2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【原発】核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/30(月) 23:06:15.14 ID:8MYX13fS.net
核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表

 原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分地選びをめぐり、地球科学の専門家有志が30日、「日本に適地はない」とする声明を公表した。
 地殻変動の激しい日本では、廃棄物を10万年にわたって地下に閉じ込められる場所を選ぶのは不可能と指摘。
 処分の抜本的な見直しを求めた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2023年10月30日 19時40分
https://www.asahi.com/articles/ASRBZ641WRBWPLZU001.html

2 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 23:39:12.93 ID:ZgGZTEXL.net
オワタ

原発は停止でいいよ

3 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 00:03:36.94 ID:8i4teMxG.net
太平洋プレートに埋めれば、一億年後には中国の地下に移動してるよ

4 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 00:09:38.29 ID:AQhdOz75.net
>>1
学者連中もヤバすぎるからなwww

5 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 00:13:22.97 ID:AQhdOz75.net
>>1
原発は明らかにグローバリズム利権だ!さっさと廃止解体消滅させろ!
日本での原子力は小型炉とマイクロ原子炉だけだな!

6 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 00:38:31.02 ID:8UtUfqk/.net
地下50kmとかものすごい奥まで掘って蓄積も無理なんかな
そのうち活用方法とか開発されたりして資源になったりしないかな

7 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 00:45:35.11 ID:Y3hqKsfx.net
尖閣や竹島はダメなのか

8 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 00:49:17.15 ID:IQdmOSau.net
やはり地質の安定している半島に埋めよう
そうだ韓国に埋めよう

9 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:14:17.26 ID:TWpi28AQ.net
増税メガネの家の下にでも埋めとけ。

10 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:19:57.61 ID:k4ZBn3+y.net
とりあえず事故原発のすぐ横に、ギネスに挑戦企画として、世界一深い穴を数本掘ればいいい。
そして将来の人が深い穴にそのままデブリを放り込めばよくねと、思いつくことを見越してくれればいいんじゃないか

11 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:23:28.71 ID:+SbZFolK.net
>>1
10万年って・・・気候が変って、日本の土地が凍り付くかもしれんぞ。その後は永久凍土になったらどうすんだよ。
つーか人類がいなくなってるかもしれないのに。

12 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:45:23.40 ID:x8TanGrL.net
日本海溝地下冷却不要

13 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:57:10.28 ID:YxYm12HU.net
日本海溝があるじゃん。
海洋投棄は違法だけど、そんなの法律でしかないのだから、改正な。
海水に溶け出さないようにして沈めてしまえ。

14 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 03:52:35.93 ID:uY8oj3cf.net
地層処分なぞ必要無い…100年ほど原発構内保管で問題無し
その内、再使用できる日がくる

15 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 05:06:05.63 ID:5ozhaKvC.net
 じゃメガソーラーもダメだ
 土砂崩れや津波で粉々になって破片飛び散る

16 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 05:36:20.58 ID:mnvmlPxC.net
実は米ソの複数の原子力潜水艦が事故で海底に沈んでいる。
深海底でサルベージ困難なため原子炉がそのまま海底にある。
しかし大きな放射能漏れは起きていない。
原子炉が厳重に密閉され深海の水圧でも壊れないほど頑丈なのと
深海では海流などの流れが無く放射能が拡散しないからだ。

従って核廃棄物の投棄場所として深海底は使えるかもしれない。
ただし深海に関してはまだ調査が不十分で海洋生物による
拡散なども考えられるので調査が必要だ。

さらに言えば数万年にも及ぶ半減期を持つ放射性廃棄物を
マントル対流に投棄するという手がある。
日本海溝などのプレート沈み込み地点に投棄すれば
1周して出てくるのは数万年後であり無害になっている。
ただ火山噴火で放射能を撒き散らす可能性もあるので
研究が必要でまあ数百年後の実用化だろう。

17 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 05:38:01.91 ID:G3NfyJLg.net
やはり日本みたいな地震多発国ではオンカロみたいな施設は無理だな

18 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 06:19:38.69 ID:CIRPbb8X.net
 
「地質学者」
   ↓

   ∧∧  <日本の原発を妨害するヨロシ
  ./ 支\ ∧_∧
  .( `ハ´)<ヽ`∀´> <中国様とは気が合うニダ

19 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 06:29:44.49 ID:ZBW3LYf9.net
処理地も無い国が 
のうのうと 原子力を使ったエネルギーを継続する資格なんて
有るのですか?

