2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】2400年前の「世界最古の星図」を発見!現在は存在しない星の姿も… [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/08(月) 21:47:59.41 ID:dF0l38Pn.net
2400年前の「世界最古の星図」を発見!現在は存在しない星の姿も…

 人類は遠い昔から夜空を見上げ、そこに並ぶ星々を見てきました。

 そして星の配置を理解した人類は、そこから神話や天文学を生み出されていきます。

 こうした星の観測には、星の位置をマップ化した「星図」の存在が欠かせません。では人類はいつ頃から正確な星図を持つようになったのでしょうか?

 イタリア国立天体物理学研究所(INAF)は、イタリア北東部トリエステにある遺跡にて29個の星の位置を正確に記した約2400年前の石板を発見したと発表しました。

 これは星図として史上最古の可能性があるとのことです。

 研究の詳細は、2023年11月22日付で学術誌『Astronomische Nachrichten』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.01.08
https://nazology.net/archives/142754

2 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 22:12:41.92 ID:HAoeL9KL.net
古代の石板。
それに、陰刻と陽刻の区別、左右反転。
そんなのを加えると、印刷用原版にさえ、
なるのにね。

3 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 22:13:10.13 ID:bLaER7w4.net
古代の人達の視力を推定することも出来るのでは?

4 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 22:27:06.29 ID:a6+LCkmG.net
古代人は目はめっちゃ良いだろうな

5 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 22:31:40.05 ID:Wbub+HEA.net
オリオン座の赤い星もそのうち消えて無くなってそうだわな
てかワイが子供の頃よりもなんか真っ赤になってる気がする

6 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 22:33:58.01 ID:a6+LCkmG.net
ベテルギウスか?

7 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 22:54:32.44 ID:YZPvWKVP.net
プレアデス星団にまつわるギリシャ神話には7人姉妹が登場する
プレアデスには6つの星が目立って見える
7人姉妹なのに、星が1つ足りない
星は動いている
星の動きを遡って計算すると、10万年前のプレアデス星団は7つの星が目立って見えた
少なくとも10万年以上前から、人類は夜空の星を見て物語を考え、それが神話として今に伝わったのかも知れない

8 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 23:04:21.78 ID:YZPvWKVP.net
星が動くことによって、7つの内の2つが重なって1つに見えている

9 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 23:21:38.75 ID:uIYALiHq.net
単なる掘り間違いだったりして

10 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 02:30:57.43 ID:ZUjE4g1j.net
星図はこれが最古であっても、他の地ではこれとは違っても、星座なんて何千年も前からあるんだろ
ピラミッド自体これよりずっと古いんだし
そしてエジプトよりメソポタミア文明のほうがより古そうだし

11 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 02:52:47.22 ID:ZUjE4g1j.net
2400年前だとトリエステが共和政ローマの支配下に入る前の時代だな

12 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 05:21:22.87 ID:2E3cJy62.net
図星を発見って、何かと思ったら

13 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 05:47:59.40 ID:hLbt62DC.net
それ星図やろ?
図星や!

14 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 09:33:45.11 ID:wy3E/RYU.net
ロトの石板

15 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 12:30:01.22 ID:nu+vmY3x.net
当時の天の川も宝石箱ひっくり返したみたいに綺麗だったんかな?みたいなー

16 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 17:42:38.07 ID:2v7ki9a0.net
とりあえず
オリオン座じゃなかった

ネブラディスクは
何年頃だっけかなぁ

>>1
https://nazology.net/archives/142754/asna20220108-fig-0002-m

17 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 18:28:51.16 ID:tmeyaMjg.net
こ、これが神話の時代から伝わる顕微鏡座の聖衣か・・!

18 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 19:27:01.15 ID:zw53IyyG.net
2400年前の超新星爆発なら、近くの星(銀河系内)ならかに星雲の様に星間ガスとして見つかっているはず。
逆に系外ならその位置にMナンバー銀河があるはず。

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200