2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【能登地震】「地殻変動で輪島が1.3m西に移動」 国土地理院が解析結果を公開 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/01/02(火) 20:09:30.78 ID:yxw2B7Sq.net
「地殻変動で輪島が1.3m西に移動」 国土地理院が解析結果を公開 能登地震

 国土地理院は、1月1日午後4時過ぎに石川県能登半島で発生した地震(令和6年能登半島地震)に伴う、大きな地殻変動を観測したと発表した。
 人工衛星により測位している「電子基準点」のうち、震源に近い基準点「輪島」は西方向に約1.3m動いたという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

[ITmedia] 2024年01月02日 01時08分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/02/news028.html

2 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 20:20:35.06 ID:gsM3Zjqh.net
雪解け 間近の

3 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 20:20:36.21 ID:gsM3Zjqh.net
雪解け 間近の

4 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 20:31:32.44 ID:D0IauEHf.net
あの半島

そんなに動いたの?
もしかして 佐渡ヶ島も動いて 合体ロボに変身するんじゃ…

5 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 20:35:32.77 ID:rDn9g12I.net
新潟でまた原油が吹き出てるのが、なんとも……
埋蔵量さえあればなあ……

6 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 21:22:06.05 ID:zZWyu71A.net
100年分移動した事になるな

7 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 22:10:36.25 ID:545TRZpK.net
3・2・1キュー「マグロ!」

8 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 22:30:38.95 ID:ENqkNqNW.net
より中国の一部に近づいたな

9 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 23:26:02.38 ID:wkh1q+Mf.net
だから東西に振られたのかな

10 :名無しのひみつ:2024/01/02(火) 23:43:26.19 ID:x3Ddap6F.net
>>8
中国は半島やロシアの向こう側だよ

11 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 00:37:39.69 ID:NZ4KobS1.net
やばい、朝鮮半島に近づいとるやん、ゲゲー

12 ::2024/01/03(水) 05:23:35.63 ID:0JdYMwmI.net
何とか線にちかずいたのか

13 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 07:47:33.33 ID:dlQFl3QQ.net
東日本大震災の時は東に向いて移動したんだっけ? 日本列島ちぎれるんじゃねえ?

14 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 16:06:18.05 ID:lMROTW9p.net
輪島のみたらし団子が1.3メートルの串を移動する図が頭を離れないわい

15 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 16:15:16.34 ID:BRMg8tT8.net
100年に一度1メートルずれると、1万年で100メートル、100万年で10キロか

これは速い方なのか、遅い方なのか

16 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 16:19:47.14 ID:X9R1T6FS.net
地域によっては北北西と西南西に動き複雑だな

17 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 16:28:24.23 ID:X9R1T6FS.net
地殻変動情報を見ると千島海溝のひずみも怖いな…

18 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 16:55:00.67 ID:+a8i+vKk.net
くっさい半島や大陸から逃げて欲しいんだが。逆じゃんか。

19 :名無しのひみつ:2024/01/03(水) 18:46:52.29 ID:YOHRJi9y.net
>>15
地軸が4万年で3度近く移動するので同じ位のスピードかな

20 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 06:39:12.05 ID:P5aLK1x+.net
 
北米プレートは年に2.5cm西に向かっている。
1.3mといえば50年分だな
----
https://www.quora.com/How-much-CO2-did-the-Eyjafjallajokull-volcano-release

Q)火山の噴火でどれ位二酸化炭素を放出するの?

A)カールトン大学修士ワイル氏(Ian Wylie,M.Sc Carleton University)

■1982年エルチコン火山や1991年ピナツボ火山は中型の火山だが、
 世界の気温を0.3〜0.5℃も半年から1年の間低下させた。

■アメリカのイエローストーンやアラスカやインドネシアにある巨大火山が噴火したら
 更に気温低下が起きる。留意して欲しいのは、気温上昇より気温低下の方が
 はるかに危険であるということだ。

