2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【物理】中国の加速器、27年着工も 全周100キロ、日欧に対抗し素粒子物理学で主導権を握る狙い [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/08(水) 21:55:20.70 ID:52l6jXYO.net
中国の加速器、27年着工も 全周100キロ、日欧に対抗

 宇宙誕生の謎を探る次世代加速器について、中国が2027年にも全周約100キロの巨大円形加速器(CEPC)の建設開始を目指していることが8日分かった。
 欧州の新型円形加速器(FCC)や、岩手・宮城両県の北上山地が候補地に挙がる国際リニアコライダー(ILC)の両計画に対抗、素粒子物理学で主導権を握る狙いとみられる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

共同通信 2023/11/08
https://nordot.app/1094883097012421059

2 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 22:54:47.59 ID:g14f6gRY.net
そんな事より
中国じゃ「雷雨喘息」と呼ばれる
放射能汚染が原因の喘息が内モンゴル〜北京で拡大中
なおこの放射能汚染は石炭とウラン鉱脈が一緒にあり
そこを無計画に露天掘りしまくった結果ウラン混じりの石炭を中国中にばらまいた(ウラン鉱脈等は周囲を放射能汚染しないように坑内掘りをするのが世界共通の常識)

中国が日本の900倍放射能汚染されているのは事実だったと言う

3 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 23:05:08.89 ID:KOCCMuV3.net
地上に作って事故起こしそう

4 :名無しのひみつ:2023/11/19(日) 05:23:13.80 ID:/U5df3+O.net
地球は精密な「同期機」。これが地球の神秘だが。

5 :名無しのひみつ:2023/11/19(日) 05:25:52.35 ID:/U5df3+O.net
地球はニッケル二重核とマグマの対流で、あたかも、ロータ・ステータを備えた「誘導同期機」のように、一定速度で自転する。

しかし最近は、「地球の回転は惰性(地球が誕生したときの初速度)」という説が、ネットに散見される。

つまり地球の運動や、地球上で発生する気象が、電気磁気学の作用であるという事実が良く周知された場合、
リニアコライダーが何をするものか、類推することが可能だからだ。

6 :名無しのひみつ:2023/11/19(日) 06:11:35.00 ID:dU7Utr2w.net
誰かが最初に手を挙げると、中国もつられて手を挙げるよな。
でも順位が大切で、問いそのものはまったく興味なしというか。
日米欧が順に突破口を見付けて国際的に研究を進めてるのに
みんなが追って進めるような突破口を中国はいつまでも見付けないよな。

加速器なんてかなり精密さが要求されるんじゃなかったっけ?
列車もまともに管理できない国がこんなの整備できんのかね。

7 :名無しのひみつ:2023/11/19(日) 10:01:52.70 ID:gK9Ubowl.net
まあ好きにやればよい。ノーベル物理学賞の為だけの研究施設なんて
お金が余りきって要るところでやれば良い。ノーベル賞をとるために
馬鹿高い施設を作り馬鹿高い運営費をかけても、産業への波及なんか
期待できない。同じ金をもっと有用なことに使う方が、人類の為に
なる。

8 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 15:12:16.83 ID:nShlttV8.net
CERNのFFCだっけ
金が無くて2040年にやるとかやらないとか
もう全部中国にお願いするつもりなのかな

9 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 15:44:25.92 ID:vuajujMb.net
これは兵器とかに転用されるんじゃないか?
そうじゃなきゃ、完成しなそうだけど

10 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 15:47:45.68 ID:g5VQeFy4.net
6か所のうちどこかでブラックホールができて省単位でクレーターができるほうに100ガバス

11 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 15:55:23.29 ID:IGQvPyGv.net
爆発しそう

12 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 16:14:09.34 ID:w2gD7Xpz.net
中国経済の悪化でそんなものを作るのは無理

13 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 16:18:01.08 ID:w2gD7Xpz.net
>>10
中国国内で作るのは一カ所だけだよ。
建設候補地が、長春、湖州、長沙など6カ所ということ。

14 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 16:43:26.19 ID:zU2NugQq.net
>>12
日本よりマシ。
日本より夢がある。

15 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 17:25:09.83 ID:wiRGgiJZ.net
コイツら意図もせずにミニブラックホール発生させかねんからやめさせろ

16 :名無しのひみつ:2023/12/27(水) 22:29:42.93 ID:QGgpRE/M.net
性能はともかく中国の名前のつけかたがカッコイイのでどんな名称になるのか楽しみではある
天文分野の天眼みたいな発想を粒子加速器に適用したらどうなるかね

17 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 11:23:26.88 ID:OTQ87wXH.net
cernのほうは2070年とか言ってるからエネルギーフロンティアはどうやら中国が先行だな

18 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 11:45:40.17 ID:1jvN7lX8.net
>>13
そいつは稼働したら100%クレーターができると言ってるだけやろ

19 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 17:08:59.26 ID:mcYAuJUH.net
Superconducting Super Collider(超伝導超大型加速器)
https://en.wikipedia.org/wiki/Superconducting_Super_Collider

80-90年代にテキサスに作ろうとした86.6kmリングの粒子加速器。
途中までトンネル工事を進めたところで米議会に止められた。止めた時の大統領はクリントン。
20億ドルかけた作りかけトンネルは残ってるのかな。

20 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 17:20:50.29 ID:mcYAuJUH.net
>>8
https://en.wikipedia.org/wiki/Future_Circular_Collider

日本語バージョンはないなー

21 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 17:23:46.95 ID:mcYAuJUH.net
>>12
普通の国なら無理だけど中国は共産党一党独裁政権だから無茶をする可能性がある

22 :名無しのひみつ:2024/01/17(水) 17:26:39.51 ID:mcYAuJUH.net
粒子加速器のリスト。これも日本語バージョンはない
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_accelerators_in_particle_physics

23 :名無しのひみつ:2024/01/19(金) 20:30:16.79 ID:gyQyugMT.net
どうせ作れないんだから無理すんな

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200