2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ハードウェア】2024年発表のHuawei製ノートPCに搭載の5nmチップは2020年の台湾TSMC製だった 中国技術の現状明らかに [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/09(火) 22:47:21.29 ID:4o+Sjm5R.net
2024年発表のHuawei製ノートPC「Qingyun L540」搭載の5nmチップは2020年の台湾TSMC製のものだと分解調査で判明

 アメリカでは2019年頃から中国製品の輸出入に規制がかかるようになり、特に中国のみならず世界中で広く販売されているHuawei製品が窮地に立たされました。
 アメリカからの部品の購入も困難になったHuaweiは中国政府の力も借りて自給自足の製品製造を可能にしつつあることが報じられていたのですが、Huawei製品を分解した調査により、中国の技術の現状が明らかになりました。

 Huawei Qingyun L540 Laptop: HiSilicon 9006C Manufactured by TSMC | TechInsights
 https://www.techinsights.com/blog/huawei-qingyun-l540-laptop-hisilicon-9006c-manufactured-tsmc

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年01月09日 20時00分
https://gigazine.net/news/20240109-huawei-qingyun-l540-5nm-tsmc/

2 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:04:53.82 ID:b/BGWw3Y.net
最先端半導体を製造するための製造装置を製造出来ない中国
技術の積み上げが全く足りていない、張り子の虎

3 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:06:18.67 ID:Z2pvYbJQ.net
つまり中身は4年落ちか

4 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:09:10.47 ID:w7MCzplF.net
しかしTSMCは中国の生産技術で中国で生産してんだよ

5 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:16:16.95 ID:/QsbafT6.net
どんなに先端の技術者を引き抜いて来ても周辺の技術がないと中心の技術はどうにもならんと。

6 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:17:03.20 ID:qtDeU6uU.net
>>4
中国は最先端技術の核心部を持っていない
最先端でなくても不都合がない部分には中国の格下生産技術でも使える

7 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:40:18.26 ID:JL5bC9ym.net
そんな簡単にはできないだろう

8 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 01:14:15.74 ID:JcbB44FD.net
やっぱり・・・、どうせそんなこったろーと思ったよ あー驚いた一時はw

9 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 06:33:37.02 ID:hq6eNAPE.net
横流ししたのはまた韓国かな
岸田がホワイト国に戻した直後だったしな

10 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 06:37:15.18 ID:E2peu7O/.net
すごいな、中国の技術!

11 ::2024/01/10(水) 06:43:30.72 ID:irl9EvuJ.net
半島と違ってパクるばかりではないから大陸は侮れない
徹底的に潰さないといけない

12 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 08:00:19.91 ID:eeQ3c4Ah.net
これってアンドロイドのノートPCなん?

13 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:52:46.77 ID:L1bKH9zEZ
経団連が黙ってないので大丈夫
日中有効境界

14 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 10:10:24.05 ID:qreZsSMo.net
サムスンのexynosだろ?
中国への横流しがバレてARMからライセンス切られて中国へ売却

15 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 10:57:49.24 ID:Yj1qa0ch.net
中古をかき集めて(ry

16 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 10:58:52.19 ID:qreZsSMo.net
サムスンのexynosだろ?
中国への横流しがバレてARMからライセンス切られて中国へ売却

17 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:38:35.64 ID:gnUfco6m.net
パクれるなら技術開発はしないのがチャイナ

18 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 12:10:32.26 ID:Df9668sl.net
ほっと胸を撫で下ろす

19 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 12:47:21.24 ID:9JGBz7Zo.net
まあ数年後にはすべて内製化に成功してるだろうけどな
粒子加速器をEUV露光装置の光源にする研究施設が着工したらしいし、成功するか否かは置くにしても、中国は必要な分野にはちゃんと投資する国だからな

20 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 13:39:19.33 ID:/Ip89Pib.net
7nmのやつはどうだったんだろう

21 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 14:02:22.56 ID:dvWTu9Ep.net
台湾って支那の一部だから、台湾製も支那製も区別する意味あるのか。

22 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 16:48:08.31 ID:9LI1ecVO.net
>>19
必要なのは技術だけじゃない
半導体を作る技術、半導体製造装置を作る技術など、それら全ての関連分野において
膨大な投資を前提とする。しかもそれらの投資を賄う市場がないと後が続かない

西側の企業はグローバルな市場競争を通して儲けを出しながら技術開発を続けているが、
国内市場(+東側)だけの中国は何もかも税金で、しかも市場競争ではなく社会主義的な
方策によってそれらの技術開発を進めなければならない
それで西側に技術開発が追いつくわけないんだよなぁ

23 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 17:07:43.94 ID:B+t/sriE.net
市場はあるだろ。全世界が。
中国が国策として、半導体を開発して、世界中に売れば良い。
かつての日本の自動車のように……

24 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 17:19:53.26 ID:9LI1ecVO.net
>>23
もし本気で先進的な半導体を中国が作ったら、間違いなく西側には売らないよ
西側が規制してるんだから当たり前

あと別に、日本は東側として市場から排除されてたわけではない
国際的な法律や制度を全て誠実に遵守したら「日本のように」世界相手に商売も
出来るだろうが、そもそも中国に一切そんな気がないんだからどうしようもない

25 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 19:47:57.30 ID:cceJ9AqU.net
線幅5n以下で使えるグレードの単結晶シリコンて、中国で作れたっけ?

