2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【宇宙開発】H2Aロケット48号機打ち上げ成功 情報収集衛星を搭載 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/01/12(金) 14:34:45.75 ID:nLsc7ewW.net
2024年1月12日 13:47 (2024年1月12日 14:24更新)

三菱重工業は12日、大型ロケット「H2A」の48号機の打ち上げに成功した。政府の情報収集衛星「光学8号機」を宇宙空間の狙った軌道へ投入した。北朝鮮の軍事施設など安全保障に関する情報や災害状況の把握を担う。 

H2Aの48号機は種子島宇宙センター(鹿児島県)で定刻通りの午後1時44分、打ち上げられた。2001年に初飛行したH2Aは失敗が03年の6号機による1回しかない。今回の打ち上げで、成功は42回連続となった。H2Aは50号機で退役する計画だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC116OJ0R10C24A1000000/
続き

2 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 14:37:11.32 ID:Fe5QrTtZ.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011200768
情報収集衛星打ち上げ 光学8号機、H2Aで―三菱重工
2024年01月12日14時25分

三菱重工業は12日午後1時44分、政府の情報収集衛星(IGS)光学8号機を、
鹿児島県・種子島宇宙センターからH2Aロケット48号機で打ち上げた。

IGSは1998年、北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて導入された事実上の偵察衛星で、
内閣衛星情報センターが運用。2013年には、曇天時に撮影可能な光学センサー衛星2基と、
悪天候や夜間に観測できるレーダー衛星2基の4基体制を確立。

政府はさらに、光学、レーダー衛星を2基ずつ追加するほか、
データ中継衛星2基を加えた体制強化を進めている。

3 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:06:35.25 ID:r6EcwpK8.net
情報収集衛星打は信頼性の高いH2Aで打ち上げるのに
だいち3号はプロトタイプのH3で打ち上げて破壊命令・・・

4 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:09:35.66 ID:RCLaVGUM.net
新型H3は、早くも引退?
去年、デブーを図ったけど失敗して400億をおシャカにしたんだよね

5 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:10:00.18 ID:fKuXMSjK.net
モデルチェンジ詐欺って知ってる?

6 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:14:51.71 ID:yNKEvag2.net
打ち上げ動画みたら、弾道弾ミサイルにも成りそうw

7 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:27:01.56 ID:IciXxT9x.net
H3はいらない子

8 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:31:58.75 ID:f6PJal/R.net
>>6
液体燃料ロケットは即応性悪いから軍事向きじゃないのよ

9 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:39:17.15 ID:jNU2iq+e.net
>>4
2月に打ち上げ予定じゃね?

10 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:57:41.06 ID:728dc/Cp.net
高くても高信頼だからH2A残したらいいのに
アメリカも絶対失敗できない大事な探査機なり衛星は
割高だけど信頼性抜群のアトラス5まだ使ってるし。

11 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 16:26:44.22 ID:DAgFzQv9.net
打ち上げ失敗したら、何より大事な時間やタイミングが
失われるからなあ。

高くてもH2Aを使い続けろ。

H3はしばらく衛星を積まず打ち上げテストだけやってろ。
ダミーのペイロードを積めばよい。同じ重量で中身は
環境計測機器とし、打ち上げ時の加速度/角加速度/温度
その他を電波で管制基地に送り続ける。

12 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 16:33:39.50 ID:MSF1L4dF.net
その安定性から名機の風格が出てきたな
外国が買わないかなー

13 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 17:03:01.98 ID:NB63KtPd.net
日本が韓国のアリランを打ち上げたとき韓国は日本と三菱のマークを合成映像で消して放送したんだよな

14 ::2024/01/12(金) 17:31:32.60 ID:BUS6C/Pg.net
レールガンとか積んでると良いのにね

15 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 17:33:56.86 ID:AZJcxYxk.net
今やヤフーのトップにも出てこない

16 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 17:49:22.20 ID:cPKRRjr2.net
よっしゃ!GJ!
>>3,4屑チョン哀れwwww

17 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:28:16.76 ID:1Eag0nTR.net
高くても高信頼だからH2A残したらいいのに
アメリカも絶対失敗できない大事な探査機なり衛星は
割高だけど信頼性抜群のアトラス5まだ使ってるし。