正直なところを知りたいです

20 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 06:38:33.89 ID:KQdGnFlc.net
【民主党】福田昭夫衆院議が「最終処分場は福島第一に」と発言→福島・栃木両県知事、不快感示す
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351551202/431

431 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/30(火) 14:28:26.54 ID:tiuEJCiK0
俺は確のゴミ捨て場にされてる青森県人なんだけど
六ヶ所村の再処理施設を「一時的に貯蔵する施設」って誤魔化してはいるけど
この先受け入れる自治体なんてあるわけないんだから、実質最終処分場なんだよな。

福島も諦めて受け入れるしか無いと思う
受け入れ先なんてあるわけないんだから

21 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 07:10:15.54 ID:NErCAOxB.net
捨てるなんてもったいない未臨界炉のコア燃料棒の周囲に置いて
無害になるまで炙ればいい

22 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 07:38:32.56 ID:1wjNz+nG.net
下北半島があるべ

23 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 07:48:36.41 ID:OK/0QFxE.net
日本は馬鹿みたいにプレート大集合の地震大国だからな

24 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 07:54:07.43 ID:A3XLg9KZ.net
プレートの境界が盛り上がっで出来た土地なんだからそりゃ無理だわ

25 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 07:54:17.91 ID:4Jqs0HNl.net
>>20
21も言ってるけど、加速器駆動未臨界炉ってのが実用化すれば長寿命の核種全部分解できるから
待って数十年くらいだと思うよ 永久になんてことはない

26 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 08:00:23.23 ID:ISNusWNE.net
イスラエル政治家は日本人を広島で殺したようにガザでパレスチナを殺せと呼びかけている。

イスラエルの政治家で元クネセト議員のモシェ・フェイグリンは、アルジャジーラとのインタビューで、唯一の解決策は「ガザを侵略する前に、ガザを完全に破壊すること」だと述べた。ドレスデンやヒロシマのように、核兵器を使わずに破壊する」

コメントー日本人に対する最大の侮辱。

27 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 08:09:56.66 ID:AsP7bcBL.net
あるぞ
東京地下の防空壕だ

28 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 08:12:47.17 ID:penJQxVj.net
竹島とかどうだろう

29 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:11:51.35 ID:Ipcol0TA.net
>>14
200年後、
「この荷物なんだろう?」

30 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:19:00.55 ID:NQoB/cm+.net
ロシアが日本海に捨てた原発だのなんだのはどうなんだ?
適地かどうかで言えば全国的に火山帯の上なんだから、そもそも住むのにだって適してないわな

31 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:23:37.60 ID:U6+/tcBX.net
尖閣を有効利用すればよい

32 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:40:42.37 ID:X4ze/ipx.net
原子力って廃棄物を再利用し無限のように使えるんじゃなかったの? くるくるくるくるリサイクルくるくる

33 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:43:54.72 ID:PrJAHTfX.net
>>1
10万年の間、全く科学技術が今のまま進歩しないのか?
こんな馬鹿連中に聞いても無意味だわ。

34 :2chのエロい人 :2023/10/31(火) 09:45:15.77 ID:U/K0Q2wb.net
あるだろ。

霞ヶ関と永田町の地下が。

35 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:51:48.56 ID:c7o2lOrT.net
>廃棄物を10万年にわたって地下に閉じ込められる場所を選ぶのは不可能と指摘
1000年くらいでいいんじゃない

36 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:58:00.07 ID:uk9aTRKH.net
地質学者なんかに聞くなよ笑
バカばっかりだぜ

37 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:59:27.68 ID:M2rNa4sF.net
なら原発は即刻停止でよい
そうでなければ賛成派の敷地に捨てなさい

38 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 09:59:46.35 ID:+YFchG/k.net
地震国だし妥当じゃない?

39 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 10:18:18.42 ID:+HCo2X2p.net
池田信夫あたりがモンゴルなどに押し付けろとか言い出す予感

40 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:00:46.67 ID:CFYVwP4v.net
ゴミ袋に入れて宇宙へでも…と考えたけど宇宙人の仕返しが怖いな

41 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:10:02.11 ID:lnsGDajn.net
この300人はパヨクだから更迭しよう!
適地があると言うまでパヨクを許すな!

