2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】生成AIの学習に政府保有データを提供へ、国会図書館の蔵書や国の研究データも対象 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/09(木) 21:10:38.47 ID:yjWmHbSd.net
生成AIの学習に政府保有データを提供へ、国会図書館の蔵書や国の研究データも対象
玄 忠雄

 AI(人工知能)関連の政策を議論する政府の「AI戦略会議」は2023年11月7日、政府や公的機関が保有するデータを国内のAI開発企業に提供する枠組みを決めた。
 行政文書や法令などのほか、国立国会図書館が保有する蔵書データや国立研究所が蓄積した研究データなども開発企業の要望に応じて可能なものを提供する。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日経クロステック/日経コンピュータ 2023.11.08
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16244/

2 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 22:09:49.67 ID:PR4ZgOtf.net
国会図書館もLINEもMIXIも5chもアメブロもyahoo掲示板も
全データ出せるだけ出しまくれ!

3 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 03:56:02.76 ID:KPoFguCu.net
日本の研究データが間接的に日本のフロント企業を通じて(たとえばXXXXXXなど)海外に流れることだろう。
生成されたAIが海外から利用できたり、AIのパラメターが海外に流出しても同じこと。
生の研究データ・文献は流出しなくても、間接的にそれを学習したデータが流れたら、同じことになる。

4 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 05:16:27.13 ID:9OS5npjU.net
これは国策として、やらんとアカンわな
著作権問題もクリアしとかんと…

5 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 16:53:17.45 ID:RZEuhzyW.net
>>4
過去の政策を正の教師データとして取り扱ったりして

6 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 17:39:41.02 ID:gyNO8UpW.net
国会図書館の蔵書全部テキスト化さて開放してくれ

7 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 13:39:57.23 ID:StYqY0B6.net
まず裁判所と義務教育機関に導入急げ

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200