2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【解説/生物】「脳がないのに学習」する動物の神秘、解明へ [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/09(火) 22:39:57.57 ID:4o+Sjm5R.net
「脳がないのに学習」する動物の神秘、解明へ

 研究者たちは、棘皮動物の一種であるクモヒトデが、特徴として古典的条件付けと呼ばれる学習形態を示すことを発見した。
 一点集中型である脳を持つ動物とは異なり、クモヒトデは中枢神経系を持たず、分散的な神経索を持っている。
 研究者によると、それぞれの神経索は独立して機能することができ、階層的な構造ではなく、むしろ委員会のようなシステムを形成しているという。

 「処理を行う中心的存在がないのです」とジュリア・ノターは言う。
 彼女はデューク大学のソンケ・ジョンセン教授の研究室で、生物学博士号の一環としてこの新しい研究の先頭に立った人物である。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

forbesjapan 2024.01.09
https://forbesjapan.com/articles/detail/67969

2 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 22:43:57.39 ID:Xp/ggS0u.net
あんなのは飾りです
偉い人にはわからんのですよ

3 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 22:53:16.77 ID:g6wI0bln.net
 
クモヒトデ「脳がないのに学習」
おまいら「脳があるのに学習しない」

4 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 22:59:14.36 ID:2uEnHLJT.net
戦争で稼ぐやつは悪党だ
賞金稼ぎで稼げないやつは脳なしだ

5 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:10:33.64 ID:uw2L58bW.net
くらげさん

6 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 23:25:08.35 ID:+Yr3EB6C.net
痛みで学習するんだな

7 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 01:04:59.01 ID:G/Olkm9z.net
海底に隙間なくびっしり集まってるクモヒトデの映像がキモかった。落ちてきた魚の死骸を食べるんだそうな。

8 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 01:30:21.05 ID:/VEPTTp/.net
クモヒトデ無し

9 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 01:33:38.45 ID:yQXGKatC.net
神経系があれば学習するだろう・・・脳はまとまった神経系

10 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 02:06:16.15 ID:o1Q4VNYt.net
そんなら俺も手の神経系だけで学習できないかな
脳が楽ちんになる

11 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 02:13:42.84 ID:x0HRpFLn.net
気合ですよ気合

気合があれば学習もできる

12 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 02:15:00.53 ID:+0DMdmRU.net
いよいよネトウヨの正体が明かされる!

13 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 02:22:40.05 ID:yfKdqL0A.net
手が憶えているみたいなアレか

14 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 02:42:42.25 ID:k48xRdpH.net
科学は脳を過大評価しすぎてると思う
あれはたしかに神経細胞の中核だが割と頚髄やら背骨の中やらも一緒じゃないと意味ない場合が多い
そうなってくると話が全身になる 他の生き物も割とそうだ

15 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 02:54:43.36 ID:73D2gJ9Z.net
>>14
クオリアは意識としてまず感覚の知覚が無いといけないしな

16 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 03:01:48.90 ID:0/t5ikGq.net
体で覚えるって奴だな。

17 :妹まさ:2024/01/10(水) 03:38:10.78 ID:E6MOB9z8.net
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。

18 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 04:50:44.45 ID:73D2gJ9Z.net
>>16
なんか違う
それぞれの神経は独立して動くと書いてあるぞ

19 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 05:08:27.25 ID:99WblPMs.net
へー
どんどん解明してくね

20 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 05:09:30.13 ID:99WblPMs.net
好奇心

21 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 06:34:57.02 ID:hq6eNAPE.net
この調子じゃ脳がなくとも意識はあるといわれるのももうすぐかな

22 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 06:55:55.36 ID:g+q1F+F9.net
一連の刺激を関連づけて反応を起こすみたいなことは脳がなくてもできるわけだ

23 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:12:29.87 ID:8Ypv9N0O.net
周囲の状況を「認識する」のは生物しかできない
単細胞生物がいる以上、細胞も意識を持つはずだ

