2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明! [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/02(木) 22:39:35.37 ID:vbvWvt8T.net
恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明!

 今から約6600万年前、巨大小惑星が地球に飛来し、メキシコ・ユカタン州の沿岸部へと衝突しました。

 チクシュルーブ衝突体として知られるこの隕石は、直径180キロ・深さ20キロにおよぶクレーターを残し、膨大な量の粉塵を巻き上げ、空を暗黒で覆い、巨大な津波を引き起こし、それまでの地球環境を破壊して恐竜を含む全生命の4分の3(75%)を死滅させたと考えられています。

 ここまでは研究者の間でも意見の一致した学説です。

 一方で、この隕石の巻き上げた粉塵が、どのような成分を主体としており、どの程度の期間残留し、どのように地球環境に影響したのかは判然としていません。

 しかしベルギー王立天文台(ROB)は最新研究で、衝突で巻き上がった粉塵は「ケイ酸塩」を主成分とし、地球上の光合成を2年間に渡って完全に停止させ、粉塵が完全に消えるまで最長15年を要した可能性を報告しました。

 これは恐竜たちの時代を終わらせたK-Pg境界の大量絶滅が、具体的にはどのような現象によって引き起こされたかを詳しく説明するものです。

 研究の詳細は、2023年10月30日付で科学雑誌『Nature Geoscience』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.11.01 Wednesday
https://nazology.net/archives/137668

2 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 02:10:36.89 ID:vdBPgXQ8.net
>>1
やっぱユカタン半島が
巨大な石灰岩なのが効いてるのか?

3 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 04:05:24.88 ID:83Su7uZI.net
15年間、平均気温が15℃も下がって
高さ1500mの津波が全大陸を襲った、か

そして植物の大半は光合成できなかったと

そりゃ大型動物はみんな絶滅だな

4 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 04:30:12.60 ID:X03ceLZF.net
新美有加たん
少し太めになってて可愛い

5 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 10:48:10.16 ID:yqJNSZ5G.net
粉塵の成分は不明だった→珪酸塩と判明

いやいやいや,おかしいやろ。小惑星も地球の地殻もマントルも全部珪酸塩なんだから当たり前やろ。
「当たり前と思えることを確かめるのも科学」って言っても珪酸塩同士が衝突して発生する粉塵は珪酸塩以外ないだろ

6 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 10:48:16.19 ID:yqJNSZ5G.net
粉塵の成分は不明だった→珪酸塩と判明

いやいやいや,おかしいやろ。小惑星も地球の地殻もマントルも全部珪酸塩なんだから当たり前やろ。
「当たり前と思えることを確かめるのも科学」って言っても珪酸塩同士が衝突して発生する粉塵は珪酸塩以外ないだろ

7 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 13:00:49.85 ID:83Su7uZI.net
ケイ酸塩=石英
要するにただの砂埃や

8 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 13:41:57.80 ID:vdBPgXQ8.net
>>7
石英だけはケイ酸塩じゃない気がするww

9 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 13:55:33.29 ID:381qKbf1.net
粉塵爆発で一気とかはないのか。

10 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 15:37:14.10 ID:q1/cofQN.net
ユカタン半島に落ちた隕石の何十万年か後にもう1個インドに巨大隕石が落ちて
恐竜時代にとどめをさした説も検証して欲しいところ

11 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 16:46:04.38 ID:by5/1lFk.net
2年間日光を遮断させたのに復活した植物て凄いな。

12 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 18:18:39.35 ID:KdNW0i9b.net
1000年前の籾からでも発芽することがあるよ
光が遮られて気温が低くなったのなら種を冷暗所に保管したようなものだろうし

13 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 18:51:41.82 ID:WRc61CTx.net
>>10
シバクレーターの事か?
あれは隕石の衝突痕だとは公に認められていないらしいね

14 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 18:52:03.00 ID:WRc61CTx.net
>>10
シバクレーターの事か?
あれは隕石の衝突痕だとは公に認められていないらしいね

15 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 14:18:48.96 ID:LaYK/7J+.net
>>11
種子なら余裕 水分さえあれば十分生育した樹木も生き残れるだろう

16 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 16:29:38.27 ID:Mu4PvQxR.net
根はデンプンなど糖類を蓄えているんだよな

ただし食用のイモなんかはそのデンプンが十分に多くてセルロースがそんなに多くないから人間でも食べて消化できるが
普通の植物の根だとデンプンよりセルロースの方が遥かに多くて食ったら腹を壊してしまう

デンプンでもセルロースでも無くイヌリンなんかにしている植物も多い

とにかく植物の中には、暫く地上部に何もない状態からでも復活できる種類も
無いわけではない、って所か

一次遷移と二次遷移というか、土壌および根が残ってる状態からの復活ならそんなに難しくない
ただし、恐竜絶滅時には高さ1000mオーバーの津波が起こったなどと言うから
こうなると低地は実質一次遷移並みになったか?

17 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 17:20:26.44 ID:wmwtD20H.net
草の発生も関係あるんかな

18 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 18:52:15.22 ID:LmcX8bmi.net
最低5年分の備蓄あればどうにかなるやん
種籾保存用の低温洞窟も欲しいな

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200