2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生理学】自転車運動の効果は「サドルの高さ」で決まる!筋活動でわかるその劇的な違い! [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/29(日) 18:39:11.99 ID:DFqZt9QQ.net
自転車運動の効果は「サドルの高さ」で決まる!筋活動でわかるその劇的な違い!

 気持ちのいい秋に、せっかくなら身体づくりをはじめようと考えているあなた!
 それなら「自転車」を活用する健康づくりはいかがでしょうか。

 「応用生理学」という立場から、自転車と身体の関係を研究している名古屋市立大学の高石鉄雄先生。
 このたび刊行された『自転車に乗る前に読む本』の中から、身体がかわる自転車活用の極意を紹介します。
 今回は、運動効果を高めらるために最も重要だといわれる「サドルの高さ」を、さまざまな生理学データから検証していきたいと思います。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

現代ビジネス 10/29(日) 6:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2b7a1c4f928c580d0e75cab1c48af028c771c4

2 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 18:53:13.29 ID:T8nlcl2c.net
高くした方が
ハムストリングを関与させやすいので
疲れにくい、か

だったら全行程立ち漕ぎで乗ってろw

3 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:03:04.19 ID:qJIhOBFx.net
低いと膝に負担がかかる。5cm上げただけで随分楽になった。

4 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:18:19.12 ID:3ZaYvek4.net
お陰で私、16歳で痔瘻になりました。

5 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:31:30.95 ID:pGwETS6D.net
ハンドルバーを低くしてサドルは高く、ペダルに体重がかかる、重心があるようなポジショニング。
で、サドルは尻を添えるだけという認識でいたけど、世間では違うってことか。

6 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:35:02.54 ID:2RSgt95d.net
サドルというと反射的に変態番付の更新されているか見に行ってしまう

7 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:36:00.37 ID:nGVkw+hI.net
高いと止めた時にヨロヨロ

8 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:45:25.26 ID:UJ4pzftz.net
サドルマニアにはタマランチ

9 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 19:54:08.82 ID:nyOv8sBr.net
50kmちょい走ったら疲れちまった

10 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 20:08:35.35 ID:dRPsan+9.net
>>2
マジレスすると、立ち漕ぎだと上下動によって反動が付いてしまう・腰の位置が前進する事で
ハムストリングスを活用する動作が減ってしまう等の違いがあると思われる

11 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 20:56:19.81 ID:wzRBxiGz.net
身長181cm、身長に対する股下の割合48%の俺
(日本人の平均45%、白人46%、黒人47%らしい)
サドルの限界まで上げた俺の自転車に乗れる奴はそうそういない

12 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 21:04:28.49 ID:FhnXqRdy.net
意外と大事なのがタイヤの空気
入ってるとスピードかわ全然違う

13 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 21:37:22.97 ID:yXa+57tS.net
昔から言われてた事じゃない

14 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 21:49:53.81 ID:P5iBEF2u.net
ママチャリのサドル極限まで下げて乗ってる奴を見ると筋力と体力あるな~と思ってしまう

15 :名無しのひみつ:2023/10/29(日) 22:55:05.57 ID:9lNsfXYs.net
俺も高めと思うがサドル高いと止まったとき足つけるの辛くなるのがな
だからあまり止まりたくなくなる

16 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 00:57:38.30 ID:RxFOTiMB.net
つか
股ずれすんだけど
自転車に乗ると

17 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 01:23:52.46 ID:2CXUWrzn.net
前立腺がんとかにならんかのう

18 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 01:24:00.99 ID:2CXUWrzn.net
前立腺がんとかにならんかのう

19 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 01:39:09.04 ID:Rnoz3an4.net
ママチャリでもつま先着地ギリギリにすれば早く焦げる

20 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 02:44:56.99 ID:npxiIwkJ.net
50代以上の男性にとっては、自転車は前立腺や睾丸を圧迫するので良くないと聞いた

21 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 02:45:08.72 ID:npxiIwkJ.net
50代以上の男性にとっては、自転車は前立腺や睾丸を圧迫するので良くないと聞いた

22 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 06:55:30.50 ID:B/nOHb0P.net
>>11
日本人の平均45%、白人46%、黒人47%らしい

ホントかしら?

