2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【核融合】日大・筑波大が核融合スタートアップ立ち上げ VCから7000万円調達 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/12(金) 22:17:35.85 ID:J+C8vClx.net
【早読み特選】日大・筑波大が核融合新興 VCから7000万円調達

 日本大学と筑波大学の研究者が核融合スタートアップ、LINEAイノベーション(リニアイノベーション、東京都港区)を立ち上げた。
 このたびベンチャーキャピタル(VC)のANRI(東京都港区)から7000万円の資金調達を実施した。
 米マイクロソフトと電力売買契約を結んだ米ヘリオン・エナジーなどと似た方式による核融合発電の実用化に挑む。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日刊工業新聞 (2024/1/11 17:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00698035

2 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 22:27:30.28 ID:lZdgbiXu.net
もちろんEV用だろうな

3 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 22:32:33.63 ID:nASupfad.net
7000万かよ
ちょっと高い機器を買ったら終わっちまうぞ

4 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 22:50:55.23 ID:dU9Pciy/.net
詐欺w

5 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:09:35.54 ID:xwFOdrTA.net
日大と筑波大といえば夜間法科大学院。

6 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:18:27.14 ID:fZjnsEtR.net
2ケタ足りない

7 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:20:13.82 ID:fZjnsEtR.net
>>3
機器よりもポスドク雇うんじゃないか

8 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:58:25.52 ID:7hB89c6n.net
日大が核融合ってw

9 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 00:15:40.78 ID:E+eaScSe.net
日大側のチームにまさか日大出身のバカなんていないよな?w

10 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 00:26:23.23 ID:EstKNUEJ.net
この発電装置は、トカマク方式ともレーザー方式とも違う。
もちろん固体核反応とも違うし、発電に蒸気のボイラーなんかも使わない。
ファラデーの電磁誘導の法則で直接電流を取り出す。

https://www.youtube.com/watch?v=HlNfP3iywvI

11 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 00:45:43.31 ID:EstKNUEJ.net
タービンを回さないんだぜ。
凝縮系固体核反応の三浦ボイラーとやつに期待してたけど、
ヘリオンのパルス核発電が超小型で成功しちゃうと
JT-60sa
ITER
Wendelstein 7-X
岐阜のLHD大型ヘリカル装置
LLNLのレーザー核融合
大阪の激光XII号
もバカみたいなことになる。

12 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:18:30.65 ID:1yPBGXk5.net
核融合やるのにそんな低額ではなんともならんことね?

13 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:19:13.57 ID:R88fYWDl.net
問題はカネ
アメリカにはゲイツやアルトマンがいたから話がどんどん進んでいる
日本は孫や堀江が頑張らないと何も進まない

14 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:30:24.19 ID:1yPBGXk5.net
ゲイツあたりはもうびくともしないから、大金でも寄付と割り切っているだろうけど
孫とか投資と思っているからさすがに大金では手を出さないことね

15 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:39:00.75 ID:EstKNUEJ.net
三浦ボイラーの株買うより、ヘリオンエナジーの株買うべきか

16 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:49:46.98 ID:EstKNUEJ.net
>>12
それは単なる思い込みに過ぎないのかもしれない。
巨大装置なんてペテン師たちのお遊びで金喰い虫なだけの可能性が出てきた。
もし、世界の似非秀才たちが間違っていたら?
JT-60saとITERの動画を見て、この研究の延長で成功すると思う?
https://www.youtube.com/watch?v=pN3eBOcL5-A

17 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:55:37.54 ID:EstKNUEJ.net
>>12
名前の格好良さと装置の巨大さに圧倒されるけど。
LHD(大型ヘリカル装置)
https://www.youtube.com/watch?v=RtVA1iy2wdA

Wendelstein 7-X
https://www.youtube.com/watch?v=24k3KqxtfqM

18 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 02:45:36.82 ID:R88fYWDl.net
何故かマイクロソフトはヘリオンと契約して
ビルゲイツがやってるトカマクは振ったんだよな
やっぱりトカマクはどうやってもデカくなるからな

19 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 03:02:50.61 ID:pp+E13WU.net
正体不明のボイス・トォ・スカルの
皆様!

世界中の統合失調症を返して
おはようございます!

