2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自閉症】自閉症の人は重大な違法行為や間違いを見逃さず、「傍観者効果」の影響を受けにくいとの研究結果 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/06(月) 21:51:43.53 ID:ZP9wTHrI.net
自閉症の人は重大な違法行為や間違いを見逃さず「傍観者効果」に屈する可能性が低いとの研究結果

 発生したある出来事に対して、自分以外に傍観者がいる場合、自ら率先して行動を起こさなくなる「傍観者効果」と呼ばれる集団心理の現象が存在します。
 しかし、ヨーク大学の研究チームが、自閉症の人は傍観者効果の影響を受けにくいという研究結果を発表し、精神疾患や発達障害などの特性を持つ「ニューロ・ダイバージェント」な人々を雇うことの利点を強調しています。

 Organizational benefits of neurodiversity: Preliminary findings on autism and the bystander effect - Hartman - 2023 - Autism Research - Wiley Online Library
 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/aur.3012

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年11月06日 06時00分
https://gigazine.net/news/20231106-autism-bystander-effect/

2 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 22:05:45.44 ID:xwz5zqsY.net
警察や裁判官、政治家に最適

3 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 22:18:47.35 ID:nBhxDzmB.net
本人は世人に好かれまい
別の看板が必要だと思う

4 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 22:29:20.52 ID:I1E1KoCK.net
他人のあら探しは大好きだけど
自分の悪事は棚上げして横領やハラスメントをする奴だろ

5 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 22:30:10.70 ID:idjruBir.net
金与正ちゃんが間違った道に進んでいるのを
止めてあげられるのは、君だけだ。

6 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 22:39:52.29 ID:B51z7Qsy.net
発達障害というとアレだけど、結局は多様性の範疇なんだよな
本当にマイナス影響しか無い遺伝子疾患ならとうの昔に淘汰されきってるハズで、
そうでないということは、それらの特性が個人や社会の存続に有益だった歴史のある証拠
ただここ数十年、先進国の一部で成立した情報化社会においてはあまり使い道がない、
もっと言えば金銭換算のし難い特性だってだけ

7 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 22:48:39.48 ID:RrwC0g0Y.net
事故があったとき、素早く助けに行く人よりも、スマホを構えて撮影する普通の人が多い?

8 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 23:07:43.27 ID:zUz74VkZ.net
空気が読めない

9 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 23:18:03.63 ID:XrOh6p5a.net
自閉症も犯罪者になりやすいじゃん
韓国人みたいなおかしい人たちじゃん

10 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 23:37:05.46 ID:NOov3PMB.net
状況を見間違えると、明後日の方向へ一直線。

11 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 04:07:53.79 ID:EScw+sl4.net
ヘイヘイ症のヘイ作り

12 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 12:31:32.04 ID:xVZYFM9J.net
俺なあ、やらなくてもいいことを、ついついやってしまうことがあるのよ
ちょっと気になるということだけで動いてしまう

13 :ジャニーズ現象:2023/11/07(火) 12:44:28.94 ID:yHKLMBCo.net
裁判官に適性が有りそうだ(`・ω・´)

14 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 12:55:39.02 ID:qxsZuIg2.net
レインマンに出てくる兄が自閉症だっけ?

15 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 13:11:11.58 ID:nQmX6bnj.net
そりゃそうだって気もするけどな。
そういう人を示す症状じゃね?
健常でもその傾向がある人は向いてる事があるのかもね

16 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 16:26:32.07 ID:kAjs7xbT.net
忖度しないのは評価高いわ

17 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 18:27:21.06 ID:cYDBcDFN.net
>精神疾患や発達障害などの特性を持つ「ニューロ・ダイバージェント」な人々を雇うことの利点を強調しています。

軽度自閉ならともかく、精神疾患や発達障害が「重大な違法行為や間違いを」認識できるわけねーのに、ダイバー
ジェントと言いたいだけのデタラメ研究

18 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 18:43:42.29 ID:NTWv6kqO.net
彼らにとって空気は読むものでなく吸うものだからね