24 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:23:02.59 ID:34Euarjt.net
脳の生成過程がわかる

25 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:25:06.88 ID:epPYFR/1.net
>処理を行う中心的存在がないのです
p2pじゃん

26 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:26:22.03 ID:8Ypv9N0O.net
個体の脳を統括者として特別視するきらいがあるが個体とて本当の意味で個体か怪しいものだ

ヒツジには順位がありまとまって行動する(だから家畜化できる)が、ある種のヤギは順位がない
ヒトだって各種の位置について分業している
ある種の魚は群れの状態により性転換さえする

27 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:27:11.66 ID:2w8pAT+X.net
ボイス・トォ・スカル

被害者の思考がわかる
被害者と同じように見えていない幻視
幻視を見せている
どっちら?

精神病
精密な神経異常
脳の異常
知的障害は記憶に関する異常

薬物中毒 化学薬品による神経異常

28 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:35:20.85 ID:q+b3rMTU.net
>>10
反射神経とかあるじゃん
熱いものに触ったら脳が判断する前に手を離すだろ?

29 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 07:39:00.76 ID:ep/dgTOJ.net
テスト

退院までの流れ
平均すると腎移植後7〜10日で退院できます。入院期間は移植後の経過によって多少変わってきます。

手術後の経過
移植手術をした翌日まではベッドの上で過ごすことになります。これは腎臓の血管が確実にくっつくまで安静にしてもらうためです。飲水や食事は翌日からできます。移植直後は体に点滴のチューブとドレーンといわれる手術した付近の体液を排出するチューブ、そしておしっこのチューブがついています。おしっこのチューブは尿量を正確にみるために4日間入っています。ドレーンは5日目に抜きます。点滴は水分が十分に摂れるようようになったら終了します。

術後検査について
移植後われわれが一番気をつけて診るのは、急性拒絶反応の有無です。そのために毎日採血をして腎機能を検査します。クレアチニンの動きを見て拒絶反応の診断を行います。また超音波(エコー)を用い移植腎の血流を調べ、血液の流れが滞ってないかどうかによって拒絶反応の診断を行います。拒絶反応が出現していると疑われた場合は、移植腎生検を行い顕微鏡で腎臓の組織を観察することで拒絶反応の診断をつけます。

拒絶反応を認めた場合
免疫抑制剤の進歩により拒絶反応をみることは少なくなりましたが、それでも約10%の方に拒絶反応を認めます。移植腎生検で確認した拒絶反応の程度によって治療法が異なります。軽度から中程度の拒絶反応の場合は、ステロイドパルス療法といわれるステロイド(副腎ホルモンのひとつ)の点滴治療を行います。このステロイドパルス療法で効果がない場合や、強い拒絶反応の場合は、サイモグロブリン、リツキサンといわれる薬を注射したり、血漿交換を行ったりします。

拒絶反応を認めなかった場合
手術後拒絶反応の徴候を認めなくても定期的に移植腎生検を行うことは重要です。通常の検査では拒絶反応の徴候を認めなくても軽い拒絶反応が存在する場合があるからです。この軽い拒絶反応はしばらくは腎機能を悪くしませんが、数年すると徐々に腎機能が悪化する原因になります。また、腎臓病が移植腎に再発する場合もあります。そこで腎機能がよくても3ヶ月後、1年後には移植腎生検を行い、拒絶反応があった場合は治療を行うことにしています。

退院
移植後拒絶反応がなければ、あるいは拒絶反応があっても治療されれば退院となります。平均すると7〜10日間で退院となります。移植してから順調に尿が出てきて移植腎生検でも拒絶反応がない場合は、最短2週間ぐらいで退院できます。

30 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 08:07:09.98 ID:Mwg1eP3b.net
>>3
してるよ
ただ学習するもののベクトルがあるだけ
えっち動画はくれ見たことあるないって覚えてるもん

31 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 08:19:34.55 ID:tEZSgXU6.net
ボイス・トォ・スカルより