こうですね

42 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:13:35.07 ID:lnsGDajn.net
実際埋めた場所って半永久的に使えないし地震もあるし
原発推進派の庭に埋めると言っても近隣住民が反対するし
海外に捨てるのも後々で揉めそうだし

今すぐ脱原発とかは現実味ないけどあくまで原発は補助輪
代替エネルギーを模索するしかないと思うけどねえ

43 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:14:12.94 ID:Ipcol0TA.net
>>14
200年後、
「この荷物なんだろう?」

44 ::2023/10/31(火) 11:15:52.62 ID:CE3xjFSX.net
そうだよなあ
竹島に捨てるか

45 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:32:59.41 ID:YUKSNM9c.net
そもそも、地質学とかヤバイから。一番人気無い学科だから。
勉強する気あるなら、やらないから。
他に趣味とお金がある人が、自分の趣味に打ち込むための、仮の仕事だから。

46 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:39:23.01 ID:Ym/pO2r/.net
打ち上げ失敗リスク込みで宇宙へ飛ばす?

47 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:46:01.15 ID:aPSo2x//.net
費用が高額だけど宇宙に捨てるってアリ?
もしも太陽に捨てたらヤバイかな

48 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:53:54.83 ID:RKhqo52e.net
打ち上げ失敗でヤバいのは「他国に」ゴミをぶん撒くことになるリスクだからなあ
賠償でいくら払うことになるかわかったものじゃないし、下手すりゃ戦争になりかねない
高リスク過ぎて無理かと

49 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 11:59:51.59 ID:jraO+de6.net
日本海溝という最適な場所があるじゃない

50 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:05:01.24 ID:QNGxvMKT.net
エコ菅ハウスの地下

51 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:14:31.10 ID:PrJAHTfX.net
>>37
うちの実家の山なら今すぐ大歓迎だぜw
借地でずっとお金いっぱい入るww
はよ!ウエルカムだ!

52 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:39:02.33 ID:3Ikw4i+6.net
十万年続く高レベル放射性廃棄物って、そもそもがやばいんじゃね。

53 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:40:44.92 ID:llPSMspO.net
極端な事言い出したら、そもそも居住の適地ですらないからな

54 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:45:03.95 ID:macxumAR.net
 

まーた反日文系日本学術会議か!(怒り)
まーた反日文系日本学術会議か!(怒り)
まーた反日文系日本学術会議か!(怒り)


日本の原発は軽水炉式なので、核廃棄物問題は存在しない(きっぱりと)


「核廃棄物は全国の原発に約2万トンあって、使用済核燃料プールの75%が埋まってるニダ!
これを再処理しないとプールがあふれて核暴走し大災害を起こすニダ!」
と、中核派や狂惨党など反日バカサヨ壺チョンが支離滅裂な大騒ぎしている。
それらはトンデモ科学以前に、根本的に間違ってる!

使用済燃料を中間貯蔵する場所はむつ市や福島県など全国に幾らでもある。
各発電所のサイト内にキャスクを置いてもいいし、四国電力の伊方原発と九州電力の玄海原発では工事が始まっている。
六ケ所を使えば5,000年分もの保管スペースが確保できる。
そこに乾式貯蔵するだけで良い。

乾式貯蔵は1980年代にできた枯れた技術で安全性は折り紙つき。
空気が循環するだけで冷却できる。
再処理を止めたアメリカでは、原発の廃棄物は全て乾式貯蔵で処理しているが、何の問題も起こっていない!

つまり地下数百メートルに埋める「最終処分」なんざ必要ない!
 

55 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:58:21.97 ID:PrJAHTfX.net
>>54
埋めるとか必要ないんだよな。
一定期間、保存する場所があればいい。
近い将来、宇宙へ安全に投棄出来る技術は出来るし、核種分解する技術も出来るし、高エネルギー物質を有効活用出来る技術も出来る。
その間だけ保管できればいい。

56 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 12:59:46.59 ID:JFynttd3.net
地質学者がなんで?