■海底には知られていない多くの火山がある点も留意して欲しい。

■インドネシアのタムボラ火山は1815年に噴火したが、その年は夏が無かった。
 そして世界中の穀物を不作にさせた。

■イエローストーンは7万年前に噴火したが、その州に3mもの灰が降り積もった。

■北米プレートは年1インチ西に向かっており、やがてアジア大陸とぶつかる。
 地球は激しく活動している点を我々は忘れてはならない。
 火山は地球温暖化よりもはるかに危険なものだ。

21 :名無しのひみつ:2024/01/04(木) 08:38:37.00 ID:0TICES+8.net
佐渡大陸移動説
https://i.imgur.com/wvwds5T.gif

22 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 11:41:50.18 ID:ERVOVaUF.net
帰省先で亡くなってる情報がでてきてる
耐震化に限らず、実家の防災をどうやって考えるか

23 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 22:25:02.53 ID:9hjYLjju.net
>>1
> 石川県輪島市の鹿磯漁港で約3.9メートルの隆起が観測されたほか、同漁港近くの砂浜では隆起に伴い、海岸線が海側に約250メートル移動していた。

海岸線、250メートル動く 輪島市の漁港付近 東大など・能登地震
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9db443f7d44a73fc67f99607292da2e69d241a

4m隆起だと

24 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 22:27:44.23 ID:9hjYLjju.net
> また、志賀町赤崎漁港の隆起は約0.25メートルにとどまったものの、漁港施設への津波被害が確認された。倉庫の外壁などの痕跡から、津波の高さは約4.2メートルと推定された。

津波の高さは推計4.2mか

25 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 22:32:18.64 ID:9hjYLjju.net
>>23補足
こちらの記事には隆起した埠頭直下の海底が露出してる写真がある
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4a7fb3b1970c8c3bd72de5d73080a735ffa5c0

26 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 22:43:18.74 ID:9hjYLjju.net
>>23補足
火災や津波、海底露出も 国土地理院、航空写真公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea43ea07f6f2158d071341752143063a0fad4486

3枚中2枚目の写真
海底部分があらわになった石川県珠洲市の長橋漁港周辺の航空写真(国土地理院ホームページより)

27 :名無しのひみつ:2024/01/05(金) 23:05:32.58 ID:7hqDRUUv.net
25cm隆起って客船は乗り込めない客が出てくるレベルだな

28 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 00:45:15.61 ID:biGFJtzA.net
>>13
あれは太平洋プレートによって西へ押されてた圧力が解放されて少し東方向に戻っただけ。
依然として東から西へ押されてることには変わりないよ。

29 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 00:48:00.51 ID:biGFJtzA.net
このまま行くと能登半島はもっと高い山脈になるってことだな。
まぁそうなる前に内陸部でもっと大きな変化がありそうだけど。

30 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 08:40:27.16 ID:X0fe6gu3.net
令和の天寿地震とか起きんことを祈る

31 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 10:58:47.68 ID:wVAq6h2K.net
>>27
漁船も採った魚を荷揚げできなくなるんじゃないか?

32 :名無しのひみつ:2024/01/06(土) 11:47:56.14 ID:X0fe6gu3.net
>>30
万寿だった
間違えた

33 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 14:14:24.43 ID:ldChaLzi.net
昭和の名横綱輪島

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/01(木) 22:16:11.66 ID:pYJOqQ8r.net
GISって無駄じゃね?

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 07:54:17.24 ID:+IrDpB1q.net
只今の決まり手は、ずれ出し、ずれ出して、北の湖の勝ち

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/03(土) 06:31:49.05 ID:ApQgz9VG.net
能登半島自体数億年かけて地震で隆起して出現したんだなと理解した

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/07(水) 08:07:17.55 ID:zy2I15x/.net
土地の位置がずれたなら、土地の登記はどうなるのだろうか?
たとえば土地が100メートルでもずれたら、今まで自分の保有
していた土地が隣の家の敷地になったりするのかな?
あるいは陸地だったはずなのに、GPSで計って決まる位置は
海や川の中だったりしたら、泣くしかないかもな。

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/07(水) 11:14:49.45 ID:tOAIapUp.net
そういうのは基準点に対する相対位置で計測するだろうから境界線は変わらないのでは

9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200