2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウイルス】「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で存在し「段違いに新しい発見」 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/21(日) 22:36:44.81 ID:JRyBGu5e.net
「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で存在し「段違いに新しい発見」

 新しい系統に属する可能性が高いRNAウイルスを発見したと、筑波大などの研究チームが発表した。
 見つけたのは九州地方の高温酸性の温泉で、チームはウイルスを「HsRV(温泉RNAウイルス)」と名付けた。
 論文が、科学誌「ネイチャー・マイクロバイオロジー」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2024/01/21 20:15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240121-OYT1T50053

2 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 22:48:15.80 ID:1IO4U/oR.net


3 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 22:56:12.53 ID:aGaECTcF.net
ミスト

4 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 23:00:34.47 ID:+qjndnuU.net
くまむし

5 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 05:17:49.07 ID:3KKdtb2q.net
いよいよ宇宙からの使者の可能性大だな

6 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 06:35:06.24 ID:qBt8hww6.net
頼むからそっとしといて
こいつをうまく利用してやろうなんて思わないで

7 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 10:51:27.97 ID:EWK/YMVU.net
RNAは加水分解しやすいのじゃなかったのか?
何かが安定化をしているのだろうか?
原始生命体のルーツを発見していることになるのだろうか?

8 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 11:05:50.58 ID:zWkm33bh.net
またパンデミック煽り?

9 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 12:56:40.73 ID:5q4ckc3E.net
RNAが不安定って通説はどうなってんだよ

10 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 13:23:30.31 ID:KrQdk0qx.net
なんのことか全くわからないけど、霧島の温泉(昔の林田ホテル、行った時の名前忘れた)に行った時、沢山ある露天風呂の3か所くらいで温泉に入っていくトカゲを見た。
最初は同じ湯に入ることが無理と思って飛び上がったけど、よく見たらまた入っていくし、ここをねぐらにしてるんだと思ったら徐々に気にならなくなったけど、人間すら10分と浸かっていられない熱さの湯の中に平気で潜れるトカゲがいるなんて、生命の神秘ってすげーと思ってしまった。(その後しばらくしてそのホテルはまた潰れた)

11 :予言:2024/01/22(月) 13:53:16.61 ID:9499c8DT.net
温泉が湧く
反ワクも湧く

12 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 13:57:36.25 ID:9499c8DT.net
>>7
>>9
勘違いするな
RNA単独ではなくRNAウィルスだ
高温に耐える生物やウィルスは
熱により内部の核酸やタンパクが変性しないような
ホメオスタシスのシステムを外核に持っているはず

13 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 14:01:29.54 ID:9499c8DT.net
>>12
外殻か

14 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 14:06:30.27 ID:P/bqA17+.net
ウイルス「ババンババンバンバン♪」

15 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 14:30:44.22 ID:rCRKGYek.net
>>13
耐熱性エンベロープを獲得したんだろ

16 :温泉はヌルぽ:2024/01/23(火) 13:48:47.79 ID:D9Xkn9z7.net
>>14
ああビバノンノン

17 :名無しのひみつ:2024/01/23(火) 14:03:46.20 ID:tdyicSZs.net
RNAが70℃くらいで分解すると思ってるアホがいて草

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200