57 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 13:13:50.37 ID:is5zhrlA.net
>>56
日本の地質は核廃棄物の貯蔵に向いてるかどうか、
っていう問題に答える専門は地質学で合ってるだろ

ちなみに何十年も前から分かってる常識だが、
日本はしこたま核廃棄物を溜め込んでてマジ危険

とっとと核武装して原発無くせばいい
温暖化とか知ったこっちゃない
発電なんぞ日本に大量にある石炭火力でええわ

58 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 13:28:12.13 ID:U6+/tcBX.net
チバニアンって、結構古い地層では?
チバニアンに埋めよう。

59 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 13:32:37.71 ID:U6+/tcBX.net
確かに、「地質学者ら300人」に違和感がある。
どこかの団体ですか?

60 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 13:50:32.48 ID:c7o2lOrT.net
10万年後とか言ったら地球上の何処も無理なんじゃないの

61 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 13:54:27.98 ID:hvlLrcMw.net
断層だらけの火山列島で地下に保管って(笑)

62 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 14:16:41.48 ID:4HEKzRm/.net
>>60
地球上には数億年もずっとそのままな陸地がけっこうある

63 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 14:41:17.12 ID:InzYV1Sn.net
日本人の生存権拡大は正当な権利であり義務でもある

64 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 14:52:57.67 ID:pP9MWIJt.net
>>56
地震とかに詳しいからやろ

65 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 14:58:18.99 ID:btiod05y.net
日本海溝に沈めたらいい
ガチガチに固めて最深部に沈めたら大丈夫
または軌道エレベーターができたら太陽に放り込む

66 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 15:10:21.64 ID:Eh5tm0fl.net
半減期の長い放射性廃棄物に中性子を当てて半減期を短くする技術を開発すれば良いんだけどな
そのために専用の原子炉作らないと駄目なので難しいかもしれんが、最終処分場見つからないなら開発せざる得ないかもしれん

67 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 15:32:38.25 ID:XFKH/kUf.net
検討した地名と根拠を列挙したならわかるけど、
なんとなく反対してるだけというのは学者らしくないね。
もしかして自称学者と名義貸しで稼ぐ学者かな

68 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 19:06:58.65 ID:llPSMspO.net
>>65
太陽に投げ込むのは案外難しいぞ。公転してるから
外側に投げたほうがいい

69 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 20:35:24.24 ID:D9pVUv46.net
たとえあったとしても、10万年も管理するとかムリポ

70 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 21:26:57.47 ID:E7yw5+fW.net
文明崩壊後を考えて石碑に危険を示す絵を刻むことが真面目に議論されてるからなw

71 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 21:54:37.41 ID:CwC5DqF5.net
>>9
異議なし

72 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 21:54:37.99 ID:CwC5DqF5.net
>>9
異議なし

73 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 21:57:02.72 ID:CwC5DqF5.net
>>37
異議なし

74 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:07:13.62 ID:VdkOYRtX.net
>>7
尖閣諸島の久場島は噴火口のある火山
活火山じゃないけど地形的に新しい。魚釣島も含めて沖縄トラフに近く
地熱が高いので適してない。
竹島も古い火山島の残骸で地熱が高い可能性がある。

処分地に適しているのは南鳥島。
1億年以上前の火山島で、完全に冷めていて東京から1000km離れてる。
日本で唯一太平洋プレート上にあり、地震がほぼ起きず地質が安定している。

75 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:07:23.05 ID:VdkOYRtX.net
>>7
尖閣諸島の久場島は噴火口のある火山
活火山じゃないけど地形的に新しい。魚釣島も含めて沖縄トラフに近く
地熱が高いので適してない。
竹島も古い火山島の残骸で地熱が高い可能性がある。

処分地に適しているのは南鳥島。
1億年以上前の火山島で、完全に冷めていて東京から1000km離れてる。
日本で唯一太平洋プレート上にあり、地震がほぼ起きず地質が安定している。

76 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 22:23:00.82 ID:hsY0sII6.net
なぜか、できるできないのひみつを思いだしたよ。
良書だった

77 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 23:07:26.42 ID:EACc8x/q.net
南鳥島はなかなかの適地だけど、標高9mで、高潮被害による全島避難とかもある。温暖化が進まないうちに、埋めるなら早く、沈む前に頼む。笑。
沖ノ鳥島なんか、もっと適地じゃあるまいか。リグを立てて竪穴シールドでありったけ太い穴をあけて埋める。穴から出た残土で国土保全出来る。埋めてしばらくして侵食されて海に戻る可能性もある。案ずる事はない。日本国内の核廃棄物はすべて処分され、国内にはヒトカケも残っていない。一件落着、安全安心とはこの事。

