2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地質学】ラマン分析で約1000万年前の有機物を巨大球状コンクリーションから確認 名古屋大学など [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/24(水) 21:39:15.85 ID:fQVmMMiR.net
ラマン分析で約1000万年前の有機物を巨大球状コンクリーションから確認 名古屋大学ら

 名古屋大学は2024年1月23日、同大学と関西学院大学、堀場テクノサービス、深田地質研究所の共同研究グループが、ラマン分析により約1000万年前の有機物を巨大球状コンクリーションから確認したと発表した。
 研究結果はScientific Reports誌に2024年1月7日にオンライン掲載されている。

 球状コンクリーションとは、地層中に時折見られる硬い球状の塊を指す。炭酸カルシウムなどの鉱物が砕屑性の砂や泥の粒子の間に充填されたもので、保存状態が良好な化石を含んでいる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

engineer.fabcross 2024-1-24
https://engineer.fabcross.jp/archeive/240124_nagoya_u.html

2 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 23:04:36.83 ID:7zsqFfc0.net
>>1
古代の日本には古代ペルシア人や古代インド人も渡来していたからな!www

3 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 23:06:50.83 ID:7zsqFfc0.net
>>2
古代出雲の巨大神殿の建て方をおしえたのは縄文人だな多分w

4 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 23:09:21.57 ID:weL3QevN.net
>>3
どうやって教えたのか説明してみ?

5 :名無しのひみつ:2024/01/25(木) 00:02:35.69 ID:jTtU2xAp.net
>>3
縄文人が狩猟民族ってのは誤解かもしれんw

6 :名無しのひみつ:2024/01/25(木) 17:58:54.15 ID:U9DGvwAo.net
ラ・マン

7 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 00:26:32.30 ID:UZCFZyE5.net
オマン分析?

8 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 20:16:41.81 ID:FFiZJoVg.net
一生懸命やってて 鳥がうんち落としてくれたのかもね ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

9 :名無しのひみつ:2024/01/29(月) 15:44:27.93 ID:DKjztB1r.net
レーザー分光法

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200