2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】数学なしでも 人気のデータサイエンス系、私大の半数で受験可能 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/14(日) 20:43:41.97 ID:GUAlo/E+.net
数学なしでも 人気のデータサイエンス系、私大の半数で受験可能

 不足するデジタル人材を増やそうと近年、データサイエンスについて学べる情報系学部の学部の新設が続いている。

 令和6(2024)年度に新設されるデータサイエンスが学べる学部は、国公立では宇都宮大(データサイエンス経営)▽千葉大(情報・データサイエンス)▽茨城大(地域未来共創)▽お茶の水女子大(共創工)▽富山県立大(情報工)▽京都府立大(生命理工情報)-など。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

産経新聞 2024/1/9 08:00
https://www.sankei.com/article/20240109-KHSBYM34IJPE5MOBDAP7DQYZCQ/

2 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 21:50:39.04 ID:NQtCIt3u.net
世も末ってやつだね
でも計算式の意味くらいはわかるんだよな
それ分からないと授業についていけないだろ

3 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 22:11:58.46 ID:TwUmQ8yk.net
大学経営の金儲けにすぎない

4 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 22:15:19.78 ID:6768o1lV.net
試験会場でR言語とか使えないんだろ?
手計算とか寒いぜ

5 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 22:54:40.14 ID:QdHRSwND.net
数学が出来ないと話にならない気がするんですけど?

6 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 23:13:17.29 ID:WpcHS1tF.net
なにこれ。BIツールの使い方でもおしえんの?

7 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 00:34:07.64 ID:RGUDrBNO.net
私大はお客さんが来てくれたらそれでいい

8 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 00:39:57.90 ID:assbFW0v.net
>>1

>データサイエンス系は志願者も多く、河合塾教育研究開発本部の近藤治・主席研究員は
>「学部新設と志願者数の増加のバランスが取れ、急激な倍率の上昇は見られない」というが、
>「供給過多になりつつあるのではないか」と懸念もみせる。

>薬学部も新設ラッシュが続いたものの、令和3(2021)年、厚生労働省が薬剤師の人数について、
>2045年に、最大で12・6万人過剰になる可能性があるとする推計結果を公表している。


>データサイエンス系の学部は文理融合の学びを掲げ、文系の受験生も集めるため、
>受験科目に「数学」を含まない入試方式を設ける大学も少なくない。

>河合塾によると、私立大のデータサイエンス系学部・学科における昨春の一般選抜のうち、
>数学を選ばずに受験できる大学は約半数もあった。

>近藤さんは「受験科目に含まれなくとも、データサイエンスを学ぶのに数学的素養は不可欠だ」と指摘したうえで
>「志望校選びの際、数学未修者や数学に苦手意識のある学生向けの指導があるかなども調べて決めてほしい」と呼びかける。

9 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 02:23:23.58 ID:Zz1dica+.net
大して応用数学も純粋数学も分かってない奴らが受験数学マンセーし続けるのはもうウンザリだ
学部試験に数式電卓持ち込みを全面的に認めろよもう。

10 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 02:50:41.06 ID:RGUDrBNO.net
>>9
電卓どころか、数学の試験自体がないんじゃが

11 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 03:39:51.29 ID:37CTD363.net
高校数学は暗記物だから面白かった

12 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 05:46:21.55 ID:rWOvZztL.net
数学なしで何ができるんだよ。人文科学みたいなバカが増えるだけじゃないの

13 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 06:21:29.95 ID:+61aYT9o.net
>>11
基礎と応用の連続だからな。ああいう数字あそびで躓くと嫌いになるのわかるわ。

14 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 06:51:38.75 ID:98IbSQ3s.net
派遣オペレーター養成所

15 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 10:04:31.05 ID:gA47CojZ.net
https://i.imgur.com/oEJsOe3.jpg

16 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 15:47:01.22 ID:BWRLR0Ge.net
大学入ってから微積分と統計学をやり直すんだろうな。
でも微積以前ができないとお手上げかもしれない。

17 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 15:59:29.30 ID:1jjiQlXW.net
>>16
微積を習ってる内に卒業になるんじゃねw