78 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 03:27:13.90 ID:6PEABbnT.net
そんな無理せずとも、原理的には無害化できる事が分かっているんやから100年ほど待て

79 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 06:27:43.12 ID:tjfPZehD.net
 もうほとんど
「ソーラーパネルのリユース・リサイクル ホント大丈夫?」
って話とおんなじ

80 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 08:00:00.25 ID:85/WlN4p.net
おパヨ学者は本当にマヌケだな
神国日本に不可能はないよ

81 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 11:38:15.16 ID:o50hpwOL.net
>>神国日本

科学技術の話に神憑かってどうするw
これじゃ深刻日本と言ったほうがいいな

82 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 11:56:51.93 ID:zI7Xg9yi.net
>>25
>21も言ってるけど、加速器駆動未臨界炉ってのが実用化すれば長寿命の核種全部分解できるから
>待って数十年くらいだと思うよ 永久になんてことはない

問題は、加速器駆動未臨界は数億年かけても実用化しないってことだけどな

そういうのは、高速増殖炉詐欺もあったんで、もう通用しねーんだわ

83 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 12:09:40.48 ID:EA5C0KJ6.net
コンクリートと断層の区別がつかない連中が何か言ってる

84 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 12:19:30.90 ID:Ml8aVoe/.net
日本海溝は?

85 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 12:38:13.69 ID:iavo+3uh.net
朝日新聞だし、どこまで事実だか、海洋地質の専門家に聞けば、
マントルの裏側にぶち込めば、2億年は安全って保証してくれるだろうよ
しかも出てくるのはアメリカだしな

86 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 04:51:22.48 ID:U8x3mg9Z.net
>>82
加速器駆動未臨界炉はエネルギー効率が悪いから見込みは薄いやろな
ゲイツが出資してる新型炉は使用済み核燃料を未処理まま使えるというのが売り

つまり高レベル核廃棄物の大半が無くなる(全部じゃないけど、残りも半減期も短くなる
高レベル核廃棄物が10万年というのは、エネルギーを多く残していると言う事なんや

87 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 13:15:35.12 ID:imf93Lz8.net
>>86
>加速器駆動未臨界炉はエネルギー効率が悪いから見込みは薄いやろな

そういう問題じゃねーよ

>ゲイツが出資してる新型炉は使用済み核燃料を未処理まま使えるというのが売り

ねーよ

https://www.terrapower.com/our-work/traveling-wave-reactor-technology/
A fleet of TWR plants will be able to operate for centuries with unenriched uranium fuel,
needing enriched uranium to start only the first reactor in the long chain of plants.

と、U238を燃料にできる、つまり、とっくに賞味期限切れの高速増殖詐欺をいまだに繰り返してるだけ

もちろん、ナトリウム冷却

>残りも半減期も短くなる

それも、ねーよ

88 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 14:34:22.77 ID:txoG1+zy.net
レールガンで宇宙に打ち上げて太陽に落下させるというのは実現する可能性がある。
ロケットでは打ち上げに失敗して地上に落下、大規模放射能汚染という事故の可能性があるが。
レールガンは一度技術が確立してしまえば失敗は殆ど無い。
核物質もマイクロサイズで打ち上げれば万一失敗しても放射能自体は極僅かである。
レールガンは現在研究開発中で射出速度は今は3km/sec程度だが
11km/secまで加速できれば地表から宇宙へ飛ばせる。
軍事技術なので各国とも大予算と先端人材を投入しており今後10年程度で達成できそう。

なお打ち上げに最適な赤道上の高地として最有力はアフリカのケニア山で標高は5000m。

89 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 14:34:40.88 ID:txoG1+zy.net
レールガンで宇宙に打ち上げて太陽に落下させるというのは実現する可能性がある。
ロケットでは打ち上げに失敗して地上に落下、大規模放射能汚染という事故の可能性があるが。
レールガンは一度技術が確立してしまえば失敗は殆ど無い。
核物質もマイクロサイズで打ち上げれば万一失敗しても放射能自体は極僅かである。
レールガンは現在研究開発中で射出速度は今は3km/sec程度だが
11km/secまで加速できれば地表から宇宙へ飛ばせる。
軍事技術なので各国とも大予算と先端人材を投入しており今後10年程度で達成できそう。

