2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】絶滅した飛べない鳥「ドードー」、再生プロジェクトの期待と課題 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/03(水) 21:41:37.27 ID:0ZnZXCpR.net
絶滅した飛べない鳥「ドードー」、再生プロジェクトの期待と課題

(CNN) すでに絶滅した飛べない鳥ドードー。今、遺伝学者と保護活動家が手を組み、このドードーを復活させ、かつての生息地であるモーリシャスに戻す計画を進めている。

 ケナガマンモスなど、すでに絶滅した種の「脱絶滅」を目指す米国のバイオテクノロジー・遺伝子工学企業、コロッサル・バイオサイエンシズは、モーリシャス野生生物財団(MWF)と提携し、ドードーの生息に適した場所を探している。

 ドードーは人間や人間が持ち込んだ動物による捕食により、1681年に絶滅した。
 しかしコロッサルとMWFは、ドードーを復活させ、モーリシャスに戻すことにより、現地の環境や他の種にプラス効果をもたらす可能性があると主張する。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2024.01.03 Wed posted at 14:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35213248.html

2 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 21:50:48.08 ID:aMNlS0lV.net
1681年に絶滅してから340年もたってれば新しい生態系が出来上がってるだろうに

3 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:00:22.33 ID:QcvxjDVP.net
ドラえもんでみたな

4 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:00:27.52 ID:+K3oCB4P.net
>理論的に、両親の生殖器系内のハイブリッドされたハトのDNAのおかげで、ドードーに似た外見になる

どどどドードーちゃうわ?

5 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:00:58.22 ID:xxOpQRhp.net
生息に適した場所か
サイクリングロードだな

6 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:08:54.28 ID:HZDLasEW.net
オオウミガラスも頼む😭
乱獲の果てに最後のつがい(しかも抱卵中)も殴られて殺されたってむごすぎる

7 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:10:32.08 ID:HZDLasEW.net
と思ったけど遺伝子が違ったものになるのか
それじゃない気もする

8 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:12:42.71 ID:QcGt0y19.net
羽毛を黄色くしてチョコボにしよう

9 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:57:53.43 ID:JqvTBfXM.net
やめとけ
おこがましいわ

10 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 22:58:17.42 ID:iWnPn1OH.net
タマゴが先か、ドードーが先か

11 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 00:08:28.68 ID:2CGi6sao.net
>>4
始原生殖細胞を遺伝子編集したのを胚に移植してドードーっぽい身体的特徴の出る精子と卵子を無理やり作って子供を産ませていく

12 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 03:54:08.29 ID:4AYxv8wT.net
白人が来てあっという間に食い尽くしたんだよな

13 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 05:31:25.69 ID:Umax5/Za.net
もう少し遺伝子工学が進めば
絶滅動物園とか出来そうやな
ジュラシックパークみたいな感じ

14 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 07:09:01.90 ID:TlUTfD0q.net
全く同じものを作ったはずなのに、別のものができたりして。

15 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 08:51:35.82 ID:U9ogou/M.net
やさしかったステラーカイギュウ

16 ::2024/01/04(木) 09:32:19.08 ID:HnLoE29m.net
バーチャルで我慢しとけ
少数再生なんて可哀相だろ

17 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 09:58:37.67 ID:kV3aeLT2.net
見た目がドードーに近いだけでドードーではないのでは?
ドードーモドキだそれ

18 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 09:59:36.33 ID:z9iEOxvG.net
旅行バトも頼むわ

19 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 10:03:19.23 ID:1Sv3bI0T.net
>>2

イスラエル、パレスチナ  「せやで!」

20 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 10:11:23.06 ID:zWBkjl9y.net
なんかマンモスも復活したことないし
実際出来た事ないよね
倫理観なんてどうでもいいからやってみろってんだよ

21 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 11:08:05.32 ID:+X3ixeMz.net
食べておいしくないように改変するのがいいだろう

22 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 11:33:47.21 ID:ecTm7G8H.net
>>7
野生の牛オーロックスとか、野生の馬ターパンは、
家畜として、同一種の個体がたくさん残っているから、復元は容易だろうけど、
みんな、あまりロマンを感じないんだろうな

23 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 11:44:27.93 ID:3f7D9UTZ.net
こういうのは人間に反旗を翻すからやめとけって

24 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 12:00:30.92 ID:n0x0PN8t.net
絶滅種のほとんどの原因は白人というね

25 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 12:28:53.89 ID:jCoCcrA4.net
グズグズ言ってねーで、
サッサとやれよ!( ;゚皿゚)ノシ

26 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 13:09:36.09 ID:pzYQOuzF.net
飛べない鳥(×)

飛ばない鳥or 飛ぶことを止めた鳥(〇)


樹から降りたサル
エラ呼吸ができなくなった魚

こういう表現は進化の意味をカン違いさせるだけ。

27 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 13:32:16.36 ID:AcUtGJs6.net
ロッキー山脈だかに埋もれてるトビバッタは復元が容易だろけど、やったら大変なことになりそう

28 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 16:03:34.67 ID:XWUV8Efo.net
豪族の私設動物園に行くと絶滅種たくさんいるけど役所の人入れると拗れるから入れてあげないらしい

29 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 17:42:15.46 ID:0SuslpTo.net
>>28
それはゴーストバスターズ

30 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 22:43:32.39 ID:3TYEmYzp.net
ドードーは、ほぼ鳩

31 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 02:29:59.02 ID:9hjYLjju.net
ポケモンgoでも初期出まくってたのに消えたよな

32 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 09:54:29.75 ID:tsbQa6XG.net
嘴の形状から肉食と思ってしまう人もいるが
種子などを食べる

33 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 10:01:16.28 ID:hCPYFC0v.net
>>24
ニホンカワウソ、ニホンオオカミ、トキ「せやろか」
センカクモグラ、アホウドリ「…」

しかもカワウソなんて比較的最近で、その上全くと言っていいほど保護はされなかった。
しかもわずかに残ったカワウソ地元の人間によって残酷に駆除されてたという話もある

34 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 12:56:49.23 ID:iTSlL/4b.net
元のDNAから復元するならいざしらずそれっぽい生物つくるのは違うやろって思う

35 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 13:10:13.36 ID:a58MbapS.net
なっ?
進化論なんて当てにならないだろ?

