2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ドローン】Google兄弟会社のドローン企業「Wing」が2kg超えの荷物を時速105kmで配達できる大型ドローンを発表 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/19(金) 20:34:31.00 ID:uOAGqDWQ.net
Google兄弟会社のドローン企業「Wing」が2kg超えの荷物を時速105kmで配達できる大型ドローンを発表

 「Wing」はGoogleの親会社であるAlphabetの傘下でドローン配達サービスを展開する企業です。
 新たに、Wingが最大2.26kgの荷物を時速105kmで配達できる大型ドローンを発表しました。

 Wing Blog: Customer demand and Wing’s Aircraft Library design approach shape new aircraft
 https://blog.wing.com/2024/01/customer-demand-and-wings-aircraft.html

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年01月18日 12時00分
https://gigazine.net/news/20240118-google-wing-aircraft-drone-delivery/

2 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 21:01:09.17 ID:laPJ/NpO.net
2kgのTNT爆薬ってどのくらいの破壊力なのット?(鼻ほじぃ

3 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 22:44:29.48 ID:iofk7WTO.net
米だって5キロあんのに

4 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 22:55:23.49 ID:p1LLT86O.net
>>3
やせろ

5 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:04:11.37 ID:XE5TvTTT.net
空飛ぶドローン

6 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:14:33.69 ID:bFNssFYi.net
広い米ならともかく、日本だと速度より重量と安全性のほうが大事だよな
まあ風に負けるようではバッテリー不足で戻らず落ちる可能性あるけど

7 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:16:20.63 ID:tJlPozOD.net
うるさそう

8 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:28:11.40 ID:bFNssFYi.net
まあどうせこういうのは普及しだせば走行中の車へ上から落ちてくるようになるさ、フロント割れた車が突っ込んで何人も死ぬと思うわ

9 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:30:30.47 ID:kG+f7rXE.net
積荷を狙う山賊に撃墜されそう

10 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:36:15.91 ID:CJAAlIhw.net
荷物下ろす時に拐われるよな

11 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:43:46.54 ID:5ttOqxhk.net
落ちたら大事故

12 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 23:49:21.58 ID:Kp4v2aPW.net
>>1
インテルかと思ったらグーグルか

>2.26kgの荷物を時速105kmで配達できる
その場合の航続距離が分からないし、価格も不明じゃ判断できないね

ちなみにドローンのtop10は
1位:DJI(中国) この会社がシェア70%以上で独り勝ち
2位:Intel(アメリカ)
3位:Yuneec(中国)

13 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 00:10:13.28 ID:D3o37Q8M.net
危ないからやめろ

14 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 00:11:42.30 ID:D3o37Q8M.net
時速100kmで2kgのものが落ちてきたら当たったやつは即死やぞ

15 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 00:30:45.04 ID:XtKbUz9P.net
免許だとかドローンの登録が必要とか規制はされてるだか、されてくんだろうけど
爆弾テロとか刑務所に危険物の配送とかの可能性を考えちゃうわな

16 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 00:31:17.64 ID:eXntlYFK.net
グローバルホークでよくね

17 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 11:49:25.46 ID:sln9SZfw.net
2kgだとブツの末端価格は10万ドル強くらいかね

18 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 16:55:48.37 ID:S3ktY5ff.net
>>12
航続距離
↑大切なのはこれだよね

19 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 01:42:02.58 ID:lLMGT5Jl.net
爆弾じゃん

20 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 04:30:02.36 ID:YFZahH2e.net
配達だけならドローントラックとかドローンカーゴ開発した方が良いような

21 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 05:47:02.16 ID:exGty4/9.net
電池式では運搬用の役に立たんわな

22 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 21:41:42.06 ID:iWHP/wzs.net
もう複葉機でいいでしょ
あれは今の技術なら5mあれば離着陸出来るし

23 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 22:28:27.57 ID:FqEoRvNZ.net
世界中のドローン工場、
戦争特需でウハウハだろうな

24 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 06:40:32.30 ID:+iRYTmB0.net
局所的にはな
でも社会全体が軍需では好景気にはならんで…昔と違って

25 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 02:01:04.23 ID:YVhv2C+R.net
ドローンを使った宅配は既にウォルマートがやってる
ウォルマートのやつは20mくらい上から荷物を落とすだけ
ただしパラシュートがついてる
ドローン宅配には条件がついてて最低50平米くらい
バックヤードがある郊外型の戸建住宅であること。
つまり、ドローン宅配は日本では運用はほとんど不可能。

26 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 08:43:24.11 ID:LDqQmR6g.net
パラシュートじゃなくて下まで下ろせばええだけやん

27 : :2024/01/30(火) 20:01:23.49 ID:OY34Fpne.net
2㎏持ち上げるだけでも大変なんだな

ガス風船を併用して、もっと小型ドローン化できないものか

28 :名無しのひみつ:2024/02/21(水) 14:02:21.57 ID:vC+nY4oS.net
>>25
日本の戸建てなら屋根の上にネットを張るとかw

29 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 12:15:19.50 ID://BDI5kA.net
>>1
都心はともかく関東郊外レベルなら
高速ドローンを現地の郵便局まで中継し、現地から普通の配送者や場合によってはウーバーレベルの配送使えば所要時間2時間位内
必要コストメール便で運べるな

30 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 12:18:59.35 ID://BDI5kA.net
>>8
それを迂回するには配送ルートを海上や水田で迂回すればいい
関東の自動車の巡航速度は時速30-40kmで、直線距離換算25-30kmの移動になる

ECビジネスは拠点からの輸送距離は100-150kmになり、移動時間4-5時間とマンパワーをロスする
ドローンの場合この負担が解消できる
ドローンによる大規模貨物配送で市町村の郵便局まで貨物を送るシステムはそのうち流行ると思う

通販は基本メール便から2kgの物資が主流なのもある

31 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 12:54:31.09 ID:itqbT2pm.net
人が住んでないド田舎だから成り立つ

32 ::2024/04/11(木) 02:35:49.22 ID:WvnmKqjR.net
2kgのペイロードでこんなに巨体なんか…

7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200