なお打ち上げに最適な赤道上の高地として最有力はアフリカのケニア山で標高は5000m。

90 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 15:00:00.43 ID:CJy0lY50.net
派遣社員の給料  💴
派遣会社の中抜き 💴💴💴💴💴💴💴💴💴

国民が払った税金   💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴 
政治家が中抜きした税金💴💴💴💴💴💴💴💴💴

アメリカオーストラリアの最低賃金💴💴💴💴💴💴💴💴💴
日本の最低賃金(これ以下もある)💴💴💴
フォード社自動車工場工員の最低賃金💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴

より貧しい層の子供が社会の下支えをして来たのだけど、
今は所得が限界突破して結婚自体が成り立たない水準になり、
1代限りの奴隷層が国内に成立した、勿論低賃金で結婚もせずに働いて死んで行く、
これは竹中平蔵自民党の意図するまさに理想形であった
ここで新たな問題が生じた

誰が社会の下支えを担うのか?

91 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 15:40:43.18 ID:HBwRUGzP.net
輸出するしかないか…

92 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 19:57:32.83 ID:adnUOF37.net
>>86
リニア電磁石の中でプラズマを加速させるだけだからな
モーターなんかの電磁誘導効率は97%無負荷なら電気を
食わないどこらへんがエネルギー効率を下げるのかね

しかも指向性を持つビーム
磁束による封じ込めやレーザーによる圧縮も不要
でターゲットが崩壊していきわんさか熱を出す予定
なんだが俺の脳内ではね

93 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 20:20:53.50 ID:rQ82xeeR.net
 そいや再稼働抜きでリニア新幹線て動くの?

94 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 20:47:25.26 ID:+ugjnEXW.net
放射能を止める技術を見つけ出すしか無いな
放射性物質が放射線を出さなくなれば問題はなくなる

95 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 21:20:31.05 ID:JPJLNShP.net
とりあえず無期限に福島に一時保管でいいだろ。

将来的には今はゴミでしかない超ウラン元素が希少な資源に化けるかもしれないし、
そうならなくても高速炉で処分できる技術が確立するかもしれない。

96 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 21:29:38.07 ID:I61+TvjT.net
プレート境界に埋めといたら巨大な圧力で何か別の放射性物質に変化したりしないか?

97 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 21:50:49.58 ID:uCkHc36K.net
>>96
それはわからんが、プレートに突っ込めばどの道数百万~数億年は表に出てこないから
内部でほとんど崩壊して消える

98 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 04:47:15.92 ID:vwFzfcc6.net
>>87
そのページを最後まで読んでみなww

99 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 10:21:23.02 ID:4KlUMTXW.net
日韓トンネルの候補地

100 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 11:07:10.76 ID:2bqIl3ml.net
世界のどこにも適地なんか無いわよ

101 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 19:37:07.85 ID:s7fHZZK0.net
>>100
いちおうあるけど
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/hokuou_saishushobun_01.html

102 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 19:47:51.19 ID:8wHb1j+D.net
韓国に捨てれば良いじゃん

103 :名無しのひみつ:2023/11/05(日) 05:45:38.98 ID:muQep2ci.net
偏西風でいろいろ飛んでくるでw

104 :名無しのひみつ:2023/11/05(日) 11:16:29.18 ID:L3XUU1OZ.net
>>98
最後まで読んでも>>87に書いてあるとおりだが、お前英語読めないの?

105 :名無しのひみつ:2023/11/05(日) 13:01:41.68 ID:XqICJGan.net
そもそも10万年間レベルで人類が管理業務を遂行した前歴など無いわけで
一般人にもムリゲーと即答可能だよ、原発村のバカ露呈はいつまで続くのか

106 :名無しのひみつ:2023/11/05(日) 15:21:17.18 ID:nyZrMXuF.net
先延ばしは犯罪者の心理だからな

107 :79:2023/11/05(日) 15:38:01.03 ID:t1l5rywg.net
>>105 >>106
 太陽光パネルのリユース・リサイクルや特にメガソーラーの土砂崩れ棚上げで、性懲りもなく原発ムラ陰謀論持ち出してもなんにもならん