18 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:31:09.45 ID:F0nWN57M.net
GJGJ

日本サイコー

19 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:31:28.33 ID:iQdR/+Ld.net
H3の2号機は来月15日打ち上げ予定だってさ。
予算に限りがあるから本番衛星を載せてくるだろう

20 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:43:07.78 ID:dWuXqj66.net
>>15
飛行機だって爆発したら大ニュースだけど普段は離陸成功なんて言わない
日本のロケットはそれほど信頼性高いという事ですよ

21 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:51:19.63 ID:mvg8VGkh.net
H2Aは本当に失敗しなくなったな
安いやつ2回失敗したらH2Aのほうが安くなりそう

22 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:52:56.49 ID:SD5uHXnM.net
もうH3やめてH2A量産してコストダウンした方がいいんでは?

23 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 19:00:52.73 ID:iQdR/+Ld.net
チタンの工芸品と呼ばれるLE−7Aエンジンが高くつくから無理
コストダウンと推力増強を目指したLE−9は成功したから
後は全体の信頼性を高めることだね

24 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 19:23:26.34 ID:Idr04sJv.net
H2Aは防衛省専用でいい

25 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 19:44:43.44 ID:mFA1lA1c.net
47/48ってロケットとしちゃ異常な成功率だな
スペースシャトルと一緒くらいらしいけど、あっちは1回500億とかかかってんだよな

26 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 20:05:13.85 ID:1bFRrYk6.net
H3はダメだからより重いペイロードには
H2Aのツインで

27 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 20:14:37.19 ID:c4N2KKbX.net
48回も打ち上げて実用衛星がほとんど無い
ある意味凄い

28 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 20:27:49.43 ID:QFq03qHz.net
>>26
高いんだよH2A
イーロンマスクのファルコンロケットの2倍以上のコストがかかる
そんな値段では競争力が無い

29 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 20:55:35.72 ID:NH3Od73w.net
H3じゃなく、HHHにすれば支持された

30 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:22:38.13 ID:D/rwVPyf.net
ispaceも成功して欲しいな

31 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:29:52.98 ID:XsMIIhyQ.net
>>27
実用衛星を打ち上げるには、衛星も
ロケットも国際入札にしなければならない
だから試験衛星とかしか打ち上げできない
だったかな?

32 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:35:47.73 ID:pLcm4hOt.net
H-2Bって、もう二度と打ち上げられないの?
全長 約57m
重量 約550トン (ペイロード含む)
という、巨体が唸るぞ 空飛ぶぞ なロケットだったのに。

33 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:36:56.23 ID:XsMIIhyQ.net
>>32
ISS補給機専用だからね

34 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:39:42.37 ID:w1XoCmu6.net
>>28
それ情報が古過ぎる
今は円安のおかげでスペースXのファルコン9とH2Aはほぼ同額。

35 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:51:58.10 ID:w1XoCmu6.net
>>27
全部実用衛星ですよ?

36 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 21:58:50.25 ID:gE+k+HY5.net
>>34
そんなもんか
あっちは再利用してるのに為替で追いつかれる程度なのか

37 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:26:10.47 ID:uSixwYg3.net
上に飛ばすだけができないジャップ
スペースXのロケットは地上に戻ってくるのに
ジャップのロケットはポンコツ
ジャップは市場から退場を余儀なくされる
見てろよ
おれは予想を外したことないから

38 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:29:00.65 ID:SD5uHXnM.net
>>34
つまり円安をもっと進めたら世界一安くて成功率高いロケットの完成だ

39 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:42:44.15 ID:46pcarTy.net
JAXA、重工おめでとう
しかし、空気のようだ
N速プラスといい、失敗すると大はしゃぎの辛酸組が全く寄り付かないから

40 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 23:46:09.24 ID:CvZ6DHOq.net
これで総書記の娘を24時間覗き放題だな

41 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 01:46:44.64 ID:K+NGMQ3L.net
本当に情報収集用かどうか疑わしいぞ

42 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 05:07:08.82 ID:RGIy8o3w.net
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです

以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
民間企業や業界団体・政府の外郭団体に行政指導をするのであれば、霞ヶ関に籍を置いたまま
出向してやればいいのです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです

43 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 06:42:54.62 ID:llMD1eCN.net
オマエラの寂しくなった頭頂部の様子を宇宙から情報収集する衛星
ダミーのヅラで誤魔化していても高性能な赤外線領域カメラで地肌があらわになる
収集された情報はマイナンバーカードと紐付けられて監理される

44 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 09:29:29.63 ID:CsFnGDPy.net
>>41
情報収集目的でないなら何だと?