18 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 16:29:06.53 ID:wFIpJT0w.net
パイオニアは九大経済工学科

19 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 16:31:51.93 ID:wFIpJT0w.net
>>18 但し
入試科目に数学有り

20 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 16:35:19.87 ID:+eEG+GqJ.net
意識高い系「俺、データサイエンティスト?とか。なりたいしー」
ボク「最小二乗推定って分かる?」
意識高い系「なにそれ?オタクかよキメーな」
ボク「」
 
理系は全員キモいお

21 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 16:37:37.82 ID:wFIpJT0w.net
>>18 >>19 補正 _(._.)_
データサイエンスのパイオニアは九大経済学部経済工学科
但し入試科目には数学有り

22 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 17:02:24.63 ID:sEsy2Imj.net
ありがとう安倍さん

23 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 17:33:12.64 ID:vtuHQ4QY.net
データそのものよりも成果物をどう利用するかを考える学部
計算は数学科出のワーカーにやらせてどうビジネスにするかが問われる

24 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 17:35:14.03 ID:5abDzkU1.net
教えても地味すぎて続かない

25 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 17:54:09.32 ID:ArfBb0EQ.net
日本で教えられる奴どのくらいいるの?
2、3週遅れてるらしいじゃない

26 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 18:00:32.25 ID:1yV8pDLs.net
データサイエンス学部があるのに、各種届け出は紙で提出とかなのかな
危機管理学部があるのに、自校の危機管理ができていませんでしたw とう笑える学校もあるからな

27 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 18:19:21.07 ID:LhaxRmJ1.net
いいんじゃね?
最低限行列とベクトルの知識があればなんとかなるし
Rにしても論理的思考があればよく、数学が出来ないとダメなわけではない

28 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 18:31:57.04 ID:assbFW0v.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3500312
人工知能、先進国の雇用60%に影響 IMFトップ
2024年1月15日 17:17 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 スイス ヨーロッパ ]

29 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 18:45:40.77 ID:pltPhu5x.net
>>1
理科は大好きだったけれど
数学と物理が嫌いだったから理系は止めておいた思い出

30 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 18:53:06.51 ID:vCxt1uYE.net
またそうやって馬鹿を生産するんだ
しかも国公立かよ、、
ボルツマン分布知らないで でえたあさいえんす?
チャンチャラお菓子わ!

31 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 19:20:32.82 ID:vtuHQ4QY.net
データそのものよりも成果物をどう利用するかを考える学部
計算は数学科出のワーカーにやらせてどうビジネスにするかが問われる

32 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 20:41:55.26 ID:RGUDrBNO.net
>>23
利潤計算をどんぶりで勘定するのか
すげぇw

33 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 21:13:55.03 ID:Dfly66p5.net
さすがに入試試験で300次元のテンソル演算をやらせても手計算で解答できるやつは東大にもいないだろ

34 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 21:46:31.12 ID:LDVxFiK7.net
渋谷にある●●大学の▼▼学部はヤバイ
https://profile.ameba.jp/ameba/uozumikiyoko/

35 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 13:22:21.73 ID:4G4hByaU.net
まあ頑張ってPyTorchとかtensorflowで深層学習モデルtransfomerモデル作りまくってくれ

36 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 21:43:04.06 ID:Z3g71XCq.net
いや、さすがに高校レベルの数学できないやつにデータサイエンスは無理
使いものにならん

37 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 12:16:13.93 ID:LMWAEGA+.net
>>16
そこは統計ソフトがやるからいらないんだよ
ソフトを使いこなせりゃ問題ないない

きっと

38 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 12:41:16.04 ID:TvOFaBqM.net
>>31
それってただの経営コンサルじゃね?

39 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 16:31:40.32 ID:BZnutYyI.net
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/l50
https://o.5ch.net/22chp.png

40 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 20:42:20.11 ID:Xh5JLzaz.net
ディープラーニングの発火関数の1つ・・・
f(x) = 1/(1+e^{-x})
微分すれば、f'(x) = f(x)*{1 - f(x)}
分かるかな?
結合の重みをフィードバックさせるのに使う

41 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 20:51:40.68 ID:kTZeS4T+.net
シグモイド

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200