26 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 01:53:46.93 ID:RjqkjX0S.net
逆に考えるんだ!
台湾のチップが4年先行していたんだ!

27 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 09:55:01.09 ID:hTPOHuXk.net
中国は台湾を奪ったらTSMCの技術も手に入ると思ってそう

28 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 10:01:32.31 ID:iCYLh+HI.net
>>21
五毛か少しは大人しくしとけよ

29 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 10:21:40.42 ID:Au7shYoa.net
HUAWEIは、良い商品とサービスを提供してくれていたのに、本当に残念だわ。

30 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 13:10:14.14 ID:qCBqge60.net
>>4
結局のとこ
中国製なのか
台湾製なのか

31 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 13:25:36.56 ID:p/6R6bXB.net
庶民にはぶっちゃけその性能で十分なんよな

32 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 14:32:25.43 ID:vVSLXZsD.net
>>22
西側のフロントエンド装置の資金源は中国市場からの収益だよ・・・・
ASMLすら昨年Q3のうち売上高の42%が中国からのもの
基本、比較優位でしかないから苦しくなっているのは西側のフロントエンド用装置企業
ちなみに中国国内のそれは順調に伸びていって、AMECなんて売上高が前年比+30%以上という大幅な伸び
ライバルのAMATやLAMは死んでるのに

33 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 15:12:21.87 ID:FEVT6sL4.net
普及品ならそんなもんだろ
フラッグシップだと型落ちレベルだけど

34 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 19:00:26.43 ID:w2/5kkee.net
>>32
AMECの売上が30%伸びて、それで世界シェアは何%になったの?

35 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 20:43:05.65 ID:vVSLXZsD.net
>>34
エッチングのシェアについては
まだ昨年1年間でまとまったものが出ていないが
韓国調査機関の調査では昨年8月頃までで各工程全てにおいての自給率は40%程度というデータがあった記憶
一番低いのがフロントエンド用露光で10%未満

36 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 20:52:48.48 ID:vVSLXZsD.net
他にもこれは日経からの引用だが
2017年→2022年で売上高が5倍以上になったとのこと
あと2022Q4から工場建設開始しているので、今年Q4くらいから製品出荷が更に増えるんじゃない?

まあ中国のSMEsの進歩がどれくらいなのか偵察するためにはここで聞くより、
SDFのChinese Semiconductor Industoryの方が
一杯urlやそこからの文章引用があって有益だと思う

37 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 21:07:29.52 ID:a4gMnozp.net
浙江財閥系のTSMC
浙江財閥は元々中共と仲良しで、アメリカも警戒している。
(深田萌絵)

38 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 21:24:46.41 ID:SEtYoF3P.net
こんな情報が出てきてもまったく驚かない。むしろやっぱりという感想

39 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 21:35:00.70 ID:k2gMC34s.net
それで日本の会社のはどーなんだっけ?

40 :名無しのひみつ:2024/01/20(土) 22:03:53.20 ID:OvuV5BHf.net
あむどチップのことか?

41 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 09:08:25.56 ID:thmfQlAp.net
>>39
いま政府が日本を半導体のトップに戻すための号令をかけているよ。
日本人が本気になったらすぐだと思う。

42 :名無しのひみつ:2024/01/21(日) 17:50:12.89 ID:Q0ybP7l2.net
>>35
いや、自給率じゃなくて世界シェア聞いてるんだが
日本語大丈夫?

43 :名無しのひみつ:2024/01/23(火) 08:02:40.57 ID:rPq13PeS.net
>>42
知らん、だいたいSIAがシェア出すのはまだ先だからそれは知らない
その旨を最初に書いている

ただ検討材料なら挙げたよって話
中国で半導体製造が増えていて、その中でも自給率の高まりから類推することは出来るよねっていう

44 :名無しのひみつ:2024/01/23(火) 08:19:58.83 ID:rPq13PeS.net
あとAMATやLAMを知らない珍しい人っぽいな
まあそれはいいんだが、LAMはもうすぐ、AMATは2月に
過去1年分の決算発表するから
それで売上高伸び率がどんくらいかを見ても判断材料には出来るね

45 :名無しのひみつ:2024/03/24(日) 19:49:55.28 ID:R0qp0y6Z.net
>>41
税金をもっと投入して育てないとな

10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200