2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【材料】東北大、二次元物質同士のモアレ模様次第で結晶構造を変えられることを発見 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/10/26(木) 21:55:50.14 ID:/X2uly2F.net
東北大、二次元物質同士のモアレ模様次第で結晶構造を変えられることを発見

 東北大学と科学技術振興機構の両者は10月25日、分子線エピタキシー法を用いて遷移金属ダイカルコゲナイド「2テルル化モリブデン」(MoTe2)の二次元物質(原子層)をグラフェン上に作製し、電子構造(電子状態)をマイクロ角度分解光電子分光と走査トンネル顕微鏡を用いて調べた結果、グラフェンと30度回転して成長するMoTe2の積層によって生じる「モアレ模様」を活用することで、通常は安定して存在しないはずの「正八面体型(1T)構造」を持つMoTe2原子層を作製することに初めて成功したと共同で発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2023/10/26 13:48
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231026-2802857/

論文
Moiré-Assisted Realization of Octahedral MoTe2 Monolayer
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/advs.202304461

2 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 13:07:30.75 ID:P/bFaNVq.net
二次元の嫁を三次元に連れてこれるようになるの?

3 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 18:00:02.42 ID:9dz3oACF.net
モイア

4 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 19:13:29.69 ID:hSBH6KNy.net
>>2
二次嫁を三次元に引っ張り出すと次元の干渉で立体的に波を打ったように変形するから止めとけ、
次第に元に戻ると思いきや、変形したまま安定しちゃった、というのが >>1

5 :名無しのひみつ:2023/10/27(金) 23:38:40.86 ID:GGmlwt+j.net
>通常は安定して存在しないはずの「正八面体型(1T)構造」を持つMoTe2原子層

一層だけなら、適当な物質の表面使えばいくらでも作れるだろうけど、それで「正八面体型」とか、三次元構造を
主張するって、頭おかしいんじゃねーの?

>Moire-Assisted Realization of Octahedral MoTe2 Monolayer

英語の論文タイトルでもMonolayerだから、一層なんだよな

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200