108 :名無しのひみつ:2023/11/05(日) 16:30:13.36 ID:Cal8F1mA.net
未臨界炉のいいところは核融合みたいにトリチウム不要
レーザーと違って連続燃焼
原発で邪魔になる古い燃料棒も強制臨界で燃やせて無害化
当然全てのエネルギー問題核ゴミ問題を解決しちゃうわけで
国家予算全額ぶっこめよ

実際やってみないとできるか知らんけどな

109 :安倍晋三・:2023/11/05(日) 17:02:02.51 ID:D1IHPNM2.net
>>2
マリアナ海溝

110 :名無しのひみつ:2023/11/06(月) 19:15:47.77 ID:TqxN5ade.net
トリチウムがないと燃やせないなどどピー鳴きしてる核融合と
昭和の頃からハナホジで重金属同士で核融合してた加速器
筋の良さは圧倒的に見せつけてたよな

111 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 17:05:24.84 ID:9OS5npjU.net
>>108
現時点では加速器の効率が悪く
エネルギー収支が悪いという事

112 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 19:49:03.94 ID:/UtNkses.net
>>111
>>92

113 :名無しのひみつ:2023/11/10(金) 22:36:07.54 ID:XQOY1xty.net
>>108
>原発で邪魔になる古い燃料棒も強制臨界で燃やせて無害化
>当然全てのエネルギー問題核ゴミ問題を解決しちゃうわけで

そのためには、古い燃料棒で発電した以上のエネルギーが必要になるって落ち

>>111
>現時点では加速器の効率が悪く
>エネルギー収支が悪いという事

収支が悪いんじゃなくて、マイナスだろーが

現時点も何も、加速器からの放射線で何とかなるなら、現行の原子炉からの放射線で駆動すればゴミ
なんか出ないで済むはずだのに、そうはなってないっての

もっと古い詐欺だった高速増殖炉は増殖率が低すぎて無意味だったわけだが、エネルギー収支的には
(再処理や廃棄物の貯蔵にかかるエネルギーコストとかはガン無視して)一応プラスなわけだが、加速器
駆動未臨界炉に至っては、廃棄物の処理のためだけに石炭や石油燃やして駆動しないといけねーよな

114 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 09:28:57.26 ID:6cBW9/ZF.net
原発は核兵器保有の技術力担保という政治的な意図で考えたほうがいいのかもしれないな

115 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 10:37:45.50 ID:wW30i1rr.net
そんなん常識

116 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 12:49:57.09 ID:lhHF5HXH.net
効率悪いのソースあるかな効率がいいソースならモーターの電磁誘導があるけど
一方的に効率悪いと言い張られても納得できんがソース無しで言い合ってもしかたない
連呼されても痛くも痒くもないがねソースが一番効くわぁ

それらがただの言いがかりで効率がよかったら大容量のプラズマ発生器と光速の10%だせる加速器で大強度ビーム作ればいいだけだし
構造面も遥かに単純だし全ての方式を駆逐するだろうね

117 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 20:33:58.86 ID:lhHF5HXH.net
まあ現状高周波とコイルのヒステリシス損で発熱するとしても
レーザーや超電導による加速方法も研究されてるしな

118 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 21:37:07.76 ID:Lv2EJtqS.net
とばしてるなーwww

119 :名無しのひみつ:2023/11/11(土) 23:50:41.40 ID:DX8elkPc.net
そりゃ日本に適地はないだろうよ
大陸塊の国でさえ相当苦労してるというのに

120 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 08:44:14.58 ID:6JFhCnW9.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDpKFm/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

121 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 08:57:29.07 ID:StYqY0B6.net
安価に中性子を発生させる技術が出来るまで我慢w

122 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 11:02:24.14 ID:cyNgPz72.net
>>120
流石金持ち企業

123 :名無しのひみつ:2023/11/12(日) 13:42:14.02 ID:a6BzW0Up.net
>>121
中性子ではどうにもならんのに、お前馬鹿だなあ

124 :名無しのひみつ:2023/11/14(火) 16:02:22.56 ID:NtD2n83l.net
昭和基地の地下って、誰もレスしてないのな
安定してそうなのに