お聞きしたいことがございます
@X線を200回以上照射したは干渉波を3種類ぶつけ合わせると別の電磁波になる現象を使用しているということエスか
A前立腺が白く見えるはこれの発言ですか

@固い豆をかんだときの音で起こされているのは起床時国ということですね
A難聴やメニエール病を引き起こしているのエスか

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

20 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 03:07:20.21 ID:EstKNUEJ.net
そもそも少しずつ発電するだけなら、核融合を連続させる必要ないんじゃないか
という目から鱗が落ちるアイデアが秀逸なんだよ。

土岐のヘリカちゃんの動画に出てくる偏差値80のおバカさんの面々が笑えるでしょ。
鳩山由紀夫、舛添要一、福島瑞穂、豊田真由子、米山隆一、川勝平太たちも
偏差値80であの程度だもん。

21 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 05:28:12.80 ID:HkfYxWjW.net
両方の実験炉はすでにあるから部品流用や改造してつなぐだけで済むなら安上がりだろうけど

22 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 07:34:39.34 ID:R88fYWDl.net
トカマクでもパルス運転でお湯を沸かすのは出来るらしいけど効率悪いのかな

23 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 09:04:15.63 ID:cTRfHAzO.net
#筑波大学は核実験をやめろ

24 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 16:24:21.89 ID:wGPdxlcZ.net
どうやって熱を取り出すんだ?
通常は中性子をサーマルブランケットで吸収して熱として取り出すのだが

25 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 16:39:30.08 ID:HkfYxWjW.net
直接発電効率90%だって出来るかしらんけどな

26 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 16:51:02.22 ID:xj+NgGN9.net
核融合することは分かったから、これからは耐熱温度1億度の合金を作ることに集中してくれ
それがなきゃどう考えても実用化できないだろう

27 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 17:23:00.76 ID:wsXHkCVT.net
>>2
有り余る電力で水素製造と合成炭化水素(メタン・合成燃料)ですべて解決。
先進国が産油国に。

28 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 18:17:23.93 ID:rbRxybok.net
日大とか不安になるわ

29 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 18:50:49.40 ID:jPVDLfFB.net
日大の教職員は旧帝大あたりの出身だろうからまあいいとして、
手足となって働く学生は難しくてついていけないでしょ

30 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 21:38:29.57 ID:usj3uZBp.net
>>24
熱じゃなくて発生したアルファ粒子を電流として取り出すのかな
ホウ素と軽水素の核融合らしいので中性子は発生せずにアルファ粒子だけが発生する

31 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 21:47:52.48 ID:9dHW3hCj.net
日大は何学部?

32 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 21:49:20.76 ID:K+NGMQ3L.net
日大の時点で投資対象として?

33 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 22:00:16.16 ID:drUEPSu7.net
ウチの娘サピックスに通ってンだけどオレが日大卒と友達に喋ったらそれから皆んなに無視されているらしい
学歴は大事だぞ

34 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 22:46:47.37 ID:gszem4ka.net
>>33
霊的に生まれ変わりなさい

35 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 02:05:45.64 ID:b0+y9KE0.net
>>34
横からだがもっと分かりやすく
もう一声欲しいな

36 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 02:29:54.40 ID:glBESuKI.net
国家機密みたいなもんなので
しっかりとした対応ヨロ

37 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 02:41:09.72 ID:elleatpR.net
>>9
日大の側の参加者は浅井朋彦教授。出身は大阪大学。
筑波大側の参加者は坂本瑞樹教授。出身は恐らく名古屋大(か九州大)
この2人が創業者。学生は多分、参加してない。
おそらく当面の間は筑波大の設備を使って実験を進めるんじゃないかと思うので
7000万円は両方の研究室の研究費で消化されるんじゃないか
装置はあるので7000万円あれば3年は続けられる。
それまでに成果を生み出せれば大手から資金の追加があるだろう
日大と筑波大だと距離的に離れてるのでおそらく、坂本は実験。
浅井はデータの解析とかを担当する分業制なんじゃないかな

38 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 02:46:26.82 ID:SkNLIk6N.net
ヘリオンに追いつけるかな
あっちはもうすぐ発電するんだろ?

39 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 02:53:57.56 ID:wOGp4NTn.net
>>3
キックバック裏金のほうが金額大きいとか
この国の科学リテラシーの情けないレベル

40 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 03:05:56.15 ID:ZKcxwDR8.net
>>30
ちょい違う。
重水素とヘリウム3を融合させるんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=uRaQLZaaHWo

楽観的な動画だけど、重水素同士も融合するからDD反応で
どうしても中性子は出る。

41 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 03:08:26.67 ID:ZKcxwDR8.net
>>30
ああごめん。
記事の日本のやつは、軽水素とホウ素だね。

42 :妹まさ:2024/01/14(日) 03:11:18.04 ID:wxn/o4Gw.net
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。

43 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 03:12:19.39 ID:ZKcxwDR8.net
>>38
そのヘリオンなんだけど、ヘリウム反応の場合でも、DT炉の1/10以上は中性子が出るはず。
それなのに、楽観的過ぎるのが謎

