2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】古代ローマの砦の遺跡を一挙に発見、定説覆す 機密解除されたスパイ衛星の写真から [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/11/01(水) 21:37:12.57 ID:6BWQLDC+.net
古代ローマの砦の遺跡を一挙に発見、定説覆す 機密解除されたスパイ衛星の写真から
紀元2~6世紀の東の砦を約400カ所、防衛ではなく交流のためか、最新研究

 機密解除された米国のスパイ衛星コロナとヘキサゴンの写真から、シリアやイラクの砂漠にある古代ローマ時代の砦(とりで)が約400カ所特定され、10月26日付けで学術誌「Antiquity」に発表された。
 その配置パターンから考えると、砦の目的は定説となっている防衛ではなく、キャラバンによる交易、軍隊の移動、地域の情報伝達など、交流を円滑に進めるためだったという説を論文の著者らは主張している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 11/1(水) 11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/0147ec9378daffbb7be7bbe56ebf325d8f05e78c

2 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 01:50:36.08 ID:DrkYio3p.net
未発見の遺跡とか、人の居ない砂漠みたいな場所なんかと思ったら別にそんなこともなさそうだな
単に現地では遺跡なんか誰も気にしてないだけか。まあシリア内戦で世界遺産ですら破壊されてるし、
いちいち遺跡気にする状況じゃないんだろうね

3 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 02:25:37.54 ID:cm5KFjN6.net
過去の写真を使って今は破壊されて無くなった遺跡を見つけたって話か

4 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 13:53:59.07 ID:kPB9/N+w.net
それこそAIで発見できそうだな

5 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 22:20:02.99 ID:n3Nkv51V.net
GoogleMapでサハラ砂漠を見てると、砂漠の何もないところにピンが立ってて、
拡大すると廃墟があったりするんだよね
見てて楽しい

6 :名無しのひみつ:2023/11/08(水) 09:17:04.58 ID:/54sryyX.net
砂漠に造ったのか
昔は今ほど乾燥していなかったのか
どちら?

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200