2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】ロボットと作業すると人間は「無意識に手抜きしてしまう」ことを発見 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/27(金) 21:31:29.22 ID:MviXHktU.net
ロボットと作業すると人間は「無意識に手抜きしてしまう」ことを発見

 大きなチームの中で働くと、自覚があるか無いかにかかわらず、「誰かがやってくれるだろう」と手を抜いてしまうことがあります。

 こうした傾向は、実はロボットがパートナーであっても同様だと判明しました。

 最近、ドイツのベルリン工科大学(Technical University of Berlin Berlin)に所属するディートリンド・ヘレン・シメク氏ら研究チームは、品質チェックの実験において、ロボットと作業チームを組んだ人は欠陥を発見することが少なくなると報告しました。

 参加者たちは、自分では「いつも通り注意を払っている」と思っていましたが、無意識のうちにロボットに依存し、手を抜いていたのです。

 研究の詳細は、2023年10月18日付の科学誌『Frontiers in Robotics and AI』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.10.25 Wednesday
https://nazology.net/archives/136814

2 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 22:08:03.98 ID:KnwbMiG3.net
https://i.imgur.com/EnEf4xL.jpg

3 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 22:21:31.75 ID:w2vYehad.net
私は無意識に手コキしてしまう。

4 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 03:12:31.34 ID:XbMuYutT.net
手動機で穴抜き作業することを手抜き作業って言うけど。

5 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 04:49:21.13 ID:86VGlW2P.net
ロボットがチェックするからヨシ!

6 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 05:09:01.38 ID:7hL2W4qw.net
手抜き出来ないならロボット使う意味ねーだろ

7 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 05:28:56.47 ID:NiSi47hw.net
本末転倒実験

8 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 06:15:05.81 ID:g7HvDP0N.net
「よく働くことが幸福に繋がります。見ていますよ、市民」

9 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 06:51:47.40 ID:M+sQlKOR.net
因果関係が逆で
人間が無意識に手を抜かないと持続不可能な労働環境だったのでは?

10 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:23:13.58 ID:2ezCFT5x.net
じゃ全員ロボットにすれば良いやん

11 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:47:13.28 ID:qndDsMeJ.net
ボイス・トォ・スカルは最新鋭技術を使いこなしている!

動きの可愛さを追求したロボットをディズニーリサーチが発表
https://nazology.net/archives/136653

MITが副操縦士としてパイロットを補佐するAIシステムを開発!
https://nazology.net/archives/135857

12 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:48:13.23 ID:qndDsMeJ.net
ボイス・トォ・スカルは最新鋭技術を使いこなしている!


ついにUberで人間が運転する車の代わりに完全自動運転車を呼べるように
https://gigazine.net/news/20231027-uber-waymo-self-driving-car/
※役割分担すれば安全性が高まるのかな
万能家事ロボットが得意とするロボットが運転主で車はそのアシスト用に強化【安全に走行できる機器搭載】したaIとセンサーを搭載しているのかな

13 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 08:53:45.07 ID:ZRaS0gLS.net
>>1
仕事の手順と手分けをしっかり区分してないと、別にロボじゃなくてももう一人がやるだろうになるに決まってる。

14 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 09:43:58.79 ID:ub5XV6Kc.net
そもそも人間が手抜きする為に文明の利器が存在するのでは?

15 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 12:27:28.66 ID:MDgRKfLB.net
ロボ「オマエ、またミスしてんぞ」

16 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 15:58:19.71 ID:Pn2SZ8OT.net
特にロボットに限らないのでは?
外部に頼りになる指標があるなら、それがロボでも人間でも
欠陥発見センサーでも一緒の結果になると思う

そもそも別に悪いことでもないし、変えれるものでもない
多数でいる時と一人でいる時とで、一切緊張感の変わらない
人間なんてこの世に居ないだろう

17 :名無しのひみつ:2023/10/28(土) 23:32:12.52 ID:ZYxGVsqF.net
ブラジル人なんてロボ関係無しに常時手抜き状態だからな
ISOマニュアルなんて最初から守る気無いし

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200