125 :名無しのひみつ:2023/11/14(火) 17:57:08.44 ID:FjdZs4FB.net
尖閣諸島があーるじゃないか

126 :名無しのひみつ:2023/11/14(火) 18:41:00.57 ID:YRmfsSEN.net
>>120
凄い速度でポイント増えてる

127 :名無しのひみつ:2023/11/14(火) 19:52:36.61 ID:yGExAlta.net
>>124
クラトンではあるが、氷河でゴリゴリ削られるから、論外だろ

128 :名無しのひみつ:2023/11/15(水) 20:47:22.01 ID:DVuebFcs.net
>>10
おーいでてこーい

129 :名無しのひみつ:2023/11/15(水) 21:28:22.44 ID:09NwrDPt.net
>>128
それな、今思えば当時のSFって原発のステマだらけだったのに、鋭すぎる

130 :名無しのひみつ:2023/11/17(金) 08:42:48.36 ID:xcIeul5d.net
>>125
尖閣諸島の地下は石油や

131 :名無しのひみつ:2023/12/04(月) 19:43:21.03 ID:VtKa5pd+.net
父島とかの地下に置いとけば?
そのうち地球に帰るでしょ

132 :名無しのひみつ:2023/12/04(月) 21:24:50.18 ID:zE6UztC0.net
 
深度1万mのマリアナ海溝に落とせばよい。

なんの問題もない

133 :名無しのひみつ:2023/12/04(月) 22:10:57.94 ID:qD1vMtR4.net
金色に塗っとけば名古屋人が勝手に持ち帰る

134 :名無しのひみつ:2023/12/09(土) 07:10:00.47 ID:J8l252Wu.net
北方領土に一時置き場を作る

135 :名無しのひみつ:2023/12/13(水) 13:16:27.14 ID:rg/5HCxm.net
脱炭素時代の切り札「洋上風力」の今(日経宣伝記事)
https://adweb.nikkei.co.jp/offshorewind2023/

136 :名無しのひみつ:2023/12/13(水) 19:36:06.28 ID:rg/5HCxm.net
さっさと解体処理とか、新設作業とかに入らないと、
仕事の無い分野に人材なんか残らないし、企業も
部門を閉鎖したり転換してしまうから。そうなると
もう国内にはどこも解体屋も建設屋もいなくなり
廃墟の原発施設が建っているだけとなり、後始末が
できなくなる。安全に更地に戻すことすらできなくなる。
本当は解体をすると積み立ててあった解体費用を大幅に
越える資金が掛かるのが露見するのが怖いんだろうな。

137 :名無しのひみつ:2023/12/13(水) 19:57:22.38 ID:rg/5HCxm.net
地球の軌道を変えて地球を太陽に落としこんでしまえば、一緒に放射性廃棄物は太陽に投棄できるので
事実上消滅したのも同様。ただし太陽が放射性物質で汚染されることになる。

138 :名無しのひみつ:2023/12/13(水) 20:21:21.60 ID:Q8AmEAhr.net
太平洋に捨てるのが一番合理的

139 :名無しのひみつ:2023/12/25(月) 10:23:49.63 ID:VE3NLZEK.net
人類が先に滅びるから気にするな

140 :名無しのひみつ:2024/01/24(水) 20:06:46.82 ID:hVSLs9hs.net
太陽に向かって廃棄物を投機することが安全にできれば良いのだが、
概して打ち上げに失敗して地球上にばらまいてしまうことになりがち。
地中に埋めても、その場所が昭和新山のようになってしまうかもしれないし。
海底に埋設する話も、何か後でまずいことが判明したら、取り返しを付けにくい
だろうし。月面を将来居住環境にしないと決めてしまって、月面に原発を
沢山作って、電力だけは地球に送り、月面に廃棄物を放置するのであるなら
良いかもね。でも月に落ちた大きな小惑星によって廃棄物がまき散らされて
地球に放射能を含んだゴミが大量に降り注ぐこともあるかも。

141 :名無しのひみつ:2024/01/26(金) 12:25:08.23 ID:N5kaq6yU.net
日本の陸地に適地がなくても海、それも深海に捨てればいいだろ

142 :名無しのひみつ:2024/01/28(日) 04:47:14.41 ID:lhBKFd0r.net
>>141
・人間は1000年持つドラム缶というものを発明できていない。必ず放射能漏れする。
・漏れれば底生生物が汚染され、食物連鎖で放射性物質が濃縮されながら上がってくる。

上記の理由で、放射性廃棄物の海洋投棄は国際的に禁止されて久しい。

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200