2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【健康】マルチビタミンのサプリを飲むと記憶力と認知能力の低下を防ぐことができる可能性 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/25(木) 23:26:41.64 ID:ZcZgR5Yl.net
マルチビタミンのサプリを飲むと記憶力と認知能力の低下を防ぐことができる可能性

 普段の食生活で不足しがちな栄養素を補うため、さまざまなビタミンを配合したマルチビタミンのサプリを服用しているという人もいるはず。
 合計5000人以上を対象にした新たな研究では、マルチビタミンを服用することで記憶力や認知能力の低下を防ぐことができるかもしれないと示唆されました。

 Effect of multivitamin-mineral supplementation versus placebo on cognitive function: results from the clinic subcohort of the COcoa Supplement and Multivitamin Outcomes Study (COSMOS) randomized clinical trial and meta-analysis of 3 cognitive studies within COSMOS - ScienceDirect
 https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0002916523663427

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年01月25日 13時00分
https://gigazine.net/news/20240125-multivitamins-memory-cognitive-benefits/

2 :名無しのひみつ:2024/01/25(木) 23:45:13.34 ID:mSYXd1U1.net
サプリは基本的に毒だから肝臓と腎臓を破壊する
嘘だと思うなら調べてみろ

3 :名無しのひみつ:2024/01/25(木) 23:49:57.82 ID:FOU21vmd.net
米国製のマルチビタミンは粒がでかいので喉に引っ掛かって気持ち悪くなる。
半分に割ると割れ口がギザギザになるので仕方なく噛み砕くとこれがまた不味い。

4 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 00:54:26.04 ID:fzCxu254.net
>>2
多種多様なサプリがあるのに、サプリを一括に危険と断言してしまうところがアホ丸出し
どこぞのトンデモ陰謀論を真に受けてるんだろうなw

5 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 02:36:08.06 ID:5lgUN4YB.net
海外製のはネイチャーメイドぐらいしか知らないが
国内製のマルチビタミン、各種の栄養素の含有量があまり多くないですね
自分はマルチだけでなくCやBコンプレックスも併用してます

今困窮してる能登の被災地にいろんな救援物資送られてますが
マルチビタミンのボトルやパウチを送るといいのに

非常食とかはどうしても栄養が偏りがちだし
慣れない避難所ぐらいはストレス負荷が多そうだからね

6 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 05:41:52.22 ID:H/aNRtOI.net
アメリカ製のはデカすぎる。飲み込むのもきっつい。あいつらなんでも
デカければ思ってるよな。

nowフーズのサプリ買ったらデカすぎて半分にしてもまだデカい。
素直に日本製買うことにしたわ。

7 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 06:09:27.75 ID:QNXNPUkF.net
BASEとか完全メシくらいで済ますのが無難やろね

8 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 06:14:39.94 ID:pgH9B3jZ.net
>>2
お前、味の素も毒だと思ってるだろ

9 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 06:42:57.68 ID:3I/3xZYJ.net
>>2
俺もそう思う
ネイチャー冥途を毎日用量の1/3位に減らして飲んでたら肌がガサガサになって止めた
>>8
味の素別に旨くない上に最初食べた時気持ち悪くなった
昆布と同じ旨味とか言うが昆布は美味しいがあれは別に美味しいと思わん

10 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 09:47:17.08 ID:pgH9B3jZ.net
>>9
味の素で気持ち悪くてなるなら、それは使い過ぎだろう。適切に使っても気持ち悪くなるなら味覚障害だから一度病院で検査を受けた方が良い。ヒトという生物は適切な量のグルタミン酸ナトリウムに接すれば、必ず旨味を感じるように進化して来てるのだから。

11 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 10:45:10.22 ID:5h1HuGln.net
ステマを疑うなあ

12 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 11:19:02.69 ID:o35yXI9S.net
ウソっぽい。
どうせ、サプリメーカー提灯持ちの論文では?

13 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 12:26:13.54 ID:JtY2LrZx.net
ビタミンB12が認知症予防になる
マルチビタミンには入ってることがある

14 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 12:48:36.74 ID:J9SNgCC1.net
認知能力の低下って
ワクチンうったから当然
スパタンのおかげで血流が悪くなってるんだよ
健康になると信じてうったら病気になるとか馬鹿すぎる

15 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 12:52:09.54 ID:d3eT3wlv.net
>>9
ネイチャーメイドは例えるなら薄めた果汁くらい薄
それをさらに1/3に減らしたら何も飲んでないのと同じだぞ