44 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 03:26:34.74 ID:ZKcxwDR8.net
ヘリオン側の考えでは、1ミリ秒以下のパルス核融合だから
DT反応が抑制されてしまうために、中性子はほんの少ししか出ないらしい。

45 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 08:43:44.97 ID:30bKFtiu.net
>>40
>1のソースにはホウ素と軽水素と書いてあるよ

46 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 21:06:24.11 ID:ZKcxwDR8.net
>>45
>>41

47 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 10:11:18.46 ID:gA47CojZ.net
https://i.imgur.com/zLuEaeL.jpg

48 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 00:36:17.47 ID:3Mm3lahg.net
これってロッキードのやつと似てない?
あれもそろそろ完成する頃だが

49 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 01:09:35.13 ID:UQcJtWRP.net
被爆したんだね

50 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 22:27:52.96 ID:tyPi6VJM.net
核融合ベンチャーが10年で実現は本当か
https://www.youtube.com/watch?v=PiJnQVzfU8k

51 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 07:47:33.89 ID:/Pq0RM9F.net
来たな水発電。株式公開はいつ?

52 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 07:59:39.09 ID:sEQcHAJy.net
タンデムミラーか!
是非開発成功させて宇宙船にエンジンとして積んで欲しい

53 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 08:32:35.59 ID:cvC2xx38.net
時代は、明治以来の東大から日大へ。う〜ん、素晴らしい

54 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 08:53:14.56 ID:PeF8DdSX.net
スレタイ間違ってる
日大や筑波大は全く関係ない
そういう大樹に寄りかかるならスタートアップじゃない

その反対にもし日大や筑波大が関与しているならそれもまたスタートアップじゃない

いずれにしてもそんな記事を平気で載せるのがおかしいな

ここ科学板なのかよ

55 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 10:37:57.84 ID:Jh8cW6NC.net
>>54
大学発のベンチャー企業なんだから関係あるだろ
企業名
株式会社LINEAイノベーション
英語名
LINEA Innovations, inc.
代表者名
浅井 朋彦
住所
東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー15F
URL
https://linea-innovations.com/
設立
2023/09
起源
大学発
大学発(大学名)
筑波大学, 私立大学(その他)
タイプ
未公開企業
業種
産業・エネルギー
株主状況
VCあり

56 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 13:25:02.00 ID:TREwIqr7.net
ヘリオンはヘリウム3だけどこれはボロンか
ヘリウム3の合成はヘリオンでないと出来ないぽいな

57 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 14:31:50.56 ID:dVUbIxoW.net
妙な組み合わせやな

58 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 16:22:21.41 ID:nBJ+pyQo.net
筑波大「すいません、装置のタイマーをセットしてください」
日大「えっ!大麻を窃盗?」

59 :名無しのひみつ:2024/01/18(木) 15:36:47.61 ID:5mwzT5kY.net
ヘリウム3て月から運ばないと無理なんじゃ無かったの?

60 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 13:25:06.90 ID:dAf8uJAK.net
FRCって面白いと思うんだけど
パルスだから温度や密度が相当高くないと反応進まないのでは
公表されてる数字ではまだまだ足りない感じする

61 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 14:30:51.19 ID:PGeBkWuf.net
これも空飛ぶバイクみたいに終わりそうだな
中抜きスキームにされてるだろ

62 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 15:29:53.33 ID:UBPttzrb.net
低密度プラズマなら温度上げやすいんだっけ5から10億度まで温度上げてホウ素振りかければ完成じゃね

63 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 13:57:04.18 ID:heKBCeCc.net
ホウ素は15億度必要
だがその温度になると核反応熱より放射で逃げる熱が大きくなり易くて簡単に点火しないんだそうだ
ヘリウム3なら5億度で行けるのでなんとか点火出来るが
地上で原料が簡単に得られない

FRCもトリチウム真剣にやったほうがいいのではないか

64 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 16:18:57.99 ID:hVXxrXjC.net
筑波大学の研究グループはジャイロトロンシステムで3秒間の1MW=3メガジュールの出力を実現しているのでレーザー核融合では2メガジュールが
3メガジュールに純増したのでジャイロトロンシステムでは4.5メガジュールに純増する可能性があります

35GHz低周波数ジャイロトロンシステムの性能試験において、3秒間の1MW級での出力を実現

65 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 12:58:53.14 ID:A5JXBLvf.net
日本の核融合炉ベンチャーもヘリカル、レーザー、FRCと3つ揃ったが、投資家で関心ありそうなのはまだ堀江くらいしか居ないのが難。
最低数千億集めないとプロトタイプ炉は作れないわけだが、堀江さんはDAOで行けると言ってたけど。

66 :名無しのひみつ:2024/01/23(火) 15:40:47.04 ID:WVJMChW/.net
>>63
ヘリウム3月に採掘しにいこうぜ!
核融合炉エンジン使ったロケットでな!

