2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】ネアンデルタール由来のタンパク質を組み込むとマウスの「骨格」が変化すると判明! [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/08(水) 21:59:41.03 ID:52l6jXYO.net
ネアンデルタール由来のタンパク質を組み込むとマウスの「骨格」が変化すると判明!

 ネアンデルタール由来のタンパク質を組み込むと「骨格」が変化するようです。

 これまでの研究で、ネアンデルタール人やデニソワ人などの絶滅人類は「GLI3(グリ・スリー)」というタンパク質に変異を持つことが分かっていました。

 そして京都府立医科大学は今回、絶滅人類のGLI3をマウス胚に組み込んだところ、通常とは異なる骨格を持ったマウスが生まれることを発見したのです。

 このタンパク質変異は一部の現生人類にも受け継がれており、人種ごとの「遺伝子や見た目の多様化」に寄与していると見られます。

 研究の詳細は、2023年11月2日付で科学雑誌『Frontiers in Cell and Developmental Biology』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.11.08 Wednesday
https://nazology.net/archives/137919

2 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 01:35:01.95 ID:8WZGAzth.net
 
人工進化研究所

3 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 21:41:21.89 ID:4DAyEbaU.net
変化があるのはネアンデルタールだけなん?

4 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 16:01:57.44 ID:byw/Fno7.net
記事見たら頭部の骨が肥大化して肋骨も増えてる

新生物が出来てしまうのか

5 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 16:31:47.45 ID:qNglU8Z5.net
バイオハザーーーーーーーーード

6 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 21:06:37.96 ID:oGGLv76M.net
ネズミを逃すなよ

7 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 22:51:48.96 ID:ObpPNINq.net
コーカソイドだけ骨格が違うっちゅうアレかね?

8 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 01:15:50.19 ID:gEywhbe+.net
超人ハルクの遺伝子だな

9 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 09:19:06.41 ID:orZD6Txp.net
アフリカの黒人が本来のホモサピエンスの姿で、ギリシャ彫刻のような美しい欧州人はネアンデルタールとの混血
みすぼらしくてだらしない感じのアジア人はデニソワが混じってる

10 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 12:08:02.06 ID:Sm2Jv9R3.net
>>7
ちなみにネアン含めて旧人遺伝子の割合がより多いとされているのはアジア人な
アジア人はホモサピエンスとしては新しいがその理由にもなる旧人のより古い遺伝子もほんの少し多めに持っている事になる

11 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 12:10:37.50 ID:Sm2Jv9R3.net
>>9
アジア人はデニソワだけではないよ
ネアンも持ってる、というかネアン成分のほうが多いよ

12 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 12:40:55.74 ID:4AOfqNbg.net
>>9 お前はみすぼらしいな

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200