19 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 19:07:18.42 ID:3r6nkLKt.net
>>9
1の話題は共同正犯になりにくいという話よ

20 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 20:29:43.74 ID:fW1G8UK6.net
良いことじゃないか

21 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 21:01:02.07 ID:HaMyciND.net
>>6
その言説たまに見かけるな
自然淘汰は社会にとって不利益な者や無能な者を淘汰しているわけではない

発達障害の特性が自然淘汰を生き抜いたからといって、その特性が人間社会に寄与したとは限らない

例えば、孔雀の羽のように生存に何ら寄与しない機能を特化し続けたのも自然淘汰だし、マントヒヒのような人間から見れば不平等で歪な社会が形成されたのも自然淘汰

22 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 22:55:11.77 ID:cYDBcDFN.net
>>6
>本当にマイナス影響しか無い遺伝子疾患ならとうの昔に淘汰されきってるハズで、
>そうでないということは、それらの特性が個人や社会の存続に有益だった歴史のある証拠

なら、遺伝性の不妊なんて、劣性でも淘汰されきってるハズだなwww

23 :名無しのひみつ:2023/11/07(火) 22:57:18.23 ID:cYDBcDFN.net
>>21
ってか、ダウン症なんて、淘汰がどうの以前に、どんどん新規生産されてるわけで

24 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 06:35:19.30 ID:2J41i2l7.net
>>21
孔雀の羽はどれだけ不便に見えても、それ以上にメスにモテるんだから進化するのは当たり前
一方で自閉症のような、現代的な視点で見ると生存や繁殖に寄与しなさそうな特質について、
それでも進化的に淘汰を免れている以上、やはり生存や繁殖に対して何らかのプラス的な
意味があるのだろうね、という話。自閉症がモテるとは聞いたこと無いから、それ以外の理由で

>>22
遺伝子一つが変異するとなる10万人に1人の遺伝病とかなら、単なる突然変異的な病気だな
その手の病気は進化的に例え淘汰されきったとしても、子供が生まれるたびに一定確率で
新規に発生する

しかし自閉症なんかは百人に一人はいるらしいので、それを無意味な遺伝病だと見なすのには
大分無理があるよ。偶然の突然変異とみなすには高確率過ぎる

25 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 15:21:57.48 ID:1nEGlMeA.net
これは自閉じゃないと
他人に迎合してその人の非を見逃す傾向がある
というのと同じだな

26 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 15:34:46.87 ID:qdlsiORe.net
>>24
いつからそんな形態があるのか判らんし、何かしら意味があってそれが現代まで残っている、ってのもまだ確証が無いから推測が限定的な範疇だと思う
そしてたとえそれが有利であっても単なる遺伝的浮動であっても、それを進化と言うのは、ちょっと語弊がある気がするな
人類史は文化の構築によって集団で生物学的な進化に必ずしも依らず発展してきたんだし

27 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 15:37:22.79 ID:e8rE1xTp.net
イレギュラー要素が必要なんだよ
めんどくさがると停滞する

28 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 15:43:01.36 ID:M4cprtwI.net
空気が読めないと言うだけだろ

29 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 18:46:08.40 ID:6O4Cd7Oe.net
>>24

>>6は繁殖に有利=社会の存続に有利としている
実際は社会にとってどれだけ害悪な存在でも子孫さえ残せば淘汰を生き残れる

>>26の言う通り、人類の歴史は人権も国家も法も文字もない時代が大部分
そんな状態の中で子孫を残せたからといって、発達障害が社会にとって有益だなんて論理の飛躍が過ぎる

30 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 01:47:56.47 ID:RgLwxerm.net
>>26
流石に人は自閉症になるよう進化した、というつもりはない
主張としては、人による文化的な集団の中で、自閉症という特質もまた
何らかのニッチを見出してる(あるいは見出していた)のではないか、
という感じかな