45 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 09:52:41.02 ID:dvyf5w1M.net
>>44
反射衛星砲とか・・・

46 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 09:56:28.77 ID:5jeBgB52.net
>>9
意外と復活は早いな

47 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 09:58:31.24 ID:5jeBgB52.net
H2Rはまだかよ

48 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 13:57:00.16 ID:hAOKotj2.net
ロケットは川崎じゃなく三菱ですから

49 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 18:28:54.01 ID:KjoU4sY6.net
ロケット内部の情報も収集できたのかしらん

50 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 07:43:04.66 ID:jP95B+WB.net
万歳🙌

51 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 15:08:17.73 ID:wol9OXhA.net
H2Aの廉価版たるH3速くできないかなー

52 :名無しのひみつ:2024/01/14(日) 20:37:42.98 ID:elleatpR.net
いや既に出来たけど、打ち上げに失敗したじゃん

53 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 05:20:24.99 ID:ed5PUyoh.net
わーい

54 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 05:56:13.63 ID:6m1W1trG.net
>>1
爆発して衛星を失って2機目を作るH3よりは、
信頼できるH2Aは残して使うほうが、安いんじゃないか?

枯れた技術と信頼性もコストの重要項目

55 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 06:26:12.74 ID:rWOvZztL.net
>>27
実用って、GPS衛生でも打ち上げれば満足なのか?

56 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 10:05:12.28 ID:gA47CojZ.net
https://i.imgur.com/6rpnaaP.jpg

57 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 18:47:41.77 ID:pKl2z/JX.net
>>56
壺注意

58 :名無しのひみつ:2024/01/15(月) 19:10:07.62 ID:vtuHQ4QY.net
商用衛星打ち上げは国際入札が必要だが日本H23は政府の補助金ガッポリなので除外される
中国EVみたいなモン
要は要らない子

59 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 04:44:58.43 ID:cgE/2CWr.net
わーい

60 :名無しのひみつ:2024/01/16(火) 11:43:46.28 ID:5tD0TpEL.net
商用衛星打ち上げは国際入札が必要だが日本H23は政府の補助金ガッポリなので除外される
中国EVみたいなモン
要は要らない子

61 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 10:59:21.96 ID:wFfc7mQS.net
わーい

62 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 05:49:31.86 ID:exGty4/9.net
>>54
H2が開発されて20年以上経つ
H3をやらないと設計開発人材途絶

63 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 07:43:03.36 ID:WRrBD6e4.net
>>43
世界中を探しても、自らの意思で望んで頭髪を失った方はいらっしゃらないでしょう
髪の毛の少ない人を馬鹿にしたり、蔑んだ書き込みをされている方は
他人から指摘されて、何ら不愉快に思うことがない完全無欠にして
全知全能な人物なのかもしれません
もしも、本当にそうであるならば、より一層他人の気持ちを慮った言動が
求められる立ち場にあると思います
この書き込みを皆様がどう受け止めるか・・・それはもちろん、皆様の自由です
私には何の強制力もありませんし、強制するつもりは一切ありません
皆様の人生です
貴方自身が考えて、決めて・・・そして、行動してください

64 :名無しのひみつ:2024/01/22(月) 19:44:32.48 ID:BiVPTILf.net
Eテレ 偉人の年収 ペンシルロケット

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/30(火) 22:30:33.27 ID:8UYOLM2Q.net
これもなんか微妙だよな
H3はどうなったわけ?

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/01/31(水) 07:43:56.88 ID:JuVYCsrl.net
>>65
来月打上げる

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200