2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】量子的な存在「超流動体」に触れたらどう感じるかが判明! [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/07(火) 22:36:09.72 ID:qpDDyJD/.net
量子的な存在「超流動体」に触れたらどう感じるかが判明!

 量子世界を触ってみました。

 英国のランカスター大学(LU)で行われた研究によって、量子世界の不思議な性質を持つ超流動体に触れた場合、どんな感じになるかが明らかになりました。

 超流動体は目に見えるサイズになった量子的存在であり、水などの通常の流体とは違って粘度や摩擦がゼロという驚くべき性質を持ちます。

 また超流動体をコップにためておくと、まるで重力に逆らうように、壁をよじ登って外に漏れだす奇妙な性質も知られています。

 既存の研究でも超流動体の性質を解き明かすため多くの研究が行われてきましたが「人間の指が触れたらどんな感じか?」といった人間臭い疑問に関してはスルーされてきました。

 今回の研究では、あえてこの疑問に答えるために高精度のセンサーが開発され、超流動体の内部に挿入されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.11.04 Saturday
https://nazology.net/archives/137991

2 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 22:41:52.97 ID:1Xdm+BUu.net
全部原子の向きが同じになって邪魔しあわなくなったもの?

3 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 22:44:43.84 ID:1Xdm+BUu.net
低温過ぎて原子位置が動かなく量子力学的に「常に観測された」状態なんかな

4 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 22:58:39.96 ID:fAKPdNjx.net
自他の障壁がなくなり物質レベルですべてが一つになる感覚が得られる

5 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 23:16:14.68 ID:1Xdm+BUu.net
原子位置が固定ということでブラックホール近辺物質も同様の特徴を持つ?

6 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 23:22:16.93 ID:1Xdm+BUu.net
こうなると物質の中身は均一だから情報量は非常に低くなるだろう
多分表面積に情報量が集中(比例)してくる

7 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 23:31:23.61 ID:mREvtICX.net
読んでもよーわからん…

8 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 23:41:41.06 ID:dj3kNfDK.net
このシミュレーション宇宙を脱出するには有限情報量に対する情報圧縮と淘汰に対抗するためリセットされる前に爆発的な情報拡散で穴を開ける方法を見つけよう

9 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 04:32:13.80 ID:htAvdLM+.net
>>8
宇宙が崩壊しそう

そいえばエントロピーの増大と共に情報量は減っていくようですね

10 ::2023/11/08(水) 06:45:14.56 ID:bqwmUzxR.net
NULL NULLするんだよね

11 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 08:38:33.70 ID:cDao0353.net
膜に指を突っ込むとな

12 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 10:51:03.76 ID:t5R667g+.net
>>8
シミュレーション宇宙なら脱出はできなくね
バグは起こせるかも知らんけど
あとそろそろ大型アップデート来る予感

13 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 23:20:04.52 ID:AgxrEer1.net
指の熱で逃げちゃうからすかすか、何か薄膜のようなものがまとわりついているような感触、熱は伝わらないので温かい、って感じか

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200