16 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 13:28:09.19 ID:ndeSuedN.net
>>3,>>6
俺は嗚咽しやすい体質だが、慣れると大きい粒は飲みやすい
逆に引っかかって嗚咽が出やすいのは小さい粒が喉に引っ付くパターン
日本製は要領が少なくて高いでコスパ悪すぎ

17 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 13:28:32.93 ID:ndeSuedN.net
<gt

18 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 13:47:44.23 ID:NIpEXwxi.net
じゃあボディビルダーはすごく記憶力いいんだなきっと

19 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 15:22:35.35 ID:UXxcgnlY.net
毒の塊だぞ
飲んでる奴は☠

20 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 16:21:01.55 ID:Pg5+RBgX.net
>>18
オマエはアホか

21 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 18:31:31.03 ID:3vuSXPw8.net
 
マルチビタミンを語る記事では
成分比や量を無視していることに違和感なんだが
すべてのメーカーで同じなはずないのに

22 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 18:55:46.66 ID:eyDLrRlt.net
DHCのやつ、海外の研究機関にまで金を撒いたのか!

23 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 19:34:59.00 ID:yoHjqcUq.net
プラセボ
マルチビタミンサプリの「これで俺は健康になった!」感は異常

24 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:33:14.57 ID:RfuVa/BK.net
マルチビタミン飲むようになってから口内炎はマジでできなくなったな
あとやたら傷の治りが早い
記憶力と認知機能は元々低いから効果わからん(^q^)

25 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 21:34:33.32 ID:w8fEJRM/.net
>>2
うわぁ、コロナワクチン打ってなさそう
クエン酸とか重曹大好きでしょ?

26 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 22:00:31.90 ID:VFvplqKQ.net
被災者にマルチビタミンと酵素と新ビオフェルミンS+錠を毎日飲んでもらったらイイと思う

27 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 22:01:34.39 ID:VFvplqKQ.net
>>25
↑コロナワクチン打ってる情弱発見

28 :名無しのひみつ:2024/01/27(土) 22:07:00.31 ID:w8fEJRM/.net
>>27
DSとかトカゲ人間とか信じちゃってるあたおか糖質さん乙
5Gが普及して毒電波だらけなんでしょ?ネットなんかに書き込んで平気なの?

29 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 21:27:37.98 ID:G/JG43Lf.net
サプリ業者のお抱え学者じゃねえの

30 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 00:27:55.91 ID:aUDSFQGb.net
タケダのビタミン剤はオシッコが真っ黄色になるが
マルチビタミンサプリは全くそうならない。

31 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 01:04:28.31 ID:+qIaya18.net
>>30

ビタミンB2の含有量が多くないのでは?

自分は毎日Bコンプレックスとってますが
必ず黄色になります

32 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 01:29:46.71 ID:ehUz74pP.net
>>8
味の素は毒だした

33 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 12:33:07.93 ID:sBJ7V3k6.net
サプリメント作成時にその形状になっている者があるがそれをろ過する回数が違う

サプリメントの品質が違うものが販売されている

ボイス・トォ・スカルより

34 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 17:32:23.52 ID:KOBINLXt.net
サプリのBは効かない
医薬品のショコラBBでないと口内炎治らなかった

35 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 20:41:49.95 ID:/RWOVezF.net
マルチビタミンってiherbに売ってるの買って飲むとして1錠朝飲むのと1錠半分にして2回に分けて飲むの
どっちが認知症予防的に良いと思う?

36 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 21:03:26.16 ID:BuM+KoJM.net
在日が嫌いだからサプリでも他の物でもDHCの商品を買っている

37 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 21:12:47.03 ID:gqQLbITw.net
ネトウヨが嫌いだから以下略

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/30(火) 16:55:42.08 ID:J9lai2pz.net
2-30年ぐらい前だったかに見た
サプリを沢山取ってる人は逆に短命の統計データがあった

原因に色んな説があるが全て推測での説
あれから何か原因究明で進歩あった?

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 14:42:19.57 ID:nMlTz+gJ.net
DやEをとりすぎると早死にする。DやEの適切量と過剰量の比はあまり大きくない。

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 17:05:29.66 ID:2HM/45iJ.net
Eは多すぎダメと聞いてたが
Dは効果を求めるには日本のサプリの含有量じゃ全然足らなくてもっと大量接種を勧めてるみたいなのをよく見るんだよな
何が本当かよく分からん

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 02:41:14.62 ID:aNLz1AyM.net
>>38
サプリだけ飲んで急激に吸収されるのや、食生活が貧しいのにサプリに
頼ってるのなんかは駄目だろうね

42 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 11:40:00.58 ID:7YbvmEeO.net
本当に健康にプラスを考えるとマルチビタミンは今のままではダメでバランスを考えたほうがいいと思う

