのお陰で日本人はそう思い込んでいる

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Manga_meat.png

79 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/09(火) 10:07:17.04 ID:tAo75FRe.net
肉なんて肉食動物の食べ残し漁るぐらいしか機会なかったんじゃね

あとは骨割って骨髄チューチューするとか

80 :名無しのひみつ:2024/04/16(火) 05:57:06.87 ID:rAFkzI31.net
動物を捕らえるのは難しいんだよ
原始時代じゃ狩りに出ても手ぶらで帰ってくるのが普通だったはず

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200