全ての者には電磁界が存在

Hを基準に電磁界の種類を区別?
H2OはH2の状態でoの振動パターンの組み合わせ
o2はoが同時に動いている
co2はo2の振動パターンんcの振動パターンの風号

電磁波で再現する日は
おもん使用されている幻視を用意してその振動パターンになるように音波などを充てると
単純にH2の振動にoの振動パターンをぶつけるとH2oになる
くっついている場合はそれを作用させている振動パターン絵分解している
現実的にはえれるぎー同士の総裁と「その他の作用

電磁波攻撃を食らうと薬を飲ん絵も効果なし

32 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 08:46:29.15 ID:7teHaBQO.net
身体で覚えた

33 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 09:09:32.38 ID:g4pHP3wG.net
チョンは脳が腐ってるからねwww

34 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 10:10:46.04 ID:iSXuxSBi.net
>>12
ネトウヨの正体は危機感を抱いた在日が反転攻勢をかける為にでっち上げたレッテル貼り
きっかけは安倍総理が北朝鮮を訪問した際に金正日が日本人の拉致を認めたことで在日社会が恐慌を来たし、カウンター戦略として日本社会を分断するためにキャンペーンを開始したことによる

35 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 10:38:28.85 ID:hPzS/pDg.net
脳があるのに学習しないネトウヨって生き物がいます

36 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:16:17.57 ID:eCIml5iu.net
捕食生物の根源が腸であるなら脳はその機能を補佐する周辺機器にすぎんだろ
だいたい脳がある鳥はなぜ学習しないのか

37 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:28:34.60 ID:HxuY8jOa.net
>>10
タコはそれぞれの腕が独立して物事を考えられるそうだ
タコになれ

38 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:29:36.16 ID:KhD3raRq.net
粘菌の迷路の話もあるだろ

>>35
ネトウヨ=朝鮮人=パヨク=キチガイ

39 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:32:01.72 ID:QD/s014S.net
>>36
カラス「」

40 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:40:33.11 ID:atDT55GO.net
>>36
そんなことないで@オウム

41 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 11:47:28.08 ID:uBePGEPS.net
>>13
ですね
胃は食べたピザの枚数を覚えているそうですし

42 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 12:15:51.08 ID:OFHXiZEi.net
>>36
学習するねえ…種類によっては割と頭良いねえ
ヨウムは場合によっては簡単な会話が(人の言葉で)成立するねえ

43 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 13:35:54.14 ID:p4MJnaHq.net
>>26
それは哲学の領域
「人間は機械を使って機能が拡張されるのだから人類は機械と言えるのではないか?」という問い掛けと一緒

44 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 13:37:25.18 ID:iSXuxSBi.net
当時、在日韓国在留民潭がネット工作を指示し、2ちゃんの全板、全スレにネトウヨ煽りプロパガンダを絨毯爆撃投下した
同時に、安倍晋三が在日であるといういい加減な印象操作捏造文を全板、全スレに投下した
おまえらの想像を遥かに超えた悪辣なやつらなんだから乗せられたら負けと知れ

45 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 13:40:22.24 ID:p4MJnaHq.net
>>13,41
それらは中枢が存在するから成り立つとされているだろ
記事中の内容は、割と脳だけではなくその脊髄などの中枢を含んだものが無い動物の学習行動の話なんだよ
上でも似たような内容で>>16が否定されてるだろ

46 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 14:15:24.27 ID:rgqf1vnl.net
そもそもニワトリの頭が悪いって俗説は
解剖学的に鳥類の脳が小さいとかそういう所からの話で
根拠が全くないので

47 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 14:48:47.72 ID:aS1//tef.net
>「それぞれの神経索は独立して機能することができ」

だからタコは自分の足を食うのか?