要は日本人の食生活で不足しがちな栄養素は増やし充分足りてる栄養素は減らすか思い切って抜く
充分足りてる栄養素を追加で体に入れても過剰になるだけで悪影響
足りない栄養素は全然足りない

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 16:55:40.15 ID:4/RWRHoN.net
>>39
前にビタミンdを400 2000 4000 毎日取らせたら4000が一番記憶力とか他の認知機能が悪かったって研究あったな

44 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 09:24:30.89 ID:dkAJxZ7s.net
>>4
横からだけど、毒が入ってるっていう意味じゃなくて、精製されたものを摂取するのが良くないってことじゃないかな

45 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 09:40:34.15 ID:ED419F7+.net
サプリメント天国のアメリカ、記憶力が優れているとも、長生き国家とも感じない。
むしろ関西以上におもろい馬鹿話し好き、サプリメント効果?

46 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 10:08:12.45 ID:9OUH65fb.net
そもそも日常的にサプリ飲む意識高い系世帯と毎日大五郎と松屋の団地民を比べても意味はない
漢民族とチョーセン人が世界を救う

47 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 17:56:15.49 ID:Ans0jd0d.net
>>6
アメリカのメガビタミンの本(訳書)によると
合成や精製されたビタミンではなく
いろんな草木を集めてきて配合しているから、錠剤がでっかくなるんだと

48 :名無しのひみつ:2024/02/13(火) 17:57:46.82 ID:Ans0jd0d.net
>>6
アメリカのメガビタミンの本(訳書)によると
合成や精製されたビタミンではなく
いろんな草木を集めてきて配合しているから、錠剤がでっかくなるんだと

49 :名無しのひみつ:2024/03/05(火) 11:00:09.01 ID:QWhl1KKt.net
サプリを信じる前に知るべき5つのこと、ずさんな表示の実態も
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/030100122/

>この研究では、スポーツに有益な5つの成分のいずれかを含むと表示されているサプリメント57製品を分析したところ、
>84%の製品は成分量が表示と異なり、40%は表示されている成分が含まれていなかった。
>さらに、12%は「FDAが禁止している成分を表示なしで含んでいました」と氏は言う。

50 :名無しのひみつ:2024/03/06(水) 04:15:23.58 ID:URLCpzNo.net
ビタミンD

>脂溶性ビタミンのため過剰摂取による健康障害が知られています。 ビタミンDをとりすぎると、高カルシウム血症が起こり、血管壁や腎臓、心筋、肺などに多量のカルシウムが沈着します。 そのため腎機能障害や食欲不振、嘔吐、神経の興奮性の亢進などの症状が現れます。

51 :名無しのひみつ:2024/03/12(火) 14:32:32.07 ID:AWXYcp1d.net
シイタケも取り過ぎるとビタミンDが過剰になるのだろうか?

52 :名無しのひみつ:2024/03/21(木) 18:33:52.56 ID:4xQUAApc.net
STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増…「査読偽装」「捕食学術誌」温床に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240321-OYT1T50094/

53 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 12:04:58.52 ID:JYd6pQEX.net
サプリを信じちゃいけないよ、
サプリのメーカーは金儲け、
いつでも素敵なことをいうが、
リスクについてはだんまりさ。

54 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 12:15:11.19 ID:xNE3KgHA.net
>>49
結局こういうことなんだよな

55 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 12:34:56.74 ID:Dqke1kh0.net
嘘くせえ
毎日飲んでるけどもの覚えがドンドン悪くなってる

56 :名無しのひみつ:2024/03/27(水) 16:01:50.67 ID:Rt8ZKeuU.net
>>55
普通の食事でビタミンは全部取れるから、不足してないんならサプリ飲んでも意味無いよ

57 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 15:47:23.34 ID:+VV4Zq2s.net
1日1粒のマルチビタミンとかあるけど
水溶性ビタミンはほとんどの時間空ってことになるのが気になるから
せめて3回に分けて飲むぐらいにしてくれ

58 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 18:23:01.01 ID:Vp28xPqN.net
小林製薬の紅麴入りのマルチビタミンとか売り出されないかなぁ

59 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 22:22:57.13 ID:cu5jxzfH.net
日本ののものは基準がゆるゆる過ぎ
もう怖くて飲めない
海外の方が食の安全は徹底してる

60 :名無しのひみつ:2024/03/28(木) 23:28:19.43 ID:BmZgx7a+.net
>>2
医者からもそんなんに頼ってないで食生活を改善しなさいって言われた
あれはあれで健康診断の数値が変に偏っておかしくなるそうな

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200