23 ::2023/10/30(月) 07:21:35.24 ID:34hZ/2T7.net
鍛えるなら1番下だな
走るなら1番上

24 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 07:34:53.49 ID:K6aYnxjv.net
>>5
普通は自転車は移動手段だからね
ド素人が安全に運転できることが最優先
ハンドルを低くするのは不合理になる
競技用・エクササイズ用・趣味用などに限って、ハンドルを低くする意味がある

25 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 07:44:44.86 ID:K6aYnxjv.net
サドル上げて、ペダルは漕ぐのではなくやや前方に踏むのが楽だもんねえ
力の強い大臀筋や大腿四頭筋を、関節曲げすぎずに使ってペダル回すんだから、そうするのが楽に力出るのは当たり前だけどさ

運動効果も高いとは思わなかった

26 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 07:48:35.57 ID:S+mWP2g8.net
自転車で真っ直ぐ安全に走れるように、体育の授業で三本ローラーを必修にすべき

27 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 11:54:43.94 ID:ukbEqvR9.net
>>20
骨盤立てて乗ってれば大丈夫だよ

28 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 12:02:40.36 ID:kRjKUqLO.net
足つき悪いとこけそうになったとき踏ん張れないから危険。

29 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 12:56:49.88 ID:q1JATGkZ.net
>>2

自転車は前立腺肥大の症状を悪化させる可能性があります。前立腺は陰茎と肛門の間の奥にあり、長時間自転車に乗ると前立腺が圧迫されてしまいます。また、飲酒、便秘、胃炎や胃潰瘍の薬なども前立腺肥大の症状を悪化させる可能性があります。?
前立腺肥大の症状は、適度な運動、バランスのとれた食事、禁煙などの生活習慣の改善によって予防・改善できる可能性があります。?

30 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 12:57:49.30 ID:q1JATGkZ.net
>>4

いまさら痔瘻
https://www.youtube.com/watch?v=rjyPVEp4Hp4

31 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 13:33:35.88 ID:WJwKXqSq.net
>>003
コンパス(脚)の開き角度が小さいと脚の負荷が大きく
開き角度が直線に近く大きいとぺダルが前に行った時に
ペダルに体重を掛けることが出来て楽にこぐ事が出来るのは
梃子の原理で説明出来る

32 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 14:34:58.07 ID:DJv1mvKx.net
ダイエット目的で自転車こぐなら
負担かかったほうがいいんでないのw

33 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:20:19.49 ID:qf9jnDoF.net
エアロバイクなら痩せる
普通のチャリじゃ痩せない

歩く消費カロリーの1/8でタイムパフォーマンスが悪い

34 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:21:22.06 ID:3mE4J0PM.net
んなの常識
昔のプロレスラーは三輪車を漕いで足腰を鍛えてた

35 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:40:31.93 ID:mU03kVDw.net
ロードバイクでキンタマの座りが悪いと
サドルと腰に挟まれたオレのタマちゃんがグニャって押しつぶされて
ちょー痛いのをなんとかしてくれw

36 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:47:11.39 ID:t3WuIgW/.net
やっぱ、10万は出さないと自転車に乗っても面白さが分からない。

37 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:52:16.66 ID:CVZqQanR.net
>>35
使ってないものは切り捨てる、それが片付け名人の極意です

38 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 15:56:07.70 ID:dS1fglft.net
60代がこぞって買ってたやたら小さい自転車もう町中で見なくなったな

39 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 19:54:24.96 ID:+/iLtlcG.net
電動自転車乗ってるんじゃないの

40 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 20:00:09.06 ID:9ALleO7e.net
サドルは下り坂で座る時に使うだけ
後は全部立ち漕ぎでOK

ところで「何で立ち漕ぎだと強いの?」
説に対して重心の上下を使えるからって話もあったが
それに対して「本当に強い奴はハンドルをしっかり握って握力と広背筋と腹直筋で
足の下方キックの反作用に耐えるから
重心上下動なんて殆ど関係ない」という人もいたな