>>29
発達障害などもまた有益"だった"歴史があるのでは、という話だよ
現在の先進国的な文明社会において、発達障害が今も役に立つとは思わんよ

ただ一方で、今の先進国的な文明社会が不変なものだとは思わない
恐らく、今の社会は良い方向にも(それぞれの性格が個性として尊重されるとか)、
悪い方向にも(戦争で生存条件がガラリと変わるとか)変わっていく可能性は
大いにあるわけで、それを今現在、金を稼ぐのには向いてないからと淘汰してしまうのは
勿体ないし、人類の遺伝子プール的にも損失

31 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 12:03:53.77 ID:kCysrUBT.net
>>29
俺は文化の構築によって人類は発展してきた、と言いたかった
確かにホモサピエンスという種で見れば野生の期間が遥かに長かったけど、それが変わったのはまず言語による意志疎通が先で、
そこからは宗教的な意味を多分に含む、大規模する集団の施政会合施設への創設に繋がる、人類史にとって非常に重要な変化だった筈
それがあらゆる疾患や障害を持つ者にとっても生存により有利かつ長寿命化が可能だったんだと思う
スレタイのように特殊な個体を観察する事で稀に見る重要な観点を得られる事もあるし、それらが必ずしも排他的な扱いを受けていたとは思えない

32 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 12:29:33.40 ID:kCysrUBT.net
>>30
進化って言葉は確かに俺が勝手に当て嵌めてるな、すまん

ただ、先天的なものであっても遺伝率の高さが原因とは限らない
野生種にも障害を持つ個体がかなり多いのは、その遺伝子プールの中に取り除けないレベルで疾患遺伝子がまだ残存しているのではなく、
多細胞生物としての機能に存在する、遺伝子発現バランスとそれに纏わる発症の仕組みにとって一定の閾値が関係するからだと思う

たとえば自閉症に関わる、GABA受容体の機能に関する遺伝子が最近特定されたけど、
それはヤコブセン症候群という先天的な遺伝子欠損疾患から発展する"場合"の自閉症であり、
自閉症自体の出現率が高いのもこうした病理学的複雑さから来ているものだと思う
これは社会的に排他されていなかったという理屈を抜きにしても十分説明が出来る生理学的な理由だと思う

33 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 12:55:03.61 ID:M53O6vC4.net
よくも悪くも空気が読めないから

迷惑行為や困った人に対して
周囲の人が何も動かなくても自分だけ積極的に対処する、っていう面はある

一方で「自閉症の人本人が」犯罪行為に手を染める場合でも
周囲の人の目を気にしないわけ 撮り鉄とか典型例ね

34 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 14:33:20.08 ID:tkbX8ET9.net
空気の読めない「正義マン」

35 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 15:06:54.12 ID:lZdqEyU0.net
>>12
それ自閉症じゃなくて多動症(ADHD)やで…

36 :名無しのひみつ:2023/11/09(木) 15:15:53.99 ID:lZdqEyU0.net
>>21
ニュートン、エジソン、アインシュタイン
みんな自閉症な
彼らが人間社会に寄与しなかったとでも言うつもりか?

37 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 05:43:08.88 ID:qzdmTznK.net
>>36
確かにその3人に今で言う自閉症の傾向があったかもしれんが、現代でいう発達障害のレベルに達していたかはわからんし、自閉症の人間じゃないと彼らの成したような偉業は不可能だったと断じることもできない

自閉症傾向がなかったらもっと幸福な人生を送りさらに偉大な功績を残していた可能性を否定してまで自閉症が社会へ寄与する要素だとする根拠がわからない

過去の偉人を数例出すだけでいいなら奴隷制度は非人道的だけどアリストテレスやプラトンを生み出して社会に寄与したから現代でも認められるべき多様性のひとつだなんて詭弁をいくらでも作れる

38 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 07:28:27.56 ID:c47vz5hS.net
自分のことは棚に上げてな

39 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 07:47:50.50 ID:oGGLv76M.net
>>36
ゲーデル
ペレルマン

40 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 10:14:54.92 ID:H6r+K8pW.net
ペレルマンは難問解決後の事しか知らんけど、あれは自閉症とは違うと思う