48 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 15:03:29.13 ID:wDB9tW84.net
>>43
言いたいことは「単細胞で既に生命の基は全部完成されている」ってこった

集まれば記事のように働くし
脳という器官があれば統合認識インタフェースになるし
個体が群れれば一つの群れとして機能する

これ全て淘汰圧に対抗するために成るべくして成った形

49 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 17:43:28.17 ID:rIyedXlz.net
脳がないのに学習、、
わしのことやんけ

50 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 20:26:13.00 ID:73D2gJ9Z.net
>>48
その類の主張って実は科学的根拠は無いよね
妄想と一緒

51 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 20:26:52.69 ID:73D2gJ9Z.net
なんかIDコロコロ変わるなぁ何なんだ最近

52 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 20:30:07.30 ID:62oP61If.net
AIだって「脳」がないけど学習するよ

言葉の定義次第で何でもあり
定義によっては、植物だって学習する

53 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 21:25:53.12 ID:hoRAtppZ.net
クラゲも脳がないけど睡眠や学習をするんだよな
睡眠が脳を休めるためというのも違うらしいし

54 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 23:02:56.28 ID:8Ypv9N0O.net
>>50
その感想も科学的根拠はない
妄想と一緒 駄文
この仮説を用いれば色々と他の現象を説明可能なのだ

55 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 23:03:41.85 ID:8Ypv9N0O.net
>>51
その記載要る?要らんだろ

56 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 03:13:15.36 ID:QYYqgH7Z.net
クラゲ🪼

57 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 03:34:38.35 ID:vgq8jAb8.net
元々脳を持たない生物が脳を持つようになっただけ
脳のない組織的な学習だと連携がうまくいかず限界があるんだろうね

58 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 06:12:16.85 ID:IgvA0B7a.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>57
ゾウリムとか脳がないもんね

59 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 10:35:00.48 ID:9CQggSts.net
へー

60 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 12:37:14.52 ID:pcguNSFy.net
マウスの実験でベルを鳴らし電気ショックを与えると繰り返すとそのマウスの子供も電気ショックを知らないのにベルの音に恐怖するというのがあったね
あの実験ではDNAに記憶されるということだったが

61 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 14:18:49.01 ID:glDESJOA.net
>>54
根拠は脳神経学的なものだよ
細胞間の電子的やり取りが起こらないと細胞は死滅する
お前はそこから躓いてるだろ

62 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 14:22:56.78 ID:glDESJOA.net
>>54,55
再度書くけど、むしろお前の方が「色々と説明可能」としながらどう説明するかが書かれていないね
俺は前から同様の内容があるとキミのような説明不足に対して反論してきたし、
俺には医学的な根拠が示せる(示した)がきっとお前は慣例的に無視するだろう

55はこっちの話だ、なぜかレス内容に議論が混じるとID変えられるような傾向があって色々不可解だからな

63 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 14:35:38.99 ID:V+mOPt11.net
脳が無いお前らはいつ学習するの?

64 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 14:58:14.29 ID:OvGYX+BS.net
植物だって脳は無いけど危機に際しては毒物を出して身を守るんだぜ。
葉が虫に食われるとまだ食われていない葉が毒物を出すんだ。
さらにその情報は周囲の植物にも伝播するんだとさ。
不思議だねえ。

65 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 15:02:52.99 ID:QhElD6TC.net
>>61
ただの日記乙
この文章もう一回読み直して見ろよ
「根拠は脳神経学的なものだよ」

相変わらず独善的な文章だ
独善的の意味も教えてやるよ

どくぜん‐てき【独善的】
〘形動〙 他人のことはかまわないで、自分だけが正しいと考える傾向のあるさま。 ひとりよがり。

66 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 15:10:42.26 ID:QhElD6TC.net
んで細胞間で電気的なやり取りは単細胞でもしている
集まっているかいないかの差なだけだ

67 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 15:36:03.31 ID:vMbdlaw5.net
悪口言われた気がした。

68 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 16:28:24.72 ID:j9BUb6uW.net
まさにネトウヨが学習する神秘

69 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 17:06:54.03 ID:3A3PuyRS.net
脳で学ぶんじゃなくてハートで学ぶんだよ。