自然に神はいないが、地球には神と同じ能力を持つ現人神であるヒトがいる。

下等生物に関する仮説は神がいる場所では全て無駄になる。
生物としては最弱の種である人が地球の覇者であり、
滅亡から遺伝子 さえも改造できる。
背景となる環境そのもの さえ 作り出せるからな

36 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 13:25:37.99 ID:BmNXpqE6.net
>>35

お前の言っていることが真実だとしたら
地球温暖化なんてすぐにでも止められるはず。
ウィルスに起因する伝染病など簡単に防止できる
はず。食糧問題なんて起きないはず。
地震すら予知も防止もできないで何が「神様」だよww

37 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 13:48:40.51 ID:Ed0K20RI.net
遺伝子操作でニワトリが飛べるようにしたらノーベル賞
コロナワクチンmRNAは元々コレが目的で開発された

38 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 14:48:52.28 ID:pFXflYv8.net
>>37
メッセンジャーRNAにできることは特定のタンパク質の合成だけ

39 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 15:30:11.55 ID:a58MbapS.net
>>36
医療や科学技術は発達する一方だからいずれそうなっていく。

だがいずれにしろ人間がいる限り環境は自由に変えられるどうとでもできる。
前提となる条件がどうとでもなるんだよ。


「自然」選択なんて現人神の人がいる前では通用しない。
あらゆる仮説に打ち勝つ原理は「人間がどうするか」だけだ。

40 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 16:02:49.57 ID:BmNXpqE6.net
>>39

直系10Kmの隕石が地球に向かって進んでいると
考えてくれ。仮に1年後に地球に衝突するとわかって
いても現在の科学技術では何もできない。
1年以内に人類が他の惑星に移住することなど
もちろん不可能。
つまり、人類は滅亡するしかない。
人類の知能とか科学技術なんてせいぜいその程度
なんだよ。

41 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 18:02:24.30 ID:pFXflYv8.net
>>39
ネタにしては質が悪いな
そもそも遺伝子を弄り回して新たな生物を作ることはできてないしできる見込みもない
ショウジョウバエは遺伝子の変異を起こしやすくライフサイクルが短いので散々弄り回されてきたが奇形ばかりできて新種は生み出せなかった

42 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 22:23:57.98 ID:a58MbapS.net
>>40
現在の科学技術でどこまで可能かみたいな話ではない。

下等生物に関する進化論的な仮説は、いわば現人神であるヒトがいるところでは破綻するという事実を指摘しただけだ。

43 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 04:36:16.11 ID:cAzRyPKZ.net
>>37
長めに飛べる個体を数世代掛け合わせたらできそう

44 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 09:00:09.16 ID:kXGZdTHP.net
屋外で飼ってれば杉の梢くらいまでは平気で飛んでくけどな雄鶏

45 :名無しのひみつ:2024/01/07(日) 07:22:19.73 ID:ibfLbzhu.net
ニワトリに歯を生やすのも
指を長くするのも
尾を長くするのも成功済み

ただしその3つに同時成功した例はない

ダチョウやエミューやヒクイドリでその3つ同時発現に成功したら
恐竜の動作解析に使えるか

全く関係ないが、「shake」というフリー音源がある

46 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 06:18:27.89 ID:rNOIwMDd.net
また食用にすんのか

47 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 06:25:52.75 ID:GKjtF4O8.net
実際はあまり食用にされてたわけじゃなかったらしいが

48 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 15:56:39.21 ID:kCZf7T+p.net
外見が似てるだけの別の生物だろそれは

49 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 17:33:15.85 ID:sxnmgKI+.net
ハイパードードーと化し、人類に対する復讐が始まる

50 :名無しのひみつ:2024/01/08(月) 23:55:53.37 ID:vQKtZ//w.net
クリスマスジネズミを復元する計画でも、失われている遺伝子を
近い種で代用したところで、モドキにしかならないから難しいようだ。

51 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 00:04:33.21 ID:7LRShQET.net
正々堂々としろよ

52 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 11:36:42.45 ID:okYgm3F/.net
糞鳥類気持ち悪い👎
糞恐竜みたいに絶滅しろ

53 :名無しのひみつ:2024/01/09(火) 12:39:38.04 ID:kvfXtWXU.net
>>45
古顎類が原始的形質を持っているからと言って全体として祖先形に近いわけじゃないからこだわっても意味ない
脚が長いのも二次的だし

54 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 12:00:39.68 ID:4J56d88t.net
ガラパゴス諸島も事前に許可取れないと自由に見学もできないからな。

なんでかって言うとヒトが自由に出入りすると生態系乱すからってw

人間のちょっとしたゴミ、人間の細菌、持ち込む生き物程度でと大きな影響受けるから。

それで自然選択のモデル地域みたいになってるのがそもそも自己矛盾だわな。

55 :名無しのひみつ:2024/01/10(水) 12:17:53.46 ID:TLQolLa0.net
ドードーなんてケチくせえこと言わないでモアを復活させろよ

56 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 09:34:58.18 ID:kkmoEXGt.net
ドーナツが好きらしいな

総レス数 56
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200