41 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 20:56:05.39 ID:K6aYnxjv.net
>>40
ああ、そっか
身体をサドルに対して十分に安定させる上半身の筋力がないと、立ち漕ぎのほうに優位性が発生するのか
言われみれば当たり前の話だな
素で気付いてなかったわ。。。

42 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 21:13:40.21 ID:i+SLWJmo.net
括約筋でわかるに見えた

43 :名無しのひみつ:2023/10/30(月) 23:01:36.74 ID:GvkqT61K.net
>>40
バーカ

44 :名無しのひみつ:2023/10/31(火) 01:00:01.85 ID:k4ZBn3+y.net
YouTubeで見るからに、サドルの高さは、かかとをペダルに乗せてひざが軽く伸びるくらいだと。
ペダルの位置が12時から3時のときに力を入れ、そのとき反対の足は自らの足で引き上げろとのこと。

45 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 15:08:56.11 ID:1yLEvN/r.net
まぁ年をとったら電動アシスト付きが楽なんだろうな…

46 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 15:47:54.00 ID:ZJbRRzgo.net
そんなの常識 たったたらりら

47 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 20:27:15.65 ID:JsitZ7gt.net
>>5
ロードな方々はそうでしょうがママチャリでそれは難しい

48 :名無しのひみつ:2023/11/01(水) 21:10:39.15 ID:H9+AOpSO.net
補助輪付ければ足つける必要もない
サドルを上げて補助輪をつけなさい

49 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 09:07:37.33 ID:4FEJlqY1.net
おまえらはクランクフォワードの自転車になんで乗らない?
視界も良くて足付きもいい楽に速いタルタルーガとか素晴らしいよ

50 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 12:09:39.86 ID:xQQVWTQQ.net
>>49
坂が多くて

51 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 19:25:44.73 ID:peH8d7je.net
膝鍛えるなら低いほうが良いだろ
目的次第って事で

52 :名無しのひみつ:2023/11/02(木) 22:47:45.77 ID:BqjzGZIu.net
ママチャリのハンドルでサドル高くしたら操作性悪くなって死にそう

53 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 14:30:24.96 ID:kEoAJA9+.net
サドル低いほうが疲れるんだよ
サドル低くしてたら足が太くなった

54 :名無しのひみつ:2023/11/03(金) 18:21:51.67 ID:83Su7uZI.net
田舎道を自転車の変速トップギアで(信号無しなら)5㎞8分で走れるのが
田舎暮らしで必須の体力

55 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 03:46:55.05 ID:k3j/GKd+.net
>>53
マジか
足太くしたいからサドル下げるわ

56 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 06:46:14.48 ID:Xf+lLONZ.net
>>54
おっそい原付乗ってるんだな
>>55
膝壊すぞ

57 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 07:15:19.02 ID:aQFJlpAb.net
智美のサドルにいつか必ずぶっかけたい

58 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 07:39:41.46 ID:X9W6Ddr6.net
上げすぎると膝壊すぞ

59 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 07:52:12.44 ID:ZFmYCq2N.net
>>49
たしかにその方がサドル上げるより安全だな

60 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 07:53:32.54 ID:lWjhY7PY.net
ブロッコリー

61 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 08:04:51.74 ID:tN6147J5.net
>>

62 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 08:06:43.41 ID:4D/9kBBR.net
安全性の観点からは足つき優先。

63 :名無しのひみつ:2023/11/04(土) 16:39:23.73 ID:QAwmix34.net
競技で自転車やってる人ならともかく、そうでないのに自転車にスタンドをつけたがらない人がぞろぞろいるのが滑稽
言い訳でしかない理由を早口で説明し始めるあたりが特に

64 :名無しのひみつ:2023/11/13(月) 11:02:50.31 ID:NvkpWuoI.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsWsno/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

65 :名無しのひみつ:2023/11/13(月) 12:13:20.01 ID:bLjUp+M4.net
>>64
もう結構貯まってるわ

66 :名無しのひみつ:2023/12/03(日) 16:53:51.08 ID:jT1Vrrad.net
サドル下げてガニ股でエッチラオッチラ上半身左右に振りながらフラフラ走るのが定番

総レス数 66
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200