67 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 00:53:29.15 ID:0SlLgI8M.net
>>8
日本は核融合のトップグループだということを知らんのか
予算減らされて他国に追い抜かれてるけどまだ脱落はしてない

68 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 08:09:34.22 ID:+ndsTgFr.net
ヘリオンが年内発電宣言したな
あっちは1000億以上持ってる
堀江さんの出番かも

69 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 08:41:48.70 ID:LDqQmR6g.net
ヘリウム3どうすんのって話

70 :名無しのひみつ:2024/01/25(木) 11:07:38.93 ID:HUx+lHr8.net
FRCも普通にトリチウムでやる所無いんかな
ボロン目指すにしてもトリチウムで効果確認してあれば金出すほうも納得すると思うが

71 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 01:49:54.60 ID:WwSHUhvB.net
トカマクは多分コスト的に競争力無いから
レーザーかFRCやるしか無い
FRC出来たら最強なんだが国研何処もやって無いのは何故なんだ

72 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 02:30:53.25 ID:vlFxTyJt.net
>>11
核融合実現しても
常温核融合はまだ大丈夫w

73 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 02:35:27.25 ID:vlFxTyJt.net
>>58
ww

74 :名無しのひみつ:2024/03/19(火) 18:35:17.66 ID:26zXx0zf.net
いまFRCやってるのが日大の教授のチームだけで、
筑波は違うがリニア(直線)型のミラー炉で実績はある

世代遅れ方式に固執した老害東大より、最先端のパルス炉FRCやってる日大が
先進的な核融合やってるのがうけますねw
核融合では日大>東大になってると

「脚気は細菌由来なんだ!」ってやってた東大がまーた間違えただけ
歴史は繰り返す
反科学の東大 権威が科学に優先すると思ってるアホ大学
ノーベル賞別に多いわけでもなし 東大なんかただの有害だろ

75 :名無しのひみつ:2024/03/19(火) 20:34:56.08 ID:T3oWpFWI.net
なんかもう、何をどうやろうが核融合って無理ゲー臭い

https://www.nikkei-science.com/page/magazine/1006/201006_102.html
>研究者の間では,核融合発電所の建設と運転は,核融合の火の玉を作り出すという物理的課題よりもずっと困難だろうという認識が広がりつつある。


つまり半世紀のちに来る、石油と天然ガスの枯渇および
1世紀後に来る、ウランと石炭枯渇によって現代機械文明は維持できなくなる

76 :名無しのひみつ:2024/03/19(火) 20:37:40.93 ID:iXPl4PyH.net
>>75
2010年の文章を持ってきても説得力無いよ
その後の進歩も考慮しないと

77 :名無しのひみつ:2024/03/19(火) 20:55:54.58 ID:T3oWpFWI.net
>>76
昨年の記事もあったが、やはり悲観的だ

https://wired.jp/membership/2023/08/31/no-fusion-energy-wont-be-limitless/
>核融合エネルギーは、けっして「無限」でも「安価」でもない
科学の進歩によって「無限のエネルギー」への期待が高まりつつある。しかし経済の観点から見れば、核融合エネルギーは風力発電や太陽光発電よりもむしろ高コストかもしれない。

78 :名無しのひみつ:2024/03/19(火) 21:25:33.51 ID:AFyxxmDR.net
がんばれ!

79 :名無しのひみつ:2024/03/19(火) 23:13:12.67 ID:7tbgY/92.net
 
地球からほんの1億5000万kmのところにある既存の巨大な核融合炉を利用すればいいじゃん。
 

80 :名無しのひみつ:2024/03/20(水) 23:31:13.44 ID:nqzdlica.net
重水素を混ぜたキセノンとかアルゴンの放電管に高電圧をかけて放電させたら、
核融合ぐらいが起きそうなものだがな。

81 :名無しのひみつ:2024/04/10(水) 22:18:13.76 ID:9OilBEc1.net
せやね

82 :名無しのひみつ:2024/04/11(木) 05:02:12.91 ID:/RdtW56F.net
放電核融合は電極のスパッタが反応を阻害するらしいが電極をカバーしたり真空容器をコの字にすればマシになりそうではある
とかレーザー核融合のスレに書いたらDAT落ちしたが関係ない雑談すると落とされるのかなこの板

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200