70 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 18:17:42.33 ID:kbFMQqcx.net
>>65
何も理論付きで反論できなくなったからって「お前は独善的だ」で人格批判する事はないだろ(笑)
ただの日記乙 ってこっちのセリフだよ
お前のほうの根拠は何なのか書いてみろよ

71 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 18:19:39.14 ID:kbFMQqcx.net
>>66
お前の場合使う単語に強度の違いが存在しない
お前の論理だと雷も細胞だとか言い出す勢いの曖昧さ

72 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 18:41:55.80 ID:y3PGoaCH.net
粘菌も学習する事がわかってる

人間の心臓や臓器も脳と神経細胞でつながり記憶を蓄積している可能性がある
っていう実験結果もある

73 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 18:53:05.87 ID:A8I0SLMY.net
学習は脳でするのではない
ブスでも裸見るとチンコが反応するのと同じ

74 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 18:57:10.25 ID:JN5GWRMg.net
脳や脳代替神経系も良く分かってないよな
睡眠は脳のデバッグとか何だったんだ

75 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 20:29:43.10 ID:7Db7WPPj.net
合成開口レーダーというマイクロ波レーダーは脳波をも回収している。脳波から目の映像や思考が解読できる。米軍特許3951134号 ボイストゥスカル
特許から分かる 国家の監視システム 室内すら監視可能 ボイストゥスカル
https://katsuyukihama.muragon.com/entry/2.html

AIIになこの情報と本人が生存しているかを聞けばわかる

?音 トンネル効果
?音波 磁場の制御
?人工的 うつ病
?電磁波兵器の特許情報 Google検索
?磁石に音波を注入して起電力を発生
?超音波・電界・磁界によるマイクロバブルとエマルションの
?音波から磁気の流れを創り出すことに成功
?電磁界

76 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 20:39:33.72 ID:glDESJOA.net
>>72
なるほど、臓器あれは神経細胞なのね

77 :名無しのひみつ:2024/01/11(木) 23:24:17.99 ID:ERry0Idp.net
ワラタ

78 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 01:32:05.93 ID:8cJxrvQ2.net
すまん>>76を訂正
>>72
なるほど、臓器のあれは神経細胞なのね

79 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 02:43:29.79 ID:2RaamfNs.net
ミスター脳
https://i.imgur.com/A8aQZFu.jpg

80 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 08:32:04.31 ID:jQuhkJfg.net
>>71
お前に書くだけ無駄だが

・何か(お前が主語を書かないから不明)が脳神経学的な何か(お前が述語を書かないから不明)と仮定する
・虫も人間も脳神経学的なものを持っている
・異なる進化の上で後天的に個別に形質を獲得した(収斂進化)と仮定する
・他の生物(爬虫類、両生類)も進化して得たことになるが、あまりにも非合理な仮定だ、コストがかかりすぎる
・ならば単細胞生物が動物に進化する前には既に脳神経的な形質を持っていると考えた方が合理的
・よって、単細胞の時点で脳神経的な形質を持っていることになる

81 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 10:09:35.04 ID:xx49caeD.net
>>9
神経系が無い生物も学習するんですがそれは
現代の科学、特に意識に対するそれはまだまだ全然なんだと思うよ

82 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 10:45:04.03 ID:n1OIKZkM.net
>>44
悪辣というか、統一教会にしてもだけど半島関連は
軍の攻略を基本にしてるかんじか、何も物質的な武器だけが武器でなく
洗脳とか、懐柔とかそちら方面で長けているね

もともとネウヨは愛国保守の人で2ch掲示板初期に自国の利益を主張してたけど
その時期と韓国の経済台頭の時期がかぶり、またZによる日本でのテレビ界席巻の時期ともかぶった
最初は、愛国を叫ぶ論調だったが、この右の人達にZの利権やこすっからしさ、などを指摘されると
Z自ら右になりすまして極端な差別発言や、読むに堪えない汚い罵りを
三国人に行って、右の人は極端すぎないか??とノーマルの人達に思わせて成功

