2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】両生類の4割絶滅の危機 気候変動や生息地の破壊が要因 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/31(火) 21:51:33.83 ID:vz89tYhA.net
両生類の4割絶滅の危機 気候変動や生息地の破壊が要因

 両生類の4割が絶滅の危機にあり、状況は世界的に悪化していることが、国内外の100人以上の研究者による調査、解析でわかった。
 気候変動や生息地の破壊が主な要因で、研究者らは保全と回復に向けた早急な対応を求めている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 10/31(火) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2df738eb375a5bd030cdce900853d2eb5f1528

2 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:05:05.30 ID:E1VuT5uL.net
人類共々絶滅でええわ

3 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:11:31.22 ID:aFJBCvr4.net
>>2
人類が道連れにする可能性あるなら、せめて人類だけで絶滅しないと

4 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:24:53.72 ID:gfDfaQTk.net
店で買ってきて家で繁殖させ自然に放そうぜ
世界中の爬虫類を放てばきっと沢山増えて絶滅を回避できるだろ

5 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 00:53:40.62 ID:MwlP8pNk.net
ああっ大山椒魚さま!

6 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 01:13:43.85 ID:5OpGbYdP.net
>>4
あのね。。。

7 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 15:52:43.40 ID:ZJbRRzgo.net
なぜ変動を異常と捉えるのか  

8 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 19:59:24.00 ID:ng2MHHqJ.net
12万年くらい前のエーム間氷期は現在より1〜4℃気温が高かった

今の時代に存在している生物はそれくらいの気温の上昇では
絶滅しなかったということ

9 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 21:15:33.69 ID:3Rjd61A1.net
両生類は
ペルム紀末の大量絶滅や
白亜紀末の大量絶滅や
氷河期も耐え抜いてる

なめたらいかん

10 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 13:34:23.54 ID:WRc61CTx.net
>>8
よく考えれば恐ろしい変化と光景の連続だっただろうな
親子三代で住んでる環境が密林、荒野、砂漠に変わっていったとか極端な激変から楽園を求めて逃げる生活
付随する気象環境は現代基準でまさにSFのような天変地異、異常気象どころじゃなさそう
常に殺しに来るのは動物だけでなく自然環境もか

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200