41 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 13:39:28.74 ID:0BH9sG92.net
>>40
>>1にピッタリのエピソードあるんじゃないかな
査読に対する疑念とか

42 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 13:50:22.33 ID:wzrQmzCv.net
品質管理や会計チェックに向いてそうだな

43 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 14:11:35.62 ID:BstjwAsR.net
細かい事をいちいち指摘すると自閉症だと思われるぞという脅しだな。

44 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 14:27:39.04 ID:I+bUgWZ6.net
単に空気読めないことが良いこともあるという話

45 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 14:30:22.84 ID:H6r+K8pW.net
単なる特定分野に才能があるような重用するべき人物を妬みから「発達障害」とマウントするヤツすら居るからなぁ
いかにそいつが自分や周りに劣るかを証明するのに躍起になるようなヤツ
これが結局のところ西洋と東洋の差なんだよ

46 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 14:45:36.72 ID:tsf3qoM+.net
そもそもコミュニケーション能力が欠如してるから間違って認識して騒ぎ立てるだけの害悪

47 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 15:00:25.21 ID:H6r+K8pW.net
そういえば自閉症気味のヤツに無言で明らかに故意に肩ぶつけられた事あるが何が悪かったのかが未だに判らんな

48 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 17:45:09.83 ID:OYMgqfvb.net
インクルーシブして誰が得をするの
ゾーニングしたほうがみんな幸せだよ
自閉症な必要なのは環境調整

49 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 20:52:19.60 ID:WvhySCk9.net
>>6
発達障害ではなくて本来はせめて、非定型発達と言った方がいい
単に定型発達者以外が生きにくい世の中になったから非定型発達者が障害者扱いされてるだけ

50 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 03:53:56.55 ID:HAWqQecC.net
月光仮面やナショナルキッドが自閉症だと
ウルトラマンもか

51 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 08:47:31.44 ID:asmcR+IG.net
水力発電です
もしくは通電気できる場所があってそこに少し隙間があり
電磁波すべて振動しているので接触するくらい強制的振動でお誤作動
光も振動しているので下記が可能
光照射により、記憶が発生したシナプスのみ消去する技術を開発
ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/02/news008.html


ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
裁判と共鳴との記載あり
共鳴は空中で声がハモル原理のインゲンへの干渉波の意味

脳以外でもよい

心臓が脳に「失神」の命令を出していた!信号を送る神経回路を特定
ttps://nazology.net/archives/138214
※被害者のいる場所によっては殺害でいるのとてんかん発作など引き起こせる

腸には迷走神経という太くて大きな神経が埋め込まれていますが、その繊維の90%までが腸から脳へと情報を運んでいることが明らかになってきました。

全ての神経が脳にアクセスでできる経路がありそうです

52 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 11:15:42.66 ID:0+f43LoZ.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJPhEu/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

53 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 13:12:56.64 ID:Cd8OO4jR.net
>>52
友人にも教えてくるわ

54 :名無しのひみつ:2023/11/30(木) 04:58:12.72 ID:xoQ04NFP.net
アメリカは個性を伸ばす的な教育間違ってたみたいになってるらしいって本当?
個性伸ばしても就職したとき仕事が続かない人だらけで
個性を伸ばす教育が見直されてきてるとか
日本は今更伸ばす方向に動いてきてるけど

55 :名無しのひみつ:2023/12/12(火) 13:14:56.28 ID:pYem2Mtc.net
環境調整環境調整って言うけどさぁ

56 :名無しのひみつ:2023/12/12(火) 13:39:55.53 ID:aj0B/U9K.net
>>23
ダウン症と自閉症混同するな
全く違う病気だ

57 :名無しのひみつ:2023/12/12(火) 14:34:09.62 ID:6BpeQTEy.net
その変わり、迷惑行動も抑制きかねーけどな
単に世界が閉じてるっていうか、強引ぐマイウェイなだけだから

58 :名無しのひみつ:2023/12/16(土) 10:42:16.33 ID:L3RWzYiZ.net
>>52
ポイント大杉じゃね?

総レス数 58
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200