83 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 10:50:12.26 ID:n1OIKZkM.net
安倍ちゃんだけでなく高岡蒼甫も在日だ!と延々書き込まれていたが
フジテレビの韓流推しがひどい、と高岡がツイートしたとたん、その書込みは
姿を消したw この『同胞認定』もZによる日本弱体化戦略の一つで
本当に日本の為に動いてる人を在とすることで、日本人に疑心を持たせる効果的な方法だね

スヒョン文書とかあの時期に、こうした戦略法をネットにあげて
同胞の間で共有しようとしてたが、もちろん、今では見れないな、さすがにw
がいせ んうよく の正体、が一時2chではNGワードになっていたが
そのネット版の活動がうよ連呼だね〜

84 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 11:02:37.20 ID:n1OIKZkM.net
そういえば当時、民団新聞に「ねっとう よくと戦って祖国に貢献しています」て
投書が載り、もちろんすぐに2chでスレが立ちいよいよ熱湯浴、という文言が
公式?表に出て来たwwとねらーは喜んで騒いでいたが
当然ながら、その時たったスレも、、、跡形もなく消え去っている

85 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 14:40:55.07 ID:8cJxrvQ2.net
>>80
意識が脳神経学的なものだって事は仮定じゃねえよ
しかもお前が言及してるのは集合的無意識だろ?
現代にタイムスリップした原始人か?頭悪ッ

じゃあ離れた細胞間でどんなネットワークしてるの?俺はお前と違って化合物でやりとりすると説明出来るけど、それは電気的なやりととは言わない
お前の場合単なる観察結果だけで何も根拠が無いから何も言えてないよね
特にココ

>・ならば単細胞生物が動物に進化する前には既に脳神経的な形質を持っていると考えた方が合理的
・よって、単細胞の時点で脳神経的な形質を持っていることになる

観察結果そのままの記述ですらなく妄想で完結してるあたりガチの糖質っぽい

86 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 15:40:00.05 ID:QMctT2Ec.net
>>85
「意識」が脳神経的なもの?
なんかスレタイとズレてない?
別スレでやれや
俺は「細胞一つでコミュニケーション方法は全て持っている」と書いている
それに回答するのが「意識は脳神経的なもの」?
明らかにコミュニケーション障害だろお前

87 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:30:03.92 ID:xobxRvVQ.net
>>86
言うに事欠いて「別スレでやれ」とかマジでダセェな
仕組みを説明出来ず反論に困ってるのは明らかにお前だよな
俺は不可能性を理由付きで示しただけなんだが(笑)

88 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:43:07.61 ID:r7I2jK8e.net
脳だけが脳の機能してるとは限らないってことだろ

89 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:51:53.52 ID:xobxRvVQ.net
>>86が話しているのは個体微生物間まで含んだ認知行動学に偏ってる原理の話だ

>>23,26がヤツの元々主張していた内容な
俺はそんな原理原則を説明しない根拠の無いものを否定しているだけ
まず医学的な示唆から入っても拒絶反応するし意味が分からん
元々意識に関して主張してるのに自分で反故にしているし理由を聞いても答えない

90 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 20:27:27.86 ID:Qbs9CEfn.net
>>10
できるよ
ボケ老人になったピアニストも家族の顔や名前分らなくなってもピアノ自体は若い時同様演奏できる事例が沢山あるからな
歩き方や自転車の乗り方も脳がボケても動き自体は体が覚えている

91 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 08:28:45.64 ID:s5UEJ6Pr.net
>>90
手を動かそうとしてるのは手の神経だと思ってるのか
それ反射とかの不随意運動だけじゃね?
タコじゃないんだから

92 :名無しのひみつ:2024/01/13(土) 17:36:29.09 ID:7a8xTC0P.net
>>10
学習してんじゃないか?
職人なんて頭じゃなくて手が覚えてるだろ
頭であの精密さが出来るわけがない

93 :名無しのひみつ:2024/01/18(木) 18:30:44.63 ID:MzfkUSNF.net
細胞も記憶力を持っている

総レス数 93
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200